08/04/16 00:42:58 0a2DlFsH
【使用者】 ----PC暦10年ですが。他人が設定した物しか使った事ありません。初心者の大学生。
【 O S 】 ------VistaのHome(場合によってはXP)
【予 算】 ----20万程度以下
【OFFICE】 ----Personalと、ゆくゆくはPowerPointが必要です。
【用 途】 ----専門分野の辞書や英語辞書を入れ、学校と家を往復して電子辞書代わりに。
3年位後には、国家試験予備校のHPから、講義の動画をDLして視ます。
【性 能】 ----できればコア2Duo。Vistaなら2GB以上。HDDは80GB以上。
【ドライブ】 ----CD、DVD
【AV機能】 ----TVなどは無くていいです。
【駆動時間】---ACアダプタ無しで5時間以上。
【重 量】 ----2kg以下。学校と往復するので、できれば軽いものを。
【サイズ・液晶】 ---B5以下。
【ネットワーク】 ---下宿ではNTT光、実家ではYBBの無線LAN。
【インターフェース】 ---できればUSBスロットが2個以上(だめならいいです)。
【好き嫌いなメーカー】---今までThinkPadに慣れてたので、トラックポイントorマウス以外の操作には不安があります。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
VAIO typeSのSZ55B/B+メモリ1GB(ただ「デュアルメモリなので、全く同じ1GB×2を入れないと意味が無い」と言われました)。
(他は、サポート度外視するならDELLのXPS M1330。lenovoは社員割引が使えるので、X61-7675A31、X61-7675A74。)
【重視機能・その他】---
初心者なので、サポートが親切なメーカー希望です。ソニーはサポートが良くないという評があるのが不安です。
typeS-SZ55B/Bは、他メーカーの同じ様な機種に比べ安いのですが、もっと予算を上げて他メーカーにした方がいいでしょうか?
また、この時期であれば夏モデルが発売されるのを待った方が良いでしょうか?
都心の大型量販店で購入予定です。最低4年は使いたいです。
長文になってしまってごめんなさい。よろしくお願いします。