【Penryn】次世代モバイルCPU雑談スレ 4【Nehalem】at NOTEPC
【Penryn】次世代モバイルCPU雑談スレ 4【Nehalem】 - 暇つぶし2ch313:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 17:32:36 7ycjWM9a
>>312
ローエンドでは意味が無いどころか不利だと言っている。
linuxは3万円のハードでサクサク動いたけどwindowsは5万円のハードが必要だった現実を見ろよ。
windowsXPを動かすにはSSDもメインメモリも倍増させなければならなかった。
もしvistaを動かすならもっと高いハードが必要になる、熱いしバッテリーも持たない、誰が買うかよ。
だからマイクロソフトは慌ててwindowsXPを復活させた。
低価格低スペック機器限定だけどね。

314:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 17:33:29 T4PyBEaL
>>307
> 相変わらず熱くてうるさいノートを使ってる。
にもかかわらず
> TDPの低減はデザインや小型化、さらにコストダウンに利用される

これ、十分恩恵を受けてるんじゃない?


「Pen4の時代のノートはダサい・大きい・高い、しかし静かで冷え冷えだった」
「PenM以降は格好良い・小さい・安い、変わりにうるさくて熱くなった」

というのが主張ならそれTDP無関係なトレードオフじゃない?
他をそのままにデザインや小型化、コストダウンを図れるのがTDP低減の恩恵では?



315:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 17:37:35 7ycjWM9a
5万円のEeeにXPが入ったから良かったけどもしXPでも大きすぎとなったら2000が復活するとこだった。
2000でも無理ならwindowsCE族か、でもCEでは全くlinuxに歯が立たないだろう。
これがローエンドの現実。
ちなみにXPのライセンスは$50以下だ、linuxのライセンスも同程度と見られている。
ハードの仕様が同じならlinuxモデルもwindowsモデルも価格差は僅かしかない。

316:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 17:40:42 7ycjWM9a
>>314
だからぁ。
TDPの低減で低発熱や静さを期待してる人がいるからからそうじゃないよと言ったまで。
ダサくてゴツい筐体でいいから静かなノートが欲しい、とはならない。
そのくせTDPを異常に気にするナンセンスさ。

317:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 17:43:10 umWyeFgz
>>313
だから、それが次世代CPUとどのような関係があるの?
「一般的にTDPが下がれば設計の面で有利になる」という
>>301のレスを否定するようなものとはとても思えない。

>>314
発売当時の価格を知っていれば分かるけど価格はPen4=高価、PenM=安価
ではなくむしろ逆だったんだよな。
後から廉価PenMノートが出たせいでそういうイメージになってしまったのだろうけど。
スレ違いなのでこのネタはその辺で終わろう。

318:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 18:11:32 7ycjWM9a
>>317
ハイハイ。
設計面で有利になる、ならいいんだよ。
設計面では有利になるけどTDPが下がってもノートは低発熱にはならないし静にもならないよって事。
発熱量-放熱量=ユーザーが体感する発熱
多少静にはなるかな、ファンが小さくなる分だけね。
でもファンの回り方は今まで通り、ちょっと使えば回りっぱなしなのは変わらない。

319:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 18:18:12 umWyeFgz
>>318
>設計面で有利になる、ならいいんだよ。

最初からそういってるのだが?
実際に製品が出ないと分からないし、機種による差の方が遥かに大きいわけだし。

>TDPが下がってもノートは低発熱にはならないし静にもならないよって事。

何でこんな決め付けするの?
まさに詭弁のガイドラインの通りだなw
>3:自分に有利な将来像を予想する
>4:主観で決め付ける

320:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 18:39:36 T4PyBEaL
>>316
Pen4搭載機の時にダサくてゴツい筐体でいいから静かなノート、が実現してたんじゃないの?
それよりTDPが低くなった分を他に回しても静かなままじゃない?

必要以上に他に回して静音性を損なわせてるから迷惑な話だよねってこと?

321:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 19:47:34 7ycjWM9a
まだ分かってない馬鹿な子いるのかw
ユーザーの体感する発熱=発熱量-放熱量
せめてここ理解しよう。
例えばファンレスは発熱は小さいけど放熱量も小さいから火傷の危険があるまで熱くなるわけ。
例えば毎秒100J発熱しても毎秒100J放熱できるならちっとも熱くならない。
CPUのTDPはユーザーの体感する発熱とは直接は関係ない。
ちなみに1W=1J毎秒な。
あと誰もpen4が良かったとは言ってない、pen4の頃とたいして変わらんと言っただけだ。
捏造してまで反論するのはやめよう。
TDPが下がってpen4の頃よりマシになったと勘違いしてる馬鹿な子がいたからさ。


322:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 19:52:51 umWyeFgz
いい加減スレ違いということに気づけよ、馬鹿

323:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 19:55:23 m5aCaaoH
TDPどころか、このスレが熱い。

性能は格段にあがってるが、TDP等はほとんど変わってないように思うが。
TDPを同じレベルに維持し、どれだけ性能を上げられるか、しか見えない。
TDPが低いものも生まれてるが、やはりそれなりの用途にしか使われないわけで。


灰スペックなもの買って、一般用途に使ってやれば静かで済むじゃないか。
まぁ、灰スペックと言っても限度はあるだろうけどな。(OCが出来たり、SLIが出来たり。恐らくこれらは異常と思われる)

ま、どちらにしてもあくまでノート型PCだ。
性能を必要とすればでかい物になり、静音を必要とすれば小さく熱い物になる。
この辺は使用する人間が工夫するしかないんだろうな。

324:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 20:53:07 zyba8au+
スレが伸びてると思ったら昔のCPUの話題とは
せっかく後藤さんが新しい情報提供してくれんだからNehalemのモバイル版の
話しようぜ
デスクトップは6ないし8コアでTDP130Wらしいからモバイルは4コアで65Wに
収めるのかな
かりに65Wで収めても現在のPenrynと比べるとかなり高いよね
ノートに乗るんかいな

325:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 21:05:46 m5aCaaoH
またGPUより電力が多くなる時代が来るのかな・・・。
4コアは魅力的だが、60Wにもなるなら考え物だな。
いつぞやのHT対応モバイルCPUみたいだ。
すでにモバイルレベルじゃない。

326:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 21:13:34 zyba8au+
そういえばNehalemはHT復活するんだよね
65Wで8スレッドなら許容範囲?

327:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 21:16:06 PGVeCCIE
そのへんは、この記事かな。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

328:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 21:29:41 zyba8au+
ほうほう高くても55W以内に収めるのか
でもIntelのいつもの数字のマジックなのかな
ノースが統合されてるからCPU+ノースで55Wって言ったって55Wの発熱体が1個
どんとあるんだからPCメーカーはそれ以上の冷却性能を考えなくちゃならないことは
変わりないだろうし
個人的にはノートで4コアあったらもう十分すぎるだろうからPCメーカーにはがんばって
乗っけてほしいけど

329:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 21:33:38 T4PyBEaL
GPU切り替えみたいにAtomとCore系CPU切り替えできればいいんじゃね?と思った

330:[Fn]+[名無しさん]
08/08/18 23:42:39 zyba8au+
お、斬新な発想
ただ現状でも使ってないコアは休止するらしいからNehalemもそうなると思う

331:[Fn]+[名無しさん]
08/08/19 01:35:46 3C3vix5I
IntelはP4以降TDPの扱い変えたからね
TDP分放熱したからと言って性能を保証されなくなった

332:[Fn]+[名無しさん]
08/08/19 02:05:05 zr4oOK53
>>313,315
低価格モデルでのOSパフォーマンスの話しは面白いな。

PCの売れ筋は、パフォーマンスが上がるごとに
デスクトップからノートに移ってきたわけだが、
さらにパフォーマンスが上がると、PDA、スマートフォンまでに落ちてくる。
そのときにWindowsが対応できるのか、
それとも Linux vs OS X の戦いになるのか、
それともVistaでも快適に動くまでCPUなどが速くなるのか。

スマートフォンでVistaを快適に動かそうと思ったら、
2009年の35nm製造プロセスじゃまず無理で、
2013~2014年の22nm製造プロセスでも可能かどうか怪しいってとこか?

おそらくLinuxとOS Xは35nmで実用十分な
パフォーマンスと消費電力を得られるんだろうな。

333:332
08/08/19 02:07:03 zr4oOK53
訂正。22nm製造プロセスは、速ければ2011年だって。

334:[Fn]+[名無しさん]
08/08/19 05:44:58 aCsYOFj6
しかし新たな壁になりうる「Windows 7」が待ち構える

335:[Fn]+[名無しさん]
08/08/19 15:48:59 uc+H9CA+
スマートフォンで現役のPC用Windowsがまともに動作する日は
来ないような気がする。
D4も無理をしてVista搭載しているだけあってPCとしては
使い物にならないくらい動作時間が短いし、
電話機としてはおまけ程度としてしか使えない。
Vistaが終了するまでにTDP1W以下でCore2Duo並の性能の
Atom後継CPUが登場し200g程度の重量で4~6時間(ZERO3並)
動作可能(待ちうけ時間は通常の携帯並)になるとは思えないからなぁ。


336:[Fn]+[名無しさん]
08/08/20 11:15:53 e96z3hnm
DDR3って凄いな。

337:[Fn]+[名無しさん]
08/08/20 15:03:21 xsXZDWhh
そうでもない

338:[Fn]+[名無しさん]
08/08/20 18:51:20 eGzMVLXZ
消費電力の少なさだけに魅力を感じている。
それ以外はどうでもいいかな。

それよりUSB3.0対応はいつだろう

339:[Fn]+[名無しさん]
08/08/20 20:37:29 b/gzpCCr
たぶんデスクトップPCに搭載されるのが来年、ノートPCは再来年くらいでは?

340:[Fn]+[名無しさん]
08/08/21 13:03:37 FXK7nDKV
>>338
ハードディスクが追いつかないからSSD+RAIDでないとノートは厳しいかも。

341:[Fn]+[名無しさん]
08/08/21 23:49:51 qeAwjw6h
性能を持て余すことになるな。
まぁ、今の状態でも十分に持て余している部分は多いが。

342:[Fn]+[名無しさん]
08/08/22 12:07:35 Yjo+vyn+
Clarksfieldおさらい
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

343:[Fn]+[名無しさん]
08/08/23 11:46:34 IY210vZ2
↑のほうでメモリが馬鹿みたいに電力消費すると思ってる奴がいたみたいだけど
DDR2 SO-DIMMの2GBメモリを単純に追加した際のシステム全体の消費電力は
実測で2W増えただけだったけどな。


344:[Fn]+[名無しさん]
08/08/23 15:08:27 lTICaLhW
ミニノートやUMPCなら致命的だな

345:[Fn]+[名無しさん]
08/08/23 19:38:10 a6mW/AqM
ミニノートはシステム全体でも4Wとかだからな。2Wも増えたらバッテリーの持ちは半分になる。

346:[Fn]+[名無しさん]
08/08/23 20:41:58 UhrqIPwU
やっぱりDDR3はいいな。

347:[Fn]+[名無しさん]
08/08/23 21:24:42 Hx7Zqf4g
>>345
4W→6Wだと駆動時間は3分の2だろ?
それに単純に2GB増設したわけだから増えて当然。
1GBのモジュールを2GBに差し替えた場合だと0.5Wくらい増えるだけだ。

348:[Fn]+[名無しさん]
08/08/23 22:16:44 a6mW/AqM
まーメーカー公表値だとな。実測はその半分くらいになるし、1/3くらいになることも往々にある。
電気は100%有効利用されるわけじゃない。理論上0.5Wといっても実際にはもっと増えてる可能性も高い。

349:[Fn]+[名無しさん]
08/08/23 23:23:43 RdRHmNtG
メモリの消費電力はチップメーカーによってかなり差があるよ

350:[Fn]+[名無しさん]
08/08/24 10:37:31 Dq8Pu54v
>>348
メモリを増設した経験があまりないのかもしれないけど
普段の使用でメモリに常時フルロードするわけではないので
普通にWebブラウジングしている程度であれば>>347が書いているように
実消費電力の増加量は0.5Wもしくはそれ以下ということがほとんどだな。
実際Let`snoteで換装して試してみたら駆動時間が15分短くなっただけだ。
率からいえば5%くらい駆動時間が短くなっただけ。
それから>>349も書いているが製品間の差が大きく
1GBよりも2GBの方が消費電力が小さいものがあるくらいだし。

351:[Fn]+[名無しさん]
08/08/24 22:19:31 V0TsFKz1
誰かメモリの批評してくれる奴や出版社はいないものか。

というよりメモリの消費電力って測れるのか?

352:[Fn]+[名無しさん]
08/08/24 22:38:33 Dq8Pu54v
>>351
カタログに載っているのはあくまでフルロード時の最大消費電力だから
あれをそのまま当てはめて考えるとおかしなことになる。
実測値を求めようとするなら装着前と装着後のシステム全体の消費電力の差を
見るのが最も簡単な方法だ。

353:[Fn]+[名無しさん]
08/08/28 10:51:16 XBPwnOWU
なぜP9400が出ないんだろ?

354:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 16:17:16 gyaAr37w
URLリンク(iroiro.zapto.org)

jb6284.mp4

右上にCPU監視のフリーソフトの名前教えてください

355:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 16:29:46 soR9nw9k
マルチしてないで宿題しろよ

356:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 16:46:47 gyaAr37w
ある程度調べたがわからん

357:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 17:44:33 soR9nw9k
宿題しろよ は否定しろw

上はMobile Meter
下はNT-CPUモニタと言うらしいぞ、他のスレで既に答えもらってるかもしれんが

358:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 20:29:59 gyaAr37w
いや否定できんw

教えてくれてありがとうございます。
他のスレでおしえてくれんかった

359:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 20:53:10 To0OY/2Z
IDで怖く叫んでるからじゃね?

360:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 22:03:40 gyaAr37w
それわないw


361:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 22:07:14 U4ih+XCQ
Core2ExtremeQX9300マダー??

362:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 22:23:22 /RC2YjBm
Core2Duo 3GHz と Core2Quad 2.66GHz
とでどっち買うか迷ってるんですがオンラインゲームとかで3GHz推奨な場合などは
Core2Quadでも2.66GHzじゃスペック不足になりますか?

363:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 22:31:30 Sz5ubbWh
Pentium4じゃなくてCore 2で3GHz推奨のゲームなんてあるの?

364:[Fn]+[名無しさん]
08/08/31 22:54:25 6JIA4m3T
どんなだ・・・
グラフィックスはGF X280以上とかいってそうだな・・・

365:[Fn]+[名無しさん]
08/09/01 05:27:45 LuKbZvlF
Core 2 2.66Ghz以上ってのならあるが...
URLリンク(gineiden-game.jp)

366:[Fn]+[名無しさん]
08/09/01 14:29:23 O2gON+os
ゲームエンジンが古そうだな
CPU負荷大でGPU負荷小とかね

367:[Fn]+[名無しさん]
08/09/01 19:29:53 GEvdkuS8
ボロそうだな・・・最適化してくれよ・・・

368:[Fn]+[名無しさん]
08/09/03 00:11:16 3Cf8K2gS
P9600っていつでんの?

369:[Fn]+[名無しさん]
08/09/03 21:57:53 pvJVhxRT
P9600は08Q3だから10月~12月じゃね?

P(25W)のMainstreamも最期か・・・。残念だ。

370:[Fn]+[名無しさん]
08/09/04 03:40:14 TbSNr475
>>369
ソース探しても見つからないんだけどどこに書いてある?

371:[Fn]+[名無しさん]
08/09/08 03:24:04 eT4D6s7+
そんなものないよ。
T9600をP9600と書いてるtypoを勘違いして噂が一人歩きしただけ。

Q3ならもう出てるか発売決まってなきゃおかしいしね。


372:[Fn]+[名無しさん]
08/09/08 05:36:38 eT4D6s7+
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
俺ハズカシスorz
半日ROMる

373:[Fn]+[名無しさん]
08/09/08 06:01:06 eT4D6s7+
でも海外のサイト見るとやっぱり違うな。
T9800が出てT9600の位置づけがミドルになるだけっぽい。

374:[Fn]+[名無しさん]
08/09/08 08:04:57 FCoEO7j/
P9500を積んでくれればいいんだが。
今んとこVAIO type ZとGalleria MVくらい?

375:[Fn]+[名無しさん]
08/09/08 19:54:16 oGYBkBTv
Core 2 Duo PとSPの違いって何なんだろ
9600を例にすると
P9600 2.8G 6M FSB1066 25W
SP9600 2.53G 6M FSB1066 25W
ちなみにP9500とSP9600は周波数も一緒

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>>Montevinaからは25W枠の
>>パワーオプティマイズドパフォーマンスセグメント(パワークラスP)と、
>>パワーオプティマイズドパフォーマンスSFF(Small Form Factor)セグメント(パワークラスSP)を設けた。

????

376:[Fn]+[名無しさん]
08/09/08 20:55:35 eT4D6s7+
>>375
チップそのものの大きさ。

377:[Fn]+[名無しさん]
08/09/09 01:09:39 Anh9NwCp
>>372
それ間違い。
T9600のタイポとSP9600を混同して入れてるだけ。

T9800(3.00GHz)
T9600(2.80GHz)
T9550(2.66GHz)
P9500(2.53GHz)
SP9600(2.53GHz)
SP9400(2.4GHz)

P8700とかP9600は妄想。

378:[Fn]+[名無しさん]
08/09/09 23:27:27 vraL0g7B
妄想でもないかもよ
Auburndaleが2010年まで後退したから出る可能性は少なくないね



379:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 19:45:16 XYj1DGuj
P9600とP8700は来年で間違いないが]>372のように置き換えって感じではないな
周波数もP9600は2.66GHzなので>>372は憶測混じりの記事かな
>>378の言うようにCalpellaが2010年に延びたからロードマップは変わるかもしれないね


380:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 15:14:20 GUsBTPEM
P9600がロードマップから消えたのも急だったし、
もともと作る予定だった訳で、次期が延期となると
量産が難しいにしても、試作品が既に作られてる気がしてならない。

381:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 18:21:19 g2f+yj9Y
確かに。
既に完成してるが量産できない可能性は高いな。
9600なのにTDP25Wとかいいとこどりすぎる。

382:[Fn]+[名無しさん]
08/09/15 14:52:35 s44YraVw
その分値段に反映されているからな
同クロックのTシリーズより高いよ

383:[Fn]+[名無しさん]
08/09/18 02:45:41 piQy0NPF
作れても量産できなければ話にならないわな。

384:[Fn]+[名無しさん]
08/09/19 09:01:09 fSs1WwdE
こんな感じですが。。。。。。


URLリンク(www.fudzilla.com)

URLリンク(a96sj096.cocolog-nifty.com)

385:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 08:54:58 sjoV3FXT
なーんだ。普通にでるんじゃん。
PCwatchは全然役に立たねぇな。

386:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 16:34:16 0ziAQV4g
PCWATCHにも書いてあると思うけど・・・

387:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 22:11:15 1pucdb+z
>380-383

P9600

すでにESは存在しているとのこと。

生産量はわかないけれど、年明けまでしばらく待っていれば陽の目を見るよ。

388:[Fn]+[名無しさん]
08/09/22 14:08:54 sWD4HKI/
>>386
PCwatchは書いたり消したりする

389:[Fn]+[名無しさん]
08/09/22 15:00:16 pOx7tm7x
Atomもデュアルなんだね

インテル、「Atom」初のデュアルコアプロセッサを間もなく出荷開始
URLリンク(japan.cnet.com)

390:[Fn]+[名無しさん]
08/09/22 18:17:19 fh4wlxGo
>>389
日曜から売ってるっぽいよ

391:[Fn]+[名無しさん]
08/09/22 19:03:25 TdqU0QSp
PCwatchはまた間違えてるな
P9600は2.66GHzだ

392:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 13:22:38 4EqHe7BY
手抜き過ぎだな

393:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 00:36:01 mX7QVB4m
p9500快適です。

vistaのスコアは5.4。

394:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 01:55:58 DxoJljDt
デュアルATOMのTDPどうなんだろか 9500性能に匹敵しないかな?

395:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 08:33:50 fuBwNqJH
なんちゃってデュアルコアだから、単純にTDPは倍の8Wじゃなかったっけ?

396:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 10:57:19 BDSa1uuK
性能は低電圧Celeron並らしいなあ。

397:[Fn]+[名無しさん]
08/10/12 03:01:16 ohpS6w+h
3G超えるCPUが出るよ

398:[Fn]+[名無しさん]
08/10/18 13:44:02 oz+hYHiR
Pen4の3G越えは酷いものだったな

399:[Fn]+[名無しさん]
08/10/18 14:12:28 jNqcbFfZ
Core2 Duoの3GHz超えはいいものだ。

400:[Fn]+[名無しさん]
08/10/19 16:17:14 09+27zbT
製造プロセスの技術が上がったおかげですな

401:[Fn]+[名無しさん]
08/10/25 23:28:22 gZXahYO/
penrynの最終到着点までの予想ラインナップ

URLリンク(www.vr-zone.com)


あとPシリーズ使ってみての感想だけれど、PentiumM独特の動作中アイドリングが復活した感じがする。
気持ち悪いと想う人には、Tシリーズをおすすめする。

402:[Fn]+[名無しさん]
08/10/26 00:17:17 PO1YAXGj
動作中アイドリングって?
所謂もっさりというの?

403:[Fn]+[名無しさん]
08/10/26 01:19:04 PO1YAXGj
Atomの後継はどうなのかな

404:[Fn]+[名無しさん]
08/10/26 09:54:07 Kmj9yjXW
SpeedStep切ったらいいじゃない

405:[Fn]+[名無しさん]
08/11/04 14:32:17 akOZAwhn
>>7
SL9300どえりゃー速いな!w

406:[Fn]+[名無しさん]
08/11/04 14:39:07 JHL0wHIu
Nehalemどえりゃー速いな!w

407:[Fn]+[名無しさん]
08/11/05 08:31:54 dCfuKEoA
>>913
グラフィック
パームレストからキーまで一枚アルミ
右側にUSB
底面からメモリスロット二枚にアクセス

408:[Fn]+[名無しさん]
08/11/05 08:33:28 dCfuKEoA
Zスレと誤爆

409:[Fn]+[名無しさん]
08/11/05 12:37:14 YJGT7gPt
16.0GHz

410:[Fn]+[名無しさん]
08/11/11 23:51:47 UoDi93qD
TとPはTDPの差しかねぇよ

411:[Fn]+[名無しさん]
08/11/11 23:53:25 UoDi93qD
>>401
最終到着点というか来年のQ1までじゃん

412:[Fn]+[名無しさん]
08/11/20 03:57:05 EYUgIXH6
Nehalemのデュアルコア+GPU版、Havendaleがどうも開発失敗したらしく、
Intel 4シリーズチップセットの強化と、デスクトップ向け省電力版Core2の追加投入が行われるとか

この分だと、Centrino2も延命では?

URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

413:[Fn]+[名無しさん]
08/11/20 18:17:08 6+SriIYm
残念。性能高かったから期待してたのに。いつまでも待つよ。

414:[Fn]+[名無しさん]
08/11/21 18:29:22 Xvjn/VVR
Centrino2はどのみちGM47が控えてるから多少のリフレッシュが入るのだろう。

415:[Fn]+[名無しさん]
08/11/21 18:59:10 CYInZ/DU
GM47なんて用意されてるんだ。クロックアップ程度かな?

416:[Fn]+[名無しさん]
08/11/21 20:49:51 nzAt552l
クロック&発熱アップだよ

417:[Fn]+[名無しさん]
08/11/22 12:40:36 3R2uNRfH
電池の性能が当分は上がらないのをわかっていながら
消費電力を上げてまで性能向上させるなんて狂ってるとしか思えん。
TDP25Wのままでいいのに・・・。

418:[Fn]+[名無しさん]
08/11/22 13:32:12 pjvUsbAG
TDP25WはPenrynからだろ
ままでいいのにってどういうことだよw

419:[Fn]+[名無しさん]
08/11/22 16:50:45 JTD5ZgPX
Pen4を除けばFSB533のDotthanがでるまでTDP25W以下だったけどなぁ。
FSB533のDothanがTDP27WになってCoreDuo以降TDP35Wがデフォになったけど。

420:[Fn]+[名無しさん]
08/11/23 00:15:02 S1aN7oZs
細かいが、「Dothan」

そして、CoreDuoは32W。Core2Duo(Merom)から35W。

421:[Fn]+[名無しさん]
08/11/23 00:22:49 S1aN7oZs
修正、CoreDuo 31W

422:[Fn]+[名無しさん]
08/11/23 10:40:20 tQ4uvB5t
TDP25W超が普通になったのは辛いよなぁ
ULVもTDP5WからTDP10Wになってしまったし

423:[Fn]+[名無しさん]
08/11/23 20:58:45 TxCaYtLj
第二のトランスメタが出てこない限りIntelのモバイル向けCPUの
TDPの上昇は止まらないのではないだろうか(Atom除く)

424:[Fn]+[名無しさん]
08/11/23 21:08:53 H7FBMGij
ノート市場を全部ネットブックが喰ってしまうから問題ない

425:[Fn]+[名無しさん]
08/11/23 21:27:01 z08xnDZI
>>424
貴様!
モバイルワークステーション使いの俺に
Atom+ゲフォ搭載という継ぎ剥ぎのような
ノートを使えというのか!

426:[Fn]+[名無しさん]
08/11/24 01:02:23 C/6p/6rd
その発言は(Atomを)なめてるです!

427:[Fn]+[名無しさん]
08/11/24 01:45:09 qPfdGtwZ
Netbook「ノートパソコン?食っちまったよ~」

428:[Fn]+[名無しさん]
08/11/30 14:01:11 okF64415
現状だと普通は
C2D+(Hybrid)GPU×2
が理想だろ。
いかに使い分けができるのかが重要な訳で。

GPUの取り替えなんてできたら最高だが。

429:[Fn]+[名無しさん]
08/12/03 20:16:05 2W6lQDtO
9800M GTX搭載MXMボードがもうちょっと値下がりしたら換装してみたい

430:[Fn]+[名無しさん]
08/12/05 22:00:00 6cXoufMh
>>428
それあるわ。
ドライブみたいに取り替えできればいいのに。

431:[Fn]+[名無しさん]
08/12/05 22:41:26 zJR1UWRb
無茶言うな

432:[Fn]+[名無しさん]
08/12/07 09:29:47 XJs5UsxJ
ロー・ミドル・ハイの3規格に分けて
ノート側に対応規格と許容可能な熱量と
供給可能な電力量を書けばいいんじゃね?
なんならGPU専用のファン付けてもいいし。

433:[Fn]+[名無しさん]
08/12/07 10:19:05 YGP8+XVS
すでに通常電圧版、低電圧版、超低電圧版の3つに分かれているわけだが?

434:[Fn]+[名無しさん]
08/12/07 18:31:30 KjgN0kNw
>>433
GPUにも超低電圧版なんて有るんだっけ?

435:[Fn]+[名無しさん]
08/12/07 18:50:48 hE+2tugy
待て、この香り・・・

擦れ違いになるパターンバッハ

436:[Fn]+[名無しさん]
08/12/08 16:10:32 iCXNbquQ
GPUはすでにロー・ミドル・ハイに分かれてるだろ。
ハイは17インチクラスのゲーミングノート専用、ミドルは15.4インチクラス
ローはそれ以下って感じでクラス分けされているわけであって
>>432の意見は今更って感じだな。

437:[Fn]+[名無しさん]
08/12/08 17:38:38 n04O3y+v
単に>>434が時代に乗り遅れてるだけ

438:[Fn]+[名無しさん]
08/12/08 21:16:01 FRHt4oe/
>>433
>>436
それはクラスだろ。
改装可能なGPUの事だから>432が言いたいのは
Expressカードみたいに抜き差しして使えるように
規格化して製品にすればいいじゃんって事じゃね?

最近は昔と違ってメモリ交換もCPU交換も当たり前になってきてるし
そろそろGPU交換の時代に・・・と。

まぁ見事にスレチな流れになってる訳だが。

439:[Fn]+[名無しさん]
08/12/08 21:25:36 uSTQS+fo
CPUと違って同じソケットに差せるわけじゃないから難しいだろうな
Expressカードに差すとか冷却不可能だし、今出てる外つけVGAみたいな形取るしかないが
結局それだとオンボVGAのいいやつには敵わないという悲しい現実

440:[Fn]+[名無しさん]
08/12/08 22:03:38 3lMxlYhp
MXM規格にしても、交換を前提にするとスロットを装備しないといけないから
どうしてもショップブランドのベアボーン機のように大型の筐体になってしまうし
冷却系の取り回しをどうするかってこともあるしね

441:[Fn]+[名無しさん]
08/12/09 10:03:19 lToeNgQJ
CPUでできてるのだから、GPUでできない道理は無いのでは

442:[Fn]+[名無しさん]
08/12/09 15:32:01 +pUGPf/D
TDP35WのCPUと違いGPUのTDPは高いから簡単ではないだろう。
だから差し替えができてもミドルクラスが限界になってしまうな。
ハイエンドを乗せるなら筐体そのものの冷却系もそれに応じて
高めないとならない。

443:[Fn]+[名無しさん]
08/12/09 17:44:46 3KxiC6Eh
DELLのXPS M1730が8700MGT→8800MGTXのアップグレードができるな
確か規格はMXMIIかIIIだったはず

444:[Fn]+[名無しさん]
08/12/09 21:23:01 fzal5lAp
標準のMXMカードなら乗せ替え出切る。MXMⅢ→MXMⅢとか。
つか、W700のFX2700M、3700Mとか。
でもヒートシンク違ったり、機体によっては冷却追い(ry
そもそもカードが出回ってなくて、輸入してまで買うほどか、、。




445:[Fn]+[名無しさん]
08/12/09 22:40:28 OFh+cRP4
>>441
CPUはデスクトップでも差し替え可能だが
GPU単体の差し替えはデスクトップでもできてないだろ

446:[Fn]+[名無しさん]
08/12/13 17:20:47 sVRb77E4
>>445
ボードごと変えられるから便利な訳じゃーん。
ノートも普及すればいいのに・・・。

447:[Fn]+[名無しさん]
08/12/14 10:07:56 x0d1V6/B
電源と熱設計の関係で難しいと何度言ったら・・・

448:[Fn]+[名無しさん]
08/12/14 10:33:05 g4iAvQIy
ビデオメモリやコネクタ用の余計な配線も増えるしボードにしたらノート用にはでかくなりすぎるだろ
かといってGPU自体はソケット共通で作られてるわけでもない

場所取ってもいいならエクスプレス接続の外つけ出てるからそれで我慢しとき

449:[Fn]+[名無しさん]
08/12/14 10:41:01 9fOvP1Qa
>>446
だからCPUでソケットや企画の共通化ができるのだから、GPUでもできるだろって話だろ?

450:[Fn]+[名無しさん]
08/12/14 12:24:20 ++84XWkT
CPUてソケット共通化してたっけ?

451:[Fn]+[名無しさん]
08/12/14 12:51:50 x0d1V6/B
IntelとAMDでもソケットが異なるし
Intel同士でもULVは基板に半田付けのBGAで交換はほぼ無理な。

452:[Fn]+[名無しさん]
08/12/14 18:44:36 dG5m+Ezf
こいつらどんだけネガキャンなんだww
そんな特殊な話しなくても普通のCPUは交換できるがな。
GPUも消費電力と熱量の指標でも書きさえすれば
あとはノートの電力供給能力と廃熱処理能力の指標と
照合して自分で換えられるようになるだろ。
まぁ、線が増えて面倒な事になるのは一理あるが。

453:[Fn]+[名無しさん]
08/12/15 20:34:10 Sjf4f4S0
9300GSとかのマザボ直付けタイプの話しをしてんだろ
それか、MXM規格採用してるような大型機種はノートとは認めん!とか



454:[Fn]+[名無しさん]
08/12/18 00:24:12 pJaCdQkl
T9800っていつ出るの?

455:[Fn]+[名無しさん]
08/12/18 00:54:52 SPmczD+R
来年

456:[Fn]+[名無しさん]
08/12/22 15:53:18 h0YdTBRf
現行のノートPC用のCPUで最速なのって何?
来年以降の新型CPU発売予定はどうなってるの?


457:[Fn]+[名無しさん]
08/12/22 16:33:05 SUOeQdQ3
>>456
現行最高周波数はT9600

来年1Qに出るヤツは
>>384


458:[Fn]+[名無しさん]
08/12/22 17:52:58 D4Spo1Vv
見えてきたAMDの新プラットフォームYukonの正体
~6万円以下の低価格ノートPC/ネットブック市場参入を目指す
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

世界的な景気低迷でCPUも供給過剰になるから、Atomみたいな低コストCPU作らなくても
通常のモバイル用CPUをベースにしたもので十分なのかもしれないな

459:[Fn]+[名無しさん]
08/12/22 22:10:48 HO+2gMn6
>>457
現行最高周波数はX9100の3.06GHzじゃないの?

460:[Fn]+[名無しさん]
08/12/22 23:28:21 vh/gC0kd
>現行のノートPC用のCPUで最速なのって何?
処理能力で言えば、QX9300 だろう

461:[Fn]+[名無しさん]
08/12/23 00:46:24 cMhvHhxy
>>456
そもそも「ノート用のCPU」の定義は?

462:[Fn]+[名無しさん]
08/12/23 00:51:29 Ib3Y5sFT
ノート用で最速なのはUltra SPARCに決まってんだろ

463:[Fn]+[名無しさん]
08/12/23 19:02:26 rwBajmG1
>>462
面白いと思ってるのなら、病院に行った方が良い

464:[Fn]+[名無しさん]
09/01/01 17:24:37 Ujmqo4CJ
CeleronM373J(Dothan 1.0GHz/L2:512KByte)の性能って
PentiumM系と比べるとどのくらいですかね?

ジャンクをL2:1MByteならPentiumM/Baniasクラスかと思って買ったら
512KByteな模様…orz

465:[Fn]+[名無しさん]
09/01/01 17:48:31 RTGyBkhI
スレ違い

466:[Fn]+[名無しさん]
09/01/01 18:01:48 M2mWcJPb
LEDバックライトとSSDの出現で消費電力が下がったから、
CPUとチップセットの省電力化の要求は高まった。
後はインテルがそれに応えるデバイスを出すかどうかだけど、
いつになることやら。


467:[Fn]+[名無しさん]
09/01/01 18:35:29 OL0T4sj9
LEDバックライトは省電力にはつながらないよ
耐衝撃性が強いだけ

468:[Fn]+[名無しさん]
09/01/01 19:35:21 5Jh2n0Ql
>>467
液晶のLEDバックライトの問題点は?
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
>LEDが低消費電力というのはある意味事実ですが、マジックも隠されています。
>LEDというデバイスは、最低限光らせるために必要な投入電力が非常に小さい
>のが特長で、ここを強調することで低消費電力であると喧伝しているところがあります。

>この、最低限光らせるというのが曲者で、光っていると判別可能な程度にすぎません。
>これだとインジケータには使えるものの、照明や大画面テレビのバックライトに
>使うには暗すぎてダメです。そういうアプリケーションには、
>もっと大きな電力を投入しなければなりません。

>ただし、LEDでバックライトを構成した場合、LED一個ずつで輝度制御をかけることが
>可能なため、映像の暗い部分はLEDも暗くしてあげると、消費電力の低減と黒浮きの抑制につながります。
>これは今の主流の冷陰極管にはできない芸当で、発光効率の向上と併せて消費電力を減らす方法です。


普及期に入るLEDバックライト液晶―FPD International 2007レポート
URLリンク(ascii.jp)
>各社とも仕組みはおおむね共通で、表示される映像を解析し、LEDバックライトの
>光量を「明るい部分は明るく、暗い部分は暗く」なるよう細かく制御することで、
>バックライト全体で消費する電力を削減できるという仕組みだ。

469:[Fn]+[名無しさん]
09/01/01 19:47:21 X5jvMBQb
冷陰極管は点灯時に結構電機食うし、インバータがまた良く逝くのでその点だけでもLED化してくれるとありがたい

470:[Fn]+[名無しさん]
09/01/01 21:07:52 LqvBZ/7U
>>452
亀レスだが、廃熱、重量と信頼性というのが、ノートPCでは重くのしかかる

471:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 16:51:41 WZNBABhg
最近ノートPCが欲しくていろいろ調べているんだけど、LEDのディスプレイの方が
CCFLより薄くて軽いみたい。ノートPCにとっては重要なスペックだと思う。
そのうち全部LEDになるんじゃないかな。その後は有機ELか?

ところでC2DのPシリーズとTシリーズの違いは、FSBとTDPとよく書かれているんだけど、
製造プロセスが同じでどうしてTDPに10Wもの差があるのか知りたいです。
誰か教えてください。

472:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 17:12:39 F54llvQX
>>471
製造工程まではどのダイも同じ。
ただし、同じ中でも出来不出来の揺らぎが大きいのが半導体の宿命

そこで、事前にチェックすることで、そのダイがどこまでの性能があるかを事前に調べて
より分けることが出来る

より高速、より低消費電力で動くダイは必然的に高く売れるわけだからね。

基本的に、Core2Duo P9500(2.53Ghz 6MBキャッシュ 25W)は非常に出来のいいダイをより分けてる
Core2Duo T9400(2.53Ghz 6MBキャッシュ 35W)は、P9500に比べて消費電力が明らかに高い

473:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 17:37:39 WZNBABhg
>>472
なるほど、ありがとうございます。
でも、同じシリーズの中でもダイの性能で周波数を分けているのですよね?

周波数で区切ると細かくなりすぎるため、TシリーズとPシリーズに
分けたと考えればよいのでしょうか。

474:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 17:50:00 WZNBABhg
自己レスです。

間違いですね。ノートPCメーカーはTDPを元に設計するから
TDPを分けるためにシリーズを分けているんですね。

逆にPCメーカーがTDPの異なるCPUを同じ筐体に収めようとすると
ちゃんと熱設計しないと無理が生じる。(VAIOのTYPE Zみたいに)




475:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 17:50:08 ISSmM/mC
単なるインテル商法だろ。いろいろ沢山種類だしとけばトータルの売上が上がるし、
上から下まで広い価格帯のモノを同時に供給すれば値下がりを防げる。
最近は低電力ってものに価値が出てきたから用意しただけ。

良コアダメコアの選別もあるが、インテルの技術力ならラインナップ程のバラツキは出ない。


476:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 18:04:30 WZNBABhg
バラつきがないのに低電力用を用意したということは、
TシリーズとPシリーズには他に違いがあるのでしょうか。

477:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 18:09:10 Dm6KalNw
技術力うんぬん以上にプロセスが細かくなれば細かくなるほど
ばらつきは大きくなる
#原子数個とかのオーダーに半導体構造が近づいてるから

478:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 18:25:09 ZS23lPqU
そーね

479:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 18:42:50 ISSmM/mC
>>477
だからこそ、その原子サイズの技術力が必要だし持ってるんだよ。
出来が悪い部分があればもう動かないのでその部分をヒューズカットして殺すかゴミとして捨てるしかない。
それにバラツキが全く無いといってる訳じゃない。ウェハーの端っこはやっぱり微妙にクロックは伸びない。
しかしあれほどラインナップ乱発しなければいけない程のバラツキは無いし、
なら何故あんなに種類があるのかといえばマーケティング上の理由なんだよ。
内部倍率にわざわざ縛りを付けてるのはリマーク品対策、
リマーク品が出来てしまうのは定格クロック以上で動いてしまうからだよ。

480:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 18:52:31 ISSmM/mC
>>476
必要に応じてキャッシュを半分殺したりすると同時に、
それぞれのコアに別々の内部倍率や定格電圧やCPU名がヒューズカットによって書き込まれる。
だからそこが違う。まぁCPUのプリント印字の字も違うし箱も値段も違うといえば違うな。

481:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 19:52:34 WZNBABhg
バラつきが大きいのか小さいのかよくわからなくなりました。

定格動作させた場合、実際の消費電力は
2.26GHzのP8400(TDP25W)と2.10GHzのT8100(TDP35W)のどちらが低いのでしょうか。


482:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 20:37:50 ilBG9eHY
今のノートPCによるCPUのインパクトはそんなでかくない
あまり気にしなくていいよ

483:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 05:52:04 YC9KvPYN
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

この辺読めばわかるかも
要するに、プロセスが細くなればなるほど、チップ間の性能誤差がかなり増える

従来より消費電力が低く高速に回るダイもとれれば、
前プロセス程度の性能しか出ない駄石もでてくる

まあ、ばらつきは大きいからこそ、Intelは35WレンジCPUの高級版として、
性能がほとんど遜色ない25WレンジCPUを出してきたんだろ

よりわけ品で利益率が出るなら、やるべきだろう


とりあえず、25WのCPU(P9500)はかなり低いらしい、ってのは確かだな
もっとも、35WのCPU(T9400)でも、従来のMerom(65nm)ダイよりは冷えて省電力なわけだが

484:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 05:52:51 YC9KvPYN
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

485:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 05:58:59 YC9KvPYN
>>481-482
いやいやいや、
これがモバイルを前提としたセミモバイルPCだと発熱や駆動時間に大きな差となって現れる、
ってのは、VAIO typeZでおこってる各種の事象を見ればわかるとおりで。

VAIO typeZの排熱と、消費電力をチェック。
URLリンク(kunkoku.livedoor.biz)

SONY VAIO Type Z T9600被害者の会 Part2
スレリンク(notepc板)l50



486:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 08:46:21 syKUzpnY
>>483
ちゃんと全文嫁。
90nm以下まで、「何も対策しないで」プロセス細分化するとそうなる。
実際にはこれを解決する為に Intel は High-kとメタルゲートの採用でばらつきを抑えている。
High-kとメタルゲート採用で歩留まりが良くなり量産に踏み切ったって経緯があるんだよ。

>>484
そこに載ってる歩留まり率の話には、文頭に「例えば」が付いている。つまり例え。
歩留まり率なんて企業秘密なんだから一般公開はされてない。

現在のプロセスでのバラツキはもはや原子数個分なのだから即動作不能になる。
Penrynはマスクが一種類しかないのに2次キャッシュが半殺しのものがあるのはこの動作不能部分を殺して出荷してる訳だ。
そういう意味でばらつきはある。しかし、低電力耐性(=高クロック耐性)に関してはそれ程バラツキは出ない。

487:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 09:58:57 owp9K8eW
>>485
条件バラツキ多すぎでなんとも
メモリ容量でも結構違うし、DDR2とDDR3でもだいぶ違う
スロットリングの話はCPU温度でトリガーかかってるから単純にTypeZの冷却機構の設計ミスだね

488:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 10:25:54 syKUzpnY
まぁ25W版はVIDが低めに設定されてるし、その分は確実に冷えるよな。

ただ、TDPというのは熱設計の指標であって、
しかもTDP35Wなら確実に35W分発熱する訳でも35W以上発熱しないという訳でもない。
T9600もT8100もTDPは同じく35Wとなっているが、当然発熱量が同じではなく、
どちらも35W放熱できる設計の筐体で使ってくださいねという話でしかない。
下手したら、同じ条件でP8400は25W分発熱して、T8100は23W発熱するなんてことになるかも知れない。
データシート見ても、T8100もT9600も一緒くたにされて発熱量も最大電流も同じ数字が書いてあるから
実際のところはわからんね。

Intelはその昔、TDPを大幅に越える消費電力の(=常にTDP以上発熱する)CPU出して熱暴走連発させた前科があるので
TDP鵜呑みにしたり、インテルマーケティングに引っ掛かるのは危険だよ。

489:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 11:37:48 jG0NMqsq
>>486
>歩留まり率なんて企業秘密なんだから一般公開はされてない。

>しかし、低電力耐性(=高クロック耐性)に関してはそれ程バラツキは出ない。
の関係を解り易く説明していただきたい。

490:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 11:41:43 syKUzpnY
>>489
上は事実、下は90nm~45nmプロセスのCPUのオーバークロック耐性をからの推測。
同じプロセスで同じステッピングだとモデルナンバーが違ってもOC耐性には殆ど差は無い。

491:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 15:42:08 2utSkTfu
私が使う分にはPenrynを選んでいれば、速度はVISTAでも十分だと思っています。

で、あまり体感速度が変わらないのにクロックを上げるんだったら
温度やファンの回転数という快適さに影響を与える、消費電力の低いコアを選びたいのです。
(バッテリの持続時間はUPS代わりなのでそんなにもたなくてもいいんですけどね)

488氏の言うようにP8400とT8100が同程度の電力であれば、35Wで設計している
PCの方が私にとって快適なPCになるのかなと思うわけです。

実際には評価しながらファンや放熱機構の設計もしてると思うので
そこまで差はないかもしれませんが・・・

492:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 16:00:09 +Ll0k5Gb
そこまでやりたいんだったら、電器屋にワットチェッカー持参してその店の在庫ぜんぶ測ってから買えや。
店員がやらしてくれるかは知らんがな。

493:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 16:51:16 YC9KvPYN
ちょっと原典失念してるけど、
たしか、半導体はプロセスが微細化すればするほど製品の幅が拡大してしまって
上位は驚異的に省電力、高速性能をもってるけど
下位に選別されたチップは、消費電力があまりよろしくないとか読んだけどな

たしか、デスクトップ用Core2Duo PenrynのTDPを65W以下にしなかったり、
ノート用Core2Duo Penrynを全部25Wに出来ないのはそれが絡んでるのではと
考察するけどね

494:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 16:53:49 YC9KvPYN
>>491
同程度、ってことは絶対無いと思う
何のために選別してるのか考えれば、「このチップは必ずTDP25W以下ですよ」と保障するためのものだし

たしかに歩留まりが上がって、TDP25WのCPUがたくさん取れるようになったら
パワーレンジTシリーズは必然的に姿をけすはずだけど、現実はそうなってないよね?

495:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 17:33:35 2utSkTfu
となると今後もこの傾向は続くと考えればよさそうですね。

ラインナップにどれぐらいマーケティング上の戦略が
加味されているかはintelのみぞ知る、といったところでしょうか。



496:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 19:31:35 syKUzpnY
>>491
多分25W版の方が低発熱だとは思うよ。下手したら>>488の下段のような状況もありえない訳ではないって話で。
VIDが低めの設定なのは間違いないし、発熱はコア電圧の二乗に比例するので多分25W版の方が低発熱。

>>493
それがいつの本なのか知らんが、yonah までは CeleronM は Core の選別落ちダイを使ってた。
次の Merom コアの Celeron(M) も最初は Core2 の選別落ちダイを使ってたが、最終的に Merom-L って専用ダイになった。
そして Penryn コアの Cerelon は最初から予定されず、Celeron には二次キャッシュ2MBの Perryville コアが予定されてるってことを考えると、
現状でもかなりの歩留まりの良さを感じさせるんだよな。クロック耐性と動作不能部分の少なさの両面で。
歩留まりが良ければ、ダイの面積を減らした専用コアを使った方がコスト的に有利だしね。

>>494
それは早計過ぎやしないか。
わざと別のシリーズを用意して、片方のシリーズだけVIDを低めにする。当然低発熱になる。通常版より良いという事でやや高く売れる。
通常版だけしか用意しなければ通常の値段でしか売れない。

これまでは単に最高クロック品だったのに、いつのまにか Extreme なんてSKUが用意されてる。
内部倍率上限が無いのが特徴だが、Intel としてはヒューズカット工程を一部変更するだけだから大してコストは掛かってない。
しかも通常版よりTDPが高いのだから何をかいわんや。
ま、確かに高電圧掛けると通常のものより多少はクロックが上がるようだが。

497:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 01:05:56 TcXbJaog
両者共、良コア=高クロックで回るし、低電圧でもそこそこ回る
ダメコア=高電圧掛けても回らないし、低電圧だともっと回らない
っていう二元的思考に陥ってるみたいだけど、90nm以降はもっと多元的な特性を示すようになった。

90nm以降、オーバークロック関連のスレッドを読むと、以下の四種類ほどの特性があるように思う。
まず、高電圧を掛ければ掛けるほど高クロックで回るが、電圧を下げるとあまり回らない高クロック型、
高電圧を掛けても回らないが、電圧を下げてもそこそこ回る低電圧型、
両者の中間で特徴が無いコア、何しても回らないダメなコア。
最後のダメなコアはIntelの場合ほぼ無い。AMDの場合残念ながら、技術的に未熟なのかそこそこ見受けられる。

PenMの頃は、どの特性のコアも皆同じモデルナンバーを振って、
それぞれのコアの特性に合わせてVIDが振られていた。(VID #A~VID #D)
だから同じモデルナンバーなのに定格電圧が違うものが混在してた訳だ。(1.276~1.340V、780なんかはより高い1.356V)

PenM以前はこういうことはなかったと思う。同じグレードは皆同じVIDだったはず。
多分IntelとAMDはこういう特性に気が付いたからデスクトップもモバイルも低発熱版てのを出したんだと思う。
これは PentiumⅢ-M LV~PentiumM LV/ULV~core solo LV/ULV のように、ただ単に電圧とクロックを下げただけで
特に選別品でもなんでもない低電圧版とは別モノ。

ただ、パフォーマンスが求められるデスクトップ向けの低発熱版や、
省電力が求められるモバイル向けの通常電圧版や高クロック版はあまり存在意義は無いように思える。
しかし出来てしまうから売るしか無い。この”特性”をコントロールするところまでは技術は進んでないって事だろうね。


498:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 01:26:55 afYR3LC/
蛇足、どの特性のコアも、限界までオーバークロックしたり、限界まで電圧を下げない限り体感できるほどの差は無い。
今出てるTDP35W版のpenrynも、色々な記事を読む限り、実際には35W以下のTDPでも問題無く、
今後より高性能版を追加してもノートPCベンダに再設計する手間を掛けないように高めに設定してるって事らしい。

実際、データシートにはT9800(2.93GHz、L2=6MB、TDPは35W据え置き)ってのが載ってる。
もしかしたら、今はExtremeにしか設定されてないQuadコアもややクロック下げて、通常版で出す予定なのかも。
P系もP9700(2.8GHz、TDPはやはり25Wのまま)が記載されてるから、25W/35W版両方ともかなり余裕があるらしい。
だからどっち選んでも、デスクノートとして使う限り大差ないんじゃないかな。

499:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 01:27:39 afYR3LC/
ID変わったが497と同一人物ね。

500:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 02:09:04 dFXH72Ia
開けてびっくり玉手箱やな

501:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 04:46:24 OA5rcHSx
>498

たぶんデータシートってのは
URLリンク(download.intel.com)
のことだろう。

(前略)
>データシートにはT9800(2.93GHz、L2=6MB、TDPは35W据え置き)
>ってのが載ってる。
>もしかしたら、今はExtremeにしか設定されてないQuadコアも
>ややクロック下げて、通常版で出す予定なのかも。
(中略)
>P系もP9700(2.8GHz、TDPはやはり25Wのまま)が記載されている
(以下省略)

ここでは、T9900っている。でも、P9700はいない。
URLリンク(vr-zone.com)

でも、①には5章102page,Table21には、T9900はなくT9800どまり
また同5章103page,Table22には、P9700がいて、P9600で打ち止められていない。

ここまでの記事はほとんど、2009.Q.1のことで
2009.Q.2.のことは、たとえば、以下のようにある
URLリンク(vr-zone.com)
チップセットにリフレッシュがかかって、
GM47やGL43がリリースされることが読み取れる。

結論を書くと、
T9800やP9600を狙っている人は
あと半年くらいは待った方がいいかもしれない。

ココを真剣に読んで買おうとする人間も少なくないように想う。
あとから、T9900やP9700がリリースされて
悔し涙してもしかたがないから。
高いお金を出して買うのだから、いい加減な情報にはつられるなよ。
必要なのは的確な情報収集と正確な情報分析だと思うがね。

502:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 04:53:42 1Dp2OS7l
各特性がどんな割合でとれるのか興味深いですね。

503:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 05:09:11 OA5rcHSx
=501

【追記】
T9900やP9700がリリースされそうな理由は以下のURLの記事。
これらの理由なら、リリースが現実的に可能性が高いとの推察に着く。
でも、予定は未定。とにかく待とう。
たとえリリーされなくとも、T9800やP9600は若干でも下落してくる。


④モバイルでのNehalemは寿命が短い(参照URLの最後1/4に記載)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

⑤2009.Q3.登場予定のHavendale/Auburndaleが、2010.Q1.まで遅滞。
(参照URL)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

504:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 11:04:14 uYOBJTML
今ん所予定はないよ

505:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 18:12:12 DiMJg3vP
>>470
光学ドライブみたいにできないものかね。
ファン完備で。

506:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 19:29:06 T22Ogr0K
横浜国立大
千葉大 
首都大学東京 
青山学院大
明治大
中央大
一般の人の上記6大学のイメージを聞かせてください。
頭がいいとか、あるいはなんとなく高級だとか総合のイメージで。☆とにかくイメージでいいので。
良いほうから順番に>>>>で並べてくれると嬉しいです。
なおこれはコピペではありませんm(u_u)m

507:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 19:46:52 2jPNmtu7
ほらよ
横浜国立大>>>>千葉大>>>>首都大学東京>>>>青山学院大>>>>明治大>>>>中央大

508:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 20:43:00 NWjfxYS3
こういうのは自作スレの猛者に聞いてみるのが一番いい感じがするんだがどうよ?

509:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 21:16:23 1Dp2OS7l
506は受験で悩んどるのか?

首都大学東京なんてあるのか。図々しい名前だな。
と思ったら都立の大学が合併してたのか。へぇ~

人間もコアも同じだぜ。
言わればやるけど、言われないとやらない高クロック型
言われるとやらないけど、言わなくてもそこそこできる低電圧型
特徴がない平凡型
何をさせてもダメ型

AMDで作られようがintelで作られようが関係ない。
最終的にパソコンの中に入って何をして社会に貢献できるかなんだ。

一つ言える事は暴走して迷惑をかけるようなコアにはなってはいけないってことさ。

510:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 21:38:08 4ADdmZpe
>>506
横浜国大は関東で国立を受けたい人が、
東大の滑り止めとして受験する大学。

511:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 22:42:39 XTpjQJde
>>506
青山学院>横浜国大>中央>都立大>千葉>明治>首都大学

イメージだけね。
都立大と首都大学は同じらしいけど知らなかったので2つに分けた。

512:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 23:15:34 3uty6V5U
世間体とか見え以外、何ものでもない。ホントにかしこくて、学問で身を立てたいなら
外国の大学に行くべき。学歴が高いのと有能なのとは別問題。会社で無能あつかいされ
塾をやってみたが、生徒をバカにし過ぎて潰れてしまい、今はタクシードライバーになってる
赤門出身の人を知ってる。506はそれを聞いて、何をどうする気で居るのか書くべき。

513:[Fn]+[名無しさん]
09/01/05 06:01:14 P1PP2pKe
大学を選ぶ前に、どんな仕事で飯を食っていくか将来像を描いてみよう。
何がしたいかっていうのも大事だけど、飯が食えるっていうところはとても大事だ。
そしてその仕事の内容に近い最先端の研究をしている大学に行ったらいいと思うよ。

しばらくは不景気は続くと思う。
企業は即戦力になる優秀な人材を確保しようとする。専門性が要求されるのだ。
企業によっては大学名で採用するところもあるけれど、そういう会社は学閥とかあって快適な職場ではないだろう。


俺は大手ではないけど電機メーカーに勤めている。
今の仕事には満足している。一通り製品の設計・開発に関わることができるからだ。

でも、製品全体となると本当にいろいろな知識が必要だと痛感する。
俺は電気科出身だが、機械、製図、化学、情報は当然のようにでてくる。
そんなの使わねぇよという人も多いと思う。
でも俺は必要と感じているし、モノを想像、創造するためには幅広い考え方
ができる知識を持つべきだと思っている。

第二外国語で勉強したドイツ語。これもドイツから客が来たときに使う機会が
あった。でも使えなかった。あぁ何でサボってたんだろうと後悔した。

どこの大学に行っても目的意識をもって何事にも取り組むようにしたらいいよ。
きっと有意義な学生生活を送ることができると思う。人間性を磨くことも忘れずに。


ちなみに去年の8月から中国に駐在です。大変だけど楽しい。
こっちで使っているNECのノートPCが壊れかけで
春節で日本に帰ったときに買うノートPCのCPUについて勉強しています。

私の求めるCPUはP8400だとわかりました。

514:[Fn]+[名無しさん]
09/01/05 13:36:10 NBPGWLJf
P8700追加
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Pシリーズって、ステッピング自体違うのね。ならPシリーズの方が確実に省電力だわな。

515:[Fn]+[名無しさん]
09/01/05 13:46:16 NBPGWLJf
早とちりした。
T9550とQ9000がステッピングE0で 64bit 対応、Q9000のみ Execute Disable Bit 非対応。
P8700はステッピングM0でExecute Disable Bit と 64bit 非対応。
M0は特に省電力なステッピングと言うわけではないようだ。

516:[Fn]+[名無しさん]
09/01/05 14:35:05 DxUlkqd2
>>515
ってより、2次6MB、2次3MBでそれぞれステッピングが違うんだろう
あと、2次3MBのPenrynではパワーレンジ35Wが存在しないところを見ると
二次キャッシュが電気食うのかも

517:[Fn]+[名無しさん]
09/01/05 15:18:04 NBPGWLJf
URLリンク(processorfinder.intel.com)
...Model.........Clock............FSB.........L2......TDP...........................VID...拡張機能
...M0ステッピング
...X9000...2.80GHz......800MHz...6MB...44W...1.062V-1.150V...VT...EM64T...XD
...T8300...2.40GHz......800MHz...3MB...35W...1.000V-1.250V...VT...EM64T...XD
...T8100...2.10GHz......800MHz...3MB...35W...1.000V-1.250V...VT...EM64T...XD
...T8100...2.10GHz......800MHz...3MB...35W...1.050V-1.137V...VT...EM64T...XD
...P8700...2.53GHz...1066MHz...3MB...25W...1.000V-1.250V...VT
...P8600...2.40GHz...1066MHz...3MB...25W...1.000V-1.250V...VT...TxT...EM64T...XD...SIPP
...P8400...2.26GHz...1066MHz...3MB...25W...1.000V-1.250V...VT...TxT...EM64T...XD...SIPP
...P7370...2.00GHz...1066MHz...3MB...25W...1.000V-1.250V...EM64T...XD...HTT
...P7350...2.00GHz...1066MHz...3MB...25W...1.000V-1.250V...VT...EM64T...XD
SU9400...1.40GHz......800MHz...3MB...10W...1.050V-1.150V...VT...TxT
SU9300...1.20GHz......800MHz...3MB...10W...1.050V-1.150V...VT...TxT

...C0ステッピング
...X9100...3.06GHz...1066MHz...6MB...45W...1.050V-1.162V...VT...EM64T...XD
...T9600...2.80GHz...1066MHz...6MB...35W...1.050V-1.162V...TxT
...T9500...2.60GHz......800MHz...6MB...35W...1.000V-1.250V...VT...EM64T...XD
...T9500...2.60GHz......800MHz...6MB...35W...1.062V-1.150V...VT...EM64T...XD
...T9500...2.60GHz......800MHz...6MB...35W...1.050V-1.137V...VT...EM64T...XD
...T9400...2.53GHz...1066MHz...6MB...35W...1.050V-1.162V...VT...TxT...EM64T
...T9300...2.50GHz......800MHz...6MB...35W...1.000V-1.250V...VT...EM64T...XD
...T9300...2.50GHz......800MHz...6MB...35W...1.062V-1.150V...VT...EM64T...XD
...T9300...2.50GHz......800MHz...6MB...35W...1.050V-1.137V...VT...EM64T...XD
...T8300...2.40GHz......800MHz...3MB...35W...1.000V-1.250V...VT...EM64T...XD
...T8100...2.10GHz......800MHz...3MB...35W...1.050V-1.237V...VT...EM64T...XD
...P9500...2.53GHz...1066MHz...6MB...25W...1.050V-1.162V...VT...TxT...EM64T
SP9400...2.40GHz...1066MHz...6MB...25W...1.050V-1.150V...VT...TxT
SP9300...2.26GHz...1066MHz...6MB...25W...1.050V-1.150V...VT...TxT
SL9400...1.86GHz...1066MHz...6MB...17W...1.050V-1.150V...VT...TxT
SL9300...1.60GHz...1066MHz...6MB...17W...1.050V-1.150V...VT...TxT...EM64T...XD

...E0ステッピング
...T9800...2.93GHz...1066MHz...6MB...35W...1.050V-1.212V...VT
...T9550...2.66GHz...1066MHz...6MB...35W...1.050V-1.212V...VT...EM64T...XD
...P9600...2.66GHz...1066MHz...6MB...25W...1.050V-1.212V...EM64T...XD



518:[Fn]+[名無しさん]
09/01/05 15:26:12 NBPGWLJf
>>516
そういうわけではないようだ。
L2が電気食うのは確かだが、L2が6MBの25W版P系統が有る事から、
35W版のT系統はかなりTDPに余裕があるか、又は省電力なコアとそうでないコアの落差が大きいかどちらかだろう。

全体的に、省電力でそこそこ回るのがP系統に、省電力ではないがかなり高クロックで回るのがX系統に、
どっちでもないのと明確にハズレなのがT系統に選別されてる感じだな。

519:[Fn]+[名無しさん]
09/01/05 17:19:58 WeGfc7zH
>P8700はIntel 64とExecute Disable Bitの両方をサポートしない。
なん・・だと?

520:[Fn]+[名無しさん]
09/01/05 23:48:52 P1PP2pKe
Pが出るまでのTには当たりが結構まざっていたってことか?

521:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 01:40:31 ua4YOfTz
まあ、同一クロックの機種をかうなら、
省電力、低発熱だから出来るだけパワーレンジPのを買っておけってことだな

522:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 04:13:10 SSzwvU9M
>>520
そういう事になるが、今でもTばかり売れてPの発注が殆ど無い場合には、
Pに回せる良コアもTとして出荷される場合が考えられる。それがいわゆる当たりロットだな。
そういう場合、次の価格改定でPの価格を改定して値段下げてPの発注を増やすなり、
Tの種類を絞ってP系統ばかりのラインナップにしたりする訳だ。

また、X並に回るコアばかり取れてもXは高いから発注は多くないはずだし、
その一方予想を上回る数のTの発注を受けてしかもダメコアの生産が追いつかない場合は
X並のコアがTに振り分けられる事も考えられる。その場合はその後、
T系統の上位版としてX並に高クロックでXよりやや安価なモデルを追加する事になる。
T9500を見てみるとVIDが違うモノが混在してる訳だが、この中のどれかはそういう経緯でTに回された可能性がある。
Intelの場合かなりマージンは高く取るので、無理して本来下位モデルに回すべきダメなコアを上位モデルとして出荷する事は少ない。

逆に、ダメコアの在庫が潤沢な場合、良コアは発注があるまで在庫として取っておく可能性もある。
例えば、今回追加されたP8700は古いM0ステッピングな訳だ。
これは今まで在庫として持っていた良コアだがL2が3MBだし、
新しいステッピングが軌道に乗った為の在庫放出という可能性が有る。
しかし2009Q3以降はネハーレンに移行するので、在庫を持つと不利な状況に変わる。
だから夏頃出荷される下位モデルの中にはかなりの良コアが混じる可能性が高くなる。

メーカー製ノートだと電圧agesageも出来ないしオーバークロックも出来ないからどうでもいい話であるが、
つまりIntelは状況次第で柔軟にラインナップを変えるし、その状況の中で最も高く売れるように頭を捻ってる訳だ。
だからこんな滅茶苦茶なラインナップになってる訳だな。

523:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 18:01:38 JdNnnYZg
3行で

524:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 18:08:44 g3Ch7ukl
最後がちょうど3行になってるぞ

525:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 18:13:27 SSzwvU9M
頑張って3行にした

下位モデルばかり売れ、良コアが余り、しかも次のステッピングやプロセスが準備出来ていて在庫処分しなければならない場合
→短期的には下位モデルに良コア投入(当たり)、中・長期的には価格改定・ラインナップ見直し
全てはIntelの気分次第

526:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 19:29:04 0bojVCpY
当たりコアは全部低電圧版に回るよ

527:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 19:35:26 SSzwvU9M
じゃあXに回るのは何コア?
当たりコアを大幅に下回る程度の数しか低電圧版の発注が無かったらどうなる?

528:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 19:53:52 0bojVCpY
X忘れてた
選別のカテゴリが違うけどXにも当たりコアは回るね

529:[Fn]+[名無しさん]
09/01/07 02:48:30 XlGmdy3E
1GHzで良いから3W以下とか無理なの?

530:[Fn]+[名無しさん]
09/01/07 02:54:29 ly+bhnyW
ヒント:Atom

531:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 09:53:08 gZOb+mMD
T6400

532:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 15:11:43 SVOjiMj6
まったくの素人なんですが
T9550とP9600ってどっちのほうが性能いいのでしょうか?
PC買うのに違いがわからなくて・・・
すれ違いですみません

533:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 15:17:45 VSawLBJ4
>>532
人間観察初心者なのですが、
何故検索しないのですが?論理的にお願いします。

534:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 16:12:56 9Fo4m/Vl
まぁ本当に初心者なら分からんだろう

T9550とP9600の性能的差はない
TDPがT9550の方が10W高い
値段はP9600の方が高い

535:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 16:37:34 VSawLBJ4
T9550はVTが使えるので仮想PC使うのにちょっと有利な点も挙げられる

536:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 17:11:07 jWxPPYWd
CPUが対応していても肝心のBIOSがメーカー製ノートの場合ほとんど対応していない罠

537:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 17:36:41 JW2cNZxu
SP94とP86だとSP94のL2が6MBだから性能的に上なの?

538:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 19:00:35 9Fo4m/Vl
SPはサイズが小さいだけで性能的にはPと変わらんよ
周波数とキャッシュが同じなら普通のPと同じ性能

539:532
09/01/10 20:51:13 SVOjiMj6
皆さん、返答ありがとうございます。
いろいろググって見たんですが、分かるサイトにめぐり合えず
ここにたどり着き、皆さんのお知恵にすがったしだいです。
534さんの教えていただいた内容を読ませていただくと
電気代かCPU代かという違いだと解釈いたしました。
検討中のPCの選択にいかさせていただきます。
どうもありがとうございました

540:532
09/01/10 20:52:15 SVOjiMj6
sage忘れました。
すみません;;

541:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 21:47:59 Gxv6U8jO
;;

542:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 02:03:29 /6x9PfSb
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
【1月8日訂正】
記事初出時、Q9000はExecute Disable Bitをサポートせず、
P8700はIntel 64とExecute Disable Bitの両方をサポートしないとしておりましたが、
すべてサポートしております。お詫びして訂正いたします

543:[Fn]+[名無しさん]
09/01/13 12:41:09 8WocAb95
いまのNehalemてアイドル状態では1Wぐらいまで消費電力が落ちるよ。
理由はスピードステップで必要とされないコアの電源までON/OFF
しているからです。超負荷がないときはこれでも問題はない。
ただしメモリで数10ワット以上、チップセットが25Wぐらい。
ビデオカードが25Wぐらい。HDDが5Wから10Wぐらい。
低負荷時の効率80%の電源でCPU以外で90Wぐらい消費します。

CPUが45nm でもX58チップセットが110nm程度のチップセット
でビデオが55nm程度なら。アイドル時の消費電力のほとんどが
CPU以外って話になる。
CPUも超高負荷のアクティブで120W超えるし、GPUもそれなりに。
故に単純計算してもしょうがない。
Core i7で4コア中1コア動作だけなら10Wから40W程度です。
キーボードたたく程度なら5W程度。

544:[Fn]+[名無しさん]
09/01/13 12:43:26 8WocAb95
URLリンク(www.tomshardware.com)
消費電力のデータ、ちゃんと測定器で観測ですね。

545:[Fn]+[名無しさん]
09/01/13 23:42:20 lFE2pnG6
P9600とT9800いつ出てくるんだ。
ショップPCにはもうリリースされているのに。

Box出てこい。

546:[Fn]+[名無しさん]
09/01/17 22:31:24 ZIT5IpWd
>>543
あなたにはこっちのスレがふさわしい
スレリンク(notepc板)l50


547:[Fn]+[名無しさん]
09/01/17 23:12:43 12EQxGjY
>>546
Why ?

548:[Fn]+[名無しさん]
09/01/20 10:36:29 XEwiAdNq
Nehalemをノートにいれようというなら、
なんで現時点でそこそこ省電力のはずの、
Core2QuadのノートPCが増えないんだ、という根本的な理由に行き着くしな

当分デュアルコア以上は無理なんでない?発熱的に
しかし、Nehalemもデュアルコアはいつでることやら

549:[Fn]+[名無しさん]
09/01/20 14:09:34 XbLkRuUM
かつてのモバイルPentium4のTDPて88Wくらいじゃなかったっけ?あれノートに載ってたんだから
いまのTDP45Wとか55Wなんてたいしたことないと思うのだけど

550:[Fn]+[名無しさん]
09/01/20 14:38:01 eYF7Xuxk
そういえば、Q9000の話題を一切聞かない・・・

TDP45WでもDCして換装しようという変人は居ないか

551:[Fn]+[名無しさん]
09/01/20 15:35:42 OPQuw7EZ
モバイルCore2Quadが高すぎというのが採用されない理由だろう。
ショップブランドとかだとTDP95WのデスクトップPC用のQ6600を搭載したものも
あるけど熱設計が厄介なので大手メーカーはやらないだろう。


552:[Fn]+[名無しさん]
09/01/20 20:03:35 44NWp4iY
CLEVOのD9Cなら
Q9650までは載るぞ

553:[Fn]+[名無しさん]
09/01/20 22:10:50 pePaOIuT
>>549
普及帯は35W程度のが多かったけどな

554:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 00:43:19 R0Y/DFB2
Pen 4 -Mまでが40W程度だったな。
M Pen 4は3.0GHz超えのHT搭載まであったか。
それが70Wからするものだった。

555:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 01:15:36 ysKNyyD5
アキバで38000円ほどで売られてたけどな。

556:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 22:28:29 Cj3Fkcsh
>>552
そんな熱設計の基本すら出来てないようなノートにポン付けでCore2Quad載りましたといわれてもなあ・・・
HP Elitebook8730wやThinkPad W700あたりがQuadのせたぞーってんならまだ納得するんだが

557:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 09:09:23 oRsweUZG
>>556
hp,TPのどちらにもQX9300なら普通に載ってるけど。


558:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 09:15:35 kCCofVaM
小さい筐体で無理してquadしても仕方なかろう。
FSBとメモリバスがボトルネックになって無駄無駄。
素直にネハーレン待てよ

559:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 11:58:59 ngtWBrCV
T9400とT9550の選択だったのですが、出たばかりのT9550をパスして
出てから時間の経過している色々改善されたであろうT9400を選んだのですが、
素直にT9550にしておくべきだったでしょうか?

>出てから時間の経過している色々改善されたであろうT9400
この考え方は間違ってますか?
よろしくお願いします。


560:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 12:04:01 BKwK9987
>>559
>出てから時間の経過している色々改善されたであろうT9400
リビジョンアップしていれば間違っていないけど、
リビジョンが変わっていなければ間違い

例え、改善されていても、
初期の在庫つかまされてたら改善されていないジャマイカ?

561:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 12:16:17 ngtWBrCV
ふうむ。
メーカー直販のPCなのですが、
取り寄せだったみたいで時間が掛かりました。
どこから取り寄せたか次第といったところでしょうか。
ググっても中々比較情報がないんですけど、あまり違わないのかな
ありがとうございました。

562:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 12:47:31 BKwK9987
>>561
0.13GHzの差はベンチでなければ体感できるものじゃないし、
T9400で特に問題も聞かないし、
気にする必要は無いと思うよ


563:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 02:12:15 vT34Kk34
なぁ・・・・・シーゲートの株価が貼られてたから試しにAMDって入れてみたんだが・・・・・・・
URLリンク(bigcharts.marketwatch.com)


潰れるんじゃね・・・?

564:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 02:14:22 9hHgc1z1
INTELも同じくらいの率で下落してるよ。
世界中が大不況なので半導体関係はどこもダメ。

565:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 15:38:44 qRq9m0WF
>>564
URLリンク(bigcharts.marketwatch.com)

566:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 20:28:03 wXJTksll
T8100搭載ノートかP8400ノートで悩んでいる。FSBの差があるにも関わらず
P8400の方がTDPが低いというのが納得できない原因。
これは新ステッピング採用によるTDP低下なのだろうか?
本当に発熱も消費電力も含めて良くなっているなら、P8400採用の方を選びたい。
どうなんだろ?

567:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 20:32:17 wXJTksll
すまない。引っ込めるわ。>>522付近を見ていなかった。

568:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 07:46:53 krjJibS+
ノートPC用Nehalem2コア「Auburndale」、キャンセル…
代替の32nm版Nehalem2コア「Arandale」は、来年3月以降の予定

URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

これであと1年は、Core2でしのぐしかないんだな

569:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 07:53:52 jTKa6uhl
4コアのClarksfieldでいいだろう。

570:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 07:55:45 krjJibS+
ClarksFieldだと、4コアでもTDP45Wに落とし込んできそうな予感はあるな

571:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 11:42:55 +w82VwuH
そうなるとHTはoffになるのかね

572:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 11:46:10 44cvysEy
これで益々Atomばかり売れてIntel涙目だな。

573:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 16:49:53 XQbDlUsN
現状のDesktop向けのBloomFieldでさえ電圧下げるとかなり消費電力が減るから、
45W版は出せるんじゃないんじゃないだろうか。Xeonでは60W版が出てくるわけだしね。
まあしかしチップセットを考えると現状のX58プラットフォームをモバイルに持ち込むのは無理がある。

574:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 19:25:17 jTKa6uhl
ClarksfieldのチップセットはIbex Peakって奴らしい。

575:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 04:08:56 n246x9q6
値ハーレムの1コア45nm2GHz 32nm2.5GHz HToffこんな感じのが理想のB5モバイルCPU
2コアはいらねーん

576:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 08:39:14 SHFmowKL
Havendale開発失敗とは、Intel久々の大チョンボだな

577:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 22:04:35 nHH1J3uF
正直なところ今はyonahT2300なのですが
Penrynは乗り換え時でしょうか?


578:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 22:05:23 RgQv/04d
yonahノートだとSocketMだろ。
SocketPは無理ジャン

579:577
09/02/04 22:17:20 nHH1J3uF
いえ、FAN音もうるさいのでCPU交換以前に本体迄変えようかと。
もしくは次のプラットフォームまで耐えた方が良いですか?静音的に。


580:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 22:21:29 RgQv/04d
ULVでもなければTDPはさほど変わってないからなぁ
騒音はyonahとPenrynの発熱量の違いよりメーカーによる違いの方が大きいんじゃないかね。
うるさいの嫌ならULVかAtom買ったほうがいいんじゃね

581:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 22:35:29 8OM1LcLB
ここまでyonahできたらCentrino3まで待ってもいいかも知れん

582:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 06:06:14 Qp3P5okv
とりあえずFAN掃除orFAN交換すれば、来年のNehalemノートまでは乗り切れるんじゃなかろうか
それくらい性能に差がない。せいぜい30~50%増し程度かな?

ただ、保証もあるから買ってもいいかな
一応、NVIDIAとAMDから新世代GPUがでたから、
今年4~9月ごろに各メーカーがリフレッシュ機種(あるいはテコ入れ)をだしてくるんじゃなかろうか

583:577
09/02/05 21:21:34 Mlvn8d0z
色々ありがとうございます。
CPUclock2Ghzにあこがれたりしましたが、え?でも50%て相当。
ファンはやってますが、冬場だからいいものの、夏は常時中回転以上。
9月迄やっぱり凌ぎましょうか、、。

584:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 21:48:08 33BqhfuF
>>583
おー2GHzないのか。だったらX9100搭載してるやつなら買ってもいいんじゃね

585:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 06:54:47 wEnVYDNW
IntelがNehalemでモバイルでQuad Core出せと強制するらしい…
今は、45W=X9x00、Q9x00、35W=T9x00、25W=P9x00、P8x00があるが、
そのうちの35Wレンジを無くすんだと

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

なんかノートPC冬の時代っつーか、あの地獄のPen4ノート時代再び、になりかねない様な…
今、クワッドコアノートがほとんどないってことが全てを物語ってるというのに…

586:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 07:40:48 SGM6TUvt
ほとんどのPCメーカーはQuadはスルーだからな

587:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 07:43:12 gTs3EnWJ
Quadも良いけど最大消費電力10W切れないとノートでは難しいな

588:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 07:56:05 BZ+3XInO
P系に相当するモデルは残るし、それはノース内蔵でTDP35Wなのでトータルでは今と変わらんと書いてある。

589:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 08:07:15 wEnVYDNW
>>588
Pはあくまで量販のロー~ローエンド扱いで、
所謂QosmioやBIBLO NFとかに相当する家電量販のハイモデルや、
ThinkPadやLetitudeなどのビジネスノートにはクワッドコアのせろ!
ってことだろ

今の(Nehalemより省電力な)Core2Quadノートすらまともに出てない状態で、
Nehalemクワッドノートなど本気で期待できると思うか?

590:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 08:11:31 BZ+3XInO
何がいいたいのか良くわからんが、低発熱なのがほしけりゃ選択肢はいくらでもあるし、
糞ミオなんてそもそもHDD二台積んだりCELL積んだりと低発熱とは無縁の物体なんだからTDPなんか気にするな。
大体nehalemはなんちゃってQuadのCore2Quadと違って省電力機能も強化されてるし。


591:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 08:35:31 wEnVYDNW
>>590
今のCore i7の実消費電力の高さと、エンジニアリングサンプルに出回ってる
Core i5のクロック周波数(2Ghz前後)や消費電力の高さのレポみてると
Nehalemアーキテクチャーの消費電力は余り期待で着なさそうな気配

592:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 10:50:54 PJZeL8Tn
idle時の省電力性能と低電圧時の消費電力の下がり方を見るにまずまず期待は出来るな。
デスクトップ向けの製品をそのまま見て判断するのが間違い。

593:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 19:41:52 pwqLnU+5
現行のpenrynよりは
nehalemの発熱ましって事?
何故か今回前評判が高い「32nm」

594:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 20:25:09 nNTeDQyS
冷却をしっかり出来る大型筐体を前提にしていいからハイパワーモデルがほしいところ
猫も杓子も発熱発熱じゃねえ

某台湾のベアボーンノートなんてTDP130Wのデスク用CPUが載るんだから
やってやれないことはないと思うんだがなあ

595:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 21:04:25 wEnVYDNW
>>594
URLリンク(h50146.www5.hp.com)

Core2Quad搭載可能

596:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 21:17:14 esPFrvVE
これ薄いよなあ。いまこそ日立のノート用水冷復活のとき。もしくはノートの底面を銅版にして
机に熱を移動

597:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 21:35:02 nNTeDQyS
>>596
昔、ハイパワーノート使ってて机が焦げたって人いたな・・・

598:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 22:28:17 wEnVYDNW
熱くなれば成るほど放熱ノウハウのある企業以外は脱落していくから
設計の難しさはもちろん、販売後の故障率増大や、
それに伴う修理コストの増大にブランドイメージ棄損など・・・

実際、Pen4ノートの時点で相当の淘汰があったわけだし

599:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 23:25:29 0yYKn7UT
>>596
富士通が出したよ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

600:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 23:30:53 ouHYRz4d
600

601:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 02:23:48 b5faOp0e
>>598
台湾製OEMばかりの今日、そんなの関係ねぇ

602:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 09:29:45 gnDgrn/F
>>599
なんちゃって水冷にようはない

603:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 12:11:27 Ja9JKSKH
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

Clarkdale/Arrandaleの実物か…

URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

とりあえずClarkdaleには3Ghz越えモデルがありそうな気配なので、一安心?

604:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 21:24:41 82ZvtYtd
E8600相当の2.66GHzだろ

605:[Fn]+[名無しさん]
09/02/18 22:38:36 O4D9Z96Q
=501 503

T9900 P9700 P8800

URLリンク(www.fudzilla.com)

606:[Fn]+[名無しさん]
09/02/21 07:36:53 1IaZguM9
超低電圧32nm1コアネハーレム1.6GHz+超低電圧(伴低クロック化)9300M
B5以下でファンレス TypeTの筐体…っつよりキーボードと薄綺麗液晶 どうせマウス付けるしチクビでおk
25万出す

2コアはいらねーん

607:[Fn]+[名無しさん]
09/02/21 09:51:59 MDjribN6
32nmのネハレンQuadが出るまで待つわ
出ないならsandy Bridgeまで粘る

608:[Fn]+[名無しさん]
09/02/21 12:53:39 O90ZLJnS
Nehalemは45nmです

609:[Fn]+[名無しさん]
09/02/21 13:18:00 LYogf56H
Sandy BridgeからGPGPUが始まるような気がするから、Sandy Bridgeまで粘りたいなぁ。

610:[Fn]+[名無しさん]
09/02/21 13:42:15 RFfHLdSF
俺も粘るよ。

611:[Fn]+[名無しさん]
09/02/21 13:53:02 Al/EKM3K
Sandy BridgeとGPGPUに何の関係が

612:[Fn]+[名無しさん]
09/02/21 14:11:55 O90ZLJnS
同じぐらいにららびーでるってことかな

613:[Fn]+[名無しさん]
09/02/21 14:51:01 LYogf56H
Sandy BridgeはGPUを統合すると言われている。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


614:[Fn]+[名無しさん]
09/02/21 15:37:15 XelDIP33
Core2 Extreme QX9300ってBOXで売られないのかな?

AOpenの小型ベアボーンMP45-D
URLリンク(aopen.jp)

これか、もしくは後継機に乗っけれたられたら最高なんだけど

あとIntel's X25-E Extreme 64GBも乗っけたりしてね

あぁ、夢が広がリング (^q^)

615:[Fn]+[名無しさん]
09/02/21 21:02:11 AaJbc/k9
>>614
売られたとしても CP 最悪で誰も買わないだろうな

616:[Fn]+[名無しさん]
09/02/24 13:49:42 5/n4dlGn
>>576
開発が失敗したからじゃなくて、コスト削減のために被ってるクラーク/アランと置き換えただけ。

617:[Fn]+[名無しさん]
09/02/25 17:35:18 WULdWw+a
デスクトップもネハーレムの2コア版が欲しいな

618:[Fn]+[名無しさん]
09/03/05 00:57:18 1hTZGtFG
32nmも後半年だな
URLリンク(www.4gamer.net)

619:[Fn]+[名無しさん]
09/03/06 21:37:09 HaXhayPB
X9100に換装したんだけど、どうやってOCするんですか?
たしか3.5GHzぐらいまで上げられるはずですよね?

620:[Fn]+[名無しさん]
09/03/06 21:44:33 U+Ph+GCN
Atom搭載のUMPC
CPU Atom Z 1.33GHz
OS WINDOWS XP
メモリ 1GB
HDD 30GBと60GBの2モデル
液晶 4.8インチのタッチスクリーン
大きさ154X84X24.4cm
重さ約385g
※最長映画再生時間は6時間

【最強】 Viliv S5 mid 【なるか!?】
スレリンク(notepc板)

621:[Fn]+[名無しさん]
09/03/27 18:35:24 uAXlynFK
>>618
Core2Duoの45nmがPシリーズだったから
32nmのC2Dが出たら何シリーズって名前になるかな>

622:[Fn]+[名無しさん]
09/03/27 21:03:05 L4IUvYqu
C3Dじゃねー

623:[Fn]+[名無しさん]
09/03/28 07:07:43 my2tF4YA
p-7812jfxにCPU、X9100乗せて3.2ギガにオーバークロック
ってできますか?

624:[Fn]+[名無しさん]
09/03/28 08:20:12 WJDjRUWr
>>621
メインストリームでは25Wはもうでない。
SやUの方になるから14型以上のノートは35W以上だろうし。
25Wを載せてる機種もおそらく改造できないな。

とりあえずTは4桁でもいっぱいなので
TXになったりするかもな。

625:[Fn]+[名無しさん]
09/03/28 20:51:37 fx8Pem2x
来たぜ、来たぜ!
P9700.P8800 発表だけどな。つかスペックすげえ。
5/31か、思ったより早いな。
vistaがフェードアウトするまで、買い難いぜ。


626:再送
09/03/29 08:04:16 iM4E3bnH
p-7812jfxにCPU、X9100乗せて3.2ギガにオーバークロック
ってできますか?


627:[Fn]+[名無しさん]
09/03/29 22:11:57 QSPoR6Us
>>625

URLリンク(www.x86-guide.com)
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
URLリンク(www.fudzilla.com)
URLリンク(www.digitimes.com)

628:[Fn]+[名無しさん]
09/03/29 22:43:32 6tne75Ph
CPUの性能ってなかなか上がらなくなってきたな。

629:再送
09/03/30 05:21:43 /ccPYtd3
p-7812jfxにCPU、X9100乗せて3.2ギガにオーバークロック
ってできますか?

2ちゃんでも知ってる人いないんか

630:[Fn]+[名無しさん]
09/03/30 14:19:49 i+FxvcXa
>>629
スレ違い。
ノートPCのCPU交換5
スレリンク(notepc板)

まぁp-7812jfx自体は換装可能な機種のようだし、X9100なんてT9600の延長みたいなもんだから動くだろ
それに17インチグラボ付なら電源容量・熱設計的にも余裕があるからOCもできそうではある
ただ換装もOCも動作保障対象外だから断言できないし試す人もいない、やるなら自己責任
# X9100はES品くらいしか出回ってないからその辺の意味でもね

631:[Fn]+[名無しさん]
09/03/30 22:21:32 LvRZfgIX
>>629
PS2のためにわざわざ載せかえるのか?

632:[Fn]+[名無しさん]
09/03/31 09:53:16 4gCCr98d
はい X9100かうのに3万もかかります。でも元から乗ってたのを
売れば一万くらいの出費におさえられるかと
どうしても実機よか高解像度の3D格を録画して抜きたい

633:[Fn]+[名無しさん]
09/03/31 20:47:03 MZbX/4bU
いや、結局それが拡大される程度に収まると思われ・・・
グラフィックなんかは多少は良くなるかも知れないが、
ムービーなんかは粗が目立つだろうなぁ。

634:[Fn]+[名無しさん]
09/03/31 22:42:41 4gCCr98d
じぶんも最初はそうおもってたけど いざエミュで再生してみたら
実機じゃもんできんよね X9100にすれば けっこうな
速度でプレイできるんじゃないかと希望をいだいてるのだが
でも、来年あたりになるとコアi7積めるノーパソとか出そう

635:[Fn]+[名無しさん]
09/03/31 23:17:27 Zu8cE0DC
今年後半くらいにはCore i5搭載ノートが登場するっぽい

636:[Fn]+[名無しさん]
09/04/01 07:16:21 CTAgquwV
OCできるノートなんか限られてるしX9100を認識できるBIOS出してるのも限られている

637:[Fn]+[名無しさん]
09/04/01 10:26:37 MumGqE9W
ぐぐったとこ OCはっきり明言してるの DELLのXPS1730 と MSIの
GXシリーズしかみあたらなかったけど 他にある?
7812はできないんだ? そのてのフリーツールつかったりして

638:[Fn]+[名無しさん]
09/04/01 22:43:08 C+qK+8oD
うーん、
M4400を検討してるが
もうP8700でいいかな。
2ヶ月も待てないし、いざというときは
Q系に変えればいいし。

でも中途半端だなぁ。できれば始めからP9xを載せたいんだが・・・。

639:[Fn]+[名無しさん]
09/04/02 20:42:35 p9vlAa3W
できればはじめからX9100ですよ。

640:[Fn]+[名無しさん]
09/04/02 23:10:31 BVMmDipM
>>639
このご時世だからコストと省電力と性能の3両立を前提にしてくれよ。
2、3年後、性能が足りなくなった頃にQXは安くなってる事を見越した発言なんですよ。

641:[Fn]+[名無しさん]
09/04/04 18:53:28 e+iicChU
ではT9600ですかねえ 18000円らしいですし
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

642:[Fn]+[名無しさん]
09/04/05 17:48:57 vxNL/ZpN
Intelは5種類のMobile CPUをリリースした。

登場したモデルは以下の通り。

◇Core2 Duo(Penryn / 45nm / 2-core)
  SP9600 2.53GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP25W $316
  SL9600 2.13GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP17W $316
  SU9600 1.60GHz FSB800MHz L2=3MB TDP10W $289

◇Core2 Solo(Penryn / 45nm / 1-core)
  SU3500 1.40GHz FSB800MHz L2=3MB TDP5.5W $262

◇Celeron(Penryn / 45nm / 1-core)
  900 2.20GHz FSB800MHz L2=1MB $70

URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

643:[Fn]+[名無しさん]
09/04/05 18:08:44 qzWUzoZ1
そこら辺は載せ替え出来ないから、消費者じゃどうしようもないな

644:[Fn]+[名無しさん]
09/04/06 02:52:12 uBEM9ZY6
できないの?なんで 

645:[Fn]+[名無しさん]
09/04/06 03:22:53 4UucuyJI
なんでって…
一番下以外は全部基盤に半田付けですよ?

646:[Fn]+[名無しさん]
09/04/06 11:16:10 uBEM9ZY6
いいことを知ったね 分解する手間省けた

647:[Fn]+[名無しさん]
09/04/06 21:37:40 LVxGBrKm
>>644
ノートのCPU載せ変えられる人なんて極少数でしょ、常考。

648:[Fn]+[名無しさん]
09/04/06 21:43:35 JXccMJCt
>>644
なんで死なないの?なんで?

649:[Fn]+[名無しさん]
09/04/06 22:43:06 XqGvWrIF
>>647
そうでもない。通常電圧版なら大抵ソケットタイプだから自作できるなら楽勝

650:[Fn]+[名無しさん]
09/04/06 23:22:11 1DmVBv/k
BIOSちゃんと公開してくれてるところじゃないとどんな不具合でるか分からんよ

651:[Fn]+[名無しさん]
09/04/07 18:07:56 InRUnuIT
なんでって…
おまえより先に死んでたまるかですよ?

652:[Fn]+[名無しさん]
09/04/07 23:13:16 Uy5t3FWX
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

653:[Fn]+[名無しさん]
09/04/08 01:28:54 s5KrEZYH
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇことが好きなんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

654:[Fn]+[名無しさん]
09/04/09 16:56:19 QxJ9TcOv
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこと言うなよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


655:おい!
09/04/09 20:20:49 nrnSASzA
↑このAAでてきてから このすれつまんなくなったああぁぁ しね

あああああああああああああああああああああ
           _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔   
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'~ .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^


656:[Fn]+[名無しさん]
09/04/09 21:03:45 nrnSASzA
マルチプロセッサのサポート
Professional は 2 CPU をサポートしますが、Home Edition は 1 CPU のみサポート。

home editionじゃ コア2とかつんでも意味ないの?

657:[Fn]+[名無しさん]
09/04/09 21:04:25 nrnSASzA
XPのはなし ね

658:[Fn]+[名無しさん]
09/04/09 21:28:36 7hzSOQ8U
ヒント:Core 2 Duoは1CPUにコアが2個、Quadは4個
             ~~~~~~

659:[Fn]+[名無しさん]
09/04/09 22:01:40 nrnSASzA
じゃあ Xeon とかいう ほんとにみたまんま二個ついてるやつのこと
いってるのかね

660:[Fn]+[名無しさん]
09/04/09 23:56:57 QxJ9TcOv
2000はコア単位 XP以降はソケット単位

661:[Fn]+[名無しさん]
09/04/15 16:13:11 ytioDnbe
age

662:[Fn]+[名無しさん]
09/04/19 01:34:18 bgu9KYZv
>517

663:[Fn]+[名無しさん]
09/04/23 03:39:49 ofZc6bTH
P9700,get!!!

664:[Fn]+[名無しさん]
09/04/25 19:26:05 OZLlMbyd
Arrandaleで25wのやつは出るかな?

665:[Fn]+[名無しさん]
09/04/26 01:15:26 EQ9Cub0F
GPU統合で+10Wの35Wなら出るんじゃね?

666:[Fn]+[名無しさん]
09/05/08 07:40:34 XurYgN5+
Core i7(i5?)のモバイル版はいつ頃から発売になるんでしょうか?
それはCore2より性能はかなり向上しているものなのでしょうか?

667:[Fn]+[名無しさん]
09/05/08 10:41:18 tFHwR58a
>>666 ┐(゚~゚)┌
Clarksfield(45nm)はi5だね。'09/Q3から変更無いかな?
GPU統合のArrandale(32nm)は'10/Q1
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

ゲーマーな俺的にはi7が残念な結果。
メモリバス直結やなんちゃってマルチコアの修正等期待したけど、
Turbo Boostによる性能向上以外は殆ど無い感じ。(ゲーマー的な意味で)

>107からw期待して待ってたけど、i7の結果で萎え気味。
次の買い替え時期はCPUではなく、GPUで決めると思う。
ゲームしないならArrandale待ちかなぁ。マルチコアなノート持ってないならさっさと買えと。

668:[Fn]+[名無しさん]
09/05/08 11:57:28 rJNixBFm
おれはマルチ彼女持ってるけど

669:[Fn]+[名無しさん]
09/05/08 12:16:32 myW0UUvv
マルチ商売やってる女にひっかかったのか、そうか。

670:[Fn]+[名無しさん]
09/05/08 13:32:14 XurYgN5+
>>667

Windows 7とArrandaleのを買おうと思います。
来年初頭ですね。

671:[Fn]+[名無しさん]
09/05/09 00:30:10 6wMbRg7W
Intel、同社最上位CPUのCore i7-965/940を早くも製造終了に
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

672:[Fn]+[名無しさん]
09/05/09 01:15:45 e8jhl/cn
バソオタもさすがにおバカすぎて手を出さない、サーバー向けはi7世代のxeonに移行
売れなくなったからおしまい
まずやりたい事がありそれに合わせた性能を買うのが普通になった
無意味にハイエンドを追いかける馬鹿は減った

673:[Fn]+[名無しさん]
09/05/09 01:19:50 e8jhl/cn
メインとサブの立場も逆転している
昔はメインが一番立派だったけど今はメイン=雑用機
ハイエンドPCは性能を絞り出すためにサブとして専用機化(エンコ専用、ゲーム専用等)しメイン機はノートで充分な時代
さらにサーバーを追加する人も増えているけど個人用サーバーなどatomクラスで充分、つーかARMで充分

674:[Fn]+[名無しさん]
09/05/09 01:46:27 BCVXZbrt
ノート用やWestmereで32nmを早め投入するから
45nmに空きがなくなっただけでしょ
D0ステップは920で検証終了したから古いステッピングはEOLってことかと

675:[Fn]+[名無しさん]
09/05/09 06:40:03 UnkzqN/T
965が消えるは出荷時から決まっていた既定路線ですし
Core i7 975 Extreme Edition、Core i7 950に入れ替わるだけ

2008/11/22(土) Intel Core i7 2009年Q2に追加されるラインナップ公開
URLリンク(happinesslife120.blog31.fc2.com)
2009/05/05(火) Intel Core i7 975 ExtremeEdition 6月発表へ
URLリンク(happinesslife120.blog31.fc2.com)

676:[Fn]+[名無しさん]
09/05/09 19:27:06 RyP5vIG8
2年前に購入したT7400 2.16GHzのノートPCからT9800 2.93GHzのノートPCに買い換えたら性能は単純に1.35倍早くなる?
FSB、2次キャッシュが667MHz、4MBから1066MHz、6MBになったので1.35倍以上に早くなる?
不満を感じてるのは5年前のアプリで大きなサイズのデータを扱うと重たく感じてる。
メモリは4G、OSがWindows XP、HDDは200GB 7200rpm。買い換えるノートPCもほぼ同じスペックのを購入予定。
グラフィックの性能は関係無いアプリなので単純にCPUの性能で処理の早さが違うと思われる。

677:[Fn]+[名無しさん]
09/05/09 19:31:03 nnk84hy6
>>676
バスが合わないので起動しない。以上

678:[Fn]+[名無しさん]
09/05/09 19:32:06 77rlPr3U
IntelのX-25Eに交換した方が100倍速くなるよ

679:676
09/05/09 19:33:10 RyP5vIG8
>>677

CPUの換装じゃなくてノートPC自体の買い替えを検討してる。


680:[Fn]+[名無しさん]
09/05/09 19:35:52 77rlPr3U
VISTAになるので0.75倍速くなるよ。

681:676
09/05/09 20:18:18 RyP5vIG8
>>680

Windows XPのノートPCに買い替えを検討してる。
Dell、マウスコンピューターなどのWindows XPが選択出来るところから購入予定。

682:[Fn]+[名無しさん]
09/05/09 20:21:04 77rlPr3U
結論

IntelのX-25Eに交換した方が100倍速くなる

683:[Fn]+[名無しさん]
09/05/09 20:39:35 +CJVm67O
まあ、filtering,rendering,encoding 1.35倍は速くなるよ。

684:[Fn]+[名無しさん]
09/05/09 20:57:43 UQLbcRun
1.35倍は体感では微差だからなぁ…

685:[Fn]+[名無しさん]
09/05/09 21:04:59 nnk84hy6
>>679
おお、早合点だったか。失礼

686:[Fn]+[名無しさん]
09/05/10 02:00:04 laQQ5KE6
どこがボトルネックなのか分からないとアドバイスしようがないだろ…
処理内容によって1.0~1.5倍くらいの開きがあるのに
まあ、わざわざサポート切れのソフトにしがみついて選択肢狭めてるような奴だししょうがないか

687:676
09/05/10 02:50:14 EQG7ObNp
>>686

5年前のアプリはXPのみ対応でVISTAが発売された頃にXP、VISTA両方対応の新しいバージョンを購入した。
新しいバージョンのは追加の機能が充実してたけどアプリの動作が重かったのと必要の無い機能だったので動作の軽い古いバージョンのを使ってる。

重たいと感じる処理はテキスト、htmlなどの作成、変更など。読み込み回数は少ないが頻繁に保存する。
軽いファイルは全然問題無いが、重たいファイルの場合は保存の時にストレスを感じる。
メモリが4GなのでGavotte Ramdiskを作成。OS管理外の0.75GBに作業用領域をあてたが状況は改善されなかった。

688:[Fn]+[名無しさん]
09/05/10 03:29:05 fRiZN+zx
結論が出てる話を何時まで引き伸ばしてんだよ

689:[Fn]+[名無しさん]
09/05/10 07:42:21 N+iyr8Yr
CPU換装スレのが自分のを探してるってとこか?(違うか)
無い物ねだりだな
SLCじゃ容量足りんし、そもそもSSD信用できん。バックアップなんて取ってらんねってんなら
MLCのミラーリングか?SanDisk待ちかね。
M6400が一番面白いかな。メモリ4枚差しとかw
まあ、スレチだろうな。誘導先があるわけでもないが

690:[Fn]+[名無しさん]
09/05/10 19:19:40 yfRKPJ/B
>>687
それなら1.3倍にはなるが劇的には改善しないだろ
パフォーマンス求めるならおとなしくデスクトップだな

691:[Fn]+[名無しさん]
09/05/10 19:23:49 fRiZN+zx
IntelのSSDがある以上、最早3D求めないならノートで十分高性能を狙えるが。

692:[Fn]+[名無しさん]
09/05/10 19:51:01 4AbFzxCF
一つ言えるのはVistaは確実にボトルネック
ソフトの性能に無関心すぎる
たとえばIE->Chromeに変えるだけでT2300->T7600相当の効果はあるだろう
現行C2D機なら確実にXPの起動時間は20秒切る
休止-復帰の時間はメモリ使用量に比例する
など

693:[Fn]+[名無しさん]
09/05/10 20:21:46 /Raf5ivC
無意味にVista叩いたりChrome持ち上げたり・・・信者なのかね

#ここ何のスレよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch