07/10/14 14:51:52 E4oSrLjy
>>174
長い間、デスクトップPCしか信用してなかった。
しかし、PenDを機に、ノートを見直す様になった。
半年ROMって、当時、最も妥当と思われた、
メイン機:T60
趣味用:VAIO FE(VAIO ARは液晶に難があった)
モバイル用:レッツノートR5
を買った。
問題は、後継機が全てコケちゃった事
(T61は液晶ベセル。FZは爆音、爆熱。R6/R7は筐体がぶ厚い。
どれも、私には致命的。全部に水濡れ・落下の長期保証つけといてヨカッタ。)。
たいしたノート遍歴もないのに、生意気でスマン。
>>175
T60は最早、現行機ではない。
皆しっかり、T61を批判してると思うが。
まぁ、マジな話、他社への移行という事になると、
■Tシリーズのデスク用途(高解像度+GPU)→
□HP 8510w/8710w(本命だけど比較情報が少ない)
□VAIO BX(クリアブラック"LE"だけなのが致命的)
□エプソンEndeavor NA702/NJ5100Pro(排熱をいい加減に考えてるメーカー。レノボから移る程じゃない。)
□dynabook WXW(スッキリしてないデザイン。うるさそう。保証が×)
□家電メーカーの17"ツルテカ・ノート(連続稼動に耐えられる?)
■Tシリーズのモバイル用途(高解像度+軽量)→
□Y7(液晶のせいで、モバイルにしか使い様がない)
■Xシリーズのスペック派→
□dynabook RX1 SSDモデル(デカイ。マウス必須。買い時ではない。保証が×)
□VAIO TZ SSDモデル(軟弱筐体。ピッチ17mm/ストローク1.7mmのキーボード。)
□VAIO G SSDモデル(軟弱筐体。ギラツキ液晶。キーボード話にならん。)
■Xシリーズのトラック・ポイント派→
□HP Compaq 2510p(>>155さん、レポどうぞ!)
□Dell Latitude D430(スティックは付いてるものの、レノボから移る程のメーカーじゃない。)
■Xシリーズのバッテリー持ちの悪さに懲りた派→カタログ値10時間以上モデル
□レッツノートW7/T7(筐体ぶ厚い、液晶ギラツキ残ってるよね?)
□VAIO TZ C2D 標準バッテリーモデル
□VAIO G C2D 標準バッテリーモデル
□LOOX T(ファン音うるさいらしい。保証が×)
□dynabook RX1(バッテリー持ちはカタログ詐称)
あと何かある?