07/09/09 19:27:25 kxutH9i6
いちょつ
3:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 19:45:07 ucVf9ekI
>>1
乙
4:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 21:35:13 MnPVu/on
T61きたんだけど
USB の口が渋くて抜き差しがかなりやりにくい・・
新品だからか???
前のチンコパッドは新品でもこんなことでなやまなかった気がするんだが・・・・
5:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 21:38:20 SC2pbO73
>>4
ガバガバより良いだろ、チンコに聞いてみな。
6:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 21:52:42 5l8O7Rc+ BE:3942454-2BP(223)
>>4
新品だから
7:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 23:08:03 bZbkAD/y
>>1
乙
というか、前スレの1000は
次スレがまだ無いって気づいるんだったら
先にスレ立てて、そのリンク先書いて1000取ろうぜ
8:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 23:08:40 bZbkAD/y
気づいるんだったら → 気づいてるんだったら
9:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 23:28:02 ucVf9ekI
>>7
ごめんなさい。
10:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 00:32:38 j8xFL46D
っで、テンプレは終了?
じゃぁ、SXGA+モデルの今後の見通しなどを → 11
11:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 00:34:12 UrEu4xM9
廃止です
12:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 00:42:38 5ylBAG9r
SXGA+はやる気のなさを感じる。
IEEE1394はなし。Quadoro FX 570MのVRAM 128MBだし。
14 WSXGA+モデル出してくれねーかな。出たら買うんだけど。
ドットピッチ的には15.4 WUXGAより大きいから技術的にはできるはずだけど、
パネルがないんだよな…
13:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 02:35:10 wS+dpv7a
T61使いの人、教えてっ
標準バッテリーで何時間くらい使えますか?
作業はテキスト打ちていどで、
液晶の明るさは暗くないていどだとして。
14:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 02:47:13 UrEu4xM9
2~3時間といったところでしょう
15:13
07/09/10 04:25:25 wS+dpv7a
>>14
おー!
意外と持つんですねっ!
大容量バッテリー付ければ、屋外でもがんばれそう。
ありがとうございました。
16:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 16:25:07 9VRZFGUE
T か R で、職場で購入する機種の選定の手伝いをしています。
・20万以下
・メモリ2GB(2GB じゃなくても後で足せばOK)
・SXGA+ ぐらいの解像度
・WinXP Pro
希望者が T40 を使っていて似たようなのを望んでいて
SXGA+ の T60 がだいぶなくなってきて苦労しています。
本題ですが、以下の2者ってどう違うのですか?
kakaku.com のスペック欄では、筐体の寸法ぐらいしか違いが見られないのですが・・・・
ThinkPad T60 1951G2J \179,800
URLリンク(kakaku.com)
ThinkPad T60 1954G2J \169,800
URLリンク(kakaku.com)
17:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 16:45:02 FBWY6iSr
>>16
LenovoのHPみたけど筐体の寸法も一緒だったぞ。
安い方を買っておけばいいと思う。
18:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 16:50:08 Tv+coy6j
17万か…
2623M3Jや262323Iがその値段だったな
じっくり待ってねらえるならこっちのほうがGPU搭載してて、CPUも高性能で言いかと
基本的に1951G2Jと1954G2Jは同じモデル
なんかLenovoの銘々則では、上4桁の数字が違って下3桁の数字が同じモデルは、
実はほとんど同じモデル、ってのがいくつかある
19:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 16:55:03 9VRZFGUE
>>17-18
どうもありがとうございます。
業種がシステム開発(webアプリ開発)なので、GPU はチップセット内蔵でかまいません。
CPUは、高性能のほうがいいけど急いでいるのでこちらにしようかな。
というか R のほうが安いですね・・・・
別に DVD 焼けなくてもいいし、無線LAN もいらない、Bluetooth もいらないので。
20:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 18:30:24 /pRQxC6r
t61p来たんだけど、不満がある。
液晶が暗すぎる…。
あと彩度が悪すぎる。オレンジなんかの発色が全然だめ。
Photoshop使ってちょっとコントラストをあげるとベタになる。
困ったものだ。
21:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 18:34:07 yjAUD4En
ありゃま。
T61は発色凄くきれいらしいですね。
明るいし。
目も疲れないらしい。
22:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 19:42:57 hGYYCQxs
>>20
フォトショ使うような人がThinkPad買ったの?
もう昔のような液晶はないよ
23:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 19:43:59 yjAUD4En
22が考える液晶が優れてた頃のThinkpadってのを教えてもらいたいw
24:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 20:00:33 th55480O
>>22ではないけど、T43pの頃のUXGA FlexViewとかは
ノートにしては、かなり綺麗な部類だった。
25:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 20:07:53 rMov2J5U
アマが使うフォトショなんてただ写ってりゃ
どんなんでもいいんだよ
26:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 20:25:29 w10Y/4tI
>>25
日本語でおk
27:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 21:00:51 rMov2J5U
>>26
朝鮮人乙
28:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 21:35:44 yx1l1RwR
>>21
それほんとー?
29:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 23:34:07 QxjeAxjj
T60の14.1SXGA+は良くなかった。
>20
Z61pと同じパネルっぽい。
30:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 23:36:37 j8xFL46D
ちょっと前までの 15" SXGA+ は良いって、
価格.com にいる星の人が言ってたよね。
当時、新宿のビックで見比べて、
大きな違いがわからなかったけど・・・
31:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 23:38:28 UrEu4xM9
>>21
俺もT61の液晶には驚いた。
明るいし奇麗。T43pなんて目じゃない。
デスクトップで使ってた液晶が霞んだよ。
液晶で手に入るのがいいのしか揃えられなくてというような事情があるのかも。
確か明るさは比較してたサイトがあったね。
T60とかより1.5倍ぐらい明るくできたような。
屋外で使う可能性があったら全然違いそうだ。
32:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 23:51:48 VjuSHi+w
液晶パネルの技術もそれだけ進歩してるって事じゃない?
メーカーだって、主力はワイドに注いでるだろうし、
今後4:3は望み薄なのかも知れんねぇ。
33:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 05:40:49 fNAoWZ/w
URLリンク(tune.ache-bang.com)
12万のThinkPad T60 SXGA+再入荷してるぞ
34:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 06:39:26 sFjekjkI
>>34
と思ったら、もう売り切れ。orz
35:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 06:43:04 TJSRp7PL
>>34
ん?ThinkVantage Clubのページではまだ翌営業日出荷となってるが。
36:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 07:39:58 fNAoWZ/w
売り切れましたな
早いのう
37:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 21:44:21 U0+ONQG8
シンククラブに入るにはどうしたらいいの?
ほしいけど会員じゃないからいつも買えない。
38:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 21:45:47 y2XiYo2B
メーカー直販で十万円以上一回買い物すればなれます
デパートの会員とかとちがって、毎年十万買わないと追放、ってことはないですよ
39:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 21:59:21 fNAoWZ/w
ときに、ThinkPad T60をもう8ヶ月使ってるんだが、液晶ベゼルとヒンジの間のプラに
うっすらと筋がはいってるんだが・・・
まさかX31のときみたいにひび割れにならんよね?
40:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 23:10:09 jFqLIn7M
>>33
中の人はどんな時間に更新してんだよ!
あー、くやまれる。
41:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 23:22:40 TJSRp7PL
>>39
>8ヶ月使ってる
保証で無償修理しる
42:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 04:52:30 cJHGNf3K
>>40
さっき見たら2623PKJ消えて1709A8Iに入れ替わってた。
しかも売り切れ・・・。
中の人もたいへんだが、外の人もすごいな。
43:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 05:02:19 /+p5qU0V
GBASドライブ用のウルトラベイ2000ベゼルキットって、まだ手に入るところある?
今頃存在を知ったんだけど、既に売り切れですと言うところしか見つからない orz
44:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 05:45:29 mbEziFkN
どなたか教えて下さい。 いま直販にある T60 2623A6I の CPUはCore Duo T2400 ですが、T61が積んでいる T7500 と性能差がわかるものでしょうか? 通常のビジネス使用です。
45:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 06:07:45 f6MDbNcN
これから決算〆まで、こういう釣り合戦が続くのか…
この分だとA8IやA6Iで、12万T60が再びあるかも知れんな
46:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 08:56:23 f6MDbNcN
>>44
CPUパワーがいるかどうかでちがう
一つ言えば、CPUいじめない通常使用ではあんまり変わらん
47:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 21:04:20 8II7lQOK
ヤフオクで12万2623PKJの転売始まってるね
48:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 21:23:09 BkVTFo6x
>>47
ワロスw
49:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 21:35:29 9o2GdDOe
>>47
許せん
50:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 21:58:45 0gSFeJSU
アウトレットのT43を会社からメールして押さえて、
10万で手に入れたオレは勝ち組?
XGAだけど3年オンサイト保障つきだから発売直後はどんな値がついてたんだろ。
51:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 22:08:16 9o2GdDOe
>>50
XGAは許す
っていうか10万…
52:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 22:22:47 0gSFeJSU
ゴメン誤解させて
個人向けアウトレットで12万だったのを法人割引き利かせて10万。
53:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 22:26:30 46BPBysC
その値段だったらX60でも買った方がいんじゃね
54:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 23:30:18 o2HMJK83
>>50
ぶっちゃけ10万ならもうちょい出せば安いT60買えるんじゃ…
55:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 23:54:04 gKY9Cjff
これ以上>>50を攻めないで><
56:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 01:16:55 YMglrhZ/
最近の話じゃないんだろ
時期によっては勝ち組なんじゃないか
57:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 02:52:52 GgTi5Fk4
アウトレットのT60pポチってしまった。
58:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 05:36:39 hIXVrCFv
>>56
今年の初めの話でつ。。。
ほとんど同スペックのT43が億で8万円程度で落札されそうなのを見て欝だ死のう
たしかダイレクト定価は40万台だった気がする、それで飛びついた(今思えばボッタ価格だな)
よくよく考えればグラフィックは低解像度のAVぐらいしか見ないのにATI X300なんて要らないよな・・・
でもこの英語OSモデルのキーボードはわがモバイル人生で最高の出来
コイツに罪はない、
オマエを愛しすぎたオレがばかだったのさ
59:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 06:32:11 vY7WkFjQ
パソコンをオクで買うなんてアホだな
60:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 07:27:08 Q1Odh7pM
>>57
先週末購入した2623PKJが届いて喜んでいたんだが、なにこのT60p
+5万ならこっちが欲しかったぜ…orz
61:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 07:31:59 OzxxSw95
63696JJ ThinkPad T60 :
Intel Core2 Duo processor T5500, 15.4"(WXGA), 60GB, 512MB, 802.11abg, DVD-ROM, Security Chip, 6Cell Battery, 指紋センサー
\220,500 (税込) -> \89,880 (税込)
2007PKJ ThinkPad T60 :
Intel Core2 Duo processor T7200, 14.1"(SXGA+), ATI X1400, 120GB, 1024MB, 802.11abg, DVD Super Multi(2層), Bluetooth, Security Chip, 6Cell Battery, 指紋センサー
\315,000 (税込) -> \119,910 (税込)
8741JMJ ThinkPad T60p :
Intel Core2 Duo processor T7600, 15.4"(WSXGA+), ATI FireGL V5250, 120GB, 1024MBx2, 802.11abg, DVD Super Multi(2層), Bluetooth, Security Chip, 6Cell Battery, 指紋センサー
\472,500 (税込) -> \169,890 (税込)
これは鼻血ものだなあ
この分だとじりじり出てきそうな気配がするぞ
62:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 07:41:28 /9uvu+4L
ポチりたいけど旅行中でパスが分からない俺死亡・・・
63:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 08:11:27 Mhu9oUpq
夜勤労働者なので購入出来ねえ。
なんて時間に更新してんだ。
64:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 08:13:36 SYmP1Ome
>>61
下二つは完売です。
65:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 08:34:23 V8i2TbOs
アカウント登録してきた
これからアウトレットのページリロードしまくるぜ
66:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 08:55:47 Mhu9oUpq
リボ使わなきゃカードでの分割払いは出来ないの?
67:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 09:22:45 OzxxSw95
41N4118 T60/Z60m/Z60pシリーズ 9セル&ウルトラベイ・バッテリーセット
5営業日以内に出荷 \13,125 (税込)
9セル+ウルトラベイバッテリーが未曾有の安さ
68:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 10:05:37 ve2EDYDb
鼻血ブー orz
69:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 10:56:21 hIXVrCFv
>>67
それ全然見つかんないよ?
昔のセールじゃないの?
アウトレットって一年以上前のプロダクトだから、
定価は気にしないほうが賢明?
70:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 11:03:48 OzxxSw95
ThinkVantage Clubでの周辺機器のほうにあるよ
71:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 11:21:51 UKVLKkn9
いつものファミ販の値段か
72:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 20:45:09 BHdj1dZ4
ここがいきなり過疎っているのは、みんなアウトレットの
ページリロードしまくりで手が離せないからと見た。
73:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 20:48:40 FkOpC0Rz
こんだけ安いと、自分には本当に必要とはいえない物でも
買ってしまいそうになる。
74:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 21:22:06 Mhu9oUpq
しかし見事にTシリーズしか売れてねえな。
75:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 21:31:57 G1JgNxVv
>>74
個人が気合い入れて大枚はたいて買うのと、企業が大量導入で買い叩くのとは違うから。
76:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 21:40:00 5SImqCBS
>>74
と思いきや、xも結構売れてるよw。
77:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 21:51:02 3Zh1BgZG
T60p もう一回お願いします > 中の人。
78:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 22:02:00 h8+sfv8D
アウトレットってどういう定義なの?書いてないポ。
新品未開封の在庫?傷とかがあって返品修理したB級品?それとも?
79:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 22:39:02 3Zh1BgZG
型落ちだけじゃね?
80:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 22:41:53 kHoOtBt8
前に買ったときは、新品が届いたお。
81:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 22:56:20 s5pjjB2I
再生品の場合には再生品の表示があったはず
82:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 23:11:32 kX4vobFp
7月に買ったのにまだクラブのお誘い来ないぜ
こんなもんか・・・
83:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 23:13:16 Z60Edspn
このアウトレットページは、いつ更新されたんだろか?
朝8時に完売って。。。
84:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 23:13:39 yaFIR0SG
>>82
電話で問い合わせたらすぐくると思います。
私は火曜日に問い合わせたところ水曜日にクラブのメールがきました。
85:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 23:54:23 kX4vobFp
>>84
㌧
明日問い合わせてみるかな
名前とメールアドレスくらいで大丈夫?
86:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 23:57:18 yaFIR0SG
>>85
購入履歴が残っているので、そのデータを参照するために名前+電話番号を聞かれました。
あとは登録されてるメールアドレスでよろしいですね的な確認があってだけでした。
87:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 00:06:06 LbhaoZp5
>>86
重ね重ね㌧
よーしパパThinkCentreも買っちゃうぞ
88:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 00:23:49 uK1mHYNS
>>83
この前買えなかったから、今回は毎晩アウトレットページを見まくったよ。
24:00(+-10分)前後は、まだ更新されてなくて、
26:30くらいに更新されてた。
予想外に安かったT60pと比べてかなりまよったが、
T60(2007PKG)購入した!
89:88
07/09/14 00:26:22 uK1mHYNS
間違えた
>>T60(2007PKG)
じゃなくて2007PKJだった、、
これこないだ安売りした2623PKJとどこが違うのか分かんないよ
90:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 00:29:37 jBZi2HvT
>>89
企業用か個人用かの違い。
中身は一緒。
91:83
07/09/14 00:40:26 Z2yHLyYe
>>88
実は私もそれが欲しかったです。。ウラヤマシス。
到着が楽しみですね。
次に賭けます。前回はいつだったんですか?
92:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 00:45:11 BjY8TuLm
>84
月末に集計みたいに書いてあるけど、すぐに電話しても
招待してくれるのかな?
93:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 00:47:00 jBZi2HvT
>>92
購入履歴みてるみたいだから品物届いてるんだったらいけると思うよ。
94:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 01:13:06 BjY8TuLm
>93
ありがと。電話してみる。
95:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 01:27:19 HMiFAsMz
電話しなきゃならんのか。
96:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 02:55:52 Hn0dVk6/
今、トイレ起きたついでに見た。
2623A8Iが17万は、お買い得感ないじゃん。
せっかく発見したのにw ≧▽≦
寝よ。
97:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 03:12:29 ax4HZ/j0
>>96
頻尿症乙
98:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 05:59:57 jBZi2HvT
>>95
いや、わからん。
俺は電話して確認したけど他の人はどうなんだろ?
99:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 06:31:14 iueXFcbK
>>98
俺は累計100万くらいは買い物してそうな気がするけど、
そういやTVCの案内メールこないな・・・
「※当メールは、PCをユーザー登録されている方にお送りしています。」
とかってメールで、IDとかも期間限定ものっぽいのが毎回送られてきてる。
100:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 06:35:02 jBZi2HvT
>>99
「【ThinkVantage Club】ThinkVantage Clubのご案内について」という件名のメールが来ていれば、
入会できていると思います。今後もLenovoの直販利用するのであれば電話してみてはいかがでしょう。
101:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 08:45:43 0dzACBQK
6JJ買おうと思ったら無くなってるよ。
売り切れなら納得いくけど消えると納得できねえ
102:50
07/09/14 09:59:14 eMa0hIs6
ちくしょー半年待てばよかった・・・
いくら安かったって絶対買い替えなんかしないぞ!!
こうなったら3年オンサイト保証をフル活用して修理だしまくって
元とってやる!!!
103:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 11:46:50 hsiXmT8X
>>102
修理出してる間使えないんだから修理出しまくったらかえって損じゃん
104:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 11:48:45 GwVEmcJ4
10万なら、半年もつかえば既に半分もととったようなもんだ
って考えもある
おれのT60 2623も19万で買ったがもう8ヶ月つかってるしな
むしろ、12万のT60を狙って虎視眈々とThinkVantageのアウトレットを張るのが粋
恐らく10月過ぎまでこんなんが続く
105:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 12:35:37 4gt/B38p
2623A8Iが17万だったというのが引っかかるんだよな。
今週みたいな価格ではもう出ないのと違うか。
106:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 13:01:22 pi8g0A2Y
20が10になると安く感じるが、金がないから10もなかなか払えないことに気付いた
107:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 13:18:40 OK0sIOwe
BTOショップ完全最強リンク!!
URLリンク(want-pc.com)
108:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 13:42:06 ENg0fSoY
T60のWXGAって、液晶の質はどう?
ThinkPadの液晶だから、目は疲れないだろうけど、
発色・コントラスト・視野角は、WSXGA+のものより、
かなり劣る?
109:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 18:45:36 1M3HlcIi
ThinkVantageClub入りたいお;ω;ううっ…
110:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 18:56:24 pPHkGyt4
T61のWXGA+ってやっぱいいよ
最初はSXGA+に比べて総画素数落ちてるから後退かとおもったけど
つかってみるとマルチウィンドウはこっちのほうが有利だな
VISTAのタスクバー前提でも快適だしな
これからはやはりワイドだろう 4:3PCみると古~~っって思う時代になるんだろうね
111:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 18:59:49 GwVEmcJ4
アニメとかもWIDEになってるから、WXGA+には興味はあるんだよね
T60p Wideモデルって、2.53kgだからかろうじて許容範囲ではあるし
112:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 18:59:59 OehPDOC+
昔のClub IBMみたいに有料制の方が良かったような。
年2000円でも値段差で十分元取れたし。
113:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 19:20:36 6bfyITui
>>110
俺もWXGA+でも全然いいよ。ジャストサイズならSXGA+よりいいくらい。
ただ縦に長いのが嫌なんだよ。Z61tとサイズ比べてみ。
横は寄ってるけどほぼ同じだけど縦が。
解像度はどっちでもいいから縁太くすんなって感じ。
要はワイド派にも4:3派にもケチつけられるのがT61なんすよ。
114:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 19:24:20 GwVEmcJ4
T61の14.1インチモデル、標準状態でバッテリーが4セルまで、ってのも気になるんだよなあ
VAIO typeSZやDELL XPS M1330なんかの13.3インチワイド機でも
標準状態の出っ張らない形で6セル実現してるというのに。
115:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 19:35:23 1M3HlcIi
WXGA、だと流石に縦が短すぎるんですよね…
116:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 21:33:38 BjY8TuLm
>109
別に買物しなくてもなれるよ。ここで登録
URLリンク(www-06.ibm.com)
しかも↑の読者だと10万円買物しなくても25日までだったら
正規会員のID発行してくれるって今日来たニュースに書いてあったよ。
117:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 22:47:10 1M3HlcIi
>>116
登録してみたものの
Thinkvintageとはちょっとちがうみたいですね…orz
ありがとうございました
118:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 23:01:25 BjY8TuLm
>117
最初に来たメールに「お客様はPCの登録がありましたので・・」
って書いてあったから違うのかなぁ? ごめんね。
119:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 23:05:14 jBZi2HvT
>>117-118
>>100みたいなメールがくるよ。
120:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 23:05:47 9gXgHLgL
>Thinkvintageとはちょっとちがうみたいですね…orz
Vintageの骨董品キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
121:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 23:13:43 1M3HlcIi
vintageじゃなくて
vantageなんですね
はずかしすorz
122:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 23:56:18 0iGx/fG/ BE:9658477-2BP(223)
三桁はVintageだろうな
123:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:02:08 vwgLvu4h
T60ni
T60にハギワラシスコムのExpresscardフラッシュ挿してる人いますか?
あれって本体からはみ出る?
124:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:23:49 c81tNO+t
「T62?」スクープ画像!
しかし、なぜかWinXPモデル
URLリンク(aikofan.dee.cc)
125:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:25:18 ScNRqI2R
↑
ウィルス注意!
126:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:33:01 FyAbpSiP
>>123
微妙にはみ出て格好悪いんで使わなくなった。
まぁ、VistaからXPに戻したからってのもあるけど。
ところで、T61の14インチってWXGA(1280*800)だとばかり思いこんでたんだけど、
よくよく見るとWXGA+(1440*900)だったのね。
(ワイドの略称だとすぐにはイメージが沸かん・・・)
それならSXGA+からの移行でも十分ありかなって気がしてきた。
まぁ、WSXGA+が出るならそれに越したことはないと思うけど。
127:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:36:29 pLdIdpyu
>>124
これが噂のバタフライか?
128:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:46:32 +KKS+VR5
>126
VISTAなんでレディブーで使ってみようかと思ったんだけど
はみ出るならやめようかな。 ありがと。
129:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 01:13:11 c81tNO+t
アンチじゃなく、600シリーズからの信者なんだけどさ、
おれもそろそろT42から買い換えようと思っているわけ
でも、どうも今の「T」は魅力に欠けるんだよね
昔の「T」って
他社ノートPCを寄せ付けない最高性能、
最新技術搭載、超堅牢、それでいてスマート
そして超高価
だったのに、いまの「T」は「R」に毛が生えた程度のものでしかない
やっぱりIBMじゃないとダメなのかね。
レノボには技術力というより、商品企画力がないような気がする。
30万以上出すから、最高のThinkPadをつくってくれよ!
130:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 01:16:29 u4IWRvGZ
>>129
30万くらいのT61Pでも不満か?
131:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 01:22:11 ESYewvvs
>>129
それだけこだわって、基準がたった30万かよ。
132:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 01:23:02 u4IWRvGZ
チンコパッドの開発って頭変わっただけで
実際はレノボになっても変わってないだろ
133:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 01:26:54 lL1eZ7XP
>>129
自分はのモバイル寄り(?)信者ですが、
特に最近のTが安っぽくなったという感じはないですねぇ
寧ろシンプルというかすっきりしてきたというか…
T20のころとかみたいな、
ずぅんっとどっしりがっちりみたいな雰囲気っていうのは安心感有りますけどネ
134:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 01:29:27 u4IWRvGZ
タッチパッドいらね
邪魔でしょうがない
135:129
07/09/15 01:42:07 c81tNO+t
>>131
アホ、30万以上って言っているだろ
最安値で30万ってことだ
>>130
T61pはデカイし、持ち運びできない
バッテリ部の変な出っ張りどうにかして欲しい
>>132
開発が代わっていないのはわかっているよ
でもマーケティングや企画も代わっていないのかな?
どうも「T」までも低価格路線に向かっているような気がしてならない
>>133
シンプルになってるか?
61になって画面は中央からずれてるは、前面にマイクイヤホンが付くわで
ごちゃごちゃしてきたよな
136:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 01:43:02 u4IWRvGZ
>>135
おまがレノボに就職しろよ
137:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 02:16:41 ESYewvvs
>>135
最安値でたった30万かよ。厨房。
138:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 02:17:58 fZzLx5yB
>>135
前面マイクイヤホンは便利だよ。
購入の決め手の一つにもなった。
139:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 02:25:12 ut3SKIEt
お、直販メンテナンス来てるぜ
在庫更新wktk
140:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 03:06:15 KrnVUPsn
在庫更新無かったな
141:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 07:18:56 rf7T0KbG
漏れもスタートが600だから、129の気持ちはわかるが、
否定的に捉えられてしまったのではないかな。
vistaとwideに興味があったので、T42からT61にした。
結果、夜な夜なthinkvantageをみるはめになったが、
その反面、T61に愛着も沸いてきたぞ。
142:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 14:20:34 lL1eZ7XP
にっしんぱるってあんまり品物良くないんですか?
あそこはやめておけと知人に言われたのですが…
盗品とかだったら嫌ですけど、安いかなあと思って
143:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 14:50:11 q5Xeuz7z
>>142
ん?なんかまずい?
結構昔からの個人向け代理店じゃねーの
盗品なんかないだろ
安かったら俺も欲しいけどなぁ
144:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 14:56:59 doLy1DS5
闇金融絡みのものはちゃんと「印付き」表記して売る問屋は、寧ろ信用出来るでしょ
但し、現金問屋屋に出回るNotePCはLCD画素欠陥の比率がやけに高い希ガス
ちなみに漏れは3年前にW-Oneで買ったT42を使用中…
145:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 14:57:35 7lYfrpxr
あそこの保証書には2種類あってだな・・・
なぜか他店のはんこが押してある保証書だったり
店の保証書だけしかつかないものがあったりする。
…もちろん、普通の保証書もあるけどね
146:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 15:47:46 rf7T0KbG
>>142
IBM通販の老舗と思い、気にせず利用していたが…。
知人とやらに聞くのが一番いいんでないの?
147:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 16:16:57 p64yrQog
>>142
俺はホームページの雰囲気というかデザインがなんか怖い
148:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 17:25:31 xPxZ1ebn
>>135
>61になって画面は中央からずれてるは、前面にマイクイヤホンが付くわで
T42だって画面ずれてるよ
149:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 17:28:34 OQUcrXn7 BE:5913465-2BP(223)
>>144
同士
去年W-Oneで買ったT60使用中
今W-Oneのサイト見てみたら販売中止中。死んだか?
150:149
07/09/15 17:32:10 OQUcrXn7 BE:1971252-2BP(223)
ちょああああああああああああああああああああああああああ
URLリンク(blogwatcher.paslog.jp)
何も知らなかった俺涙目
次からは直販で買うことにするよ…
151:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 17:38:49 b99UFnqE
盗品を安く買えたなんてむしろ羨ましい
自転車みたいに防犯登録ナンバーがあるわけじゃないし
中古じゃなくて新品の盗品なんだろ
152:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 17:44:28 ZMy08FE3
嗚呼いとしのT22
バックライトがただいま切れてしまいました。。。
さてどうやって修理しようものか。
153:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 18:59:53 MQRtWc0h
ヤフオクでこの前アウトレットで出てた8741JMJ ThinkPad T60p も転売されてるね。
154:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 19:56:27 4S2/iGfB
>>150
リンク先がブラクラ並みに重いんだけど
155:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 20:29:49 rf7T0KbG
>>153
25万か。許せん。(入手先は断定できないが)
156:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 21:01:34 rf7T0KbG
すんません。詳しい人教えてください。
T61 vistaです。systemupdateで、どういうわけか、
「accessconnection4.42」が据え置き更新のインストールに入ったまま
で、インストールできない状態です。正確には、インストール途中で、
据え置きリストに戻ってしまいます。
「accessconnection4.42」をlenovoサイトからDLして、手動インスコ
してしまいましたが、あいかわらずリストに入ったままです。
解決方法をご存じの方がいたら教えてください。
157:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 21:48:14 1Vpu5Ody
既存のを一度消せばおk
158:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 21:57:15 rf7T0KbG
>>157
既存の何を消すのでしょうか?
159:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 21:58:09 jkMHN6e5
面白そうだからT61p買って見たが
UWB何にも使えないのな
160:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 22:11:29 rf7T0KbG
156です。
すみません。解決しました。
手動インスコ時のファイル名を手がかりに探してみたら、
C:\Program Files\Lenovo\System Update\session\7rcn38ww
内に、ほぼ同じ名前のexeファイルが存在することがわかり、
そのファイルを削除することで、「据え置き更新」から消えました。
161:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 22:24:09 z7+dB5qX
>>150
俺なんか、そんな情報すらでることもないヤフォクで買った中古のT42だよ><
162:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 22:47:44 IgWXxfMA
みなさんに質問です。
やっと注文できるようになったので T61 を買おうかと思ってるのですが、
「これも買っとけ」っていうもの、あります?
買おうとしてるのは「7662B3I」で、これに
「ThinkPad 100GB シリアルATA HDD + シリアルATAハードディスク・ベイ・アダプター(41N4120) 」
も併せて買うつもりです。
後、ThinkPad を買うに当たっての最後の一押しも頂きたいのですが・・・
今、買おうかどうかかなり迷ってて、実際に ThinkPad を使用している人の
「○○があるから ThinkPad にしておけ」
みたいなダメ押しが欲しいのです・・・
163:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 22:52:23 fZzLx5yB
中古なんてよく買うね。
金ないの?
164:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 22:55:15 huHcMSCd
釣れますか?
165:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 22:56:55 z7+dB5qX
中華企業レノボだからチンコパッドにしとけ。
166:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 23:01:12 rf7T0KbG
>>162
前半部
自分はACアダプターを購入しました。ほとんど2カ所での
使用なので、持ち運びが本体だけですむように。
後半部
ここはkakakuではないので、自分で判断した方がいいかも。
167:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 23:02:54 7lYfrpxr
>>162
頑丈だからThinkPadにしとけ、かな
とりあえずかっといて損はないのは、大容量バッテリーと90WACアダプタかな
だけど、90Wアダプタはアドバンスド・ミニドックにもついてくるからそれを買うのがお勧め
DVIもSPDIFもついてるしね
2NDHDDはそんなに重要じゃないか
…あ、そうそう、T60 SXGA+モデルが在庫処分モードにはいってるけど、
はけたらもしかするとT61のSXGA+モデルが発売開始するかもしれん
そのへんもあわせて悩むといいかもね
168:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 23:09:07 IgWXxfMA
>>166
なるほど、AC電源ですか。
自分も主に2ヶ所で使うので買っておいた方がいいですね。
ありがとうございます。
>>167
滅多に使わないDVDドライブよりも、データ保存用として2nd HDD使う方が
遙かにいいかな、と考えたんですが。
やっぱりAC電源は買っておくべきですね。
ありがとうございます。
それと、そのSXGA+ モデルの話題がこのスレであったんで、
そこでもかなり悩んだんですよ。
ただ、このスレで
「SXGA+よりWXGA+の方が見やすい」
っていうのを見て、考えた結果、今使ってるWXGAより大きくなるのだから
どっちでもいいだろう、ということで買うことにしました。
お二方、どうもありがとうございました。
169:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 00:40:46 RGR0t+bZ
>>162
キンタマがあるなら、ThinkPadにしとけ
170:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 00:58:52 b2dW795y
>>162
○○=4年間拡張クーリエサービス
これに尽きると思われ
171:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 01:11:03 P04bnQLS
質問なんですが、本体を閉じて外部ディスプレイ+Fnキーのないキーボ-ドで使用する場合に、
Fnキーの代替って設定できたりしますか?
172:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 01:15:07 9ROHP0zP
>>169
当方、男ですので該当の品物は付属しております。
「男は黙って ThinkPad」と捉え、注文することにします。
>>170
なるほど、4年サービスもありましたね。
後からでもいいかなぁって考えてたんで、候補に無かったです。
これもつけておくことにします。
ありがとうございます。
173:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 11:06:50 rzZ+sJhQ BE:1774433-2BP(223)
5年拡張クーリエサービスも忘れるな
拡張クーリエサービスの年数は最初についている保証年数(1年)を含めた年数だからな
174:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 16:42:00 E8M6GT5W
>>172
拡張保守は1年保証が切れる前までに購入→登録すればいい
たまにセールで安売りされることがあるので、その時に購入した方がいいよ
175:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 18:10:12 djd0d0Cm
店頭行ってもチャラチャラしたデザインのPCしか置いてなくて萎える。
ツルテカ液晶は疲れるし。
チンコパッド最高
176:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 18:10:29 Wox2asgQ
買い忘れる方が痛い。
177:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 18:11:02 Wox2asgQ
買い忘れる方が痛い。>>174
178:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 20:31:41 YQ6L9EXs
てか今、拡張保守キャンペーン期間中なんだな(~9/25)
179:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 23:25:28 aSf84nBP
こないだ直販のアウトレットでT60(2007PKJ)を買ったんだけど,
アウトレットでも拡張保守キャンペーンに入れるもの?
T60は一部のキーと,細かいデザイン以外は満足してる.
(shiftキーがカチャカチャする.
Winキーが追加されたせいで,Altキーの場所を探してしまう.
VGAコネクタの切り欠きがデザインされてない.
パッドは今更仕方ないがクリックボタンも含めて,T4xのデザインの方がいい)
後は,Vistaに慣れるのは時間がかかりそう.
180:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 23:49:46 Id1MdA84 BE:11038278-2BP(223)
入れる。
最初から3年とかついているのはわからないが
181:179
07/09/16 23:57:08 aSf84nBP
ちょっとT60購入レポを.
ちなみに,今まで使っていたのはT42と,iBookG4.
一部を除いてキーはやっぱりしっかりしてる.
(へんな遊びが無くて,タイプしたらまっすぐストロークする)
まだLENOVOマークとIBMマークが共存してる.
(目立つ場所にあるのはIBM ThinkPadマーク)
剛性はT42との比較だとかなり高くなってる.
iBookG4比だと形の違いが大きいのであれだけど,iBookG4は片手でもより気にならない
(iBookG4はサイズも小さいし,クラムシェルで剛性をあげてる感じ,ドライブの開口部とかの開口部もない)
AC差込口は,T42よりしっかり刺さる感じになった.
(T42は奥まで挿してもどっかで引っかかっている感じがあって気持ち悪かった)
ゲームとかエンコーディングとか負荷がかかるようなことはまったくさせてないのであれだけど,ファンが静か.
指紋センサーは便利.
182:179
07/09/16 23:58:51 aSf84nBP
>>180
サンクスッ
今安くなってるし,入っとくわ.
183:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 02:56:28 AJUpJuXB
アウトレットどころか中古でもユーザー登録できて保障期間内ならOK。
184:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 05:45:42 9ezhGzhc
T61p 6459-5BJ(Vista)届いたのでちょっとだけ感想。
ゲームとか色々試してみてるけど、まぁ予想通りそこそこだね。
長時間3Dぐりぐりやってると、やっぱり筐体左側がかなり熱くなる。
キーボード面は手が汗ばむくらい、裏面は長時間触れてると火傷するかも。
特に左ヒンジ金具は触っていられないくらいになってた。
それでも右半分、HDDのあたりの温度は平和なもんだし、一応安心できるかな。
液晶画面の偏りは、使ってると忘れる程度なので個人的には許容範囲。
キーボードの打鍵感は良い。T42pと比較してだけど、少し重くなって安っぽさがなくなった感じ。
前面のカードスロットに蓋が何も無いのは埃が入りそうでちょっと気がかり。
ロールケージのせいか天板中央が膨らんでる(なでると分かる程度)のが気になった。
あと、外部ディスプレイ(ドック経由DVI)を使ってるんだけど、表示切替時の動作が微妙に不安定。
特に本体液晶側で調整したガンマ値を、切り替え後に外部ディスプレイに反映しちゃったりして困る。
今のところ、全体としては結構満足。メインPCの置き換えだから、長く付き合っていきたいものです。
ちなみにラベルシールはまだ三色IBMでした。
185:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 09:21:27 zmYIHIg0
>>179
>>181
技術的な質問してもいいかな?
何時頃買えた?
186:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 12:09:23 VUt3Nj1/
拡張サポートのオススメはどれ?
引き取り修理で十分とか、こういう使い方するやつはオンサイト買っとけ、
ってゆうアドバイスお願いします。
187:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 12:33:07 wwaRLZAu
すいません。教えてください。
ThinkPadT23なんですが
先日筐体を持ち上げたと同時にバックライトが消えました。
バックライトが切れたかな?と電源を落とし
再度立ち上げてみるとBIOS画面は表示されますが、
Windows2000起動のロゴの時点でバックライトが消えます。
(何度やっても同じ)
URLリンク(www.thinkpad-club.net)
↑この辺に良く似た事象があるのですが
なにか原因と対処がわかる方おしえてください。
188:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 13:36:45 1vRL9CeS
>>185
漏れはT60p(8741JMJ)を2:40頃買った。
T60p以外でも全て買える状態だった。
189:179
07/09/17 14:02:46 giJrZKxk
>>185
買い物が完了したのは,2:15頃.
サイトのアウトレットにT60とかT60pがアップデートされたのを確認したのは,
1:30頃だと思う.
ただ注文がサーバの問題で翌朝電話で確認したら,
通ってなかったのには参った.
きちんと説明したら,どうにか在庫を確保してくれたけど,
カード番号を入力できなかったとか,そういう状態であれば,
何度か注文作業を実行して,翌朝電話で確認,必要ない分はキャンセルした方がいい.
オンラインショッピングで限定注文の場合は,
どこでも言えることだけど.
190:185
07/09/17 18:34:01 zmYIHIg0
SUNX
規則的な生活を余儀なくされてる私にとっては厳しい現実。
次も期待できそうにないなあ。でも、ヤフオクの転売は絶対買わんぞw
191:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 20:33:10 7NkqMsSL
t61のオンボードモデルはグラボ増設できますか?
192:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 21:13:12 c/2M0BFn
できまへん
193:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 22:36:14 sc8ckA/6
Tに限らずどんなノートでも増設できるお。ただし外付けな。性能も二の次な。
194:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 22:39:32 c/2M0BFn
>>193
んなこと聞いてんじゃないことぐらいわからんのかカス
195:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 22:53:27 z/bdzLeR
世代的にどこからRenovoですか?2005年5月1日からですよね。
モバイルできるノートPCがほしいです。
X31、X40、X41、T42=IBM
X32、T43、Z60t=Rnovo
初号機がロールアウトした時点でどっちの会社だったからが基準です。IBMなもの
を買おうと思います。
196:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:02:15 RXbbaIJX
その区分けであってる
…けど、IBM末期のマシンはやめたほうがいいぞ、今のマシンのほうが品質も信頼性も上
IBMでいいのはT40ころまで
197:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:03:09 sc8ckA/6
>>194
トリプルディスプレイ、フォースディスプレイの可能性
198:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:05:37 z/bdzLeR
>>196
ごめんなさい。Lenovoでした。マジで悩んでいます。IBMじゃないとダメなんです。
俺にはわかります。下手にLenovo世代買ってもっていった途端バカとか言われるのがw
199:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:06:07 z/bdzLeR
今調べました。T43が前期型オッケー、X32は725と745のモデルは大丈夫ですね。
まさかカタログのところに発売月が入ってるとは思わなかったのでスマソw
200:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:07:56 RXbbaIJX
>>198
IBMというブランドで買うならもう買えるものなんてないがな
機械としての信頼性や性能なら、同ひっくり返ってもいまのT60 / T61のほうが上
201:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:09:18 z/bdzLeR
>>296
違うの?マジで間違ったら仕事にさしさわるから教えてよ。
>>200
それはそうなんだが、今はNECのノート使ってるけど、先輩とかみんなIBMで、
買い換えるならIBMがいいって言われたからwレノボはダメってのがみんなの
口癖で・・・たぶんレノボ買ったらかなりつっこまれると思う。
202:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:11:33 pnXpUVSi
>>201
逆にLenovoPCをかって先輩にLenovoを浸透させるんだ。
が ん ば っ て
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
203:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:12:23 z/bdzLeR
>>202
かなり深刻なんだが・・・まだ右も左もわからないのに余計なことでにらまれたく
ないorz
204:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:14:33 RXbbaIJX
なら>>199のとおりでいいんでは
…でも俺ならいやだなあ、信頼性が一番あれなころのマシンなんて
205:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:14:59 FgC0Ec/K
>>198-199
現行のLenovoモデルより信頼性や品質に劣るIBM末期のモデルを買おうとする事に少しビックリ。
196さんも言ってますが、IBM末期こそ避けるべきThinkPadです。特にTシリーズは。
206:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:20:18 z/bdzLeR
>>205
違いは裏面のプリントですか?それ以外にLenovoの文字は入ってませんか?
X31やT42でもダメなら中古屋でいちいち裏見て買わないとダメですね。
何が悪いのかわからないけど、Lenovoになってからダメになったらしいです。
予算がないのでZ60t買おうと思ってたらそんなに買うからダメなんだって言われました。
たぶん俺が同じミスしてもLenovoとIBMとで反応が違うと思います。
207:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:21:38 KdhmmwES
何するか知らんけどそんなにIBMに拘りたければ600Xでも買ったら?
オフィスユース、重たい作業をやらなければ500Mhzもあれば十分だろ
208:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:22:40 z/bdzLeR
IBMの製品であることがThinkPadのレゾンデーテルだという人もいます。
たとえば、CONTAXだったカメラには今でも値がつきますが、京セラではダメです。
TスレものぞいたけどT43はダメ扱いでした。その理由がLenovoだからだそうです。
きっと何かが違うのだと思います。
209:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:23:29 RXbbaIJX
どんなアホなやつらの集団なんだろ
本当に技術系なら、T4X系こそ一番避けるべきThinkPadなの知ってるはずなのに
それこそThinkPad600X 5FJでも、ってはなしになってしまうぞ
210:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:24:40 z/bdzLeR
わかりました。中古でRefreshedPCを探してみます。X31かT42あたりから候補って
ことにします。しかし、みんな実際はどこからか知らないのかな・・・
>>209
痛々しいと思ってくれるなら教えてくれたらいいのにって思います・・・
211:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:27:05 RTtHd645
漏れのT42 PenM765でCrucialの1GB×2でHDD80GB入ってるやつ売ろうか?
212:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:28:05 z/bdzLeR
T42よりT43が、X31よりX32が品質が低下しているとの指摘が毎日のようにされてるのに?
IBMは自分のブランドイメージを傷つける商品は出したくても出せなかった。
今は、そんなものないから出せるって違いでしょ?
中古車買うにもディーラー系は自分のイメージがあるからそこそこだけど。
中古車専売店には危険なものもあるのとほとんど同じ。
だからこそ気になる。
長く使いたいからThinkPad買う部分もあるのにそれが劣化してたらいやだ。
ただそれだけ。
213:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:32:55 e6RcsvfT BE:11038278-2BP(223)
>>195
またまた懐かしいものを
214:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:37:58 Ewuei1sT
オクで在庫さばきたいかたですか?
以前もxスレにきてましたよね
215:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:48:52 G4jbGeVp
T61右altキーちいさっ。
かわいいが使い物にならん。
216:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:49:54 FgC0Ec/K
うーん。やっぱり実物を見せないと駄目な人かな...?
明らかにT4x > T6xなんだけどな、信頼性。
217:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:50:27 V+lotEoA
ぼんくら二世乙!
218:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 23:54:04 c/2M0BFn
>>216
逆じゃないのか?
219:216
07/09/17 23:54:16 FgC0Ec/K
あ、逆orz...
T6x > T4xだった。
Tに限らず、繰り返しだけどIBM末期よりLenovo現行の方が「信頼性」は遥かに上だよ。
自分はThinkPadはThinkPadであることが立派な存在理由。
220:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:00:28 z/bdzLeR
>>214
心のこもったレスをありがとう!
X31をニッシンパルで買うことにします!ありがとうございます。
しかし、それでもレノボの心配はあるのでヤフオクでX30かX24でも探してみます。
それならどうやってもレノボじゃないだろうし、今さらBIOSアップもないだろうし一石二兆。
悲しいけどそれが現実なのですね。
昨日スーパーでPC中古市みたいなのをやっててThinkPadのA4ノートがありました。
モバイルをぜんぜん意識してない筐体でメモリ128MBでWindowsXPをインスコするという暴挙でした。
あれでも刈っておけばよかったかもです。
>>215
それは、キーボードのせいかもしれないとの見解が一般的です。
>>216
たぶん大丈夫です。ThinkPadがないからちょっと浮いてると分析してます。
>>219
もちろん2chですよ。すべてのIBMスレをほとんど見ましたがLenovoは評判悪いです。
複数の意見があったのでたぶん間違いないです。
221:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:05:07 GFmrf0Er
>>216
うーん
両方使ってますが別にT60が信頼性で劣るってことは全くないですね
というかT42はそろそろ償還の時期ですし、
仮にT42の方が新品購入時の信頼性が高かったとしても
パーツがへたってきているので自動的にT6x優位かと
>>210
本気で信頼性がどうとか考えてらっしゃるなら新品買って、
lenovoの有料保証つけた方が良いですよ
安いT60なら十万前半で買えますし
パソコンっていうのはバクチで、
概ね使用時間が長ければ長いほど壊れやすくなります
中古っていうのはこれまたバクチで、
前のユーザさんが一日数時間、自宅の家の上でまったり使っていたのか(→壊れにくいかも)、
あるいは毎日十数時間モバイル、電車の中でがたごと揺られたり
大きな負荷のかかるような作業を長時間使っていたのか(→壊れやすいかも)、
多少のチェックポイントはあるとはいえ、
購入する側には殆ど解らないところです
買った筐体が高負荷を頻繁にかけられていたマシンであれば、
Thinkpadといえどもそのうち壊れます
どうしてもIBMブランドに執着がある、というのでなければ
中古で今更旧機種を選ぶのは避けた方が良いですよ
まぁ正直自分も気分的にはIBM>Lenovoなのであまり強くは言えませんが
先輩方が「lenovoだからThinkPadはダメ」とかあまりにしつこいようだったら
無視した方が良いかと
#どうしても外国ブランドっぽいものがいい…とかでしたらHPのノートでも見てみてはどうでしょうか
222:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:08:37 J9A0rWGC
シリアルNoかどうかもそうだが、開発がIBMで製造がIBMかだったのほうが深刻なことに気付いた。
T42はIBMだがT43はIBMではないの理屈だとX41はIBMではないはず。
ただ指紋センサーってのがかっこいい気がする。
Let's Noteは違いがわからない素人が買うマシンって先輩がバカにしてたから買わないw
223:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:09:49 J9A0rWGC
>>221
設計は相変わらずいいが、生産がやばいと聞いた。
IBM=仕事ができるイメージだから。
持ってるだけで評価がかわるからでなにか文句ありますか?
そして、T43がレノボで高すぎることについて。
せっかく金利が1%っていってももともとの価格が高いからメリットがない。
これもレノボならではの誤算?
224:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:11:30 MesqIYpj
hpの8510wでも買っとけ、Lenovo製ThinkPadより自慢できるぞ
225:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:12:44 J9A0rWGC
>>224
いくら3桁シリーズがすごくても実際に今はXPが動かない、Vistaもムリとダメなわけだ。
設計品質は落ちてないとどこかのスレで見た。
落ちているのはレノボによる製造品質がクオリティなわけで。
ロゴがIBMかレノボかでおおいに違うぞ・・・
レノボだったらDellとかGatewayのほうがブランドなわけで。
226:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:16:49 GFmrf0Er
>>220
2chの特性を理解しているのか居ないのか今一わからないレスですが
2chには中国製、韓国製的なものを
無条件でブッ叩くことが大好きな人が一杯居ることを踏まえた上で
>>220のような結論に至ったのなら止めはしません
しませんが、X31世代のパーツは相当疲弊しつつあるということを念頭に置いて買って下さい
#俺はマザーやらHDDがイってもバックライトが潰れても自分で交換するんだ!
みたいなスキルのある、或いはやる気のある人でしたらすいません
ですが、単にブランド志向で欲しいだけなら
はっきりいってIBM/Lenovo以外のメーカーから新品を選んだ方が良いかと
>>223
正直相手の使ってるコンピュータを見ただけで
相手が仕事出来るかどうか判断できるなどと勘違いしているバカに
「こいつは仕事出来ない奴だ」
とか思われても全くどうでもいいことですね
まぁ自分もThinkpadを取り出したときに、
この黒い精悍なボディを格好良いと思ってたら嬉しいな?
みたいな期待はちょっと有りますが(笑
227:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:17:50 827FgR9F
レノボは中の人はIBM。
HPは中の人はコンパック。
没落貴族と成金どっちが信用できるかみたいな話だ罠。
dellもgatewayも秋葉のパーツくみ上げただけみたいなのを
売ってた歴史考えるとブランドなんていわれると笑ってしまうよ。
228:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:20:37 J9A0rWGC
>>226
ズバリどこまでならThinkPadだっていえるかな?
そのクラスも一台押さえたい。
キーボードは大切だよ。
やっぱりIBMに間に合わなくてUNICOMP使ってるけどやっぱいいよ!
重いし硬いしとにかく超ド級だけどね。
それだけで十分な部分もある。
俺、デスクトップ用のキーボードがトラックポイントだから。
>>227
なんか違うんだよ。
IBMのThinkPadを買うってのはつまり”信頼”を買うに等しかったわけ。
裏面にIBMって書いてあると満点だけど。
今のはLenovoのプリントやら最近じゃACアダプターのIBMの文字までが・・・
ずっと前からバッグはIBMThinkPad純正を使ってるけどね。
NECのノートが出てくるまではみんな羨望の目で見てるよw
229:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:22:01 wo7A0gPQ
X31/X32なら、キーボードの剛性や堅牢性など、あなたがイメージしているThinkPadに近いかもね。
T4xはSystem boardクラッシャーだから、T42までを検討しているにしても辞めておいた方がいい。
230:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:24:16 pNl/nf5Z
>187
遅くなってすまぬ。
その症状、おそらくインバーターの故障、もしくは配線周りのトラブルで、
正常な電圧が蛍光管まで行っていないと思われる。
電源投入時は電圧が高いんでちゃんと表示するが、ちょっと時間がたつと電圧を下げる。
すると、表示しなくなるが、実はうっすらと模様が見えてたりする。
しかし、以前経験したんだが蛍光管自体が割れてても同じ症状が出たから、
なんとも言えないかもな。
231:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:26:19 827FgR9F
>>228
キーボードの理論も進歩しているということを覚えておいたほうがいい。
「人間工学に基づいたステップスカルプチャー」が全否定された時のショックといったらなかったよ。
IBMのメカキーボードはほぼすべて使ったけどその時代のトップだったのは間違いない。
でも今はクズだよ。音、手首への負担、ハイスピードタイプへの対応、全部駄目。
キーボードにこだわるならT4xとT6x(特に61)を打ち比べてごらん。
T6xの方がロールケージの剛性のおかげで数段上だから。
Thinkpadもほぼ全てのモデルを(PS/55noteも含めて)使ってきたけどT6xのキーボードは
最高の名にふさわしい傑作だ。
使ってみて実感するといい。
232:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:26:26 J9A0rWGC
>>227
HPってどこで売ってるの?ちょと見てみたい気がする。
HPもまあIBMほどじゃないけど信頼感あるから。
そういえばバッグには純正と他社製品とあるけど、純正はIBMの工場で生産してたよね?
まさに生粋のIBM魂と思っても大丈夫かな。
他社製品も買ったことあるけどロゴも入ってたしそれなりにかっこよかった。
233:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:27:20 J9A0rWGC
>>231
LenovoはIBMからThinkPadを買ったが、ThinkPadユーザーに根付くIBM魂までは買えなかったってこと。
中国も勉強になったと思うよ。
ブランドを買うばかりじゃダメだってことがね。
234:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:28:25 wo7A0gPQ
>>231
メカニカルキーボードを好む人は、東プレみたいなキーボード嫌いでしょ。
ID:J9A0rWGCは、メカ好きっぽいから、X31/X32のキーボードの方が好みに合うかと思う。
235:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:30:19 fphzIUFH
>220はウラタロスだろw
236:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:30:22 827FgR9F
>>232
HPもダイレクトショップ経由がメインじゃないの?
HPはDECを買って貴族の名を手に入れた。
でもIAサーバーとPCはコンパックが中の人だからね。
バッグは全部使ったわけじゃないけどショック吸収とポケットの多さは感心した。
けど重いね。
ロゴはかざりですよ。
237:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:31:13 J9A0rWGC
雑誌なんかに、成功した技術者のインタビューとか載ってることがあるが、
そういう記事の写真見てると、やけにThinkPad率高いんだよな。
とかそういう理由でThinkPad買った俺は・・・
238:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:31:51 J9A0rWGC
>>234
でも、ThinkPadの中古にはキーボードの文字が薄れたりてかったりしているのが
多い気がするから、クリック感以外はいまいちなのかもしれない。他社のノートで
はあんまり見ないから。
暑くなりにくいパームレストってタッチパッドじゃないからパームレストに手が
密着しないのが大きいんじゃないか?
VAIO使ってるプログラマって見たことないわけだがwww
239:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:33:23 827FgR9F
>>234
どうだろうね~人も好みは変わっていくから。
よっぽどオジイチャンだったら別かもしれないけど。
俺も家キーボードは東プレだよ。
ブラック・テンキーレス・カナ表記なし。
240:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:38:13 GFmrf0Er
ThinkPadを使って仕事をさくさくこなすのが偉い?のであって
ThinkPadをもっていることが何かのステータスというのはもう錯覚の境地のような気もしますが
>>228
なんだかあなたはちょっと面白そうな人なので
ThinkPad X30のアニバーサリーモデルをお薦めします
これは歴代Xの中で唯一、
というよりThinkPad全体の中でも他には一種類しか存在しなかった
非常に特殊な塗装を施した、ThinkPad10周年を祝う為の記念すべきモデルです
(別に世界に一台しか無いマシンというわけではないのでご安心を。中古で入手可能です)
採用されたマザーがIntel 830MGであるという事実は
IBMが安定性を最も重要視していた事の証であり、
メモリを最大の1GにまでもっていけばXPもオフィス用途なら十二分に快適に動作します
ThinkPadについて深い知識を持った人間ならば、
目の前の人間がこのノートを取り出したとき
必ずや尊敬の眼差しでX30を眺め、
「さわらせてください」「みせてみせて」とひれ伏すこと間違い無しです
中古市価は通常のX30より大分上ですが、
芸術的な塗装がもたらす満足感は必ずや金銭以上の喜びをあなたにもたらすでしょう
その他に、ウルトラマンPCやバタフライキーのTPをあなたが取り出せば
私は間違いなく驚きと賞賛の声をあげるでしょうが、
現行のOSをそれらのハードで使うのは少々厳しいですね
241:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:38:48 wo7A0gPQ
>>238
キーボードがヘタってたら、新品に交換したほうがいいよ。
ネジ4~5本外せば、キーボード取り替えられるんで。
>>239
ちなみに俺も、DesktopはRealForce106だったり。
そのせいか、X31/X32のキーボードが合わなかった。
今まで使ってきたなかでは、T23/X41/T60/X60sのNMBが、俺の好みに合うなぁ。
242:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:38:49 G5Y+oMuE
>>238
プニルのプログラマはVAIOユーザー
243:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:40:12 GFmrf0Er
>>237
あゆが宣伝してるからあのデジカメを買う
ベッカムが使ってるからあの携帯を買う
ものを買う動機は自由であって、そういうのに憧れて買うのは別に悪くないと思いますよ
244:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:41:25 827FgR9F
>>240
クソワラタwww
245:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:46:52 ckVUKiLO
バックライトにled採用してくれないかな。
ずっと待ってるんだけど
246:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:51:04 FuOEC30D
もうそこまで神経質にIBMにこだわるならさ、
HP 8510w買っとけとしか言いようが無いよ
いまさらT42やX32買うなんてのは暴挙としか言いようが無い
247:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:54:40 J9A0rWGC
>>242
どこからがプログラマかによるなw
IBMのThinkPadを使う以上一定以上のレベルじゃないとw
248:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:55:54 J9A0rWGC
>>246
確かに能力にもよるが、
たぶん100の実力ある人がThinkPad使うと100出せるが
VAIOでは95しか出せないとかそんな話
やっぱり道具は重要だと思わないかな?
249:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:56:35 J9A0rWGC
>>243
自分の意見と異なる人がいたら釣りか?
別にいいけどな。
X31よりT42のほうが俺にあってる気がしてこのスレにきたらダメなのか?
250:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 00:59:44 FuOEC30D
>>222-228
俺は鼻噛みにもつかえない「IBM」ブランドなんでどうでもよくて、
頑丈なこと、信頼性がいちばんだいじとおもってるんだが
…まあ、なんつーか俺も>>231と同じ意見で
ThinkPad T6xの・特にNMB製のキーボードは、
あの伝説のThinkPad 600に匹敵する傑作と自負するが、それくらい剛性高い。
あんな剛性は、600以来だよ。無理して下にマグネシウムフレーム入れただけの価値はあった
T60が駄目だなんていい腐ってるアホは、実際にT60触ったこと無いだろうと小一時間問い詰めたい
>>232
おれはバックパック持ってるけど、結構いいかんじだぞ
251:243
07/09/18 01:05:19 GFmrf0Er
なんだかわかんないけど釣り扱いされたお!
名誉毀損だお(^ω^)
252:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:10:23 wo7A0gPQ
>>249
つか、ThinkPadを開発か何かの仕事に使うんじゃないのか。
T4xのSystem boardクラッシュは持病なのに、
T42買ってSystem boardクラッシュで業務が止まったらどうするんだろう。
ちなみに、System boardのメーカー修理は高いよ。
現役時代にT42を買ったというなら分かるんだけど、今買うのはお勧め出来ないよ。
System boardクラッシュの持病がなければ、855世代でかつQVGAの液晶も積める
T42は結構好きだったりする。
253:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:13:11 J9A0rWGC
>>252
ブランド志向ってのは盲目的にブランドをありがたがる人だね。
服やバッグなんかそのものの目的を考えたらブランドである必要がない。
でも、車やノートPCは明らかに違う。
性能で勝負するものだからだよ。
ブランド志向ではないね。
少なくてもノートPCにおいてはいいものがたまたまブランドだっただけだろうw
254:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:15:15 wo7A0gPQ
252だけど、話が見えない。
251へのアンカーミス?
255:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:16:41 J9A0rWGC
>>254
ところでよく読んだら果てしなく矛盾してるな。
超一流だからどんなノートPC(SOTECでもThinkPadでも)効率が同じなら、ThinkPad
選ぶ必要まったくないよね。それこそブランド志向なんじゃねーの?
俺は、製品の質で選ぼうといってるわけだから根本的に俺が正しそうだね。
256:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:17:38 f0F0+xpK
なんかいつの間にかLenovoのThinkpadが好意的に受け取られるようになったのね。
T6xが出たころはThinkpadユーザの阿鼻叫喚が響き渡っていたのに。
Thinkpadというノートが正しく評価され始めたということなのか、なれちゃったのか。
自分はといえば、T6xはあまりほしい気持ちにさせられないのだけれども。
SXGA+出してくれたらT61買っちゃいそうではあるけど。
257:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:20:50 GFmrf0Er
>>252
じ、自分にふらないでくださいよ!
250へのアンカーミス?
258:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:23:33 J9A0rWGC
ところでだ、いろいろ知識もついて迷いの範囲がよくなってきたわけだが。
とりあえずRenovoはともかくThinkPadのロゴがあればよしとする。
その上でVistaをにらんでDirectX9を選定したい。
T43とX41を比べた場合値段は、X41のほうが上だが携帯性以外は全て
X41
それでもX41にはT43の半分の重量ってメリットがあるが、
いろいろわからない。
まずX41はS-ATAなのか?
その上でX41ドックにセカンダリHDDを増設する場合もS-ATAかということ。
いろいろ調べたけどわからないから教えて。
とりあえず持ち歩くことも要素のひとつだから小さなものいいかなと。
いまなら24回払いで1%が有効だから買えるかもしれない。
259:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:26:24 wo7A0gPQ
>>257
いや、俺は一言もブランドなんて言ってないのにブランド論を展開されたので、
243と勘違いしているのかと思っただけです。
IDで抽出してもらえれば分かるけど、俺が最初からT4xはやめとけって言っているだけですよ。
260:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:27:48 wo7A0gPQ
> IDで抽出してもらえれば分かるけど、俺が最初からT4xはやめとけって言っているだけですよ。
アンカーがもれた。上の文章はこれは、>>255宛
261:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:31:11 wo7A0gPQ
T43/X41共に、P-ATA。
915世代だからチップセットはS-ATAなんだけど、
シリアル-パラレル変換している。
X41は更に特殊な1.8HDDで、在庫が一般に流通してない。
なので、X4xはなぁ。。。
262:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:36:30 FuOEC30D
>>256
阿鼻叫喚だったのはただのIBM教信者だけでしょ
昔からずっと道具として使ってきた人なら、T60の筐体剛性に600の再来を予感したものだが
263:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:40:02 GFmrf0Er
>>262
600とT60を関連づけする方もいらっしゃるみたいですが
どっちかというとT60を握った時235を思い出しました
なんというか物体のつまり方というか…
264:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:40:12 827FgR9F
>>258
T41はUATAだよ。
2ndHDDも同じ。
2ndHDDアダプタの対応表見ればそれ以降のモデルがどちらかわかる。
265:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:40:24 gnBxAQcP
T4xはFanError地雷もあるしな
266:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:40:55 J9A0rWGC
とりあえず良かったら教えて
X32はDirectXが8.0だからやめました。それとパームレストが割れやすいらしいです。
X40は安売りじゃないのでやめました。もともと1.8インチだから遅いみたいです。
T42はLenoboにないのでやめました。ほんとはほしいのですが。
X41かT43です。指紋認証をしてみたいです。
あとはX41でHDDが遅いぶんをX4ベースのセカンダリHDDでカバーできるかと。
バッテリーの稼動時間と、どっちが持ち運びやすくかっこいいかです。
まずは指紋認証が互角なのであとはX41のほうがちょっと仕事できそうなかんじかも。
T43はサイズ的にはデスクトップで使う物を持ち運びするイメージが抜けない。
267:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:45:16 827FgR9F
>>263
T61なら液晶枠の太さでも思い出せるぜw
268:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:48:00 827FgR9F
>>266
シリーズまたがるとアレだからこっちに行って相談したら?
スレリンク(notepc板)l50
ここだとどうしてもTシリーズに知識が偏ると思うよ。
長所にしても短所にしても。
269:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 01:48:21 FuOEC30D
T43かX41なら、去年の今頃再販してたから、うまくやれば…
しかしX41も1.8インチだけどいいの?
ってか、T4X系は持ち運ぶという概念はやめたほうがいい
例のマザーボードのクラックが出る
270:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 02:06:53 J9A0rWGC
>>268
いやぁ先輩がT42じゃなくてT43買うくらいならT41は開発はIBMだから、生粋の
T43よりいいって言ってたのでちょっと考え直しました。最後のIBM企画がX41で
T43は諸説あり。最初のLenobo企画がZ60だそうですね。
271:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 02:08:06 J9A0rWGC
>>269
寝てました。スマソ!
ありがとう、でもここまでは見ました。
回転数と厚さしかないので判断できません。
9.5mmというのは1.8インチで2.5インチも売ってました。
7mmだったら1.8インチだと判断できるようです。
あとS-ATAじゃないんですか?
バッテリーについては了解しました。
272:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 02:17:33 FuOEC30D
最後のIBM設計は今のX60,T60,Z61,R60までだが?
この4機種はIBM時代から設計がすすんでて、一説には915世代で投入予定だったみたいだが、
PC部門売却騒動の影響でお蔵入りになりました
その名残が、CoreDuo世代の第三世代TPの中で
異物化してるZ60t / mだったりするんですが
273:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 02:23:08 J9A0rWGC
>>272
SOTECとNECなら会社にあって、辞めた人のPCから選ぶことができます。
または自分のPCも申請すればつなげますが、IPアドレスが1つしか配布して
もらえないし、毎回設定するのはたいへんだから専用機を作りたいです。
今は入社した時に2000とXPのPCが目の前にありました。
当然XPを選んだけど、実はNECの98世代のノートのメモリを128MBバイトにして、そこにXPをインストールされてました。
SOTECを選んでおけばメモリ128MBバイトはともかくとして2000なので軽かったけど・・・
できる人=金があるからIBMを買える人ってのはあながち間違ってません。
274:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 02:28:47 FuOEC30D
>>273
さすがにそれは酷いはなしだなあ
ってか、予算つけてメモリ増やせよと
275:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 02:35:51 en03fwSx
>>221
リース落ちが出るときに現れる荒らしみたいなもんだから相手にするだけ無駄
過去に同じ文で何回も登場してる
276:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 02:39:40 J9A0rWGC
>>274
ありがとう!!わかってると思うけど、探す労力が惜しいのではありません。
探す能力がないのです。
そして、探しても意味がわからないのです。
どこがクリックできるかも気付かなかったのです。
おかげでいよいよT43かX41にしぼることができました。
この両者ってビデオと液晶以外はほとんど同等品なので大きさとコストで悩みますね。
でも、今が一番楽しいんですよ。
277:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 02:45:57 en03fwSx
>>258
vistaでdirectX9ってその世代でVISTA動くの殆ど存在しないはずだけど
278:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 02:58:25 d5N8/NPB
>>275
XスレでもX4xの1.8インチが問題ない(<なわけないでしょ)
的な発言が定期的に出てきますね。
auctionあたりでの値下がりを恐れてるのでしょうか?
しかしこんなに新品が安くなると、安全を求めると
中古は収集目的以外あまり価値無いですよね...
(X6xのパーム熱機種は除く...orz)
279:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 03:27:37 en03fwSx
>>278
X31がリース落ち大量に出たときもX31マンセーが藁藁とでて
オークションで8万とか高値安定したから味占めたんじゃ?
X60が10万で買えるときに補償切れてるリース落ちにこんなに出す気にならないよ
バッテリーかったらX60買える値段になるし5年目マザー突然死報告結構あったしね
その結果X31は最近じゃ話題に出てこないし、
その頃x41は1.8インチありえない 入手困難とかかかれてたのにさ
コレクションじゃなきゃ古いThinkpadを高値で買う必要ないよ
280:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 03:37:46 FuOEC30D
パーム熱かどうかはレギュレーターのぶれが関係してるから、
くじ運がいいとパーム熱が気にならないX60に当たる可能性があるわけで
そうなるとX3XやX4Xよりもそっちのほうがいい
281:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 03:40:03 VGMVVp4E
X使いって旅先でCD買っても聴けないからかわいぞう
282:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 03:52:38 FuOEC30D
え
CDなんて今頃使うの!?
全部MP3リッピングしてもちはこぶものと
283:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 03:55:11 VGMVVp4E
リッピングするとき使うだろ
284:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 04:04:32 GFmrf0Er
>>282
「旅先でCDを買った場合」なので、吸い出すのは帰宅後になるんじゃないでしょうか
だからなんだというレベルの話だと思いますが…
285:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 04:05:21 VGMVVp4E
海外での話だった・・・
286:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 04:11:37 JBDLPTng
出先でCDドライブが必要になるケースが考えられるなら、Xシリーズ以外を
持っていくか、ポータブルドライブを持っていけばいいだけのことで、別に
かわいそうに思う必要ないだろ。
287:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 04:17:22 13SaVYyZ
何この伸び。
いつからボンクラが出入りしていいようになったわけ?
288:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 04:37:27 sEXjc7bY
ThinkPadの新品をさ、いまだにIBM社製じゃないのに「IBMロゴ」つけて使っているやつって
恥ずかしくない?
よくあるじゃない、偽ブランドにわざわざタグやシールをはって、あたかも
ホンモノのように使っているやつ。
ま、レノボも中国だから、あたりまえか。
ホンモノのThinkPad使うのなら、堂々と自信を持って「lenovoロゴ」のThinkPadつかえよ。
289:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 05:06:28 zpmJ8D0M
>>288 論理が破綻していることに気付かないのだろうか。
290:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 05:58:25 FuOEC30D
中国人が一番IBMロゴを欲しがってるがゆえにIBM銘がのこってるそうで
291:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 07:33:38 lUXKyvni
まあロゴ使用は契約だから。
Lenovoへの売却について(略)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
設計はIBM時代も今も大和だし。
IBM時代、製造がIBMの工場でのみ行われたっけ?
サムソン製とおもわれるIBM時代のthinkpadを持ってるが?
レノボ、大和研究所を公開 - ThinkPadの堅牢性へのこだわり
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
IBM時代のthinkpadがプレミア出ると思って抱え込んじゃったのかな?
収集家にとっての2001台のX30ならともかく一般人はねぇ。
企業導入のT40,T41はそろそろリースアップなんですよ。うちも1000台
以上入ってるけど貧乏だからもう一年延長だな...orz
292:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 10:54:02 /FgX6boW
IBM時代云々なんて幻想だよ
X2xとかs30なんて傾向不良だらけだったし、3桁数字末期の570や240も結構酷かったじゃん
293:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 11:59:37 2aZ+/v/R
>>291
シネヨ、貧乏人w
294:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 12:04:50 O2iEAJBy
おいらのボンクラコンプレックスが消えそうだ。
いろんなやつがいて、いろんな先輩がいるもんだ。
その先輩、BMWの作っているminiに乗ってたりして。
295:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 12:52:56 MIoce2nm
いや、新春特売デミオ698000円だ。
296:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 14:57:05 09LkZkAw
スレが進んでると思ったらまたボンクラか。久しぶりだなww
しかし、何時まで経っても”IBM vs れのぼ”は盛り上がるな
297:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 20:42:44 qZAl0GrU
釣りなんだろうけど・・・
T41、T43、T60(全てSXGA+、青歯付なモデル)を買って使い倒してきたが
2007年9月の段階でT60やT61を避けて、IBM時代のモデルを買う理由は
無いよ、うんうん。
モニター下のlenovoロゴが気になるなら黒マジックで塗っておけば??
(黒の缶スプレーでぼかし塗装してしまえばなおOK)
298:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 20:43:49 qZAl0GrU
>>215
英語キーボードにすれば良い。
299:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 20:50:05 FuOEC30D
ThinkPadは、なぜThinkPadだったのか忘れてるひとがいるからなあ
使いやすさと頑丈さ、パーツの入手性であって、IBMの威光と見栄ではないはずだ
300:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 21:46:00 CMF8DlaC
全く流れぶった切って申し訳ないですが。
報告です。
>162 で質問させて貰った者ですが、
T61 買いました。
このスレを見ながら悩みに悩み、買うことにしました。
実は Dell の Latitude D630 と悩んでたんですが、
PC を扱うようになってからの憧れである ThinkPad に決めました。
7662B3I に 100GB のセカンドHDD、90W ACアダプタを付属させました。
発送は 10 営業日以内らしいので、wktk しながら待っておきます。
今月後半には T シリーズのユーザーとしてスレを見させて頂きます。
何かと質問させて頂くことがあるかとは思いますが、よろしくお願い致します。
301:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 21:47:41 pGkoKhBQ
>>300
ずいぶんエラそうだな。
302:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 22:11:26 E3DtOPne
いや、ちょっと敬語がおかしいだけでは。
>>300
とりあえず、おめでとうございます。
303:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 22:42:50 IZCy5PAo
SXGA+モデルはもうでない?
もうワイドWXGAがあるからでないかな?
304:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 23:36:24 ZHlOa43Z
>>230
返答テンキュ
まずはインバータあたってみることにします。
ヤフオクヤフオクっと。
305:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 00:16:59 oM7yc7un
600X、T23、T30.T40、T60と持っているチン子オタだが
600XとT60のキーボードを一緒にするなんて許せん
どうでもいいけど
306:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 00:22:23 AaIqx2Ts
>>303
今月でSXGA+売り切った後にどうなるか、ってところだろうかな
T60 SXGA+や、海外でT61 SXGA+が潤沢に出てるところを見ると、
WXGA+ほど悲惨な供給状況ではないことはたしか
多分、受注がはけ次第WXGA+の高性能モデル販売終了、SXGA+モデル販売開始になるんでは
307:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 01:22:24 /MuQ8lCX
15インチ、UXGAはもう望めませんかね。
あきらめて、Penryn搭載のT6XPを待つことにしようか・・・。
308:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 01:39:16 rkE45j4C
15inchのUXGAは、画素サイズが非常に小さいので、
若いならともかく、30歳以上なら目にツライのでやめた方がいい
Z61p 15.4 UXGAユーザーより
309:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 01:42:49 KpupEJOu
アウトレット更新はされたが新規追加なしだな。
先週がピークだったか。
310:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 01:50:08 22hcMbh9
>>308
30才を老人扱いしないでくれw
311:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 01:59:20 q+qMJjMl
>>309
ホントだね。
またT60が出ないかと期待してたんだけど
あきらめてX61t買っちゃおうかな。
312:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 02:00:10 tXdHS0Ti
おまえらもすぐ30歳になるんだからな
そのときに18あたりのムスメにオヤジ扱いされるんだろ
313:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 03:17:56 I/8sS35F
>>308
おいおい、思いっきり快適に使ってるんだがw
もう戻れない
314:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 03:23:51 I/8sS35F
ああそうだ。
でもさ、俺、IEの文字サイズを「小」で使っているんだが、
たまにWEBデザインが破綻してるようなとこへ行くと
文字が米粒で見えない場合があるのは事実だ。
その都度「中」以上にサイズ変更してる。
Amazonの利用規約ページなんかヒドい。
UXGAじゃなくても読めない気はするが、おまいらの環境ではどう?
315:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 03:32:36 2AMAJpcZ
>308
Z61pは15.4WUXGAだろ。
36才だけどZ61pはちょっときついかな?でも使えないわけじゃない。
15UXGAのA30pは全然問題なく、今でも愛用している。
316:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 04:06:36 iFVc3T+a
文字のサイズだけ大きくしたってダメだよ。細過ぎる1pixの線を太くさせないと…
ClearType=ONにしてosaka_unicodeやOsaka-AA等を使えば、太さ2pixの文字になって見易い。
317:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 04:15:01 jF6NaWpG
画面の解像度(単位面積あたりのドット数)が高過ぎるなら、
画面のプロパティの「設定」でDPIを上げるだけで全てが解決するのではないのか?
318:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 08:51:42 Pd8kXjEJ
1カ月待ちでT61pが来ました。
仕事で使うソフトウェアのあと、とある3Dネトゲ入れてみたんだけど、
ソフトウェア側の影響なのかどうかわからないけど、画面の明るさが勝手に変わるんです。
毎回Fn+Home(End)で調整しなおしてるんだけど、
Thinkpadって、ソフトウェア側から明るさの調整ってできるんですかね?
それとも、3Dネトゲが無駄にシステム負荷かけてバグってるだけなのかな
電源の設定のあたりで、輝度を固定しても全く無駄でした。エロい人おしえて
319:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 10:38:15 2yTFX/LJ
T61-7658-11Jを買ったんですけど、リカバリCDの作り方がわかりません。
T42までは、すんなり作れたんですけど、このモデルになってからRescue and Recovery4.0のメニューに
リカバリCD作成の項目がありません。作り方を御教授下さい。
320:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 13:26:50 tXdHS0Ti
キーボードについてるアクセスIBMだっけ?ボタンを押せばやり方出てくるんじゃないかな
321:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 15:43:47 40CpomYF
>>320
サスペンド復帰時に、もとに戻ってしまうことかな?
それなら既出だけど。この文章だけでは症状が読めない。
>>319
thinkvantageボタンじゃなくて、スタートボタンからのプログラムメニュー
のなかに、thinkvantageグループがあって、そのなかに独立してるよ。
322:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 15:45:22 40CpomYF
アンカーミスした。
>>320
じゃなくて
>>318
だった。すまぬ。
323:319
07/09/19 16:28:34 hVi/D2Tu
>>320-321
ありがとうございます。
thinkvantageグループの中を色々探してるんですけど・・・。
もうちょっと触って探してみます。
324:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 17:17:53 40CpomYF
>>319
URLリンク(www-06.ibm.com)
325:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 22:17:22 a50FE2I8
いま使ってるT43をオークションにかけようと思うんだけど、
当然今使ってるファイルやら個人情報やらが入っているから
初期化した方が良いのはわかるんだけど、そのやり方がわかんない。。。
ThinkPad 工場出荷時とかでググったら、らしきもの(↓)は出てきたんだが
URLリンク(www-06.ibm.com)
これであってるのかな?初期化は初期化でも“BIOSの”って所が気になるんだが・・・
詳しい人よろしく!
326:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 22:20:14 x/bbakaq
>>325
DTDで普通に出荷時設定にリカバリすればいんじゃないのか
327:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 22:30:05 Bfk0v+c+
HHDを外したらいいんじゃね
328:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 22:33:31 Ra6sHmNb
>>325
IBM謹製の Secure Data Disposal
URLリンク(www-06.ibm.com)
329:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 22:33:48 x/bbakaq
HDDを外してふんずけて投げてぶつければいいんじゃね
330:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 22:35:20 x/bbakaq
>>325
これな
URLリンク(www-06.ibm.com)
331:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 00:02:52 /O6UShyQ
T61のチップセット内蔵の奴でFF11やってる人いる?
内蔵のでどこまで動くかわからんから、nVidiaか内蔵かで悩んでるんだ
332:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 00:10:17 Xd53nrxU
nvidiaのにシトケ
333:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 00:32:55 tAVV5DSf
だな。
334:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 00:40:52 +A2BRpei
T60pのアウトレットはもう出ないかなぁ、毎晩待ってるのが辛くなってきたよ
335:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 01:56:32 GtD8lB8B
今日はアウトレットの更新はなさそうだな。
寝る。
336:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 01:58:07 tAVV5DSf
アウトレット、とうとう3種類になちゃった。寂しい・・・。
337:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 03:41:36 f2A/ZPxQ
次期待できるのは12月頃じゃないの
338:319
07/09/20 07:56:17 ddO/6sg9
>>324
ありがとうございました!(前のと名前が変わっていたので気づきませんでした・・・)
早速やってみます!
339:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 10:58:50 CUqXerid
>>319
お礼言われたついでに、もひとつ教えとくと、
製品リカバリーDの1枚目=レスキューメディア
だから、レスキューメディアの作成は不要だぞ。
知らずに作ってCD-R1枚無駄にしたオレがいる。
製品リカバリーディスクはCD-R1枚、DVD-R1枚でおk。
340:319
07/09/20 11:36:55 ddO/6sg9
>>339
レスさんくすです。
もう遅いです・・・orz
1枚目も2枚目もDVD-R入れちゃいました。
このモデルってDVD-R機能がないので、どうしようかと思いましたが、
T41のを外して付け替えました。
341:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 12:52:54 EvOzxjgl
R61の4:3モデルが発表になったから、T61の4:3モデル発表も近いかも
342:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 14:19:12 FrdwWiQD
>>341
WSXGA+のことでしょうか?それともSXGA+でしょうか?
343:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 14:43:25 H+34oiFS
>>342
4:3って言ってるよ。
でも正直もう4:3は要らないな。
かっこわるいもの。
344:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 15:09:24 FrdwWiQD
>>343
間違えた。UXGAだ・・
345:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 16:31:08 9uRUt4Bf
T61 の追加用ハードディスクとして
ThinkPad 160GB 5400rpm シリアルATAハードディスク(41N5692)
ThinkPad 100GB 7200rpm シリアルATAハード・ドライブ(41N3013)
の購入を検討しています。
対応表を見ると 41N5692 は T61 に対応していませんが、ThinkPad シリアルATAハード
ディスク・ベイ・アダプター(40Y8725)を使用すれば T61 でも使用可能でしょうか?
使用可能であった場合、どちらがお勧めでしょうか?
346:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 16:37:36 bRgcTqhK
5400rpmは止めといたほうがいいよ。
遅いから。
347:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 16:47:57 qzRw/FDE
菊門アナル穴るせやろ
肛門やろこ・う・も・ん
お尻のあなケツメド
穴=けつ・穴る=あなる
348:345
07/09/20 17:21:46 9uRUt4Bf
>>346
遅いですか
期間限定の特別価格だろうけど
ThinkPad 160GB 5400rpm シリアルATAハードディスク(41N5692) 10920円
ThinkPad 100GB 7200rpm シリアルATAハード・ドライブ(41N3013) 17850円
と 41N5692 の方が圧倒的に安いのでどちらにしようか迷ってるんですよね
なんで 41N5692 が安いのかわからんけど
ThinkPad 120GB 5400rpm シリアルATAハードディスク (41N5691) 14910円
だし
遅いと言っても本体の HDD も 5400rpm だしな…
349:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 17:24:55 bRgcTqhK
>>348
遅いから安いんだよ。
当たり前だろ。
350:345
07/09/20 17:33:13 9uRUt4Bf
>>349
しつこくてごめんな。ダイレクト価格は
ThinkPad 160GB 5400rpm シリアルATAハードディスク(41N5692) 20790円
ThinkPad 100GB 7200rpm シリアルATAハード・ドライブ(41N3013) 19845円
で 41N5692 の方が高いねん
どのくらい遅いの?
351:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 17:33:40 uZkgvrb9
>>349
ところで今は5400rpmと7200rpmの消費電力や発熱の差ってなくなったのか?
352:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 17:34:47 bRgcTqhK
>>350
ヒント:発売時期
353:345
07/09/20 17:40:10 9uRUt4Bf
>>352
出荷開始日、調べてみた
ThinkPad 160GB 5400rpm シリアルATAハードディスク(41N5692) 2007/04/24
ThinkPad 100GB 7200rpm シリアルATAハード・ドライブ(41N3013) 2006/02/15
なんでかわからん…
354:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 17:45:37 bRgcTqhK
お前わからないふりしてるだろw
355:345
07/09/20 17:49:46 9uRUt4Bf
>>354
してないって…
>>351 の発熱も気になるけど、そもそも 41N5692 は T61 で使えるのでしょうか?
356:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 17:50:24 bRgcTqhK
対応表に使えるって書いてないだろ
357:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 19:37:17 EvOzxjgl
160GBから垂直磁気記憶という新技術が投入され、記録密度が上昇してるので、
160GBは結構はやい。
だけど、100GB 7200rpmも、ランダムアクセスだと回転速度の優位でかなり高速・高性能
どっちがいいかとは一概に言えないが、使用中のきびきび感は7200rpmに一日の長がある
…でも200GB 7200rpmはそれを上回る高性能だそうで
358:345
07/09/20 20:24:07 9uRUt4Bf
>>356
lenove の US サイトで確認したら T61 に対応してることになってたよ
URLリンク(www-307.ibm.com)
最大転送速度は 160GB 5400rpm が 500MBps で 100GB 7400rpm が 150MBps だから
回転速度だけでどちらが速いなんて言えないよな
>>357
> …でも200GB 7200rpmはそれを上回る高性能だそうで
それを言ったらいつまでも買えないから…
359:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 20:52:33 +LSF22gy
HTS721010G9SA00 (7200rpm 100GB)と
HTS722020K9SA00 (7200rpm 200GB)を両方持っているけど、
これは正直、体感速度はあまり変わらない。
2年前の7200rpm 60GB(IDE)もT60に付いてきた5400rpm 120GB
より体感速度は速い。
ベンチ的にはシーケンシャルデータの速い最新の5400rpmより
多少古くても回転速度が7200rpmの方が速く感じる。
まず買って試してみろ。
360:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 21:02:56 EvOzxjgl
まあ、1万の160GB、買っても損しないだろ
そういや、LenovoからHDD買うと内部マウント用ショックアブソーバー付でくるって本当かね
361:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 21:51:36 3X+lMbUg
>>345
「ハードディスク」と「ハード・ドライブ」の違いも知らないのか??
362:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 22:27:14 tAVV5DSf
>>360
ホントですよ。
件の41N5692、注文してたのが日曜に届いたけど
マウント用のラバーが付いていた。
取り出すときにつまむベロもね。
363:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 22:38:28 EvOzxjgl
おお
それなら今160GBのHDD買うのは得ですね
そういや、このラバーだけでは取り寄せられないって話ですし
364:325
07/09/20 22:57:33 QYukMcGx
DTDで普通に出来るんですか(・∀・;)
知りませんでした。
あと、教えて頂いたセキュアデータディスポーザルは
出荷時設定にする前に実行すれば良いんですかね?
365:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 23:18:34 U6duq6AV
>>364
自分で調べてください
Secure Data Disposal FAQ0510より抜粋
Q09:リカバリーCDで購入した時の状態にすれば、情報漏洩は防げますか?
リカバリーCDに入っているOS、プログラム等で上書きされた部分は良いのですが、
それ以外はデータが残ったままです。
ハードディスク上のセクターを直接アクセスするようなツールを使用すると
データを読まれる危険性があります。
Secure Data Disposalのようなハードディスク消去ユーティリティの
ご使用をお勧め致します。
366:345
07/09/20 23:40:18 0cijh12C
>>361
知らない
「ハード・ドライブ」 ⊃ 「ハード・ディスク」ではないのか?
っていうか >>358 のサイトではどちらも hard drive だよ
>>359
THX
現在、使っている T41 に速度的な不満があるわけでは無いので 41N5692 を買って試してみるよ
367:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 23:55:52 I2jUfIzi
ウチの2007-11Iはスペック表で最大消費電力は65Wと書いてあるんですが、
65Wアダプタ使うのは可能なのでしょうか?
ちなみに同梱品は90Wアダプタです。
368:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 23:58:53 SHZxLAVR
そろそろT61の総合的な評価頼む
369:[Fn]+[名無しさん]
07/09/21 00:04:41 nW4S8fV/
>>368
死角なし。
最高のThinkpadと言える。
370:[Fn]+[名無しさん]
07/09/21 00:34:56 riFoqEx9
液晶がledなら言う事なし
371:[Fn]+[名無しさん]
07/09/21 02:45:58 qNoGu4t4
アウトレット更新来てるが高えな…
先週より高い上に分割手数料が元に戻ってるので手を出す気がしない
372:[Fn]+[名無しさん]
07/09/21 03:13:27 bJZ8lTQ0
2623A6IとA8Iがきたな
いよいよ販売終息か
373:[Fn]+[名無しさん]
07/09/21 07:31:26 tVDaNyn1
>>371
ついこの前のThinkVantageClubの販売価格と変わらんな。
374:[Fn]+[名無しさん]
07/09/21 09:15:40 qNoGu4t4
T60アウトレットとT61の上位とで5万くらいしか違わないなら俺はT61の方を選ぶよ。
次回の金利下げの時を狙おうかね。いつになるかわからんが。
375:[Fn]+[名無しさん]
07/09/21 11:27:44 RXm3FGl1
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組のやつ持ってきてて
「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ~!テンション下がる~!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ~!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの青いの持って来てたやつは一人
居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな~って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズの青いやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
376:[Fn]+[名無しさん]
07/09/21 11:37:16 WoUncxAj
俺の日記w
377:[Fn]+[名無しさん]
07/09/21 20:12:00 pzOv/xsL
アウトレットで
T60のXPモデルが出てくる可能性あるかな?
378:[Fn]+[名無しさん]
07/09/21 20:24:44 CuF6uym0
可能性はあるだろ
まずないが0ではないぞ
それくらい考えろ
379:[Fn]+[名無しさん]
07/09/21 22:42:10 JlwwpYiu
T60使ってます。F12って何のボタンでしたでしょうか?
押したら再起動するんですけど何かおかしくないですか?
380:[Fn]+[名無しさん]
07/09/21 22:49:57 noqSbKAD
>> 379
なんか変なソフト入れてるんじゃ・・
381:179
07/09/22 00:59:11 DwATGVPi
T60のキーボードが届いたときから一部のキーがカチャカチャして使いにくかったから,
CRU(ユーザーによる交換可能部品)として,初期不良扱いでキーボードだけ取り寄せた.
すぐ送ってくれたのはいいんだけど,届いたキーボードが,R61(i)用の42T3235.
URLリンク(www-307.ibm.com)
T60(p)用は↓こっち
URLリンク(www-307.ibm.com)
うわべだけ見ると,Winキーのデザイン以外は同じっぽいんだけど,どうなのー.
申し込みフォームには,ちゃんと型番指定まで指定したのに(そこは当然MNB)・・
382:179
07/09/22 01:14:37 DwATGVPi
質問
Tシリーズに限らないんだけど,
Thinkpadをばらした時,ネジは毎回新しいのを使ってる?
ハードウェア保守マニュアルには,
> ThinkPad では、次
の特性をもつ特殊なナイロン被覆ねじを使用して、この問題を解決しています。
・・・
> それぞれのねじは、再使用できない。
ってある.
今回のキーボードもそうだし,T42のファンを普通に注文したときもそうだったんだけど,
ネジはついてこなかったから,別に注文するなりして,用意しとけってことかな?
ちなみにファンを注文したときは,パームレスト手前下のネジをカバーするシールは付けてくれてた.