【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー4【DELL】at NOTEPC
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー4【DELL】 - 暇つぶし2ch300:[Fn]+[名無しさん]
08/01/02 19:37:45 wwHth3Ai
                 ┌―っ
                 |  |
     ┌―――┘  └―――┐
     |   .__. __________|
     |   |   / `ヽ____l ̄ ̄i'__                          /`・、
     |   | /   .,             |                         /   /
     |   レ'     .||_  .___    ___|                          /   /
     |   ト、 ,ィ  .| く   \_|   .|                           /   /
     |   | у.|   | .\ / |     ,!        ,,.-‐--、_               /   /
     |   | .  |___|  .Γ ̄i'`―.'      ,-'     ``ー、     ,-'\   ./   /___
     |   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,-´    _     `ー-、_,,-'   >  ./   ィ'´  `ヽ     ,・、_
     |   | |  ┌―ァ      ャ―┐  | \  ,-'´ ``ー-、        ,-'  /     _   .|     .l  ヽ
     |   | |   !-'''´  ,;;-;;、_  `ー┘  |   ヽ'      ``ー、_   _,-'´   /   ,.- '´ `i   |     |   .|
    ノ  .| .|   ト、_,,-=ク'´  `ヾ-、/|  .|               `゛´    ./   /     |   |    /   |
    ./   ノ |   |_,,.-‐'  __ . ``ヽ、|  .|                   /   ./      |   |.   /   /
   /   /  .|      _,-'´ `ヽ、_.   '   |                   /   ./      .!   `ー‐'  /
   \ /   |   ト、_,.'´        `´|   ノ                   ヽ   /       \     /
     `'   .└―┘         └―.'´                     `ヽ'          `ー-‐'


301:[Fn]+[名無しさん]
08/01/02 19:38:17 smxnNGhJ
なにで迷ってるんだよw

302:[Fn]+[名無しさん]
08/01/02 19:51:59 Tl5Sv0l6
何GB必要なのか知らんが、160GBで1万円ぐらいの
2.5インチUSB外付けHDDじゃダメなのか。

303:[Fn]+[名無しさん]
08/01/02 19:58:51 iLN3kXwl
腐女子の特徴:

KY
場所を問わず馴れ合って雑談したがる
特に話題もないのに糞質問をしてスレを無駄に伸ばそうとする
半角カナや2ちゃんねるの隠語(かなり古め)を使いたがる>オワテル ウマウマー もちつけ
単発IDで自作自演を繰り返す

304:[Fn]+[名無しさん]
08/01/02 19:59:45 At69VTay
お前らすいません
内蔵HDDのUSB変換アダプターから発想がスタートしたせいか
外付けHDDの値段に気がつかなかった 高いもんと思い込んでたわ
ヨドバシかドスパラに行ってくる

305:[Fn]+[名無しさん]
08/01/02 20:10:00 sgTabyQC
バルクの3.5インチのハードディスクを外付けにしろよ
保存用ならそれで十分

306:[Fn]+[名無しさん]
08/01/02 20:10:53 6llw5dDN
>>303
>KY
腐女子反日朝日の捏造にも加担してたのか
珊瑚礁にKY事件にも加わっていたとは恐るべき・・・

>>304
そんなお前に王立製HDD。安さではどこにも負けないぜ!
回転数と品質の悪さには勘弁な。

307:[Fn]+[名無しさん]
08/01/02 20:16:41 VHjS5Vlw
>>306
マンズリこいてさっさと寝ろ

308:[Fn]+[名無しさん]
08/01/02 20:44:33 At69VTay
>>305
もちろん発想はそこからなんよ
で、家にあまったHDD20GBと8GBがあるんだがイマイチ少ないやん
じゃあ新しくHDDを買うとするだろ
そしたらHDD+USB変換コネクタ+電源アダプタが必要になるわけよ
その合計代金や相性もろもろで悩んでいたわけよあたくしは
ちょっとスレチっぽいがあくまでv1000と自作機での話だからギリギリセーフだよなw

309:[Fn]+[名無しさん]
08/01/02 20:48:53 WAy0zs0T
>>308
裸族シリーズでも買っとけ

310:[Fn]+[名無しさん]
08/01/02 21:05:38 rIHUpg6c
> あたくしは

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

311:[Fn]+[名無しさん]
08/01/02 21:12:31 6llw5dDN
>>308
結局どうしたいんだ?
HDDもろもろ揃えても1万以下ですむだろ


312:[Fn]+[名無しさん]
08/01/02 22:05:34 P4ebJvPW
携帯性に優れ、特別に外部電源不要な利点もあり、2.5インチHDD+USB2外付けケースも良いぞ。
200GB/5400rpmのが1.2万+ケース1800円で1.4万円くらいの出費。

313:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 01:11:54 GTOns4Ms
>>284ですがVostro1000のカスタマイズです
自分は基本的にPCに関しては無知なので、アドバイスお願いします
要領は大きいのが良いのでとりあえず2GB
それと外付けHDDの導入も考えてます
変更の余地がある箇所はありますか?

Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版) AMD Turion(TM) 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-56 (1.8GHz, 1MB L2キャッシュ)
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD(5400回転)
DVD/CD-RWコンボドライブ




314:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 01:23:23 f49IXJlM
>>313
>>141

無知なりに今からググレカスしとかないとDELLは止めた方がいいよ?

315:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 03:26:20 q0GJuCuY
>>313
とりあえず2GBにするなら、↓の方がお買い得。
URLリンク(configure.apj.dell.com)

+1万円で2GBとHDD120GBとDVD±RWになる。

CPUはTL-56にしても、ほとんど意味無いよ。

316:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 03:31:12 YdNTCW1u
>>312
これが良いかもな。

317:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 05:12:22 gCjVvWgF
>>313
ちょっとまてwww
>>284は俺だ 安価誤爆してはいるが気にしない
ついでにその後、外付けHDDのことで軽い混乱を引き起こしているのも俺だ
結局外付けに関しては>>312の案を受け入れたい 
HDDの駆動用電源がいらないってのがいいよね
今回買ったV1000及び自作機をコタツ部屋に持ってきたおかげで
数々のエロ動画を嫁に見られる可能性ができたがこれで安心だ




318:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 05:19:53 Staj0bcS
2.5型なら容量は減るけどメーカー製のポータブル買ったほうがいいよ
3.5の場合と違って有益なおまけソフトとか機能が多いから

319:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 11:10:44 MSwmsfy8
>>313
Xpで2GBもいらんよ
通常動作では間違いなく無意味

320:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 11:14:45 kpEe/sUP
XPでもメモリを仮想ディスクとして使ってる奴は2G必要だろ。
Operaやフォトショ使いとかね

321:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 14:00:43 L8k+RzC+
パーティッション?て、やった方がいいの?
無くても屁駅ですか?

322:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 14:26:44 vGSbRlM6
>>321

やらないで購入してQTparted使う

323:321
08/01/03 14:38:23 L8k+RzC+
>>322
フリーであったんですね。ありがとう。


324:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 16:01:36 4oDSgdHF
IDE/USB変換コネクタ買えば電源アダプタついてるだろ
ついてないのなんかあるのかよ。
160GHDDで6000円、変換コネクタで2000円
これでバックアップ用外付けHDDが8000円でそろう。

325:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 16:18:23 MSwmsfy8
>>323
フリーじゃなくてもOS再インストールすれば何もなくてもできる

326:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 16:20:04 dUvU+gzp
SATAカードつけて
URLリンク(www.focal.co.jp)
内蔵ドライブ用ACアダプタとスタックスタンド買って
URLリンク(www.century.co.jp)
URLリンク(www.century.co.jp)
裸HDD用意すればHDD増やす時安上がり

327:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 16:20:52 dUvU+gzp
ACアダプタの分岐ケーブル忘れとった
URLリンク(www.century.co.jp)

328:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 16:50:05 LX1GpeeQ
>>324
ちょうど買い物から帰ってきてセットアップが終わったとこなんよ
結局タイムリーとかいう会社のIDE3.5/2.5→USB変換コネクタ(\1780)買ってきました
URLリンク(upsurusuru.hp.infoseek.co.jp)
セットアップっつってもアホみたいにつないだだけでアホのように認識されたわけだ
これで、家に転がってる3.5の80GB・20GB・8.4GBと壊れてるDELLノートの20GBが
めでたくバックアップ用外付けHDDとなっちゃったわけですね

あと奥に見えているデスクトップ用にワイヤレスキーボードとマウスを買ってきたのよ
これがアホみたいに便利
コタツにいながらにしてニコ動やステ6、そしてDVD動画が・・・
あっそのためにノート買ったんやったwwノートいらないやんw

329:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 19:18:16 0Q7VXpsj
DELLのサイトについて聞きたいのですが、1月7日までクーポンで5000円引きがあります。
このクーポンを使えば、79800円のPCが74800で買えるということですか。
URLリンク(configure.apj.dell.com)
URLリンク(www1.jp.dell.com)

330:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 19:19:23 o33hrGvJ
カートに入れてみればいいじゃねーかよ

331:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 19:30:15 0Q7VXpsj
そっか、そういう方法があるのですね。
ありがとう。

332:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 19:41:56 0Q7VXpsj
だめだったwww

333:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 19:50:34 LX1GpeeQ
>>332
期間限定、リースご契約者限定オンラインクーポンで最大16%OFF!
クーポンコードは詳細にて。

とあるからリース契約のみやね
普通の人はちゃんと5000円強の値引きになってる

334:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 22:13:40 b793PdBT
もう祭りってないんですかね?前見たときは祭り祭りってよく見たんですけど。

335:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 22:25:12 dUvU+gzp
今の価格で十分祭りなんだが

336:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 22:26:38 GTOns4Ms
1月25日にvostro1000買う予定なんですが、価格に大きな変動はありますかね

337:[Fn]+[名無しさん]
08/01/03 22:30:24 L/AIPED6
PPの適用範囲だから今かっても問題ない

338:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 00:54:07 Nv65ZOdy
あーいや、予算の問題なんですが

339:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 00:59:47 SJbZIM6J
これ以上安くなるとしても最大5000円ぐらいでしょどうせ
こんな廉価パソで迷う時間のほうに無駄を感じませんか

340:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 01:06:10 Nv65ZOdy
そうですね、すみません


341:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 08:06:30 5EWB6y4K
URLリンク(www1.jp.dell.com)
DVDマルチドライブやメモリやHDDの容量アップで価格を維持してるよな
普通の(と言ったら語弊があるが)使い方だと焼きは外付けかメインのデスクトップ使うし
メモリはXP使う分には1GBで十分
HDDは1780円(俺様ソース)でIDEあるいはSATA→USB変換ケーブルを買えばあとは適当なHDDで無限に容量アップ可能
つまりベーシック状態での底値を狙うのが賢い買い方かもしれん
メインで使おうと思ってる人はその逆だけどね

V1000オフィス付きモデルに光沢液晶・HDD120GBを付けて買ったオレがいうからあまり間違ってないだろう
光沢はともかくオフィスと120GBは無駄な出費だったなぁ

342:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 08:19:34 e1OTmjx8
>1780円(俺様ソース)
kwsk

343:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 08:37:19 5EWB6y4K
>>342
1780円は3.5インチ専用の奴だった 3.5/2.5共用は1980円
URLリンク(upsurusuru.hp.infoseek.co.jp)

344:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 10:23:06 khENUt6M
>>341
DELLはRAM焼けないからスーパーマルチドライブではないよ(DVD+/-RWドライブ


345:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 10:41:33 bGthn+u8
>>341>>343
しょうもない質問で申し訳ないけど、これって単なる外付けと何か違うの?

346:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 10:52:15 5EWB6y4K
>>345
使わないHDDの再利用ができるってだけで
外付けHDDと何ら変わりないよ

347:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 11:42:00 lcJtVSmx
2000台オンライン限定って常時開催してるよなw

実際は無制限だろ

348:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 14:15:21 j8WmQOoO
ノートの内蔵ドライブって振動大きいしちゃんと焼けてるのか不安になるし
結局外付け使うことになるから外出時とかの緊急時にしか役に立たん

349:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 15:42:49 QpzMSJeu
1501ってもう売ってないの?

350:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 15:56:33 9YtXH9Q5
Vostro1000を買うつもりなんですが用途がiTune、ニコ動、ネットなのでHDDの容量を60GBにしようか80GBにしようか迷っています。アドバイスください。

351:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 16:00:38 7Iy4fCrW
金に余裕があるなら80

でもそれだけならそんなに使わないから60でもいいんだけどね

352:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 16:43:02 r2JB8Die
iTune、ニコ動、ネット程度ならvostro1400のほう買えばいいのに
同じ値段で120GB+無線LAN、それに質感も1000より上みたいだし


353:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 17:53:22 khENUt6M
駅でinspiron1520をポチった
vistaだがグラボついてるんでまあ、よかったと思ってる
グラボなしCPU上位のほうが二万安かったけど…

354:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 18:01:21 BFaIUN7S
vostro1400は音がブチブチ病はないのかな

355:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 18:04:54 vkNY1pla
追加配送料金不要でエクスプレス配送。通常より約一週間早くお届けいたします!
終了まで、あと3日です。

対象製品
Inspiron Notebook ○
XPS Notebook ○

※現金振込でのお支払い限定(ジャパンネット銀行、三菱東京UFJダイレクト「eペイメント」を含む)とさせていただきます。
※1月5日0:00~6日24:00オンラインでのご注文製品のみ対象となります。
※1/12(土)お届けの目安となります。
※条件を満たした場合は自動的に当キャンペーンが適用されます。
※条件を満たさない場合は通常納期で配送させていただきます。

356:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 18:06:47 iYUI0Jft
みんないつポチッタの?
今ぽちるほど安いかな

357:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 19:01:59 u35rgbiA
Inspiron 1720が地味に安くてポチろうか迷う

358:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 20:09:51 77QfShAG
さっき送料無料きたからっ買っとけ

359:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 22:10:12 q5NfoRLI
>>355
通常9日くらいで来る気がするが
約1週間早くってどうなるんだ

360:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 22:50:20 Bvf/1qhp
vostroやinspironのキャンペーン終了が 1月6日、7日になっている。8日から何が始まるのだ?

ペンギン搭載?

361:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 22:52:20 BcxHOHFt
1000と1400って質感が違うんですか?

362:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 23:27:14 QpzMSJeu
個人でXP買える?

363:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 23:32:10 qTAiDGlW
1台あたり139,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から31,000円OFF
クーポンコード:?FFVVDC87JB49H

364:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 23:32:25 4LDIXqez
うん

365:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 00:00:45 EScPP35n
>>361
質感は1400の方がかなり良い
ただし1400の方が手の脂が目立つ
まあ、1000も1400もどちらも手の脂は目立つし拭きとりづらいけど

366:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 00:03:57 2ZP8/BSd
1000のどこに手の脂つくの?

367:345
08/01/05 00:43:23 0SJIV39p
>>346
無限ということは一度に複数台増設できるってことなのかな
教えてくれてありがとう

368:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 01:51:23 fOLX1D9d
>>357
安いな

Inspiron 1720 E-mail限定パッケージ 構成例

インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB))
Windows Vista Home Premium
2GB(1GBx2)DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
17インチ TFT TrueLife WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)

125,350円(送料、税込)
URLリンク(configure.apj.dell.com)
1/7まで
1台あたり139,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から31,000円OFF
クーポンコード:?FFVVDC87JB49H

369:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 01:51:31 OBahbLCB
>>358
ほんとだ。
T7100にWUXGA、8600Mに5年保障で14万4千円は安すぎる・・ポチってくる

370:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 01:56:53 WAXVrFHy
だめおしキャンペーンだな
正月で悩ませて背中を押すキャンペーン
でもペンギンモデルが控えてる現実
騙されて買うのが吉か凶かは一般消費者にはわからないと。

371:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 01:57:22 Yu3OOvtM
これめっちゃ安くないか

372:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 02:19:38 nNjGIgUa
17インチWUXGAが欲しいなら迷わず買いだろう。
フルHD動画をそのまま見れる。
こないだのHP祭りはWXGA+~WSXGA+だったしメモリも自分で要換装だったり納期が長かったりとまあアレだったけど。

373:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 03:34:49 blEgdZB6
デスクトップ用モニタより広いじゃんwww


374:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 06:16:33 dMXaXVMA
>>368
WUXGAと5年保証つけてぽちってきた。


375:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 06:43:46 FNRCXnTG
>>368
つい先日1720ポチった俺涙目ww
キャンセルしてこっちで注文とかしても大丈夫かな

376:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 06:54:56 yFe6uK56
>>368
これでXPが選べたら…

377:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 07:59:04 Gm3Ptk4p
>>376
そう思う  XPなら神

378:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 08:14:28 WuxcxfhB
VistaがいやならドライバDLしてフォーマットして入れなおせばいいじゃない
これは使ってないOSとライセンスがあるから言えることか

379:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 08:30:36 OBahbLCB
2kのライセンスなら余ってるんだが2kだと光学ドライブのPIO病が起こっちゃうんだよな。

380:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 13:03:12 ITFQ6kHW
グラボついて2GBならvistaでもいいじゃん

381:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 14:20:16 QaYNCDoS
まあ、デルはゲーム用途で売り出してるんだろうしな。

382:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 14:41:09 Z/Hzn/Wi
>>368
17インチノートですら5年保障付きで14万切る時代なのか・・・

383:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 15:01:15 0X1reqyV
>>368
俺が買いたい構成にすると142,803円になった。
LANが100Mなのと末尾3円が気になって注文できねぇ。

384:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 16:32:59 3lN6eJ7q
これひょっとして配送料無料じゃね?

385:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 17:21:49 JA4Sz37i
URLリンク(click.j-a-net.jp)


386:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 18:39:47 5HjRfsMn
Vostro1000にC2Dは乗らんのかな?

387:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 19:41:32 MTwoLTAc
AMDモデルです。

388:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 21:34:39 1Qbw2JCv
1720ってものすごく安くないか。
今までボストロしか目に入ってなかったけど、こっちの方がお得に見え始めた。

上で17インチWUXGAが欲しいなら買いって話が出てるけど、
WXGA+のまま注文ってもったいないだろうか?
今まで15インチのデスクトップで1024×768だったからいまいちピンと来ない…。

389:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 21:46:53 cTLWXylh
WXGA+だと縦が900しかないからデスクトップ用のSXGA(縦1024)より狭い
17インチノートを買うなら微妙・・・

390:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 21:53:59 Z/Hzn/Wi
そもそもデスクトップと比較する事自体が愚問

391:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 21:55:08 iX13fuGY
13万で注文
今使ってる9400はグラボ無しで20万だった

392:388
08/01/05 21:57:02 1Qbw2JCv
ありがとう。17インチならもっと解像度高い方がいいのかあ…。
デスクトップと比べちゃ駄目なのか。初ノートなのもんですまん。
よかったら理由を教えてくれないだろうか。

393:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 22:04:28 cTLWXylh
デスクトップよりも目との距離が近いから解像度の差は大きい。

394:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 22:14:03 emiO4bPx
e-mail会員ページのVostro1200ポチった。
つけられるものはつけたって感じ。

OS Windows(R) XP Professional Service Pack2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
キーボード 日本語キーボード
メモリ 1GB(512MBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
ハードディスク 160GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
指紋認証デバイス (Core 2 Duo用) 指紋認証デバイス
保守サービス [パソコン本体の保証] ビジネスケア プラス - 3年保守 [ 引き取り修理, 事故・盗難損
害対応]
【デル推奨】ビジネスユーザーに最適!1/15(火)までご購入いただく場合、3年間オンサイトサポートを
ご提供!
バッテリ 6セルバッテリ
Misc 5 PCリサイクルマークシール なし
ワイヤレスLAN (Core 2 Duo用) インテル(R) Wireless WiFi Link 4965AGN (802.11a/b/g/n対応)
パッケージディスカウント パッケージ価格 43,870円(税込)OFF (PIOT4168)

合計:120,588円

配送料 3,500円
小計 124,088円
消費税 6,204円
合計金額 130,292円


395:388
08/01/05 22:18:18 1Qbw2JCv
>>393
距離のことを全く考慮してなかった!
マジでありがとうございます。

しかしそれなら 目を近づける→解像度低くても文字が見える になる気が…。
文字云々ではなく、全体的に画面がきめ細かい(この表現は違うかもしれないが)方が
綺麗でストレス無く見られるってことで合ってる?

396:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 22:20:49 cTLWXylh
>>395
解像度は大きいに越したことはないがデスクトップで17インチWUXGAなんて細かすぎて使いにくい。
ノートであれば目との距離が近いので実用に耐える解像度だということ。もちろん個人差はあるが。

397:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 22:23:39 MTwoLTAc
>>395
近ければ低解像度の粗いドットが見える。
高解像度で表示が細かくても見える。

398:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 22:29:10 rdYULQVp
ドットピッチが最も大きい19インチ使ってるけどドットが荒いとか感じないよ
同じ解像度の液晶を店舗で実際に見て自分にあったものかどうか確かめるのが一番いい
俺は解像度細かいと目がシパシパするし

399:388
08/01/05 22:29:55 1Qbw2JCv
>>396-397
デスクトップなら17インチWUXGAだと見づらいが、
ノートにする場合、目が近くなるにも関わらず、
17インチWXGA+のままだと粗が目立ちすぎる。
だからWUXGAの方がいいよ ってことでOK?

理解するの遅くてすまん。何度もありがとう。
ノートとデスクトップがこんなに違うとは思ってなかったから、本当に助かった。

400:388
08/01/05 22:41:22 1Qbw2JCv
あ、電気屋で買っちゃいかんとか思ってたから、
電気屋で実物見るとか考えもしなかった…。
実際に見に行ってみる。ありがとう。

401:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 23:04:38 RH90211I
ノートなんて7インチで充分

402:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 00:04:21 Ybr1L+9+
>>401
モバイル用途なら確かにそうだ。
ただデスクトップ代わりにはちとキツイな。
日本人はノートPCをメインで使うからな。しかもメーカー製ボッタクリを

403:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 00:12:01 qX703lGo
>>402
高い国産と安いのを2台横に並べれば品質の差は一目瞭然だがな

404:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 00:14:46 1xDAGP4J
Celelon・1GB・Vistaでまともに動かないPCを
10~15万円で売ってる良心的な家電屋さん。

405:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 01:33:10 qX703lGo
紙に書かれたスペックだけから判断すれば国産はコスパが悪いかもしれんが

406:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 04:17:16 yMq7QpSM
キーボードだけVAIOにしたい

407:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 05:16:42 s/ri/Cg3
dellって注文したらすぐ注文確認のメールくる?

408:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 05:31:57 PAt0KoRi
「ノートなんて7インチで充分」に賛成です。
22インチの外付けモニタをつければOKだもの。

409:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 05:50:12 2ZHEU218
MSXでも買っとけ

410:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 06:05:25 jwcL4toV
■パソコンショップリンク

URLリンク(want-pc.com)




411:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 07:20:56 nEXvjqa8
>>410
ブラクラ注意

412:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 08:09:03 kApnE5Mc
>>408
それもありだとは思うけど、ケーブルが思った以上に鬱陶しいと思う
そのうちワイヤレスで飛ばせるようになったら考えよう


413:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 08:23:59 o/V0OHb8
DELLのHP見てたらクーポンとか○%OFFとか○○広告パッケージとかわけわかめすぎ

そこで誰か
・13万以下
・XPが選べる
・ヅアルコアでデザインそこそこのノートPC教えてください。
XPSでXP選べたっけ?

414:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 08:30:46 kApnE5Mc
>>413
URLリンク(ad.jp.dell.com)

ここから選んだらいいんじゃない?
デザイン重視だったらよそのメーカも選択肢に入れたら吉
「わけわかめ」はもうやめた方がいいと思うよ 文字で見てても結構つらい

415:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 08:32:38 1xDAGP4J
>>414
とりあえず>>3-4のリンク先を見る。

416:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 08:37:02 o/V0OHb8
>>414-5
thxx見てみる


417:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 08:53:52 o/V0OHb8
てかわけわかめの語源82年か。生まれる前だわ。感覚なかったけど死語中の死語なのね。

418:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 09:04:44 88vR0Skw
死語って言葉ももう古いよ

419:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 09:23:08 f5WBcONP
じゃ時代遅れかw


420:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 09:49:40 PhvYH9iQ
>>394
俺が悩んでるのとまったく同じ構成。
でもこれ、Bluetoothの選択肢がなかったんだけど、つけられなのかな?

421:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 10:24:15 wVyEmYog
わけわかめ酒

422:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 12:01:05 ZzE6NEnC
もう少し待てば安いの出てくるかな?

423:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 12:33:57 wVyEmYog
いつまでも待つ事になるよ

424:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 12:35:04 oeHlEqzb
欲しいときが買い時

425:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 12:35:58 wVyEmYog
そそ
次の日悔やむというオプションあり

426:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 13:56:11 Q29EXuD0
見たまえこの悲しさ

731 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2008/01/06(日) 13:07:54 ID:jWqf5PSP
デルのVostro1000ポチろうと思ったら、欲しいと思ってたカスタムの商品消えてるし、最安価格の商品もカスタム内容がダウンしてる。
ほんの12時間前に見たばっかなのに・・・orz

427:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 15:32:41 qYEUnhuM
成人式の前後があるじゃないか

428:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 15:54:41 a9OuYz9h
メンヘルスイーツ(笑)

429:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 15:58:45 iu6m3kd+
1720安いね
WUXGA、青葉が選べる○
XP選べない×
送料タダだし
ポチっても後悔しないと思う

430:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 16:45:11 R2HfM5iX
去年の年末に17%OFF+送料無料で1720のWUXGAを購入したけど凄く満足している。
液晶の写り込みが激しいのが欠点だが他は満足している。
前に使っていたノートが15.4インチのLatitudeのWUXGAだったので液晶は見やすくなったw

431:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 17:01:00 cER0wCr5
>>429
XPが選べないがXになってるがこれで後悔しないのか?

432:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 18:08:09 zzR5Q93p
>>430
文字はだいぶん見やすくなった?

433:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 18:26:12 6PGT2+c4
1720か1520買おうと思うんだけど、4年間の引き取り保守つけたほうが良いかな?
DELL買うの初めてだから、耐久力がどれくらいかわからないです。


434:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 19:01:46 v5WFr6BM
3年位で良いんじゃないの?
今は確か4年選ぶと+1年されるはず。

435:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 19:33:34 7t4TosJG
3年で十分だな
買い替え時期だろ

436:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 19:43:38 6PGT2+c4
>>434
ありがとうございます。3年持てば元を取れると思うので、3年保守にしてみます。
後は15.4インチか17インチか検討します。

寝ながら17インチはさすがに大きすぎるかなと悩み中です。

437:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 20:29:23 7t4TosJG
自宅と会社だけなら17インチ
たまに持ち歩くなら15,4でいいんじゃない

438:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 20:40:30 jmSY2HR+
小さいノーパソはそれはそれで別の需要があるよな

439:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 20:47:16 eM0DaVT5
>>433
オンサイト保守の方がいいと思う。
追加になる値段によるけどさ。

440:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 20:48:53 yE888N9E
1720のWUXGAとWXGA+どっちがいいもんか…。
今日ポチろうと思ったのにいまだに悩んでる。

441:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 20:52:16 6mBhEIzb
初めてパソコンを買うのですが保証は3年はつけたほうがいいですか?

442:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 21:00:42 wVyEmYog
寝ながらなら12.1インチがベスト

443:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 21:47:13 +6ER46Ug
>>441
パソコンとは壊れるものだ。そして修理代はバカ高い
とすれば結論は一つしかないだろ

444:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 22:00:52 OcJL5cB0
俺は基本的に保証つけないけどね。
保険と同じ考え方で、もしもの場合に自分でも金出せると思ったことに
対しては極力保険に入らない方が期待値は得だから。

445:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 22:00:57 c3UjbdUQ
DELLの3年保証に騙されすぎ
価格.comとか見ればわかるけど、今10万以下のPCなんてゴロゴロある
量販店で5年保証つけた方が遥かに得

446:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 22:08:32 cER0wCr5
>>445
その量販店の10万以下の性能見てからいえよ

447:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 22:14:45 2ZHEU218
>>445
またお前か

448:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 22:25:39 Q29EXuD0
3年後でも通用するスペックのパソコンだったら保証をつける
量販店でセロリンのノートに5年もの保証つけてもじゃーない

449:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 23:04:23 hJr9rgF7
セレロンならVistaは無茶

450:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 23:07:25 qX703lGo
メモリが2GBあればCPUはセロリンで十分

451:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 23:07:52 Yde5jn1n
>>441
一度壊れればイヤでも次から保険つけようと思う様になりますよ

452:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 23:12:09 qYEUnhuM
セロリンやセンプロンなら、メモリ1Gで十分だよ

453:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 23:27:51 GJoQJ43a
XP,office2003ならcelM,Sempの1GB積めば充分だと思うがな

454:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 23:33:59 OcJL5cB0
>>453
同意。ついでに言えば、Office 2007を使うと、どれを買っても不満が出る。

455:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 23:36:32 5wbfPzfl
もしかして、19%OFFと32000円OFFを両方付けられるのかな

456:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 00:26:00 oqCY0SSK
>>455
無理
クーポンを入力すれば入力したほうしか使えない

457:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 02:04:54 JjO2ohMV
>>456 そっか、さんきゅ。
思わずぽちるとこだった。

458:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 03:47:05 bwKqR8wj
出る、壊れるって聞いたから3年保証付けたのに
まったく壊れん!!
結構エンコードとかヘビーに使っているのに・・・
そろそろサーバーにしようか検討中・・・
ところで、コンプリート保証ってHDD壊れたら交換してくれるのか?
出来たって人いたらよろ!

459:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 03:49:39 lTAN9MWK
普通に使ってて壊れたのなら、コンプリートは関係ない。
3年保守範囲内の無償修理。

460:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 03:51:51 G1Z1tSmW
>>458
smartとか出てたらだけど、壊れたら普通の保証で治してくれる
コンプリートは金額に上限がある代わりに落としたら壊れたとか盗まれたとか、そんな時に使える保証

461:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 05:12:52 bwKqR8wj
>>459
>>460
両者ともサンクス!!
じゃあもう、あと2年ガリガリ使い倒します!!
ケチって自分はinspiron640mですが
ゲームさえしなければ物凄い快適です。
何か自分も知ってる事があったら書き込むようにします。
ではー

462:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 09:23:48 GiyEtk3I
今10インチのレッツノート使ってるが、寝て余裕だったけどv1000
きたらもう無理だなw


463:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 09:40:44 uWWdzSo/
俺のも4年コンプ付き保証付いてるが、2年経過した現在未だに故障なし!
意外に壊れんな~!
正直驚いてるわ!

464:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 09:48:29 FjdLDbAO
キーボードに牛乳こぼした。
カルシウムの多い奴ね

465:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 09:49:24 rlYjXHNl
このスレが低価格・激安スレだから書くけどさ
それなら、何年もの保証をつける必要ないと思うんだがw

初期不良さえクリアすれば

466:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 10:01:23 GwTWiBt2
「安いだけ」の金銭感覚では、スレ住人失格です

467:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 10:29:07 g7Xf4gx6
つーか、そんなに壊れてたり、不具合があったりするものなのかな?

468:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 11:09:53 rlYjXHNl
>>467
デスクトップ機は、保証なんてあってないようなものだからな
電源が逝かれたら電源を交換すればいいし、メモリを増設したいなら増設すればいいし
みたいな感じで

ノートにも同じことがいえるんだが、タワー並みの手軽さじゃないし、価格面でも違うし
元々、持ち運びをするという用途的にも壊れる機会が多いしな
しかもDELLみたいに独自仕様が施されてると、個人で直すにも対応しきれない場合もあるし

469:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 14:47:11 L2rDezTr
一度でも泣く目を見たらどんな安物PCでも長期保証だけはつけようという気になる

470:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 14:54:12 F8bC9gn9
安物PCを長期間使おうって考えが間違っている


471:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 14:59:26 B+ouOPYe
そんなもん、どっちでもええやん・・・

472:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 15:41:07 +Y+SWI96
ノート型買いたいんだけど・・今までノート買ったことがない。
今までのレス見ると、安い機種買って三年位のスパンで買い替えて行った方がいいのかな?
最近は4~5年でまともなスペックでなくなってるし、一昔前と違って完全に消耗品として見るべきなのかな?

473:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 15:51:14 lCfFDIML
昔は、特定用途のみでアプリもVerUpしない、なんて使い方で10年とか使うひともいたけど
今はネットあるから無理やね
その分PC価格も安くなってると思うし、目安は3年ってとこかなあ

474:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 15:51:28 FjdLDbAO
PenM1.5MHzとTK-55はどっちが速いどすか?

475:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 16:28:52 oqCY0SSK
>>474
複数動作ならTK55

476:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 16:54:04 nzP/fWIj
シングルでもさすがにTK-55の方が早いんじゃない?

477:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 20:25:57 Uu0Zqt7J
1720

Windows Vista(R) Home Basic 正規版 (日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
ピュア・ホワイト(Webカメラなし)
17インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ(1440x900)
2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
Sound Blaster(R) Audigy(R) Advanced MB(TM)Audio ソフトウェア
Core 2 Duo向け インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)
Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
日本語キーボード
9セルバッテリ

合計金額 109,600円

どうでしょう


478:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 20:29:53 lTAN9MWK
どっちが速いかはともかく、そんなゴミみたいなわずな差を聞いて何がしたいんだ。
速いのがいいならC2D買えよ。

479:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 21:49:26 jbUWBNSu
>>470
使いたいときに限って壊れてるということを体感したら、
否が応でも信頼性を重視するしかなくなるよ

480:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 21:52:07 ESSmrCa0
>>477
「どうでしょう」って、なにが?

481:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 22:02:01 NIALYbE7
ロードショウじゃねーのか

482:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 22:02:01 oqCY0SSK
>>477
vistaでもいいと思うがベーシックはやめておけ

483:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 22:10:02 bpm5mAFj
バルクメモリを買おうと思うんですが
ノーブランドは危ないですかね?
それとも当たり外れがありますか?

484:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 22:13:51 oqCY0SSK
>>483
使うPCでちゃんと動くならそれでもいいんじゃないの

485:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 22:34:02 jbUWBNSu
11 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2008/01/02(水) 16:38:59 ID:Yq3hAQ29
>>7
おそろしいことに、70nmと90nm、110nmが混在してる
現状の1GBメモリが512メガビット×16個配置がきほんなので、
旧式プロセスの消費電力が高いメモリーが多く混じることが多い

特に安いものや、クロックが533MHZのとかね

1ギガビットメモリちっぷはほぼ70nmクラスプロセスで作られてる(でないと儲からない)
ので、品質はいいね

486:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 23:10:11 GwTWiBt2
>>483
選別落ち品多いからだから、相性が出易いかもしれんよ。
定格で使うつもりなら、当たり外れの確立は50%かな

487:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 23:10:47 GwTWiBt2
我ながら微妙な日本語だ・・・

488:[Fn]+[名無しさん]
08/01/07 23:27:51 vAneHNoT
17インチならWUXGA

489:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 00:08:15 gZGesIRM
>>487
X 確立
○ 確率
これのことか?

490:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 02:28:27 9Lbkkx68
>>488
俺もフルHDは必須と思われる
しかし10万・・・俺の640mより安いのかよ・・・OTL

491:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 08:07:27 xlPbpqAO
FAX/ オンライン限定ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

クーポン適用後55,781円(送料、税込)
URLリンク(configure.apj.dell.com)
1/15まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:K42TKTJP6WD3F3

492:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 08:20:22 xlPbpqAO
E-mail限定!新春特別ビジネスパッケージ
Vostro 1200
インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows Vista Home Basic 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
12.1インチ TFT TrueLife WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1280x800)
4セルバッテリ

クーポン適用後92,980円(送料、税込)
URLリンク(configure.apj.dell.com)
1/15まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:K42TKTJP6WD3F3

構成例

Windows XP Professional Service Pack2
ビジネスケア プラス - 3年保守 [事故・盗難損害対応](1/15まで3年間オンサイト)

キャンペーン適用後100,979円(送料、税込)
1/15まで
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF

493:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 09:10:23 WtPHtRxe
www.dell.jp/0044

494:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 15:37:39 eoRSWJia
@@

495:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 17:50:29 wE+95jZf
送料無料でガチの買い時きたな、買わないけど

496:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 18:14:29 Z6JknH+k
>>493
微妙すぐる

497:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 19:10:09 hyDj9OAI
Inspiron 1520 の構成カスタマイズで悩んでいます。
下記ふたつのグラフィックコントローラ、どれほど違うものなんでしょう?

NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR2
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2

主な使用目的は、フォトショでレタッチ、CDリッピングです。


498:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 19:11:14 k/Rb4uvg
3Dゲームしないなら体感差は無いと思うよ

3Dベンチはこの辺を参考に
URLリンク(kettya.com)

499:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 19:24:46 EVYatXMs
>>496いい感だと思ったんだけど。

500:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 19:26:07 EVYatXMs
>>496いい感だと思ったんだけど。

501:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 20:23:14 6LPsXgnU
>>491
値段、間違えてないか?

502:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 20:42:41 EVYatXMs
1400買おうと思うんですけど今どうですか?1000の方がいいですかね。

503:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 20:47:40 SrpfkrkN
cpu的にいって1000の方が良いな

504:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 20:52:53 xJSaOvG6
グラフィックについて教えてください。
この二つは3Dゲームをするうえで全く違う体感になりますか?


Intel(R) GMA X3100(チップセットに内蔵) [- 15,750円]

NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR3 [+ 0円]






505:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 20:54:06 SrpfkrkN
具体的なゲーム名上げろよ
下でもマトモに動かないゲームもあるぞ

506:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 20:56:54 Mi2Jb3WK
8400GSなら2004年ぐらいまでに発売されたゲームなら最高設定でサクサク
それ以降のでも重いので無ければ中設定ぐらいでまともにゲームできる
AOE3とかBF2なら8600gtのが安全

507:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 21:07:22 j697KI5P
>>504
グラフィックボードの専用スレで聞けよ
それか蹴茶さんのHPで数字みて決めれば?
参考
URLリンク(kettya.com)
結構差は出るみたいだぞ


508:504
08/01/08 21:07:52 xJSaOvG6
MHF モンスターハンターフロンティアです。

509:504
08/01/08 21:20:06 xJSaOvG6
自己解決です。 ありがとうございます。

510:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 21:33:11 3ymT69hA
今度大学に入学するんでDELLのノートを購入しようと思ってます。
このスレをざっと読んだのですが、決算が3月ということは今は我慢して、
3月まで待った方が安く購入できるってことですか?

511:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 21:50:39 hdd5RKMg
>>501
朝は金額制限なしで送料無料だったんだがいつの間にか69000円以上でないと無料にならなくなってる
今は最小構成だと59,456円だな

512:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 22:02:58 iQui+k+g
>>510
決算は1月半ばだ
ただ3月に安くなるのはいつものこと

パソコンはほしいときがかいどき
今なら送料無料だしな


513:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 22:05:57 hdd5RKMg
1500は特に安いパケが出てないから微妙だが1000や1400はまあまあ買い
>>492の1200はかなり良パケといっていいだろう
2万引きのキャンペーンも悪くないし

514:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 22:07:58 3ymT69hA
>>512
レスありがとうございます。
DELLのHPをチェックして1番安いと思った時に買うことにします!
(3月にも安くなるということで期待していますが、今よりも安くなることの方が多いですか?)

515:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 22:09:20 3ymT69hA
ちなみに法人の、1500を狙っています

516:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 22:14:01 hdd5RKMg
1400だとこういうパケもあるね

オンライン広告限定!ビジネスパフォーマンスパッケージ
Vostro 1400
インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
14.1インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ

クーポン適用後74,380円(送料、税込)
URLリンク(configure.apj.dell.com)
1/15まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:K42TKTJP6WD3F3


517:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 22:23:10 hdd5RKMg
調べてみたらちょっと前に出た1500の300台限定パケの直リンがまだ生きてるので買えるようだ
これなら結構安いと思う

Vostro1500 オンライン限定 300台限定!特別パッケージ

インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Core 2 Duo向け Dell Wireless 1490 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g対応)
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ

クーポン適用後74,380円(送料、税込)
URLリンク(configure.apj.dell.com)
1/15まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:K42TKTJP6WD3F3

518:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 22:24:04 FlDz/Vzb
>>491の送料無料もう一回来てくれないんだろうか・・・

519:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 22:29:44 EVYatXMs
>>493の1400って個人でも買えますか?

520:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 22:33:41 t4gL4FJa
個人名で買える

521:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 22:36:39 iQui+k+g
>>518
今送料無料だ

>>517
多分、300台売れてないからな

522:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 22:43:31 z0n0lfcp
>>521
今朝は全品送料無料だったけどね。今は条件付になってる。

【Vostro】

* 1台あたり69,000円(税込み・配送料別)以上ご注文の場合、
   本体分配送料が期間中無料に。

523:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 22:53:47 hdd5RKMg
1720も先週より少し安くなってる

Inspiron 1720 E-mail限定パッケージ 構成例

インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB))
Windows Vista Home Premium
2GB(1GBx2)DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
17インチ TFT TrueLife WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)

123,515円(送料、税込)
URLリンク(configure.apj.dell.com)
1/15まで
1台あたり139,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から21%OFF
クーポンコード:WMBGD9ZG21$M1X

524:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 23:00:47 UuJAeC6c
>>523
これ良いね。ただHPのアレに匹敵するんじゃない?

525:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 23:02:16 Lo1SFHoI
>>517に8600M GTを積んで88,051円か。
まぁまぁいいんじゃないだろうか

526:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 23:03:21 UuJAeC6c
「ただ」という文字は無視してくれ…

527:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 23:07:54 EVYatXMs
>>520さん、ありがとうございます。1000と迷ってます。

528:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 23:21:00 9Lbkkx68
最近無線の法律が変わったので
300bpsの無線が付かないと面白くなくないか?
メーカーもかわいそうだけどな3ヶ月で新製品出ちゃうから・・・
もうすぐペンリンだっけ?でるんだろう?
やっぱ4月の新製品まで待った方がいいかな?

529:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 23:44:19 ZsYG2jYh
Inspiron 1720だとみんなグラボGeForce選んでるみたいだけど、
ゲームしなくてもVistaだとチップセット内蔵はきついもんなの?

530:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 23:52:19 Z6JknH+k
Vistaはバックグラウンドで、常時、軽めの3Dゲームを動かしてるようなもんだよ。
そこにゲームとかだからお察しくださいって話。

531:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 23:53:08 5NRoAOEz
>>529
それもあるし、139,000円以上にするのもあるし、
後付けが不可能なものに1万~1万5千円ぐらい安いもんだ。

532:[Fn]+[名無しさん]
08/01/08 23:56:32 4Jx7EiD0
キツいかどうかは本人次第だし
キツいって逝ってる御仁もなんかと比べてなわけだし

533:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 00:01:44 ZsYG2jYh
>>530-532
なるほど。参考になりました。


534:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 00:14:59 hgnSF75Y
XPと値段でチョイスするなら今どれ???

535:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 00:20:28 KNGF9PsS
>>534
vostro1000だとおもう

>>529
XP買えばいいだけの話

536:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 00:24:33 ACy73UP1
上で出てるパケはどれも他社より2~3割は安いと思うよ
今週特に安いのは>>492の1200かな

537:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 00:37:01 FhRPCxvG
>>522
\69000-にならんかったが送料無料だったのでぽちった。
定価というか元の価格が高くなってて、最初から値引きしてて安くなってた。
初でるなんでよくわからんが見積もり構成みたら送料無料だったんで購入した。


538:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 00:48:51 xRedZ5m1
DELLノートで新CPU発表から搭載までどれくらい間隔あるの?
2、3月にはペンリン版出るかな?

539:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 00:53:05 3IeKNDGS
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
製品は4月以降だろうね
デュアルコアはキャッシュが多いほど良いらしいから
6M積んでるタイプは楽しみ
意外と価格も安いしね
まあ、今セールで安いのはそのせいかもね

540:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 01:22:27 4gFKSAz+
>>537
見積もり画面でもこうなってるぞ?
ショッピングの詳細
詳細の表示
配送料 3,500円
小計 56,625円
消費税 2,831円
合計金額 59,456円

541:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 01:33:50 YSS5rPkS
>>539
なんで他のメーカーは今月出荷なのに4月とかになるんだよw

1月中にはペンリンに置き換わるだろ

542:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 01:47:50 xRedZ5m1
値段据え置きでペンリンだったら即購入なんだが、数万あがるんだろうか・・・。

543:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 01:54:29 dn7x9q4o
どうせならT9300にしたいしなぁ

544:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 02:43:32 RzcZEuTV
マザー変える必要がでてくるなら時間かかるだろうし
そのまま乗せられるならすぐ出てくるだろ

545:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 03:04:31 rQ0v5jK1
1500届いたばっかだというのに最新CPUを使うという優越感が早くも消滅

546:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 03:14:48 DUkCgvkx
標準はT7250のままでBTOでPenrynが選択できるようになるだけ
絶対に価格据置にはしない

547:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 05:20:26 sS6XAH6a
1000の2000台限定っていつの間に\(^o^)/の?

548:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 09:29:14 pAdhQtTm
>>540
3年保障はつけてないのか?

549:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 09:33:24 HE7b6UJ0
ほんとに>>491なんてあったの?
税込みで送料込みなんて、間違えてないか?

今だと59456円するぞ。

550:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 09:46:21 pAdhQtTm
ご注文機種:
----------------------------------------------------
Vostro 1000 FAX/オンライン限定ビジネスベーシックパッケージ - 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード),
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)--
ネットワークコントローラ:-- 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
-----------------------
-- CPU:-- AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55 (1.8GHz, 512KB L2キャッシュ)
-----------------------
-- キーボード:-- 日本語キーボード
-----------------------
-- メモリ:-- 1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
-----------------------
-- グラフィックコントローラ:-- ATI Radeon(R) Xpress 1150(チップセット内蔵)
-----------------------
-- キャリングケース:-- キャリングケース無し
-----------------------
-- ハードディスク:-- 120GB SATA HDD(5400回転)
-----------------------
-- OS:-- Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
-----------------------
-- 光学ドライブ:-- DVD/CD-RWコンボドライブ
-----------------------
-- 液晶ディスプレイ:-- 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
-----------------------
-- 保守サービス [パソコン本体の保証]:-- ビジネスケア - 3年保守 [引き取り修理]
-----------------------
-- バッテリ:-- 4セルバッテリ
------------------------- ワイヤレスLAN:-- ワイヤレスLAN無し
-----------------------
-- Coupons:-- パッケージ価格 25,070円(税込)OFF (PIOT4192)
-----------------------
- <br><br><b>※インターネット割引実施中!
<br>クーポンコードの入力が不要、デルのインターネット割引はかんたんオトク!<br><br>【Vostro ・Inspiron】
<br>1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF!
<br>[/7_PINOT281/35_PDOT2646/36_PIOT3766/]</b><br>
- \4,762

小計: \61,362
配送料: \3,500     配送料割引: -\3,500
消費税:\3,068    合計金額: \64,430



551:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 09:49:02 T0XzwiH3
>>549
あったよ、昨日の午前中は。俺は12月に同じ値段で買ったし。
DELLは基本的に火曜日にパッケージとクーポンと送料有料/無料の更新、
金曜日にクーポンの更新があるけど、火曜と金曜以外にも微修正してる。

552:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 10:19:39 vq7noV2h
バッテリーのセルってなんだよ?
数字が大きければいいのか。要領がでかいって事?

553:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 10:28:08 KNGF9PsS
>>552
数字が大きいほどサイズも大きくなり(はみ出す)持ち時間も上がる

554:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 10:40:10 HE7b6UJ0
>>551
そうなのかー。
もう一回完全送料無料にならんかなぁ。

今、最小構成以外で買おうと思ってる奴は要注意だぞ。
例えば、無線と光沢液晶のみオプつけたいとすると、送料がかかるので64,338円。

しかし、さらに4000円分くらいのオプションをつけても
(例えば6セルバッテリと2400円のマウス)、
送料が無料になるので64849円だ。
(俺はこれでポチろうかどうか迷ってる

また、メモリを増やしたいとちょっとでも思う奴は、
、無線+光沢液晶+メモリ2GBにすると、71405円だ。

とにかく安くって奴で、最小構成でいい奴ならそれでいいが、
中途半端にオプションつけて、69000円以上送料無料まで届かない奴は、
もうちょっとなんかオプションつけた方がいいぞ。



555:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 10:57:41 T0XzwiH3
というDELLの戦略なんだな・・・
今どうしても欲しいのでなければ待つのもありだよ。

556:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 11:14:52 pAdhQtTm
>>550 だが、¥6.9万超えてないが送料無料なのはなぜ?
昨日も¥6.9万の縛りは書いてあったが見積もりすると送料が引かれていたから注文したのだが。

557:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 11:19:52 KNGF9PsS
>>556
昨日の午前中は完全送料無料だった
そのときの見積もりだから使用できるだけ

558:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 11:30:34 pAdhQtTm
いや、午前も夕方も同じ更正で見積もったが、同様に送料無料になってるぜ

559:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 11:44:47 7YIPc5+F
俺は去年暮れポチった時にはv1000パッケージで
変更はHDDは120G、dvdドライブ変更、保障は一年、無線つき
で送料、すべてコミコミで66200円だったぞ。

560:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 12:13:23 HE7b6UJ0
>>558
今同じ構成でやってもそうなのか?

561:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 12:17:11 HE7b6UJ0
>>558
なんだー
ビジネスケア3年つけて、合計69000円以上になってるじゃねーか

562:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 12:23:34 4lnqKwcy
Vostro1500でCore2DuoプロセッサーT7250、メモリは2GB。
ゲーム全くやらないなら、X3100でいいのかなぁ。

Intel(R) GMA X3100(チップセットに内蔵) [+ 0円]
NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB [+ 9,450円]
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB [+ 14,700円]


563:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 12:40:23 HE7b6UJ0
>>559
今だと、基本(120GB一年補償)プラス
DVD-RW
無線
光沢液晶

で64569円だな。(俺がポチろうかと迷ってる構成)

光沢液晶が2100円だから、
実質一年で4000円しか安くなってないのか。
 




564:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 12:44:30 SkNUOWvl
>>563
恐らく2~3週間前の事を言ってるんじゃないのか?

565:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 13:09:52 HE7b6UJ0
>>564
すまねぇ、無職だから年が明けたの今気付いたわwマジでw

566:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 13:22:04 KNGF9PsS
>>562
XPならそれでいい
vistaとか後に移行するんであればやめたほうがいい

ちなみに単純にcore2duo+GMA X3100だと1400のほうが安い

567:562
08/01/09 13:48:32 4lnqKwcy
>>566
ありがとうございます。XPです。
VISTA移行のつもりもありません。
15インチは譲れないポイントなので、1500でいっときます。


568:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 14:30:21 HE7b6UJ0
プリンタつけて69000円にしても、送料無料にならんのだね。
いらねープリンタ転売すればいいと思ったんだがw

無線と光沢は外せないんだが、>>563の構成以上にオススメなのない?正直、DVD-RWはいらない。

自己アフィ1%+クレカポイント1%も引いて、63277円(相当)か。
他なんかいい方法ない?


569:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 14:31:53 c2vbuiOf
>>562
1500の特徴は、XPが選択可、グラボ可、解像度大だから
X3100でいいなら1500じゃなくてもよくね?

570:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 14:42:11 qB6nM1MO
1500解像度でかいか?

571:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 14:44:13 KNGF9PsS
>>568
無線+光沢+パテ割で69,430円になるから送料無料に
後は3年保障つけるとかOSをXPPROにするとか

572:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 14:47:05 KNGF9PsS
>>570
解像度自体は1400と実は同じ

573:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 14:47:38 HE7b6UJ0
>>571
補償は全くいらないし、XPPROも興味ないけど、パテ割って選択肢があるか。
デスクトップと違って、外付けいつもつけてるわけにはいかないもんなー。
DVD-RWよりは有意義っぽいけど、自分で出来ないもんかね。



574:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 14:55:06 KNGF9PsS
>>573
クリーンインストール時にやろうと思えば自分でもできる
vostroはUSB問題(外付けHDDをつけたまま起動できない)があるから
できない人にはいると思う

575:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 15:07:24 u3ZdGbR3
>>573

>>322

パーテションは注文する必要なしだろ
フリーソフトで切れる

576:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 15:23:48 HE7b6UJ0
そっかー。
なら、DVD-RWの方がまだ使い道あるかな。

みんなありがとう。

一晩考えて、明日ポチる。

577:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 15:56:34 c2vbuiOf
>>576
悩ませてやるか

サブでノートを使うつもりなら、XPProは便利だよ
オンライン、オフラインの使い分けができる

578:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 15:59:08 KNGF9PsS
メインでも便利だろ

579:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 16:00:43 HE7b6UJ0
>>577
ごめん、ゆとり世代じゃないけど脳みそゆとりだから、
もっと分かりやすくプレゼンしてくれないと、全く良さが分からないw

580:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 16:01:41 HE7b6UJ0
つーか、XP-Proだと+8400円もするじゃねーか。
4000円でいいんだよ4000円で。

581:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 16:07:14 YSS5rPkS
プレゼンてw

買いたくなければ買わないで別に良いんじゃない?
買いたくなったら買えばいいだけの話

582:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 16:09:10 ioFBsJwo

VistaをQTで切るとエラーになることがある、というレスを見た覚えがある
どこで読んだかは忘れた


583:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 16:12:05 KNGF9PsS
>>579
Professional
上級ユーザあるいはビジネスでの利用を想定した上位エディション。
マルチプロセッサへの対応やドメインへの参加、リモートデスクトップ
(ホスト側)、RAIDのサポート等に対応するほか、IISやファイルシステム暗号化など
セキュリティ保護関連機能も搭載する。Windows NT、Windows 2000からの
アップグレードを想定しているが、Windows 98、Windows Meからでもアップグレードは可能。
Windows 95からはアップグレード不可能。また、Windows 98、Windows Meからアップグレードした場合
はアンインストール可能だが、Windows NT、Windows 2000、Windows XP Home Editionからアップグレード
した場合はアンインストールできない。


584:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 16:48:29 HE7b6UJ0
>>583
せっかくなのにゴメン、
2行目までしか分からないwww
やっぱ無線+光沢+

・DVD-RWにする
か、

・6セル+マウス(でもマウスなんていらねー)
にするか、

・マカフィー15ヶ月
にするかだな。



585:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 17:04:47 JwgOo+TA
マカフィー(藁



いや冗談ではないぞ

586:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 17:24:51 4lnqKwcy
マカフィーは、だめな子ですか?


587:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 17:34:14 ACy73UP1
まあ1000を69000円ラインまで上げて送料無料適用するなら>>517の1500にした方がいいような気がする
性能的には3割ぐらいは違うから

588:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 17:44:56 pAdhQtTm
1500にするなら余計に3年保障は必要になる

589:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 18:16:18 znPGx4kF
>>584
マカフィーはオススメしないな。
まぁ、個人の自由だから好きにすればいいんだけど

590:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 18:26:54 zzqJLD23
ノートの英語キーボードってひらがなが印字されて無いってだけかな?
まえdell鯖注文したとき戯れに英語キーボードにしたら、Enterちっさくて困った

591:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 18:27:45 Uw3ke1jt
>>491を買おうか迷ってるんですが
次週に値段が上がることはあるんですか?

592:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 18:37:31 33AvL9dW
>>591
1ヶ月はROMれ

593:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 18:37:35 JwgOo+TA
こいつ最高に(ry

594:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 18:49:30 HE7b6UJ0
>>589
うん、今んとこDVD-RWか6セル+マウスかにしようと思ってる。
avestでも入れることにして。

595:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 19:53:53 YMoMi/Ae
avastとsygateで使ってる

596:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 20:47:59 4siVJSkq
2回キャンセルしても、まだポチっと注文できます?

597:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 21:16:35 c2vbuiOf
>>584
じゃ、簡単に書こうw

他にもPCがあって、そこで2chブラウザを使っていたとしよう
そこにノートPCを追加して、そこでも2chブラウザを使うとしよう
そうすると、2chのログを共有するとしないとでは使い勝手が違うのはわかるよな?

さて、ここでHOMEとPROとの差が出てくる

ノートPCの場合だと、デスクトップPCと比べて、持ち運びができるから
家庭内LANをオンラインとオフラインとで切り替えて使うことが出てくると思う
PROだと、オンラインのときはログ共有、オフラインだとローカルログと使い分けができるんだ
HOMEだとOSの機能としてできない(やろうと思えば可能だが、同期上かなり面倒くさい)

また、HOMEは簡易共有しかなく、PROにはアクセス権限が設定できたりする
これは例えば、エロ動画を家族に見られたくないときに重宝する
ま、これは、NASならPROと同等のことが可能だが

ここまで書いたんだ
PROを選べPROをw


598:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 21:20:36 VrFJrFpO
XPの性能の差が戦力の決定的差でないことを言っておこう

599:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 21:24:09 c2vbuiOf
>>594
ちょwwwよりによってマウスかよ
ロジでもMSでも、家電量販店で買ったほうが安いぞ

600:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 21:25:47 AfDRVLEo
>>597
これ共有する側、される側全部プロじゃないと駄目なの?
それとも共有ファイルを提供するほうがプロならいいの?

601:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 21:29:14 DUkCgvkx
>>597
それのやり方kwsk説明してる所おしえてくだしあ

602:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 21:37:56 YSS5rPkS
ググレカレー

603:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 21:43:58 c2vbuiOf
ただの一例を書いただけだからw
ググればビジネス向けにもっと詳しく書いてあると思う

適当に拾ってきたゲームをやるだけなら、PROよりもHOMEのほうが手軽だよ
HOMEとPROをどう使い分けるかだべ

604:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 21:47:06 DUkCgvkx
オフライン共有で見つけた
マジで何でググればいいか困ったから聞いた

605:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 21:56:44 mXAjUv1g
>>597
もっとおしえてほすい

606:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 22:31:36 R7nFOgY/
プロフェッショナルじゃないと困るのはファイルのLAN共有制限と
ドメイン参加くらいだ。
HOMEの場合、実はpro同様の共有フォルダに制限をかけられるのだが
結構まんどくさい。

また、ドメイン参加は企業で使う場合は必須だと思ったほうがいい。

リモートデスクトップやマルチプロセッサ、バックアップ等々は
フリーソフトや市販のものを使ったほうがずっといい。

よって、家族のほかのPCからエロ動画見られたくないけど、自分の
複数のパソコンで共有したい、とかならいいよ。


607:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 22:33:40 xRedZ5m1
自分のノートを会社のLANに繋げるにはプロ必須?

608:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 22:40:19 R7nFOgY/
>>607
あったほうが非常に便利だが、なくてもなんとかなる場合も多い。
サーバーにアクセスするたびにパスワード入力しないといけないけどね。

ドメイン認証で動いてるプログラムは全滅する。>SQLとか。




609:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 23:27:36 8+PkH/nZ
98/Meでできた共有フォルダの簡易パスがhomeで無くなったのは、
本当にMSはゴミ糞だと思った。

610:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 23:45:51 xX4iyzPT
XPProならデスクトップPCがXPならリモートログイン出来る!…だっけ?


611:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 00:32:49 4PsZyUpo
スレ違いもいいところだ他でやれ

612:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 00:34:29 ztOKsKjI
同感

613:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 00:40:36 A4uIQZH1
デスクトップで組んだばっかりだってーのに、ノートが欲しくなってきたw

614:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 03:58:59 xdMa4pHe
外付けUSBHDDつながったまま起動できないって話ですが、
起動できるノートはデルにはないんですか?

615:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 04:11:10 daFFHwmG
>>614
それはデスクトップの話だろ
外付けHDDのメーカーによるらしいが

616:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 08:17:00 BKOJTkjX
>>597
デスクトップにインストールしてる2chブラウザのログフォルダををノートからネットワーク経由で参照するの?
なんか重そうだなあ
俺は2ちゃんねるビューア買ってるからそこまではしないなあ

617:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 08:51:20 56Y0Jmn7
5日に注文した1720のお届け予定日が11日になった
今まで注文した中では最速

618:594
08/01/10 09:31:35 qLzeUcR9
>>597
せっかくだけど、それの何が便利なのかさっぱり分からないwww
家のPC全部光で常時オンラインだから、2ちゃんのログなんて共有する意味がわかんない。
いろいろ出来る人にはいろいろ便利なんだろうけど、
動画視聴とネットと株とmp3管理くらいしか使わない俺としては、やっぱXPhomeで十分そうだw

>>599
いや、それは分かってるんだけどさw
4000円のオプションとなると、DVD-RWなら一発なんだけど、使わないだろうし・・・
6セルは結構魅力的なんだが、あと2000円頼まないと駄目だろ?
そしたらマウスくらいしかないじゃん。

ちなみに、マウス買うならアウトレットサンワダイレクトが安いぞ。
ワイヤレスで1000円切るとかよくある。
マウスパットから電磁給電するワイヤレスマウスも1500円くらいでたまにあるぞ。2000円以上送料無料。

619:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 09:44:54 42rhVLME
サンワかよw

620:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 09:50:22 /w8+JX3a
>>617
自分は7日に注文したが18日の予定だからその次の船便になるのかね。楽しみだ。

621:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 12:02:53 iO6nRlZu
1720っていつまで安いんですか?

622:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 12:11:36 QXF0l5TA
それは中の人でないと分からんが今のパケ+15日までのクーポン+送料無料はかなり安いと思う

623:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 12:12:15 iZjZq2B+
>>621
DELLに聞け


言ってやった
言ってやった

624:568
08/01/10 12:33:49 qLzeUcR9
なんだー
FAX会員とかの特別バージョンって、
LinkShareアフィの対象外なんだな。

>【2】email、FAX、DM、ハガキ、デルリアルサイト等での限定モデルは対象外です。
>※上記限定モデルはデル・アフィリエイトリンクでは提供しておりません。
>リンクコードを経由し別ページで購入しても対象外となります。

625:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 12:45:24 qLzeUcR9
やっとポチッ太どー!!!!!!!!!

ぼすとろ1000
>>491のリンクから飛んで、

基本構成プラス、

必須オプション
・光沢液晶
・無線

つけて、あとは無理やり69000円以上(送料無料)にする為に、
・6セルバッテリ

・一番安いターガスのマウス
つけた。
マウスなんていらねーけど、ヤフオクで2000円くらいで売れるみたいだし。
マカフィーやDVD-RWドライブじゃ、いらないからって転売するわけにはいかないし。

69000円以上になると>>491のクーポンは使わないほうが安い。
で、送料無料、税込み64730円。

自己アフィ対象外だったから、クレカポイントのみ計算すると、64082円(相当)。
マウスを売ったとしたら、実質62000円てとこ。

先月申し込んだP-ONEカードが届いてたら、7日に頼めばさらに2500円ほど安くなったんだが・・・。

626:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 12:51:01 WhgEy2r3
1年保証で6万5千円だったらとても高い買い物だよ

今は量販店で5年保証10万円(1年当たり2万円)で買える時代なのに

627:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 12:52:16 2XQEW2FD
5年も保証(゚⊿゚)イラネ

628:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 12:55:40 2XQEW2FD
URLリンク(doiob.net)
6年後のスペック

629:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 13:08:53 xd45HNbM
こりゃまいった。


630:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 14:20:05 yTksgKl9
>>625
駅でかえばよかったものを

631:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 14:29:18 2Pb1lYt9
5年間購入金額オーバーしても何回も無償修理してくれりゃー
販売店の延長保証でもイイけどね・・・!

632:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 14:48:49 qLzeUcR9
>>630

ちょうどいいオプション付きの在庫なんてないだろうと思って見なかったけど・・・
基本(ただし120GB)+無線+光沢で、いくらで買えたかな?
夕方見張ってれば、出てるもの?

633:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 15:00:38 yTksgKl9
>>632
4時ぐらいから5時半ぐらいまで見てるといい
すくなくとも普通に買うより一万円は安く買える
1000で無線+光沢で5万円台なら駅でみたことあるぞ


634:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 15:04:28 DH/b73Ov
>>625
俺と全く同じ構成だ。

この値段なら1年使い倒せればいいから延長保障はイラネ
マザーと液晶が逝かなければ、どうとでもなるし。
4年前に買ったInspironも投げたり、落としたり、電源いれたまま放置したりしてたけど
普通に動いてるし、大丈夫だろう。
と信じたい…

635:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 15:17:33 yTksgKl9
駅は送料も消費税込みだからかなりお得
ただ保障は1年しか選べない


ういたお金で将来vistaに移行する
core2duo+2GBRAM+ゲフォ8000番台は俺の用途ではあまらすだろうから

あくまで「将来」だが

636:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 15:18:40 KhQBjxxn
>>617
>>597の意図がわからないおまえって・・・

637:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 15:27:35 p6WLNKyA
デルのOptiPlex 、 Inspiron 1525デル打ち上げ1299米ドルのみです。 | sotoiCom
URLリンク(sotoi.com)


638:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 15:38:12 1/IpTGul
いきなりの質問すいません。
ネット通販の商品は携帯からも注文できませんか?
フルブラウザ携帯なら可能なのでしょうか?
PCが壊れてしまい、急にお金もなく出来るだけ安価で買いたいのですが同じデルでもショップと通販じゃ結構な価格差もあるのでしょうか?スペック構成も違いますよね?
携帯からすいません。
無知な質問ですがご意見宜しくお願いします。

639:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 15:44:05 iZjZq2B+
>>638
ネカフェ行けよ


言ってやった
言ってやった

640:638
08/01/10 15:53:48 1/IpTGul
>>639
レス有難うございます。
全くの無知で本当スイマセン。
ネットカフェに行ったことがなくお恥ずかしいのですが…
ネットカフェのPCで購入は可能なのですか?メールのアドは携帯などで良いのですしょうか?

641:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 16:05:59 DH/b73Ov
>>640
できるけど、ネカフェで通販は危険なんじゃないのか?クレカならなお更
信頼できる知人にでもPC使わせてもらったほうがいい気がする。
メールアドレスはケータイでも多分平気だろう。
不安ならhotmailでもyahooメールでも好きなもの選んで
そこにケータイからアクセスすればいい。



642:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 16:07:07 yTksgKl9
>>640
通販のほうが明に安いし、BTOで構成も自由に選べる
エクスプレスで買えば納期も早く安いものも買える(否BTO)

643:640
08/01/10 16:36:41 1/IpTGul
皆さんレス有難うございます。
申し訳ないのですがもう一つ聞きたいのですがスイマセン。
支払い形態はクレカ、以外に代引きも出来ますよね?10万位の物を通販したことがなくて少しビビッてます…
ですが明らかに安いとなれば構成も選びたいですし通販で買いたいと思います。エキスプレスも覗いて検討して見ます
本当に有難うございました

644:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 16:42:31 yTksgKl9
>>643
DELLは代引きできない
基本はクレカか銀行振り込み(エクスプレスは振込みのみ(エクスプレスは土日以外
4~6時ぐらいに更新される

ちなみに注文時のメールは携帯ではだめ(電話はOK)
フリーメールで可能なので、ネカフェでフリメとれ。ヤフーとかでいいから


645:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 16:52:22 qN3saGZ7
>614
に答えなさい

646:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 16:54:46 yTksgKl9
>>645
インスパイロンとvostro以外なら大丈夫じゃないの

647:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 17:46:00 4PsZyUpo
>>626
またお前か

648:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 18:03:14 6dB4IXog
パケ待つのも草臥れてしまったので、
駅でVostro買うことを検討しているのですが、
普通に買うときと違い、駅で買うときに何か注意すべきことはありますでしょうか?

あと、現金で振り込む場合手数料の分を考慮して指示された価格より多く振り込まないといけないんですかね?
恥ずかしながら、現金振込をした事がないもので・・・。
ちなみに地方銀行のATMから振り込む予定です。

的外れな質問をしていたら申し訳ないのですが、どうかお答えいただけると幸いです。

649:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 18:13:27 4PsZyUpo
>>648
駅の場合後からのパーツ追加は高く付く
延長保証は絶対付けられないからその前提で

その他は単なるキャンセル品だから別に普通のとかわらない
振込みの手数料の事は銀行に聞け

650:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 18:15:54 CJ7M7cwJ
保証切れる頃に延長しないか?ってメールくるけど
エキはないのか?そんなことないやろ

651:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 18:28:03 qLzeUcR9
>>648
たまにいるよなw振込みの仕方さえ知らない奴。
バカにするつもりはないんだが、どうやって生きてきたのか不思議でしょうがない。
電車の乗り方知らないのと同じくらいに思えてしまうんだが。

ATM行きゃ分かると思うけど、
振込み金額 と出たら、実際に振り込む金額を入力。
その後、振り込み手数料込みの金額が表示されるから、それを投入。
お釣りはちゃんと取る事。

つーか、駅でDELL買うような通が、なんでネットバンクの一つも口座開設してないの?



652:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 18:29:51 qLzeUcR9
あと、現金での振り込みって、出来ないATM(口座からの振込みしか)が多いよ。
銀行の窓口のヨコにあるようなATMコーナーじゃないと。

653:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 18:30:56 tmEsnM5K
振込みはともかく、電車とかバスは使わない人は全く使わないからな

654:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 18:34:20 pAXuTzMg
フロンティアという会社のノートPCどうなの?
URLリンク(www.frontier-k.co.jp)

655:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 19:06:35 if3/5W0s
振込みできない奴電車乗れない奴をバカにするつもりは無いと言いながらバカにしてる馬鹿がいる

656:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 19:08:21 A4uIQZH1
田舎の話だけど、200円の料金なのに500円入れた婆さんが居たな。
運転手気づいてるだろうに、そのままヌルー ('A`)

俺なんか生まれて20年ちょいだが、電車に3回くらいしか乗った事無いよw

657:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 19:09:50 N/mxYyDH
DELLの場合、光沢液晶の方が良いの?
それとも好みの問題なんですかね。

658:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 19:09:56 6dB4IXog
>>649
>>650
>>651
>>652
皆様とても参考になるレス有り難うございます。
延長保証の辺りが少し有耶無耶ですが、
どっちにしても延長はしないと思うので自分の場合あまり気にする必要はないですね。


いや・・・その、振込のことに関しては本当御恥かしいです。
ネットバンクの存在は知っていましたが、あまり関心が無かったもので・・・。色々と申し訳ないです。

兎に角、こんな初歩的かつ阿呆な質問に答えてくださって有り難う御座いました。
もし、何かあったらまた来るかもしれないので、その時はまた迎え入れてくれると嬉しいです。

659:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 19:12:37 56Y0Jmn7
イーバンクや住信SBIとかネット銀行に口座作ると楽だね

660:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 19:21:37 AwsR2fcL
>>658
1年保証でパソコン買っちゃうんだ
まあデルにとっては優良客だな

661:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 19:22:06 4PsZyUpo
ヤフオクでバイバイ

662:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 19:25:42 t8xXtfOg
オージー終了のお知らせ。

中国を真似てインターネット検閲を開始
URLリンク(jp.techcrunch.com)

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


663:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 19:35:01 jp5RF1WA
今まで使ってた Inspiron6000をそろそろ買い換えようと
思ってるんだが、今Dell で 15インチで WUXGA の機種ってある?
1720にかなり惹かれるけど、17インチはちょっと大きすぎるので。

664:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 19:36:05 QXF0l5TA
D830なら選べるけど安くない

665:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 19:38:55 tmEsnM5K
15インチで WUXGAって興味あったんだけど
目疲れないですか?

666:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 19:43:12 jp5RF1WA
>>665
プログラマなんで丸一日見ることも多いけど、とくに疲れないなあ。
視力も別に悪くなってない(ような気がする)

大量の文字を一度に表示できる環境に慣れると元に戻れん。

667:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 19:47:56 jp5RF1WA
>>664
ありがとう。1720とどっちにするか一晩迷ってみる。

668:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 19:48:50 qN3saGZ7
>614
に答えなさい

669:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 19:49:50 Wk2x9JMr
Inspiron1520の最安値ってもう出ました?
これからまだ安くなるのかなあ。

じきに1525っていうのが出るそうですけど、
そしたら1520はもう販売しなくなるものですか?

670:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 20:01:46 hSknnODv
>>660
逆じゃない?
壊れなくても1~2年で買い換えてくれる客ならそうかもしれんが、
3年保守付ける人もカモだと思う。

3年保守付けた全台が壊れるわけじゃないからウマウマかと。

仮に9000円の3年保守が100台分売れたら、合計90万円の収益。
つまり原価レベルで考えれば、そのうち10台以上も本体ごと交換しなきゃ黒字だし、
大抵の場合はパーツ交換レベルですむから40台以上でも平気そう。

そもそも、実際のところ3年でそんなに(20%以上)も故障しないだろうし。

ちなみに人件費とか諸経費なんかは3年保守があろうとなかろうと、
1年以内の修理対応はできるように体制は用意しとかなければならないので計算外。
というか、むしろ3年保守の利益で↑の費用を埋めてそれらを運営してるような。

671:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 20:08:33 uC7Ocqxp
>>668
HDD側で「windows起動後認識させる」
に設定しとけばおk。
それかPCと電源連動させなければいいし

>>669
アウトレットなどで販売するとは思う。
安くなるかは知らないが

672:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 20:27:40 qLzeUcR9
>>670
激同。

保険なんて無駄無駄。
一ヶ月補償で5000円安くなるなら、そうして欲しいくらいだ。

673:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 20:37:11 Arys5cQ+
>>670
こらこら、ネタばらししちゃいかんよw

674:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 21:09:50 drzU+Jay
いやいや3年補償は付けておいた方がいいと思うぞ
俺のD610もそろそろ3年だけど液晶パネルとかHDDあたりがポックリ逝きそうな予感がする
万が一そうなった時に無料で交換してもらえるという安心は捨てがたい

675:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 21:10:51 HKVIB4uU
俺、いままでノートPCを3台使って、一台が3年もったことないんだけど。
今は予備のデスクトップ使い。これだけは7年もってるw

676:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 21:34:27 /cVeRbnu
俺のD610も今年で3年だが、全く壊れる気配がない。しょっちゅう持ち歩いてるのに。
3年オンサイト付きで8万というのが魅力で買ったんだが、一度も呼ぶことなく保証期間が終わりそうだ。
まあ安心を買ったと思えばいいか。

677:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 21:37:21 oTQ3HttR
今12.1のノート使っているんだが、買い替えで迷っています。
家の中での持ち運びメインで下記の構成でどっちがよいかな?

Vostro 1400
インテル Core2 Duoプロセッサー T7300 (4MB L2 キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
Windows Vista(R) Home Basic 正規版 (日本語版)
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD (5400回転)
CD-RW/DVDコンボドライブ
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
14.1インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ
ビジネスケア プラス - 3年保守 [ 引き取り修理, 事故・盗難損害対応]
103,680円

Vostro 1200
インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows Vista Home Basic 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
12.1インチ TFT TrueLife WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1280x800)
4セルバッテリ
ビジネスケア プラス - 3年保守 [ 引き取り修理, 事故・盗難損害対応]
100,979円

678:677
08/01/10 21:41:53 oTQ3HttR
ちなみに、XPへ気が向いたらバージョンアップ(ダウン)するつもり
主な使用予定は
2ch & ネットサーフィン
動画再生
写真編集
たまにエンコです。


679:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 21:43:24 4PsZyUpo
>>678
1000買っとけば?

680:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 21:48:34 8+5JIaD2
おまいらXPが買えなくなったらVista付で買うのか?
OSなしで買えるマウスで買うのか?
XPインスコするのか?

681:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 21:51:02 DgNFmu40
保険なんて全部損するようにできてるだろ。

682:677
08/01/10 21:53:09 oTQ3HttR
>>679

いや、15.4インチは大きすぎて好きになれないんです。
1400は今もってノートを横に3cm伸ばした感じでぎりでセーフ
1200はちょっと小さすぐかなと
1330だと値段が無理なので
Vostroの1200か1400で迷っているんです。

683:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:02:04 4PsZyUpo
>>682
それじゃ解像度的にも1400の方で

684:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:02:51 yTksgKl9
>>680
マウスはノートOSなしではかえないよ

685:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:04:05 A4uIQZH1
>>681
安心を金で買うんだよ。

686:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:04:16 AwsR2fcL
5年保証に入らない手はないよ

>>631
量販店の5年保証は、修理代金が購入金額オーバーした場合、新品または同等品と交換してもらえる
店によって保証規約が違うので注意(100%保証してくれるところとか50%までしか保証してくれないところとかがある)

687:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:04:17 yTksgKl9
>>677
ベーシック選ぶぐらいならXPのほうがいいと思うんだけど
ベーシックは機能が削られてるからXPのほうが動作も快適だろうし
ホムプレ、ビジネス、アルティのほうがいい(vistaであれば)
XPならどれでも

688:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:04:20 dqs5//Xw
>>677
L2キャッシュが違うだけなのに割高なT7300はないわ
3Dゲームぐらいでしか差は出ないがそもそもグラフィックがオンボードでは意味ない
買うなら>>516に無線と保証付けるぐらいでいいんじゃないの

689:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:06:13 eLrhroWP
>>682
俺もその辺で考えてるんだけど、1400はどの液晶選んでも視野角が狭いんだよね
1400
URLリンク(support2.jp.dell.com)
1200
URLリンク(support2.jp.dell.com)

だから1200にしようかなと思ってる

690:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:08:03 4PsZyUpo
保険って生命保険とかと同じで何も無ければそれに越した事ないってだけの話
同意を求めたってそいつのが壊れる訳じゃないから言いたい事が言えるしな
必要か不要かは自分で脳内補完して決めとけ

691:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:08:17 FKOqrWr8
>>688
やっぱりL2キャッシュが多いほど、3Dゲームとかは快適?体感できるくらい変わります?

692:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:09:08 4PsZyUpo
>>691
L2なんか不要に等しくてグラフィックメモリが最重要項目

693:669
08/01/10 22:10:42 Wk2x9JMr
>>671
普通には販売されなくなるんですね。知りませんでした。
ありがとうございました。

694:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:13:01 FKOqrWr8
>>692
レスありがとう。やっぱりグラボですよね。
グラボの重要性は3年前に買ったPCに載せてなくて、ゲームが動かなかったから分かります・・・

今度は1500にゲフォ載せて買うことにします

695:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:13:46 dqs5//Xw
>>691
重要だけどある程度のVGAがあることが前提
オンボードじゃVGAがボトルネックになって差はほとんど出ない

696:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:17:30 7IXcHDAY
さすがにPC1年保証で買う気にはならないが、店の5年保証だったら+5000円ぐらいで入れる
デルの延長保証はたった3年で高いからな、サービスも悪いと聞くので考えものだな・・・

697:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:19:56 8+5JIaD2
結論: デルにしろ、国内メーカーにしろ、延長保証はなるべく付けることをお薦めします。

BY 蹴茶


>>696
量販店のPC本体の価格が無駄に高い。

698:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:20:30 4PsZyUpo
>>697
しかも低スペック

699:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:28:44 6d266f08
vostroを個人で買う場合、ちょっと罪悪感があって延長保証入りにくい

700:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:35:02 UlLdpq89
PC買い替えの目安によるな
2、3年で買い換えるのに5年保証付けるのは馬鹿だし。


701:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:52:51 nErkPOv6
>>681
保証期間内に壊れたなら得
壊れなかったら損


702:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 23:00:26 Ttnvt5XG
他人の意見聞くと、もうすぐ使用暦6年目を迎える
俺の国産ノートが未だ現役な方が異常らしいな。
さすがに液晶の明度低下やディスクが
読み込まなかったりと散々に近いから
そろそろここらでDELLの世話になろうかと。

703:677
08/01/10 23:15:58 oTQ3HttR
皆さんいろいろ、ありがとう。

>>687
XPは今持っているノーパのライセンスを切って入れられるので、Vista試そうかと

>>688
CPUについて、そうなのですか?結構長く使うつもりなのでお頭には奮発しようかと・・
いわれた構成だと85kぐらいだと思うのですが、18k浮かして、あとでいじった方がよいですか?
液晶は後じゃ変えられないけど、どうなんでしょうか?

>>689
そうなんですよねぇ
ただ、1400を買ったとしたら逆に考え、まっすぐの角度以外から(家族)からは覗かれにくい とか考えることにしました。
1200だと、画面が今より小さくなるので、そこはそこで微妙で・・


704:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 23:52:25 JFtdO9c2
今だとDELLの法人向けノートの保証は事故盗難保険に3年出張修理まで付いて12600円(-7%)。
他のメーカーや量販店でこの内容の保証をこんなに安く提供してるところは皆無。
量販店の5年保証なんて修理から戻ってくるのに何週間かかるんだかw

705:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 23:54:58 wleCDGUn
1200ってバッテリどれくらい持つんだろ
4でいいのか6にしといた方がいいのか6ははみ出ないかどうもそこで迷って買えない

706:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 23:58:58 JFtdO9c2
CPUはULVじゃないしそんなに持たないだろう
せいぜい4セルで2~3時間、6セルで4時間ぐらいじゃないかな

707:[Fn]+[名無しさん]
08/01/11 00:04:23 HuAtwxG0
3年オンサイトってどんな保証ですか?

708:[Fn]+[名無しさん]
08/01/11 00:25:05 C40oki+d
ご自宅に修理作業員がお伺いして修理の間気まずい空気が流れるサービスです。

709:[Fn]+[名無しさん]
08/01/11 00:29:57 /oWGFBxj
法人なのに個人で買ってるから気まずさ倍増だね!

710:[Fn]+[名無しさん]
08/01/11 00:43:06 xqrlrrsC
>>703
L2キャッシュの差は処理によって大きく異なるよ。
同じクロックでキャッシュ2MのE6300と4MのE6320を比較してみると

3Dゲームではある程度の差が出るが
URLリンク(www23.tomshardware.com)

エンコではほとんど変わらない
URLリンク(www23.tomshardware.com)

3D向きでない1400ではあまり関係ない。

711:[Fn]+[名無しさん]
08/01/11 00:47:21 SQ75f7/Q
Vostro1200のベストバランスパケを教えてください。

712:[Fn]+[名無しさん]
08/01/11 01:17:31 3cB35pqs
ちょ >>625見ていま気づいた
俺も似たような構成で1000注文したんだけど無線つけるの忘れてた。これは痛い
しかももうクレカの認証済んでるし

明日急いで構成変更だな・・・もしくはキャンセルか


713:[Fn]+[名無しさん]
08/01/11 01:25:31 SQ75f7/Q
ぬわわ。Vostroシリーズって、青歯つかないんですね・・・orz

714:[Fn]+[名無しさん]
08/01/11 01:27:49 0ThfWs03
無線てなんに使うの?

715:[Fn]+[名無しさん]
08/01/11 01:30:08 jAWs+cFi
青歯のほうが要らんだろ

716:[Fn]+[名無しさん]
08/01/11 01:36:38 cfql16BO
わかんないけどノートで音楽流しながら
別の部屋でヘッドホンつけて作業とか?

いらないなー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch