【IBM→Lenovo】ThinkPadから他社製への移行at NOTEPC
【IBM→Lenovo】ThinkPadから他社製への移行 - 暇つぶし2ch522:[Fn]+[名無しさん]
07/12/01 08:21:40 czob7PKe
>521
実用本位のThinkpadなんて言われたのはずいぶん昔の話。
個人的には10年くらいずっとA4シリーズのThinkpad使ってたけど丈夫で実用本位だったのは570までだな。 X20になってからは液晶の蝶番はすぐに駄目になるし、筐体も柔でもう普通のノートだったよね。
でも、価格だけは普通よりずっと高かった。
熱心なファンはいたけど確かにあれじゃ、お客さん減るよ。
一般人にしてみたら無駄に高いってだけだったから。
俺的にはトラックポイントにすっかりなれちゃってたからそれ以外の選択肢がなかったんだよね。

SonyのType BXはとりあえず、ThinkpadのT60とまったく同じような仕様のノートを丁寧に基本をしっかり押さえて(丈夫な筐体、打ちやすいキーボード、トラックポイントの継続)つくってけば後は勝手にLenovoがどんどん落ちてThinkpadユーザー取り込めると思う。
ドライバーのまめな更新というのもアピールポイントになるかもね。
まあ、実際にThinkpadのホームページで更新されるドライバーあてて良さを実感したことなどほとんどなかったが。(でも、トラブルはあったよ。)
いい物を作れば価格が高くなって当然だし、今よりずっと高くしてもよい。
ただ、Thinkpadみたいに高いだけというのは駄目。
それこそIBMの二の舞。

とにかくぶっ壊れる、信頼性の低い部品使うというのがビジネスマン向けとしては絶対駄目。
海外出張とかでぶっ壊れる事ほどむかつくことはない。
あと、安定性悪くて再起動連発するはめになるとかも最悪だ。

長時間の国際線での移動後に取引先と仕事、夜は一緒に食事、さらに接待、ようやく深夜ホテルに戻ってメールチェックしようとしたらなんか調子悪くて再起動連発。
疲れてるからシャワー入って早く寝たいのになぜかパソコンとにらめっこ。

こんな時はぶっ壊してやりたくなるよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch