07/10/23 22:45:45 LshmJd6q
>>254
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
>Lenovoのブランド知名度が向上しつつも「中国メーカー=クオリティが今ひとつ」
>という一般的なイメージをどうしても払拭しきれない日本市場においても、・・・
>ちなみに、6月に行った同キャンペーンでは、
>ThinkPadシリーズは神奈川県大和市の大和研究所で開発され、
>以前と変わらないクオリティが保持されているといった内容の広告を
>地下鉄構内の広告板や車内の吊り広告を展開した結果、
>地下鉄利用者のうち62%が以前よりもLenovoのイメージが向上したとする調査結果が出たという。
>また、米国においては空港で同様のキャンペーンを行う予定だ。
中国でも「日本で設計」を拠り処にしてるって記事は、何処で読んだか忘れてしまった。
縦解像度の需要があり、スクエア・パネルが調達出来ないとなれば、
WSXGA+に行くしかない。それが15.4"であっても。
実はもっと汚い言葉が浮かんだけど、やめといてよかった。
レス見てたら、マトモな人じゃん。スマンかった。
他スレで変なの相手にするのが続いたので、そのノリだったorz
日・月とレスがなくて、今日これだけ進んだのは
俺のせいじゃないけど、それで許して。
>>256
がしがし書き込んだぜ!今日までだもんな。
>>263
少なくとも、Menlowとカラバリはどっち道でるよ!
そんなのにもThinkPadを名乗っていいものかの契約かは知らん。
>>266
でもまず、この辺↓で試してみるのも手だね。
URLリンク(www.century.co.jp)