08/01/15 19:17:42 +t7DpLlD
☆Core 2 Extreme(クアッドコア/45nm/Socket P(Montevina向け)/2008年5月)
・Core 2 Extreme QX9300(3.06GHz?/1066MHz/L2 6MB*2/45W)
☆Core 2 Extreme(デュアルコア/45nm/Socket P(Montevina向け)/2008年5月)
・Core 2 Extreme X9100(3.06GHz/1066MHz/L2 6MB/44W)
☆Core 2 Duo(デュアルコア/45nm/Socket P(Montevina向け)/2008年5月)
・Core 2 Duo T9600(2.80GHz/1066MHz/L2 6MB/35W)
・Core 2 Duo T9400(2.53GHz/1066MHz/L2 6MB/35W)
・Core 2 Duo P9500(2.53GHz/1066MHz/L2 6MB/25W)
・Core 2 Duo P8600(2.40GHz/1066MHz/L2 3MB/25W)
・Core 2 Duo P8400(2.26GHz/1066MHz/L2 3MB/25W)
☆Core 2 Duo(デュアルコア/45nm/Socket P(Montevina向け)/22mm角パッケージ/2008年5月)
・Core 2 Duo SP9400(2.40GHz/1066MHz/L2 6MB/25W)
・Core 2 Duo SP9300(2.26GHz/1066MHz/L2 6MB/25W)
・Core 2 Duo SL9400(1.86GHz/1066MHz/L2 6MB/17W)
・Core 2 Duo SL9300(16.0GHz/1066MHz/L2 6MB/17W)
・Core 2 Duo SU9400(1.40GHz/1066MHz/L2 3MB/10W)
・Core 2 Duo SU9300(1.20GHz/1066MHz/L2 3MB/10W)
※以下シングルコア?
・Core 2 Duo U3300(1.2GHz/1066MHz/L2 3MB/5.5W)
・Celeron 723(1.2GHz/800MHz/L2 1MB/10W)
8:[Fn]+[名無しさん]
08/01/16 11:06:37 K2OUncwF
>>7
10WのヤツはFSB 800MHzじゃね?
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
URLリンク(www.digitimes.com)
9:[Fn]+[名無しさん]
08/01/16 15:39:30 lpVfcXXD
Pentium D 930とCore 2 Duo T7250はどっちが速いのでしょうか?
エロイ人お願い致します。
10:[Fn]+[名無しさん]
08/01/16 22:26:30 cqHeV0Vx
エロイのはPenD930
11:[Fn]+[名無しさん]
08/01/17 00:44:21 lKisHV9F
P9500が一番人気でそうな感じだな。
TDP35から25の差は結構でかい。
12:[Fn]+[名無しさん]
08/01/17 03:11:54 AMmlnFve
URLリンク(developer.apple.com)
SSE4とか書いてあるけど誤植?
13:[Fn]+[名無しさん]
08/01/23 01:02:21 q8L+E2Fl
BTOノートだと夏になるかな……
14:[Fn]+[名無しさん]
08/01/24 13:30:37 5xXZsV17
過疎
15:[Fn]+[名無しさん]
08/01/24 17:40:43 2TjoZQfr
age
16:[Fn]+[名無しさん]
08/01/25 11:19:13 P4VCxAeu
“Montevina”向けCPUは5月登場
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
◇Core2 Extreme(Penryn-QC / 45nm / 4-core)
QX9300 ***GHz FSB1066MHz L2=6MB x2 TDP45W
◇Core2 Extreme(Penryn / 45nm / 2-core)
X9100 3.06GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP44W
◇Core2 Duo(Penryn / 45nm / 2-core)
T9600 2.80GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP35W
T9400 2.53GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP35W
P9500 2.53GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP25W
P8600 2.40GHz FSB1066MHz L2=3MB TDP25W
P8400 2.26GHz FSB1066MHz L2=3MB TDP25W
◇Core2 Duo(Penryn / 45nm / 2-core / Small Form Factor向け)
SP9400 2.40GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP25W
SP9300 2.26GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP25W
SL9400 1.86GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP17W
SL9300 1.60GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP17W
SU9400 1.40GHz FSB800MHz L2=3MB TDP10W
SU9300 1.20GHz FSB800MHz L2=3MB TDP10W
◇Celeron(Penryn-L / 45nm / 1-core)
723 1.20GHz FSB800MHz L2=1MB TDP10W
この他にコア数不明のU3300(1.20GHz / FSB800MHz / L2=3MB / TDP5.5W)
17:[Fn]+[名無しさん]
08/01/25 11:28:27 P4VCxAeu
Small Form Factor向けの“Montevina SFF”と“Penryn SFF”
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
Intelは2008年第3四半期に“Montevina”のサイズを小さくした“Montevina SFF”を投入する。
“Montevina SFF”は“Pernyn SFF”Processor, “Cantiga GS”chipset, ICH-9M SFF Enhancedで構成されるプラットフォームである。
Intelはこの“Montevina SFF”用に特別設計した“Penryn SFF”を投入する。
この“Penryn SFF”は通常のMobile向け“Penryn”の40%のダイサイズとなる。
“Montevina SFF”全体のサイズは1415mm2で、
“Montevina”(“Penryn”+“Cantiga”+ICH-9M / 3342mm2)から58%、
“Napa Reflesh SFF”(“Merom”+“Calistoga GMS”+ICH-7M / 2915mm2)から52%のサイズ縮小を達成している。
つまり、来年にはより小さくなったSmall Form Factor向け製品が登場することになる。
“Montevina”に続くMobileプラットフォーム“Calpella”
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
IntelはAMDの“Fusion”プラットフォーム“Eagle”に対抗するCenrinoプラットフォームを2009年に予定している。
そのプラットフォームのコードネームは“Calpella”で“Montevina”に続くプラットフォームとなる。
CPUは45nmプロセス“Nehalem”アーキテクチャをベースとした“Gilo”となる。
“Gilo”はDual-CoreまたはQuad-CoreでHyperThreadingをサポートするCPUとなる。
一方、AMDの“Falcon”は“Bulldozer”をベースとしたCPUコアとGPUコアを統合したものとなる。
18:[Fn]+[名無しさん]
08/01/26 12:55:22 8YWwJRlq
penryn出てもうすぐmontevinaだっていうのになんでこんな過疎ってるんだ?
19:[Fn]+[名無しさん]
08/01/26 17:23:14 xc5OyjWz
>>18
だってぜんぜん情報がでないんだもん。
20:[Fn]+[名無しさん]
08/01/28 02:10:30 bmhkpmio
なんかDELLとかHPが出してこないからムラムラしてきたぞ
21:[Fn]+[名無しさん]
08/01/28 02:24:29 JcvIp6IY
出荷遅れてるってまじ?
22:[Fn]+[名無しさん]
08/01/30 01:07:50 GSMhYpod
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
今年登場するNehalemはオレゴンチーム、
2010年に登場するSandy Bridgeはイスラエルチームが担当する。
2010年までノートパソコン買うの我慢しまつ。orz
23:[Fn]+[名無しさん]
08/01/30 01:39:19 /DQTW7+R
2010といえばOSも期待したい
24:[Fn]+[名無しさん]
08/01/31 20:16:06 uvBfMGPx
OSは2011年じゃなかったっけ
25:[Fn]+[名無しさん]
08/01/31 20:27:54 NVsouj3W
>>24
Macとちゃうんか。
leopardが2007だから次は2009末か2010くらいに来る計算になる。
26:[Fn]+[名無しさん]
08/01/31 20:35:08 itKrsRuv
なんだその曖昧な計算は
27:[Fn]+[名無しさん]
08/01/31 23:08:38 ZixZ0G5Y
>>22
まぁ確かにイスラエルはセントリーノ生誕の地だが。
はたして次も省電力でいくかなぁ。
性能優先するような…。
28:[Fn]+[名無しさん]
08/02/01 20:59:07 NurZ220F
GS45-SFFは省電力グラフィックモードを搭載してるって
29:[Fn]+[名無しさん]
08/02/04 09:49:24 ASgtIZS8
Silverthorneのデスクトップ版CPU、Diamondvilleにネイティブデュアルコアがあるらしい、
ダイまででてる
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
このぶんだと、UMPCにもデュアルコアが望めるかも
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
30:[Fn]+[名無しさん]
08/02/04 09:54:30 H17IJSN8
>>27
だからそれはオレゴンがやっちまう、ってのが後藤たんの主張じゃね?
31:[Fn]+[名無しさん]
08/02/04 09:59:16 wQMT+J28
と、いう夢だったのさ
32:[Fn]+[名無しさん]
08/02/04 21:24:57 KDqn3UMR
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
IntelがいよいよSilverthorneとTukwilaの概要を発表へ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
33:[Fn]+[名無しさん]
08/02/04 22:37:52 oxf6u08y
>ダイまででてる
どこに?
34:[Fn]+[名無しさん]
08/02/04 23:23:24 vDkKhCnU
結局Penrynでファンの音は小さくなったのか?
35:[Fn]+[名無しさん]
08/02/04 23:29:04 fx0sM8U+
Meromと比べて15℃下がったという報告は見たが。
36:[Fn]+[名無しさん]
08/02/05 01:43:18 5VaACKYE
うぅ・・・MeromとPenrynを交換できたらいいのに・・・・
37:[Fn]+[名無しさん]
08/02/05 07:26:25 eh+atMJs
Tシリーズなら載せ替えできるやつもあるんじゃない?
SantaRosa用Penrynあるし
38:[Fn]+[名無しさん]
08/02/08 21:00:45 BUTky+uF
LOOXのRに積まれてる「SL7100」ってpenrynですか?
L2が4Mなんでメロヌだとのもっぱらの噂なんですが。
LOOXR買っちゃったから気になってしまって眠れません。
39:[Fn]+[名無しさん]
08/02/08 21:34:23 kLkeUjtS
7*00というモデルナンバーからしても、L2が4MBという点からもMeromとしか・・・
40:[Fn]+[名無しさん]
08/02/08 21:55:27 3IcGAuGU
>>38
cpu-zで見るとどうなってる?
41:[Fn]+[名無しさん]
08/02/12 01:59:24 rb5IKWF8
というか情報無さ杉
42:[Fn]+[名無しさん]
08/02/12 20:09:59 fSC6JK9C
Montevinaの情報も全然ないな。
ほんとに第二四半期にでるのかよ?
43:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 19:18:36 58mUJ/TR
ネハレンベースのモバイルCPUも出るの?
TDPかなり上げるのかな?
44:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 20:02:08 pUBOgNgh
TDPを上げてどうするw
45:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 22:28:34 ytWvrWXS
>>43
2009年前半に出る予定。
46:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 23:32:55 58mUJ/TR
>>44
上げてどうするっていうか同一プロセスだと周波数を下げないとTDPが上がると思う。
>>45
2009年まで長いな。
今の2年も使ってるから待ったら4年近く使うことになるな。
今年ペンリン買ってネハレンはシュリンク版にしようかな。
47:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 00:20:46 iFuOE+Dl
>>46
正解
48:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 13:31:52 p7K/51NC
搭載プロセッサはCore 2 Duo SL7100と表記されているが、これは低電圧版Core 2 Duo L7100(1.2GHz)を、
Penryn世代向けとして開発した小型パッケージに収めたものだ。
コアのアーキテクチャはMeromのままで、同作周波数こそ異なるがアップルが
MacBook Airで採用したものと同一種類のプロセッサと見られる。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
49:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 14:46:58 sN/+Uc4w
Montevina→Centrino 2
*・゚・*:.。:*・(゚∀゚)゚*:。.:*・゚・*
50:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 22:46:05 5dwEIAYQ
Centrino 2ブランドで発売となると、待っててよかったという気分になる。
問題は中身だけどな。
51:[Fn]+[名無しさん]
08/02/21 03:47:42 dKRYW/j+
PenrynとMeromのベンチマーク
同クロックで約10%の低消費電力とのこと
URLリンク(www.notebookcheck.net)
52:[Fn]+[名無しさん]
08/02/21 05:25:11 Vftxch0+
性能はほとんど変わらんのね。
53:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 15:49:09 bYvW12f3
手元のT7700売って、T8300 (SSE4と低消費電力目当て)
考えてたけど、キャッシュが3Mになるのがどの程度影響するか。
いまは、替え時じゃないな。
もう少しマト。
しかしT9300は高杉じゃ。
54:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 17:24:47 6Wx98el6
だいたいBIOS対応してるのかと
55:53
08/02/22 17:32:12 bYvW12f3
>54
それはOK
56:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 17:38:49 gYSZs9vx
T7400からT7500に変えることは可能なのだろうか・・・。
57:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 02:42:39 2qqIQgY0
錬金術ですか
58:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 09:08:23 UuZPYiT7
錬金術でも難しいだろ
59:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 01:33:36 1EMitpCA
FSB1066MHzとFSB800MHzってどの程度変わるのだろう?
体感差があまり無ければ現行のを買ってもいいかと思っているんだが
60:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 01:40:01 THtAPL76
デスクトップのCPUを見る限りFSB800でも1066でも1333でも微々たる差だね。
高クロックになれば差は大きくなるだろうがモバイル用のクロックじゃほとんど差は無い。
61:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 16:11:15 ZzUPzsMN
>>59
ベンチでようやく分かる程度の差しかない。
そもそもFSB1066をフルに使った用途でないとその差はベンチでも
誤差程度しか出てこないわけだしそんな用途なんて限られるし。
Core2Quadならコア間をFSB経由でやりとりしているので
それなりに恩恵は大きいけど。
62:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 19:43:46 ddGEgG/9
ま、少しでも省電力化が図れるなら、
それはバッテリ駆動時間がほしいモバイルではいいことだ。
63:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 20:08:01 oyHlXo0N
高クロック低消費電力のデュアルコアが正解
64:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 20:17:26 2WFC7y7n
クアッドコアQX9300は2.53GHzか
思ってたより高いクロックなので嬉しいな
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
65:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 21:17:20 FHcRcMd/
まだまだ需要はあまりなさそう
66:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 21:23:29 ddGEgG/9
うぉぉ・・・。
流石Wolfdale・・・。出だしから高クロック。
しかし、TDPはもう少し低いかと思ったが。
67:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 02:19:57 n+H6wIS4
X9000のせたノーパソもロクに入手できなかったから
X9100やQX9300のせたノーパソは国内では入手困難だろうなぁ
せめてDELLあたりか
68:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 04:56:52 RkKbMgQ9
次の時期くらいからGPUはDDR3の512M+オンボのSLIとか出てくるしメインメモリ4GB越え当たり前とか
CPUだけで見るんじゃなくて全体的なパフォーマンスが劇的に向上するんじゃないかとwktkしてみる
今後はHDM標準I搭載になってくるんだから、初代MSXみたいに液晶パネル無しの本体どこか出してくれないかなぁ
69:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 07:20:27 KQCRyFGz
4GBを超える、か。
それはOSが標準で64bitでないといけないな。
70:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 07:31:32 rt8piAC3
一般向けのOSが64bitになるのは当分先
71:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 09:43:47 vZpjZNZc
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
平均消費電力を数百mWに抑えるSilverthorne
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Silverthorneがターゲットとするのは、Intelが「MID(Mobile Internet Device)」とカテゴライズする
携帯機器。スマートフォンより大サイズで、ノートPCより小サイズ。4.5~7型程度の液晶を備え、
重量は数百g、無線通信機能を備え、WindowsやLinuxを搭載し、多様なアプリケーションを走ら
せることができるマシンだ。広義のMIDの中には、Windowsを搭載しWindowsのユーザーインターフェイス
を使う「UMPC(Ultra Mobile PC)」も含まれる。狭義のMIDは、UMPC以外の、LinuxなどのOSを使うデバイスで、Silverthorneの中心ターゲットはそこになる。
実際、IntelはSilverthorneを0.6~2WのSKUで投入するつもりだ。少なくとも昨年(2007年)末の
プランでは3段階のTDPの製品ファミリを出す予定になっていた。
電圧は通常レベルで高周波数の通常電圧(Standard Voltage)版、より電圧を下げた中電圧(Medium Voltage)版、
さらに電圧を下げた低電圧(Low Voltage)版の3つだ。オリジナルのプランでは通常電圧版が1.02Vで2Wで1.86GHz、
中電圧版が0.85Vで1Wで1.1GHz、低電圧版が0.77Vで0.6Wで0.9GHzの予定だった。もっとも、通常電圧版については1.6GHzに下がったという情報もある。
Silverthorneと同じ「Bonnell(ボンネル)」CPUコアを使う、PC向けの「Diamondville(ダイヤモンドビル)」と、
組み込み向けSilverthorneも、ともに1.6GHzへと周波数が下がっている。1.86GHzで動作させた場合に
TDPに収まる製品のスピードイールド(歩留まり)が悪かった可能性がある。
72:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 10:33:33 ZEEwP9y8
現状では32bit
64bitはまだ先の話
ようするにメモリ3GB止まり
Dualで余分無しなら1GB×2=2GBが普通
2GBで余裕の無いOS作るMicrosoftには絶望
73:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 13:21:53 6LDZGor+
Dell の Latitude でペンリン・ノートを買おうと昨年から待ちかまえてて、
1月には出るぞ、と思っていたんだけど・・・。
もう3月だから、さすがに週明けには出ますよね。ほんとは本日発表かなー、
と期待してたけど、さすがに土曜日に製品発表はなかったようで。週明けに期待、
しててもいいかなー?
74:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 14:41:25 Hytn4HU+
URLリンク(www.engadget.com)
俺もLatitude好きなんだけど、おそらくMontevinaで投入される
時期モデルのLatitude Eシリーズまで我慢する予定。
75:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 15:03:26 Ii8s6b0L
5月頃までに超低電圧版がペンりんになってもらわないと買えない
76:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 01:09:07 QkCzd5Kn
たしか6月発売だっけ?
77:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 07:47:24 X+sfc1jE
>>75-76
リーク情報だと08Q3だから7月~9月
URLリンク(www.vr-zone.com)
78:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 12:19:45 BCrgxoG+
2.26GHzのTDPが25W・・・時代も進んだねぇ。
79:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 14:07:10 hIHYGG/U
ダイヤモンドビル搭載の
ネットブックにきたい
80:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 03:14:31 a9+sfBji
>>74
新製品情報のリンクを紹介してくれて、ありがとう。
日本でも、そろそろ発表しそうな気がしてきた!
81:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 10:30:14 57zgvvX+
Intel、モバイル省電力CPUの新ブランド「Atom」発表 - ITmedia News
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
82:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 17:11:05 xocX02uJ
新しくPC買おうかと思ったけど
もう少し待ってから買うか
83:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 21:06:56 7xcdD49B
URLリンク(www.4gamer.net)
84:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 18:13:35 /6QbR0Yz
オレはもう少し待ってからって繰り返してたら
2年くらいたってしまった…
そろそろ買わないと…
85:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 21:51:30 zAu1zWtf
>>84
やめとけ
今は時期が悪い
86:[Fn]+[名無しさん]
08/03/05 08:02:56 eOSMM836
Centrino2 早く出ないかな。
Intel、Montevinaのブランド名を「Centrino2」に決定
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
87:[Fn]+[名無しさん]
08/03/05 19:27:51 dirHWulw
PUMAのPowerXpressに期待
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
88:[Fn]+[名無しさん]
08/03/07 17:42:23 S4pAwQ36
Centrino2/Centrino Atom/4シリーズチップセット説明会
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
今年の後半にモバイルクアッドコアを投入し、XMP対応SO-DIMMやオーバークロックツールも提供
89:[Fn]+[名無しさん]
08/03/07 19:07:39 apgaKBB9
>>88
MoorestownのLINCROFTが45nm確定か・・・。I/Oチップも別だしスマートフォンにはまだ少々厳しいそうだな。
90:[Fn]+[名無しさん]
08/03/13 23:50:48 OmR1Idnk
完全にAtomに話題を持っていかれた感じがするな。
Montevina期待してるのだが・・・
91:[Fn]+[名無しさん]
08/03/14 00:13:21 9Qo0OySU
Atomはあくまで携帯端末向けという判断をしているんだが。
MeromをPenrynに変えたいのになぁ・・・。どうせ対応せんのだろうな。
92:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 00:48:09 sK20XSVI
今年の大学生は泣きをみる奴が多くなりそうだな。
93:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 02:31:11 K53WFOgt
いや来年以降Nehalemがやばかったら・・・
94:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 14:13:01 sK20XSVI
待ってる俺達は・・・orz
95:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 17:15:00 jqnN0LHt
Quad-Coreで
外付けグラボで内蔵Blue-rayが再生できて
メモリーはDDE3で
液晶は有機ELで
重さは800G前後で
ワイヤレスUSBかUSB3.0で
OSはWindows7で
SSD256GBじゃないと買わない
96:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 19:12:42 7W6Ame/I
かなりモバイル仕様だが
Quadの時点でモバイルは諦めな
ゲーム用とIntelが逝ってる時点で
ゲーマーノートのみだろう。
その前に、オレは早く4GHzを出してくれ、と
97:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 20:39:07 eSxYspa7
>>95
あと5年待てば出そうなスペックだな
98:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 00:54:59 spdH6/BI
SilverthorneでXPで700gでWXGAで11nで
99:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 13:56:56 H3EexOeu
USB3.0は仮にも規格上、ノートには無理と聞いたが・・・
100:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 14:20:14 j5N6Oa5Q
そもそもUSB3.0の速度にHDDが追いつかないと思われ。
101:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 14:29:44 i8ujrEnP
逆にUSB2.0だとボトルネックになるから高速な方がいい
ギガNICだと2.5 HDDでは追いつかないが、100MのLANじゃボトルネックになるみたいに
102:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 22:04:42 b8vZMkFo
というか共有バスだから足りてないんだ
USB3.0はExpressCard 2.0に載るんでしょ
103:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 03:07:17 vk2Nqzkp
PC用に有機ELは将来も来ない。
104:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 10:00:40 9aHm2Jl8
有機EL正直どうでもいい。
ツルピカ液晶普通にきれいだ。
それだけで携帯以上。
105:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 15:16:57 ibWqqk4l
たまには燃料電池のことも(ry
106:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 19:35:52 9aHm2Jl8
Li-ionで上等
107:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 16:14:55 7NOOp7z+
Clarksfieldの話題はまだ早いですか、そうですか。
1年まったり待とう…
108:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 14:39:28 PgYqQz1R
そうか?
俺は有機ELこそノート向けだと思うけど
薄型化、消費電力化、高画質化と一気に性能アップできるんだし
早くきてくれねーかなー
ま、出たとしても高くて買えないんですけどね^^
109:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 15:12:48 zFY9s3pF
有機ELの寿命は3年位しかないらしいし、値段もべらぼうに高いから
今のところ携帯電話や小物機器等がメインになるだろう。
110:[Fn]+[名無しさん]
08/03/28 12:43:32 LdZ4DB8f
新種のソニータイマーか。
111:[Fn]+[名無しさん]
08/03/31 23:47:57 5hMxcHOv
過疎
112:[Fn]+[名無しさん]
08/04/06 11:04:45 BNxyZjnT
もう、4月なのに。
113:[Fn]+[名無しさん]
08/04/06 11:05:33 BNxyZjnT
>>16
114:[Fn]+[名無しさん]
08/04/06 11:29:54 ZjrTOT87
Centrino2まであと2ヶ月だな。
忍耐。
115:[Fn]+[名無しさん]
08/04/16 13:20:19 /bTfdoA5
夏モデルのリークとか来てるけど明らかに平行線だよなぁ
Penryn乗っけてグラボも良くなるとか言ってても、OSやらソフトが付いて来てないし
過疎ってるのも頷ける
116:[Fn]+[名無しさん]
08/04/16 16:20:31 O/lPjmxC
CPUのスペックアップに限界が見えてきてるしな
117:[Fn]+[名無しさん]
08/04/16 21:22:14 lEq/EGN4
正直T9600で十分な気がするし
それ以上はTDP的に正直辛いところ
118:[Fn]+[名無しさん]
08/04/16 21:38:22 pPeDYcKg
P9500がいい気がする
119:[Fn]+[名無しさん]
08/04/17 10:37:42 0fss2DK0
>>118
俺もそう思う
120:[Fn]+[名無しさん]
08/04/17 23:06:45 zmfP1ICB
でもT9500より高いよ
121:[Fn]+[名無しさん]
08/04/18 10:35:01 mt+F4n5j
そりゃ低TDPの選別品だからな、ぼったっくってるんだろ
122:[Fn]+[名無しさん]
08/04/18 19:52:06 bguxUli3
10Wの差は大きい
123:[Fn]+[名無しさん]
08/04/18 20:23:03 UTE4G61P
ノートで10Wはたしかに大きいな
熱大きいと基板痛めるし
124:[Fn]+[名無しさん]
08/04/18 20:42:48 dA253DlA
【CPU】QX9300とAtomの価格 / Montevinaのデスクトップ向け?
URLリンク(blog-pcparts.coneco.net)
☆Core 2 Extreme(クアッドコア/45nm/Socket P(Montevina向け))
・Core 2 Extreme QX9300(2.53GHz/1066MHz/L2 6MB*2/45W) $1038
※2008年Q3、デスクトップ向けは$970
☆Core 2 Extreme(デュアルコア/45nm/Socket P(Montevina向け))
・Core 2 Extreme X9100(3.06GHz/1066MHz/L2 6MB/44W) $851
※2008年6月
☆Core 2 Duo(デュアルコア/45nm/Socket P(Montevina向け))
・Core 2 Duo T9600(2.80GHz/1066MHz/L2 6MB/35W) $530
・Core 2 Duo T9400(2.53GHz/1066MHz/L2 6MB/35W) $316
・Core 2 Duo P9500(2.53GHz/1066MHz/L2 6MB/25W) $348
・Core 2 Duo P8600(2.40GHz/1066MHz/L2 3MB/25W) $241
・Core 2 Duo P8400(2.26GHz/1066MHz/L2 3MB/25W) $209
※2008年6月
☆Core 2 Duo(デュアルコア/45nm/Socket P(Montevina向け)/22mm角パッケージ)
・Core 2 Duo SP9400(2.40GHz/1066MHz/L2 6MB/25W) $316
・Core 2 Duo SP9300(2.26GHz/1066MHz/L2 6MB/25W) $284
・Core 2 Duo SL9400(1.86GHz/1066MHz/L2 6MB/17W) $316
・Core 2 Duo SL9300(1.60GHz/1066MHz/L2 6MB/17W) $284
・Core 2 Duo SU9400(1.40GHz/1066MHz/L2 3MB/10W) $289
・Core 2 Duo SU9300(1.20GHz/1066MHz/L2 3MB/10W) $262
・Core 2 Duo SU3300(1.20GHz/1066MHz/L2 3MB/5.5W) $262
※2008年Q3
125:[Fn]+[名無しさん]
08/04/18 20:49:38 dA253DlA
とはいえ現状の35W版でも実際の電力は25W枠に収まってるから
かわんないんじゃね?
126:[Fn]+[名無しさん]
08/04/19 08:02:57 1ncdERSy
年末まで待ってるの時間的に嫌気が差してきたから、
もうT8100あたりで妥協しとくわ
せめて64bitOSの環境が同時期にリリースとかなら待つメリットもあるけどねぇ
Vistaが悪いんだけどさ・・・
Centrino2もFSB向上のほかに魅力を感じられなくて萎える
Atomに至っては確実にリリースが遅れる悪寒
ついでにチップセットドライバ類がへたれな気がしてならない
127:[Fn]+[名無しさん]
08/04/19 14:41:18 KwQVPPy2
Atomはメモリがあまり乗らんからイラネ
最上位のチップセットでも最大で1GBとかありえん
XPでも1GBじゃ心許無い、2GBは欲しい
128:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 13:08:08 ym8TDOjN
Intelの次期CPU「Nehalem」の設計思想は“1 for 1”
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
どうやらULVまで出るようだ。一安心。
129:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 14:19:25 WfdnaK21
その記事が実現するにはあと数年掛かりそうだけどな
130:[Fn]+[名無しさん]
08/04/28 22:12:18 dQ3rrkyw
iMacにMontevinaが搭載された模様
すごいフライングだ
URLリンク(www.apple.com)
131:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 07:36:00 sIdjhetQ
imac で 来たー。
132:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 10:09:47 0d6DmsYr
>>124
SU9300/9400はFSB800Mhz
SU3300はなくU3300
こちらもFSB800MHz
133:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 13:43:58 UWYFFPIj
>>130
新 iMacのプロセッサはオーバークロックの特別モデル、非Montevina世代 - Engadget Japanese
URLリンク(japanese.engadget.com)
> 新 iMac向けの3.06GHzプロセッサはX9100ではなく、現行Santa Rosaプラットフォーム向けチップを高クロックに設定した特別SKUであるとのこと。
だってさ
134:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 23:21:00 4QR9UayR
デスクトップだからOCの55Wなんて無茶な石積めるのか
135:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 23:54:20 6azxog96
Turion Ultra
136:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 15:06:28 C5l8wHwH
デスクトップPC用のCore2DuoはTDP65WだからTDP55Wでも十分低発熱だしな
137:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 00:03:31 Ugin43Wb
デスクトップ用Penrynも、TDP65Wだけど実質30Wちょっとまでしかいかない
138:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 09:13:08 79EX05M0
>>137
TDPって何の事か解ってるのか? 実質をどうやって計ったのか教えてくれ
139:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 12:04:03 2K7+ZHHG
ワットチェッカーで図って30Wちょっとだとしたら、
TDPは30W以下になるだろ?
140:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 12:42:15 iiAjE7Ra
TDP 【熱設計電力】
読み方 : ティーディーピー
フルスペル : Thermal Design Power
設計上想定されるマイクロプロセッサの最大放熱量。
どの回路も休みなく働いている状態でどの程度の熱を発するかを表す、
性能指標の一つ。
IT用語辞典より
URLリンク(e-words.jp)
141:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 15:15:16 YiCetoex
>>139
それは消費電力であってTDPでは無い
まあしかし初心者にはわかりにくい用語だよな
TDP=最大消費電力とおぼえていても無理はない
142:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 15:34:55 Nf4S9k7G
初期型PS3の消費電力が380Wと記載されてるのと同じだな
実消費電力は200Wぐらいだが
143:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 16:28:01 2K7+ZHHG
>>141
いやいや、消費電力以上のTDPになることはないだろ?
ってことを言いたいのね。
144:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 16:46:39 m5cyvosT
よく>>140を読め
あるCPUに対してTDPは変化するもんじゃない
それとも>>140にあるような状態を作り出せるプログラムでも持ってるのか?
145:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 05:29:32 Jiyi2vdp
>>144
あー悪かった。TDP=MAXなのね
146:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 01:18:42 NSC0LQxh
もう出荷されてるのかな?
147:[Fn]+[名無しさん]
08/05/06 16:43:23 fV0fdJV5
PM965にP9500は載るの?
148:[Fn]+[名無しさん]
08/05/07 09:45:26 JSXe7TLu
P9500なら今俺の上で腰振ってるけど何か
149:[Fn]+[名無しさん]
08/05/08 00:30:52 cTEeLobs
>>148
南極1号か?
150:[Fn]+[名無しさん]
08/05/08 06:55:31 d8IC5tw0
>>148
ややワロタ
P9500は人気ありそうだな
デルたんとあんあんしたら買う
151:[Fn]+[名無しさん]
08/05/08 14:28:47 //HMTeKr
PM965って消費電力高いし次のチップセットプダー?(チソチソ
152:[Fn]+[名無しさん]
08/05/08 20:51:08 GJ+WtMrP
今日、EUROCOMにM860TU(Montevina,PC3-10600,15.4WUXGA,8800M GTX)がBTOできるようになっていたが、
・・・・・消えた。
フライングだったようだね。
そろそろかもね。
X9100 6/E,QX9300 7/Eから出荷開始と記載されていたような。
153:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 10:31:43 /moJQLgt
消費電力少ない=発熱少ない
という認識でおk?
154:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 10:43:01 iYCVTyCp
>>153
半導体製品はおk
155:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 15:30:19 UBZfzcl2
物理的に動かないものだと電力は熱か光か音に変わるだけだもんな
156:[Fn]+[名無しさん]
08/05/11 10:46:03 RU1tB57h
今度はフライングじゃなく・・・、大丈夫かな?
EUROCOM M860TU Montebello
URLリンク(www.eurocom.com)
Montevina、発進!!
157:[Fn]+[名無しさん]
08/05/11 10:51:57 3QVC4XC7
おー、ちゃんとBTO選択画面のCPUの項で
Intel Core 2 Duo P8400 2.26Ghz 1066Mhz 3MB L2 25W Socket-P Montevina ってなってるね
158:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 12:04:36 OJG77xC+
Clevoか。Clevoベアはどんなもん積んでも二度と買わね
159:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 22:33:54 7kTO+gn9
X9000とT9500
性能はそんなに変わらないですよ、ね?
160:[Fn]+[名無しさん]
08/05/19 10:43:45 4ytjsQ7F
MSIのAtom搭載ミニPC「WIND PC」速報レビュー
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
161:[Fn]+[名無しさん]
08/05/25 01:25:14 vPE/GBm5
まぁノースブリッジに不具合見つかったからまた延期だな
ちなみにTDPは言葉通りの意味ではないな
TDP超える石はそれなりにあるし
というかAMDとかぎりぎりの石しかないし
162:[Fn]+[名無しさん]
08/05/25 02:08:17 CdM/vxXP
>>161
実消費電力がTDP超えることがあってはならないんだよ
まぁintelはP4からこっちTDP表記怪しいのは確かだが
AMDも高クロック製品はギリギリなものが多いから、ちょっと電圧変動すると超えるかもしれん
163:[Fn]+[名無しさん]
08/05/25 11:01:53 Ue+k2apt
MontevinaはClevoネタばっかしだな。
M570/571TU
URLリンク(www.clevo.com.tw)
正式発表とかやるのかね。
164:[Fn]+[名無しさん]
08/05/25 23:34:04 R8nJ1hRE
>>162
AMDに言えよ
あそこのCPUはTDP超えちゃうのなんてかなりあるぜ
165:[Fn]+[名無しさん]
08/05/27 10:44:51 Uoh3mDcU
INTELはQ3中にSSDを発表し、Centrino2でバンドル予定
Intel to bundle SSDs as part of Centrino 2 platform
URLリンク(www.digitimes.com)
166:[Fn]+[名無しさん]
08/05/27 23:27:59 t+OZdenh
ASUSTeK、ノートPC用外付けビデオカードを正式発表
~GeForce 8600 GT搭載/ExpressCard接続
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
167:[Fn]+[名無しさん]
08/05/28 11:48:40 Xmkp4luE
あれ?セントリーノ2は
5月じゃなかったのか?
168:[Fn]+[名無しさん]
08/05/28 12:43:08 LHs6Pdg1
Intelが「Centrino 2」を延期。原因はグラフィックスとワイヤレス
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
あー、更にのびるのね。
169:[Fn]+[名無しさん]
08/05/28 21:25:14 BFYl+A4S
地味に次世代チップセットも延期
170:[Fn]+[名無しさん]
08/05/28 21:28:03 54Ygs43D
うお、マジかよ。7月には買い換えようと思ってたのに。
オワタ。
171:[Fn]+[名無しさん]
08/05/29 01:08:00 NuQXlxfp
Centrino 2(“Montevina”)は7月14日に延期される
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
Centrino 2(“Montevina”)は6月にローンチされるといわれていた。しかし、そのCentrino 2 Mobileプラットフォームは延期され、
7月14日になったという。しかもこの7月中旬のローンチ時にはCenrino 2を構成するハードウェアが全て出揃うわけではないようで、
全て出揃うのはさらに2~3週間後となりそうである。
172:[Fn]+[名無しさん]
08/05/29 02:10:03 rNHTUL+i
実際に製品が出始めるのは8月末くらいかな
そんで出揃うのは秋モデルといったところか
随分伸びたな
173:[Fn]+[名無しさん]
08/05/29 06:58:59 bJQ6pDzw
メーカは6月末に合わせて準備してたから8月上旬から製品出るよ
174:167
08/05/29 10:16:41 tvhByIrW
ぐは。
大学 情報系2年の俺、
1年では必要無いと感じ、待ち続け、結局いまだにパソコン持ってない。
夏休みで何か作ろうと思っていたのに・・・。
175:[Fn]+[名無しさん]
08/05/30 00:22:08 zBWngC2f
作るつもりならあまり関係ないだろ
176:[Fn]+[名無しさん]
08/05/30 10:17:11 dNkI1Tx8
VIA、Isaiahの正式名称を「Nano」に決定
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ベンチマークはこのあたり
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(translate.google.com)
177:[Fn]+[名無しさん]
08/05/30 16:32:49 jw1biY+h
常時そのパフォーマンスがでるのならすげぇな。
TDPはちょっと高そうだけども
178:[Fn]+[名無しさん]
08/05/31 10:07:25 7z5Jryh6
ATOMよりパフォーマンスよかったりして
179:[Fn]+[名無しさん]
08/05/31 10:27:22 310iHULo
その画像はワットパフォーマンスだろ・・・
180:[Fn]+[名無しさん]
08/06/02 09:37:42 3Q3C2R03
>>177-179
貼られてる記事ぐらい読めよ
Nano 1.6GHzのTDPは25W(Atom 1.6GHz(Z530)は2W)
CrystalMark 2004R3のベンチ
URLリンク(www.flickr.com)
181:[Fn]+[名無しさん]
08/06/02 21:48:51 Th3xeWqp
VIAとか聞いたことねぇ・・・
大丈夫か?会社
182:[Fn]+[名無しさん]
08/06/03 00:22:06 iOZFBgES
えええええー
183:[Fn]+[名無しさん]
08/06/04 23:27:07 ONOWry4g
マジデー!!!
184:[Fn]+[名無しさん]
08/06/05 00:40:51 4NSQpMH/
釣りだと信じたい
185:[Fn]+[名無しさん]
08/06/05 08:17:24 FeK1geXX
まぁ、181は釣りなんだろうけどマヂなら根本的に話にならんし
どっちにしてもスルーで
186:[Fn]+[名無しさん]
08/06/06 10:15:19 gXtGt48a
【詳細版】Atom 230とCeleron、Core 2、Athlon X2を比較
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
187:[Fn]+[名無しさん]
08/06/06 17:01:15 nuVhecvd
Centrino2の発表が延期された理由とは
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
188:[Fn]+[名無しさん]
08/06/06 19:45:09 w/FT47CA
Atom性能低すぎだろ
189:[Fn]+[名無しさん]
08/06/06 20:29:21 gXtGt48a
デスクトップ用としては全く魅力ないね。
いくら安いといっても遥かに高性能な既存のローエンドCPU+格安マザーの組み合わせと2~3000円ぐらいしか変わらない。
低価格ミニノートにしか使えないCPU。
190:[Fn]+[名無しさん]
08/06/07 01:15:19 9x09X8cm
もともとそういう用途だろうがw
191:[Fn]+[名無しさん]
08/06/08 23:52:20 FvHvZjq9
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
Nehalemの大体の性能がみえてきたけど、これ本当にノート入るん?
性能は40%増しになってるが、電力は10%増しとな
ということはConroeよりは消費電力少ないが、クワッドは入らなさそう、と?
192:[Fn]+[名無しさん]
08/06/09 00:02:55 6qs5oEzZ
モバイル用のNehalemは確か半年遅れじゃなかったっけ?
そっちは電力消費もいくらかましになるんじゃ。
193:[Fn]+[名無しさん]
08/06/09 00:19:37 g078CXsC
デモ半年遅れると、32nm化になるようだけど?
194:[Fn]+[名無しさん]
08/06/09 00:33:20 X4guFE5r
>>191
発熱やばくても、当分は現行のPenrynで乗り切れる。
んで、2010年のSandy Bridgeで切り替えって感じになると思う。
オレゴンのNehalemがモバイル無理でも、その直ぐ後ろにイスラエルのSandy Bridgeがあるんintelは安泰だ。
195:[Fn]+[名無しさん]
08/06/09 06:03:36 xK/VUQDy
次と次はいつ
196:[Fn]+[名無しさん]
08/06/09 13:16:50 K92w3jpD
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
モバイルに最適化された「Turion X2 Ultra(Griffin)」の実像
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ベンチはまだ出てないけど性能的には現行のTurion64X2と大差なさそうだね。
消費電力が下がるのとオンボードグラフィックの性能が大幅に強化されるのが利点か。
197:[Fn]+[名無しさん]
08/06/09 15:54:14 w9SMBCIC
>>191
とはいってもそれだけ速くなっているのはマルチスレッド対応ベンチだけだ。
メモコン内蔵の効果でシングルスレッドでは数%速くなっているにすぎない。
Atomがマルチスレッド対応ベンチでは速いのと同じだと思う。
198:[Fn]+[名無しさん]
08/06/09 19:33:37 fzJeX7xX
初心者です。
一つ質問
仮にC2Dの2.0Gがあったとして、
もうひとつセレロンの2.4G
があったとしても、
やっぱC2Dの方が上?
それとも向き不向きがあったり?
199:[Fn]+[名無しさん]
08/06/09 19:37:09 fzJeX7xX
sage忘れましたスミマセン…
200:[Fn]+[名無しさん]
08/06/09 19:40:17 P/m+RIva
>>196
780が相当強力だけど、消費電力がどのぐらい下がるのかなあ。
201:[Fn]+[名無しさん]
08/06/09 22:56:01 UWoSVTMY
>>191
既にノート用のプラットフォームは当初の予定より3ヶ月ぐらい遅延することになってる
相当難しいんじゃないかな
202:[Fn]+[名無しさん]
08/06/11 01:10:08 c3Gqg/dq
ノートは32nmまで待ったほうがいい
203:[Fn]+[名無しさん]
08/06/12 14:23:28 y06QlBrZ
動画エンコ中の、専ブラやフォルダ操作の軽さに驚いた。
普段はSpeedStepが働いているので、0.5秒程度の処理の体感速度が
予想以上に遅くなっていた。
エンコは優先度低なので、エンコ中の方が体感速度が上がる。
SpeedStepのデメリットに今さら気付いた。
204:[Fn]+[名無しさん]
08/06/12 14:59:59 nv8wAB04
もしpenrynだとDynamic Front Side Bus Frequency Switchingのせいでfsb100MHz,倍率6倍=600MHzの
pen3世代同等のクロック周波数になってるだろうから、vistaとか使ってるなら遅くなって当たり前だろうな
対応策として、cpuidのmultiplier management使って領有率20%ぐらいで、
かつ監視タイミング100msecで高い周波数に切り替わるようにしたらもう少しマシになると思うけど
余談だけどLFM, P-1,2,3, HFMと5つも動作モードがあるんだから、
簡単なユーティリティでspeed stepの動作モード切替をもっと柔軟にカスタマイズ出来てもいいと思うんだけど
ソフトウェアのせいで折角のハードウェアを生かしきれない例の一つだな
205:[Fn]+[名無しさん]
08/06/12 20:53:16 y06QlBrZ
XPSP3+PenM(1.1GHz)だけど、CrystalCPUIDを試してみたら、
今まで0.2~0.3secかかっていた切り替えが0.1secでできるようになった。
まあ、専ブラは長いスレの表示に1秒かかったりするし、
フォルダ操作はSP3でほぼ一瞬になってたから、体感速度に大きな差はなかった。
206:[Fn]+[名無しさん]
08/06/13 14:32:50 vMEJyBWM
T8100とT9600って同じTDP35Wだけど
実際の消費電力は10W以上違うらしいな。
207:[Fn]+[名無しさん]
08/06/16 03:02:21 Xt+dpqqo
>>206当然でしょうね。
208:[Fn]+[名無しさん]
08/06/24 22:49:18 TQGc9iJz
いまごろは Centrino2 が手に入っていたはずなのにー
209:[Fn]+[名無しさん]
08/06/27 16:11:22 lGK5S5qr
いつ出るんだよ
待ちくたびれたよもう
210:[Fn]+[名無しさん]
08/06/27 16:59:15 boiT89li
Nanoマダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
211:[Fn]+[名無しさん]
08/06/29 13:24:09 hh0q/fpx
ハヤクシテーσ(・∀・ )
212:[Fn]+[名無しさん]
08/06/29 23:41:55 xcbw4jtE
遅らせていながら音沙汰無しだと、
このままネハレンに移行するんじゃないかと不安になってくる。
排熱を気にしてなのか、次期の独グラボ搭載ノートは大変な事になってるじゃないか。
酷すぎる。
213:[Fn]+[名無しさん]
08/06/30 02:09:08 zxPkBo2z
7末にリリースだっけ?
214:[Fn]+[名無しさん]
08/07/01 01:26:43 IxDQg5aQ
QX9300のTDPって35Wに修正されてたよな?
9月までにはクワッド乗るノートが出てくるとか考えるとなんかワクワクする。
ただ軽く30万超えそうだけど。
215:[Fn]+[名無しさん]
08/07/01 09:50:35 W/d63GVZ
4コアを必要とするような用途なら別にデスクトップ買った方がいいと思う
216:[Fn]+[名無しさん]
08/07/01 15:46:22 U1I7R8K4
なんか結局Pumaは大したことないのがだんだん判ってきてるね。
しくじるなよ~、Montevina。
やっぱりお前に期待する。
217:[Fn]+[名無しさん]
08/07/01 17:56:47 oMt8+D4G
>>216
そうなのか?
218:[Fn]+[名無しさん]
08/07/01 17:59:27 wjWPPF1w
低価格ノートでHDコンテンツを再生できるプラットフォームとしては悪くないと思うけどね
その価格帯ならCPU性能自体は大して要求されないし
219:[Fn]+[名無しさん]
08/07/02 19:25:44 LIkdzejI
Montevinaはグラフィック周りに期待しちゃダメだよ
PumaはM780だけで選ぶ意味あるんじゃないの?
モバイルだと明らかに苦しいんだけど
220:[Fn]+[名無しさん]
08/07/10 17:58:40 H1nSinil
7月14日発売なんだね。
新モバイルプラットフォーム:Intel、「Centrino 2」をいよいよ発表
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
221:[Fn]+[名無しさん]
08/07/11 09:17:27 +V2JECLQ
MP45-DR はいつ発売かな?
222:[Fn]+[名無しさん]
08/07/11 09:20:50 +V2JECLQ
あ、MP45-D, MP45-DU, MP45-DR があるのか。
URLリンク(download.aopen.com.tw)
223:[Fn]+[名無しさん]
08/07/15 04:43:21 WSQOdVUd
Centrino2マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
224:[Fn]+[名無しさん]
08/07/15 10:02:30 p1f1ABIn
れのぼがSL搭載のやつ出すみたいだけど
225:[Fn]+[名無しさん]
08/07/15 11:16:32 YNVkjJiH
海外でSonyが出したよ。
226:[Fn]+[名無しさん]
08/07/15 13:31:59 cK23HKwj
Intel Releases Centrino 2 Mobile Platform
URLリンク(www.eweek.com)
227:[Fn]+[名無しさん]
08/07/15 19:34:51 NUajfDyX
Intel,新世代モバイルプラットフォーム「Centrino 2」を正式発表
URLリンク(www.4gamer.net)
228:[Fn]+[名無しさん]
08/07/15 20:54:33 1IF/t5Hk
最大RAM容量って増えたの?
229:[Fn]+[名無しさん]
08/07/15 21:14:53 RiBhX1MS
OSを64bitにしないと結局は3.5GBまでの認識
230:[Fn]+[名無しさん]
08/07/15 21:24:22 q7bAO+5g
たしかチップセット的には8GBまでになったんじゃなかったっけ?
でも1モジュール4GBのメモリはまだ出回ってないので、実質4GBまでかな
>>229
そんな仕様にしてるのはM$だけ
231:[Fn]+[名無しさん]
08/07/15 21:42:08 wCx+lL1B
いやいや、PAEでも使わん限りどのOSでもそうだから。
232:[Fn]+[名無しさん]
08/07/15 22:23:35 q7bAO+5g
>>231
CPUのアドレス制限とOSの制限によるメモリ上限は別物
233:[Fn]+[名無しさん]
08/07/15 22:33:14 RiBhX1MS
Windows系32bitしか使わないであろうオレには縁のないことか・・・
234:[Fn]+[名無しさん]
08/07/15 22:47:34 wCx+lL1B
>>232
PAEはOSの側で有効にする必要があるのだが・・・
235:[Fn]+[名無しさん]
08/07/15 23:56:08 q7bAO+5g
>>234
たぶん問題としている点が違うんだと思うだが・・・
32bitでも4GBより大きなメモリを認識するOSもあるし
「OSを64bitにしないと」(厳密に言えば4GB以上をサポートしている高いOS含む)
4GB以上を認識しないってのはM$の仕様(というか販売戦略上の制限)
もちろんPAEなりの4GB以上のメモリを認識するハードの下地があっての事なのは
おっしゃるとおり
236:[Fn]+[名無しさん]
08/07/16 00:08:02 q7bAO+5g
まぁ4GB以上メモリ使うようなことするなら、デメリットのあるPAEを使わずに
素直に64bitCPUとOS使えよ!って気はする
Nehalemは64bitモードの改良がされてるらしいから期待したいところだ
237:[Fn]+[名無しさん]
08/07/16 00:33:00 LxRTgoWw
windows以外のOSを使えばおk
窓用アプリは仮想マシンで動かせばいい
238:[Fn]+[名無しさん]
08/07/16 00:55:51 dedryT6y
>>235
いや、"も"あるなら別に良いけど
Ubuntuとかも普通に3.xGBくらいまでしか認識しないよってだけ
239:[Fn]+[名無しさん]
08/07/16 09:02:56 kO5XWx8Y
Win2000 serverやWin2003serverは3GB以上認識するだろボケ
240:[Fn]+[名無しさん]
08/07/16 09:06:11 MkdUY8Mf
>230
DDR2-667のメモリは4GBモジュールでてるよ。
メチャ高だけどね。
241:[Fn]+[名無しさん]
08/07/16 12:55:44 8LFuwD88
早速、Centrino2を買った強者はいる?
レノボ、ThinkPad全モデルを一新しCentrino2を搭載
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
242:[Fn]+[名無しさん]
08/07/16 21:29:25 0/HF53Wu
Thinkpad総合スレではSLはスルーされてる
8/6にX/T/R/Wが出るまで待ちの雰囲気
243:[Fn]+[名無しさん]
08/07/20 02:19:35 Vz409/rG
nehalemが出たら、Pen4の時みたく今のCPUは全部淘汰される?
それとも数年間は共存する?
244:[Fn]+[名無しさん]
08/07/20 10:54:56 xmRDrGeH
Lenovo ThinkPad X200 (Intel Core 2 Duo P8600 2.40GHz, Intel X4500)
3DMark06 Score: 927
だって。
245:[Fn]+[名無しさん]
08/07/20 11:03:32 XhD8U1p4
で、3DMarkがモバイルCPUとなんか関係あんの?
246:[Fn]+[名無しさん]
08/07/20 12:19:00 PZB8oXfm
GMA X4500はうんこって事ですよ
247:243
08/07/20 13:36:30 BW4pqR9Z
nehalemが出たら今のCPUはどうなるんだって聞いてんだよゴミども
248:[Fn]+[名無しさん]
08/07/20 13:56:21 tYZu538j
っ後藤氏のロードマップ推測図
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
249:[Fn]+[名無しさん]
08/07/20 13:57:47 dr6oKgPT
TypeZが欲しいなあ。
高いけど。
250:[Fn]+[名無しさん]
08/07/20 14:01:36 XhD8U1p4
>246
そんなことはハナから分かってることでしょ?
251:243
08/07/20 14:23:20 BW4pqR9Z
>>248
やい!!!
有難うございましたm(_ _)m
252:[Fn]+[名無しさん]
08/07/20 14:50:27 p6DKAarA
何このツンデレw
253:[Fn]+[名無しさん]
08/07/20 21:38:31 TiRpseoS
>>243
Pen4は地雷。
254:[Fn]+[名無しさん]
08/07/20 22:02:02 mziMcr+V
>>243
Pen 4はツンデレ
255:[Fn]+[名無しさん]
08/07/21 00:49:52 YRiQD3yk
>>243
Pen 4はツンツン。だがそれがいい
256:[Fn]+[名無しさん]
08/07/22 19:10:28 Ma5hedm2
Pen4はギャル曽根レベルの大食い
257:[Fn]+[名無しさん]
08/07/22 23:00:34 oMt8+D4G
TDPが。ね。
258:[Fn]+[名無しさん]
08/07/22 23:01:27 oMt8+D4G
IDについて
259:[Fn]+[名無しさん]
08/07/27 18:08:38 YhxlFYCp
TypeZでほぼ決まった
やっとPenM1.1とさようならだ・・・
ようこそP9500
260:[Fn]+[名無しさん]
08/07/27 18:43:18 19Apg4vh
VAIO?
261:[Fn]+[名無しさん]
08/07/27 19:08:23 YhxlFYCp
yes
一度VAIO使って痛い目見たから敬遠してたけど突貫。
262:[Fn]+[名無しさん]
08/07/27 22:05:54 eaITGsQT
デュアルコアが今のセレロン並の値段になるのは何年くらい掛かりますか?
AMDには安いデュアルコアがあるみたいですか、セレロンより
処理能力高いですかね。ちなみにセレロンはシングルコアですよね。
263:[Fn]+[名無しさん]
08/07/27 22:18:11 qK+V4FL4
せれろんもでゅあるダヨ
264:[Fn]+[名無しさん]
08/07/27 22:30:23 19Apg4vh
嫌でも下がるさ・・・
ま、いつまでも値段の変わらないMeromみたいなモデルも現れるかもしれないが
265:[Fn]+[名無しさん]
08/07/27 22:39:24 eaITGsQT
え、セレロンもデュアルコアなんですか?それじゃあ、セントリー
ノとのあの価格差は何にあるんですかね。
266:[Fn]+[名無しさん]
08/07/27 23:30:01 19Apg4vh
Celeron構成でCentrinoはつかない。
違いは内部のキャッシュ容量やバスクロックの高さ等。
Core2Duoで4MBや6MBがあるのに対し、CeleronMでは2MB程度。
また、低負荷時の消費電力を下げるためのクロックを調整する機能が有り無しの違いもある。
267:[Fn]+[名無しさん]
08/07/27 23:35:17 rIAfcIxu
Windows7+Sandy Bridge+DirectX11対応GPUを待つ
268:[Fn]+[名無しさん]
08/07/27 23:48:25 eaITGsQT
>>266
ありがとう。それだけで2万円も違うんですね。セレロンの方が僕
にはお得ですね。
>>267
Windows7はいつ頃発売されるんですか?
269:[Fn]+[名無しさん]
08/07/28 01:03:03 qqSNNe07
セレロンのデュアルコアは当分ノートじゃ出ないと思うけど
270:Fn]+[名無しさん]
08/07/28 20:42:44 JedrmU+O
>>268使ってもないのに(アイドル)でもファン全開とか
私てきにはうるせえと思った。常に2GHz。下限も在るがな。
確かに高いが静穏スレの人間でもなきゃ平気だな。
それなんてPenD?
271:[Fn]+[名無しさん]
08/07/30 15:07:43 YoVSLJEY
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Atomよりクロックも上でTDPも25Wと間違いなく発熱も消費電力も遙かに
上だろうに、ベンチスコア上だぜ!(実はちょっとだけ)と振れて回る、大人気ないNano
272:[Fn]+[名無しさん]
08/07/30 20:12:57 SozzDO4v
Nanoか。いいスコア出してるぜ。
Atomは今後、アウトオーダーモデルは出すのだろうか?
いや、出ないか・・・。
273:[Fn]+[名無しさん]
08/07/31 10:29:40 GYITwQdJ
アウトオーダー?
理解できない用語を聞きかじり使うから上みたいな俺用語が生まれるわけだ。
274:[Fn]+[名無しさん]
08/07/31 17:45:08 u3eBtPFA
すまない。
正直、理解しきれていない。
275:[Fn]+[名無しさん]
08/08/02 16:25:46 sqSpbyak
>>271
TDP25Wもありながら、Atomと比較なんて何の冗談だw
比較対象のするならTDP17Wの低電圧版C2Dでも甘いくらいだぞ。
276:[Fn]+[名無しさん]
08/08/02 16:26:46 sqSpbyak
×比較対象のするなら
○比較対象にするなら
277:[Fn]+[名無しさん]
08/08/04 08:55:04 poSIRAC2
Atom1の場合は、アウトオブオーダーに振るくらいなら、マルチコアに走るとおもわれ
デュアルやクワッドなどな
278:[Fn]+[名無しさん]
08/08/04 12:47:50 qMrmEFP0
もしwindows7でもダメならいよいよwindowsもlinux系ですよ、独自OS路線の正念場。
windowsユーザーは名前がwindowsならOSの正体など気にしないおおらかさがあるから
どう転んでも混乱は無いけどね。
真面目に作ればいいんだけどハードの販売促進を気にしすぎるから低性能OSになる。
このスレの住人的には性能の無駄遣いができてうれしいんだろうけど今ハードの本当の
性能知りたいならlinux走らすしか無い。
279:[Fn]+[名無しさん]
08/08/04 18:40:13 /hNI5ToK
なにやら本格的ユーザーらしきコメントが。
linux。
興味はあるが、初心者や何もしらない人間が手を出すなと言われかねないので
あえて触れていないのだが、本当に性能が発揮できるOSならそれは魅力的だな。
280:[Fn]+[名無しさん]
08/08/04 18:44:33 itNFK4Wh
linuxは開発環境はどうなんだろ
VSに慣れきってしまってるオレ的にはWindowsの方がやりやすい
7が転けないことを望んでるよ
281:[Fn]+[名無しさん]
08/08/04 18:58:02 ms4u6j1D
>>278
いや、Midoriっていう.NETベースのOSに移行するんだそうな
OpenGLがDirectXに比べて数年遅れてるのがなー・・・
282:[Fn]+[名無しさん]
08/08/05 08:47:52 MkRuygYX
>>281
Midoriは20~30年先を見据えたビジョンだろうな
64bit版WindowsでWin16を切り捨てただけでトラブル多発だし(まさかWin16を未だに使っているとは…)
.NETへの完全移行(Win32の切り捨て)なんて20年先でもできるかどうか。
CPUもx86用のコアが盲腸のように残り続けていきそうだし、AVX専用コアx16 + x86用コアx2みたいなCPUになっていくのかね
283:[Fn]+[名無しさん]
08/08/05 12:51:39 9ys0huAa
Win32APIには、いまだにリソースの概念が残ってるからなあ…
いくらWindows3.1時代の盲腸とはいえ、いまだに足引っ張られるのは…
たしか、640kb→3MBになっても、往々にして行儀の悪いソフトがリソースをつかんではなさないせいで
よくリソース不足におちいるんだよな
284:[Fn]+[名無しさん]
08/08/06 17:10:44 x0v1B6kp
OS板
URLリンク(pc11.2ch.net)
285:[Fn]+[名無しさん]
08/08/07 01:55:47 7izwdZCc
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
スレリンク(pc板)
286:[Fn]+[名無しさん]
08/08/09 14:41:03 8EXEgZTp
NehalemはCore3じゃなくて、Core i7というブランド名になるみたい
Nehalem to become Core i7 processor
URLリンク(en.expreview.com)
287:[Fn]+[名無しさん]
08/08/12 03:41:56 ZDBCA82Q
えっと、それで安くて低発熱でデュアルコアのCPUはどれなんですかね?
HPのTX2105はAMDのデュアルコアなんですが、低発熱ですかね。性能は低くても良いから、
デュアル・低価格・低発熱は外せませんね。
288:[Fn]+[名無しさん]
08/08/12 07:08:54 fRT9xch+
ググレカス
289:[Fn]+[名無しさん]
08/08/12 14:21:56 P3DLx7i4
CPUが低発熱でも筐体の放熱性能が悪ければファン回りっぱなしだよ。
ネトバは熱いとされているけどネトバノートは強烈な冷却性能なのであまりファンは回らない。
自然対流だけでもよく冷える。
penMノートは常時ファンが回りっぱなしの機種が珍しくなかった。
結局TDPはユーザーには直接は関係ない。
メーカーが放熱をどこまで手抜きできるかの目安でしかない。
290:[Fn]+[名無しさん]
08/08/12 19:22:40 LP/3Em88
>>289
筐体設計のいいPen4ノートと悪いPenMノート比べられてもなあ
でも、総じてPenMは低発熱
低電圧版なら、普通に使ってる限りにおいてファンは回らない
291:[Fn]+[名無しさん]
08/08/12 23:53:58 rMvCde4F
1kg以下で処理が速いノートPCを教えてください
お願いします
292:[Fn]+[名無しさん]
08/08/12 23:57:34 8jFcp7hL
>>291
富士通FMV LOOX-P
293:[Fn]+[名無しさん]
08/08/13 00:12:20 n59IY/yq
>>292
ありがとうございます
コアツー乗ってるんですね!!
294:[Fn]+[名無しさん]
08/08/13 15:42:12 u9hHMfrS
CPUって今はそんなに違いがないのでしょうか。
今まよっているのが、T8100 2.1G 3MとT7500 2.3G? 4Mで、7500は古い型だとおもっていたのですが、
高いノートにもつかわれています。
数字だけだと型番は8100のが新しく比較的新機種の採用が多いですが、クロックが7500のほうが高く、4M(これはなんでしょうかw)
なにやら数字が大きいのです。
気にする必要はあまりないのでしょうか。 ゲームまで考えているので、差があるなら教えていただきたいのですが。
295:[Fn]+[名無しさん]
08/08/13 18:44:45 6ZiEYyrq
>>294
ここは「次世代」モバイルCPUを議論するスレです。既存CPUの質問は
他のスレに行きやがれデス。
296:[Fn]+[名無しさん]
08/08/17 14:06:28 moerl3FR
Pen 4時代のノートの設計を良いと?
あれだけ色々な問題機種があったのにか
297:[Fn]+[名無しさん]
08/08/17 14:07:15 moerl3FR
>>296
>>290
298:[Fn]+[名無しさん]
08/08/17 16:13:15 g/JmO+h1
>>296
せっかくCPUのTDPが下がってもメーカーが冷却系でコストダウンするからユーザーは
相変わらず爆熱大騒音のノートを使っているんだよ。
発熱量-放熱量=溜まる熱量、いくら発熱量を減らしても放熱量を落としてしまえば
pen4より爆熱なノートになる。
TDPが下がればノートが静かになると勘違いしないようにね。
299:[Fn]+[名無しさん]
08/08/17 16:17:39 g/JmO+h1
特に日本メーカーの一般向けモデルはひどい。
どうせハードに使うことは無いと客をナメてる。
アメリカは何でも訴訟沙汰の国だから外資系メーカーはともかく壊れないように作る。
キーボードや液晶ならどうでもいいけどCPUやメモリ、HDDなんかが熱でやられてデーター消失
なんて事態になったら損害賠償は数億にはなる。
300:[Fn]+[名無しさん]
08/08/17 17:04:38 aGOOEDOr
日本メーカーも今は主力を海外へ移してるから設計に差はないよ
外人よりハードに使うことはないって認識してるのはあってるかもしれないけどね
外人はデスクトップ担いで移動したりするから。。。
TDP下がっても今のノートは静かにはならんだろうな
301:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 15:29:57 umWyeFgz
>>298
何でそこまでPen4を擁護するのかは分からないけど
一般的にTDPが下がれば廃熱面、静音面で有利なのは間違いない。
といっても、今のCore2DuoはPen4-MとTDPは変わらないんだよな・・・。
302:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 16:27:17 7ycjWM9a
わかんない人だね。
>一般的にTDPが下がれば廃熱面、静音面で有利なのは間違いない。
そうなんだけどメーカーがコストダウンで食いつぶすからユーザーに恩恵は無いんだよ。
もし同じ冷却性能ならTDPが低い方が静になる。
でもメーカーはTDPが下がった分ヒートシンクやらファンやらでコストダウンしてしまう。
いくらCPUのTDPが下がってもノートは熱いままだし静にもならない。
303:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 16:30:13 7ycjWM9a
ついでに言えばメモリーだ。
カタログ見れば分かるがメモリ一枚5~6Wの電力を食う。
4GB積んだらメモリだけで20W食う。
もし512MBx4なら2GBで20Wだ。
ノートはvistaになってまた熱くなった。
vistaのおかげでCPUのTDP削減など消し飛んでしまう。
304:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 16:32:17 umWyeFgz
何でPen4時代の高級ノートと今の低コストノートを比較するんだろ。
Pen4でもコストをかければ静音になるように今のノートでも同じように
コストをかければそれ以上に静音、低発熱なものができる。
Pen4が優れている、TDPは静音化に有利にはならないと
ミスリードしたいわけ?
305:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 16:41:54 7ycjWM9a
ま、メーカーの責任だけでもない。
TDPを気にするくせに実際はほんの僅かな重量や大きさの差の方を重視する。
放熱性能より格好の方が重要だ、ちょっと角を丸めるデザイン優先で放熱性能は削られる。
放熱性能を上げて静かにしても売れない、放熱性能を上げるには場所を食う、デカくなるんだよ。
風通しをよくしないとならないからね(特に自然対流)
デスクトップなら20Wクラスでもファンレス化できる、巨大なヒートシンクを使えるからだ。
ノートはそうはいかない、しかもユーザーは放熱性能よりも見た目を重視する。
306:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 16:46:25 umWyeFgz
>>303
今時(DDR2で)512MBで1枚5Wのメモリなんてないぞ!
というか、ノートで4枚のメモリを搭載できる機種があったら教えてくれw
何でまたこんなミスリードするかな・・・。
これが現実
URLリンク(www.iodata.jp)
DDR333 512MB1枚=2.5V x 3040mA(最大)=最大7.6W
URLリンク(www.iodata.jp)
DDR2 667 2GB1枚=1.8V x 2760mA(最大)=最大5W
307:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 16:54:59 7ycjWM9a
>>304
どうしてそうなるかな。
だれもpen4ノートが優れていたなんて言ってないよ。
せっかくTDP下げてもユーザーにはあまり恩恵無いって事。
TDPの低減はデザインや小型化、さらにコストダウンに利用されるからユーザーは相変わらず
熱くてうるさいノートを使ってる。
TDPが20Wだろうが30Wだろうがメーカーは外気40度で緊急シャットダウンしないギリギリくらいで設計する。
30Wより20Wの方がヒートシンクは小型化しファンも小さくできるからメーカーには大きな恩恵がある。
でもユーザーにとっては熱くてうるさいのは変わらない。
308:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 16:58:26 7ycjWM9a
>>306
あんたも頭わるいね。
2GBより4GBの方が2倍電気を食うって本質わからん?
それもmWのオーダーじゃない、CPUのTDPと同じオーダーだ。
309:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 17:07:56 umWyeFgz
>>307
お前が熱くてうるさい低価格ノートしか使ったこと無いということだけは分かった。
>>308
その理論だと640KB以下のメモリで動作するDOSが最高ということだな。
OSのメモリ消費量が増えてもメモリ自体が消費電力が小さくなっているから
相殺されてトータルでは>>306のように消費電力の削減になっている。
古いOSをずっと使ってるのなら話は別だがここは次世代CPUの雑談スレなので
中古スレにでも行った方がいいぞ。
310:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 17:17:38 7ycjWM9a
>>309
現実にミニノートの為にマイクロソフトはXPを復活させたでしょ。
メモリの容量はハードの価格とバッテリー駆動時間に直結する。
ハードのコストとバッテリー駆動時間を度外視すればATOMでvistaが動くけど
こんな馬鹿やってくるメーカーはほとんど無いと思うよ。
中古じゃなくてさ。
ATOMを語っていながら最新のハードの動向は知らないようで。
311:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 17:22:19 7ycjWM9a
ハイエンドはより高性能に、ローエンドはより小型化、低価格化が進む。
お分かり?
ローエンドではlinuxと熾烈な競争やってるよ。
Eeeは殆ど同価格なのにwindowsモデルよりlinuxモデルの方が売れてる(北米市場)
windowsXPはハードのリソースを食いすぎて苦戦中。
312:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 17:23:23 umWyeFgz
>>310
今までの君のレスの流れ(TDPが下がっても発熱や音は下がらない)から言うと
ATOMはTDPが低いけど爆熱、爆音ということが言いたいわけなんだな・・・?
ATOMのTDPが2.4Wでもメモリを1GB搭載したら10Wも消費してしまうから
全く意味がないんだよな?
313:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 17:32:36 7ycjWM9a
>>312
ローエンドでは意味が無いどころか不利だと言っている。
linuxは3万円のハードでサクサク動いたけどwindowsは5万円のハードが必要だった現実を見ろよ。
windowsXPを動かすにはSSDもメインメモリも倍増させなければならなかった。
もしvistaを動かすならもっと高いハードが必要になる、熱いしバッテリーも持たない、誰が買うかよ。
だからマイクロソフトは慌ててwindowsXPを復活させた。
低価格低スペック機器限定だけどね。
314:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 17:33:29 T4PyBEaL
>>307
> 相変わらず熱くてうるさいノートを使ってる。
にもかかわらず
> TDPの低減はデザインや小型化、さらにコストダウンに利用される
これ、十分恩恵を受けてるんじゃない?
「Pen4の時代のノートはダサい・大きい・高い、しかし静かで冷え冷えだった」
「PenM以降は格好良い・小さい・安い、変わりにうるさくて熱くなった」
というのが主張ならそれTDP無関係なトレードオフじゃない?
他をそのままにデザインや小型化、コストダウンを図れるのがTDP低減の恩恵では?
315:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 17:37:35 7ycjWM9a
5万円のEeeにXPが入ったから良かったけどもしXPでも大きすぎとなったら2000が復活するとこだった。
2000でも無理ならwindowsCE族か、でもCEでは全くlinuxに歯が立たないだろう。
これがローエンドの現実。
ちなみにXPのライセンスは$50以下だ、linuxのライセンスも同程度と見られている。
ハードの仕様が同じならlinuxモデルもwindowsモデルも価格差は僅かしかない。
316:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 17:40:42 7ycjWM9a
>>314
だからぁ。
TDPの低減で低発熱や静さを期待してる人がいるからからそうじゃないよと言ったまで。
ダサくてゴツい筐体でいいから静かなノートが欲しい、とはならない。
そのくせTDPを異常に気にするナンセンスさ。
317:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 17:43:10 umWyeFgz
>>313
だから、それが次世代CPUとどのような関係があるの?
「一般的にTDPが下がれば設計の面で有利になる」という
>>301のレスを否定するようなものとはとても思えない。
>>314
発売当時の価格を知っていれば分かるけど価格はPen4=高価、PenM=安価
ではなくむしろ逆だったんだよな。
後から廉価PenMノートが出たせいでそういうイメージになってしまったのだろうけど。
スレ違いなのでこのネタはその辺で終わろう。
318:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 18:11:32 7ycjWM9a
>>317
ハイハイ。
設計面で有利になる、ならいいんだよ。
設計面では有利になるけどTDPが下がってもノートは低発熱にはならないし静にもならないよって事。
発熱量-放熱量=ユーザーが体感する発熱
多少静にはなるかな、ファンが小さくなる分だけね。
でもファンの回り方は今まで通り、ちょっと使えば回りっぱなしなのは変わらない。
319:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 18:18:12 umWyeFgz
>>318
>設計面で有利になる、ならいいんだよ。
最初からそういってるのだが?
実際に製品が出ないと分からないし、機種による差の方が遥かに大きいわけだし。
>TDPが下がってもノートは低発熱にはならないし静にもならないよって事。
何でこんな決め付けするの?
まさに詭弁のガイドラインの通りだなw
>3:自分に有利な将来像を予想する
>4:主観で決め付ける
320:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 18:39:36 T4PyBEaL
>>316
Pen4搭載機の時にダサくてゴツい筐体でいいから静かなノート、が実現してたんじゃないの?
それよりTDPが低くなった分を他に回しても静かなままじゃない?
必要以上に他に回して静音性を損なわせてるから迷惑な話だよねってこと?
321:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 19:47:34 7ycjWM9a
まだ分かってない馬鹿な子いるのかw
ユーザーの体感する発熱=発熱量-放熱量
せめてここ理解しよう。
例えばファンレスは発熱は小さいけど放熱量も小さいから火傷の危険があるまで熱くなるわけ。
例えば毎秒100J発熱しても毎秒100J放熱できるならちっとも熱くならない。
CPUのTDPはユーザーの体感する発熱とは直接は関係ない。
ちなみに1W=1J毎秒な。
あと誰もpen4が良かったとは言ってない、pen4の頃とたいして変わらんと言っただけだ。
捏造してまで反論するのはやめよう。
TDPが下がってpen4の頃よりマシになったと勘違いしてる馬鹿な子がいたからさ。
322:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 19:52:51 umWyeFgz
いい加減スレ違いということに気づけよ、馬鹿
323:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 19:55:23 m5aCaaoH
TDPどころか、このスレが熱い。
性能は格段にあがってるが、TDP等はほとんど変わってないように思うが。
TDPを同じレベルに維持し、どれだけ性能を上げられるか、しか見えない。
TDPが低いものも生まれてるが、やはりそれなりの用途にしか使われないわけで。
灰スペックなもの買って、一般用途に使ってやれば静かで済むじゃないか。
まぁ、灰スペックと言っても限度はあるだろうけどな。(OCが出来たり、SLIが出来たり。恐らくこれらは異常と思われる)
ま、どちらにしてもあくまでノート型PCだ。
性能を必要とすればでかい物になり、静音を必要とすれば小さく熱い物になる。
この辺は使用する人間が工夫するしかないんだろうな。
324:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 20:53:07 zyba8au+
スレが伸びてると思ったら昔のCPUの話題とは
せっかく後藤さんが新しい情報提供してくれんだからNehalemのモバイル版の
話しようぜ
デスクトップは6ないし8コアでTDP130Wらしいからモバイルは4コアで65Wに
収めるのかな
かりに65Wで収めても現在のPenrynと比べるとかなり高いよね
ノートに乗るんかいな
325:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 21:05:46 m5aCaaoH
またGPUより電力が多くなる時代が来るのかな・・・。
4コアは魅力的だが、60Wにもなるなら考え物だな。
いつぞやのHT対応モバイルCPUみたいだ。
すでにモバイルレベルじゃない。
326:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 21:13:34 zyba8au+
そういえばNehalemはHT復活するんだよね
65Wで8スレッドなら許容範囲?
327:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 21:16:06 PGVeCCIE
そのへんは、この記事かな。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
328:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 21:29:41 zyba8au+
ほうほう高くても55W以内に収めるのか
でもIntelのいつもの数字のマジックなのかな
ノースが統合されてるからCPU+ノースで55Wって言ったって55Wの発熱体が1個
どんとあるんだからPCメーカーはそれ以上の冷却性能を考えなくちゃならないことは
変わりないだろうし
個人的にはノートで4コアあったらもう十分すぎるだろうからPCメーカーにはがんばって
乗っけてほしいけど
329:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 21:33:38 T4PyBEaL
GPU切り替えみたいにAtomとCore系CPU切り替えできればいいんじゃね?と思った
330:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 23:42:39 zyba8au+
お、斬新な発想
ただ現状でも使ってないコアは休止するらしいからNehalemもそうなると思う
331:[Fn]+[名無しさん]
08/08/19 01:35:46 3C3vix5I
IntelはP4以降TDPの扱い変えたからね
TDP分放熱したからと言って性能を保証されなくなった
332:[Fn]+[名無しさん]
08/08/19 02:05:05 zr4oOK53
>>313,315
低価格モデルでのOSパフォーマンスの話しは面白いな。
PCの売れ筋は、パフォーマンスが上がるごとに
デスクトップからノートに移ってきたわけだが、
さらにパフォーマンスが上がると、PDA、スマートフォンまでに落ちてくる。
そのときにWindowsが対応できるのか、
それとも Linux vs OS X の戦いになるのか、
それともVistaでも快適に動くまでCPUなどが速くなるのか。
スマートフォンでVistaを快適に動かそうと思ったら、
2009年の35nm製造プロセスじゃまず無理で、
2013~2014年の22nm製造プロセスでも可能かどうか怪しいってとこか?
おそらくLinuxとOS Xは35nmで実用十分な
パフォーマンスと消費電力を得られるんだろうな。
333:332
08/08/19 02:07:03 zr4oOK53
訂正。22nm製造プロセスは、速ければ2011年だって。
334:[Fn]+[名無しさん]
08/08/19 05:44:58 aCsYOFj6
しかし新たな壁になりうる「Windows 7」が待ち構える
335:[Fn]+[名無しさん]
08/08/19 15:48:59 uc+H9CA+
スマートフォンで現役のPC用Windowsがまともに動作する日は
来ないような気がする。
D4も無理をしてVista搭載しているだけあってPCとしては
使い物にならないくらい動作時間が短いし、
電話機としてはおまけ程度としてしか使えない。
Vistaが終了するまでにTDP1W以下でCore2Duo並の性能の
Atom後継CPUが登場し200g程度の重量で4~6時間(ZERO3並)
動作可能(待ちうけ時間は通常の携帯並)になるとは思えないからなぁ。
336:[Fn]+[名無しさん]
08/08/20 11:15:53 e96z3hnm
DDR3って凄いな。
337:[Fn]+[名無しさん]
08/08/20 15:03:21 xsXZDWhh
そうでもない
338:[Fn]+[名無しさん]
08/08/20 18:51:20 eGzMVLXZ
消費電力の少なさだけに魅力を感じている。
それ以外はどうでもいいかな。
それよりUSB3.0対応はいつだろう
339:[Fn]+[名無しさん]
08/08/20 20:37:29 b/gzpCCr
たぶんデスクトップPCに搭載されるのが来年、ノートPCは再来年くらいでは?
340:[Fn]+[名無しさん]
08/08/21 13:03:37 FXK7nDKV
>>338
ハードディスクが追いつかないからSSD+RAIDでないとノートは厳しいかも。
341:[Fn]+[名無しさん]
08/08/21 23:49:51 qeAwjw6h
性能を持て余すことになるな。
まぁ、今の状態でも十分に持て余している部分は多いが。
342:[Fn]+[名無しさん]
08/08/22 12:07:35 Yjo+vyn+
Clarksfieldおさらい
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
343:[Fn]+[名無しさん]
08/08/23 11:46:34 IY210vZ2
↑のほうでメモリが馬鹿みたいに電力消費すると思ってる奴がいたみたいだけど
DDR2 SO-DIMMの2GBメモリを単純に追加した際のシステム全体の消費電力は
実測で2W増えただけだったけどな。
344:[Fn]+[名無しさん]
08/08/23 15:08:27 lTICaLhW
ミニノートやUMPCなら致命的だな
345:[Fn]+[名無しさん]
08/08/23 19:38:10 a6mW/AqM
ミニノートはシステム全体でも4Wとかだからな。2Wも増えたらバッテリーの持ちは半分になる。
346:[Fn]+[名無しさん]
08/08/23 20:41:58 UhrqIPwU
やっぱりDDR3はいいな。
347:[Fn]+[名無しさん]
08/08/23 21:24:42 Hx7Zqf4g
>>345
4W→6Wだと駆動時間は3分の2だろ?
それに単純に2GB増設したわけだから増えて当然。
1GBのモジュールを2GBに差し替えた場合だと0.5Wくらい増えるだけだ。
348:[Fn]+[名無しさん]
08/08/23 22:16:44 a6mW/AqM
まーメーカー公表値だとな。実測はその半分くらいになるし、1/3くらいになることも往々にある。
電気は100%有効利用されるわけじゃない。理論上0.5Wといっても実際にはもっと増えてる可能性も高い。
349:[Fn]+[名無しさん]
08/08/23 23:23:43 RdRHmNtG
メモリの消費電力はチップメーカーによってかなり差があるよ
350:[Fn]+[名無しさん]
08/08/24 10:37:31 Dq8Pu54v
>>348
メモリを増設した経験があまりないのかもしれないけど
普段の使用でメモリに常時フルロードするわけではないので
普通にWebブラウジングしている程度であれば>>347が書いているように
実消費電力の増加量は0.5Wもしくはそれ以下ということがほとんどだな。
実際Let`snoteで換装して試してみたら駆動時間が15分短くなっただけだ。
率からいえば5%くらい駆動時間が短くなっただけ。
それから>>349も書いているが製品間の差が大きく
1GBよりも2GBの方が消費電力が小さいものがあるくらいだし。
351:[Fn]+[名無しさん]
08/08/24 22:19:31 V0TsFKz1
誰かメモリの批評してくれる奴や出版社はいないものか。
というよりメモリの消費電力って測れるのか?
352:[Fn]+[名無しさん]
08/08/24 22:38:33 Dq8Pu54v
>>351
カタログに載っているのはあくまでフルロード時の最大消費電力だから
あれをそのまま当てはめて考えるとおかしなことになる。
実測値を求めようとするなら装着前と装着後のシステム全体の消費電力の差を
見るのが最も簡単な方法だ。
353:[Fn]+[名無しさん]
08/08/28 10:51:16 XBPwnOWU
なぜP9400が出ないんだろ?
354:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 16:17:16 gyaAr37w
URLリンク(iroiro.zapto.org)
jb6284.mp4
右上にCPU監視のフリーソフトの名前教えてください
355:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 16:29:46 soR9nw9k
マルチしてないで宿題しろよ
356:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 16:46:47 gyaAr37w
ある程度調べたがわからん
357:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 17:44:33 soR9nw9k
宿題しろよ は否定しろw
上はMobile Meter
下はNT-CPUモニタと言うらしいぞ、他のスレで既に答えもらってるかもしれんが
358:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 20:29:59 gyaAr37w
いや否定できんw
教えてくれてありがとうございます。
他のスレでおしえてくれんかった
359:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 20:53:10 To0OY/2Z
IDで怖く叫んでるからじゃね?
360:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 22:03:40 gyaAr37w
それわないw
361:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 22:07:14 U4ih+XCQ
Core2ExtremeQX9300マダー??
362:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 22:23:22 /RC2YjBm
Core2Duo 3GHz と Core2Quad 2.66GHz
とでどっち買うか迷ってるんですがオンラインゲームとかで3GHz推奨な場合などは
Core2Quadでも2.66GHzじゃスペック不足になりますか?
363:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 22:31:30 Sz5ubbWh
Pentium4じゃなくてCore 2で3GHz推奨のゲームなんてあるの?
364:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 22:54:25 6JIA4m3T
どんなだ・・・
グラフィックスはGF X280以上とかいってそうだな・・・
365:[Fn]+[名無しさん]
08/09/01 05:27:45 LuKbZvlF
Core 2 2.66Ghz以上ってのならあるが...
URLリンク(gineiden-game.jp)
366:[Fn]+[名無しさん]
08/09/01 14:29:23 O2gON+os
ゲームエンジンが古そうだな
CPU負荷大でGPU負荷小とかね
367:[Fn]+[名無しさん]
08/09/01 19:29:53 GEvdkuS8
ボロそうだな・・・最適化してくれよ・・・
368:[Fn]+[名無しさん]
08/09/03 00:11:16 3Cf8K2gS
P9600っていつでんの?
369:[Fn]+[名無しさん]
08/09/03 21:57:53 pvJVhxRT
P9600は08Q3だから10月~12月じゃね?
P(25W)のMainstreamも最期か・・・。残念だ。
370:[Fn]+[名無しさん]
08/09/04 03:40:14 TbSNr475
>>369
ソース探しても見つからないんだけどどこに書いてある?
371:[Fn]+[名無しさん]
08/09/08 03:24:04 eT4D6s7+
そんなものないよ。
T9600をP9600と書いてるtypoを勘違いして噂が一人歩きしただけ。
Q3ならもう出てるか発売決まってなきゃおかしいしね。
372:[Fn]+[名無しさん]
08/09/08 05:36:38 eT4D6s7+
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
俺ハズカシスorz
半日ROMる
373:[Fn]+[名無しさん]
08/09/08 06:01:06 eT4D6s7+
でも海外のサイト見るとやっぱり違うな。
T9800が出てT9600の位置づけがミドルになるだけっぽい。
374:[Fn]+[名無しさん]
08/09/08 08:04:57 FCoEO7j/
P9500を積んでくれればいいんだが。
今んとこVAIO type ZとGalleria MVくらい?
375:[Fn]+[名無しさん]
08/09/08 19:54:16 oGYBkBTv
Core 2 Duo PとSPの違いって何なんだろ
9600を例にすると
P9600 2.8G 6M FSB1066 25W
SP9600 2.53G 6M FSB1066 25W
ちなみにP9500とSP9600は周波数も一緒
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>>Montevinaからは25W枠の
>>パワーオプティマイズドパフォーマンスセグメント(パワークラスP)と、
>>パワーオプティマイズドパフォーマンスSFF(Small Form Factor)セグメント(パワークラスSP)を設けた。
????
376:[Fn]+[名無しさん]
08/09/08 20:55:35 eT4D6s7+
>>375
チップそのものの大きさ。
377:[Fn]+[名無しさん]
08/09/09 01:09:39 Anh9NwCp
>>372
それ間違い。
T9600のタイポとSP9600を混同して入れてるだけ。
T9800(3.00GHz)
T9600(2.80GHz)
T9550(2.66GHz)
P9500(2.53GHz)
SP9600(2.53GHz)
SP9400(2.4GHz)
P8700とかP9600は妄想。
378:[Fn]+[名無しさん]
08/09/09 23:27:27 vraL0g7B
妄想でもないかもよ
Auburndaleが2010年まで後退したから出る可能性は少なくないね
379:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 19:45:16 XYj1DGuj
P9600とP8700は来年で間違いないが]>372のように置き換えって感じではないな
周波数もP9600は2.66GHzなので>>372は憶測混じりの記事かな
>>378の言うようにCalpellaが2010年に延びたからロードマップは変わるかもしれないね
380:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 15:14:20 GUsBTPEM
P9600がロードマップから消えたのも急だったし、
もともと作る予定だった訳で、次期が延期となると
量産が難しいにしても、試作品が既に作られてる気がしてならない。
381:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 18:21:19 g2f+yj9Y
確かに。
既に完成してるが量産できない可能性は高いな。
9600なのにTDP25Wとかいいとこどりすぎる。
382:[Fn]+[名無しさん]
08/09/15 14:52:35 s44YraVw
その分値段に反映されているからな
同クロックのTシリーズより高いよ
383:[Fn]+[名無しさん]
08/09/18 02:45:41 piQy0NPF
作れても量産できなければ話にならないわな。
384:[Fn]+[名無しさん]
08/09/19 09:01:09 fSs1WwdE
こんな感じですが。。。。。。
URLリンク(www.fudzilla.com)
URLリンク(a96sj096.cocolog-nifty.com)
385:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 08:54:58 sjoV3FXT
なーんだ。普通にでるんじゃん。
PCwatchは全然役に立たねぇな。
386:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 16:34:16 0ziAQV4g
PCWATCHにも書いてあると思うけど・・・
387:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 22:11:15 1pucdb+z
>380-383
P9600
すでにESは存在しているとのこと。
生産量はわかないけれど、年明けまでしばらく待っていれば陽の目を見るよ。
388:[Fn]+[名無しさん]
08/09/22 14:08:54 sWD4HKI/
>>386
PCwatchは書いたり消したりする
389:[Fn]+[名無しさん]
08/09/22 15:00:16 pOx7tm7x
Atomもデュアルなんだね
インテル、「Atom」初のデュアルコアプロセッサを間もなく出荷開始
URLリンク(japan.cnet.com)
390:[Fn]+[名無しさん]
08/09/22 18:17:19 fh4wlxGo
>>389
日曜から売ってるっぽいよ
391:[Fn]+[名無しさん]
08/09/22 19:03:25 TdqU0QSp
PCwatchはまた間違えてるな
P9600は2.66GHzだ
392:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 13:22:38 4EqHe7BY
手抜き過ぎだな
393:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 00:36:01 mX7QVB4m
p9500快適です。
vistaのスコアは5.4。
394:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 01:55:58 DxoJljDt
デュアルATOMのTDPどうなんだろか 9500性能に匹敵しないかな?
395:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 08:33:50 fuBwNqJH
なんちゃってデュアルコアだから、単純にTDPは倍の8Wじゃなかったっけ?
396:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 10:57:19 BDSa1uuK
性能は低電圧Celeron並らしいなあ。
397:[Fn]+[名無しさん]
08/10/12 03:01:16 ohpS6w+h
3G超えるCPUが出るよ
398:[Fn]+[名無しさん]
08/10/18 13:44:02 oz+hYHiR
Pen4の3G越えは酷いものだったな
399:[Fn]+[名無しさん]
08/10/18 14:12:28 jNqcbFfZ
Core2 Duoの3GHz超えはいいものだ。
400:[Fn]+[名無しさん]
08/10/19 16:17:14 09+27zbT
製造プロセスの技術が上がったおかげですな
401:[Fn]+[名無しさん]
08/10/25 23:28:22 gZXahYO/
penrynの最終到着点までの予想ラインナップ
URLリンク(www.vr-zone.com)
あとPシリーズ使ってみての感想だけれど、PentiumM独特の動作中アイドリングが復活した感じがする。
気持ち悪いと想う人には、Tシリーズをおすすめする。
402:[Fn]+[名無しさん]
08/10/26 00:17:17 PO1YAXGj
動作中アイドリングって?
所謂もっさりというの?
403:[Fn]+[名無しさん]
08/10/26 01:19:04 PO1YAXGj
Atomの後継はどうなのかな
404:[Fn]+[名無しさん]
08/10/26 09:54:07 Kmj9yjXW
SpeedStep切ったらいいじゃない
405:[Fn]+[名無しさん]
08/11/04 14:32:17 akOZAwhn
>>7
SL9300どえりゃー速いな!w
406:[Fn]+[名無しさん]
08/11/04 14:39:07 JHL0wHIu
Nehalemどえりゃー速いな!w
407:[Fn]+[名無しさん]
08/11/05 08:31:54 dCfuKEoA
>>913
グラフィック
パームレストからキーまで一枚アルミ
右側にUSB
底面からメモリスロット二枚にアクセス
408:[Fn]+[名無しさん]
08/11/05 08:33:28 dCfuKEoA
Zスレと誤爆
409:[Fn]+[名無しさん]
08/11/05 12:37:14 YJGT7gPt
16.0GHz
410:[Fn]+[名無しさん]
08/11/11 23:51:47 UoDi93qD
TとPはTDPの差しかねぇよ
411:[Fn]+[名無しさん]
08/11/11 23:53:25 UoDi93qD
>>401
最終到着点というか来年のQ1までじゃん
412:[Fn]+[名無しさん]
08/11/20 03:57:05 EYUgIXH6
Nehalemのデュアルコア+GPU版、Havendaleがどうも開発失敗したらしく、
Intel 4シリーズチップセットの強化と、デスクトップ向け省電力版Core2の追加投入が行われるとか
この分だと、Centrino2も延命では?
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
413:[Fn]+[名無しさん]
08/11/20 18:17:08 6+SriIYm
残念。性能高かったから期待してたのに。いつまでも待つよ。
414:[Fn]+[名無しさん]
08/11/21 18:29:22 Xvjn/VVR
Centrino2はどのみちGM47が控えてるから多少のリフレッシュが入るのだろう。
415:[Fn]+[名無しさん]
08/11/21 18:59:10 CYInZ/DU
GM47なんて用意されてるんだ。クロックアップ程度かな?
416:[Fn]+[名無しさん]
08/11/21 20:49:51 nzAt552l
クロック&発熱アップだよ
417:[Fn]+[名無しさん]
08/11/22 12:40:36 3R2uNRfH
電池の性能が当分は上がらないのをわかっていながら
消費電力を上げてまで性能向上させるなんて狂ってるとしか思えん。
TDP25Wのままでいいのに・・・。
418:[Fn]+[名無しさん]
08/11/22 13:32:12 pjvUsbAG
TDP25WはPenrynからだろ
ままでいいのにってどういうことだよw
419:[Fn]+[名無しさん]
08/11/22 16:50:45 JTD5ZgPX
Pen4を除けばFSB533のDotthanがでるまでTDP25W以下だったけどなぁ。
FSB533のDothanがTDP27WになってCoreDuo以降TDP35Wがデフォになったけど。
420:[Fn]+[名無しさん]
08/11/23 00:15:02 S1aN7oZs
細かいが、「Dothan」
そして、CoreDuoは32W。Core2Duo(Merom)から35W。
421:[Fn]+[名無しさん]
08/11/23 00:22:49 S1aN7oZs
修正、CoreDuo 31W
422:[Fn]+[名無しさん]
08/11/23 10:40:20 tQ4uvB5t
TDP25W超が普通になったのは辛いよなぁ
ULVもTDP5WからTDP10Wになってしまったし
423:[Fn]+[名無しさん]
08/11/23 20:58:45 TxCaYtLj
第二のトランスメタが出てこない限りIntelのモバイル向けCPUの
TDPの上昇は止まらないのではないだろうか(Atom除く)
424:[Fn]+[名無しさん]
08/11/23 21:08:53 H7FBMGij
ノート市場を全部ネットブックが喰ってしまうから問題ない
425:[Fn]+[名無しさん]
08/11/23 21:27:01 z08xnDZI
>>424
貴様!
モバイルワークステーション使いの俺に
Atom+ゲフォ搭載という継ぎ剥ぎのような
ノートを使えというのか!
426:[Fn]+[名無しさん]
08/11/24 01:02:23 C/6p/6rd
その発言は(Atomを)なめてるです!
427:[Fn]+[名無しさん]
08/11/24 01:45:09 qPfdGtwZ
Netbook「ノートパソコン?食っちまったよ~」
428:[Fn]+[名無しさん]
08/11/30 14:01:11 okF64415
現状だと普通は
C2D+(Hybrid)GPU×2
が理想だろ。
いかに使い分けができるのかが重要な訳で。
GPUの取り替えなんてできたら最高だが。
429:[Fn]+[名無しさん]
08/12/03 20:16:05 2W6lQDtO
9800M GTX搭載MXMボードがもうちょっと値下がりしたら換装してみたい
430:[Fn]+[名無しさん]
08/12/05 22:00:00 6cXoufMh
>>428
それあるわ。
ドライブみたいに取り替えできればいいのに。
431:[Fn]+[名無しさん]
08/12/05 22:41:26 zJR1UWRb
無茶言うな
432:[Fn]+[名無しさん]
08/12/07 09:29:47 XJs5UsxJ
ロー・ミドル・ハイの3規格に分けて
ノート側に対応規格と許容可能な熱量と
供給可能な電力量を書けばいいんじゃね?
なんならGPU専用のファン付けてもいいし。
433:[Fn]+[名無しさん]
08/12/07 10:19:05 YGP8+XVS
すでに通常電圧版、低電圧版、超低電圧版の3つに分かれているわけだが?
434:[Fn]+[名無しさん]
08/12/07 18:31:30 KjgN0kNw
>>433
GPUにも超低電圧版なんて有るんだっけ?
435:[Fn]+[名無しさん]
08/12/07 18:50:48 hE+2tugy
待て、この香り・・・
擦れ違いになるパターンバッハ
436:[Fn]+[名無しさん]
08/12/08 16:10:32 iCXNbquQ
GPUはすでにロー・ミドル・ハイに分かれてるだろ。
ハイは17インチクラスのゲーミングノート専用、ミドルは15.4インチクラス
ローはそれ以下って感じでクラス分けされているわけであって
>>432の意見は今更って感じだな。
437:[Fn]+[名無しさん]
08/12/08 17:38:38 n04O3y+v
単に>>434が時代に乗り遅れてるだけ
438:[Fn]+[名無しさん]
08/12/08 21:16:01 FRHt4oe/
>>433
>>436
それはクラスだろ。
改装可能なGPUの事だから>432が言いたいのは
Expressカードみたいに抜き差しして使えるように
規格化して製品にすればいいじゃんって事じゃね?
最近は昔と違ってメモリ交換もCPU交換も当たり前になってきてるし
そろそろGPU交換の時代に・・・と。
まぁ見事にスレチな流れになってる訳だが。
439:[Fn]+[名無しさん]
08/12/08 21:25:36 uSTQS+fo
CPUと違って同じソケットに差せるわけじゃないから難しいだろうな
Expressカードに差すとか冷却不可能だし、今出てる外つけVGAみたいな形取るしかないが
結局それだとオンボVGAのいいやつには敵わないという悲しい現実
440:[Fn]+[名無しさん]
08/12/08 22:03:38 3lMxlYhp
MXM規格にしても、交換を前提にするとスロットを装備しないといけないから
どうしてもショップブランドのベアボーン機のように大型の筐体になってしまうし
冷却系の取り回しをどうするかってこともあるしね
441:[Fn]+[名無しさん]
08/12/09 10:03:19 lToeNgQJ
CPUでできてるのだから、GPUでできない道理は無いのでは
442:[Fn]+[名無しさん]
08/12/09 15:32:01 +pUGPf/D
TDP35WのCPUと違いGPUのTDPは高いから簡単ではないだろう。
だから差し替えができてもミドルクラスが限界になってしまうな。
ハイエンドを乗せるなら筐体そのものの冷却系もそれに応じて
高めないとならない。
443:[Fn]+[名無しさん]
08/12/09 17:44:46 3KxiC6Eh
DELLのXPS M1730が8700MGT→8800MGTXのアップグレードができるな
確か規格はMXMIIかIIIだったはず
444:[Fn]+[名無しさん]
08/12/09 21:23:01 fzal5lAp
標準のMXMカードなら乗せ替え出切る。MXMⅢ→MXMⅢとか。
つか、W700のFX2700M、3700Mとか。
でもヒートシンク違ったり、機体によっては冷却追い(ry
そもそもカードが出回ってなくて、輸入してまで買うほどか、、。
445:[Fn]+[名無しさん]
08/12/09 22:40:28 OFh+cRP4
>>441
CPUはデスクトップでも差し替え可能だが
GPU単体の差し替えはデスクトップでもできてないだろ
446:[Fn]+[名無しさん]
08/12/13 17:20:47 sVRb77E4
>>445
ボードごと変えられるから便利な訳じゃーん。
ノートも普及すればいいのに・・・。
447:[Fn]+[名無しさん]
08/12/14 10:07:56 x0d1V6/B
電源と熱設計の関係で難しいと何度言ったら・・・
448:[Fn]+[名無しさん]
08/12/14 10:33:05 g4iAvQIy
ビデオメモリやコネクタ用の余計な配線も増えるしボードにしたらノート用にはでかくなりすぎるだろ
かといってGPU自体はソケット共通で作られてるわけでもない
場所取ってもいいならエクスプレス接続の外つけ出てるからそれで我慢しとき
449:[Fn]+[名無しさん]
08/12/14 10:41:01 9fOvP1Qa
>>446
だからCPUでソケットや企画の共通化ができるのだから、GPUでもできるだろって話だろ?
450:[Fn]+[名無しさん]
08/12/14 12:24:20 ++84XWkT
CPUてソケット共通化してたっけ?
451:[Fn]+[名無しさん]
08/12/14 12:51:50 x0d1V6/B
IntelとAMDでもソケットが異なるし
Intel同士でもULVは基板に半田付けのBGAで交換はほぼ無理な。
452:[Fn]+[名無しさん]
08/12/14 18:44:36 dG5m+Ezf
こいつらどんだけネガキャンなんだww
そんな特殊な話しなくても普通のCPUは交換できるがな。
GPUも消費電力と熱量の指標でも書きさえすれば
あとはノートの電力供給能力と廃熱処理能力の指標と
照合して自分で換えられるようになるだろ。
まぁ、線が増えて面倒な事になるのは一理あるが。
453:[Fn]+[名無しさん]
08/12/15 20:34:10 Sjf4f4S0
9300GSとかのマザボ直付けタイプの話しをしてんだろ
それか、MXM規格採用してるような大型機種はノートとは認めん!とか
454:[Fn]+[名無しさん]
08/12/18 00:24:12 pJaCdQkl
T9800っていつ出るの?
455:[Fn]+[名無しさん]
08/12/18 00:54:52 SPmczD+R
来年
456:[Fn]+[名無しさん]
08/12/22 15:53:18 h0YdTBRf
現行のノートPC用のCPUで最速なのって何?
来年以降の新型CPU発売予定はどうなってるの?
457:[Fn]+[名無しさん]
08/12/22 16:33:05 SUOeQdQ3
>>456
現行最高周波数はT9600
来年1Qに出るヤツは
>>384
458:[Fn]+[名無しさん]
08/12/22 17:52:58 D4Spo1Vv
見えてきたAMDの新プラットフォームYukonの正体
~6万円以下の低価格ノートPC/ネットブック市場参入を目指す
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
世界的な景気低迷でCPUも供給過剰になるから、Atomみたいな低コストCPU作らなくても
通常のモバイル用CPUをベースにしたもので十分なのかもしれないな
459:[Fn]+[名無しさん]
08/12/22 22:10:48 HO+2gMn6
>>457
現行最高周波数はX9100の3.06GHzじゃないの?
460:[Fn]+[名無しさん]
08/12/22 23:28:21 vh/gC0kd
>現行のノートPC用のCPUで最速なのって何?
処理能力で言えば、QX9300 だろう
461:[Fn]+[名無しさん]
08/12/23 00:46:24 cMhvHhxy
>>456
そもそも「ノート用のCPU」の定義は?
462:[Fn]+[名無しさん]
08/12/23 00:51:29 Ib3Y5sFT
ノート用で最速なのはUltra SPARCに決まってんだろ
463:[Fn]+[名無しさん]
08/12/23 19:02:26 rwBajmG1
>>462
面白いと思ってるのなら、病院に行った方が良い
464:[Fn]+[名無しさん]
09/01/01 17:24:37 Ujmqo4CJ
CeleronM373J(Dothan 1.0GHz/L2:512KByte)の性能って
PentiumM系と比べるとどのくらいですかね?
ジャンクをL2:1MByteならPentiumM/Baniasクラスかと思って買ったら
512KByteな模様…orz
465:[Fn]+[名無しさん]
09/01/01 17:48:31 RTGyBkhI
スレ違い
466:[Fn]+[名無しさん]
09/01/01 18:01:48 M2mWcJPb
LEDバックライトとSSDの出現で消費電力が下がったから、
CPUとチップセットの省電力化の要求は高まった。
後はインテルがそれに応えるデバイスを出すかどうかだけど、
いつになることやら。
467:[Fn]+[名無しさん]
09/01/01 18:35:29 OL0T4sj9
LEDバックライトは省電力にはつながらないよ
耐衝撃性が強いだけ
468:[Fn]+[名無しさん]
09/01/01 19:35:21 5Jh2n0Ql
>>467
液晶のLEDバックライトの問題点は?
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
>LEDが低消費電力というのはある意味事実ですが、マジックも隠されています。
>LEDというデバイスは、最低限光らせるために必要な投入電力が非常に小さい
>のが特長で、ここを強調することで低消費電力であると喧伝しているところがあります。
>この、最低限光らせるというのが曲者で、光っていると判別可能な程度にすぎません。
>これだとインジケータには使えるものの、照明や大画面テレビのバックライトに
>使うには暗すぎてダメです。そういうアプリケーションには、
>もっと大きな電力を投入しなければなりません。
>ただし、LEDでバックライトを構成した場合、LED一個ずつで輝度制御をかけることが
>可能なため、映像の暗い部分はLEDも暗くしてあげると、消費電力の低減と黒浮きの抑制につながります。
>これは今の主流の冷陰極管にはできない芸当で、発光効率の向上と併せて消費電力を減らす方法です。
普及期に入るLEDバックライト液晶―FPD International 2007レポート
URLリンク(ascii.jp)
>各社とも仕組みはおおむね共通で、表示される映像を解析し、LEDバックライトの
>光量を「明るい部分は明るく、暗い部分は暗く」なるよう細かく制御することで、
>バックライト全体で消費する電力を削減できるという仕組みだ。
469:[Fn]+[名無しさん]
09/01/01 19:47:21 X5jvMBQb
冷陰極管は点灯時に結構電機食うし、インバータがまた良く逝くのでその点だけでもLED化してくれるとありがたい
470:[Fn]+[名無しさん]
09/01/01 21:07:52 LqvBZ/7U
>>452
亀レスだが、廃熱、重量と信頼性というのが、ノートPCでは重くのしかかる
471:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 16:51:41 WZNBABhg
最近ノートPCが欲しくていろいろ調べているんだけど、LEDのディスプレイの方が
CCFLより薄くて軽いみたい。ノートPCにとっては重要なスペックだと思う。
そのうち全部LEDになるんじゃないかな。その後は有機ELか?
ところでC2DのPシリーズとTシリーズの違いは、FSBとTDPとよく書かれているんだけど、
製造プロセスが同じでどうしてTDPに10Wもの差があるのか知りたいです。
誰か教えてください。
472:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 17:12:39 F54llvQX
>>471
製造工程まではどのダイも同じ。
ただし、同じ中でも出来不出来の揺らぎが大きいのが半導体の宿命
そこで、事前にチェックすることで、そのダイがどこまでの性能があるかを事前に調べて
より分けることが出来る
より高速、より低消費電力で動くダイは必然的に高く売れるわけだからね。
基本的に、Core2Duo P9500(2.53Ghz 6MBキャッシュ 25W)は非常に出来のいいダイをより分けてる
Core2Duo T9400(2.53Ghz 6MBキャッシュ 35W)は、P9500に比べて消費電力が明らかに高い