08/03/14 23:27:48 /GPugi6X
1乙です
3:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 00:03:36 cTivIdWS
thinkpadのメモリの増設って簡単に出来るものなんでしょうか?
4:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 00:13:49 +f+0JOoy
>>3
こうゆう↓保守マニュアルが、各モデル毎にある。
URLリンク(www-06.ibm.com)
それ見て判断すれば?
5:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 01:02:08 AHJtEjkt
輸入しなくても8889AF8でいいじゃん
6:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 01:43:28 bdV6EBFe
sparcoに注文していた T61 14.1-SXGA+ XPが到着。3/09注文で3/14到着だから国内の通販SHOPよりレスポンスは良いかも。
ただいまセットアップ中ですが、今のところドット抜けも無く特に問題はなさそう。スリムな筐体と縦長のディスプレーが欲しかったので、非常に満足してます。
国内モデルでこのラインナップがあれば、レノボ・ジャパンから購入していたのですが・・
7:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 01:50:56 +f+0JOoy
>>5
WSXGA+が欲しいんだよ。
SXGA+なら、T60の保証がまだまだ、残ってる。
8:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 03:18:10 N8OwVSM6
URLリンク(www.sparco.com)
普段は家で、たまに持っていければ良い程度というこで、T61pを注文してしまいました。
さて、どうなるかな。
9:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 11:58:41 nQCkIERo
で、個人輸入した人は、故障の時の保証ってどうすることで決着ついたの?
10:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 12:18:00 mhxh4PDp
誰と決着付けるんだよ
11:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 12:23:42 Xc4Rlx29
延長保証は本国に金払えば出来るよ
ただ、拡張保証までは無理だけど
12:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 12:52:56 nQCkIERo
>>10
故障した時の修理を負担することになる人と
>>11
で、故障したときは本国に送るわけ?
13:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 13:07:17 mhxh4PDp
規約嫁
14:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 13:52:06 yL6Jk20k
もし経験のある方がいたら教えてください。
T60で「リカバリーCDの作成」というのをやっているんですが、
言われるがままにすでにCD-Rを10枚焼いていて、今まさに11枚目を要求されています。
いったいいつになったら焼き終わるんでしょうか。
15:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 13:59:44 3EZBOayT
>>14
18枚位じゃなかったかな
DVDになぜしなかったの?
16:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 14:03:19 2Oo/jA3/
18枚かよ!!
俺CDRで7枚しかねえwwww
失敗してんなwwwwwwwww
17:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 14:05:21 yL6Jk20k
>>15
ありがとうございます。
CD-Rが余ってたから、というのもあるんですが、
本質的にはたいした理由はなかったです。
手持ちのディスクでは足りない&18枚使ってリカバリなんてしたくないというわけで、
DVDで出直します。
すいませんでした。
18:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 14:07:50 yL6Jk20k
>>16
ググってみてもあんまり具体的な枚数はわからなかったんですが、
X60のリカバリーCDを6枚焼いたという事例はあるみたいで、
失敗してるのかもしれません。
むかし箱いっぱいのフロッピーディスクにOSが入ってたのを思い出しました。
19:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 14:56:10 CAxyM6hl
>>18
何枚かのFDは昇天していて、決してリカバリーなんかできない。んだな
20:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 14:56:38 LbYrYfOR
T61って何kg?
21:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 15:09:10 JCnphItA
ググれ
22:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 15:11:18 qgAoFLab
最近は~TとRの違いほとんど無いから
8918A24
Intel Core 2 Duo processor T9300
15.4"WSXGA+
2GBx1
250GB
nVidia Quadro NVS140M
BluRay
なんでもありで、192,990円 (税込)
ミエで、Tにこだわる必要は?
23:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 15:23:17 TotdsGj8
>>22
Rは分厚い
Tはそれなりに薄い
持ち運ぶことを視野に入れるとTになるんだろ
24:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 15:38:57 yvXlRXHS
まあ、でも厚みの違いもせいぜい4、5ミリ程度。気にする人はするだろうけど、
たまに持ち歩く程度ならそれほど気にならないでしょう。ただ、Rの方がTより
拡張クーリエサービスの価格が高いのはどうしてだろう。厚いから?(笑)
25:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 15:42:41 CfZO8+tK
持ち運んだ時に壊れるリスクが大きいからかもね。
同じ高さから落ちても頑丈さが同じなら重い方が不利。
26:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 15:48:02 Wz35ov5q
リカバリーCD7枚でいいんじゃね?
URLリンク(blogs.sqlpassj.org)
27:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 18:23:02 /Inz16zp
>>22はノートなのに持ち運ばないのか?
例え数字上ではわずかな差でも、実際使用すると結構違いがある
>ミエで、Tにこだわる必要は?
Tスレにきてこの発言はないわな。みんな見栄でT選んでるとでも?
おまえが低属性で余裕がないから妥協してR選んだだけじゃろ
28:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 18:34:07 6MdNRYoA
日本の品揃え、価格だとRでいいやって気にもなるが、USなら普通にTを買う。
>>12
保証はその機種のIWSの対象国に日本が入っていれば、日本で修理できる。
これは逆もまた真で、日本で買ったものを持ち出すときも同じね。
ちなみにUSは3年保証。
>>11
USの保証の延長って、どうやるの?
29:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 18:42:53 QMWPWK+m
持ち運ぶノートはXだろ
30:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 18:43:55 qgAoFLab
おまえが低属性で余裕がないから妥協してR選んだだけじゃろ
コーユー発言する人は、いくらえらそうなこと言っても
ダメだね
T ってこだわってるようだけど
日本の大部分のノート買う人はバリバリ持ち運ばないよ
その人向けに、Xあるし
T 1台でなんでもって言ってても無理だね
需要が無いから日本国内モデル無いだけ
流れからして、R残ってTなくなるそんな感じだ
31:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 18:54:42 CfZO8+tK
持ち運ぶ(こともある)人向けのノートでしょ、Tは
何いってんだか、という感じ
32:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 19:02:57 yvXlRXHS
>25
いや、重さはどちらも同じだよ。15.4インチ液晶なら>22のR61もT61pも2.9kg。
そのぶん、Tシリーズのほうが実装は難しいんだろうけど、放熱性はRが上かも。
マザボ自体は共通じゃないのかな。
33:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 19:07:51 FAzIGUDW
じゃあ、やっぱり大きさかなぁ
でも、Tシリーズのペタンコの筐体は俺は好きだよ
用がない間は小さくなってますって感じで
無駄な自己主張もないし
34:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 19:10:50 QMWPWK+m
技術的にはTはすばらしいと思うが、装置としてはRの方が優秀なのかもしれん
35:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 19:24:42 6MdNRYoA
T使ってる人は持ち運ぶんじゃないのかな。
いまのTのラインナップだと、そのメリットが薄い。
俺は普通にT42(14インチのね)を毎日持ち歩いてるよ。
36:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 19:27:00 Xc4Rlx29
>>30
T60 C2D T7200 SXGA+を毎日持ち歩いてメインマシンにしてる人がここに1人
本当にこれ1台でモバイルからメイン作業までできるのはいいよ
マシンの同期とかかんがえんでいいから楽できる(もちろんバックアップも抜かりなく)
デスクトップPCを話題のCore2Duo E8400に新調したけど、
使い勝手的にはあんまり代わり映えしないのがなあ…
モニターをWUXGAの奴に入れ替えれば変わるんだろうけど
37:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 19:33:31 Xc4Rlx29
でも、15.4インチにしろ持ち歩く構造になってるのはThinkPadのいいところ
2.9kgのT61pでも、乱暴に扱っても大丈夫なところは変わりない
あと、T61pは、通常のT61やR61と違って9セル大容量バッテリー積んでるからね
これを6セルにすれば2.7kg間で軽量化は出来る
間違ってホームノートをモバイルした暁には、故障大会に成ること請け合い
38:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 19:35:43 ThIbPyk2
>36
さすがに電車移動じゃないよな?
39:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 19:37:00 /Inz16zp
>>29
>>30
持ち運ばない(移動させない)のにTシリーズ選ぶ奴の方がまれだよな
反論できないからって極端な例えされても、通りません 残念
40:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 19:38:02 XAMaxr4M
普段頻繁に持ち出すのはT41p 14"SXGA+、長期出張や海外出張にはT60p 15.4" WSXGA+、て感じで両方使い倒してる。
41:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 19:47:16 FAzIGUDW
持ち運びを当面考えてなくても、その可能性があるならTだよね
そうでなければRだが
どっちがというのはアホらしい気がする
42:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 19:58:41 XAMaxr4M
Xで済ます事が出来るなら幸いなんだが、そうも行かない人が居ると言う事に考えが及ばない人は放置するに限る。
Tのお陰で、どこに行っても安心して妥協する事無く仕事が出来るって人は結構いるんだぜ。
43:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 20:07:46 eakkAhLj
どのぐらい持ち運ぶかはともかく可能性があるから、T61かな。
それ以上はデスクトップ持ってるのでそっちで。
Xは300が15万なら対象になったけどw
44:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 20:10:19 mhxh4PDp
WUXGAが欲しかったからT61P
45:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 20:10:51 Xc4Rlx29
>>38
リュックに入れて自転車+電車移動だよ
自転車延々5キロしてもびくともしないのはすばらしい
46:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 20:13:47 qh0WEm6s
やっぱり頑丈なんだなぁ
ラヴィとかならまず死ぬだろw
あれは持ち運ぶことをバッテリーからして考えてないが
47:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 20:18:50 Xc4Rlx29
>>22,30
でも、ThinkPadのいいところは、Rシリーズも手を抜いてないところ
R61も、重ささえがまんできるなら、T61とおなじ用に持ち運べる。
でも、常時持ちはこぶなら、200~500グラムの軽さが、そのまま体への負担経験に直結するんで大事
だからこそX300にも注目するわけなんだけどね、あんだけ満艦飾で1.5kgなんてすばらしい
48:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 20:26:18 CfZO8+tK
値段も満艦飾だけどなww
でも、X300は価格以外はもっともバランス取れてると言ってもいいだろ
というか、金はあるが忙しいってビジネスマンには殆ど最良の選択肢
振動に強い、SSDでOSの起動終了が速いってのは大きな長所だ
EeePCですら、起動だけはバカに速いらしいもんな
49:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 20:39:30 TotdsGj8
でもX300にはカードスロットが皆無。モバ機のはずなのに
俺にはあれの使い道が思いつかない・・・
50:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 20:41:10 CWFToI24
T61PのXPを買ったんだけど
もうVISTAは買えないのかな
逆はOKなんだよね
51:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 20:41:54 FAzIGUDW
USBタイプのデータ通信カードを・・・、つらいか、やはりw
52:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 20:46:39 Xc4Rlx29
俺的には、X300のチップセットがMontevinaになりHDムービーデコード機能が搭載され、
CPUが1.85Mhzになればもう文句なく買うかなあ
SSDは今年~来年にかけてお幅に進歩・価格の下落が見込まれるので
その当たり期待かな、Tシリーズにしろ、X300にしろ
53:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 20:59:12 pdV/Y5sW
>>14-15
T40は7枚くらいだったけど、そんなに増えてんの…ぁvistaヵ?
54:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 21:06:05 mhxh4PDp
あーvistaとxpじゃ違うか
55:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 21:46:21 +WBXzlNU
A31pを使っていますが、
T61pに乗り換えたら幸せになれるでしょうか。
性能面では向上するのはわかりますが、
使い勝手というか、質感というか。
56:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 21:51:01 j8L4aJRB
俺みたいにベッドでTを腹に載せて使ってる人間は少ないのか
バリバリ低温火傷するぜ
57:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 21:52:40 qh0WEm6s
俺はコルクボードの上にのっけてラッコしてるよ
これなら軽いし、マウスパッドものる
注意すればコーヒーカップも置けるw
58:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 21:53:11 8WV89slz
Rって拡張保証入れなかった気が
59:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 22:38:22 OGpucsRS
>>36
> 本当にこれ1台でモバイルからメイン作業までできるのはいいよ
私もT60 C2D T5600 SXGA+を車で毎日持ち歩いてメインマシンにしています。
60:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 23:28:34 ugZabB5k
>>56
つ ゴロ寝deスク
61:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 00:44:25 e795/60s
>>57 >>60
情報thx
とりあえず重さより熱がつらいんでコルクボード買いに行くことにするね
62:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 01:05:23 l75XOBQJ
まぁ、WUXGAにDVI出力できる、最小ノートって処がウリでしょ。>T6x
いくらバランス良くても、コレが出来ず、
かと言ってカタログ値10時間(バッテリ)クラスでもないX300じゃ、
確かに使い様がねーな。
Tの使用例としては、
1年目:WUXGAにつないでデスクトップとして大事に使う。
2年目:デスク用途は最新Tに任せ、縦1050の解像度を生かして、
作業効率を落とさないモバイルとしてガンガン使う。
ってのもあるからねー。毎年最新機種を買っても、無駄が出ない。
63:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 01:33:26 0BZ/9UDN
T43使ってて何となくメモリー増設の為にキーボードを外して再度付けたら、
キーボードのU,I,O,P,ScrLKだけ入力できなくなってしまった・・・
これはキーボードを購入するしか無いのでしょうか。
64:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 01:57:52 +CwDIoHH
え?T6xってDVI出力できるの?いつのまに、、、Zの一部機種だけかと思ってた
Rだと出来ないってのはなんでなんだろ。TもRもマザーは一緒でしょ?
ポトリがPCIExpress接続でポトリ内にビデオカード内蔵とか出来たら面白いのになー
65:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 03:28:23 m8Vr1zsO
DVI出力できるのは、DVI出力サポートしたGPU積んでる機種で、アドバンスド(ミニ)ドック経由でしょ。
直接じゃない。これはR(といっても、GPU積んでるのは最近出た、quadoro積んでる機種だけだと思うけど)
も同じはず。ドックのDVIはパススルー。
66:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 03:42:47 l75XOBQJ
>>64
ポトリ経由だが、T6xは全機種DVI出力できるよ。
Rがどうかは知らん。ポトリ次第。
T6x対応のアドバンス・ドックなら、ビデオ・カード刺して、
外部モニタに反映させる事もできる。
これもRで使えるかは知らん。
つーか、Tも十分安いんだから、
Rなくした方が、全体としてコストダウン出来るんじゃね?
14"以上は、T400、T500、W500、W700、SL500ってなるらしいから、
なくなるっぽいけど。
67:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 03:49:48 l75XOBQJ
ま、最近はこうゆうの↓あるから、DVI出力自体はX300でも出来るがね。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
68:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 04:42:11 suDSsZax
>>63
コネクタがしっかり刺さっていないのかもしれないし
もう一度組み直してみたら?よくわからんけど(-_-)ナモナモ
69:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 08:05:12 QqzMhRKT
>>67
この手の奴はまともに動かんよ
表示ができるだけ 作業は無理
70:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 10:33:02 m8Vr1zsO
>66
ポトリはVGAだけでDVI出力はないんじゃない?
ドックのDVIポートはパススルー。つまり、単にコネクタが
ついてるだけで何もしない。DVI出力できるかどうかは本体のGPU,あるいはチップセット
がDVI出力をサポートしてるかどうかにかかってる。
ドックが使えれば、つまりはPCI Expressスロットが使えるということで
PCIビデオカードが使えるのはTでもRでも同じ。レノボのテクサポに聞いてみな。
71:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 11:58:57 +kdI+KPw
でもドックからデジタル出力ができるなら、
デスクトップ代替用途として使いこなせる、ってことでもあるんだよね
海外だとTシリーズはそういう使われ方を結構してるって話しだが
72:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 12:14:55 S1nJ+n4l
俺も買うときに散々調べた
>>66
カタログのオプション対応表には明記されてる
「グラフィック内蔵モデルでは、DVD-Dを使用できません。」
(多分、チップセット内蔵グラフィックの意味)
>>71
T60p+アドミニのDVI-Dで、DT代替として使ってる
普段は外付けUXGA、外出時はWSXGA+に自動で切り替えできるのが便利
他にK/B、スピーカ、LANも、アドミニ経由で
指紋だけは本体を使わざるを得ないけど
73:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 12:33:53 SmW4fLZc
オレはT43pを普段、ドック経由でUXGA(21in)モニタにデジタル出力して使っている。
老体に15inUXGAはつらいんだよな・・・
問題はドックからの出力をCPU切り替え器につなぐケース。
オレが使ってる切り替え器では、いったんドックから別のPCに切り替えてしまうと、
ドックに切り替え戻した時、画面が真っ暗に・・・
74:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 15:15:59 jEN19NNJ
>>49
北米・欧州だとWWANカード(miniPCIe)内臓でOK!
各携帯(データ通信)事業者ともSIMロックフリーが当たり前
X300にはSIMスロットがある
USサイトだとX300のページを開くと
1・ベイドライブ内臓モデル 2・ベイバッテリー内蔵モデル 3・WWAN内臓モデル
の3本立て
75:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 16:00:51 QexFWiAl
X300はminiPCIだっけか?が刺さる箇所が3箇所
1箇所は無線LANで埋まってて、2箇所あいてる状態
76:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 20:07:43 aCuPo2tm
>>73
そういう使い方があるんだ
金はかかるけど、普段は家で快適に使いたいけど、年に数回は持ち運ぶ人にとっては、
いいね
77:70
08/03/16 22:11:03 m8Vr1zsO
>76
まあ、年に数回程度のモバイルじゃ元が取れないけど、週に一二度とか、ちょっと気分を変えて
別の場所で仕事をしたい、っていうときに便利。それに、アドバンスドックだと、ウルトラベイ
に2ndシステム、あるいはデータバックアップ用のHDDを入れとく、って使いかたもできるしね。
データを2nd HDDに入れておく使い勝手の良さ、いざというときのバックアップシステム構築の
簡単さはちょっとしたもの。下手にRAIDなんか組むよりいいんじゃないかな。こういう使い方に
慣れてしまうと、他のノートPCって使う気がしなくなる。Thinkpadの周辺機器ほどシステム的に
考えられた製品って他社には見当たらないんだよね。
78:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 22:48:57 +kdI+KPw
1日1回未満の移動で行き先が決まってる人にとっては、
Tシリーズは結構いいとおもうんだけどな
性能を犠牲にしないままどこにでも持っていける
ホテルなどをベースキャンプにしてあんまり動かない、ってんなら出先でも楽勝だし
79:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 02:48:22 DWFGxddm
言いたい事には同意するが、どことなく信仰宗教の勧誘と同じ匂いw
80:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 09:09:26 KEdp9v/9
昨日、リアルショップでTとRの実機を比べたが、やはりTの薄さはいいね。
スペックからRしか選択肢がなかったのが残念。でも、Rも見かけはごついが
意外に軽いのにはびっくり。剛性感もあって悪くはなかった。
81:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 12:30:12 /ysMYX01
昨日、リアルショップでXとTの実機を比べたが、やはりXの薄さはいいね。
スペックからTしか選択肢がなかったのが残念。でも、Tも見かけはごついが
意外に軽いのにはびっくり。剛性感もあって悪くはなかった。
82:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 12:56:30 KEdp9v/9
>スペックからTしか
スペックからRしか・・・の間違い。意味不明だったな。すまん。
83:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 14:17:26 K74BIWLU
>>82
よく見ろ
お前が書き込んだのは>>80だ。
>>81はお前の文を書き換えたキチガイの書き込みだ。
修正する必要は無いぞ
84:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 15:28:36 KEdp9v/9
82>83
おお、ぱっと見て間違ったと思ったんで慌てて修正した。Thanks!
まあ、別に81も間違いじゃないと思うんだが、Rをそのまま薄型化したのがTと考えると、
Xはモバイルに特化してて直接の比較はナンセンスかもしれない。
85:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 18:11:22 BRcapnB0
ウルトラベースに関して質問です。
T43(2668-6HJ)に
DVDスーパーマルチ・ウルトラベイ・スリム・
ドライブ(2層対応) 41N5643を使いたいのですが、
対応表(URLリンク(www-06.ibm.com))見ると
※1 T43 (マシンタイプ 1871/1872/1875/1876) 以外には対応していません。
と書いてあるんだけど。
なんで上記のマシンタイプしか駄目なんでしょう?
86:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 18:33:44 jZWNzfwT
T61-NA58A2IとR61-8918A24はどっちのほうが液晶綺麗ですかね?
87:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 19:43:56 thUglMXZ
>>84
>Rをそのまま薄型化したのがT
というのは違うと思う
ディスプレイを開くときの質感とかTが上だし
88:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 20:05:31 Und73ALM
>>87
マザボも一部共通だし、構造的にもにかよってるから、
Tの外装をコストダウンしたのがRだと思う
ただ、耐久性はかわってないみたいだけどね
89:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 22:56:52 KGQ94I5I
T43使ってるんだけどディスプレイ閉じたとき解像度下がって
あけたらもとの解像度に戻るのって俺だけ?
閉じた時バックライト消えるだけ設定なんだけど
デスクトップにおいてあるアイコンが寄ってうざすぐる・・・
SXGAのモデルで
ATIのモバイルX300つんでてCCCが起動してます
90:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 23:00:18 NCwutqUM
>>88
本体の厚み変わって更に外装をコストダウンしてるんだよな
それで耐久性同じって、変だと思わないか
91:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 23:02:37 Und73ALM
>>90
分厚くすればするほど耐久設計的には楽に成るんだよ
それだけ衝撃を緩和できるしね、特に液晶。
マザボもTシリーズと同じロールケージ巻いてるから、原則変わらない
92:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 23:05:01 P+KAH4Xo
>>89
ディスプレイドライバが変なんじゃね?
前のバージョンに戻すとかしてみれば?
93:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 23:25:08 NCwutqUM
>>91
なるほど。丁寧なレスサンクス
俺が変なだけでした
94:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 01:02:18 Matsq3FA
仕事場でT61使ってて、T61をプライベートでも買おうかと迷ってます。
対抗馬はやっぱりR61で、基本Lenovo以外は考えてません。
T61:Core2DuoT7500、14.1型WXGA+、nVidia Quadro、質感、薄さ
R61:Core2DuoT7250、15.4型WSXGA+、Office2007付
あたりが双方の違いで、値段は15万付近でトントン。(予算ギリギリ)
皆さんならどっち選びますか?
やはりTスレなのでTですかね。
T7250とT7500の実際の性能の違いや、WSXGA+の使い勝手など
参考意見聞かせてくれたら嬉しいです。
95:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 01:14:58 lPGvp2cg
>>94
CPUよりは解像度だな
その2択なら、おれはWSXGA+をとる
96:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 01:41:04 ssav2zr/
>>72
わたしも同じ使い方です。
普段使っている環境をそのまま出張先に持ち出せるのは、ストレスが
なくてよいですね。(海外の出先で必要なファイルがなかったりすると
悲劇です。)
画面のサイズだけはどうしようもないですが、4:3液晶のTならギリギリ
なんとか耐えられます。
こういう使い方してる人、技術系には多いと思うんですが。。。
97:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 02:24:20 gJzPsY/L
>>94,95
デスクトップ環境では、UXGA(WUXGA)の外付けモニタを使用、
モバイル環境では、目に優しいWXGA。
年寄りの独り言さ・・・
98:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 04:14:25 js2KFFte
レノボT61ワイド画面のデザインがダサイ件について
スレリンク(notepc板:1-100番)
99:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 05:53:55 dB8V9CSo
>>94
2GHzと2.2GHzだと違いは体感不可能だと思われ
米国版なら15.4インチWSXGA+のT61もあるぞ
URLリンク(www.sparco.com)
XPのクリーンインスコにプリインストールの英語版XPのシリアルが使えるかはこれから試してみる
100:Socket774
08/03/18 07:46:00 /f0/lQV4
>>94
vistaならQuadroの方にするなあ
101:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 09:45:46 P/RbcC0b
>>89
あーうちも同じ症状だわ。よく見てると閉じる瞬間に1024x768くらいの解像度に
下がってる。ドライバは最新のを使ってるんだが、古い方に戻した方がいいのか?
102:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 15:32:13 ZPtofLgL
>94
予算的には20数万だったけど、同様の選択でさんざん迷った挙げ句、つい最近出た
R61の15.4型WSXGA+、Quadro 140Mってのにした。ただ俺の場合、持ち出し頻度は
あまり高くないのであまり重点を置かなかったが、Tの薄さも魅力。長く使うことを
考えればGPU性能もある程度、見ておいた方がいい。
結局、一人一人プライオリティの置き方が違うから、自分にとっての優先項目を
列挙してみて、それを満たすものを探す。中途半端に妥協すると後悔するから、
現状で条件を満たすものがない場合、待てるものだったら待つのもいいと思う。
103:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 15:36:13 zSzIaRcF
Quadro140M、GeForce8400GS相当品つー理解で良いんかね。
VRAM64bit接続?って話出てるが、届いたらレポ頼みます。
Rスレにあげてもらうほうが良さそうです。
104:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 15:40:41 s34cRyNn
>>94
CPUは大差ないが、GPUの有無はてきめんに効くぞ。
特にVistaは。
105:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 15:43:03 ryIYPsch
8889AF8 今日付で営業活動終了だって。
URLリンク(www-06.ibm.com)
106:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 15:51:24 75mw+leM
ぐぬぬ・・・
ワイドばかりになるのであれば、他社のも検討せねばならぬ
107:103
08/03/18 15:54:13 zSzIaRcF
>>103
自己レス。
64bitだとさ。
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
ついでにGeForce8x00Mシリーズ。
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
108:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 16:48:35 biLQ/DHk
QuadroはWikipediaだとChipとの関係がわかりやすいよー
URLリンク(en.wikipedia.org)
109:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 17:19:06 qIxclZUU
>>104
>CPUは大差ないが、GPUの有無はてきめんに効くぞ。
>特にVistaは。
「Vista使うなら、チップセット内蔵ビデオのTは糞。使い物にならない。」という認識でOK?
110:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 17:43:02 75mw+leM
少なくとも快適ではないだろうなw
というか、モバイルにも平然とVistaを押し付けるMSの酷さには感心するよ
もう高クロックを競う時代でもないだろうに
111:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 18:08:15 rb8flQUb
>>105
モ-ビルPCっていうんだ
112:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 18:16:21 zSzIaRcF
>>108
さんきゅー。
113:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 19:18:02 fg2PRy+o
Lenovo ThinkPad不買運動 北京オリンピック阻止
スレリンク(notepc板)
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ Justice Now!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 Boycott Beijing!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
┏━┳━┳━┳━┓┏━┳┳━┳━┳━┓
┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫┗┓┏┫┃┏┓┃ ━╋┓┏┛
┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫ ┃┃┃┃┏┓┫ ━┫┃┃
┗┛ ┗┛┗┻━┻━┛ ┗┛┗┻━┻━┛┗┛
ご協力お願いします。
114:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 21:48:43 M9IN8gZY
会社でT+X、家でR+X使ってるけど、質感ってTでもRでも同じなんだよなぁ。
115:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 22:10:14 dB8V9CSo
不買運動ったってもう遅いわ、先々週にSparcoで買った
1400$ちょいだから中国での工場出荷価格は半分くらいで700$として、
あっちは税金の優遇措置が多くて法人税10%とかだから70$か
lenovoは中国の期待の星だから税金はもっと少ないかも
ライフル一挺も買えない額だな
116:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 22:11:22 zpCpqBoV
これから購入考えてる人
TかうかRかう輸入するか決まったら理由も添えて教えて
117:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 22:40:38 ZPtofLgL
>109
>「Vista使うなら、チップセット内蔵ビデオのTは糞。使い物にならない。」という認識でOK?
VistaでAeroをオンで使いたいなら、と言うべきでしょう。オフにすると見かけの
Vistaらしさは薄れるが、その他の機能は有効なわけで、使い方次第だと思う。
118:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 22:43:27 sgnmV8Dr
てーかT61pだけど、買った翌日Aero切った。こんなもんいらん。
119:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 22:51:14 pLB9f/jv
8889AF8がディスコンになった以上、本格的に輸入相談スレと化しそうだな
120:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 23:02:20 Mp8YeJqW
>>118
自分の無能力を自慢されてもね。
121:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 23:09:56 /f0/lQV4
VistaはAeroをオンにした方が、描画をGPUに任せられるので軽くなる
CPUを描画以外の作業に専念させられるのはイイ
122:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 23:21:52 9V6hCI6d
輸入シロウトですが、送付先がちょっと心配です。特にウチはアパート名とか妙なんですがヘボンな感じでおk?
123:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 23:42:53 bHsDC05+
>>122
ヒント
最終的に届けるのは日本人
124:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 23:43:02 Mp8YeJqW
NG
125:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 23:57:39 ho8e8pI7
T61(7658)なんですが、液晶の青みが強く感じるんですが
仕様ですかね?
570→T22→R51と乗り継いできましたが
なんか青っぽく感じるんですよねぇ
デスクトップPCから目を移すと異様に感じる
ケチって安物輸入バックライトに交換したLCDみたい
126:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 00:12:45 NopHAMxS
AGVのフリーエディションを使ってアウトルックエクスプレスがつかえなかったから
付いてきた90日試用版のノートン入れた。
そうしたら、10日ぐらい前から休止からの復帰時に必ず無線LANが切れるようになり
今日急にメールが受信できなくなった。しょうがないかエイベスト入れたけど
T61はなんか調子悪いな
127:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 00:18:50 l7gpH/B1
>>122
123の言う通りだし、住所はアパート名をヘボン式で表記してもいいし、アパート名を省いても問題ないよ。
例えば123号室の場合、#123, 4-56-78, xxxx, xxxx-ku, Tokyo, 000-0000, Japan
128:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 00:20:07 53tD8Jdh
>>125
そういえば、T41も初めは青っぽかったが半年も経つと丁度よくなったなw
129:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 00:29:43 o0Dp2ynE
>>126
スレチ
130:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 00:44:15 9Wbiw95o
AVGのメールスキャナは癖あるよな
俺も今は普通に使えてるけど
131:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 01:02:33 h9ArtKWM
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
Windows Vista Service Pack 1 (5 言語用スタンドアロン版) (KB936330)
- URLリンク(www.microsoft.com)
- URLリンク(download.microsoft.com)
Windows Vista Service Pack 1 for x64-based Systems (5 言語用スタンドアロン版) (KB936330)
- URLリンク(www.microsoft.com)
- URLリンク(download.microsoft.com)
132:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 02:13:55 MpGFZVbk
みんなのT61Pはきちんと休止状態に入る?
俺のT61Pは、正常に休止状態に入りきった後、すぐ復帰しちゃうんだよね
wale on lanもdisableなんだけどどうしてだろう
心当たりのある方いらっしゃいますか?
ちなみにメモリは4GB積んでますが、パッチとかあててるし、l
リソース不足で休止状態に入れないというあの症状とは違います。
133:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 02:14:03 0qE26kUt
>>122
都内在住だが、UPSの制服着て流暢な日本語を話す東洋人(たぶん日本人)が届けてきた
伝票には配送委託先:クロネコと書いてあった
アパート名はそもそも記入していない
sotokanda1-2-3-774
Chiyoda
Tokyo
Japan
みたいに書いた
VISAカード他を持っててサイトの文章がなんとなく分かれば買えるよ
134:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 02:47:19 53tD8Jdh
>>132
マウスのプロパティの電源管理の「スタンバイを解除する」のチェックを外してみては?
キーボードについても同じく
135:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 12:04:14 FEO4BQXw
>121
>VistaはAeroをオンにした方が、描画をGPUに任せられるので軽くなる
それはまともなGPUを積んでたらの話でしょう?チップ内蔵、あるいはしょぼい
GPUでAeroの処理をすると、それが全体のボトルネックになりそうな気がするが。
136:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 13:21:42 3jHtKBII
最新のノートなら内臓チップでも全然大丈夫だよ
137:94
08/03/19 13:41:09 XBe1Bm5z
遅レスですんません
回答いろいろありがとうございました。
結局R61の方を買いました。
VistaだとGPU性能はやはり重要でしたかー。
嫁さんも使うので、やっぱりOfficeは欲しいのと
画面の大きさで決めてしまいました。
また使用感などRスレの方に書きます。
138:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 14:09:30 0qE26kUt
Vistaの要求するグラフィック性能が高いから
各社ともチップセット内蔵のGPUを強化したからな
おかげで消費電力と発熱も増えたが
139:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 14:12:13 3jHtKBII
OSを開発してる人達ってどこに行こうとしてるんだろうね...
方向性間違ってるよ!もう!
140:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 14:23:36 1tOX+4Kh
少なくともVistaはノートでは開発してないよねw
それははっきりしてる
141:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 15:47:45 /BH8VLQO
自動バックアップをやめるにはどうしたらいい?
142:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 16:11:27 zshOVxaU
>>139
さっき池袋で見かけたよ
143:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 18:22:36 cmiPglVu
先ほどT61が届きました。早速リカバリディスク作成からと思いきや、
HDDに入ってるリカバリデータはディスク化できず、欲しければ買え
と書かれてました。今時のPCってそんなもんなんですかね?
サービスセンターの営業時間終わっていて確認取れないので訪ねますが、
リカバリディスクのお値段はいくらくらいなんでしょうか?
ちなみにOSはVistaHPです。
144:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 18:23:32 o0Dp2ynE
>>143
マジでできないの?
145:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 18:25:30 N9yRBTcJ
T61にVistaHPってあるの?
146:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 18:37:08 cmiPglVu
>>144
付属のマニュアルにはそう書かれてました。
正確には、出来ないと書かれていたわけではなく、
・作成方法が記載されていない。
・リカバリはHDD内のリカバリですると記載。
からそう判断しました。
>145
あります。
147:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 18:41:58 o0Dp2ynE
多分出来るからやってみろよ
148:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 18:48:55 2lR+gZDv
>>146
まずは正確な型番から書き込まれた方がよいでしょう
同じ型番を持った方もいるはず
先に結論から言うとリカバリの方法は二種類です。
詳しくは後述のThinkVantageを参照してください。
サポート情報だとリカバリメディアの作成は
URLリンク(www-06.ibm.com)
にある方法で1インストールに付き、1回のみ作成できます。
昔からそうですが、ThinkPadはリカバリメディアどころか紙のマニュアルも省かれており
プリインストールされているThinkVantageというソフトから情報を引き出したり、
>>1 にあるLenovo公式サイトのサポート情報を参照する必要があります。
今後も不明点があれば、まずそちらの参照を。
OSのクリーンインストール時も、まずは工場出荷時状態でそちらをみてからの
ほうがよいでしょう。
ちなみに今回の話は、「よくある質問」の第三位です。
149:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 19:02:55 cmiPglVu
>>148
情報ありがとうございます。
「よくある質問」の第三位とのことでお恥ずかしい限りです。
なお、私が購入した型番は 7662A25 です。
150:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 19:12:52 C1oYDLc4
>>149
同じ7662A25使いの俺様が答えよう。
とか偉そうに言いつつ、>>148が書いた通りなんだけどな。
俺も同じ手順でリカバリディスク作った。
ちなみにメディアはDVDの場合3枚必要。
151:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 20:19:24 PY3IQvk5
DVD3枚w
流石VISTA
152:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 20:59:10 0qE26kUt
>>150
それは1枚目(CDでいいはず)を含む枚数?
ちなみに日本で使ってる人いなさそうな7664RWU(英語XP)ではCDとDVD1枚ずつだった
153:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 21:09:54 /55kGB45
ウルトラベイ・スリム セカンドHDDアダプターはT61でも使えますか?
154:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 21:35:01 v9vx67VS
>>153
un
155:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 22:25:45 3xDvQq90
その後が
nya
だったり
ko
だったり・・・
156:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 22:30:24 /55kGB45
>>154
ありがとうございます。
シリアルATAハード ディスク・ベイ・アダプターしか対応表に載ってなくて、
買おうか考えてたので助かりました。
157:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 01:02:59 qGKrDf7E
Lenovo ThinkPad不買運動 北京オリンピック阻止
スレリンク(notepc板)
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ Justice Now!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 Boycott Beijing!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
┏━┳━┳━┳━┓┏━┳┳━┳━┳━┓
┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫┗┓┏┫┃┏┓┃ ━╋┓┏┛
┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫ ┃┃┃┃┏┓┫ ━┫┃┃
┗┛ ┗┛┗┻━┻━┛ ┗┛┗┻━┻━┛┗┛
チベット人が何万人も断種されレイプされ拷問され虐殺されていく・・・
「民族浄化」が完了しつつある今、
どこで「平和の祭典」が開かれるのですか?
レノボPCを買うのは日本人として「恥かしいこと」です。
想像してください。
あなたがノートPCを買うお金が、チベット人を殺しているのです。
「サムスンのように、五輪協賛きっかけに世界ブランドに」
中国レノボの考えです。
Lenovo
オリンピック協賛企業です。
協賛各社の中でも唯一の中国企業です。
せめて買い控えなどの対応をとってください。
158:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 01:05:47 c+LLAL4t
おいらも、7662A24が昨日届きました。
VistaHPにSP1を適用したら、電源管理のディススプレイ照度設定の項目が消えてしまい、
工場出荷状態に戻そうとしたらR&Rにリカバリの項目がない(..)
でもR&Rの新しいのを入れたらリカバリの項目が出たので、現在リカバリ中です。
なんだか、ワケワカメ状態ですいません・・・疲れた。
159:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 01:32:46 H2QLjdIH
Penlyn搭載機にSXGA+モデルが用意されますように(AA略
160:150
08/03/20 04:20:07 PTKFeDqD
>>151-152
確認してみた。
1枚目 : 235MB
2枚目 : 4.36GB
3枚目 : 1.40GB
だった。
1枚目はCDでも大丈夫だな。
まあ、今どきCD-RとDVD-Rとで値段の差はほとんどないけど。
161:158
08/03/20 04:44:14 c+LLAL4t
リカバリして再設定中だけど、システムの更新でR&R等を更新しないと
Create Recovery Mediaの項目もメニューに無い。
おいらだけ?
162:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 06:51:11 mxhEcwa/
ところで買い換えなんかで手放す時のセキュリティー面について聞きたいんだ
気にしてる人は当然HDDをゼロフィルなんかしてると思うけど、
D2D領域だけ残して、その他の領域だけゼロフィルって出来るの?
ソフトによっては容赦なく全部ゼロフィルしてしまうってのを聞いたので、
流石にD2D領域まで逝ってしまうと、買い取り価格なんかも下がってしまうから
避けたいなと
何かThinkでこういうときに使われている定番ソフトなんかあったら
教えてください
163:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 07:46:48 PTKFeDqD
>>162
KNOPPIXをCDブートしてGNU shredすれば?
164:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 09:05:50 H2QLjdIH
D2D領域だけTrueImageで待避してから抹消して書き戻せばOK
165:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 09:37:31 QS4I5zOB
つかディスク全体を抹消してからリカバリすればD2D領域も
復旧してくれるだろ?
166:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 09:46:03 ktFgDY5W
>>158
SP1でVista側の設定が消えたのかもしれんが
電力管理は省電力マネージャでやっているから問題ないはず。
あと、リカバリ系は常に最新のに更新しろということかもな
167:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 12:20:20 8zVmmSwl
>>162
D2Dリカバリ後にcipherコマンド。
168:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 16:43:28 EqEyBBue
~関連スレのご案内~
女子中学生(3) スレリンク(win板)l50
169:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 22:48:19 IgTxTyr0
しかしXスレ、丸3日で330レスって、
いくらX300が出たからとは言え、
ThinkPadの主役は日本だけ、T以外って事?人気では。
レスがないのは不満がない証拠でもあり、
今のTには、ライバルさえいない訳だから、
マトモに売れてりゃ、ラインナップも減らないだろうに。
そして、ラインナップ少ないから、また売れないという悪循環。
170:162
08/03/20 23:45:07 mxhEcwa/
みんなありがとう
教えてもらった方法を調べてみるよ
171:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:20:43 lzKP8eDy
>>169
T400、T500まで我慢しろ
172:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:23:01 mgwqxJec
いつ出るんだよ
173:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:27:59 lzKP8eDy
>>172
秋から冬にかけてじゃね
174:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:28:17 ci4gXimA
>>171
ただ待ってるだけじゃT400、T500も同じ運命だよ。
5月には。
175:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:37:06 FrLxYDbb
X300って既にTの後継みたいなもんだろ
サイズも軽量やや小さくなってるけどタッチパッドとドライブのような装備まで付いてるし
176:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:41:48 34Da6TaW
日本ではT400、T500販売しません、ごめんね
なんていわれかねんからなあ
ここにいる人は、現行の14インチワイドに魅力感じてないんだろう
177:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:47:38 WTh36MsM
あ、いや、14インチワイドの7662A25を買いましたがw
3/20までのセール価格があったからだけど。
いまは届くのを待ってるところ。
178:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:57:33 ci4gXimA
>>175
DVI出力すら出来ないのに、それはない。
>>176
14"WSXGA+が出るの確実だからね。
DVI出力ができない木偶の坊とは言え、X300もある事だし。
179:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:25:20 ZNbWLXuu
>>176
最近14インチワイドを買いましたが何か?
Sparcoだからレノボジャパンの売り上げ調査には引っかからないけどw
180:158
08/03/21 05:21:09 NIj5UXxy
>>166
昨夜はパニクってたけど、そうですね^^;
SP1を入れる前にシステム更新しとけば良かった。
今見たら、D&DのSP1パッチも来てますね。
設定とバックアップが完了したら、またSP1入れてみようかな(。。)
181:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 05:44:08 t1Al6+uN
ワイドでも、とりあえず大きさ我慢すればいいが、
ピクセル数だけは我慢できるような問題ではないからな。
とにかく、SXGA+またはWSXGA+で2.4kgくらいのがほしい。
以前はアップグレードパスを閉じるようなことはなかったと思うんだが・・・
っていっても、USモデルなら全然問題ないから、日本法人がおかしいんだな。
182:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 05:53:19 34Da6TaW
あからさまな冷遇くらってるかんじがする
T61の不足時は、丸2ヶ月品物ない状態続いたしな、アメリカだと14、15インチ売ってたのに
183:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 10:28:21 mnroDG4m
某所のT30、なかなか減らないね
184:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 16:41:47 34Da6TaW
T30は中途半端すぎるからねえ
実際Pen4乗せるために、サイズや重量とか、R50シリーズとほとんど変わらなくなってしまってるわけで
これ買うなら、すなおにT40シリーズか、新品のT61の特売を買うべきだろう
185:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 18:22:27 ci4gXimA
俺は新品交換組だから、もうイイけど、いちお貼っとく。
URLリンク(www.thinkpad-club.net)
>R60,T60,X60,Z60,Z61のバッテリーはトラブルが多いようです
>日本では公表してないようですが、
>海外では既知の問題らしい
バッテリー確認用のツールがあったので。
186:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 18:32:27 ci4gXimA
そりゃそうと、いつの間にかT61pの最安って、日本でも22万切ってるんだな。
ファン音も14"T61(独立GPU)より静からしいし、フツーに買い得だな。
187:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 18:41:27 Iq8wxYKV
俺のは対象外だった
T60の販売終了直前モデルだったからかも
言われてるトラブルの殆どに引っかからない
188:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 18:46:07 1aEEMuXo
R61の最上位機種(T9300/2.5GHz)よりCPUのグレードが下(T7700/2.4GHz)けど、
モバイルする機会が多いならいい買い物でしょう。
189:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 18:55:06 mgwqxJec
CPUは載せ替えればいいべ
190:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 19:05:57 1aEEMuXo
HDDなんかは消耗品だしOSごとに奢ってもいいけど、CPUの載せ替えって、失敗したら
マザボごとパーでしょ。それに載せ替えるCPUの価格を上乗せして考えると割安感は
薄れる。もちろん、最新のT61pも単にCPU載せ替えただけだろうから、それ考えれば
安いけどね。
191:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 19:26:00 mgwqxJec
まぁ自己責任だな
192:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 20:19:22 CioQDUOO
>>184
IBMらしさが味わえたのはT30が最後
でも、メモリスロットに持病を抱えてるから中古は怖いね。
193:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 20:38:54 o3X/uTeO
アドバンスドドッグにグラフィックカードを挿している方はいませんか?
現在、T60pを使用していますが、
アドバンスドドッグにWinFast PX7600 GS TDHを挿してデュアルモニタにしようと考えていますが、
使用可能でしょうか?
知っている方がいたらよろしくお願いします
194:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 21:39:59 gsxpNp0x
>>192
は?
T4xもIBMだったけど?
195:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 22:26:50 ZqYIhh8M
>>194
「らしさ」って日本語判るかな?坊主。
196:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 22:28:54 gsxpNp0x
>>195
は?
T4xもIBMらしかったけど?
197:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 22:31:12 mgwqxJec
定義してから使えってゆー
198:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 23:22:45 rKmvN3VX
T30の頃からのユーザーで全角ってw
ネタじゃなければ、加齢臭に加えてドが付く素(略
199:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 00:10:33 4zXrkfBT
>>198
600からのユーザーですが何か?
200:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 01:00:23 zt1gYSVX
T61の4セルバッテリー、無線使ってると新品でも1.5時間ぐらいしか保たない。
皆さんのはどうですか。
X61のバッテリーって突然死するらしいけど、
俺のT61もサイクルカウント50そこそこで死んだ。
これは新品交換となりました。
201:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 02:22:14 aUY7k7KG
T40は、他社からも同様の追随機がたくさんでたくらいの名機なんだけどな…
202:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 02:42:54 Ncz30cpg
>>199
JXからのユーザーですが何か?
203:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 03:03:11 87gV9ELq
>>202
TK-80からのユーザーですが何か?
204:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 03:14:33 Ncz30cpg
>>203
メーカー違い
205:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 03:18:19 3zFW8HOH
えーと、System360かr(ry
206:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 07:32:08 WXWqHwkn
>>202
懐かしい!!ウチにもあったな…
メインメモリが何KBとか言う時代の…
207:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 07:55:45 C0v4XLUf
今回も土日限定セールが来たが前回と同じ・・・
208:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 09:01:45 CTjsSsvo
もうそろそろ覚悟決めて買ったほうがいいよ。
もう3月下旬だよ。
3月のセールが終わったら、当分叩き売りは無いよ。
209:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 10:16:04 H2FrUAkW
Tを検討中なんだけど、売り出しのラインアップ見るとほとんどxpなんだけど
Vistaってそんなにだめなんでしょうか?
210:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 10:22:26 1e9P+3JR
>>209
過去どれだけ、Vistaモデルってだけで、T6xの叩き売りがあった事か。
レノボも流石に学習したんだろ。
211:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 10:58:39 IQM1lPuw
T400で14"WSXGA+があるの?
ならそっちがほしいな
212:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 11:02:46 XPXm8YRy
娯楽用途で使う様なユーザーはあまり買わないからな
ThinkPadユーザーは保守的であり、同時に先端技術が大好きな人たち
OSは枯れて安定、しかしハードウェアでは信頼性とやはり性能
こんなのが多いんじゃない
213:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 11:54:17 Ino176S4
業務で使うアプリって自分で好き勝手に選べないから、それが確実快適に動くことが第一条件。
この前提だと、Vistaは使いたくても使えないことがまだまだ多い。アプリの互換性にハラハラ
しながらでは仕事なんてやってられないから。
214:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 12:47:59 UD05Pvn8
>>208
まじで?
215:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 12:52:29 kx8Ga6l6
まぁ、叩き売りはしばらく控えめになるんだろうが
XPモデルがいつまで買えるのかと
T400シリーズの動向が気になってぽちれない・・・
216:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 13:11:20 7oqEImex
MSDNのXPでも買おうぜ
一人ならいくらでも使えるよ
217:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 13:24:56 EYwNZaay
決算期終わるから、ちょっとの間落ち着くかもしれんけど、
1~2ヶ月位したら、また叩き売りあるっしょ。
6月には新しいCPU来るし。
個人的にはP9500が待ち遠しい。
218:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 13:30:00 kx8Ga6l6
XPなくなったらショボーン
219:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 13:39:21 XPXm8YRy
LanovoとDELLはXPを可能な限り継続して販売すると思うけどね
企業ユーザーが黙っちゃいないだろ
220:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 15:35:30 hFgz5ViH
>>217
LENOVO: 新CPU搭載のT61は、当面、日本を含むローカル市場での販売予定はございません。
221:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 15:39:10 9rztyPNw
生産が追いつかんって事かw?
まあ、今の値段だったら正直DELLとかよりもお買い得だよ
GPUのってないとダメって人ならわからんけど
222:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 17:53:37 YND9ACDC
>>209
SP1でだいぶマシになったらしいけど、逆にVistaに対するXPのデメリットって思いつかん
>>211
T*00の情報はほとんどない
大きく変わる点が思いつかないから俺は14インチワイドのPenryn+GPUモデルを買った
ドル安いし
223:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 18:20:44 gbEqlZo5
>>219
> LanovoとDELLはXPを可能な限り継続して販売すると思う
XPの販売期間延長はないのかな?この2社なしではMSは成り立たないと思うけど。
224:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 18:40:26 +6YPunRa
>>222
XPではメイリオを綺麗に表示できない。
液晶が詳細で文字が小さくなってくると、メイリオが読みやすい。
書体の美しさについては賛否両論あるみたいだけど、なんか戻れんのよ・・
225:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 18:47:12 4zXrkfBT
>>201
それはない。
タッチパッドを最初につけられた屈辱機
226:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 18:53:34 8YqrD++m
>>225
いやT30からなんだが・・・
227:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 21:15:52 Fy9G+5bC
40番台はどれも微妙とされるな
228:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 22:33:01 uLK2oGIX
X40は最高だお!
とくにHDDが。。。
229:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 22:50:25 i0qKTbeX
>>224
gdi++とメイリオkeで無問題。
230:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 23:06:29 BuQT4juE
>>225
お前さんの偏狭な価値観は、チラシの裏にでも書いとけ。
今も現役なT40のユーザーの愛機を「屈辱機」と決め付けるDQNにThinkPadを語る資格は無い。消えてくれ。
231:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 23:15:28 BnwXRht6
すいません教えてください。
日本の通販サイトで国内モデルのT61pを買おうと思うんですが、
購入後、Lenovoのサイトで延長保証を購入できるんですよね?
232:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 23:26:14 Cm79/D/f
ユーザ登録して1年以内なら、どこで買ったものでも大丈夫だったはず
233:[Fn]+[名無しさん]
08/03/23 00:05:33 ZTZ/M5W1
>>229
おいおい・・・gdi++なんて汚くて使ってられないぞ
234:[Fn]+[名無しさん]
08/03/23 07:55:05 zl/bm52n
>>226
うわ、そうだった。
235:[Fn]+[名無しさん]
08/03/23 07:59:30 vf/z2/JR
>>233
じゃあ何が良いの?
236:[Fn]+[名無しさん]
08/03/23 11:12:41 V1Qlyp65
>224
>XPではメイリオを綺麗に表示できない。
ClearTypeがオフのままじゃないの。
237:[Fn]+[名無しさん]
08/03/23 11:42:26 h5xA6q9d
URLリンク(sakurachan.dip.jp)
238:[Fn]+[名無しさん]
08/03/23 11:47:36 7voCrfr2
>>237
チベットのあれの漫画か
今のレノボはニューヨークにあるけど?
239:[Fn]+[名無しさん]
08/03/23 12:06:53 atknTkBM
>>236
それに一票。
240:[Fn]+[名無しさん]
08/03/23 12:37:59 J+auBU1b
>>236
XPのClearTypeは英文フォントじゃないと十分効かないんじゃなかったっけ??
241:[Fn]+[名無しさん]
08/03/23 12:54:46 SLOhcat+
>>240
そんなこたぁない
使ってるフォントが悪い
242:[Fn]+[名無しさん]
08/03/23 13:15:40 EFVEUCVP
うん。XPでClearTypeをオンにして、十分メイリオをきれいに表示できてるぞ。
ClearType Tuningで少し濃い目にしてるけど。
243:[Fn]+[名無しさん]
08/03/23 13:18:40 M9TOvC6m
独自のアンチエイリアスとかかけるソフトと一部相性悪いけどね、ClearTypeは
でも、メイリオが見易いってのは同意
Vistaの中では数少ない、手放しで褒められる部分
244:[Fn]+[名無しさん]
08/03/23 15:29:19 wO1T6Wcc
>>132
遅レスだが、BIOSだけじゃなくてデバイスマネージャ側でも設定が必要
Magic Packetだけ受け付けるようにしたら直った
なんでデフォルトでそういう設定にしてないのかね、lenovo・・・
245:[Fn]+[名無しさん]
08/03/23 23:05:09 B4dZpLn6
T60のキーボードにコーヒーこぼしました
動作に問題は無いのですがキーがギシギシ気に入らないので
部品交換したいのですが売ってるとこの探し方を教えてください。
246:[Fn]+[名無しさん]
08/03/23 23:09:04 7voCrfr2
>>245
はいはい部品センターね
ググってせうの日記でも見ればいいじゃないか…zzz
247:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 02:33:48 qQN96sHA
>>245
洗剤溶かした水に漬け置きして、そのあと洗ってみれば?
248:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 04:28:55 gPVoxuTZ
つーか、ここをサポートセンターと勘違いしてる奴多いよな
249:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 05:18:53 xE9X6OUb
ここがサポートセンターなわけだが
250:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 05:58:16 HfLYHka9
サポートは平日平時しか受け付けてないからな
電話できない奴も多いと思うぞ
251:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 07:04:00 DGJt9HBY
書き込みできる奴は多いのかw
252:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 08:49:18 XnVkD7kJ
>>251
休日や夜中の書き込みだろw
253:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 17:36:54 0sychV20
T60(Vista)注文したばかりですが手持ちのXP Mediacenterでダウングレード
するのは簡単にできますか?
254:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 17:45:31 +49tP4g6
>>253
XP MCEはダウングレード先にできないよ
できるのはVista Business/Ultimate→XP Proだけ
255:253
08/03/24 19:29:08 /a9RXcnH
>>254
了解 ありがとさんです。
256:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 23:42:05 PhOBcuAy
>>255
Lenovoからメディアを買うのが楽でいいよ
ちょっと高いけど、アクチベーションもいらないし
257:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 04:36:02 wOyLumV2
>>253
別のHDDにXP-MCEを突っ込めばいいんじゃね?
SystemUpdateをDLしてくれば、後は半自動でやってくれるし
258:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 04:45:43 wOyLumV2
ぁぁ、XPのアクチか…
259:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 04:50:18 kS8ypJUd
T61pをポチった
wktkが止まらない
260:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 10:46:10 OE+OP5+b
Mobile Intel GM965 ExpressとIntel GM965 Expressの違いってなんでしょうか?
検索してみたのですがわかりませんでした。。。
それとメモリは2Gまでしか載せられないというのは本当ですか?
261:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 15:00:09 BJ4JSxa+
BIOSで普通に4GB認識してるよ
262:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 15:09:37 qqwItutb
T61は設計開発はどこ?大和でやってるの?
あとどこで製造しているのかも教えてほしい
263:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 15:59:36 pmDZM1KF
12社の世界スポンサーのうち唯一の中国系企業である
コンピューター・メーカーの聯想(レノボ)は、
チベット騒乱後も「オリンピックは中国にとってすばらしい機会。
われわれはそれを支援できることを誇りに思っている」とのコメントを続けている。
Lenovo ThinkPad不買運動 北京オリンピック阻止
スレリンク(notepc板)
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ Justice Now!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 Boycott Beijing!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
┏━┳━┳━┳━┓┏━┳┳━┳━┳━┓
┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫┗┓┏┫┃┏┓┃ ━╋┓┏┛
┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫ ┃┃┃┃┏┓┫ ━┫┃┃
┗┛ ┗┛┗┻━┻━┛ ┗┛┗┻━┻━┛┗┛
チベット人が何万人も断種されレイプされ拷問され虐殺されていく・・・
「民族浄化」が完了しつつある今、
どこで「平和の祭典」が開かれるのですか?
レノボPCを買うのは日本人として「恥かしいこと」です。
想像してください。
あなたがノートPCを買うお金が、チベット人を殺しているのです。
「サムスンのように、五輪協賛きっかけに世界ブランドに」
中国レノボの考えです。
Lenovo
オリンピック協賛企業です。
協賛各社の中でも唯一の中国企業です。
せめて買い控えなどの対応をとってください。
264:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 17:20:24 T/6eUrqa
ハ,,ハ 、 ハ,,ハ l ハ,,ハ / ハ,,ハ
((⊂ ヽ ( ゚ω゚ ) ヽ ( ゚ω゚ ) .l ━⊂( ゚ω゚ ) / ( ゚ω゚ )
| L | '⌒V /ヽ U θU l ======== \ / / ヽ
ヽ,_,/ ヽ_./ ヽ/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\l/※※※※ゞノ,_)/ | | | |
__,,/,, i ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ .| | | |
( _ | < 十` |ヽl/ ∠ レ || キ 十 > || ||
\\_  ̄`'\ \ < .の .| 木ノ| ノ .l__ノ oー ゚l > し| i |J
--------------- <  ̄ > ---------------------
ハ,,ハ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ ハ,,ハ
:.. :. ≡=-(゚ω゚ ) / 〃∩ハ,,ハ /) .l゚ (_ヽ ヽ ( ゚ω゚ )
iコ==ラ`'i9m / ⊂⌒( ゚ω゚ ) ( ⌒ l' * ハ,,ハ. | | +ヽ / \
./ /l/ / `ヽ._つ⊂ノ⊂( 。.l . ( ゚ω゚ / / ヽ ((⊂ ) ノ\つ))
/ / / /) 〃∩ハ,,ハ l + y'_ イ * ヽ (_⌒ヽ
/ / / ( ⌒ヽつ⊂⌒( ゚ω゚ ) l 〈_,)l | * 。 ヽ ヽ ヘ }
i' /l .l, / ⊂( 。ω。)つ.`ヽ._つ⊂ノ l lll./ /l | lll + ヽΞ ノノ `J
265:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 20:01:36 eUsHrY9q
>>260
「Mobile」が頭につかないGM965があるのか?
デスクトップ用のG965と間違えてないか?
URLリンク(www.intel.co.jp)
最大メモリ搭載量は各PCの仕様の通り
>>262
Tに限らず今は製品企画は米国本社、設計開発は大和、製造は中国工場のはず
X300の開発ネタの記事に出てくるよ
266:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 20:25:37 aC8mlceA
T61をメモリ2GByteぐらいにして購入したいのですが
このスレでは vistaより xpの方が人気があるのでしょうか?
vistaで使っている(いた)方いますか?
参考にしたいので感想などあれば教えていただきたいです
よろしくおねがいします
267:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 20:30:24 M037o6lI
このスレというか、社会全体がVISTA拒否で動いてるからな
VISTAがこなれるか、VISTAの次が出るまでこんな感じでしょ
268:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 20:36:46 ZtDpgtKL
>>266
Vistaである必要性がないし、同じ作業をするのならXPのほうが快適
ThinkPad使う人は実用性第一の人が多い気がするから特にXPが人気なんじゃないかね
269:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 21:26:14 nYTYtcj6
MSがずっとパッチを出してくれるなら、W2Kでも構わん
270:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 21:40:58 c0+tnxTI
>>269
狂おしく同意であります
271:アフォ大学院生
08/03/25 21:43:08 BJ4JSxa+
T61でVista(まだ)使ってるよ
メモリは2GBを二枚積んでるけどね
OS上で3GBまでしか認識しないけど起動直後に1.3GBは消費してるから
それくらい積まないと厳しいかと思う
メモリの値段も安いし
あ、HDDは7200rpmに交換したけどね
AHCIの不具合で水門160GBが凍結しまくりだったから…
272:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 21:48:51 aC8mlceA
vistaでメモリ1.3GBですか…無難なxpにしておこうと思います
実際はlinuxで使うことになるのでプリインストールは何でも良いかもしれませんが
どうもありがとうございました
273:アフォ大学院生
08/03/25 21:50:59 BJ4JSxa+
ちなみに遅いとは思わない
ものすごく速いとも思えないけどwww
7662-A25でメモリ4GB、HDDが200GB@7200rpm
オマケ程度に考えていいけどIntelTurboMemory1GB追加して
アドバンスドドックにDVI接続で20.1インチUXGA
科研費持ってるけどPCは全部自費購入
274:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 22:05:50 aC8mlceA
もうひとつおまけで質問です
T61をアンプとスピーカのオーディオに接続したいと思っています
アンプの入力端子は通常の赤白ラインとミニジャックがあります
T61の出力端子はヘッドフォンを使うことになるのでしょうか?
また別売りのUSB等のインタフェースを用意した方が音がよくなるでしょうか?
ご存知の方がいらしたらよろしくお願いします
275:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 22:08:51 nYTYtcj6
>274
出力端子はヘッドフォン
USB使ったら音がよくなるかどうかはインターフェースの出来次第
276:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 22:16:45 aC8mlceA
>>275
どうもありがとうございました
とりあえずヘッドフォン端子を使うと思います(前面なんで邪魔そうですね)
久しぶりの買い替えなのでどのくらい性能向上しているか楽しみです
277:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 22:46:14 wOyLumV2
>>272
linuxで使うような用途ならxpが無難だろうが
一般論で言えば、vistaで動かないソフトが無ければvistaSP1がいいね
両方使っているが
vistaのメモリは2GBで十分
動画再生や編集をしても特にストレスはない
278:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 23:29:56 eUsHrY9q
>>274
PCのしかもビジネス用のやつに音質なんて期待するな
USB接続のやつの出来に期待するんだな
279:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 23:54:04 Y2uJF/Sj
正直なところ音だけならiシリーズあたりのほうがまともだったような気がする。
最近のは電子ボリュームオンリーになった分アナログ周りが駄目になっているような・・・
280:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 00:06:24 ORABMuyH
>>274
ミニドックを使うといいよ
281:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 00:14:00 47CwFDyi
みなさまどうも
無謀にもlinux on T61でDTMとかもできたらいいな~と考えております
ミニドックは便利そうですけどちょっと高いですね、
ラインとヘッドフォンとそんなに変わらないと思いますし
USBオーディオインタフェースも1-2万ぐらいして高いんです
とりあえずはヘッドフォンのミニジャックで接続してみますよ
どうもありがとうございました
282:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 00:36:04 fDGhKS3A
ラインとヘッドホン端子が変わらないなんて言ってる奴がDTM・・・
283:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 00:41:01 +UD/EGZi
ま、少しずつステップアップしていくのさ
一つずつ試すことで
284:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 00:48:21 47CwFDyi
失礼しました
ミニドックはラインじゃなくてヘッドフォンでしたので候補から外れました
そんなに違いますか?ラインとヘッドフォン端子って
比べたこと無いんですよ
285:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 00:51:26 iRIWitrE
雑音はのりやすいな、どうしても
286:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 00:55:10 kvqG702a
国内と海外(sparco)のp61って基本仕様は同じだよね
大きな違いはOSと保障で、細かい違いはCPUと解像度だけだよね
他に何か見落としてるところありますor間違ってるところあります?
287:286
08/03/26 00:56:32 kvqG702a
誤 p61
正 T61p
です
288:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 01:34:55 2aEJBNcK
>>286
ある。
289:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 03:01:49 GxPApOyF
TかXしか選択肢ないね
290:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 03:06:17 agQJ4jMC
>>286
どーせsparcoで買うなら、1ランク上のGPU載せた
HP Compaq 8710wもお買い得という違いがある。
291:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 07:13:58 ejn9DLeO
>>290
日本hpから買うと40万コースか・・・。>8710w
292:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 07:51:25 ee2Bz+XJ
ノートでgameをするような輩と、ThinkPadユーザーとは、根本的に違うだろw
293:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 08:21:43 JGVo0itw
x61でもvistaって快適なの?
294:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 10:26:20 LoFmToa1
>>292
ThinkPad T61pでゲームをする奴はノートPCに造詣の深い玄人
廃熱や保証サービスというものを重視してるからな
295:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 10:53:09 agQJ4jMC
それ以前にどこからゲームの話になった?
少なくとも8710wのGPUは、メモリがローカルで512MBあっても、
ゲーム用じゃないんだが。素のままでは。
296:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 12:20:19 14Px/4Cf
>>279
アナログ系は性能がコストに直結するからなー
>>281
1~2万を出せない奴が音質を求めるな
297:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 12:54:08 S1rSZMNK
ねぇねぇ、
何でHDDの金具って昔っから単品販売しねーの?
やっぱオプションのHDD買わせるため?
差し替えで使い回せるのに
298:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 13:11:46 7Ekl0Gy7
HDDの金具なんてオプションはねーよ
299:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 13:15:39 aXvn82Ga
オレも欲しいな。
300:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 13:39:40 nOaXXB2V
昔のモデルの金具ならたくさん持ってますが。
301:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 13:53:23 H5LObl78
若松通商でうってなかったっけ?
302:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 15:19:02 S1rSZMNK
最近T61買ったんだけど、糞vistaだから
HDD取っ替えてXPのせた。
金具があれば簡単に差し替えできるのだが。
今回は両面テープで貼り付けてないから楽だわ。
303:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 15:45:55 aq8CV7mZ
Thinkpad T60pを中古で手に入れたんですけど,
すでに持っていたX32とかトラベルキーボードwithUltraNaviとかと
トラックポイントのキャップの穴の大きさが違うみたいです.
上の平べったいキャップに買えたいんだけど
T60pのやつの型番誰かわかりませんか.
304:アフォ大学院生
08/03/26 16:42:45 KH+Tl+pS
>>297
X31のHDD金具は使いまわせましたよ。
オクでも出回ってる。
>>303
釣り?
X31のキャップはそのままT61でつかえてる。
Lenovoのサイトでも10個パックの型番同じままだし。
305:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 19:40:42 14Px/4Cf
>>297
そういった補修部品がある程度の単位(ASSY)でしか売ってないのは
管理の手間をこれ以上増やさないためで、
HDDと「抱き合わせにして」儲けるためじゃないぞ
HDDやメモリなんかは値下がりしていくが、初期に確保した分はその当時の調達価格だし
補修部品が高いのは何年も保有してるのと、その後無駄になるコストがかかってるから
その部門で利益なんて出ていない
306:303
08/03/26 20:29:42 aq8CV7mZ
うちのX32とかトラベルキーボードWithUltraNaviとかは穴が大きいんだけど,
T60pだけ小さいってかいてからよく見てみたら
キャップに部品ごとひっついてる状態でした.ごめんなさい
307:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 21:01:16 pKRZBJNg
>>297
URLリンク(www-06.ibm.com)
これ?
若松でもこの値段だけど、Web広告限定サイトの方が安いが(4830円)
308:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 21:27:07 NZNfjXFI
>>306
URLリンク(www.aichi.to)
こんな状態?
309:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 22:45:20 vlwZszwa
>>297が言っているのは、
右パームレスト下にあるメインHDDを引っ張り出すときに使う、
金具とプラがくっついたU字型のパーツじゃね?
URLリンク(www.wakamatsu.co.jp)
もしこれ(14.1インチ液晶サイズ用 HDDカバー)なら、
1980円だよ。
310:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 23:35:10 hcgbsYM2
年代物のT21がついに死んだ(バックライトが御臨終)
さーて何があるかな。
311:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 23:55:15 gAzOFifU
オレが欲しかったのは、これだ。
URLリンク(www.wakamatsu.co.jp)
312:sage
08/03/27 02:40:10 PhHE39/s
05K4752
www.notebookoutlet.com.ar/prod_images/CASE_HDD_TP_600.jpg
今はどうか知らんけど、昔は部品センターから買えた
T60に使い回そうと思ったら、05K4752の横の出っ張りが邪魔だった
けど、削り取ったら、ウルトラベイセカンドアダプタにでも取り付けることが出来て
かろうじて使えている
T60に内蔵したら、テープが短くてそのままじゃ引っ張り出せないから
ラジオペンチ等を利用して、なんとか引きずり出してるんだけどね
313:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 07:29:31 gHYznfgQ
>>310
新しいチンコを買う楽しみができてよかったね(-_-)/Uチーン
314:303
08/03/27 09:51:46 02nvw+b2
>>308
まさにそんな状態です
315:297
08/03/27 10:28:39 WlTwAT2T
>>304
ほぅ!似てますねぇ
でも引っ張り出し用の「ベロ」がないよ・・・
どうやらマウンタと云うみたいですね。
管理上の問題は分かってますが、抱き合わせとしか思えない。
というのは、HDD左右に付ける「ゴム」は売ってるのよ?
316:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 10:43:44 b+09jVHv
マウンタが買えるだけでもすごいのよ?
317:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 11:17:34 WlTwAT2T
だから買えないのよ
318:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 11:26:07 cfA9ndvG
若松のでいいじゃん。
319:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 15:10:19 qfBQuvFf
>>315
あれはゴムだし……ミスや劣化でぶちっといきそうじゃん
ゴム部分が切れたから取り寄せようとしてHDD丸ごとしかなかったらユーザーが切れるぞ
金具はHDD本体から外さなければまず壊れるものじゃない
320:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 20:18:58 llQ4319S
ニッパルってなんの略なの?
t61p買いたいんだけど国内最安はニッパルって所なんでしょ?
おせーて
321:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 20:20:36 jOQ1IUA2
>>320
ニッシンパル
322:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 20:25:16 llQ4319S
>>321
有難うございます
323:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 20:29:18 llQ4319S
安いけど国内本家と構成随分違いますね
本家はDELLの様に構成変更できるかと思いきや、殆ど変更できないようになってるけど
以前は構成色々いじれたんですか?
324:[Fn]+[名無しさん]
08/03/28 00:27:16 QlklKOOE
いい加減ウザってえな。過去ログくらい読めよ…。
325:[Fn]+[名無しさん]
08/03/28 01:08:46 A0DXHwCo
煽り口調が一番ウザいけどね・・・。
326:[Fn]+[名無しさん]
08/03/28 01:14:43 p+fNbthn
以前の話聞いてどうするんだ
327:[Fn]+[名無しさん]
08/03/28 01:20:03 A0DXHwCo
過去ログ読まない⇒以前の話って知らない⇒聞く
自然な流れだろ。2chじゃよくある光景
大人の対処は、答えるかスルーするかだとおもうけどね
俺のレスで>>324と>>326が変わってくれることを祈るよ・・・。
328:[Fn]+[名無しさん]
08/03/28 10:47:45 Fqlf6kNQ
>>325=>>327
君が一番理も無く煽っているように見えるけど…
329:[Fn]+[名無しさん]
08/03/28 12:58:48 +jodfBQ/
T61p
出荷遅延メール きたぁ
330:[Fn]+[名無しさん]
08/03/28 19:13:04 atf5a/sA
で
331:[Fn]+[名無しさん]
08/03/28 22:22:38 IHtU/GrI
つ
332:[Fn]+[名無しさん]
08/03/28 23:19:03 2ZMF8UMM
でつ ブーン
333:[Fn]+[名無しさん]
08/03/28 23:26:30 9npYVshL
「 でつ 」
お茶の水博士の鼻に見えた
334:[Fn]+[名無しさん]
08/03/28 23:27:45 ipUF7bA7
でつ ←スヌーピー
335:[Fn]+[名無しさん]
08/03/28 23:37:42 0EwxaOc7
でつ ←ウッドストック
336:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 02:52:27 KTzAdMYF
全然出荷しねー
337:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 09:54:09 OSEKhIPJ
おいらのT61は12日目に出荷メールきたけど、春休み前だったからか。。
338:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 10:37:46 iqwCaLNw
>>319
管理上の問題をいってるんだが
こまいパーツ管理に経費掛かるんだからゴムだろうが
スチールだろうがsusだろうが同じ事じゃね?
だったら容易に脱着可能なものすべて出すか
出さないかどちらかにしてくれと。
339:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 10:41:16 KTzAdMYF
さすがに同じ事はしないでしょ
340:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 10:41:44 KTzAdMYF
ウホッ
341:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 12:21:09 Ji80EESI
今週末は売り出しなかった
342:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 12:29:09 nMtPZks4
>>6
オレもT61でSXGA+なモデルをSPARCOで狙ってるんだけど、
T61で4:3スクエア液晶を選んでも下半身はあのままなんでしょうか?
キーボード両側の余地は広いまま?
343:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 12:33:11 o04iF03f
>T61で4:3スクエア液晶を選んでも下半身はあのままなんでしょうか?
うんにゃ
横幅狭いから
344:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 13:21:07 aCAz19+X
>>338
パーツがゴムでも金具でもHDDユニット丸ごとでも管理のコストは変わらないだろうな
つまり管理コストはパーツの品目数に比例するから、壊れそうなパーツは個別で用意する
コストとサービスのバランスを考えれば妥当な判断だな
345:342
08/03/29 13:34:35 nMtPZks4
>>343
>>T61で4:3スクエア液晶を選んでも下半身はあのままなんでしょうか?
>うんにゃ
>横幅狭いから
「いいや、スクエア液晶は横幅が狭いから下半身もそれに合わせてT60のような
キーボード両側の余地がないものになるよ」
って解釈でおk?
346:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 15:12:31 bvmgSymg
おk でつ
347:342
08/03/29 17:10:15 nMtPZks4
>>346
サンクス!たったいまポチったよ。
URLリンク(www.sparco.com)
海外通販って初めてだしカードで通販ってのもすげー久しぶり。。。
348:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 17:16:36 iqwCaLNw
あげ
349:342
08/03/29 17:18:24 nMtPZks4
>>346
あ、ロゴはレノボだった?IBMだった?
ってこればっかりは聞いても参考にならんかもね。。。
SPARCOで買う人は↓のTOPSELLERがお安いみたいよ!
URLリンク(www.sparco.com)
350:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 18:27:07 9UTlHHCz
SPARCOにも、未だ高値でT60が売られてたり↓、
URLリンク(www.sparco.com)
かと言って、同じ14"SXGA+、ローエンドGPUのT61が、
T60の半値で売られてるんだな↓。
URLリンク(www.sparco.com)
351:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 20:01:53 2Jl7Ofny
WindowsXpで14.1inchスクェア液晶で
(Intel GMA X3100なのが気になるが、それでも)$870.70
レノボジャパンはいったい何をしているのかと・・・・
ほんとに輸入もやむなしだなぁ
352:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 20:31:06 9UTlHHCz
>>351
あ、失礼。T61の方は内蔵だった。
でも、イイよね~、この価格。
1ドル=90円になったら、
どっかが大量仕入れしそうだね。
353:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 20:33:59 9UTlHHCz
レノボジャパンとか。
354:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 22:07:25 iqwCaLNw
ブラックジョーク
355:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 22:44:58 sJ47GVu6
アホな質問ですまんが、sparcoで買ったPCのOSは英語版でしょ?
英語版つかってて不自由しないの?
356:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 22:53:07 4pr56vJW
>>355
English Nativeなんでな。
357:342
08/03/29 23:10:25 nMtPZks4
>>355
>sparcoで買ったPCのOSは英語版でしょ?
ハグぉっ!そーか、キーボードだけでなくOSからして英語版か。。。。
>>352
>でも、イイよね~、この価格。
送料が$63.40で合計$934.10、さらに消費税とか何だとか取られるらしい。
値段的には微妙、このモデルが欲しい人ならいいかも知れんが。
う~ん、これってキャンセルどうやるんだろ?www
358:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 23:28:56 OSEKhIPJ
まあ、使い慣れたOSなら、アラビア語や古代ギリシャ語でも平気ですよね。
クレカの無いおいらが言うのもなんだけど・・
359:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 23:33:03 0raLlQFA
>>355
俺わざわざVista英語にして使ってるよ。そっちのほうが動作速いし
360:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 23:34:11 19gKcGfK
どうせ使うのはブラウザだけだしって感じだよな。
361:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 23:38:51 ozvoYchF
低価格のモデルなら、あまり旨味はないかもね、sparco。
T61p や、HP の 8510w、8710w あたりなら
国内で買うのがバカらしくなるほどの価格差。
362:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 00:19:28 PfRnhtL8
>>355
元は英語版XPだが手持ちの余ってる日本語版XPを入れてる
英語版Vista Business→日本語版XPにダウングレードできるかどうかは知らない
MSのサイトのダウングレード関連には言語のことまで書いてないし、問い合わせてみてくれ
363:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 00:38:35 rVu6RfFs
>>358
そんな貴方にゃ
つ【スルガ銀行VISAデビットカード】
364:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 02:51:03 t176Sgch
T61P買った
ワイド嫌いだったけどWUXGA結構いける
でもやっぱりもうちょっと縦がほしいので
16インチワイドWUXGAで頼む
365:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 06:40:38 rVu6RfFs
>>364
16インチじゃもはやTじゃない。
pですら無印より大きいのに。
366:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 07:34:43 e/jrCWvd
将来的にはX300の14インチ版のようなTをキボン
13インチは俺的には少し小さいんだよね
367:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 08:12:43 D6p4+nH3
慣れの問題だと思うけどね。
368:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 09:50:00 yM8tek7I
英語版2000やXPだったら日本語の読み書きには不自由ないよ。
(Vistaは使ったこと無いけど、多分同じでしょ?)
英語版 Windows を使う人のためのスレ 2
スレリンク(win板)
369:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 11:07:01 sm8ZLclQ
いや、さすがに2000はMultilanguage化しても不自由だぞ。
漢字の真ん中でも平気でカット&ペーストしたりするからな。
最新版では改善されてるのかもしれないが。
370:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 11:30:17 GrlF3JjE
>>357
先日sparcoから T61 14.1 SXGA+ を買ったものです。OSは英語だけど、一連の動作は
日本語版と同じなので、普通にXPを使える人ならそう気にならないと思います。
英語キーボードも慣れで解決できます。自分はずっと英語キーボード使いで、今回、
仮に日本で買っていたら英語キーボードに変更する予定でした。
今は4MBメモリ+7K200+VistaUltimate64 SP1 に変更、毎日持ち歩いています。
このサイズでこの性能、そしてトータルの金額は、ビジネスPCと考えたら十分に
安いです。良い買い物でした。
ちなみ買ったのは、
URLリンク(www.sparco.com)
本体:1277.38$
送料:65.56$
消費税/付加価値税+関税手数料:4,500円
です。
371:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 11:41:50 yM8tek7I
>>370
おめ!
メモリーはもうちょっと積んだほうが (゚з゚)イインデネーノ?
372:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 11:45:30 Su0ml+Et
空気嫁
373:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 12:16:16 4riMVZPB
ないです
374:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 16:22:31 NHu16TAm
4MBってもうちょっと積んだほうがいいってレベルじゃない
375:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 16:48:39 lG25cP7G
>>370
何日ぐらいかかった?
376:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 21:20:18 jvFeUEyt
昔々、ThinkPad230CSというノートPCがあったそうな
それはOSにWindows3.1を載せたメモリ4MBなノートPCだったのじゃよ
って引っ張りすぎか
377:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 22:23:55 eUMQlIID
ライオスですな
378:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 23:01:39 zLs2KAM4
本場のコーヒーの味♪
379:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 23:02:06 SkwjpWgB
昔々、PalmTop PC110というノートPCがあったそうな
それは最上位機種がOSにWindows3.1を載せたメモリ4MBなノートPCだったのじゃよ
380:[Fn]+[名無しさん]
08/03/30 23:04:23 UnWgfCy+
>>376
おじいちゃんたらすっかりボケちゃって・・・
Thinkpad230Csには20MBのせて使ってたでしょ
さあさ早くお部屋に戻りましょうね
381:初心者
08/03/30 23:59:54 UW6orO63
中古で、T41(2373-9FE)を購入しました。
購入前に不具合として説明されたのが、USBポートが
使用不可であることだけだったのですが、実際に使用
してみて音が出なかったので、デバイスマネージャで
確認するとオーディオが表示されていない状態でした。
レノボのサイトで確認したところ、音源としてAC97準拠
ソフトオーディオの記載がありました。
多分、企業のリースアップだと思われるのですが、同じ
製品番号でも、このようなカスタマイズモデルが存在する
のでしょうか?
製品番号で調べていて、特に説明もなかったのでまさか
音が出ないとは思いもしませんでした
またこのような場合は、返品に応じてもらえるのでしょうか。
中古だから、自己責任と言うことでしょうか?
長文スミマセン。
382:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 00:29:02 NMnH5AWi
ドライバーの不具合等で認識されてない
とかでなければ、普通に壊れてるのでは?
(ためしにknoppixとかのlinuxライブCDで起動、
音でるか確認した方が確実)
カスタマイズモデルとかはないでしょ
保証は購入先しだい
ヤフオクでよくみるノークレームノーリターンとかでなく
普通の店だったら伝えてみたら?
383:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 00:32:19 mVd3PLTL
ソフトウェア導入支援使ってみるとか
リカバリ・クリーンインストールしてみるとか
やってみた?
どうせSoundMaxだろうけど…
384:初心者
08/03/31 00:47:37 9EZ9h8T/
アドバイスありがとうございます。
一応秋葉原のそれなりの店で、初期不良
2週間対応なんで、問い合わせてみます。
ちなみに、デバイスマネージャには不明な
デバイスの表示はなく、オーディオデバイス
自体が認識されていないようです。
385:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 01:50:29 buM2YGvl
intelのドライバ入れた?
386:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 09:02:22 4uuRZ+Wb
>>371
ありがとうございます。今回の購入にあたり、当初はPanaのY7を考えていましたが
値段や性能で疑問符がつき、その後T61ワイドを候補に挙げて検討。縦900ピクセルが
ひっかかって迷っていたところ、このスレでsparcoを知りました。
ここを読んでいなかったら、今頃、無理やり自分自身を納得させて国内向けT61ワイドを
買っていたことでしょう。
>メモリーはもうちょっと積んだほうが (゚з゚)イインデネーノ?
あうう、4GBでした。失礼しました。
>>375
在庫があったので、注文から約一週間で到着です。初めての海外通販で心配でしたが
スムーズに行きました。ってまだ請求きてないけど・・・・
387:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 09:57:54 0J+/oHEe
>>379
安心しろ。最上位モデルは、4MB の増設メモリが搭載されていたから、
主記憶容量は、8MB だ。
388:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 11:12:42 l/NKPGKW
T61p を sparco で買って、今日届きました。
Quadro FX570M、C2D T9500 でサクサクです。
389:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 11:20:35 5j3LiTzv
230が俺の最初の小型ノートだったかなぁ。
530の方が後だったよね。もう忘れてしまったな。
390:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 14:58:20 +mGdf2xX
>>388
その構成ってことはWSXGA+ ですよね
使いやすさはどんなもんでしょ?
後Quadro FX570Mのメモリって何MBありましたか?
391:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 15:00:43 LcvmHYjz
オイお前ら!
sparcoで買うなら、円高の今がチャンスだぞ!
392:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 17:13:29 40oA0VOf
すっかり輸入スレだな
ところで、sparcoで買ったT61って、日本のThinkPlus延長保証はいれたっけ
393:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 19:57:54 Ci7NWpp5
>>392
エリカ様に聞いて来いよ
394:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 20:10:27 EJmdRD2z
Oh,Shit!
395:388
08/03/31 20:11:11 l/NKPGKW
>>390
VRAMの容量はどうやって調べればいいのか分からんけど、
dxdiag.exe で調べたら Approx. Total Memory 512.0MBって表示された。
使いやすさは、まだ来たばかりで何ともですが
私の主観ですが1680x1050は、15"にはちょうど良い解像度という気がします。
396:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 20:19:17 +mGdf2xX
>>395
ありがとうございます
今
URLリンク(www.sparco.com)
URLリンク(www.sparco.com)
で物凄く迷っているところで参考になりました
T9300を取るべきかWUXGAをとるべきか.....
397:342
08/03/31 20:25:53 VC+tmxzn
え~っと、T61オンボを注文したものですが、
Order Number Mxxxxx-xxx って件名のメールが来たんだけど、それから何かしないといけないのかな?
メールには Your order will be processed shortly. って書いてあるんだけど、
丸2日 Status: New なんだよね~~。
こんなもん?
398:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 20:27:52 /RQTkmPQ
俺なんか丸一週間連絡無い
399:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 20:28:14 EJmdRD2z
15.4"WUXGAは、広いが細かいぞ
おっさん年齢なら、WSXGA+の方が目への負担は少ない
400:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 20:37:39 +mGdf2xX
>>399
一応20代ですが視力は弱いです
3DCGとか作っているんで解像度が大きいほうが作業しやすいかなと思ったんですが…
どこで妥協しようか悩みに悩んでいます
401:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 20:51:31 3Mq+WKp7
ドットピッチを求め、イメージをある程度把握する事はできるけど
電気屋行って、自分の目で確認する事をおすすめします
特に細かい文字が使われる設定ダイアログ等を表示し、
実際の作業と同じようにディスプレイと目までの距離を
離した状態で、それらが確認可能かどうかを評価した方がいい
402:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 21:23:22 7iGFNUXR
>>400
迷わずWUXGAにしなさい
使ってみて辛かったら、俺に売ってくれ
403:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 21:51:29 qVhdYGFp
15"でWUXGAにもなると、物理解像度より表示解像度を下げても
もはや気にならなくなった
フォントは全部スムーシングされてるし、どうせもうドット見えないし
404:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 21:52:42 jaswp6ST
>>402
400が買った値段で買ってくれるの?
405:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 21:56:33 0SDMUoo7
43pのUXGAを使ってる50代だが、
アプリはすべてフォント大きめで使ってる。
だから通常のアプリに関しては問題ないんだが、
ピクセル指定のサイトだけは・・・ orz
406:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 22:05:54 HCP2jLnG
>>405
Firefoxで最小フォントサイズ縛りをかければ良くね?
PPI指定も出来るしな。
407:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 22:26:42 A+7APaPt
14"1440×900だがMarketSpeedの表示は丁度いいね
これ以上細かいとピコピコ数字を見るのが辛そうだしXGAでは狭すぎる
15"wuxgaは使ったことがないが…
408:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 22:44:01 EOFwaOat
今日秋葉の祖父地図にアドバンスド・ドック(250310J)が11,800円で転がってたので狩ってきた。
埃はかぶってたが傷はなし、欠品は鍵1本とブランクベゼルだけでまあまあの状態。
代わりににDVDスーパーマルチ・ウルトラベイ・エンハンスド・ドライブ(しかも40Y8624の方)が刺さってた。
でも本体は持ってない。しようがない?からT61を買うつもり。英語キーボードもさっきポチった。
でもファンの音がうるさくて結局使わなくなる悪寒。
さてPCI Expressになに刺してやろう?その前に本体だけど。
409:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 23:08:03 kVAdvhWd
>>397
最初の少しの間はステータスが変わらなかったな
土日を挟んでるからそのせいもあるかもよ
注文したら後は待つだけ
在庫があればそのうちUPSの追跡Noが表示されるからUPSのサイトでヲチできる
410:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 23:44:02 +kx/ijHe
俺基準ではこんな感じです。
デスク:0.25mm/pixel
WUXGA/24", WSXGA+,UXGA/20", SXGA/17"
ノート:0.20mm/pixel
WUXGA/17", WSXGA+,UXGA/15.4", SXGA/12.5"
モバイル:0.10mm/pixel
SXGA/7", VGA/3"
411:388
08/04/01 00:40:36 KeNHojIx
WUXGAは、外付けモニタがあるのでWSXGA+でもいいやって思ってました。
>>397
そのうち、Status が Processing , Completed って変化していきますよ。
Completed になると UPS の番号が表示されるので、
それをもとにUPSのサイトで配達状況を確認できます。
在庫がなくて到着まで3週間かかったわ... orz
412:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 00:46:07 yEUUjoXB
>>410
おぃもそんな感じだな。まぁその辺が標準というか限界でしょう
15インチのWUXGA+は見たことないが、細かすぎて使えないって声しか聞かないね
413:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 00:50:09 yEUUjoXB
今日はスパルコで買った人沢山いるけど
皆プランオプションつけた?
414:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 01:02:43 pBFwpbE6
>>412
>15インチのWUXGA+は見たことないが、細かすぎて使えないって声しか聞かないね
またまた「おれ基準ではそれしか聞かない」かよwwwww
うちじゃ15.4インチWUXGAだけど細かすぎるなんてことはなく有効に使えてるし使えないなんてことはない。
逆に言うならこれ以下の解像度なんて狭すぎて使う気にもなれない。
あの程度が使えないなんて弱視なんじゃねえのか?
415:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 01:25:08 FuZEW/QV
T61を海外(sparco)で購入しようと思っています。あちらには1年、3年と保証が有るんですが
それらには加入せずにこっち(LenovoJapan)のThinkPlus Servicesに加入したいと思うんですが
利用可能なのでしょうかね?
416:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 01:29:12 J/4E3s+M
過去ログ
417:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 08:18:25 v3eAFyRh
>>414
概ね同意だが、眼の強くない人も結構多いわけで
最近は通販全盛で、店頭でWUXGAを試見するのが難しいんだよなあ…
418:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 08:57:24 8MD/79an
>>414
自分が見えれば他人をぼろくそにこきおろすのですか。
弱い脳ですねw
419:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 09:41:34 Zxcy3AHZ
つ放置
420:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 10:09:15 WMtE/hPZ
ウルトラナビなし、指紋センサー付のT4○用パームレストって
存在しないんですか?
421:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 10:16:30 g7nsfetu
>>420
小生はT40用のウルトラナビなし、指紋センサーなしのパームレスト
を希望しています。どこで手に入りますかね。
422:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 11:10:15 +KXhfPNx
>>414はただの構ってちゃんだろうな
15"WUXGA+の需要見れば>>414の様な奴がまれなのは明白
実機見に行かなくても昔から立ってる選スレでとうに結果は出てる
いくら安売りされても、あれは安易に進められるもんじゃない
>>416
過去ログ見ても答えは出てない
423:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 11:12:26 leh+fZ40
>>420 >>421
パーツセンター