【薄型】 DELL Inspiron 1525 Part1 【HDMI】at NOTEPC
【薄型】 DELL Inspiron 1525 Part1 【HDMI】 - 暇つぶし2ch157:[Fn]+[名無しさん]
08/02/13 16:17:36 Dtnbpm1v
2月1日に注文したけど、2月末配達予定だと。

158:[Fn]+[名無しさん]
08/02/13 16:55:11 UQXx81XH
>>152
う~ん ちと情報すくね~な
少し様子見するかな

1526 XP入れて使うつもりだったんだけど・・・
ファン音とかも気になるな~


159:[Fn]+[名無しさん]
08/02/13 16:59:01 1S9IEsHV
やっぱ旧正月だから生産は遅れ気味なのかな

160:[Fn]+[名無しさん]
08/02/13 17:56:10 A7gv6U+e
正直オンボでvistaとか自殺行為に等しい

161:[Fn]+[名無しさん]
08/02/13 19:49:04 p/xiWhoV
>>158
1526にXPインストールできるの?

162:[Fn]+[名無しさん]
08/02/13 19:49:26 tGiXkafC
そうなんか

vistaしか選べないこれは買うべきでない?




163:[Fn]+[名無しさん]
08/02/13 20:04:24 1S9IEsHV
自殺は大袈裟だが、ノートはデュアルコアとはいえアプリの多重起動、エアロとか無駄な効果使うべきじゃない。ノートにプレミア入れても無駄。

164:[Fn]+[名無しさん]
08/02/13 20:35:22 UQXx81XH
>>161
確実にインスコできる情報デルからでてないですね
紛らわしいカキコしてスミマセン

今までの流れで、ほとんどの部品はDELLは使いまわしなんで
1520のドライバーでもぶち込めば入るかとw

そんな浅はかなもんです;;

165:[Fn]+[名無しさん]
08/02/13 21:02:02 HmqpEPMu
1526注文したけど、XP化前提なんで購入前にXPのドライバー調べてみたらだいたいDELLのサイトから手に入るようだよ。
1526のVISTAドライバは既にUSサイトにアップされてるから、それで何のパーツ使ってるかだいたいわかる。

RADEONだけは見当たらないけど、これはATIのサイトからとってくればいいし。

面倒だけどなんとかなりそうだ。

166:165
08/02/13 21:03:15 HmqpEPMu
無論、それなりのスキルと試行錯誤は必要だろうけどね。

167:[Fn]+[名無しさん]
08/02/13 21:28:28 jNWtomjo
AMD M68Tは統合チップとはいえグラフック部分はMobility Radeonだから、
ATIから拾ってきた奴はデスクトップ用でインスコできない可能性があるな。

Ωドライバ試してみると動くかもしれん。

168:[Fn]+[名無しさん]
08/02/13 21:29:13 jNWtomjo
AMD M68T→AMD M690T

169:[Fn]+[名無しさん]
08/02/13 22:06:41 XbrF00aH
Pumaまで待つことにした
やっぱDX10対応がいいお

170:[Fn]+[名無しさん]
08/02/13 23:59:46 UIfiUDjI
1526を注文したけど、初期ロットは危険なのかな?
1520あたりで我慢したほうが無難?

171:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 00:37:18 uQrUi3Cg
このノートってワードとかパワポ、ネットサーフくらいしかしない人向けでしょ?


172:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 00:47:43 uP7pukSR
1526は、まだほとんど情報無いねー
狙ってる人おおそうだけどw

173:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 01:34:01 ZNmifEju
>>171
まぁ10万ソコソコだからこんだけ出来れば御の字としましょう。

174:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 01:40:30 UemTbN5N
これで軽ければモバイル用に買うんだが

175:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 04:36:08 JTdizU/b
>>112
64bitで低下するわけではない。
他のPentium4やAthlon、Phenomと比較して伸びしろが小さいってだけで
若干の高速化はある。

176:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 06:35:00 79a1emYi
初心者です
このパソコンを
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250
2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
6セルバッテリ
デルケア - 3年保守 [引き取り修理, 事故・盗難損害対応]
電話サポート30日間
124,580円
での購入を検討していたのですが、東芝のdynabook TX TX/66E が121680円と思いのほか安くなっていたのでまよっています。
用途は主にインターネット、インターネットでの動画の視聴。それから外付けTVチューナーでのTV視聴、録画も考えています。
たまに動画の変換も行います。
どっちがよいのでしょうか・・・
URLリンク(c.kakaku.com) ok%2F7%2E1%2FPATX66ELP%2F

177:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 06:58:31 c6VVB7/M
>>176
標準構成で買う限り、統合チップのこともあり正直なところ性能面では全く差はない。
デルを買うなら、BTOの利点を生かしてディスプレイをWXGA+にする、HDDを250GBにするなどすれば
利点が生きてくる。ただし予算をオーバーするかもしれないね。懐具合と相談してくれ。

動画の視聴と録画には高解像度ディスプレイとHDDは大容量があった方がいいからWXGA+液晶と250GBを選ぼうぜ。
ただしデルを標準構成で買うくらいなら、国産製品の安心感がある東芝だ。

178:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 08:21:35 79a1emYi
>>177

ありがとうございます。

現行で使っている外付けHDD250+500GBがあり、持ち歩く予定でもないのでHDDはそんなに要らないとおもうのですが

やっぱり液晶はいいものに変えた方がいいでしょうかね・・・

そうなるとdynabook TX TX/67E PATX67ELP\138,700
という道も・・・

うーん(--;)もうちょっと悩んでみます・・・

179:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 09:46:31 Dh6kWSoy
動画メインならやっぱ実機みたほうがいいよ
動画メインならDELLはお勧めしないな俺は。
これとかも安いよHDMI付いてるし
URLリンク(kakaku.com)

180:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 10:39:00 79a1emYi
>>179

返答ありがとうございます。

HDMI端子がついててこの値段は魅力的ですね。
ただ初代デスクトップXPのメモリが256MBで非常に遅かったので、次はメモリに余裕があるものにしようかと・・・

私には後からメモリを増設するスキルも気概もないので初期のスペックのまま使い続けると思います。

ビスタでメモリ1GBのものに対して懐疑的になっているんですが、問題ないのでしょうか?

なんだかスレの主旨からずれてきてしまって恐縮ですが、DELLにしても同じことで迷ったので・・・

181:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 11:03:51 RU0UXViF
ビスタならメモリを2Gにしておいたほうがいいですね。
液晶をWXGA+で注文しましたが、思っていたよりは悪くなかった。

182:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 11:10:38 Dh6kWSoy
問題あるだろね
特にグラフィックがオンボだからそこでメモリ取られる
メモリなんて挿すだけなので是非挑戦してもらいたいな
パソショップでメモリ買うから増強してくれって手もあるしね

最後はやっぱり実機みて比べたほうがいいと思うな
特に液晶とか文字や口コミじゃわからない

183:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 12:34:04 GFu0BDmQ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【FULLFACE 2】SoftBank 921SH by SHARP Part3 [携帯機種]
DELL価格情報 その223 [パソコン一般]
【キャンペーン】テトリスオンライン part4【REN】 [ネットゲーム]
【ZAR】南アフリカランドPart61【G7明けの恐怖】 [市況2]
【駅】DELLアウトレット/エクスプレス【現品限り】 [パソコン一般]

184:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 14:12:33 79a1emYi
>>181
>>182

ありがとうございます。

やはりメモリ2GBは必要ですね。

今度時間があるときに実機を見に行って液晶をたしかめることにしました。

ただ、残念ながらDELLのパソコンがあるところは近場に無いので今回のDELL購入は見送ることになりそうです・・・

185:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 19:38:54 c6VVB7/M
Pumaの性能を推測できる情報があったから貼っておく。
URLリンク(pschi.blog48.fc2.com)

RS780(Radeon HD 3200)はスペックだけ見たら結構凄そうだけど、
実際はAMD 690Gに毛の生えたような性能だなこれは・・・

ノートはデスクと違ってハイエンドクラスまで統合チップで
カバーする気らしいから、AMD M690Tの時みたいにデスク用より
性能の高いバージョンが用意されているかもしれないけれども。

186:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 21:27:00 BnNdL85N
統合チップでハイエンドまでカバーするんじゃなくて今のAMDだと独立GPUを積むような
ハイエンド向けのモバイル用CPUを作れないだけ。

187:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 22:25:58 NtEn8cnF
ヒャッホー!
1526ポチっちゃたぜ。
XP化して使うつもりだぜ!


188:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 23:52:18 6SeS/W3+
オメ

189:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 00:49:12 adm2ACup
俺の1526の納期は2/26だよ。
おせー。

190:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 00:53:56 orODGkEB
えっ?! LANポートが奥にめりこんじゃった・・
修理だな・・orz

191:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 01:00:03 +Ue8oCQl
1526 俺も欲しい 注文した人おめっとー(いいなぁ~)
なんでデスクトップから壊れたんだよお

vaio 3年こえてたのに壊れないしw

192:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 01:03:05 2xP4lSfs
最大ベンチ対応高さ(ハードディスクドライブがアイドルモードのときに、
システムの片方の端を持ち上げ、テーブルにもう片方の端が置かれた状態でシステムをリリースし、テーブルへの衝撃を測定した場合):
10 cm

こんな記述ほかのノートにないんだけど
他の機種に比べて圧倒的に壊れやすいんだろな
最大衝撃も1/3以下
LANもそのせいか・・?

193:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 01:04:47 BtRVsyGs
>>187
オメ

ウチはプレミアムが明日納品だよ。
このスレ見て、メモリ4Gにして正解だたな。

初心者の家族が触る程度だから十分な機械だろ
どうせネットしかやんねーんだから

194:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 03:26:10 ZFWLNpGh
さすがにメモリは自分で換えた
DELLの純正メモリ高くね?

195:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 04:22:59 Vt7u5Hzf
デルの値段設定丁度良い総額になるように計算されるので
パーツ本来の価格では無い。当然相場もクソも無い。

196:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 09:34:54 eZ/19wTE
逆に、ネットで4GBもいらないだろw 2GBで十分。

197:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 09:53:46 ESuftLi8
今注文しても納期2月末なんですね。
3月になって安くなったりしたら納期いつになることやら・・・。
メモリ4G、今日から安くなったね。
ネット徘徊するだけだからいらないけどw

198:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 12:04:51 gKgqe3E9
1526のベスバラください。

199:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 16:03:03 AVAvXVZ2
DELLのBluetoothワイヤレスマウス使ってる人いる?
感想きかせてちょ

200:187
08/02/15 20:23:40 ZY7DUIFh
昨日ヒャッホー!した者だが、
到着予定日は2/28だそうだ。
約2週間は妥当な線だろう。

201:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 21:26:14 3q2betIe
>>200
俺も2週間

202:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 21:52:56 +Ue8oCQl
1526 オプション何も付けづに買いたいんだよ
クーポンで7%だせ すいません、お願いします。

203:1526購入者
08/02/15 22:21:13 xIyPOiTv
>>200
俺も2週間だよ
ポチ 2/13
到着 2/27(予定) になってる

204:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 00:51:08 /7j2xDb1
今箱開けてるトコです。

なんか安っぽいなこれ。

でも箱は思ったほど大きくなかったな・・・・・・

205:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 01:13:41 KBBXj/Nw
>>200
俺2/26

206:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 01:20:58 /7j2xDb1
まぁ納品は四日は早くなるだろう。

漏れはそーだった。

207:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 01:22:35 mXYbnt3q
hdmiで液晶につなげてる方、映り具合は
どうですか?デスクトップのDVI並に映りますか?

208:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 08:38:57 5cWsLrqh
この機種ってメモリースロットの空き有るの?
それとも標準でスロット満杯だから、増設は排他使用?




209:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 09:01:31 oKOTQDIi
オーナーズマニュアル見てくれ。

210:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 15:32:40 H9BF1MTm
>>208
普通ノートは2スロットだから最初から満杯

211:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 18:47:26 3IFhZqPo
そもそもデュアルチャネルで2枚セットだし。
空きスロット作るにはスロット4つ以上必要になる。

212:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 20:12:35 h2eUVAPQ
6日に頼んでまだ製造中
パーツないなら売るなよ

213:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 20:32:38 tO4msMCF
>>212
あの表示あんまあてにならんから、そこんとこヨロシク!

214:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 20:39:24 6U6NZQWf
なんかヘッドホン(イヤホン)からの雑音が酷いんだけど・・・
ミュートにしても聞こえる
しーーーーししーーーしーーーーーしししーーーーしーーーってなる
同じ状況の人いない?
どうにかならないようにしたいんだけど・・・

215:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 20:44:38 H9BF1MTm
>>212
旧正月で工場動いてなかったんだろ

216:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 20:52:31 oHPa6hin
1526どうしよ
火曜日まで待つべきか・・・でも値上げすると凹むしmmm

217:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 20:56:27 wM3g0Hdv
>>216
ポチしとけ。我慢は体に良くないぞ。
火曜日に下がってたら、P・Pすれば無問題。

218:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 21:11:35 5VDQedTE
>>217
P・Pってなに?

219:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 21:19:29 1HsLPTxO
パンパース

220:216
08/02/16 21:20:05 oHPa6hin
>>217
オレ!ぽちるよ!!

>>218
プライス プロテクション
届いてから、10日以内に同じ構成で安い見積もり金額がでると、差額が返金されるだったかな

221:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 21:47:27 4E0iJ9my
>>220
GJ


222:217
08/02/16 22:38:25 wM3g0Hdv
>>216
ポチったか?
1526の到着を気長に待とうぜ。
俺は2/13にポチで、2/27到着予定。2/14製造から止まってる orz

223:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 23:39:13 CrFe1pTZ
やっぱ1526買う人はXP前提で オプションなし?

何もつけたくないんだけどw


224:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 23:46:09 KBBXj/Nw
>>223
光沢液晶+6セルバッテリーにした

225:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 23:48:56 CrFe1pTZ
おお なるほどw

俺もがんばってやっても同じくらいなんだよね

クーポンや割引ならないしな~ ポチできねー;;
嫁こわいしw


226:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 23:50:37 CrFe1pTZ
でも すごいお買い得だし 迷ってます

227:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 07:08:58 iSUQIl4i
1526ぽちったぜえええ
最終的に9万弱

228:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 10:01:51 Vr364r6U
いつまでもEメール特別になってるのって、やっぱり
SP1に変更できるのDELLも待ってるのかな。


229:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 13:05:13 gt+nTMiY
dell初めてなんだが、ハードディスクパーティション設定って
市販ソフトや、個人でも出来るレベルのかな 4200円が妙に高く感じるだけど

230:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 13:20:29 7Aosee4M
>>229
頼まなきゃいいだけだ アホ

231:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 13:29:33 tpYaWP63
いまどきパーティーションキリなんか赤ん坊でもやってるぞ。

232:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 13:33:19 BHMwchda
1526
ポチ2/13、製造開始2/13だが、いまだにそれ以上進まない。
予定日は2/26

233:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 13:46:11 zPRMI1ab
>>232
俺と一緒
先住民いつまで作ってんだろうな

234:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 13:58:01 KBiyQKIY
>>229-231
システム(ブート)パーティションをあとから切るには、一旦まっさらにしてシステム入れなおすか、
中身をのこしたかったらパーティションマジックとかでCD-ROMブートして作業するか。

ノートの場合、リカバリー用の隠し領域なんかがあるから、自信がなけりゃ金払って切ってもらうしかないね。

235:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 15:03:49 Vr364r6U
俺、pc歴10年以上あるベテランだが、パーティーションなんて
切ったことないぞ。
切り方はマニュアルに載ってるんだよな?
当然。

236:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 16:02:41 xlPbXBOE
使うことはベテランなんですね。

237:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 16:04:36 XmIEJ+A9
ワロタw

238:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 17:44:48 w03gGi+M
プゲラw
10年もシステム領域に作業ファイル置いてんのか?

マニュアルって・・・ごくろうさん。
分った。アンタ漏れと同じユーザー企業の社内SEってとこか?
そーじゃなかったら、趣味にしても無知過ぎるぞ。

もちろんネタだと思うがな。

239:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 18:16:09 kvuviTPX
ユーザー企業の社内SEって駄目な奴等なの?

240:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 18:35:44 tpYaWP63
>>239
おまえが一番な奴だよ?

241:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 19:59:51 2mLoPnmH
デルノートはリカバリ領域と、Windowsが立ち上がってない状態で使う
マルチメディアボタン制御用の非DOS系OSがネックになって、
自由にパーティションを切り直すことが素人にはちょっと難しい。

マニュアルはややわかりにくくて、Web探せばわざわざデルノートの
パーティションの切り方を解説してるサイトもあるくらい。
自信がなければお金払って頼んでおくのもいいかもしれないな。

リカバリ領域破棄、マルチメディアボタンなんぞ使わないユーザーなら
普通にパーティション切っても問題ない。

242:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 21:53:55 dtnLTfxH
姑息な手段でしか利益出せないなら撤退しろカス企業
おまえらみたいにマンセーしてる馬鹿に言ってもわからないだろうがな。

243:[Fn]+[名無しさん]
08/02/18 15:02:14 gn7dx+rc
そうかそうか

244:[Fn]+[名無しさん]
08/02/18 16:17:31 tk4m1QD2
部品の供給不足で製造が遅れてるみたい

245:[Fn]+[名無しさん]
08/02/18 16:24:01 q+T21SC+
このinspiron1525ってアメリカでは限定カラーが
発売されているみたいなんだけど日本でもいずれ発売されるかな?
黒と白のグロスのやつが日本で発売されたらかなり欲しいんだけど。

URLリンク(gizmodo.com)

246:[Fn]+[名無しさん]
08/02/18 18:40:17 pHmUR2Wz
itmediaのレビュー
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

やはりファンの音は気になるというのがInspiron1525
長時間は熱も帯びてくるので価格的にもライトユーザー向けかな?

247:[Fn]+[名無しさん]
08/02/18 19:59:07 s+Q/1bQJ
そっか・・・
記事みるとファン音とか結構気になりそうなんだね。
ちょっと見送りかな。

248:[Fn]+[名無しさん]
08/02/18 20:38:45 gn7dx+rc
到着時期が四日も延びたw

249:[Fn]+[名無しさん]
08/02/18 21:19:56 9Wa9itTC
1526ぽちろかな・・・


250:[Fn]+[名無しさん]
08/02/18 22:29:11 f9/JhHOy
中華の土人どもいつまで俺のPC組み立ててる気だ

251:[Fn]+[名無しさん]
08/02/18 23:42:13 86NPLHZG
1526ぽちった!
今のノートは八年もの。
DELLは評判悪いみたいだから、楽しみだけど心配。
用途は買い物と動画とワードぐらいなんだけどね。 


252:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 00:00:32 tk4m1QD2
1525,1526は今、製造止まってるぞ

253:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 01:58:07 yqU/gWM4
機能はグラボがオンボなので、エアロ無効にしてメモリ4Gでなんとか
速く動いてるが、この音の悪さをなんとかしたい。

Dynabookみたいにハマンカドンのスピーカーとか付けてくれると最高だたな。

ちなみに本体に音量ボリュームって無いのキツイ。



254:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 06:29:14 3QihkET1
だれか1526のレビュー見かけた方いません?
液晶の具合とファンの音をチェックしたいんですが…

255:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 06:42:54 Kdw7IY04
買えば判るが人のレビュー程当てにならんものは無い。

256:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 08:46:51 aAu4lTns
でもまったく他人の評判なしで買うのもちょっとこわいなぁ。
1525の方はファンがうるさいらしいし、
液晶がなんかガビガビに写ってるし。(1280x800の方)

URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

257:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 11:39:29 v7jWWTdw
まとめ

・ファンがうるさい
・ヘッドホン(イヤホン)からの雑音が酷い
・放熱が悪い(寿命が短い)
・強度が低い
・毎度おなじみ液晶は糞
・納期があほみたいに長い
・vistaしかない(XP化必須)

258:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 13:09:55 Bot0KWqc
音を気にするなら外付けサウンドブラスター必須。

ソフトウェア版はおまけで付いてくるが、元の内蔵音源がノイズだらけなところに
いくらソフトだけ良いもの使っても無駄無駄無駄。

ちょっとした出費になるがエクスプレスカード版X-Fiつけとけばほぼ満足できる。
一度体験すればデルのノートに限らず、すべてのノートの内蔵音源が糞に思える。

音量のボリュームは、ボリューム付きイヤフォン用意すると良い。
SennheiserのMX500とか、AKGのK140Pとかその道の定番製品がある。

259:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 13:13:57 sUv61MZD
支払い方法を変えたいと連絡したら、それっきり音沙汰がなく支払いができません。
在庫が無いというより、会社自体が無いんじゃないかと小一時間。

260:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 16:09:03 7cYrM2JK
割引キャンペーンで大量注文入ってテンパってるんじゃない

261:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 16:58:21 lHxFO8Sd
1526 \15,000off 終了した??
狙ってたのに・・・
でも次のキャンペーンが3日だから4日目にスペシャルセット来る!   はず・・

262:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 21:27:35 vbWYnACk
1525、1526の8in1カードリーダーはSDHC読めますか?
マニュアルには高密度SDって書いてあるので大丈夫かとは思いますが・・・

263:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 21:37:53 tnfck5B6
とりあえず、1526はまだ誰も持ってないだろw

264:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 21:53:02 7cYrM2JK
今注文しても三週間は掛かるな

265:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 22:46:19 h60W+cJh
1526をぽちってみたす。
黄色でVista Ultimate、TL60、250GB HDD、512MB*2(捨てメモリ)、WXGA+などの構成で
-20000円を効かせて121380円。
割高だしDELLはすでに何枚か持ってるんだけど、色物とAMDに弱い。
数日中に振り込む予定。
また届いたら報告するわ。
                                        ノシ

266:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 23:01:32 1KLRQka5
1525より1526のほうが性能いいんですか?

あと、1526の購入ページを教えてください。

267:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 23:07:49 h60W+cJh
>>266
いやCPU RankにもよるけどC2Dの方が性能が良いと思う、残念ながら。

上のほうの88あたりから。
色々構成をいじってみると面白いよ。


268:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 23:12:53 1KLRQka5
>>267
AMDはやっぱダメッスか・・・。

269:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 23:15:37 1KLRQka5
・・・1520のベスバラ構成ってありますか?

270:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 23:15:57 1KLRQka5
1525でした。

271:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 23:17:31 h60W+cJh
>>268
いやごめん、正確には知らない。
CPUのみを比べればその通りとは思うけどそれだけじゃないから。
Chipsetが違うから、その内蔵Graphicsや各種Busのレスポンスや性能なども比べなくては。
また今のところAMDのはCPUにメモリコントローラーを内蔵してるから、Bench程にはC2Dに劣らないのでは?

272:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 23:23:35 geqvfU2f
TK-57はクロック的には同じK8の3600+相当だからL2キャッシュの差が出ないエンコだとC2D 2GHzと3割程度の差だよ。
直接比較したベンチは無いからこの辺から類推してくれ。

3600+のベンチ
DivX
URLリンク(www23.tomshardware.com)
H.264
URLリンク(www23.tomshardware.com)

3D系ではL2でもっと差が出るだろうが廉価ノートのオンボードグラフィックでは大差ない。

273:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 23:30:53 7cYrM2JK
ノートにVista Ultimateとか恐ろしいな

274:[Fn]+[名無しさん]
08/02/20 00:06:35 8K4ik29q
1526だけど・・・
2/14製造開始からステータスが変わらないぞ。
本当に2/27納期で届くんだろうか?

275:[Fn]+[名無しさん]
08/02/20 00:08:05 aEk5T1fi
>>265
1526に12万出したアンタすげーよ

俺なら最安で買う

276:[Fn]+[名無しさん]
08/02/20 13:41:28 wa0NL9Iq
考えてみりゃノートパソコン安くなったよなー
最初に買ったThinkpad530CSなんて本体が50万くらいのところに
CDROMやらSCSIやら色々つけたら70万くらいになってたな・・・

1998年のアスキー見てたら、微々たるパワーのPenII機が50万とかしてて
懐かしさの余り目から汗が出てきたぜ
あの頃はデルもサポートランク第一位だったんだぜ

そしてモモイハルコがむっちゃ若かった件について

277:[Fn]+[名無しさん]
08/02/20 15:24:04 0BYdfdMM
>>273
ノートでVista Ultimateはダメなのか?

278:[Fn]+[名無しさん]
08/02/20 16:10:48 /F8CIq7A
別に駄目ではないけどVistaが避けられてる理由の一つに無駄にハイスペックな環境が必要っていうのは知ってるだろ?
C2D 2Ghzとオンボードグラフィック程度じゃあいっぱいいっぱいで、余計にファンが回転するよ
本来ならXPでいい位

279:[Fn]+[名無しさん]
08/02/20 18:46:38 eXKuTWAw
1526ってメールと広告からはリンクはされてるけどトップページにも
載ってないし検索も出来ないけどなんで?

280:[Fn]+[名無しさん]
08/02/20 19:05:08 ljh+N1IN
2/8ポチッて現在生産完了輸送準備中のまま5日経過。
配送予定が日に日に延びて只今2/27orz

281:[Fn]+[名無しさん]
08/02/20 22:18:53 e8R1P2rc
Vistaはあまり評判が良くないね。
特にオンボードビデオでは苦しいかも。
ほとんどのデバイスドライバーがUser Modeで動いてると聞いたことがある。(Kernel Modeではなく)
そのため薄紙を隔てたようなもどかしさがあるが(とろい)、XPよりさらに堅牢な気がする。
最近ではほとんどのアプリがVista(32Bit)に対応してるし。
Home PremiumとUltimateではその重さに大差はないのでは?
とても使えないようだとXPに変えてみるつもり。
私の腕ではVistaを軽くするには心許ない。

1526で今日入金したら、オーダーステータスは3/4着でした。


282:[Fn]+[名無しさん]
08/02/20 22:55:05 lCKuIHsj
いつまで1526作ってんだゴルァアァァアアァァァ
はよ送ってこんかい

283:[Fn]+[名無しさん]
08/02/20 23:00:28 0BYdfdMM
>>287
vistaが重いのは知ってるが
Home PremiumとUltimateで差があるのか?と思ったわけだ
281の言うように大差ないよな?

284:[Fn]+[名無しさん]
08/02/20 23:02:11 rTdzkml/
WSXGA+ ってかなり小さい?

285:[Fn]+[名無しさん]
08/02/20 23:35:10 OiNATifG
>>272 TL-60で比べないと意味ないんじゃないかと。TK-57と同価格帯はCeleron540だし。
>>274 >>280 >>282 中国人は旧正月で休んでいた模様。そろそろ働いてくれるはず。
>>281 はじめの到着予定日はデフォで2週間に設定されているのであてになりません。

286:[Fn]+[名無しさん]
08/02/21 00:43:40 Pgr5Vkuw
最近のレスみて買う気減退気味だ
ファンの音、イヤホン付けてDVDで映画観てるときも耳障りなレベルなの?

287:286
08/02/21 00:57:32 Pgr5Vkuw
海外のレビューに60dBって書いてあったので調べてみたけど
60dB=普通の会話、静音シュレッダーの運転音くらいの音量なんだね
そりゃうるさいわw

288:[Fn]+[名無しさん]
08/02/21 01:19:34 YMYO+Qhp
>>287
参考になるわー

289:[Fn]+[名無しさん]
08/02/21 01:23:35 JDh7pbkY
>>285
1525と1526で一番人気と思われるCPUで較べただけでどちらが上ということはあまり意味がない。
値段が違うんだから性能差があって当たり前だし。

290:[Fn]+[名無しさん]
08/02/21 03:34:46 jcGL99/w
話の流れ的に>>272が、AMDはインテルより3割劣ってると言っているように見える価格マジック。

291:[Fn]+[名無しさん]
08/02/21 10:17:51 IaqcGa/Q
1525、1526ともファン音は同じ?

292:[Fn]+[名無しさん]
08/02/21 10:57:34 QhXO/McY
進学する子供が大学でPC使うからと言うのでこれにしようかと思うんだけど
Officeって必須? 古いバージョン(2000)なら使ってないのがあるんだけど。

293:[Fn]+[名無しさん]
08/02/21 11:00:05 vVIwKWcV
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

294:[Fn]+[名無しさん]
08/02/21 11:00:57 fA+BZEfP
>>292
必須かどうかは使い方による。
Office2003だったらまだしも、2000だと互換性が若干低いが
あればいいくらいだったら、十分事足りるのでは

295:[Fn]+[名無しさん]
08/02/21 11:28:01 1CK+uSUW
発熱とかファン音とか、なんかたいして検証せず急いで作った感があるね
1000の目潰し液晶も復活してるらしいし、これにも付くんだろうな・・
次の筐体モデルまで待つかな、AMD新チップ新CPUももうすぐだし。

296:[Fn]+[名無しさん]
08/02/21 19:08:00 kYMGRxTA
1526
14日製造開始からステータスに変化が無い。
ピュア・ホワイトだと
「ピュア・ホワイトは好評につき、只今お届けまで約3週間いただいております。」の表記が
あるから、その他の色を選択した俺は3週間未満で到着しないと、矛盾が生じるんだけどな・・・
2/27到着予定、大丈夫なのか?orz


297:[Fn]+[名無しさん]
08/02/21 20:10:30 QsLGEy0D
うちの1525 c2d は軽作業しかしないせいか、まったくファンの音しません。

298:[Fn]+[名無しさん]
08/02/21 21:37:42 PEQSgP1z
27日到着予定だったのに今日来てた。
不在票が・・・

299:187
08/02/22 08:25:54 0kyE4huY
2/14夜にブルーの1526ポチった者だが、
昨晩生産完了し輸送手続きに入ったと中国の女工さんからメールが入った。

後は海上輸送中にイージス艦に撃沈されないことと
メタミドホスが検出されないことを願うのみ。

ちなみに納品予定は当初の2/28から3/1に変更となった。

300:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 11:31:58 8G1/oto6
XP化成功したら、先人の知恵でXP化のまとめサイトをお願いする。

301:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 11:59:14 IouDp1Xf
1525(C2D,メモリ1GB)届いてアプリインスコしまくって負荷掛けてるけど
そんなにファンそんなに回らないし音も気にならないレベルだった

人それぞれですね

302:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 12:07:59 IouDp1Xf
>>そんなにファンそんなに回らないし音も気にならないレベルだった 

訂正orz
そんなにファン回らないし音も気にならないレベルだった 

303:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 16:14:26 1v5Qxd9c
回りだした時にグオーン言うドライブの音は気になる事もあるが
ファンが気になることは無い。

304:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 20:34:45 WFWuwuzx
>>299
俺も3/1予定のメールきてた・・・注文日は2/13

305:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 21:06:37 CYpfPs1u
>>292
officeは2000で十分だ。会社は2003で家では2000入れたPC使ってるが、互換も機能的にも普通に使う分にはほとんど問題ない。
accessとかVisioとかだとまた違ってくるけどな。

306:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 22:06:43 CC3mmxLQ
2000はVistaでは使えなかったんじゃ・・・ そんなことないの?

307:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 22:20:38 CYpfPs1u
お、1526生産完了のメールがきてた。しかし、納期が2/26だったのが3/1に延びてるやん。。。

308:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 22:31:17 vmGRr900
せっかく安いのの白選べないから買わない
あほだろDELL
というかAMDチップセット乗るまで買わないけどね。

309:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 22:42:11 9ZACVrTg
>>299
オレ、1526を2/19ポチで2/21製造完了、2/22輸送中。
当初3/1納品予定が2/27に短縮。

310:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 22:51:54 CYpfPs1u
>>309
何!? 俺は2/12にぽちったのに。。。
君のと入れ替わったのか?。。。

311:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 23:11:57 0wDrtlLN
1525と1526ってどう違うの?

312:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 23:14:16 9ZACVrTg
>>310
1526、ピンクのTK-57、青歯
それ以外は最安構成のまま発注したよ。

313:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 23:20:31 CYpfPs1u
>>312
HPのトラッキングのほうみてみたら、26日のまんまだ。メールがおかしかったらしい。
おそらく同じロットにのったんだね。

314:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 09:57:39 2kU1vgHz
bestbuy.comで1526の販売始まったね。
この構成で749ドルか…いいなぁ

AMD Turion 64 X2 mobile technology TL-60
2GB DDR2 memory; DL DVD±RW/CD-RW drive;
250GB hard drive
built-in Web cam
Windows Vista Home Premium

URLリンク(www.bestbuy.com)


315:39
08/02/23 10:03:07 CvwqqLSX
1526をポチって2/22に製造完了、2/28に納品予定が3/4に延長
週末は輸送がないのか

316:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 10:16:29 pB7K1Zds
>>314
9万出すならこっちの方が

スレリンク(notepc板:192番)


317:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 11:53:14 JQ1roNMI
>ピュア・ホワイトは只今販売を見合わせております。
>ピュア・ホワイトは只今販売を見合わせております。
>ピュア・ホワイトは只今販売を見合わせております。

白があるから1520でなく1525に決めたのに…
E-mail限定で買おうと思ったのに…

318:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 18:03:34 ogoeqO7S
1526(ピュアホワイト)を2/9にポチ
2/12に製造開始でお届け予定日3/21っておい…

319:39
08/02/23 21:52:28 WGraA8TO
>>315
お届け予定日2/26に縮まりました

320:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 23:21:48 oEMs+h0Y
>>319
XP化の報告お願いします。

321:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 01:05:22 /QrTWkZx
>>318
1526(ホワイト)2/14に製造開始でまだ製造中
お届け予定日は今のところ2/27だけど俺もそうなるのかなぁ
ホワイトって販売見合わせてるって何かあったの???

322:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 01:14:21 n4u97/AJ
1525と1526の違いを教えてください

323:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 01:16:40 TifZaY4H
CPUだろ。
一目瞭然

漏れは1525 C2Dしか持ってないから他は知らない。
つうか自分でググルなどして調べろよ。

アンチIntelさんには1526
アンチAMDさんには1525

なのかどうかは知らんがw

324:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 17:52:15 JcZqyWQz
>>320
体感速度は雲泥の差です。とても同じパソコンとは思えません(笑)


325:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 19:44:35 6/fhdIWK
>>324
おいw

XP化する手順だと思う、報告してほしいのは。

326:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 21:21:50 RHwN95md
多分、1501 1520 6400 の流用で動くんじゃないかと勝手に予想

327:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 22:17:20 x52ap6Vp
割り込んですみません。
ボクも 1525のXP化を教えてもらいたい一人です。

海外には、XPのドライバーがあるのですが…。
これで、うまく動くのか…?
なにせ、PCはこの28日に送ってくる予定です。

どうか、
xpのドライバーはどれが使えるのか、お教えください。

なお海外のXPのドライバーは
下記にあります。

URLリンク(www.chilehardware.com)
よろしくお願いします。

328:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 14:39:40 fTlOe1mP
Inspiron1526ってDDR2-SDRAMになってるけどDDR2のS.O.DIMMでいいんだよね?


329:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 15:31:41 GV8fDtNH
1526ウンコブラウン、2/20支払い、2/24製造終了、到着予定3/4→3/5に延びたお。

330:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 15:41:47 /kkibqVf
ウンコって言い方はやめてwww
悲しくなるじゃないかorz

331:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 18:24:00 CIqLL458
1526をセットアップしてブラウジング(無線LAN)してたら、通信速度が
落ちてきて、しまいには接続されていませんのメッセージ。
接続を調べても問題なし。
原因はMcAfeeのセキュリティソフトだった。HPをみると確かにそういう
報告が載っている。
同じような現象に困った人います?

332:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 19:17:44 g1HZ4AMO
>>331
XP化の報告ヨロ

333:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 20:47:20 eq84Ob6S
2/20入金で、黄色蓋1526はOrder Statusで初め3/4、今日2/28着予定になってた。

XP化をSimulateしてみますた(つーほどじゃないが)、、、ド素人なので間違ってるところも多いと思う。
また今のところ私はXP化するつもりはないですね。
とろいVistaにも便利な点はあるし。

初めにSerial HDDがどういうModeになってるのかが問題になると思う。
AHCI Mode(Serial HDDをNativeに使うモード。固有のネコキューなんかが使える)かIDE Emulated Mode(Parellel HDDに
化ける。Nativeな機能は使えない。)かのどちらか。
両者はBIOS設定で決めるけど、そんな設定はなく、単に後者になってる可能性が高いのでは。
Inspiron1501/Vostro1000はそうだった。
ともにAMD Platformのものなので少しIntel系では違ってるかも。
それでVistaでは初めからAHCI Driverを持ってるけどXP(SP2)は持ってない。
AHCI Modeの場合、XPインスコの際にこのDriverをFloppy/USB Memoryから読み込ませつつの行わなくては。
またはnLiteやSP+メーカー(オヌヌメ)などでXPのCD/DVDに、このDriverを埋め込む、統合しても良いと思う。
XPはもし初めからSP2が当たってないやつだと、先ほどのnLiteなどを使ってSP2に上げておいた方が良いと思う。
Big Drive問題等々で。

んで首尾良くインスコできたなら(多分、ばけらったModeになってるのでSP2さえ当てておけばいけるはず)、最初に長ったらしい
Chipset Driver(Intel Chipset Installation UtilityやIntel Inf .Driver)を当てる。
これでLANが使えるようになってると思うけど(Wintel強し)ダメなら別途LAN Driverを入れる。
それでアンチウイルスソフトを入れて一安心。
次いでVGA DriverやAudio Driverなどを入れる。
随時デバマネで!の付いてるところをつぶしてゆく。
その間にXPのPatchをいくつも言ってくるから結構時間がかかると思う。
またこれらのDevice Driver導入の正しい手順は、こうこうだと言われてるけどあまり気にしなくても良いと思う。
以前にある雑誌でこういった実験をやってたけど、余程無茶な手順でもいけてた。
一応ここも参考に。
でも最初にChipset Driverを入れるのは必須と思うけど。
なおIntel系ではXp/Vistaに関わらず、CPU Driverは別途入れなくても良い。(EISTオッケー)
AMDでXPだとこのDriverを入れないとCPUの省電力機構(NoteではPower Now)が働かない。
URLリンク(support.intel.co.jp)
長文すまん、訂正よろしく。




334:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 21:07:42 vOI4jriw
1526の方のファン音は問題ないんだろうか
今の所レポは上がってないが…

335:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 21:42:39 vQdMqS/y
俺もそれが非常に気になる

336:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 22:16:06 nrRQmCrb
Vistaって本当に邪魔な存在だな。
OSパッケージだけ売ってりゃいいのに。
そもそもHomeBasicなんて存在価値もないんだから。

337:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 23:50:26 cdQkA50p
読む限り、inspiron現行機種(1501,1520)のXP化インストール方法と殆ど同じか。
XP SP2適用済みがあってnLiteかUSB-FDDがあれば簡単に入りそうだな。
ま、せっかくnLite使うんなら現在のパッチも一緒に入れて置いた方がいいぞよ。
URLリンク(wud.jcarle.com)

338:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 00:32:54 rWJpNq8f
1526明日届きますんで、レポします

339:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 01:20:23 9grNU6UN
DELLがXP用ドライバも付属させてくれれば買うのに。

340:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 01:22:06 ite3TMN5
>>338
よろしく。
楽しみに待っとくわ。

俺も日付変わる前に1526ポチった

341:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 12:43:28 xZCSN0Li
さっき届きました、1526
今、セットアップ中

342:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 12:51:46 GN7YM4UF
1526オヤジブラウン、2/20振込み、到着予定3/4→3/5→3/1に縮まったお。
20mのLANケーブルに絡まりながら待っているので、早く婿入りしてほすぃ(*´д`*)

343:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 14:46:23 nzNpyljh
>>342
無線LAN導入しなはれ

344:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 15:06:19 W76Sp0/T
Inspiron1520と1525って何であんなに値段が違うんですか?

345:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 15:40:19 9grNU6UN
>>344
分からない人に1520は不要。

346:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 15:55:04 z/aHp1zz
>>344
主にゲーム用のグラボが積めるかどうか。
ネトゲとか考えてるなら1525では将来的に役不足になる。
逆にゲームを一切しなければ1525や1526で十分。

だが1520に色々詰め込むぐらいなら特売期間狙ってXPS買ったほうがいい。

347:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 16:10:08 ye4O7b+3
>>346
× 役不足(力量よりも役目が軽すぎる → ゲームなんか楽勝楽勝という意味になってしまう )
○ 力不足(力量不足で荷が重すぎる → ゲームするにはちとしんどいな)

348:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 16:11:10 P6hEMN3R
光沢液晶にするシート貼ってるヤシいる??

上手く貼れないんだが、コツとかあんの?


349:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 16:14:44 NkRBY5aq
薄めた洗剤を満遍なく接着面に吹きかける
その後ヘラでで中心部から水を抜いていく
車のスモーク張るときのまめちしきな

350:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 16:22:36 P6hEMN3R
漏れも最初それやろうとしたんだが、壊れないか??それ。
買ったばっかりでまだそこまでする踏ん切りが付かないんだよ。

351:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 16:25:06 NkRBY5aq
やめたほうがいいだろw常識的にw

352:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 16:27:04 P6hEMN3R
うん。止めとくわ。

>>351
つまんないこと聞いてくれてありがとよ。

353:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 16:29:38 NkRBY5aq
アルコールで液晶掃除してたら
下に垂れて液晶表示おかしくなったよ
乾いたら直ったからよかったけど

354:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 17:55:43 WK4KrliW
スピーカーの位置はメディアダイレクトボタンの上?
それとも3つヘッドホン端子が揃ってる正面の左右にあるのかどうかkwsk

355:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 18:05:18 9grNU6UN
>>354
液晶の下、電源ボタンの上。

356:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 18:07:51 S2qHYhmm
ゲームをやるやらない関係なく
XPS以外では1520以外のノートはありえねえ

357:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 18:21:45 W76Sp0/T
>>356
なんで?
356さんはヘビーユーザー?
ライトユーザーなら1525でいいっしょ?

358:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 19:23:18 wCLrkblh
XP選べたら爆売れだろうに

>>348 なんで光沢にしたいの?
室内の明かりが写りこんで見えにくいじゃん

359:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 19:30:41 WK4KrliW
>>355
thx、V1000か1526で迷ってるので検討してみるよ

360:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 20:29:47 Gg3BtBTi
1526が来た、2/18製造開始だから1週間ちょい。
普通に使えそうです。

361:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 20:33:35 FA447qLs
1526が来ない。2/14製造開始で2/27到着予定。
遅いよー!

362:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 20:34:32 FA447qLs
オーダーステータスは、まだ「製造中」です。

363:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 21:04:58 zrJbvX28
1526 うちにも届いたぜ。
しかし、開けるのは週末だな。。。

364:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 21:58:55 d7WJWGR6
うちにも届いた。vista使いずれーーーーー
XPにした人やり方教えて!!!

365:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 22:19:48 2Njqemd+
レビューまだあ?

366:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 23:06:47 EF+EysYa
Bluetooth付けとけば良かった。
モジュールだけ売ってもらえるんか?

367:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 23:08:14 XupnKUAk
1526 2/20入金で最初は3/4→2/28→3/1着と変遷。

Vistaは良いところもあるから、しばらく使ってみたら。
メモリは最低でも1GB*2で。
USB2メモリをさして、Ready Boostを構築してもあんまり御利益はないところが何とも間抜け。(2GBメモリの場合)

368:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 23:20:23 P6hEMN3R
>>364
新しいOS使ってつかいずれーっていかにも素人発言だな。
教えて??調べもしないでクレクレ君かよ。

スレを最初から100回嫁。バカ





369:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 23:31:55 9grNU6UN
これから先、ウンコVista→XP化が障害になるPCしか売られなくなると思うとスゲェ憂鬱。
MS死ね。

370:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 23:39:49 d7WJWGR6
【レス抽出】
対象スレ: 【薄型】 DELL Inspiron 1525 Part1 【HDMI】
BE: P6hEMN3R


348 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/26(火) 16:11:10 ID:P6hEMN3R
光沢液晶にするシート貼ってるヤシいる??

上手く貼れないんだが、コツとかあんの?


350 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/26(火) 16:22:36 ID:P6hEMN3R
漏れも最初それやろうとしたんだが、壊れないか??それ。
買ったばっかりでまだそこまでする踏ん切りが付かないんだよ。

352 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/26(火) 16:27:04 ID:P6hEMN3R
うん。止めとくわ。

>>351
つまんないこと聞いてくれてありがとよ。

368 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/26(火) 23:20:23 ID:P6hEMN3R
>>364
新しいOS使ってつかいずれーっていかにも素人発言だな。
教えて??調べもしないでクレクレ君かよ。

スレを最初から100回嫁。バカ








抽出レス数:4

371:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 23:41:56 P6hEMN3R
はいはい頑張ってケロ

372:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 08:46:37 Kttl8ScC
1526昨日届いたヤツ多そうだな、俺もその一人だ。
時間の都合でほんの少ししか弄れなかったがレポートするぞ。

ファンの音だが、静かな室内だとONになった時に音が聞こえる。
しかしうるさいというレベルではなく、OFFの時間の方が長い。

HDDの切り分けは、大部分がCドライブに当てられ、Dドライブはわずかだ。
パーテーション再構築は必須だろう。

プリインストールソフトで自動起動するものも多く、標準メモリ1G(うち128MBをグラフィックに割り当て)では動作はもっさり。
メモリ増設も必須だろう。

XP化もいいけれど、メモリを多く積み動作をサクサクにして新しいOSになれた方が結果的に良い気がする。
XP化の労力も大変そうだし。

といったところだ。今週末大々的にいじくろうと思う。

373:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 09:10:12 SQCohB+c
>372
うちにも昨日、1526(最小構成)が届いた。
VISTA使用でもっさりの感じだったけど、
512MB×2 の内、512MB×1 を 2GB×1 と交換して
512MB+2GBにしたら、さくさくとまではいかないけど
使って気にならないレベルにはなった。

ちなみに、メモリ追加後のエクスペリエンス値
プロセッサ  4.7
メモリ     4.9
グラ      3.5
ゲームグラ  3.0
ディスク    5.1    だったよ。

374:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 11:44:05 wFn59gm3
>>373
せっかくなら2GB×2枚のDualで速度重視にした方がいいんでない?
HomeBasicで天使の分け前分1G取られても、今はメモリ安いからさ。

375:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 12:08:54 b6JBS38+
やっぱグラが低いのが致命的だな
もうすぐ出る次のモデル買うのが正解
買い急いだやつ乙

376:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 12:15:07 7VTKv6bi
↑ ゲーム専用マシンも組めない貧乏ゲーマー乙

377:373
08/02/27 13:33:47 SQCohB+c
>374
知り合いから2GB×1を貰ったから使っただけなので
2GB×2は検討中。
嫁が使用するPCだから、本人が気にならないなら
512MB+2GBでもいいのかなと。
今は、メモリが安いから問答無用で2GBを追加してもいいんだけどね。

378:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 14:39:27 IRS0Xl0E
1526使っている人に質問なんですけど、ヘッドフォンジャックからの
音声出力にノイズまざってますか?

379:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 15:24:46 6BLntjGX
チップセットは1000のと同じようなものじゃないの?
それならXPも入るような気がする。
2000はともかく、XPが使えないのは互換性の問題出た時に困りそうだ・・・

380:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 15:34:33 SXR7d3dc
>>379
仕様ぐらい見てから来い。

381:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 16:12:52 6BLntjGX
だから近いだろがスペックは。
1000の1150相当に見せかけるとかだ。
お前にやれとか行ってる訳じゃねぇだし

382:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 20:44:58 aHirRm2R
そんで、1526 糞P化成功したやついるの?

383:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 21:07:08 Q8XXceSk
>>327
リンク先からドライバをダウンロードしてやってみた。
とりあえずMD使わない&AHCIモードなしを前提にC:をフォーマットしてXP化成功。
デバイスマネジャーを確認したところPCIネットワークコントローラが
黄色の!のままでしたが気にしないことにした。


384:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 21:46:39 8Sgcjdu7
>>383
327の書き込みしたものです。どうやら、明日1525が届きそうで、この書き込みを
うれしく思っています。ありがとうございます。


ボクも、届きしだいXPかにチャレンジします。

PCIネットワークコントローラーのドライバはどうしたらいいのか?
だれか、ご存じの方お教えください。よろしくお願いします。


385:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 22:21:54 dG+EjBau
1526のXP化まだですか

386:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 23:16:58 aSB13fBl
買ってないけど見える範囲のXPドライバに流用できそうな物

:Intel AHCI Driver
 URLリンク(support.dell.com)
 URLリンク(downloadcenter.intel.com)
:Sigmatel STAC92XX C-Major HD Audio Driver
 URLリンク(support.dell.com)
:Ricoh R5C8xx Card(メディアリーダー)
 URLリンク(support.dell.com)
:D330,HDA,MDC,v.92,modem
多分付属のCDドライバでも動く
:Alps Touch Pad Driver(タッチパッドなんだが自信無い。普通に付属のドライバで動いたりして…)
 URLリンク(support.dell.com)
:Marvel 10/100 Ethernet Controller(コレで行ける気もするが型番だけではわからねぇー…)
 URLリンク(www.marvell.com)
:Intel GM965 Graphic driver
 URLリンク(downloadcenter.intel.com)
:Intel (R) Wireless WiFi Link 4965AGN/Intel Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Connection (Wi-fi)
 URLリンク(downloadcenter.intel.com)
:Dell Wireless 355 Bluetooth Module (Bluetooth 2.0 + EDR)
 URLリンク(support.dell.com)

日本仕様の1525のドライバはこんなモンだろ。
ま、動くかどうかはしらんけど。

>>384の人、頑張れ。
ネットワークはMarvel 88E80XX 10/100 Ethernet Controllerというところまでは解ったんだが、上にあげてあるURLのドライバでダメならちょっと解らん。
もしかしたら無理矢理Vista用でも動くかもしれんからがんばれ。

387:383
08/02/27 23:48:33 Q8XXceSk
>>386

補足 
XP化の際、マウスをほとんど使わずにタッチパッドで作業してたから
普通に付属のドライバで動くということでOKかと。


388:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 00:15:16 c0LGKSA5
>>383
いや、それだとページのサイドスライドスクロールとか使えんだろ?
でも最近のinspironのシリーズをざっと見たらALPSタッチパッドなのって710mまで戻らないと無いんだよ…

ちなみにAHCIはATAで入れてからでも変更できる方法があった…とおもうんだけど忘れた。
ま、めちゃめちゃパフォーマンス上がる訳でもないから良いか。

389:383
08/02/28 00:27:22 io4MwDVo
>>388
あっ、サイドスライドスクロールのことでしたか?
仕事のテストPCで購入して各OSの環境構築中ということで
既にOSいれかえた。
イメージ保存してるんで時間があるときにでもリストアして試してみる。



390:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 00:30:20 duILtgIZ
1526のXP化やってみた。特に何も考えなくてもそのままXP SP2入ったよ。
ネットワークドライバまでOSのでそのまま入った。
ただディスプレイドライバは純正のダメっぽい。Omegaドライバで代用すればおk。

>386
1526はモデムとタッチパッドは付属CD(Vista)ので動いたよ。

391:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 02:48:05 Pyyy+wyi
モデムなんてもう使わないだろ。
ひよっとしてまだINS使ってんの?

392:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 09:58:39 duILtgIZ
>391
確かにモデムなんか不要なんだが不明なデバイスで黄色に輝くのが気に入らない
赤外線みたいな他のネットワーク系デバイスみたいにBIOSで切れればいいんだが
神経質すぎか?

393:391
08/02/28 10:25:29 Pyyy+wyi
なるほど。
確かにデバマネの不明なデバイス(黄色!)はいやなもんだよね。

スマソ気づかなかったよ。

これからはモデムもオプションにして欲しいよな。
こんだけDSL時代なんだから。

394:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 12:58:54 wBdhv5t/
1525なんだが、

CPU: インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
キーボード: 日本語キーボード
メモリ: 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
グラフィックコントローラ: Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵)
ハードディスク: 160GB SATA HDD(5400回転)
OS: Windows Vista(R) Home Premium 32ビット 正規版 (日本語版)
ACアダプタ: 65W ACアダプタ
Webカメラ: 200万画素Webカメラ
光学ドライブ: DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ: 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレ
イ(1440x900)
デルケア [パソコン本体の保証]: デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]<br><font color=blue>【デル推奨】今ならデ
ルケア プラスから無料アップグレードで4年保守に!3/24(月)まで
バッテリ: 6セルバッテリ
Misc 5: PCリサイクルマークシール あり
Bluetooth: Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
ワイヤレスLAN: (Core 2 Duo用) インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワ
ーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
パッケージディスカウント: パッケージ価格 30,250円(税込)OFF

小計(税抜): 101,314円
配送料: 0円
消費税: 5,065円
合計金額: 106,379円

中華娘からTELがあり、ここから1万引くと言っているが
かわないほうがいいと思う。


395:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 13:38:08 Dw4NC8aC
>>393
やっぱりモデムは付けといて欲しいよ。
どうしてもの緊急の時電話回線だけで繋がるんだから。

396:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 17:42:12 2ZwuzXGz
電話回線に頼る状況が思い浮かばん。

397:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 19:20:23 c0LGKSA5
>>390
なるほど。
付属CDのVista用ドライバ・スライドパッド、モデムのinfファイルにはXP用の定義も入っていてくれたってことだね。
んじゃもう、1525も1526も基本的にはXP化完了だねぇ…

AHCIに拘らなかったら大きな問題はなさそうだ。

398:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 19:55:13 IvjgDoDS
音響カプラもつけておいて欲しいな。緊急用に。

399:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 20:39:49 vOheqtfK
327のカキコしたものです。今日1525届きました。
メモリ2Gつむと、かなり機嫌よくVista動きます。
苦労してXPにする必要はないと、思っています。

しばらくVista使ってみます。
いろいろお騒がせしてすみません。

400:389
08/02/28 20:50:55 io4MwDVo
Vista用のALPSタッチパッドで問題なく動作しました。

いまさらWindows2000をインストールする人はいないと思いますが
AHCIモードでインストールしてみました。

まず下記より
intel matrix strage managerフロッピー設定ユーティリティー入手。
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
    
CD起動でセットアップ時に F6 キーを押してFDDからintel matrix strage managerをインストール。
しかしインストール途中でiastor.sys's corrupted. のエラーで失敗。
どうやらiastor.sysのバージョンが新しいとWindows2000ではうまくインストールできない。

で、下記より別のintel matrix strage managerフロッピー設定ユーティリティーを入手。
URLリンク(h20000.www2.hp.com)

最初のintel matrix strage managerフロッピーのiastor.sysをあとで作成したiastor.sysで上書き。

とりあえずインストール完了。

その後、 モバイル インテルGM965 Express チップセットグラフィックスドライバ と
XP化で使用したイーサネットのドライバをインストール。

これでネットにつながること確認。

とりあえず動いたという感じです。
以上、有益な情報ではなくチラ裏です。


401:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 20:57:30 XQmRqh3I
DELLの場合、独自のハードとか言うのはないから逆にそれが幸いするのか・・・
1526がXPで普通に使えるのなら問題ないな。
しかし、何で1526があるのに1000買おうなんて奴が居るのか解らん。トータルじゃこっちが安いし。
こっちは個人だから色んな意味で修理の時とか楽そうだね。

402:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 20:59:43 XQmRqh3I
ゲーム専用とかに余った2000とか入れてDUAL状態にすると、
C:を汚さないで済むからいいね。

1526でも2000使える方法がDELLと良いな

403:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 21:40:46 c0LGKSA5
1526だと問題はVGAドライバだろうね
AMDってXPまでのドライバしか作ってなかったよね…
XPのinfから手動でいれて動いたらいいけど…

404:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 21:48:32 XQmRqh3I
OMEGAとかもあるけど、どうなんだろうなぁ

405:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 23:46:26 486DTPSL
1526本日到着
ビスタの重さとファンのうるささに後悔。。。

406:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 23:57:30 Pyyy+wyi
風鈴でも付けろ

407:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 00:00:03 TvFjhAhH
そんなにうるさい?
まだ届いてないけど…

408:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 00:03:41 uCDd4fWx
ウチノは1525だけど静かだよ。
まぁライトユーザー(ネットのみ)だからな

409:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 00:09:45 p7InL9Dm
うるさいというか無音の部屋に置いたりしたら気になるんだと思うよ。
設置場所が反響しやすいところとか。
まさか布地の上にPCおいて無いよね?
暖かく成りすぎて常時ファンが回るよ。
後は今の時期なら部屋の温度が家々によって違いすぎるぐらいか。
薄型構造の所為で明らかに放熱に無理が掛かってるのは間違いないから
下部の風通しは良くしよう。

まぁ…それでも1520よりうるさいとは思うけど…

410:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 09:28:04 E621y0FV
1526のサイトってDELLのHPにあるんですか?

411:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 09:49:31 fdHMf0vH
これか?

Dell Inspiron 1526 - ノートパソコン
URLリンク(www1.jp.dell.com)

412:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 10:23:05 9WoDn8cg
1526っていまだに隠れキャラみたいな存在だよね。
なんでだろ?

413:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 10:25:19 E621y0FV
おっ、ありがとう。これです。

414:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 14:46:50 kmlDmPNl
>>412
1000が売れなくなる。

415:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 15:01:11 exDHzKe7
1526届いた。
ファンが結構気になる、IE使って書き込んでるだけでもファンが回ったり回らなかったり
動いては休んでの繰り返しだからウザイ
久々にPC買ったんだけど最近のはこんなもの??
1520とかのが静かなら、返品考えようかな

416:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 15:08:01 HqTNicij
やっぱり地雷機だったな
スルーして正解だった。

417:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 17:25:35 JHawc8Vj
安いからな。

418:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 18:27:16 6aDFBYVn
ほぼ同じ作りである以上、1000が静なら1526だって静だろう。
コストダウンに厳しいDELLがA4でそんな分けるとは思えないんだが。

419:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 18:41:06 kmlDmPNl
Vistaの重さだな原因は。
1000もVistaだと無駄にファンが回る。

あと、暖房で暖かい部屋なら多少負荷かけた時に65℃になって
ファンが回るのは仕方ない。
ファンレスPCじゃないんだから。

420:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 19:04:21 JD+MeLby
到着予定日は明日のままなのに、オダステはいまだに空か海を漂流中・・・。
こりゃ明日は来ないな('A`)

421:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 19:12:48 PCE/7CcC
>>420 仲間発見
つい、1時間前まで国際輸送中だったけど、
今見たら配送センター出荷済みになってたよ
420もそろそろじゃね?

422:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 19:21:59 p7InL9Dm
>>418
Vosto1000と1526なら構造が全く違うぞぃー…
厚み、ファン位置、内部ヒートシンクの容量、全てにおいて152xシリーズはキツいと思う。
値段安価で推している所為もあるがPenrynコアならもう少しマシになるんだろうけどね。

423:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 19:32:05 JD+MeLby
>>421ナカーマ
受入作業中になりましたヽ(*´ヮ`)ノ

424:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 20:14:32 JD+MeLby
出荷キタ━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━ ッ ! ! !

425:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 21:31:13 6aDFBYVn
>>422
そうなの?
なんか前に機種を統合していくみたいに逝ってたけど、
何か逆に増えてるような・・・
どっちもモバイル用途の物じゃないし。
1526は廃熱に不安があるのはちょっと心配。

ネットくらいでファンの音は出さないで欲しい。

426:[Fn]+[名無しさん]
08/02/29 21:47:37 NCwf101h
>390

このディスプレイドライバ使えないかなぁ?

URLリンク(www.versiontracker.com)



427:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 01:35:06 GHsDFkub
定期的にフオーンと鳴り出すファン
Vistaモッサリ
片手で液晶開くと本体が付いてくる

でもこの1526、7万円切ってるんだよなぁと思うと、すべてが吹っ切れる

428:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 10:06:42 1Et8U9c7
URLリンク(www1.jp.dell.com)

これのプレミアムパケにwebカメラつけて73000円って安い?
日本メーカーの同スペックと迷ってるんだけど・・・。
それとホワイトって何で選べないの?

429:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 10:58:45 EWzK288Z
残念だけどファン音は吹っ飛ばない
一旦気になりだすともう叩き壊したくなる
音ってうざいからな


430:389
08/03/01 11:14:29 ffl3A1Cv
あのキーボードの配列は俺には無理....

431:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 12:57:24 iUs+T2c5
大切な商談中にファン回りだして、突然ブィーン・・・・
音なり始めて床にぶつけて叩き壊したくなったよ
 
1526 音の大きさ どの程度なんだ?
詳細レポ よろしくw

432:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 13:01:55 Wxxb60B4
>>431
お前みたいな短気なヤツが商談なんてよく出来るねぇw


433:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 16:06:09 xWyXFl5C
突然ぶい~んの時、「このお値段でDELL~~」とかやって、和ませて商談をスムースに進めるとか。

434:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 19:22:26 02snLQqX
1526注文組ってまだ届かないの?
レポまだかな。( ´∀`)

435:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 19:36:10 EWzK288Z
設計段階で壊れやすいだろうと予想できるものを
高い金だして保証付けて買うってなんかふに落ちないよな
まんまと騙されてる感じがすご過ぎる

436:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 20:35:04 s7Bmo2yP
そんなにうるさいのかな…


437:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 00:05:40 Ju0tXJGn
1526、3日前に届いて今日メモリ増設して起動してみた
ノートPCはそんなに何台も使ったことないけど
1526はうるさいほうだろう
この季節に頻繁にファンが回ると夏場が心配になる

が、それでも俺が今使ってるペン3 933のノートより明らかに静かなので個人的には満足

438:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 00:40:26 GTzLBWm7
とりあえず、大勢に届くまでは解らないね。
音は主観だし、気温も様々だろうし。
そんなファンが回りまくるなんて無いとは思うけど。

439:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 01:24:19 uUJMkYQn
不思議だ漏れはまったく気にならない。
そんなにファン回るか??
ダイナブックとマックブックも使ってるけど、静かなもんだよコレ(1525プレ)

安っぽいのが難点だが。

440:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 03:21:03 jTT0A0C4
みなさんのレビューで 1526 購入判断しようと決めてたのに

DELLサイトで購入できなくなってる;;



441:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 03:40:30 uUJMkYQn
ここからはダメ?

URLリンク(configure.apj.dell.com)

442:440
08/03/02 04:27:43 jTT0A0C4
くぐれますた ありがとうー 

443:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 09:15:21 p9vbI/LH
ファンて使ってると年々五月蝿くなるのに
初期から五月蝿かったら洒落にならんな
ちゃんとした筐体の時期モデル待ちが正解だな
今時爆熱・爆音ノートなんていらね

444:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 09:32:59 GmYsRYqW
1526届いたよ。
dvd読み込まない。どうしよ・・・。

445:[Fn]+[名無しさん
08/03/02 10:54:37 vTboY8pK
みんながあまりにもファンがうるさいうるさいといっているせいか、
いざ使ってみると「あれ?そんなでもない」と思える不思議な機種です。

446:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 11:01:50 p9vbI/LH
コピペ乙
ゴミ買わそうと涙ぐましい努力ですね

447:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 12:24:01 atLxxc64
大学進学用に1525にOffice Personal付けて買うんだけど、プリンタって安くない?
オールインワンプリンタ810+ラベルマイティ が3,880円って・・・

448:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 12:28:41 Ju0tXJGn
インクが直販でしか買えないのが気にならなければ安い

449:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 13:42:22 atLxxc64
>>448
ありがとう。やめときます。

450:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 19:42:14 GTzLBWm7
今時継ぎ足しが出来ないインクなんてあるのか・・・?
そりゃ純正買ってたら高く付くが、あると思うけどなぁ
買っても損はないと思うぞ。スキャナにもなるし。

451:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 19:52:24 Ec8DEPtG
URLリンク(3colors-shop.com)
インク屋さん

452:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 20:40:18 GTzLBWm7
写真印刷しなければ、どれでも問題ないだろうな。

453:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 21:53:41 mFCgepAL
1525と1526の違いってCPUくらいなの?
ファン関連の苦情は1526のほうが目立つけど

454:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 22:03:34 O41jMFby
デルの場合外すと-800円みたいな
タダ同然ついてきて始めてプリンターも同時購入するに値する。
イランから外したけど。

455:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 00:59:28 Lvgi7WPm
Vistaしか選べないみたいだけど、Basicで注文してます?
どっかに「BasicはVistaを堪能できないから選ぶな」ってなこと書いてあったんだけど。

456:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 01:06:54 oV0me6+3
>>455
vista堪能する気ないからBASICにしてる

457:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 01:17:43 Lvgi7WPm
>>456
どうもです。Basicにしときます。
もひとつ教えて。
サポートなんですが、有料サポートをオプションに加えなかった場合って
購入後のサポートはまったくないってことなんでしょうか?
学生用に一台買うつもりなんですが、PCに疎くて。

458:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 02:04:07 cgFOeTBB
1年保証はあるよ。

でもハード故障ではない初心者トラブルのサポートは期待するな。

459:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 02:20:48 22rRgJiL
初心者のPCサポートは大変ですた。

かれこれ10年位前にうちのサポセンのSVやってた時(当時は社員がやってた)

客は何がなんだか分らなくて電話してくる。

当時その電話を受けるのはPC初心者でサポート要員とは名ばかりのオバハン達。

客もオバハンも解らない人同士で話をするから、話がこじれてスゲークレームになってた。

>>458
の言うとおりだよ。メーカーのサポセンは当てにならない。(今は知らんが)

460:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 10:12:31 Lvgi7WPm
てか、有償保証なんて入る人いるのかな。一年あれば良いんじゃない?

461:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 11:01:15 FVpX/crB
1520をビックカメラで触ってきた。
タッチパッドボタンが、思っていた以上に深く沈んで、なんか
使いづらい気がしたんだが、1525もやはり同じでしょうかね?
ほかのDellのノートパソコンも同様でしたから・・・。
もっと浅い方が好みなんだが、すぐ慣れますかね。
皆さんはどう?

462:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 12:27:31 YVDcqzWf
気になったことが無い。

463:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 20:52:23 yIkJ22On
1526まだ届かないのか・・・
全然レポがない。

464:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 21:11:53 2se6wNES
みんな見る目ないよな
どっちか選べってなったら断然26なのに

465:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 22:03:18 234JYvPR
届いてるよ
ファンがすぐ回るがすぐに止まる
初めてVista使ったけど言われるほど重くない
無線は安定している
グリーンにしたがちょっと安っぽく見える
下側の黒とのバランスが悪い
もっと濃い色にすればよかった

466:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 23:15:08 RcZfqMkz
私のブラウンは、ゴールドパール感があって、なかなかカッコ渋いよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ファン音は、音より、回ったり止まったりが頻繁なのが気になります。
テレビとか音楽聞きながら作業してればあまり気になりませんが。
それよかDVD入れるとこ、すごいちゃちぃ&轟音ビビッタ/(^o^)\

467:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 23:21:07 jwaQBx+A
えと初心者なんですけど教えてください。
いろいろ書き込み見てたら皆さん1526の方が良いみたいなんですが
どこがどう良いのか全く分かりません
どなたか教えて頂けないでしょうか・・・・
CPUの性能が良いとかですか?

468:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 23:28:01 zakdgIFe
君にDELLはまだ早い

469:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 23:29:55 3/iiG8Si
DELLで買うのに安い以外に理由が必要か

470:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 00:06:14 t3xf9vgZ
初心者はDELLおすすめしない

メーカーサポート重視で選ぶべし


471:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 02:18:08 kJEwZede
SONYは止めとけという事か

472:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 07:05:03 oT/fbr1f
hdmiで液晶ディスプレー(1440x900)にhdmi-dvi接続してデュアルディスプレー
にしようと考えているんですが、可能?



473:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 08:09:36 E2ivBdCI
1526の天板をピンクにしてみたが、予想以上に良い色だった。
本体ともマッチしている。
けちらず8500円足してメモリ2GBにしておけば良かったと激しく後悔。

1525と1526が同じ7万だったら、間違いなくAthlonX2の1526選ぶだろ。
9万以上つぎ込めるというなら1525のC2Dにした方が良いだろうが、
それだったら自分は1525/1526シリーズは選ばないな
7万だからこその1525/1526

474:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 08:25:10 7WkxxUzf
5000円で2GB買ってきてつけなよw

475:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 10:52:25 Lc3u0iIv
Athlonを選ぶ根拠がわからん

476:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 14:17:21 SRcbqJwl
Celeron選ぶのはアホだな。
C2Dなら分かるが。

1000と違って端子などもちゃんとあるし>1526

477:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 14:21:51 kJEwZede
そんなもん用途によりけりだろ
半年一年過ぎてから安く投げ売られているC2Dに載せ換えるのもアリだしな

478:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 19:12:44 Kxd85a0I
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

無線無いんだけど、
これ指して使える?
miniPCI用無線カード
PHILIPS MiniPCI PH12127-B(91P7303)


479:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 19:37:49 ed2TV3B+
URLリンク(www.geno-web.jp)

480:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 19:53:06 kJEwZede
写真そのまんまワロタ

481:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 19:57:09 glqpUj27
使える かもしれない。
用はやってみないと解らないってことです。

しかしアンテナラインがminiPCIスロット近くまで来てるのかな?

482:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 20:36:50 ed2TV3B+
知らないでGenoの載せたけど
まじでMacアドレス一緒だねw

483:[Fn]+[名無しさん]
08/03/05 20:00:07 B8feaIlr
MacアドレスってLANカード毎に違うんじゃないのか?

ていうか言ってる意味が解らない。

484:[Fn]+[名無しさん]
08/03/05 20:18:17 vWzKI1JV
ゲノで1980円で買ったものをヤフオクで転売してて
ヤフオクに張ってる写真も、ゲノのをそのまま使ってるって話ね

拡大すると、MACアドレス同じなのがわかるw

485:[Fn]+[名無しさん]
08/03/05 20:19:11 NIuiFaoN
その写真に載ってるMACアドレスが、
両方とも同じってことじゃないの。

486:[Fn]+[名無しさん]
08/03/05 20:42:15 nPx67SQ4
どっちが元かわからないけど画像自体が同じだから
どっちかが、あるいは両方が画像ドロボー

同じMACアドレスのカードが複数あるわけではない

が、激安のわけわからんメーカーのカードは同じのが何枚もあるらしい

487:483
08/03/05 23:07:07 B8feaIlr
あ、そーいうことかスマソ

488:[Fn]+[名無しさん]
08/03/05 23:47:33 ZGmy9Vf9
1526、1520どちらを買うべきか 激しく迷ってるんだ
お前らの天才的な知識で判断してくれ
    
     1526 7万
+35kで 1520 10万4千 T8300 メモリ2G XPPRO  GF8600

用途によるだろうがコストパのみでヨロ

489:[Fn]+[名無しさん]
08/03/06 00:21:37 +A39veaF
1520買えるなら1520に決まっとるべ。

490:[Fn]+[名無しさん]
08/03/06 01:09:06 e9LS8ybs
現状の上がってきてる評価をみれば1520一本な気はする。

491:[Fn]+[名無しさん]
08/03/06 11:34:23 H3RXjh4H
性能が低くても割高でも薄い本体を重視する人向け。

492:[Fn]+[名無しさん]
08/03/06 12:50:16 dmWnR/u3
>>488
メインマシンなら1520
サブマシンなら1526

493:[Fn]+[名無しさん]
08/03/07 12:25:18 5S5Q4a6J
ここを見る前に1525買いました。
青と黄色。
青は紺だったよ。
黄色の方が個人的には好きかな。

このスレ見つけて読んでたら使う気が失せてきて又箱にしまってみた。


494:[Fn]+[名無しさん]
08/03/07 14:25:29 xmx7rKv7
25と26の違いは、インテルとAMDの違いだけ?
どっちにするか迷う・・

495:[Fn]+[名無しさん]
08/03/07 15:41:50 yOVxLU4Y
H.264のHD動画もCPU(C2D)使用率30%前後で快適だったし、メイン(デスクトップ)のサブ機として買った俺は満足。

496:[Fn]+[名無しさん]
08/03/07 20:47:55 uQRPqM8S
1525注文したんですが、工場はどこなんでしょうか?テキサス?中国?

497:[Fn]+[名無しさん]
08/03/07 21:07:42 2T8zLIKU
テキサスwww

498:[Fn]+[名無しさん]
08/03/07 21:11:19 CpwKXG1A
>496 中国のテキサス州です。

499:[Fn]+[名無しさん]
08/03/07 21:35:46 2T8zLIKU
天黄砂洲?

500:[Fn]+[名無しさん]
08/03/07 23:20:39 8VibADOA
低スペックな六年前のパソコンがとうとう不調。
1525を買おうか検討中です。
実機は見たかぎりでは問題なし。
動画見たりワードぐらいしか使わないなら、十分でしょうか?
地雷とか言われてるから踏ん切りがつかない…。

501:[Fn]+[名無しさん]
08/03/07 23:24:59 +oJDGJQk
1000か1400でいいんじゃね
静かだし

502:[Fn]+[名無しさん]
08/03/08 01:22:06 +YpbNQxr
>>501
アドバイスどうもです。
1525って、やっぱりうるさいのか…。


503:[Fn]+[名無しさん]
08/03/08 01:52:29 HR0LphTP
高負荷を長時間かけない限りそうでもない>1525
主観の問題だが

504:[Fn]+[名無しさん]
08/03/08 02:19:12 +YpbNQxr
>>503
そうなんですよね。
こればっかりは買ってみるしかないのかな。
古いノート使ってるから、それよりは静かな気もするけどw

505:[Fn]+[名無しさん]
08/03/08 03:00:54 ijrM9vjt
色ってHPで見る感じとやっぱ全然違う?
スレ見ると茶色が黒みたいだったり、青が紺みたいだったり
写真より濃い感じなのかな?


506:[Fn]+[名無しさん]
08/03/08 05:25:44 4fIGtLFq
ブラウンいいよブラウン(*´д`*)

507:[Fn]+[名無しさん]
08/03/08 09:25:03 NtTxwa5c
1525昨日届いた。はじめてのDELL。
これまでMACとVAIOしか使ったことなかったが、
DELLの安っぽさに妙に感動した(まあ実際安いんだけど)。
パームレストの左側面には段差があって指が触れると痛いし・・。
でも評判よりファンの音は静かであまり気にならなかった。
といっても今のところネット、メール程度だけだが。
今のところ満足しています。

508:[Fn]+[名無しさん]
08/03/08 12:40:26 LDWQ7X9n
液晶テレビに繋いだ感はどう?

509:[Fn]+[名無しさん]
08/03/08 23:55:28 ThxihNH2
1526のクーポン情報がない!
1525ばっかり。なぜだ?!

510:[Fn]+[名無しさん]
08/03/08 23:57:06 bL3EDEoC
1526は特に値段変わってない

Dell Inspiron 1526 ベーシックパッケージ

AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows Vista Home Basic 正規版
1GB(512MBX2)DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

64,980円(送料、税込)
URLリンク(configure.apj.dell.com)
ご購入金額に関わらず、製品単価からさらに5,000円OFF(終了日未定)

511:[Fn]+[名無しさん]
08/03/09 00:36:31 zcGHiNTL
1525使って1週間
日付が2060年になってしまう
なんでだろ?

512:[Fn]+[名無しさん]
08/03/09 00:50:44 IN0PJArT
はわわ

513:[Fn]+[名無しさん]
08/03/09 00:52:06 Gw5u2BCj
>>511
それで調べたんか???

514:[Fn]+[名無しさん]
08/03/09 07:10:03 ad9dyPa5
禁則事項です

515:[Fn]+[名無しさん]
08/03/09 14:18:15 W1FDaNeR
知人の1526をXP化したんだが、一部ドライバが不明な物をあるなぁ。
取り合えず、今は無事安定稼動してるんでXP化のレポ欲しいヤシがいたら書くわ。

ただ、今は出先なんで自宅に帰ってからだけどな。

516:[Fn]+[名無しさん]
08/03/09 15:02:32 vwdTruYI
>>515
よろしく。
DLしたドライバとかもあったらURLも。

517:[Fn]+[名無しさん]
08/03/09 19:48:30 uCWaL+Gp
ダウンロードしたURLまではメモってないが、ドライバの名称ならわかる。。
基本的にXPSのドライバと1520のドライバを流用。。
グラフィックはΩドライバでカバー、サウスブリッジのドライバは自分で探してくれ。

・8-3_xp32-64_sb_59746.exe(サウスのドライバ)
・ati_omega_xp2k_48442.exe
・Dell_multi-device_A17_R174291.exe
・R141246.EXE
・R148605.EXE
・R149798.EXE
・R155586.EXE
・R171789.exe
・R174511.exe

あとはCPUドライバ入れて、最小限の電源管理で省電力モードになる。
タッチパッドのアプリは前述の通り、付属のドライバDVDから入れてくれ。あとモデムもな。

518:[Fn]+[名無しさん]
08/03/09 20:03:30 ad9dyPa5
>>517
タッチパッドとモデムのドライバが当たらなかったからvistaに戻しちゃった

519:[Fn]+[名無しさん]
08/03/09 20:06:46 VyAJ+q6g
1520と1525の寸法ってどっかに載って無いかな?
公式で見つからないんだけども

520:[Fn]+[名無しさん]
08/03/09 20:12:08 vwdTruYI
どうもサンクス。

DELLもちゃんとXP化ドライバを用意すりゃもっと売れるのに。

521:[Fn]+[名無しさん]
08/03/09 20:19:25 VyAJ+q6g
>>519
すまない
公式にばっちり記載してますね

522:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 12:10:16 IZE53BWC
1525のVISTA HPでメモリ2GBと4GBでどの辺が違ってくるのだろう?
ほとんど安心料程度の違いしかないのなら2GBにしょうと思っています。

523:教えてください
08/03/10 13:23:55 YQ0vEN1M
HDMI端子があると何ができるの?
HDでとったビデオとか写せるの?
他には?

524:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 15:56:25 tDeo+533
HDMI端子があれば46型とかのでっかいTVに出力できるんだよな?

525:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 16:21:05 D5XBcfXK
1525のディスプレイ割れた。
修理代高いかな??

原因はコタツから落下。
なんか脆くねーかコレ。

Macはへーきだったぞ

526:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 16:24:45 WKyE8M/D
仕様見ればわかるが
他機種に比べて極端に脆いよこれ

527:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 16:27:20 UUtsj9PH
落下させといてバカなこと言ってんじゃねー。

528:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 16:29:15 D5XBcfXK
そうか・・・
電話して無償で直らなかったら買い換えだな。

短い付き合いだった。


529:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 16:32:37 D5XBcfXK
>>527
故意に落として修理するか ボケカス

530:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 16:42:13 UUtsj9PH
アホか、事故だろうが故意だろうがPC落下させといて
脆いもクソもあるかつってんだよ。

531:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 16:45:47 w0F2X+Gy
これは流石にナンクセ付けられるデルに同情する。

532:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 16:46:36 N6/kxyZ9
こたつの距離で割れるのか南無南無

533:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 17:07:10 SfphdiJU
保守つけてなかったのか。なむ。

534:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 17:32:34 D5XBcfXK
まーたしかに不注意とはいえ落としたのは確かに俺が悪いが
この強度じゃ、使い物にならん。

次は別のにする。

お騒がせしますた。

535:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 17:41:39 UUtsj9PH
使い物にならんって、落下させるのが前提の使い方なのかよ。

536:534
08/03/10 17:47:45 D5XBcfXK
うちはゼネコンだから、短期の作業所で使える安いやつを検証してたんだよ。

使うのは建築現場のオサーンばかりだからな。

家で使うには問題ないが、現場だとななにがあるか分かんないからね。

しょーがないからタフ・ブックを買うよ。

1525壊しちゃったから、会社には始末書出すorz

537:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 17:56:53 UUtsj9PH
その用途で個人向け買ったのか。

ついでに家で使うにも問題あるじゃん。

落下前提じゃ。

538:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 19:03:16 s9yXVXf5
ゼネコンの現場用にDELLか
タフブックと比べるようなものじゃないだろ

539:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 19:23:53 /bhntQUF
今のDELLノートラインナップで152x筐体強度は最弱だろ。

540:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 21:51:05 kef5pV9P
片手で開けないのが気になる

541:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 22:52:23 KrKcR3Ly
>>536
1525買う意味がわからん
1000買えよwwwwお前バカだろwwwwwww

542:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 22:56:28 1+7awKVf
>>541
CPUもチプセットも価格も違うものを比べるなよ。(1525 vs 1000)
タフブックとの比較も無理があるけどな。

543:534
08/03/10 23:06:18 D5XBcfXK
現場は短期(一週間)だし、終わったら25,000円で買い取れるからさ。
こんなチャンスないからな。
だから個人的に欲しかった1525にしただけ。

>>541
いちいちうるせーんだよ。
人がなに欲しがろうがお前には関係ない。

544:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 23:13:02 Ek4fsdBv
煽り耐性低すぎだぞ

545:[Fn]+[名無しさん]
08/03/10 23:32:16 gu+hioIn
100均の皿が割れたくらいでスレ伸びすぎだろ。

546:[Fn]+[名無しさん]
08/03/11 00:51:35 IbumxOkh
タフブックの名前が出た時点で
釣りに気づけよ

547:[Fn]+[名無しさん]
08/03/11 01:22:04 U/BYa+t/
保証切れたら壊れた→不良品ばっかのメーカーだ!
落としたら割れた→脆すぎ!

自分の不幸をどうにかメーカーに八つ当たりしたいのは分かるが、
それがすべてみたいに語るアホは総じて無視すべき存在だな。

持ってもいないのに○○だろとか決め付けちゃう奴もな。

548:[Fn]+[名無しさん]
08/03/11 05:44:16 vLh5Qldp
登場の時点でキチガイ発言なのに
なぜそんな真面目に相手してるのかがわからん。

549:[Fn]+[名無しさん]
08/03/11 08:43:00 KqwXAqBk
ゼニコンとか言ってる時点で馬鹿認定だろが

550:[Fn]+[名無しさん]
08/03/11 14:23:12 n+7qdTtc
1526セットアップ開始したけど、Vistaって糞だな。少なくともノートに載せるOSではない。

とりあえず工場出荷時のHDDのフルイメージのバックアップ取ったから消しちまおう。

551:[Fn]+[名無しさん]
08/03/11 17:32:45 Fd9C7qZG
>>550
すれ違いで申し訳ないんだけど
HDDのフルイメージバックアップってクローンが作れるの?
リカバリ領域とか丸々同じ物ができて何かあったときは
それと取り替えれば購入時と同じように使える?
何故かプライマリが4つもあるから
gpartedでパーティション弄ろうと思うんだけど失敗したらと思うと・・・。

552:[Fn]+[名無しさん]
08/03/11 17:52:48 J0dhYRL1
シトラスイエロー買いました!!
かわいいですか?

553:[Fn]+[名無しさん]
08/03/11 18:50:44 n+7qdTtc
>>551
TrueImageってソフトで作れたよ。
リカバリー領域とかも含めて4つのパーティションをDVD-R2枚に。

実際に戻せるかどうかはやってないから知らんけど。


554:[Fn]+[名無しさん]
08/03/11 19:38:17 fYdBXgGw
是非やってくれ。

555:[Fn]+[名無しさん]
08/03/11 19:39:55 8UGHKMts
仕組み的に考えれば
焼けたら戻せるだろ。


556:[Fn]+[名無しさん]
08/03/11 19:45:22 n+7qdTtc
戻す理由がない。

557:[Fn]+[名無しさん]
08/03/11 19:49:31 fYdBXgGw
是非戻してくれ、お願いだ。


558:[Fn]+[名無しさん]
08/03/11 23:07:08 5bCv2q+p
1526のファンうるせえwww
分解して取っちゃおうかなwwwww
これ取ったらどうなんの?www

559:[Fn]+[名無しさん]
08/03/11 23:34:53 fYdBXgGw
おもしろい

560:[Fn]+[名無しさん]
08/03/11 23:44:24 TzAz2dt0
>>558は阪神ファン

561:[Fn]+[名無しさん]
08/03/11 23:47:14 vLh5Qldp
買ったそのままのバックアップ程、無意味なものは無い。

562:[Fn]+[名無しさん]
08/03/12 00:02:21 x3zVBO90
取ったら解る。

563:[Fn]+[名無しさん]
08/03/12 00:19:16 ZtNvA63m
これの最小構成購入して、あとでペンリンが安くなったら交換とかできるのかな?

564:[Fn]+[名無しさん]
08/03/13 12:07:11 X49zMe2v
今日届いたけど、配達員、箱の上下逆で持って来やがった。

565:[Fn]+[名無しさん]
08/03/13 13:43:17 p31TsdSK
天地無用=天も地も関係ないぜ

566:[Fn]+[名無しさん]
08/03/13 13:45:07 ZN4+3L4m
この筐体のままグラボ積んでバージョンアップするかな?
1520はちょっと微妙にデカイので1525サイズで欲しい。

567:[Fn]+[名無しさん]
08/03/13 13:47:20 p31TsdSK
内蔵不可能だったかと思われます

568:[Fn]+[名無しさん]
08/03/13 14:22:16 uad+c3rB
>>565
いや違うから

569:[Fn]+[名無しさん]
08/03/13 14:25:14 +nAjq3ZI
天地無用(てんちむよう). 上下逆さまにしてはいけないこと。 - 宅配便などで注意喚起シールとしてよく見かける。

壊れてたら運送会社の責任だな

570:[Fn]+[名無しさん]
08/03/13 14:25:17 ZN4+3L4m
>>567
そうなの?
残念……。
せめてホワイトが再販されれば買ってもいいんだけどな。

571:[Fn]+[名無しさん]
08/03/13 14:26:03 82p5Np+R
565が配達員

572:[Fn]+[名無しさん]
08/03/13 14:28:21 +nAjq3ZI
逆さ禁止
のほうが解りやすのに
なんでわざわざ非日常語使うんだろな


573:[Fn]+[名無しさん]
08/03/13 14:54:44 tHVDqf2+
常識だから

574:[Fn]+[名無しさん]
08/03/13 14:58:51 FfCNlasU
v1000を買った後このモデルの登場を知りました
v1000でも全く不満はないけど、HDMI端子は欲しかった



575:[Fn]+[名無しさん]
08/03/13 14:59:57 Y9evcSL+
中華娘から電話があって留守電に入ってた
キャンセルの件でらしいが問題あったのだろうか
ぽちって数時間後にキャンセルしたんだが

576:[Fn]+[名無しさん]
08/03/13 22:26:25 mocApnN7
HD動画とかでCPU(C2D)の使用率30~40%を維持してるとファン回りっぱなし
メインPCがGF8800GTSとか音もデカイファンが多めだからノートだとうるさくは感じないけど心配になっちゃう

577:[Fn]+[名無しさん]
08/03/13 22:35:47 +nAjq3ZI
地雷すぎるノートやな
よかった買わなくて。


578:576
08/03/13 23:07:28 mocApnN7
地雷じゃないと思うけどライトユーザー向け

俺はメインPCの分解とかの時にネット使ったり、ワード・パワポ位しか使わないからな
俺みたいな使い方なら良いと思う

579:[Fn]+[名無しさん]
08/03/13 23:47:09 6Ky2pc7k
秋葉原のリアルなんとかで実機を見てきたが、色つきはすげー安っぽいな
ピュアホワイト再開マダー?

580:[Fn]+[名無しさん]
08/03/14 00:52:19 xwFQaNir
1526をメインで動画のエンコードとかしてるけど、今の時期ならそんなに熱くならないな…

これから夏に向けてどうするかな…

581:[Fn]+[名無しさん]
08/03/14 00:56:58 /9rKBB5A
ノート板の連中ぜんぜん数値ださねーよな
基本的につかえねえPC素人がノート選択するからか

582:[Fn]+[名無しさん]
08/03/14 01:16:04 nhP8k/JK
プロな君が素人に何を期待してるんだねww


583:[Fn]+[名無しさん]
08/03/14 01:34:02 v6NJYUvG
ノートなんてセカンドorサードだろ
貧乏人乙


584:[Fn]+[名無しさん]
08/03/14 01:48:45 V3WvSGDb
>>581
>>581
>>581


      γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)    
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ    かんけ~いないから
(  <|  |   |r┬(    / / ))  
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /

        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ   かんけいないから
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
  \ \    )┬-|   / /> ) ))   
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /         
    ヽ_ ノ       (


585:[Fn]+[名無しさん]
08/03/14 03:39:28 mOEmjuTu
>>562
次入れるときはドライバの類が古くて殆ど変わってるのに
利用価値ある人なんて入れた直後にウイルス感染した人ぐらいじゃね?

586:[Fn]+[名無しさん]
08/03/14 10:17:38 4dAeVBIp
俺も買ったどー。発注後に、ちと後悔。それにしても発注してから
毎日オーダーステータスを見てるけど前になかなか進まんな。
いらいらする。

macbookにすりゃよかった。

587:[Fn]+[名無しさん]
08/03/14 10:31:23 lz3fkyDf
You! キャンセルしちゃいなyo

588:[Fn]+[名無しさん]
08/03/14 12:52:39 4dAeVBIp
586だけど、オーダーステータスが変ってた。国際輸送準備中だとさ。
んでもって最初到着日が22日前後だったのが25日前後になってた。
こりゃますます到着が遅くなるなぁ。デルという社名ながら、なかなか
出荷がデナイ。

589:[Fn]+[名無しさん]
08/03/14 17:58:13 zSGjCgft
8日に携帯から注文して今日の昼に振り込みしてきた。これからお世話になります。
早く届かないかなー

つかここ見てから注文すればよかったwwworz

590:[Fn]+[名無しさん]
08/03/14 22:53:14 iF4Py4Es
HDMIがどうしてもほしい奴が買うモデルだろうな
まあ俺はどうしても欲しかったのに1520買って後悔してるアホなんですけどNE

591:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 00:08:10 TnAaBYSb
高性能低性能で物が分けられてるので
1525程度でいい人が両方出てるのに1520買ったならアホだが
こっちが出る前に買ったなら仕方が無い。

592:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 00:25:38 5ZYciZdw
1526って割引額が2900円しかないね。VOSTRO1000が完売したらVOSTRO1020とかそんな名前で12900円引き
で59,980円になるだろうか。少し様子みたい。


593:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 04:46:54 kjkpF1V8
無線LANとDVD-RWが付いて64980円なんだから1000と比べても充分安いだろ。
ついこの前まで69980円だったんだぞ。

594:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 06:05:14 5ZYciZdw
>>593
納得。1526が現在表に出てないのはVOSTRO1000の在庫処分に支障が出るからだろうし。
あとは筐体の薄さから来ると思われるうるささとキーボード配列の悪さをどう見るか
くらいですね。

595:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 15:50:32 BNAfDWVF
URLリンク(configure.apj.dell.com)

596:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 17:59:51 muZLWVSQ
1526にPSP繋げばPSPの画面を液晶に出すことは可能?

597:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 18:06:53 H+xFTBJp
入力付いたノートなんて存在するのか?

598:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 23:19:57 muZLWVSQ
>>597
質問に質問で返すな

599:[Fn]+[名無しさん]
08/03/15 23:25:00 WvObvb0o
いやあ まずそれに答えてもらわないと

600:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 00:16:16 +UwRNINZ
>>596
そもそも、1526にPSPは繋がると思うのか?
イヤホンジャック、マイクジャックは刺さる

PSPの映像を映すとなると、外付けのキャプチャー装置等が要ると思う
恐らくは、君のようなうましかでは
少々難易度が高いかもしれぬ

601:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 00:36:38 /a70qR8g
繋げる意味がわからん。

ニコ動にうpすること位しか思いつかんが・・・どっちみち厨のやることだな。

602:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 00:43:54 1yQeLdSE
USBで繋いでCFW+ツールでできる。
スペックはともかくPCの機種に依存する話じゃないから、
>>598がウマシカなのは確か。

603:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 19:41:42 zS/RYH6o
きっと598はママンに初めてパソコン買ってもらったんだよ

604:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 23:06:42 IH6eYgoQ
初心者です。
モバイルサイトから9万でSnspiron1525購入しますた。エクセルとかワードって入ってないのは自分で購入するしかないのでしょうか。まだネットにさえ繋いでない状態です。

605:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 23:20:52 iyGk/T0X
>>604
Officeは自分で買い魔性。
学生さんならアカデミック版が休め。
OEM版は1台にしかインスコ出来ないから注意してね。
多分DELLの(OEM版)を買えば1台にしかインスコできないと思う。
他の箱入りはNote1/Desk Top1台に各々使えるはず。
2007Proので3マソちょい~ヤフオクでもっと安いけどアヤスイ。

606:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 00:29:54 0pGgrEwN
家庭用ならOpenOfficeでじゅーぶん

607:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 00:35:37 EM5Df7OJ
ただだもんな。

608:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 00:45:07 0jDWyFsI
OpenOfficeは試す価値有り
仕事でマクロとか使う作業が無いなら、MSとの互換だって悪くはないし

609:604
08/03/17 00:51:53 gTk5qviV
ありがとうございます。

610:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 01:06:36 2OG5zyFV
>>510
69800円なんだけど、もしかしてもう値上げされてるの?
適用とか無いよね・・・(´・ω・`)

611:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 01:21:18 Ee46p0vN
>>610
ちゃんと注文手前の画面まで見ておいで。

612:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 08:00:28 82mLKsIk
1526価格が72880円からのスタートになったね。
もう69000円台のやつはなくなったのかな?


613:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 15:54:02 LSEat/Ge
DELL Inspiron 1525
OS Windows Vista(R) Home Basic 32ビット 正規版
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
メモリ 4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィックコントローラ Intel(R) GMA X3100
ワイヤレスLAN (Core 2 Duo用) インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
バッテリ 6セルバッテリ

これで9万は買いですか?

614:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 16:17:35 OSoFnRyw
メモリ2G
ハード120でよろしいかと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch