08/03/24 03:05:23 tr4AwGmr
>>229
大学に頻繁に持ち運ぶかで変わります。
で、大学推奨機って、Dynabook CXでしょうか?
正確なところを教えてください
>>234
大学推奨機でいいとはおもうんですが、少々高いですね…
しかし、Let's W7にOFFICEアカデミック、4年保証をつけると2,3万くらいしか安くはならないですよ
それを考えると、壊れたときの利便性を考えて、大学推奨機で。
大幅に価格を抑えたいなら、ThinkPad X61+外付けDVD+予備の大容量バッテリー
という考え方もあります。が、X61は高性能と引き換えに、駆動時間がかなり短いので覚悟を
>>238
X300に似たものといえば、MacBook Airくらいしか・・・しかし、WXGAで満足できるの?
解像度などの性能を望むならT61や、VAIO typeBXくらい。
あるいは、X300の高価な価格のうち、1/3以上を高速なSSDが占めてるようですから
HDDに変わった廉価モデルを待ってもいいかもしれません
>>241
モバイルをしたいってことだけど、どのあたりまでをやりたいのかで変わりますな
その予算だと、1.9kgのXPS M1330が限界かな。
光学ドライブを外付けにしてもかまわないなら、1.45kgのThinkPad X61とかもなくはないですけど、
そのあたりは重量と使用スタイルとで相談してください
>>242
15インチ以内、SXGA+縛りってことはVAIO typeBX一択な気が・・・
RadeonHD 2300程度で満足できるかな・・・?
とはいえ、これ以上のGPUになるとSXGA+や重量を半ば諦めることになりますな