新品限定ノートPC購入相談スレッドその28at NOTEPC
新品限定ノートPC購入相談スレッドその28 - 暇つぶし2ch1:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 00:46:55 +uX9dMaD

前スレが容量オーバーしましたので立てました。
テンプレの補足などは>>2-10あたりです。

前スレ スレリンク(notepc板)l50

ノートパソコン選びはまず
『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
自分がどうしたいのか、どうするのか「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば選択の幅も自ずとせばまってくるものです。

 ○ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可。
 ○モバイル目的なら重さ2kg以下が目安。(個人差あり)
 ○ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
 △大量のDVD焼きや3Dゲームはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
 ×中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。
  ※でも安い! のを狙うなら選択肢。見る目を鍛えて自分で頑張れ!

= ■■相談 テンプレート■■ ===========================
(★お約束★)ノートパソコンの購入相談は以下の相談テンプレートに従って書いてください。

【使用者】 ----初心者・そこそこ・PC暦○○年・年配者等。
【 O S 】 ------Windows or Mac
【予  算】 ----予算の上限を記入。
【OFFICE】 ----OFFICEの有無。(Personal、Professional Edition等も書くこと)
【用  途】 ----モバイル用途か、デスクトップの代替品か、ゲームをするか。
          ゲームの場合は、2Dか3Dか。
          3Dゲーム、CADその他比較的スペックに厳しそうな用途(ソフト)の場合には詳しく書く。
           (最低ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼ってください)
【性  能】 ----CPUやメモリ、HDD容量、グラボ等で特別希望があれば(例:CoreDuoがいい)。
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD(DVD±R/RW/RAM/RDLなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ?ワンセグ?アナログ?)などのAV機能がほしいか。
【駆動時間】---バッテリ駆動でどのくらい時間動作する必要があるか。
【重  量】 ----どのくらいの軽量さがいいか。
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、B5、液晶○○インチ、解像度(XGA,SXGA,SXGA+,WXGA,UXGA))など。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeⅡ)など。
               複数個必要ならその旨を書くこと(USBは3個以上ほしいです等)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、店頭販売のみとか。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持マシンの不満点等。
--------------------------------------------------------------------------
※価格やスペックで絞り込める検索サイトや、3Dゲーム等に詳しいHPもあります。
  自分である程度相場など調べて用途や価格帯を絞って質問すると、適切な解答を得易いです。
  価格.comにも掲示板は検討をつけた機種の感触を知るのに便利です。
  機種が決まれば最安値ショップは簡単に見つかる。
  ・口コミ掲示板@価格.com  URLリンク(www.kakaku.com)
  ・価格.com---------------URLリンク(www.kakaku.com)
  ・最安値ネット-----------URLリンク(saiyasune.net)
  ・BestGate---------------URLリンク(www.bestgate.net)
  ・coneco.net--------------URLリンク(www.coneco.net)
--------------------------------------------------------------------------


2:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 00:51:51 +uX9dMaD
ノートPCの取り扱い方や初歩的な質問は初心者質問スレへ
激安PC・中古PCの話題は各々のスレへどうぞ。
こちらは「新品限定ノートPC購入相談」のスレッドです。

また、購入相談に直接関係のない、話題は該当する各メーカーのスレでお楽しみ下さい。
無駄にスレッドを消費する事の無いように!

「テンプレ必読」ノートPC初心者総合質問スレPart45
スレリンク(notepc板)l50
【猫殺し】超初心者の質問に答るスレ441【限定】
スレリンク(notepc板)

【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー2【DELL】
スレリンク(notepc板)l50
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart45
スレリンク(notepc板)l50

≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫2
スレリンク(notepc板)
中古ノート総合スレ 15台じゃ物足りない
スレリンク(notepc板)
パソコン何買えばいいですか??オークションで中古購入予定!
スレリンク(notepc板)















3:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 00:54:07 +uX9dMaD
初心者スレより

<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

<よくある質問とその回答>

Q.ノートパソコンでPS2などがやりたい
A.無理です。遅延が大きすぎて使い物になりません。

Q.デスクトップPCの画面としてノートパソコンを使いたい
A.無理です。

Q.ゲームをやるためにグラフィックボードを挿したい
A.無理です。デスクトップPCでやるか買い換えてください 。

Q.3Dゲームがしたいです
A.要求するスペックは各ゲームの公式HPを見て調べてください。
 ただし、同じ金額ならノートPCより、デスクトップPCの方が高性能なPCを調達出来ます。
 ゲームするなら、圧倒的にデスクトップPC推奨!

Q.とにかく安いノートPCが欲しい
A.「安物買いの銭失い」の意味を辞書で調べてから、納得した上で買いましょう。
 安い物はそれなりの価値しか有りません。
 しかし、在庫処分でハイエンドモデルがアウトレット等で格安で販売される事もあります。
 狙う場合はメーカーの直販・量販店・通販等、こまめに情報を集めましょう。

Q.仕事でノートでフォトショップ・イラストレーターをを使いたい
A.手直し程度ならともかく、ノートの液晶は表現できる色の数で劣ります。
外部モニターに出力するか、デスクトップPCを使用して下さい。

Q.Vistaのノート買ってきたら、持ってたソフトが動きません
A.そのソフトのメーカーにたずねてみましょう。どんなソフトでもVistaで動くわけではありません。

Q.VistaプリインストールPCでサクサク動くノートは?
A.WindowsVistaはメモリは1.5GB以上ないと快適に使えませんよ 。
 VistaはCPUやグラフィックボードの性能も重要です。


4:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 00:54:47 +uX9dMaD
★相談者の方々へ
なるべく>>1のテンプレートに沿って相談していただくと、迅速に回答をもらえると思います。
テンプレは解る範囲内で良いので、埋めて記入して質問してください。
テンプレに沿わない質問をしても、回答をいただけない場合もあります。ご注意を。
また、回答はあくまでも一つの意見として参考にする程度に!
信者や工作員(?)がイッパイ居ますからね・・・変な方向に誘導されないように。


★回答される方々へ
極力、相談者の要望に沿った回答をお願いします。
ちょっとくらい無茶な相談でも、なるべく相談に乗ってあげてください。
もちろん、常識外れな相談はバッサリ斬り捨てで。

NG例:TVチューナー付きのAVノートを欲しがっているのに、ビジネスノートを薦める。


5:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 00:58:22 hdkIWvN0
前スレ838
BDはまだ黎明期だかあ、いますぐ必要でなければいらないんでないかな。
ドライブ自体が高い。確かベアでも4万以上した記憶がある

それに、BDのビデオ作品は、これから2,3年で整備されるってところだから、
みたいBDがそろうころにはマシンスペックが微妙になってるかも

あと、フルHD(1920x1080)BDを再生するには、Core2Duoでも厳しく、
現状はGeForce 8X00Mや、Mobility Radeon HD2X00などの外付けCPUの動画支援機能が欲しい

Intelの内蔵チップセットでこの動画支援機能がはいるのは来年5月ごろ発表のMontevinaから
正直、BDをメインにすえるならそれくらいからでも遅くない

6:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 01:03:44 +uX9dMaD
<よくある質問とその回答> その2

Q.WindowsXPがプリインストールされたノートパソコンを探しています。
A.WindowsXPがプリインストールされた製品は僅かになっています。
 法人向けモデル、BTOメーカーやショップブランド製品の一部しかありません。

DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。


テンプレは以上。






7:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 01:20:34 +uX9dMaD
テンプレ補足

各社の直販サイト、オンラインストア (HPから直接買えない場合もあります)

NEC→NECダイレクト URLリンク(www.necdirect.jp) 、8番街 (法人モデルの販売案内) URLリンク(www.express.nec.co.jp)
東芝→東芝ダイレクト URLリンク(www3.toshiba.co.jp)
富士通→WEB MART  URLリンク(www.fujitsu-webmart.com)
SONY→SonyStyle URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
工人舎→ 工人舎ダイレクト URLリンク(www.kohjinsha.com)
日本HP→ HP Directplus(個人) URLリンク(www.compaq.co.jp)
Lenovo(旧IBM)→ (個人) URLリンク(www-06.ibm.com) ※登録制のThinkVantage Clubもあります(こちらの方が安価)
EPSONダイレクト→ URLリンク(shop.epson.jp)
DELL→ (個人・法人総合) URLリンク(www.dell.com)



8:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 01:27:15 +uX9dMaD
スマン。
テンプレのリンクをミスった。

前スレは↓
新品限定ノートPC購入相談スレッドその27
スレリンク(notepc板)l50


9:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 01:53:22 Nu0BfH9D
【使用者】 PC暦13年
【 O S 】 Windows
【予  算】 30万円程度
【OFFICE】 OFFICE必要(Personal、それとPowerPoint)
【用  途】 基本はデスクトップの代替品、たまにモバイル(旅行・出張)。ゲームはやってない。
【性  能】 CPU Dual core、メモリ 最大2GB、HDD容量 120~160GB
【ドライブ】 DVD±R/RW
【AV機能】 TVチューナー不要
【駆動時間】 できるだけ長く
【重  量】 3kg以下、できるだけ軽い方が良い。
【サイズ・液晶】 A4、液晶14インチ程度、解像度はSXGA+~WXGA
【ネットワーク】 無線(11a,11b,11g)、有線1000Mbs
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0 2個以上、カードスロット
【好きなメーカー】 大手メーカーのみ。ネット又は店頭販売。
【印象の良い機種・検討中の機種】 IBM ThinkPad使用中。Let's Noteには少し興味あり。IBMから変わったlenovoはどんな感じ?
【重視機能・その他】サポートも重視したい。

アドバイス頂けたら幸甚です。

10:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 02:02:23 T9+9+18p
>>9
Let's Noteはバッテリーでの駆動時間はトップクラス。サポート良。
ただ最近の機種は評判悪い。
れのぼはサポート低。信者頑張ってる。

間を取ってNEC LaVie J

11:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 02:05:12 hdkIWvN0
>>9
ThinkPad T60はかなりいい感じで使えてるかな。普通に使って、6セルバッテリーで3時間持つね
筐体剛性とキータッチは自分的には最高。

ただ、最新のT61は、ちょっと劣るところあるからなあ
14インチワイドモデルの液晶はWXGA+に、標準(出っ張らない)バッテリーが4セルのみ、2.5kgと
T60の14.1インチSXGA+モデルより劣る。

T61pは15.4インチWUXGAで9セルバッテリーで2.9kg.。人によっては液晶とGPUがオーバースペックで電池食い

日本にもT61の14インチSXGA+、15.4インチWSXGA+モデル(海外では普通に売ってる)
入れてくればいいんだけど、いつになるか…

どうしてもだめぽなら、VAIO typeBXも検討を…

12:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 02:11:16 hdkIWvN0
あと、Let'sNote Y7は液晶がかなり悪い、ってかぎらつきがきつすぎてデスク代替の常用には厳しい。
これは、液晶フィルター側に省電力のための仕掛けをした副作用みたい。

どんだけきついかといえば、正面からみても端っこが虹描いて暗くなってる、
といえば分かるか。視野角がきつすぎる

モバイルメインなら選択肢はないが、そうでないならちょっとお勧めしかねるかな

13:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 02:15:07 aaEZXBZV
いい加減レノボ工作員消えろよ。
こいつって、他のメーカーは結局どこも貶すんだよな。
前スレではDELL、NEC、今回は松下。
最後に残るのはレノボだけって、工作活動がわかりやすすぎだわ。

14:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 02:16:37 h9T6tptF
【使用者】 ----PC暦4年位ですが知識は全くありません
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万~25万位。
【OFFICE】 ----無。
【用  途】 ----ネットと動画。高画質の動画を見たくて買い換えようと思っています。
         海外からのインターネット生中継を利用することもあります。
【性  能】 ---- Core2Duo。メモリ1GB以上。
         動画をたくさん保存するのでHDD容量はなるべく多い方がいいです。
【ドライブ】 ----初心者なのである程度あった方がいいんでしょうか
【AV機能】 ----不問。
【駆動時間】---不問。
【重  量】 ----普段は動かしませんが、家の中を持ち運べる程度の重さがいいです。外には出しません。
【サイズ・液晶】 ---横長じゃないと自分が落としたい動画(1280×~)が画面に入らないと聞きました。
          
          動画のためには液晶光沢がいいのでしょうが、ネットをしてる時間も長いので迷っています。
          現在デスクトップですが、かなり画面を離して見ているので
          ノートにすると嫌でも近くなるのが今から憂鬱です…。
          距離が近くで画面が大きいと目がいらいらしそうなので、程々がいいかなと思ってます。
【ネットワーク】 ---不問。
【インターフェース】 ---マウスをつけたりするので、USBが3個以上ほしいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ありません。
【重視機能・その他】-動画を綺麗に見れること。

         インターネットをする時間が長いことや、一度買ったら長く使うだろう、ということを考えると
         高スペックのものがいいのかな?と思います。
         アドバイスよろしくお願い致します。

15:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 02:21:20 hdkIWvN0
>>14
最近のはどれもこれもワイド画面なのでそのへんきにしなくてもいい
デスク代替ノートで液晶にこだわるならVAIO typeFZかな
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)

16:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 02:32:09 Nu0BfH9D
>>10, 11, 12
どうもありがとうございます。
Let's Note Y7は候補として厳しいみたいですね。
頂いたアドバイスを参考に、ThinkPad Tシリーズ、NEC LaVieなど比較・検討します。

17:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 03:03:10 h9T6tptF
>>15
即答ありがとうございます。
調べてみると良さそうで、これにしちゃおうかなと思いました;

画面が大きすぎるかなとも思うので、もう一回しっかり検討したいと思います。

18:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 03:18:24 pwbVM/9p
>16 モバイルならVAIO TZもいいよ。サポート悪いけど

19:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 09:38:31 vT4Gox1+
パソコンを買うのは初めてで,どのような基準で選べばいいか全くわかりません
こういうのは使いづらいとか,これはあった方がいいとかあったら教えてください

20: ◆MiRAIzZ9lE
07/10/27 09:48:52 D60wObz1
>>19
持ち運びはするか?重さはどれくらいがいいか?
持ち運びに適した軽いノートが良いならVAIO typeS
家でしか使わないならVAIO typeF
地上デジタル放送が見たいならVAIO typeA

21:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 13:06:10 7J24UyG0
私はメーカーで悩んでます。ちなみに富士通とNECみなさんなんでこんなに詳しいんだろう~すごい。

22: ◆MiRAIzZ9lE
07/10/27 13:47:49 D60wObz1
>>21
どっちでも良いよ。
自分の欲しい機種を買うのが良いと思う。

23:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 14:54:40 +uX9dMaD
>>21
>みなさんなんでこんなに詳しいんだろう~すごい。
そりゃ、常駐してるのは各メーカーの工作員ぐらいしかいないからさw
工作員のくせにプレゼンは下手だけど。

24:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 15:37:45 WN5bgCvY
【使用者】 ----PC暦5年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万~20万
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----主にモバイル(出張用)。暇潰しにゲームと動画鑑賞
          ゲームは2Dでエフェクト等は全部OFF
【性  能】 ----用途で不便が無ければ特にこだわりは無し
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----不問
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----持ち運びがメインとなるのでなるべく軽い方がいいです
【サイズ・液晶】 ---15.4インチ以下
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0は2個以上、カードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---無し
【重視機能・その他】-出張先での書類作成とホテル戻ってからの暇つぶしが欲しいです
              2Dのネトゲに入れて問題無く動く程度であれば良いと考えています

ご教授お願い致します

25:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 15:40:17 7J24UyG0
>>22ありがとう。デザインはNECがいいかもです。どっちもそれなりにいいみたいで悩みます。

>>23工作員ですか‥いるんですね。でもかなり詳しい人いっぱいですごいといつも思います。

26: ◆MiRAIzZ9lE
07/10/27 15:44:10 D60wObz1
>>24
VAIO typeSのプレミアムモデルが良いと思う。
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)

27:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 15:59:32 +uX9dMaD
>>24
A4サイズを希望しているのかな?
それなら、Let'snoteY7しか思いつかないな。
液晶がギラついて見づらいと抜かす工作員がいるが、慣れの問題。
ゲームについても、2Dの弾幕シューティングでもなければ十分いける。
持ち運ぶ頻度が高いのなら、2kg超のノートとか重くて持ち歩く気にもならない。持ち運ぶのならせめて1,7kgまで。
レノボ信者が喧伝するThinkPadのT60pを所有しているが、2,3回持ち運んだ事があったが、今はあの重さでは持ち運ぶ気にもならない。

専用ケースに入れてカートやスーツケースで運ぶのなら、14、15インチクラスのmacbookProやVAIOtypeF、THINKPAD T60/T61、EPSON NA702。
13インチクラスのDELL M1330、VAIO typeS、 富士通BIBLO MFもあり。

20万の予算があるなら、選び放題なのでは?

28:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 16:56:35 hdkIWvN0
>>25,27
なんのゲームか、ってのが重要だぞ・・・
Let’sNote Y7の液晶は「慣れ」でどうにかできるレベルのギラツキではないとおもうんだが。

あれは、あのギラツキを許容してでも軽くてバッテリーが持つほうがいい、って人のためので、
重量で妥協できるなら、止めたほうがいい類の品質だって・・・
あの画面で毎日張り付くのはきついよ。

いや、工作員云々ではなく、俺もLet’s Y5を一時期真剣に検討したから出た結論な

なので、いちど液晶を確認した上でOKなら、Let's Y7はお勧め、ってのが正解ではないのけ?

ただ、重量をもう4、500g許容できるなら、XPS M1330などの13.3インチGPUつきノートにできるから
そのへんのバランスかね

29:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 17:50:14 n16VD9pE
テキトーなこと抜かすなよ。
俺はY5持ってて確かに液晶の質は良くないが、気にならないレベルだ。
輝度下げることも出来るし。
お前Let'noteスレでもレノボ素晴らしい、レッツの液晶は悪い、キーボードが悪い、ワイドでもないやらで
不定期にネガキャン繰り返してたレノボ工作員だろ。
同一IDでずっと粘着してた奴と主張が似すぎ。

30:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 18:05:06 VHi+L82g
昨日→現在、OS98、富士通のFMVを6年間使用しています。
もう、この際にPCを買い換えたいと思い、相談に乗ってください。
デスクトップは場所も取るし、Vistaになってからはいい機種ないので
自作も考えたんですが、地デジ未対応なのでノ-トを買おうと考えています。
そこで、東芝G40、VAIOTypeA、富士通ビブロ(BD対応)
3機種の中でどれを買おうか悩んでいます。しかし、正直今BDは
あった方がいいですかね?ここが結構価格面など頭を抱えるとこです。
あまり、Vistaは評判よくないみたいですし、Windows7が
何年か後に発売するって噂もあるので正直微妙なところです。
長々と申し訳ありませんが、アドバイス頂けますか?お願いいたします。

この質問でアドバイス頂いた物ですけど、BDは必要ないと言う意見を貰ったんですけど
実際のとこどうなんですかね?よく考えるとBDは使わないし
ノ-トだとXPがいいらしいし。OSがVistaになってなかったら
迷わず購入するんだけど、7が後何年かしたら発売するらしいので。
中古買うべきでしょうか?因みに最近はデスクトップは流行ってないの?

31:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 18:21:10 O3c8O2U/
>>30
>>1の相談 テンプレートを使え

32: ◆MiRAIzZ9lE
07/10/27 18:28:12 D60wObz1
>>30
VAIO買えば良いよ。
地デジを保存するならBDがお薦め。
DVDだと低画質だし遅いし全く良いことはない。
中古は絶対にやめるべき。
どんな使い勝たされてるかわからないしすぐに壊れる可能性が高い。

33:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 18:31:41 +uX9dMaD
>>30
とりあえず、>>1のテンプレート埋めてから質問しなおして下さい。
予算、用途、持ち運びの有無くらいは決めてもらわないと。
好きなの買えば? としか言えない。

参考に言えば、例に上げていたPCはコストパフォーマンスが悪すぎる。
それにTVチューナー内蔵しているPCはコピーワンスの問題が流動的なので、今は買い時ではない。
状況を見極めるべき。

デスクトップもノートもVista特需が外れだったせいで売れてません。
ジワジワと消耗したPCの買い替えで買っている人がほとんどです。
ついでに言うと、OSをVistaにするならデスクトップPCの方が良い。
ノートPCにVistaは、現状ではGPUやメモリーなどの制約が多すぎる。




34:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 18:51:42 VHi+L82g
>>30
ありがとうございます。
基本的に頻繁的に持ち歩きはしないです。
因みにどの辺りを買えばいいですかね?
VAIOもいいと思うんだけど。けど今購入するとOS変わるの知ってるから
損しそうな気もしますね・・・・
デスクトップでもXPの時のVAIO、バリュ-スタ-ほど魅力感じないので
デスクにするなら自作挑戦も考えているんだけど、ただ問題なのが
地デジ対応していない所が難点なんですよね。
主に、使用目的は動画編集、テレビ録画等です。たくさん年末SPなど
録画を考えているので、ノ-トを買うならNASを繋げようと思っています。

35: ◆MiRAIzZ9lE
07/10/27 19:35:36 D60wObz1
>>34
デスクトップなら
VAIO typeR master
VGC-RM93S (Home Premium)            
3年間保証サービス<ベーシック>/VGC-RM93用            
ブルーレイディスクドライブ/RM            
HDD 約 250GB/RM            
C2D E6550 (2.33GHz)/RM            
NVIDIA GeForce 8500 GT/RM            
メモリー 2GB (1GBx2)/RM            
Norton Internet Security 2007(90日間体験版)/RM            
TV機能 (デジタル)/RM            
アクセスユニットあり/RM            
24型ワイド液晶ディスプレイ(VGP-D24WD1)            
[type R master]            
[WinDVDBD(GF8500GT/BD)]/RM            
[ClicktoDVDBD(BD)]/RM            
My VAIO Pass プレミアム(本体付帯サービス)            
3年間保証サービスのご案内(VAIO)            
御礼状            
商品合計金額(税込) 410,800円

36:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 19:37:25 VHi+L82g
>>35
けど、OSVistaなんでしょ?

37:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 20:43:38 +uX9dMaD
ID:VHi+L82gよ。デスクトップの話するなら、スレ違いだから移動して。
>こちらは「新品限定ノートPC購入相談」のスレッドです。
それからソニヲタに餌をあげないように。

▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼33台目
スレリンク(pc板)l50
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■18
スレリンク(pc板)l50
ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼35台目
スレリンク(pc板)l50




38:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 21:28:16 aaEZXBZV
>>29
レノボ工作員はLet'sのスレでもネガキャンしてたのか。どうしようもないやつだな。
dynabook SSスレでも液晶が悪いと粘着してたよ。

あと、嘘ばっかりつくから、ちょっと知ってる人は見破れるけど、
初心者は釣られちゃうんだよね。
最近だとLet'sのバッテリ時間が嘘だとか言ったこんな↓のとか。
【IBM→Lenovo】ThinkPadから他社製への移行
スレリンク(notepc板)

53 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/10/09(火) 11:31:20 ID:0Xg4Hd35
>>50
その数字って、実測するとかなり近づくよ
ThinkPadのは純粋に70%程度。
他メーカーのはもっと落差がある。
それでもLet'sの実使用ワット値(10W弱前後)をみれば、その数字はでないのはわかるがな


39:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 21:45:38 hdkIWvN0
>>38
モバイルノートPCを一度も持ったことがない人に言われても説得力に欠ける
お金がないからって、nx6310やDELLしか使ったことがない人が、
モバイルPCで他人に突っかかる方が笑止なんだが。

キミの方が往々にして見当違いの事言うじゃないか…

40:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 21:51:19 aaEZXBZV
>>39
また適当なこと言ってるな。
モバイルノートは、ThinkPad X31、Let's Note R1、Dynabook SS SXの使用
経験あり。おまえみたいにレノボ一筋、あとは糞みたいなやつとは違うんだよ。

41:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 21:54:48 hdkIWvN0
>>39
それいうと、PowerBook 5300cs、ThinkPad535x、PowerBookG3、VAIO505、ThinkPad600x、Dynabook SS2000などを
新品時代から運用してる、と反論させてもらうよ

そしてどこでも持ち運んで散々壊してきた経験から言わせて貰ってるんだが
筐体の頑丈さはなめてかかるとやばいぞ。あとコンデンサーの質はそのまま耐久性に直結するし

42:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 22:06:00 aaEZXBZV
で、Let'sはバッテリが持たないとか嘘ついた釈明はまだ聞いていないのでよろしく。
あと、Let'sスレやdynabookスレでネガキャンしまくった動機も言ってもらおう。

43:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 22:31:59 hdkIWvN0
>>42
>Let'sはバッテリが持たないとか
んなこといった覚えはない。
>Let'sスレやdynabookスレでネガキャンしまくった動機
単純な話題振りだが。
いいものはいいってはっきり行ってるし、悪いことははっきり悪いって言ってる。
ThinkPadも例外なくね。
それがよくなれば俺も欲しい、ってことの裏返しなんですが。

44:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 22:36:57 aaEZXBZV
>>43
嘘つけ。>>38にコピペしてある文はお前のだろうが。
幸いにも同一IDが該当スレに一杯あるから、この特徴のある文体が自分じゃないとか
言わせんぞ。

>単純な話題振りだが。
スレの住人に「その話はもういい」と言われ続けてもdynabookスレで粘着しまくった
のが話題振りだと?デタラメ言ってるんじゃないぞ。

45:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 22:39:03 hdkIWvN0
>>44
その数字は、W5KのMobileMeterでの自分の実測値なんだが…
そんなに疑ってかかるなら、どっかでW5K借りてきて実測してください。

46:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 22:42:40 hdkIWvN0
普通にスレで駄弁ることすら「ネット工作」呼ばわりされたら、
なにもしゃべれないんですが・・・

47:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 22:46:25 aaEZXBZV
>>45
色々言うことが二転三転してるな。最初はそんなことは言ってないとかシラきってたくせに。
最大限に好意的に解釈して、お前が測定したとしても、あのスレでは俺に
突っ込まれても自分で測ったなんて一言も言ってないし、だいたい、その話題はその後で
おまえ自身が調べ直して、バッテリ容量がX60と違うということがわかったんだろうが。
嘘ばっかりついてるから行動に矛盾が出まくり。

それも貼っておいてやる。

73 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/10/10(水) 11:22:48 ID:kWNvuqfd
ThinkPad X61は通常電圧版santa rosa+低電圧版Core2Duo+TMDの低消費電力液晶
4セル・スリムライン・バッテリー Watt-Hour表記:28.8Wh 200g
4セル拡張容量バッテリー     Watt-Hour表記:37.4Wh 260g
8セル大容量バッテリー      Watt-Hour表記:74.9Wh 475g

Let'sNote T7は通常電圧版santa rosa+超低電圧版Core2Duo+TMDの低消費電力液晶
CF-W7/T7専用 標準バッテリーパック](6セル) Watt-Hour表記:62.64wh 320g

ってことなんじゃないかな
X61の駆動時間が短いのは、バッテリーの容量が少ないからかと
同じ条件にするとかなりかわってくるんではない?


48:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 22:47:18 aaEZXBZV
>>46
ここでは工作活動は止めましょう。それだけのこと。

49:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 22:51:41 aaEZXBZV
だいたい、たった数分のうちに言うことがコロッと変わるやつのことなど誰が信用できる?

数分前:
>Let'sはバッテリが持たないとか
んなこといった覚えはない。

数分後:
>>44
その数字は、W5KのMobileMeterでの自分の実測値なんだが…

50:[Fn]+[名無しさん]
07/10/27 23:25:10 hdkIWvN0
>>49
Let'sのバッテリー駆動時間は、公称数値よりも実測値は低い≠LEt’sはバッテリーが持たない

>>48
その割には、どこのスレでも出張してきて嘘つき呼ばわり連呼して、他スレ住人にフルボッコされてるよなあ
キミは。

単にキミは「嘘つき」と叫びたいストーカーなだけじゃないか?

51:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 00:31:09 Wiw0QVwO
>>50
文脈で言いたいことはわかるだろうが。
そもそもあのスレでは、自分が測定したなんて一言も言わず、結局>>47のように
バッテリ容量の違いということになったんだろ、お前の結論が。
どうせ測定したなんてデタラメだろうな。

俺がフルボッコだって。いつもお前の方じゃないか。
このスレだけでも俺以外に二人はお前を嫌ってる人がいるようだが。
何度もこのスレを追い出されてるよな。

52:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 00:56:45 6wOUSljz
【使用者】 ----PC暦5年
【 O S 】 ------Windows XP(Vistaなら、XPにダウングレードできると嬉しいです)
【予  算】 ----15万円程度
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----メインPCとして使うつもりです。ゲームは恐らくしないので、高スペックでなくてよいです。
【性  能】 ----CoreDuoを希望してます。HDDは80G程あればいいです。
【ドライブ】 ----DVD±R/RW SDカード対応希望(なくてもよいです)
【AV機能】 ----必要ないです。
【駆動時間】---基本、自宅で使用なのでどのくらいでも可。
【重  量】 ----上に同じく。
【サイズ・液晶】 ---A4・液晶14インチ、解像度は、SXGA~WXGAあたりで。
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g)、有線
【インターフェース】 ---USB2.0。ポートが3つ以上あると嬉しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---マウスコンピューター、ソニーは避けたいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Let's note、dynabookあたり興味あります。
【重視機能・その他】-サポートがしっかりしているところがいいです。

よろしくお願いします。

53:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 01:20:56 Wiw0QVwO
>>52
XPを選べるモデルはビジネスモデルになるので、限られてくるね。
Let'sもいいけど、モバイルしないならもったいないね。
液晶は15.4インチだけど(持ち運ばないなら多少大きくなってもいいでしょ)、
例えばHP Compaq 6710bとか。

サポートは何を求めるかによって意見は変わるかもしれんけど、俺の経験だと、
HPは、WUXGAの外部ディスプレイに対応しているか聞いたらきちんと回答してくれた。
中国人が電話に出ることもあるが。

54:24
07/10/28 01:28:56 TN+S3RVA
>26,27
有難う御座いました
それぞれを確認してもう少し悩んでみます

55:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 01:38:39 oVhz3lTn
>>52
現状、XPモデルはほぼ海外メーカーのビジネス機に限られてる
ヨドバシやソフマップの店頭で一番よく見かけるのXP機はHPの6710bとか、6715b。
あきらかにXPであることを最大の売りにして、売り込み図ってる。
他にThinkPad R61 / R61eなんかが店頭ではよくあるかも。
ソフマップやヨドバシだけでなく、DOS/Vショップの店頭にまである

VISTAからダウングレードするなら、BusinessかUltimateのどっちかである必要が有る。
国内メーカーでXPダウングレード体制がしっかりしてるのは松下のLet'sだけど、
液晶の表示品質がきついので据え置き使用ではお勧めしない

56:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 01:56:21 Wiw0QVwO
>>52
>>55はレノボ工作員だから、スルーしておいた方がいいよ。
俺の言ってることにレノボを足して、ついでにレノボ以外の悪口言っただけのレスだから。

>あきらかにXPであることを最大の売りにして、売り込み図ってる。
とか、棘のある言い方だよな。

Let'sの液晶については、このスレでも反論多数。

57:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 03:26:03 CtoMQsFN
液晶うんぬんを言うなら、LenovoのThinkPadの使っている液晶だって褒められた物ではないぞ。
暗いし、青みがかっている。 
信者が大騒ぎしていたフレックスビュー液晶も視野角がやや広いだけの代物。


58:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 04:02:19 oVhz3lTn
>>57
それでも、ぎらついて目が疲れて痛くなるよりはまし

っていうか、今の世代になって、ThinkPadの液晶の輝度は、かなり変わった。
輝度が上がって明るくなり、青みが消えたよ

59:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 04:11:51 CtoMQsFN
現行品を「見てるだけ」の工作員に言われても説得力にかけますよぅ^^

60:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 04:11:53 ddJTs+xI
>>47が貼ってくれたコピペでは
>それでも、ぎらついて目が疲れて痛くなるよりはまし
>っていうか、今の世代になって、ThinkPadの液晶の輝度は、かなり変わった。

ThinkPad X61は通常電圧版santa rosa+低電圧版Core2Duo+『TMDの低消費電力液晶』
Let'sNote T7は通常電圧版santa rosa+超低電圧版Core2Duo+『TMDの低消費電力液晶 』

と言っている。同じ液晶使ってるじゃねーか。

信者の目には同じ液晶搭載しててもレノボ補正で素晴らしい液晶に見えるのかw?

あんたは自分の主観を押し付けてネガキャンするから反発食らうんだよ。

61:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 04:37:42 oVhz3lTn
それなんだが、うしろにsつけるの忘れてる。

ThinkPad X61は通常電圧版santa rosa+通常電圧版Core2Duo+『サムスン、AUO等の通常液晶』
ThinkPad X61sは通常電圧版santa rosa+低電圧版Core2Duo+『TMDの低消費電力液晶』

Let'sとおなじTMDモバイル液晶なのはX61sのみ。
あと、X60sまではLet'sと全く同じパネルだたのが、
X61sからはフィルターを替えたので、ぎらつきが激減してる。

62:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 06:23:15 QhfEzXkq
B5サイズでフラッシュメモリ64GB以上のは、東芝とVAIO以外にありますか?

63:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 07:23:14 Wiw0QVwO
案の定、レノボ工作員叩かれてるな。
こいつは平気な顔で嘘つくから、

>あと、X60sまではLet'sと全く同じパネルだたのが、
>X61sからはフィルターを替えたので、ぎらつきが激減してる。

もでっちあげの可能性がある。フィルタを替えたというソースを出してみ。

Let'sスレ見たら、確かにレノボ工作員が突然出てきてX61を薦めてるレスが
あった。どこまでも出張して工作活動するんだな、奴は。

64:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 07:38:12 Wiw0QVwO
W5でバッテリ時間を測ったというのもまず間違いなく嘘。

【IBM→Lenovo】ThinkPadから他社製への移行
スレリンク(notepc板)

の流れをざっと書くと、

レノボ工作員がX61がLet's T7/W7と同じ土俵という意味不明の書き込み
→ 俺がバッテリ時間が違うと反論
→ レノボ工作員が、松下のバッテリ時間のカタログ値はインチキと主張
→ 俺が、同じ測定法(JEITA)だから、片方だけインチキはありえないと主張
→ レノボ工作員が、バッテリ容量が違うためで、大容量バッテリを使ったら似たようなものとなぜか主張を変化させる
→ 俺が、それじゃ重さが違うわなと反論
→ 以下泥沼

一言も自分で測ったなど言わなかった。
レノボ工作員は長らくヲチしているが、Let'sを持っているというレスは昨日初めて見た。

以上から、いつもの大嘘と結論付けていいでしょう。

65:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 07:48:54 Wiw0QVwO
>>62
レスが流れてしまって悪いね。おわびにageとく。
俺の知る限り、フラッシュメモリに積極的な富士通も32GB止まりだし、
他にはないのではないかと思う。

66:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 08:12:46 th0gbOkN
質問させてください。

初めてのパソコンの購入を検討しているのですが、フルHDに対応した17インチの液晶、地上デジタルチューナー、ブルーレイも付いてる38万円のノートパソコンは、予算が許せば機能、性能的に買いだと思いますか?

買おうと思ってるのは、ソニーVAIOのtypeA AR74DB office2007 VGN-AR74DBです。

あと、少し前のレスにブルーレイを再生するには動画支援機器みたいなのがいるとか、ノートパソコンの液晶は表現できる色数が少ないみたいなこと書いてあったんですが、上記の機種もやはり同じでしょうか?

長くなりましたが、回答をよろしくお願いします。

67:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 08:27:53 hnrw5ZFG
>>66
欲しいなら買いでしょ。
その機種は8600MGT搭載で、動画再生支援機能は内蔵されてる。
表示できる色数が少ないのはほぼすべてのノートについて当てはまるけど、初めて買うならそんなに気にする必要はないでしょ。
typeAはノートPCのフルHD液晶としては最高クラスの液晶だよ。

68:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 10:15:12 th0gbOkN
>>67
ありがとうございます。

もう少し質問いいですか?
3Dゲーム全般とファイナルファンタジー11は遊べますかね?

あと、液晶はやっぱり最新の薄型テレビにはかないませんよね?

回答をよろしくお願いします。

69:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 11:23:55 ZwzuBtp9
以下の条件で今更探してるのだが、アキバに行けばありますでしょうか?

OSはXP home
液晶は非ワイド15インチの非光沢
メモリは512MB以上
ハードは40GB以上
値段は6万円程度

70:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 11:55:05 uhNSgvtk
【使用者】 ----PC暦5年
【 O S 】 ------WindowsXPhome
【予  算】 ----10万
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----入院中にネット、テレビ、DVD鑑賞をしたい。ネット接続はおそらくエアエッジ。
【性  能】 ----上記用途を満たせればなんでも。
【ドライブ】 ----上記用途が満たせればなんでも。
【AV機能】 ----家のテレビと同じものが見たいです。
【駆動時間】---コンセントつないだままで使用するのでなんでもいいです。
【重  量】 ----重くても軽くてもいいです。
【サイズ・液晶】 ---なんでもいいです。
【ネットワーク】 ---エアエッジかe-mobileを使用する予定なので、それが可能なもの。
【インターフェース】 ---エアエッジかe-mobileを使用する予定なので、それが可能なもの。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Inspiron 1501が安かったので、これでもいいかなと思ってます。

71:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 12:04:34 LvPYBHcv
>>69
中古ならな。

72:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 12:05:21 Wiw0QVwO
>>69
簡単には見つからないから通販で
URLリンク(www.nisshinpal.jp)

微妙にスペックが違うかもしれんが、あまりタマもないから仕方ないか。

73:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 12:08:53 Wiw0QVwO
>>70
その用途でXPである必要があるの?ドライバの関係?
どうしてもその必要がなかったらVistaで見つけたほうが選択肢が多いよ。

74:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 12:21:12 Wiw0QVwO
安いXPモデルが欲しい人へ
ソーテックでよければ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

昔ほどは悪いうわさを聞かんが、責任は持てない。

75:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 13:00:02 6W+Bcabn
【使用者】 PC暦10年、自作経験あり
【 O S 】 XPPro(ダウングレード見込みでVistaBusiness以上もOK)
【予  算】 25万まで
【OFFICE】 いりません。
【用  途】 Office、たまにPhotoshop、ニコ動、ゲーム(FF11、2D系エミュ)、動画(DivX/Xvid)
【性  能】 Core2Duoあたり
【ドライブ】 DVD±RW、ただし本体になくともドッキングステーション等にあれば可
【AV機能】 いりません。
【駆動時間】 実働2時間ぐらい持つとありがたいです。
【重  量】 2kgまで
【サイズ・液晶】 A4まで出来ればB5+ぐらい、XGA以上
【ネットワーク】 無線(11b,11g)、有線(1000Mbs)
【インターフェース】 USB2.0が2つ以上。SDも読めるとうれしいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 Dellとかマウスはさけたいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】LetsnoteW、ThinkPad、DynaBookSS
【重視機能・その他】
普段は机でメインの用途、それを月に1~2回持ち出したいと思っています。
重量は2kgぐらいまでなら目をつぶれるのですが、普段据え置きで使うのにDVI-D出力
させたいと思っています。(手持ちの液晶がIOのLCD-202AG)
理想としては、ThinkPadX61+ドッキングステーションで、かつ外部出力がDVIだと最高なんですが・・・。
自分が調べた唯一のモバイル機DVI出力がDynaBookSSなんですが、どうもスレを見るに
熱とか液晶とか筐体のつくりの悪さやらで、二の足を踏んでいます。

76:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 13:16:26 CtoMQsFN
>>66>>68
きみが新しい物好きだったり、「SONY」や「VAIO」というブランドに惹かれているなら買えばいいんじゃない?
世の中にはこれらの4文字が付いているだけで買ってしまう価値観の変なソニヲタも多いしwww
FFXIなんて3年前のVRAM16MBのVAIO U101で動くぐらいのゲーム。最近のPCならチップセット内蔵でも動くし。

3Dゲームプレイを前提にしているのなら、GF8600MGTは中途半端。
BDのドライブにしても、黎明期なのに高い金出して買う物ではない。
ノートPCの液晶とTVを比べること自体が間違っている。勝負にならない。
同じ38万使うのなら、PCとBD対応のレコーダー買った方が遥かにマシ。
どうしてもノートというなら、東芝dynabook Satellite WXW/79CW
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)
PCもノートよりデスクトップ自作かショップブランドで買った方が高性能かつ、安上がりなのは言うまでもない。
C2Qも安くなってきているからね。

>>70
eーMobileって、病室で使ってもOK? その辺は病院に確認取っておいた方がいいよ。
その予算だとDELL Inspiron1501 Epson NJ2050にワンセグチューナー付けるくらいかな。
DELLは知っているようだからEPSON NJ2050
URLリンク(shop.epson.jp)



77:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 13:34:03 CtoMQsFN
>>75
VAIO typeS SZシリーズが専用のドッキングステーション経由だとDVI-Dで出力可能。1000BASE-Tも付いている。
重量とキーピッチがやや広いキーボードが許せるなら、VAIO SZ94は検討しても良いかも。
dynabookSSよりは液晶の出来はよい。 重量を重視するならdynabookSSかな。

78:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 13:36:14 oVhz3lTn
>>62
東芝とVAIOの他には、DELLのBTOくらいかな

>>66
モバイルでの頑丈さを重視する自分個人としては、
地デジ付きノートパソコンにの筐体に碌なものがないので欲しいとは思わないかな
17インチWUXGAなら、HP 8710wかDELL Precisionが欲しい。

ノートパソコンの液晶はどっちにしても26万色以上は出ないよ
一応コントラストはNTSC比90%まで改善はしてるけどね

VAIO typeAに搭載されてるGPUにはH.264デコーダーがはいってるので支援機能は内蔵されてる

まあ、どっちにしてもBDドライブ搭載PCは、H.264デコード搭載のIntel Montevinaチップセットが出る、
来年5月以降がいいかなとはみてるね

79:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 13:43:17 oVhz3lTn
>>69
厳しいには厳しいが、ないわけではない微妙な価格だなあ

>>70
10万でTVチューナーノートは難しい。各社20万弱から、ってところ
DELLの格安機+外付け地デジチューナーでなんとかってとこか

>>75
DELL XPS M1330か、SONY VAIO typeSZのどっちかなんじゃね?
13.3インチWXGA液晶搭載、GeForce 8400M GS搭載で2kg以下。

ただ、VAIOのほうのVRAMが64MBしかない(DELLは128MB)なので、どっちがいいか
真剣にかんがえること

~2.5kgまで許容できるなら、ThinkPad T60 / T61かVAIO typeBX、DELL Latitude D630かね

80:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 13:48:17 vMl8ANE1
【使用者】PC暦3年
【 O S 】Win
【用  途】ウェブブラウジング
【ドライブ】 光学ドライブ不要。むしろ無い方がスッキリして嬉しい。
【AV機能】不要
【重  量】不問
【サイズ・液晶】解像度高いに越した事はないですが、不問で。

フラッシュメモリドライブ採用で光学ドライブ無しという商品があるか知りたいです。ヨロ

81:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 13:49:07 tMs9dEj6
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------WindowsXP(Vista不可)
【予  算】 ----出来れば20万以下、Office込み25万までだがパケ版買うか思案中(パケ版の特権使って自作デスクトップと共用予定)
【OFFICE】 ----Personal。ただし上記の通りパケ版も候補に
【用  途】 ----デスクトップの代替品
          要求スペックきつめの用途ではFEZ
【性  能】 ----オンボードVGA以外でHDDに7200回転のもの。CPUは予算と相談
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---A4、解像度(SXGA+程度が理想だが妥協可。WUXGAとかは細かくなりすぎるので避けたい)、光沢液晶はNG
【ネットワーク】 ---無線(11n)、有線(1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0、出来れば4つ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONY以外なら不問
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Endeavor NJ5100Pro
【重視機能・その他】-普段は弟のゲーム用PCとして使用、仕事用PC不調時の予備としても使うのでXP縛りです
予算的・OS縛り的に辛いなら中古も検討

82:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 13:55:00 FI/DAc7t
>>76
Inspiron1501 は薦めちゃ遺憾。
あんな地雷、久々に見たよ。
友達はハズレ引いたと嘆いていたけど、
機種スレ、kakaku見れば分かる。
欠陥品確定だ

83:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 14:00:23 CtoMQsFN
今日は工作員が多いなw

84:75
07/10/28 14:02:50 6W+Bcabn
>>77
>>79

ありがとうー。中々に希望のスペックを満たしています。ホント感謝。
VGN-SZ94のVRAM64MBって、要はVistaがAEROとかに使うメモリの最大が813MBとかで
オンボメモリへは最大64MBしか割り当てんってことでいいのか?スレチかもしれんが。Vistaは触ったことなくてよう分からん。

85:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 14:02:50 CtoMQsFN
>>80
VAIO typeG
SSDはまだ高いよ。


86:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 14:19:18 oVhz3lTn
>>84
64MBってのは、メインメモリから共有しない、ビデオチップ専用VRAMのことです
3Dゲームとかすると、ビデオ専用VRAMか、メインメモリからVRAM拝借するか、
ってのはモロに性能に影響します

そして64MBってのはWXGA解像度でAEROでつかうには十分なんですが、
外付けディスプレイで、SXGA超の解像度で表示するには不足してます。

87:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 14:35:13 a+EkSdHQ
>>75
64MBというのはVGA専用のメモリーの事。
足らなくなるとメインメモリーから拝借してくる。
例えばVAIO SZ94なら

NVIDIA GeForce 8400M GS GPU
メインメモリー2GB選択時 最大831MB
メインメモリー1GB選択時 最大319MB

Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター X3100(チップセットに内蔵)
メインメモリー2GB選択時 最大358MB
メインメモリー1GB選択時 最大251MB

VGAの性能はベンチマークを掲載しているサイトを探して参考にしてくれい。
蹴茶のユーザーレビューも参考になる。→URLリンク(kettya.com)
SZなら、ゲーム等を動かして何かパワー不足を実感すると言う事はまず無い。

88:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 14:55:44 vAV8EyVg
【使用者】初心者
【os】WindowsVista
【予算】15万弱まで
【用途】部屋用でベッドでゴロゴロしながらネットしたいと思ってます。ゲームはできるに越した事ないけどあまり気にしない
【性能】できる限りいい奴
【ドライブ】スーパーマルチドライブでしたっけ?あれがついてたらいいなと思います
【AV機能】テレビできれば欲しい
【駆動時間】部屋専用なので特になし
【重量】特になし
【サイズ、液晶】すいません知識不足なのでよくわかりません・・・とりあえずいい奴を・・・
【ネットワーク】どちらでも可
【インターフェース】特にこだわりなし。回りのとだいたい同じでいいです
【好きなメーカー嫌いなメーカー】
特になし
【印象のよい機種】
電器屋でみたSOTECのWH5514PBというのが好印象でした。
【その他】
初めてのパソコンなのでネットが快適にできればよいです。ゲーム、テレビはあるに越した事はないという感じです。
よろしくお願いします

89:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 15:05:37 O9Akivs9
テンプレ無視ですみませんが、
重量1.5kg以内、駆動時間10時間以上のモバイルノートで、
メモリが4GB載る機種は無いんでしょうか?

モバイル向けだとメモリは2GB上限で、
4GBだと移動使用に向かない設計で、何だかなー、と。

90:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 15:08:47 CtoMQsFN
>>88
これなんかどう? 最安店なら予算内には収まるよ。
URLリンク(kakaku.com)

91:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 15:11:06 CtoMQsFN
>>89
自分で64Bit版のVistaをインスコすればおk

92:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 15:16:22 th0gbOkN
>>76
>>78
詳しい説明、ありがとうございます。

発色が26万色というのは、ケータイと変わらないんですね。ちょっとがっかりです。
そんなんじゃ、ブルーレイがもったいないですね。
もう少し考えることにします。
ありがとうございました。

93:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 15:24:57 vAV8EyVg
>>90
即レストンです。
これはどこの店にも置いているのかな?
ソーテックの奴よりいい感じかなあ

94:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 15:49:13 oVhz3lTn
>>89
正式に64bit対応を図ってる965チップセットを搭載してるものを選ぶべし
945チップセットは、ハードウェアの制約で3GB強まで。

ThinkPad X61 / X61sくらいかな、今は。
Let'sNoteも、内蔵メモリ2GBまであがれば可能にはなるけどいつになるか…

95:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 20:33:55 Wiw0QVwO
>>94
レノボ工作員、早く>>63に答えろよ。自信満々にLet'sの液晶を貶したんだからな。

>945チップセットは、ハードウェアの制約で3GB強まで。
これ、お前が知らなくて、ThinkPad Xスレで俺がお前に教えてやった知識だな。

96:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 21:14:51 oVhz3lTn
>>63
実際のX61sとX60sが並んでるところを比較して見たとおりで。
ハードウェアマニュアルではX60s、X61sともTMDなので、メーカーは同じ

それなのに見え方が違うということは、改良されてるということだよ

97:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 21:26:55 th0gbOkN
地デジが見られてメモリが2ギガ以上あるノートでオススメはないですか?
出来れば、ソニーかNECで。

98:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 21:31:19 Wiw0QVwO
>>96
やっぱりソースなしの妄想か。自分がそう「見えた」だけなのに自信満々にフィルタ替えた
と言い切れるお前のモラルのなさ(嘘ついてでも工作活動優先)には吐き気がするわ。

99:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 21:32:58 hnrw5ZFG
>>97
それならほぼ決まってると思うが。
VAIO typeAかLaVieC。
スペックを求めるならVAIO、価格を優先するならLaVie
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
URLリンク(www.necdirect.jp)

100:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 22:13:03 oVhz3lTn
>>98
ヨドバシでもなんでもみてこいよ
いまならX61sとX60sが並んでるので比較できるぞ

>>97
個人的にはDELLの高性能仕様機にUSB地デジがベストなきがするんだけどね
家電メーカーの地デジ機はPCとしての出来があんまり芳しくないのが多いから。
今度出るXPS M1530に地デジチューナーなんていいよね

それでも、東芝のQosmioはかなりお勧めだけどね

101:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 22:17:54 hnrw5ZFG
デルの地デジなんて、ムーブすらできないくせにw

102:[Fn]+[名無しさん]
07/10/28 23:53:40 NcQozVMF
ヨドバシw

103:88
07/10/29 04:17:43 VsZW8P5h
すいません、>>88についてみなさんのアドバイスもらえないでしょうか。色々な意見を聞きたいので、なんかすいません

104:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 04:47:40 FcvVOSUp
>>103
90が薦めてくれたQosmioで何か不満でも?
SOTECの悪評を知らない&気にしないのなら、キミのお気に入りを買えばいいんじゃない?

それから、キミの予算15万円というのは、TVチューナー内蔵ノートがやっと買えるかなという程の低予算。
アレもしたい、コレもしたいと言い出すと予算が足らなくなる。

105:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 05:38:00 VsZW8P5h
>>104
すいませんそうゆうわけじゃないんです。
いろいろな意見が聞きたかったのでつい・・・
すいませんでした

106:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 05:57:38 lrEAl9fw
【使用者】初心者
つーか初めて
【os】こだわらない
つーかわかんない
【予算】10万まで
【用途】ネット、音楽が一番重要。
ネットはスレが速くてもついていける

【性能】できる限りいい奴
【ドライブ】わかんね
【AV機能】どっちでも
【駆動時間】できるだけ長けりゃいい
【重量】できるだけ軽けりゃいい
【サイズ、液晶】ノーパソならいい
【ネットワーク】絶対いる
【インターフェース】 わかんね
【好きなメーカー嫌いなメーカー】
特になし
【印象のよい機種】
なし
【その他】
無知の携帯厨ですみませんね。ネットで書き込みとか動作の読み込みが速く、快適にできればいいです。音楽は、ギターの音をいじれたらなおよし。
自宅電話の回線とか引いてなくても契約できますよね?友人ができないとか言ってたんですけど…
よろしくお願いします。

107:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 07:25:52 FcvVOSUp
>>106
ネタなのか釣りか分からないけど・・・
まず、予算が少ない。予算10万でPCは、DELLやEPSONの廉価なノートが買える。
が、駆動時間、重量は諦めれ。 ネットの書き込み程度は問題ない。

要求通りの性能のPCが欲しいなら、せめて18万円くらいの予算を用意してくれ。
【駆動時間】できるだけ長けりゃいい
【重量】できるだけ軽けりゃいい
この辺りをクリアしようとすると、PanasonicのLet'snoteくらいしかない。モバイル向けのノートの販売価格は高い。
型落ちなら、16万くらい出せばやっと、買えるかなというレベル。
DTM?とかしたいのなら、ソフトもそれなりに充実したVAIO typeSをBTOで予算18万円程度で構成にすると、それなりに良いマシンになる。
ギターのチューニングのソフトウェアまでは知らん。自分で調達しる。

ネットで書き込み速度は使用する通信回線の速度やプロバイダーに因るからね。PCはあまり関係ない。
ネットするのに電話回線が無いなら、光ファイバーやCATVを引くか、EmobileやWillcomが使えるエリアに居るなら、それらでネットをすればいい。
現在販売されているPCなら、デュアルコアCPU、メモリーをXPで1GB以上、Vistaで2GB積んでいれば、
余程の重い負荷が掛かる作業をしない限りは不満はないはず。
まずは、>>1-7のテンプレを読んで質問し直して。

108:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 11:43:33 b58PB90K
>>106
10万でモバイル、ならThinkPad X60 / X60sがぎりぎりだな
通常版Core2Duoで高性能なので性能に不足はないが、バッテリー駆動時間がきつい。
拡張バッテリー積んでなんとか、ってところか

109:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 12:34:55 yAab/RYc
【使用者】 ---- PC暦9年
【 O S 】 ------ Windows、XPかvistaかは問わず
【予  算】 ---- 16万前後(ネットでの型落ちをメインに想定)
【OFFICE】 ---- 不要
【用  途】 ---- モバイルにて文書作成等、ネット
【性  能】 ---- HDD60GB以上
【ドライブ】 ---- DVD±R/RW希望
【AV機能】 ----  不要
【駆動時間】--- 実動5時間以上、出来れば7時間以上動けば申し分ない
【重  量】 ---- モバイル用途の為軽めを希望
【サイズ・液晶】 --- 12.1型(13.1と11.1も検討はしている)
【ネットワーク】 --- 無線LAN
【インターフェース】 --- USBポート2つ、もしくはそれ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- レッツノートW、バイオType-T・Type-G
【重視機能・その他】-- 18万は厳しいか、ギリギリです。。
 できればデザインもスタイリッシュなもの(Let'sとバイオは全然OK)が
 良いので、Thinkpadのような質実剛健としたデザインは苦手です。
 でもそんな贅沢なこと言ってられないので、あくまで条件つけるとしたらです。
 よろしくお願いします。

110:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 12:57:29 1H0xowJW
【使用者】 ----10年くらい
【 O S 】 ------ できればXP。VISTAでも可
【予  算】 ----15万以内あたり
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----ゲーム(女神転生オンライン)がメイン
【性  能】 ----ゲームのためにそれなりの3D性能
【駆動時間】---デスクトップ代わりに使うので不問
【重  量】 ----デスクトップ代わりに使うので不問
【サイズ・液晶】 ---液晶はやや大きめのほうが嬉しい

主にデスクトップ代わりに使うPCを探しています。
それなりに性能が必要なゲームをするので、予算内でのノートは厳しいかもしれませんが、よろしくお願いします。


111:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 14:20:17 L1DK3tlR
>>109
駆動時間、ファンレス重視(但し若干厚い)ならW5の型落ちモデル、
薄さ重視(但し若干液晶割れやすい)ならバイオT,Gって感じだと思う。
>>110
出来たら女神転生オンラインに必要なスペックを書いて欲しい(サイトとかに載ってない?)
ゲーム用途なら自作デスクがベストだと思うけどね。
液晶も良いの選べるし(ゲームの反応速度はモニターの性能にも左右する)。

112:110
07/10/29 15:43:04 1H0xowJW
>111
URLリンク(www.megatenonline.com)
によると
CPU Intel Pentium3 1Ghz以上(推奨Intel Pentium(R)4 プロセッサ 3GHz以上 )
メモリ 256M以上(推奨1G以上)
グラフィック
DirectX 9が動作する3Dアクセラレータ nVIDIA GeForce4以上 ATI RADEON 8500以上
(推奨 GeForce 7800以上またはRadeon X1800以上のビデオチップを搭載したVRAM128MB以上のグラフィックカード

とかかれてました。3Dゲームなのでノートでやるのがつらいのはわかってますが、できる限りノートの方が都合がいいもので・・・

113:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 15:47:34 b23ZZhuG
よろしくお願いします。

【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------WindowsXP vistaでも大丈夫です。
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----OFFICE Personal 付でお願いします。
【用  途】 ----デスクトップの代替品ですが、部屋から部屋へは移動します。
          3Dゲーム(FF11、モンハン)、DVD鑑賞、ネット
【性  能】 ----HDDは80G以上
【ドライブ】 ----DVD(DVD±R/RW)
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ) 優先順位は低いです。
【駆動時間】---特になし
【重  量】 ----特になし
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、B5)こだわりません。
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0 2つ以上


114:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 16:20:13 5rrqYC2C
>>112
こことかどうかな?15万以内で治まると思う。
URLリンク(kettya.com)
廃熱が微妙だけど値段優先でデルとか。
URLリンク(kettya.com)

自分なら予算が15万で良いってことだし、バランスが良いと評判が良さげな東芝を選ぶかな。
サポートの意味でもね。

ここのレポが参考になると思う。
URLリンク(kettya.com)

>>113
上記参照。地デジとゲームの両立は無理

115:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 16:27:33 5rrqYC2C
>>113
あ スマソ 自分で貼ったリンク先にF40W 2GB 地デジ付があった。
21万2330円だけど・・・・

116:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 17:00:40 1ieQkC/N
【使用者】 ----初心者
【予  算】 ----予算の上限無し
【用  途】 ----外でも使える用、音楽をMP3に入れたり、テレビを見たり、ゲームをしたり、動画を見たり、原稿を作成したり、映像編集をしたり。
【駆動時間】---なるべく長く
【重  量】 ----持ち運びやすい軽さ

↑に書いているように予算は特に考えていません。
初心者なので使いやすく、性能がいいのを希望しています。
書いていない部分は分かりません。すいません。

こんな感じでお願いします!



117:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 17:15:19 FcvVOSUp
>>116
価格を気にしないのなら、マイレッツ倶楽部でW7をカスタマイズしては?

URLリンク(www.mylets.jp)

118:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 17:20:18 b58PB90K
>>116
映像編集とテレビが気になるなあ
性能優先で1.9kgまで許容できるなら、DELL XPS M1330にUSB地デジチューナーつけるといいんではないかな
通常仕様Core2DuoにGeForce 8400M GSでそこそこ3Dゲームも可能

重量優先ならVAIO typeTZの液晶が特筆モノ。オプションでワンセグが漬けられる。
けど、モバイル用省電力CPU・チップセットなので性能は当てにするな

119:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 17:57:19 wuMRI2Xy
始めまして初心者でよくわからないのでご教授お願い致します。
今度ノートPCを買おうと思ってお店で下見してきたのですが
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
このVGN-FZ31BはCPUがツインでついていると言う事で購入を考えているのですが
希望としては3Dゲームを(リネやFEZ等)殆ど全般プレイしたいのですが快適に動作しますでしょうか??
後大容量のDVD焼きも可能ならばしたいです、これで可能か教えて頂けると助かります。
本当はHDDは150~160くらい、メモリは2GBくらいは欲しいのですが、グラボとかその他の関係がよくわからなくて選べません・・。
ノートPCは3年程で買い替え等はわかっているのですが、私は貧乏性で中々そういう事ができません。
なので、お値段は張ってもなるべく高性能な物を希望しています、ただ電気店で購入しプロバイダ新規加入キャンペーンを利用したいので店売りしてる新めので教えて頂きたいです。
何卒宜しくお願い致します。

120:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 18:00:59 5rrqYC2C
>>116
なるべく長くならLet'snote一択。
ファンレス、駆動時間重視ならW5シリーズ、熱処理&性能重視ならW7シリーズ
熱処理、画面サイズ重視ならYで。
レノボ命な人が貶めるほど液晶の質も悪くない様だし。

↓Yでゲームやってる人もいる模様
URLリンク(kettya.com)

121:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 18:11:14 5rrqYC2C
>>119
どのメーカーのパソコンも殆どデュアルコア(ツインCPU)
ソニーのサポートは期待しない様に。
初心者ならNECが良いんじゃない?

快適に動作するか否かはゲームによるとしか言いようがない。
大量のDVD焼きも可能、但しDVDドライブの寿命は短いから
(使い方にもよるがピックアップレンズの寿命は約三年程度)
大量に焼くなら使い捨て感覚で、別途外付けドライブを買って焼き専用にする方が良いかと。
じゃないと修理代が高くつくから。

家電店独自のプロバイダ加入キャンペーンは知らん。と言うか確認のしようがない。

122:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 18:38:12 FcvVOSUp
>>119
typeFが好きならSonystyle専売のFZ91を買いなよ。「NVIDIA GeForce 8400M GT 256MB」が選択できるから、ゲームついては問題ないはず。
FZ31はGPUがIntel X3100(チップセット内蔵)しか選べない。3Dゲームは論外だ。
20万予算があればGF8400MGT256MBを選択して、CPUをCore 2 Duo T7250(2GHz)、メモリー2GB、ワイド保証付きで\201,800。
FZ91 URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
SONY製品は基本的に安くはない。SONY製品は他社に比べて割高。価格を気にするなら買うな。

少しでも安くしたいのなら、typeF FEのアウトレットが若干存在する。品切れが近いから注文するなら急げ。
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
NVIDIA GeForce Go 7600 を選んでおけば、ゲームは問題ないだろう。

SONY製品買うなら3年間保証サービス(ワイド)に加入しときなよ。販売店の保証ではない。メーカーの、SONYの保証だ。
SONYは保証関係にシビアだからな。自損、水、火の事故でも無償修理してくれる保証には加入しておくこと。
プロバイダーの同時加入についても、同じプロバイダーに長期間拘束される事になるからヤメトケ。
よくありがちなYahooBBとか速度も遅いし、決められた期間使用しないと違約金が発生したりと不利な内容が多い。

>CPUがツインでついていると言う事で
デュアルコアCPUとか言いなよ。その言い方は相当恥ずかしい。

123:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 19:01:47 wuMRI2Xy
>>121ご指南ありがとうございます。
メーカーは何処がどう違うかわからず店員に進められたVAIOばかり考えていました。。
>>122わざわざ、お見積もりまでありがとうございます。
実は今度法人化に伴い職場に給料等全般をPCでやることになり選んでいました、その際に光ファイバーのサービスで使う物が出てきましたのでプロバイダー加入サービスを利用しようと考えています。
31bのグラフィックアクセレーターでは駄目なんですね・・カスタムの方も拝見させて頂きました。
ただ、たぶん大丈夫だとは思いますが店頭で対応してくれるかがわからないです。
それで、意見をまとめて自分で見ていたのですが、同VAIOのVGN-FZ71Bがいい感じではないかと思うのですがどうでしょうか??

それと手持ちのパンフレットに、メモリー(標準/最大)1GB/4GB※とあり
※搭載できるメモリーの最大容量は4GBまでですが、OSが使用可能領域は最大3GBです。
となっていて、これはメモリーを1GB(標準)から増設して3GB等に引き上げできると言う事でしょうか??

124:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 19:25:44 tFqgTKui
【使用者】PC暦8年
【 O S 】 windows XP or Vista
【予  算】 13万前後ぐらい(型落ち可)
【OFFICE】 あってもなくても
【用  途】 モバイル用途です。といっても持ち運びは電車で自宅と大学を行き来するだけ。駅から大学まで徒歩2分w
【性  能】 予算が少ないのでこだわりませんがcoresoloかセレMあたりですか
【ドライブ】 ドライブ内臓で。DVDの読みさえできれば。
【AV機能】 特になし。
【駆動時間】カタログ値で3時間以上は。できれば5時間ぐらい
【重  量】2キロ以内で
【サイズ・液晶】 13.3以内で解像度は1024でも1280でも。
【ネットワーク】 無線はなくても可
【インターフェース】 USB2.0あればw
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特に無し。
【印象の良い機種・検討中の機種】 TYPE T、G、SZの型落ち。富士通LOOX Tなど
【重視機能・その他】予算的にきついと思われますがいいのありましたらお願いしますw

125:124
07/10/29 19:27:23 tFqgTKui
↑なるべく薄いほうが助かります。

126:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 19:55:40 5rrqYC2C
>>124
薄さ+モバイル重視なら型落ちXPのTypeGで。
据え置きなら良いけど、外で使うのにVistaもCelMも駆動時間少なくなるからお勧め出来ない(5時間持たない)
ただドライブ非内蔵のcorssoloモデルの最安値でも\152,798はする。
ドライブ内蔵型だと更に価格が四万ほど跳ね上がる。
URLリンク(kakaku.com)

127:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 20:11:08 FcvVOSUp
>>124
型落ちぎみで良いなら、DELL XPS M1210。モバイルにCeleronMはやめとけ。
13万有れば、OSはXP Pro CoreDuoT2300E メモリー1GB DVDマルチドライブ 無線LANにBluetooth、9セルバッテリー付きでも予算内に収まる。
\123,630也
URLリンク(www1.jp.dell.com)


128:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 20:26:06 FcvVOSUp
>>123
123自身が会社を起業するの?
もし、そうなら法人向けのFZ91の方がいいと思うけどな。電話注文でなら個人名義で購入も可能だけど。
法人なら出張修理付きのオンサイトワイド付けて、CPUをCore 2 Duo T7500(2.20 GHz)にしても\232,250。
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
FZ71Bの3年間保証ワイド付きのSonyStyleの定価\259,800よりも安い。※量販店の価格までは知らない
少し前のビックカメラの例を出すけど、SonyStyle専売モデルを扱っているVAIO OWNER MADE取り扱い店舗なら、
ビックのプロバイダー同時加入割引も適用可能だった。

129:116
07/10/29 21:01:53 /hMJNtx8
みなさんありがとうございます!
みなさんが教えてくれた中のを調べて検討してみます!

130:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 21:01:59 1Sd+hXc8
>>128
3年程営業していたのですが、給料なり請求書なり今までずっと手書きで疲れてしまいPC化を考えていました。
法人化ですが、税金の都合で今ではなく来年初旬の方にしようと考えを改めていまして、法人向けは対象外なのではないかとも思うのですが。
一応近日中に時間を作って店頭にて色々と聞いてみます。
こちらでご意見を頂けて良かったです、ありがとうございました^^

131:124
07/10/29 21:03:47 tFqgTKui
>>126
レスどうもです。TYPE GのVistaモデルが13万ぐらいであるのでそれをXP化して使うという
方法も考えてます。

>>127
レスどうもです。やっぱりセレMは性能的にもcoresoloとかなり体感の差がありますか?
バッテリーはセレMには期待しないほうがよさそうですね。

DELLの1210安いですね。盲点でした。

132:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 21:42:19 Jli2mUZg
>>99
>>100
返事ありがとうです。
提示した条件(メモリ2ギガ、地デジ付き)の新品ノートだといくらくらいからでありますか?

東芝もパソコンでは定評あるんですかね?

133:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 21:45:06 pnL2IdMu
【使用者】 ----PC暦10年以上
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----25万
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----デスクトップの代替品、たまに持ち運び。
          3Dゲームはたまにやる程度。メインは文章作成、メール、ネット。
【性  能】 ----Core2Duo希望。
【ドライブ】 ----DVDは焼けたら良い。
【AV機能】 ----無くて良いです。
【駆動時間】---2-3時間動けば御の字です
【重  量】 ----3kg程度が上限。あとは軽ければ軽いほど。
【サイズ・液晶】 ---17インチ液晶、横1600x1050希望
【ネットワーク】 ---無線(,11b)
【インターフェース】 ---USB3つあれば嬉しい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわり無し。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Macbook proですが、出来ればWindowsマシン。


よろしくお願いします。

134:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 22:41:34 rPk79rMN
【使用者】 win95の頃から
【 O S 】 出来ればXP
【予  算】 10万~13万(可能な限り低価格で)
【OFFICE】 必要無し
【用  途】 モバイル
【性  能】 CPUは不問メモリが512MB乗ってれば問題なし
【ドライブ】 出来れば1スピンドル
【AV機能】 必要なし
【駆動時間】 1時間半持てば問題なし
【重  量】 1.5kg以下
【サイズ・液晶】 可能な限り小さいのを
【ネットワーク】 有線のLANがついていればとりあえずは問題なし 無線LANがついているとなおよし
【インターフェース】 USB2ポート
【好きなメーカー】 安ければどこでも
【印象の良い機種・検討中の機種】 DELLの法人モデルにあったLatitudeの一番軽い1.3kgのモデル
【重視機能・その他】英語キーボードが選択出来るもの(これが一番大事)

英語キーボードが選択できて安いモバイルPCってDELLのこのモデル以外見つからなかったのですが
他に良さそうな選択肢ってありますかね?

135:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 23:34:45 gKKINKdK
Windows XPダウングレードサービスについて
URLリンク(askpc.panasonic.co.jp)



136:[Fn]+[名無しさん]
07/10/29 23:37:16 FcvVOSUp
>>134
軽いかと言われると微妙な重量だけど、ThinkPad X60s。
ビックカメラやソフマップのアウトレットなら11万~
別途、メーカーか若松通商に注文すれば英語キーボードは手に入るよ。

137:[Fn]+[名無しさん]
07/10/30 02:31:05 sYSbiFa8
>>133
17インチなら、HP 8710wの安いほうなんかどうかな?

138:[Fn]+[名無しさん]
07/10/30 03:28:56 SZj/6uY6
>>134
macbookProの17インチモデルって、30万円越えてるけど・・・
macに興味あるなら特攻してもいいんじゃない?
bootcampで完全ではないにせよWindows環境も手に入るし。

139:[Fn]+[名無しさん]
07/10/30 18:59:57 JnTP9q/v
ノートPCで最も定評のあるメーカーってどれなの?
各々の長所短所とか知りたいんだけどさ

140:[Fn]+[名無しさん]
07/10/30 19:10:10 ImKNS/sM
予算があるならソニーが良いよ。液晶が綺麗でデザインも良い。
貧乏人向けならデル。安かろう悪かろう。ネット上のカタログでは分からないところを手抜きしてくるので買う前に実物を触ること推奨。

141:[Fn]+[名無しさん]
07/10/30 19:22:23 sYSbiFa8
モバイルは、メーカーごとにカラーが有る
とにかく信頼性とバッテリー駆動時間をとるなら、松下のLetsNote
B5ワイドモバイルなら、東芝Dynabook SS RX
液晶画質最優先なら、SONY VAIO typeSZ
B5でも性能が欲しいなら、Lenovo ThinkPad X61
とにかく最軽量でGPU付きが欲しいなら、DELL XPS M1330か、VAIO typeSZ

142:[Fn]+[名無しさん]
07/10/30 20:23:39 JnTP9q/v
>>140ー141
どうもサンクス
所有してないと実感的な良し悪しがわからなくてさ
LavieやらFMVってどう?
SONYは他のスレ見てると賛否両論でも否が多いイメージがあるんだよな

143:[Fn]+[名無しさん]
07/10/30 20:56:54 p7v5dnlu
>>142
工作員の巣窟のスレで中立的な意見を聞いても意味無いよ。
例えば>>141はレノボ工作員だし。

144:[Fn]+[名無しさん]
07/10/30 21:25:48 JnTP9q/v
>>143
優しさサンクス
それならお前が中立的な意見を書いて意味のある質問にしてくれよ
どっかの工作員ならそれでもいいし

145:[Fn]+[名無しさん]
07/10/30 21:45:21 l+lZ4wlM
>>134
URLリンク(www.sugusagasu.jp)

146:[Fn]+[名無しさん]
07/10/30 21:55:47 jlpDl/7z
>>145
業者乙
F? あんな災害ばかり起こす企業の製品は勘弁w

147:[Fn]+[名無しさん]
07/10/30 22:01:26 DO0g469N
>>145 どこが英語キーボードだよ死ね

148:[Fn]+[名無しさん]
07/10/30 22:58:04 Pt8ESTrV
ソニーでもよいが、絶対に延長保障だけはつけておけ。

149:[Fn]+[名無しさん]
07/10/30 23:04:01 b/wxX9HQ
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows Vista
【予  算】 ----上限16万くらい
【OFFICE】 ----エクセル ワード程度
【用  途】 ----オークション等のサイトや動画を見るくらいです。
ネットゲームはしません。
【性  能】 ----あまりよく分からないのですがCPUはCoreDuoにした方がいいのでしょうか?
【サイズ・液晶】 ---液晶15.4インチで綺麗な液晶がいいです。
【好きなメーカー】 ---SONY NEC
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Lavie LL850KG

どの程度の性能の物を買えばいいのか悩んでます。

よろしくお願いします。

150:[Fn]+[名無しさん]
07/10/30 23:37:27 sYSbiFa8
液晶が綺麗、ってんならVAIO FZとかLaVieの高画質液晶モデルを選ぶのが一番かな

もちろん、デスクトップ用液晶がベストだけど

151:[Fn]+[名無しさん]
07/10/30 23:48:55 SZj/6uY6
>>149
液晶の美しさだけならVAIO typeF。FZ51BかFZ61B。
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
予算が15万円あれば、最安店なら十分だね。
とはいえ、液晶の嗜好は人それぞれだから。量販店等で実機を見て確認を。
あと悪い事は言わないから、保証をメーカーの3年保証ワイドにしておくことを勧める。


他には東芝のQosmioも液晶が綺麗だと評価が高い。予算が16万円まで上げられるなら検討してもいいのでは。
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
量販店では、店にとって粗利の大きいNECや富士通を勧めてくる傾向が強いね。
製品の善し悪しに関わらず。



152:[Fn]+[名無しさん]
07/10/30 23:59:59 b/wxX9HQ
>>150

>>151

アドバイスありがとうございます。
SONYのFシリーズも検討してみます。

たしかに量販店でNECと富士通ばかりしつこく勧めてきました。

153:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 00:18:22 n5sg/Jwv
>>94
知らんかった。勉強になった。むかーしあったHDDの4Gの壁とか思い出す。

で、いろいろ調べたら、こんなんもあった。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
これを信じるなら、他にもいろいろ要因があって、965チップセットであっても、
32bitVista使う限りは4GBフル利用は出来ず、それどころかリスキーでもあるみたいね。
(リンク先にはCPUの記述はないけど)


154:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 01:08:02 Y/KJggtE
「2007年上半期購入製品メーカー満足度ランキング」、アップルが3部門で首位

2007年上半期における主要メーカーの製品満足度ランキングで
アップルは、デジタルポータブルオーディオ、デスクトップパソコン、
ノートブックパソコン部門で満足度首位を確立しています。

URLリンク(www.gfkjpn.co.jp)

155:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 01:10:57 GHANemVl
バイオのFの61って先週は14万台だったのに今週は15、6万になってるんだよな
もう値下りもここまでかな

156:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 02:42:48 k+c2/sMG
これ買おうと思ってるよ。
14型のメインを探してたら今日ヨドバシで初めて見てヒトメボレ。
ブコツな感じがたまりません。
ただグラフィック積んでないんだよね~
3Dをやる予定はないけど何か損した気分がするのは最近のPC事情に毒されてるのか?
HD取り外しできるけど壊れやすかったりしないの?
逆に後々交換できたりするのかなブルーとかに?
正直VAIOのtypeSと悩んでます。こっちは青歯も付いてるしねぇ…
でもやっぱりこの子を買いたいからどうか皆さん俺をその気にさせて!お願いサミアドン!

157:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 02:51:30 ywhINdcj
156は誤爆?

158:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 03:11:19 dv7xu0hc
【使用者】 ----PC暦7年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20~23万円
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----たまに持ち出す。 基本は職場&自宅で使用 家で3Dゲームを動かす場合もあります
【性  能】 ----Core2DuoかCoreDuo。Turionでもいいや
【ドライブ】 ----ドライブはあっても無くても
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---バッテリはカタログ値で4時間動けばOK
【重  量】 ----2,5kg以内出来れば2kg
【サイズ・液晶】 ---A4液晶14インチ 解像度SXGA+ ワイド液晶は嫌い
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線出来れば1000Mbs
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0は3つ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特定アジア系企業の製品は使いたくないなぁ。BTOやショップブランドのベアボーンも嫌
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---探したんですが、14インチのSXGA+液晶搭載PCの少ない事といったら orz
【重視機能・その他】
現在 NECのLaVie RX LR500/BDを使っています。これをパワーアップさせたデュアルコアCPUに、
VGAのVRAMが占有で最低でも128MBを積んだ「持ち出せるメインマシン」みたいなコンセプトのマシンはないですか?
VAIOのBXが惜しいんですが、VAIOは過去に痛い目にあっているので遠慮したい。


159:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 03:13:24 4UAzWuRk
【使用者】 ----PC暦5年
【 O S 】 ------Windows (できればXP)
【予  算】 -----10万
【重  量】 ----2Kg以下
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---無線があるとうれしい
【ドライブ】 ----CD-R,DVD-ROM、できれば、DVD-R
【重視機能・その他】-以上の条件を満たす中で、3-4年使えるスペックがあるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

160:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 08:07:20 ywhINdcj
>>158
ない

>>159
その重量で、その予算では無理

161:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 09:10:54 g44p66LI
>>158
VAIO BXとLet's Y7を除くと、945チップセットのThinkPad T60と、エプダイNA702がある
それと海外には、ThinkPad T61のSXGA+もでるがあるが・・・日本にいつ入るかは不定

URLリンク(sparco.com)
URLリンク(sparco.com)


162:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 13:20:45 7ueNapdj
>>161
>>158
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特定アジア系企業の製品は使いたくないなぁ。BTOやショップブランドのベアボーンも嫌

163:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 18:22:28 ywhINdcj
日本語くらい読もうぜ。レノボ駐在員さんよぉw
ひょっとして、スプリプトで書き込んでるわけ?
>158は特ア企業やBTOはお断りって書いてあるじゃないか。
Lenovoは名目上、本社をアメリカに移しても、中共が大株主の特ア企業には変わりはない。

>>158
現行型のRX買って、家ではゲーム専用デスクトップを調達すればいいのでは?
それに、nyや洒落を発端とした「つこうた事件」のせいで、私物PCの持込はどの企業・団体でも規制する方向だぞ。
「持ち出せるメインマシン」のコンセプトはやがて無くなる。


164:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 18:25:31 ywhINdcj
スクリプトだ。スプリプトって何だw

165:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 19:26:19 YC8dlYGo
【使用者】 ----自分、パソコン歴は長いですが詳しくありません。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万まで
【OFFICE】 ----いりません
【用  途】 ----家がメインですが、持ち出しますのでモバイル用でお願いします。
【性  能】 ----このへん、よくわかりません。下記に使用条件を書きますのでそれで判断して欲しいです。
【ドライブ】 ----CDだけあればいいと思います。
【AV機能】 ----テレビはいりません。ヘッドホンで音楽を聴くために音質のよいものにしたいです。
【駆動時間】---なるべくたくさん。十時間ぐらい?
【重  量】 ----軽いほどいいですが、欲しい機能をはずしてまで軽量でなくていいです。
【サイズ・液晶】 ---よくわからないですが、キーボードが打ちやすい程度の大きさは欲しいです。
【ネットワーク】 ---一応無線もあればいいです
【インターフェース】 ---音楽を聴きながらのパソコン作業をしたいので、オーディオの面で性能がいいとうれしいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし、大手でなくてもいいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 いまのところないです。
【重視機能・その他】-
素人ですが、モバイル環境下小説を書きたくて購入予定です。
条件としては、タイプしやすいぐらいの大きさ。音質(サウンドボードっていうのかな?)がいいもの。
電池が長持ち。一応ネットも繋げたいです。
音質についてですが、パソコン本体より高いヘッドホンを使っても遜色ないくらいのものがいいです。
ヘッドホンアンプに繋ぐため、光出力も欲しいです。
上の条件以外以外ほとんどなにもいりません。
よろしくお願いします。

166:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 19:47:41 ywhINdcj
ヘッドホンで聴くなら、どのPCでも大差はないよ。
音質を気にするなら、ヘッドホンにお金を掛けた方が良い。
出来る事といえば、音楽を再生するプレイヤーにDSPを調整できるプラグインを追加するくらいかな。

ハードウェアに拘るならなら、DSD対応高音質サウンドチップ「Sound Reality」による高音質再生に対応しているVAIO typeS。
バッテリーで10時間以上駆動させようとすると、「大容量バッテリーパック(VGP-BPL9)」をBTOで選ぶしかない。
ベーシックグレードに大容量バッテリー、メモリー2GB、スティックACアダプターに、ワイド保証3年を付けて、¥201,800也。
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)

167:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 19:55:15 ywhINdcj
↑は166宛て
追記
それから、光出力はモバイルノートでは見た事がない。

168:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 19:56:48 YC8dlYGo
>>166
さっそくどうも
僕もイメージ的にバイオがいいと思ってました。
ヘッドホンにはすでにお金をかけてるんですよね
で、やっぱ単体のヘッドホンアンプやCDプレーヤーiPodですら、ノートパソコンより遙かに音がいいんですよね
オンキョーのサウンドボードなんかいいみたいだから、そういうの使ってるノートパソコンがいいんだけど、
ないかな?
オンキョーはデスクトップで音質重視のPC作ってあるけど、ノートじゃないから
よい音で音楽聴きながら、野外で作業したいんですよね

169:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 19:59:00 YC8dlYGo
>>167
このまえ、大阪日本橋で光の付いてるノート見たんですよ
すごくちぃっちゃくて、モバイル用途っぽかったけどオーダーメイドの店だったんかな?敷居が高そうで店員にモバイルか聞けなかった


170:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 20:18:07 PzTZwwYm
>>169
富士通のLOOX Tの旧モデルにあったみたい。ネットで探したら見つかるかも。

171:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 20:19:15 YC8dlYGo
>>170
ありがとう
探してみます
モバイル用だといいんだけど

172:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 20:20:46 PzTZwwYm
>>171
心配しなくてもすごいモバイル用だよ。君にぴったりの

173:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 20:27:01 YC8dlYGo
>>172
すご゜くぴったりでした
けど、2003年五月って……
新品ないような……

174:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 21:16:09 ywhINdcj
>>173
小さくなるのは結構だけど、小さなミニノートを選ぶとタイピングが辛いよ。その辺は大丈夫?


175:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 21:48:50 YC8dlYGo
>>174
一応、タイプしやすい範囲で小さいのがいいです
けど実際どの程度かは触ってみないと…

176:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 22:01:08 f3JiZYOu
東芝のdynabookを買おうと思っているのですが、CPUはCeleronでも大丈夫なのでしょうか。
Vistaは重いと聞くので不安なのですが。メモリは2ギガにしようと思っています。

177:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 22:17:31 LjRkmzGp
【使用者】 ----PC暦2年ですが、あまり詳しくないです。
【 O S 】 ------Windows(XPがいいです。)
【予  算】 ----20万ぐらい
【OFFICE】 ----出来ればありがいい、なしでも可
【用  途】 ----ゲーム(エロゲ等)、DVD鑑賞、できるならネトゲ(モンスターハンターフロンティアなど)
【性  能】 ----出来るだけ処理が早いほうがいい。Core 2 Duo希望
【ドライブ】 ----CD,DVD(DVD±R/RW/RAM)
【AV機能】 ----別にいらないです。
【駆動時間】---持ち出すことはあんまりないので関係ないです。
【重  量】 ----重くても構いません。
【サイズ・液晶】 ---大きさはA4で液晶は何インチでも構いません。解像度は出来るだけ良い方でお願いします。
【ネットワーク】 ---無線はなくても構いません。
【インターフェース】 ---とりあえずUSBが三個ほどあればいいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に意識してはいません。出来れば液晶がきれいなところがいいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特にないです。
【重視機能・その他】-液晶と音質が良いのがいいです。できれば光沢液晶でお願いします。

以上です。よろしくお願いします。



178:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 22:17:36 ywhINdcj
>>176
>>1のテンプレート読んで質問してね。
雑談ならPCサロン板でしてね。

PCサロン
URLリンク(ex21.2ch.net)


179:[Fn]+[名無しさん]
07/10/31 23:18:43 h8qR3CPN
【使用者】 ----7年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万。実質10万を切ると嬉しい
【OFFICE】 ----Word、Excelが最低限使えればいい
【用  途】 ----デスクトップの代替。ネット(You Tubeなどの動画サイト含む)2DのMMOもやるかも
【性  能】 ----メモリ1G、HDD120程度。CPUにはこだわらない
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/RW/RAM/RDL)
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---考慮しない
【重  量】 ----考慮しない
【サイズ・液晶】 ---サイズは気にしない。解像度は1024*800
【ネットワーク】 ---無線LAN必須
【インターフェース】 ---USB2つ以上。出来れば3つ。PCカードスロットも欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---店頭販売希望
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---NECのLL550/KG、LL370/KGあたりを検討中。
【重視機能・その他】オーディオCDの読み込みに強いほうがいい。今使用中のLC550/3は時折インポートが出来ないので。

180:[Fn]+[名無しさん]
07/11/01 00:18:11 uQp9dpy6
【使用者】 ----PC歴12年だが初心者同様
【 O S 】 ------xpでもvistaでもよいが快適さを考えるとやはりxpか
【予  算】 ----安いほどよいが分割払い可なら25万くらいまで
【OFFICE】 ----なしでよい
【用  途】 ----モバイル用途。ワード、エクセル、パワポ、ファイルメーカー、ワンノートを使用。
【性  能】 ----上の用途で快適に動くスペックがよい
【ドライブ】 ----なしでもよいがついていたほうがいい
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---長ければ長いほどよい。5時間以上は欲しい
【重  量】 ----1.5kg以下。軽ければ軽いほどよい
【サイズ・液晶】 ---気にしない
【ネットワーク】 ---無線LAN必須
【インターフェース】 ---USB2つ。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---VAIOを使うことが多いがメーカーにはこだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIO TypeTのTZ71が気に入っていますが、vistaしかない上にメモリが1Gなのが不安です
【重視機能・その他】現在使っているVAIO TypeSが重くて持ち運びに疲れるので、軽いPCが欲しいです。

181:[Fn]+[名無しさん]
07/11/01 04:22:24 /7o6+Ucw
>>177
定番だけど、dynabook Satellite TXW/69CWかWXW/79CW。
液晶大きいのが良いなら断然WXW/79CW。クーポンを考慮したら20万円程度で済むんじゃないかな。
モンハン専用機(?)もあったみたいだけど、完売したみたい。
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)

>>179
予算と液晶の解像度さえ合えば、どれでもいいんじゃないかな?
USBも最近のA4ノートなら3つは付いているだろうし。
スリムドライブは酷使すると寿命が縮む。CDを大量に扱うのなら、外付けで5インチのドライブ買った方がいい。

>>180
VAIO typeG。OSがXPのVGN-G2AAPS。
光学ドライブ無しで、ワイド保証、オンボード1GBメモリー、Core2Duo U7500で¥206,800~
Officeなら問題なく動く。
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)

182:177
07/11/01 15:35:11 RSC2p7lk
>>181さんアドバイスありがとうございます。
早速リンク先を見せていただきました。
液晶が綺麗みたいで安心しました。ただ、XPモデルがないのが残念ですね。
やはり大手はもうないのでしょうか?
とにかくこれを参考にもうちょっと検討しようと思います。

183:[Fn]+[名無しさん]
07/11/01 16:43:30 X7Q2d7FI
>>182
そろそろビジネスモデル向けメーカーが公式にXPダウングレードディスクの提供はじめたから、
それを狙うのもいいかもしれない

>>180
VAIOを気に入ってるならtypeGのXPモデルだろうけど、TZにもXPモデルが出そうな気がする

…もっとも、TZにGのXPリカバリー使えそうな予感がするんですが…内部構造似てますし

184:[Fn]+[名無しさん]
07/11/01 19:07:52 EwSBOb43
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----100k
【OFFICE】 ----OFFICE Personal
【用  途】 ----officeを使用した事務作業+webブラウジング
【性  能】 ----メモリ1GB以上
【ドライブ】 ----DVD-ROM or Combo
【AV機能】 ----考慮対象外
【駆動時間】---考慮対象外
【重  量】 ----考慮対象外
【サイズ・液晶】 ---大きさ:A4 液晶:でかくてノングレア
【ネットワーク】 ---無線LAN実装で・・・
【インターフェース】 ---考慮対象外
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 dellは嫌い
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dynabook SatellitePro or ThinkPad R61e
【重視機能・その他】office込みで120k狙いの格安上等でここはひとつ・・・

185:[Fn]+[名無しさん]
07/11/01 21:21:07 ncjJxBFy
宜しくお願いします。

【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows出来ればXP
【予  算】 ----15万まで。安いほうが良い
【OFFICE】 ----違いが今一つ分からないので有れば(普通ので)OK
【用  途】 ----DVD鑑賞・ネット・ワード・エクセル
【性  能】 ----上記用途に困らない性能
【ドライブ】 ----DVD-RW・RAM書き込み
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---長いほうが良いけど、特に拘りません
【重  量】 ---持ち運び可の重さ
【サイズ・液晶】 ---A4が希望ですが大きすぎないのであれば特に拘りません
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB多いほうがいいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無
【重視機能・その他】-簡単に持ち運び出来て、安価なモノを
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
URLリンク(www.fujitsu-webmart.com)
検討していたのは↑なんですが、他に良いのが有ればと思い書き込みました

186:[Fn]+[名無しさん]
07/11/01 22:33:08 X7Q2d7FI
>>185
現時点の14.1インチだと重量ではそれがベストだね
解像度がWXGAだというのがなんだが、それで満足できるならOK。

WXGA+やGPUを望むなら、ThinkPad T61とか、DELL Latitude D630など。
噂では15.4インチで2kgのDELL XPS M1530なるものが準備されてるとか

187:[Fn]+[名無しさん]
07/11/01 22:36:07 X7Q2d7FI
>>185
って13.3インチバージョンか…
いつでも全力駆動のCeleronはモバイルPCには不向きなのでお勧めしない。

URLリンク(kakaku.com)
Core2Duoの14.1インチでこれくらいの価格である

188:[Fn]+[名無しさん]
07/11/01 22:38:19 X7Q2d7FI
>>184
その検討タイプでいいのではないでしょうかね
たしかThinkPad R61eがソフマップで7万円台であったし、
無線LANを自分で増設する(公式で無線LANカードが売ってる)ならそんなに高くはないか

189:[Fn]+[名無しさん]
07/11/01 23:45:48 uQp9dpy6
>>181
>>183
ありがとうございます。
Gは少し作りが安っぽいので、TZのXPモデルが出たら是非買いたいですね。。。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch