ThinkPad Tシリーズ Part30at NOTEPC
ThinkPad Tシリーズ Part30 - 暇つぶし2ch887:[Fn]+[名無しさん]
08/03/12 03:27:47 lhB0zSfq
>>886
輸出者(この場合Sparcoを指す)が日本向けにPCを送る、即ち輸出する際には、USの輸出管理法規に定め
られた手続きをとる必要がある。USの輸出関連法規には詳しくないけど、PCにも輸出管理番号が与えられ
ているから管理対象品なのは確か。PCの輸出が禁止されている地域・国もある。仕向地(輸出先)が日本
だと特に問題ないのかもしれないけど。例えば、日本向けでも輸出許可(export license)の申請・取得が
必要だったら、いちいちSparcoが手続きしてるのかな、注文のほとんどが北米内だろうから難しくないとしても
手続きとること自体面倒じゃないのかな、と思ったもので。
Sparcoから買った(輸入した)人が本当に居るのなら、それは即ち正規の手続きが取られているという事だけど・・・。
なお、これはUS側の話で、買う側(あなたや私を指す)は注文後何もする必要無いよ。輸入時、つまりは到着・
配達時に掛かる税金(自分では確かめて無いけど、輸入税はかからず消費税だけとの過去レス有り)を支払
うだけ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch