08/01/04 15:08:07 Q2oTeFYx
appleがclassicと銘打ったら、それは最終モデルということ。
151:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 15:10:09 Q2oTeFYx
>>147
>>コントローラチップのアルゴリズム
これは既存のフラッシュメモリカードのコントローラで既に枯れた技術だよ。
たとえばCFのコントローラは、ATAとフラッシュメモリチップのブリッジ。
ATA接続のSSDと何ら変わることはない。
152:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 15:14:15 Zvm8q5AV
TrueIDEモードのCFとしては既存だろうけど、
PC用HDD代替としての本格運用実績ははこれから、という意味じゃないかと
153:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 15:14:30 xSa7LkT2
>>151
ヒント:MLC、平均化
154:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 16:26:11 Q2oTeFYx
wearlevelingなんて、古い技術ですよ。
これが成立したから、NAND型フラッシュメモリが実用化できたようなもんで。
155:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 16:27:31 Q2oTeFYx
参考まで。
URLリンク(scholar.google.co.jp)
156:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 16:32:39 xSa7LkT2
なら、MLCのCFにOS入れてみればいいじゃない。
数年動いたら勲章物だよ。
157:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 16:36:52 Q2oTeFYx
運用してますよ。
thinkpad X41にKRHK-CF2.5IDE、FUJITEKの266倍8GBで。
158:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 17:34:41 Bka6trCa
>>157
そのCFを数年前に入手したの?
159:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 18:23:39 Q2oTeFYx
近々16GBに乗り換える予定なんで、年単位で稼働する必要なんて自分にはないんですよ。
16GBも一年使うかな?
現状の容量のSSDで、年単位の耐久性を云々するのはナンセンスだと思う。
160:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 18:27:42 xSa7LkT2
東芝のSSDは最大128GB。単品販売だけでなくメーカーPCにも搭載されるし
一般ユーザーでSSDやHDDをちょくちょく交換する人は殆ど居ませんが。
161:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 18:54:30 5OcZaDnU
SSDがまだ普及してない時期だから、ヘビーユーザーは
モルモットとしてデータを提供するのが役目だ。
162:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 21:19:51 Q2oTeFYx
>>161
そだね。
現段階で一般ユーザを想定してもなあ。
163:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 21:32:58 5u/ElKWq
ID:Q2oTeFYx
164:[Fn]+[名無しさん]
08/01/04 23:55:35 kuHzI3zZ
>>155
>選択された言語では一致するページが見つかりません。
165:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 01:31:00 JJkvBj25
>>150
もっと正確にはClassic IIかとw
166:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 01:53:43 dZatgf/B
突込みどころ満載だな
167:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 02:16:50 jPgDOCIW
束芝のMK4007GAH が生産終了ってどこかでアナウンスされてた?
168:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 12:38:33 p6FMtoMF
>>165
懐かしいなw
169:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 14:14:41 rp84cZ8r
>>166
満載どころか、突っ込みどころしかないやんw
170:[Fn]+[名無しさん]
08/01/05 15:00:49 8/g6CrSQ
>>167
そんなドライブは最初から生産してないよ。
40GBの8mmモデルはとっくに生産終了。
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)
171:167
08/01/05 16:02:46 BOWFI5ri
>>170
MK4007GAH は2005年7-9から量産しているらしい。
URLリンク(po6.nsk.ne.jp)
ちなみに今書き込みしてるPCのHDDがMK4007GAH。
172:167
08/01/05 16:08:43 BOWFI5ri
すまん、見間違えた
↑のサイトで MK4007GAL の左にあるのは MK8007GAHだったわ。
スクロールして下の方をみると、2004/12/14 MK4007GAH 発表とあるけど、
リンク先は MK8007GAH しか出てこない。ど~なってんだろ?
173:167
08/01/05 16:19:01 BOWFI5ri
調べなおしたら、いまつかってるPCに載せ替えたのは MK8007GAH だった orz
というわけで生産終了の話は MK8007GAH でした orz
お騒がせ&スレ汚し&連貼りすみません (><)
174:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 02:10:20 ggEp6QsX
lol
175:[Fn]+[名無しさん]
08/01/06 08:00:12 cV4gmZY4
MK8007GAHの生産終了情報は去年の9月か10月ごろからブレスの通販ページに出てたな。
売ってるところもほとんどなくなったし、流通在庫もほぼ終わりなんだろ。
176:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 00:08:58 AAldHb26
なんとか、コネクタタイプじゃなくて、フィルムケーブル直差しタイプを
採用したモデルのフィルムケーブル部材が手に入ればな。
変換コネクタも有るにはあるが、変換基板が長すぎて筐体に収まらない。
177:sage
08/01/09 19:45:48 7eoJJvuB
>>176
>変換コネクタも有るにはあるが、
えっ!?
LIF or ZIFのHDDを旧東芝(CFみたいなやつ)に変換するのって売ってますか?
178:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 20:08:15 Sr8MYhkO
HGST C4K60が秋葉原から姿を消したが、ZIF接続の1.8HDDを2.5インチ用のソケットに取り付ける変換コネクタとかないかな?
179:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 21:12:13 tZKnzVz3
ThinkpadのX41使ってるが、換装しようにも未だに80Gぐらいしか出てないのな。
回転数も上がってないし。
180:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 21:19:25 ijzu2Pxe
ヒント:HDDの代わりにCF、PCカードスロットにCF
181:[Fn]+[名無しさん]
08/01/09 21:26:13 JDOb3p9L
X40のSDカードスロットは起動ドライブにできる?
182:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 06:14:19 hOzUuEWT
>179
そもそも生産中止
流通在庫なし、後継機種開発なし
そもそも日立がHDD業界から撤退準備中
183:[Fn]+[名無しさん]
08/01/10 22:49:21 c2X2oOFg
>>181
できるよ
184:[Fn]+[名無しさん]
08/01/12 02:31:58 1f6HCUPt
ZIFから2.5インチへのアダプタ、有りそうでないんだな。
ケーブルの引き回し次第で何とでもなりそうなのに。
ZIFから3.5インチ、東芝コネクタから2.5インチの変換アダプタは有るのに。
185:[Fn]+[名無しさん]
08/01/12 03:23:00 Pd7EyIy/
1.8を1.3で置き換えられるように願う
186:177
08/01/12 12:31:54 z5pGoTro
3日ぶりに見に来たがやはり
1.8"ZIF/LIF HDD →1.8"旧東芝 HDD
のコネクタは無いのかなぁ。これがあれば、100G積めるのに…
>>178 >>187 普通に売っていませんか?
URLリンク(www.aitendo.co.jp)
こういうのなら他に秋葉で幾つか見た気がする。。。
(それとも間に基板噛ませているのは駄目で、完全一体のアダプタってことでしょうか?)
それより私はこれの2.5ではなく旧東芝1.8が欲しい
187:177
08/01/12 12:34:21 z5pGoTro
↑間違った、
>>178 >>184 ね
188:[Fn]+[名無しさん]
08/01/12 14:35:12 tFK3cO45
>>186
おお!ThinkPadX40の件はどうなるだろう。HGSTのiPod換装用60GBみかけるし試してみたいな。
189:[Fn]+[名無しさん]
08/01/12 14:55:13 vkepu2OF
>>188
スペース的にかなり厳しいと思う。
HDDベイの蓋は閉まらなくなるはず。
190:[Fn]+[名無しさん]
08/01/15 18:14:28 NlJFdLiL
メーカー曰く2年前のPCは捨てろって事か。
OS無いよ状態になったら最後だね。
楽天で検索したら8007GAHが一店舗だけ出てきたけど、
買っとくべきかな?
191:[Fn]+[名無しさん]
08/01/15 18:31:15 SkyBitXe
会計上、PCは4年で償却完了するんで、4年で廃棄が基本ですな。
購入するにしても保守契約結んでおけば、十分でしょう。
192:[Fn]+[名無しさん]
08/01/15 21:20:53 Lk35ChW+
>>189
8mmは無理だろうけど、5mmもむりかな?
まぁ漏れはこの手の東芝1.8コネクタ待ちだけど。
193:[Fn]+[名無しさん]
08/01/18 21:56:56 t5Stt+v3
Airのおかげで1.8"の将来がほんの少しだけ明るくなったような気がするんだが
気のせい?
194:[Fn]+[名無しさん]
08/01/18 22:57:12 iqLxrPtG
>>192 丈が短いドライブならThinkPad X40/X60sで東芝使えるとかネタになってそうだ。
中古で3万とか、ハンディカムの記録媒体もHDDなのに、何とかして欲しい。
195:[Fn]+[名無しさん]
08/01/19 11:49:42 Bul/e718
>>193
気のせい
来年ぐらいにはどうせ乗せ変えないんだからと謎のフラッシュ化するw
196:[Fn]+[名無しさん]
08/01/19 21:37:02 AI335R9m
A-data の 32GB CF が 2万台ででるらしい。
197:[Fn]+[名無しさん]
08/01/20 01:35:09 aHshNsut
SLCでないと、意味茄子ぃんぐ。
198:[Fn]+[名無しさん]
08/01/21 22:19:12 cFxi6RYy
Cx486SLC
199:[Fn]+[名無しさん]
08/01/23 03:46:13 cLFxuOgf
SLCで32GBってまだでてなくない?
200:[Fn]+[名無しさん]
08/01/23 07:03:46 Dh9kfgsv
HDD搭載ノートにフラッシュメモリSDDを換装する事は出来ないだろうか?
VAIOだとSDDモデル選ぶと10万円アップなんだよね。
201:200
08/01/23 07:08:52 Dh9kfgsv
間違えた。SSDだった。SDDで検索したら皆無だったけど、SSDで検索したらもう語りつくされてるね・・・
202:[Fn]+[名無しさん]
08/01/23 07:10:42 Drl5ouuv
一般的すぎだが、敢えて言うと、
2.5inch SATA HDD タイプのPCは可能性あるんじゃない?
だめそうなのが2.5inch PATAモデル、1.8inch PATA あたり。
203:[Fn]+[名無しさん]
08/01/23 09:01:24 Cem3Ppia
2.5インチのPATAはメーカーを問わなければ今後ともどこかが出すんじゃない?
心配ならサムソンの現行品(MCAQE32G5APP-0XA)を今のうちに買っておく。
現在のノートPCに使われてる1.8インチは全てPATA…ってのは置いておいて
東芝の50ピン(非ZIF)は将来性がちょっと怪しいので
今のうちにサムソンの現行品(MCBOE32G8APR-0XA)を買っておいた方がいいかも
東芝のZIFに関してはしばらく大丈夫じゃないかな?
これが今の1.8インチの主流だから
204:[Fn]+[名無しさん]
08/01/24 16:46:43 w91yVJNJ
もっとも意外だったのは1.8インチHDDの遅さをあまり感じなかったことだ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
windows主犯説
205:[Fn]+[名無しさん]
08/01/24 16:57:13 mhYcc4yP
まぁベンチマークだけ見れば80-100GB暮らすの1.8インチHDDはちょっと前の2.5インチHDDと遜色ないんだけどな。
なにがいかんのかな?
206:[Fn]+[名無しさん]
08/01/26 22:47:57 tuVsT/5l
日立のHDDムービーに1.8インチHDDが使われているみたいだが、
まだ1,8インチ作っていたのか?? PCは手を引いたくせに。
207:[Fn]+[名無しさん]
08/01/27 15:08:00 zUFY3LnW
>>206
在庫処分じゃね?
組み込みなら、ケーブル一本東芝用に新調すりゃ、
補修部品は確保できるし。
208:[Fn]+[名無しさん]
08/01/27 18:07:09 nLfl/IUk
案外東芝のHDDが載ってたりして
209:[Fn]+[名無しさん]
08/01/28 23:40:19 T8Il/p0C
日立がそうかどうかはわからんが、事業部が違えば別会社も同然で、
グループ会社が製品を作ってるような部品でも、
他社製品の方が安く上がったり、供給の安定が見込まれるのなら
他社製品を組み込む会社なんか幾らでもある。
1.8インチは参入しなかったが、富士通だってそうでしょ。
210:[Fn]+[名無しさん]
08/01/29 05:06:11 7vin1qER
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
1.8型HDD&搭載PC総合スレ3 [モバイル]
【CSS】Mozilla広告ブロック Part3【Adblock】 [ソフトウェア]
211:[Fn]+[名無しさん]
08/01/29 16:43:48 uPSiml6L
富士通のパソコンに富士通のHDDが入ってることは殆んど無い
まぁ自社製品に入れれないほど低品質だしな
たまたま買ったモバイルが普通のHDDでよかった
212:[Fn]+[名無しさん]
08/01/29 17:10:00 Sh25xA0N
富士通のHDDってサーバ用に作ってるんじゃないの?
213:[Fn]+[名無しさん]
08/01/29 23:03:56 EWrLRZGm
今の富士通のHDDは悪くないよ。
品質悪いとか言われてたのは随分前の話だしな。
214:[Fn]+[名無しさん]
08/01/29 23:11:22 T5mhuzD1
あれはHDDコントローラチップのパッケージに使用されていたベークライトが
本来不導体でなければならんのに、たまに電気通しちゃって内部でショートしてしまってたのが原因。
それが元で富士通がチップのメーカーを訴えて、そのメーカーがベークライト供給元を訴えて泥沼になった。
まぁ富士通の他の製品見てると、やっぱ富士通製は駄目だなと思うけど。
品質管理がなってない。コンデンサ爆発も富士通はDELL並に酷かった。
215:[Fn]+[名無しさん]
08/01/29 23:46:40 mMXGs6hp
マザー作ってたODMベンダが一緒だったからなー
216:[Fn]+[名無しさん]
08/01/31 02:04:39 G8c8eODQ
1.8インチにも参入せずじまいだったしなぁ。
なんか、すみわけしつつあるんじゃない?
217:[Fn]+[名無しさん]
08/01/31 02:16:41 jGkKoR5M
小型化しないメーカーは先がないと思われたけど、逆だったか。
東芝も3.5インチ回帰ですか?
218:[Fn]+[名無しさん]
08/01/31 07:21:58 k2F30XTS
>>217
東芝って3.5インチ過去に製造してたっけ?
219:[Fn]+[名無しさん]
08/01/31 14:48:26 kKHy8oK8
容量が100MB位で日本でSCSIの普及が始まったころは3.5インチもやってたよ、MK-233FBとかMK-234FBとか。
容量が1GB越えるあたりから、2.5インチに注力するようになったみたいだけど。
220:[Fn]+[名無しさん]
08/02/01 01:57:42 mROlrHPn
1.8インチドライブの既存モデルのSSD化は、ZIFはバルクパーツ市場が壊滅状態、
東芝1.8コネクタはSamsungの32GBで打ち止め、そして東芝はSATAモデルしか
予定がないときた。CF化するしかないのか・・・実用的に使えるのはまだ8GBどまりだが。
221:[Fn]+[名無しさん]
08/02/01 15:11:16 v8ooPVZk
発表になった16GB SLCチップのCF、GH-CF16GTXは値段が実用的じゃないな。
222:[Fn]+[名無しさん]
08/02/02 00:00:15 ifbFs22z
東芝迷走し過ぎw
223:[Fn]+[名無しさん]
08/02/02 00:16:53 /4+Ubudg
日立の「何やってもダメ」よりはマシ
224:[Fn]+[名無しさん]
08/02/02 00:23:04 ob+oNeK9
東芝は迷走などしては居ない!
SATA接続のMLCのSSDに向かって一直線だ!
225:[Fn]+[名無しさん]
08/02/02 02:39:15 Ck4hKI4G
MLC-SSDといいHD-DVDといい会社の方針が、
あさっての方向へブレナイスシステムだけどな・・・
226:[Fn]+[名無しさん]
08/02/02 07:06:11 ob+oNeK9
HD-DVDは駄目だが、
MLCのSSDってのは業界全体の規定路線だぞ。
227:[Fn]+[名無しさん]
08/02/03 01:39:06 K9b/HVFq
MLCものは速度維持するために、かえって複雑になってるような。
内部でRAIDモドキなことをやってるのザラだし。
もう、東芝は物は出てきているんだっけ。
1.8インチではないがA-DATAのSSDもMLCみたいだけど、評価はどんなんだっけか。
228:[Fn]+[名無しさん]
08/02/03 15:12:34 cUHa6JhX
SRAMがDRAMに対してPC用メモリで主導権取れなかったのと同じじゃね?
MLCは遅いと言わ れてるけど個人的には速いと思う。
SLCと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって東芝の人も言ってたし、それは間違いないと思う。
229:[Fn]+[名無しさん]
08/02/03 18:10:35 mEeW2BYt
HDD代わりに使うなら容量が必要
↓
SLCで容量を確保しようとすると容量的にも限界があるし高すぎる
↓
MLCを束ねてシーケンシャル確保
DRAMキャッシュ付けてランダム4k速度うp
寿命は代替セクタ用に余計にチップ乗せとくか ←いまここ
230:[Fn]+[名無しさん]
08/02/03 18:58:04 WxLXP8Nl
なんかいま、GTOが走っていったような気がするんだが、気のせいか?
231:[Fn]+[名無しさん]
08/02/04 13:18:55 2t7XJHfS
>>220
あとはこれだな。やっと出てくれた。
URLリンク(www.aitendo.co.jp)
うまくPCのHDDスペース内に収まるなら、
ZIFタイプを旧東芝1.8コネタイプの替わりに使えそう。
後々のためにひとつ買って試してみるか。
232:231
08/02/04 13:28:12 2t7XJHfS
↑スマン、間違えた。
220の人はSSD化を言ってるのね。。。
233:[Fn]+[名無しさん]
08/02/04 16:15:28 ukwDIxht
ってかSLC=SCSI、MLC=ATAって考えればわかりやすいかと。
MLCが主流になるのは間違いないが、SLCがSRAMメインメモリみたいにゼロになる訳じゃない。
234:[Fn]+[名無しさん]
08/02/04 16:23:42 4MQS4eWT
↑ワロタ
235:[Fn]+[名無しさん]
08/02/04 16:25:42 AedoZANv
誤爆
236:[Fn]+[名無しさん]
08/02/04 16:44:49 vymlpiDF
拡張オプションを使ってX40のHDDを交換したら、zif?のHDDに
金属のIDE変換マウンタがついて戻ってきたぞ。
237:[Fn]+[名無しさん]
08/02/04 16:57:14 GHmvHDop
>>236
写真うp
238:[Fn]+[名無しさん]
08/02/05 17:56:02 +HgALLQp
>236
え!。
となると、IDE/ZIF変換アダプタを入手できたら
ZIF型 1.8HDDでも使えるってこと?
239:[Fn]+[名無しさん]
08/02/05 17:59:15 7dDQr8KN
問題は、変換アダプタについてくるフィルムケーブルの長さが
ドライブの側面まで引き回すのに十分な長さがあるかというのと、
ドライブの側面にアダプタを配置したときに、収まるスペースが
あるかどうかだと思うけどね。
専用品なら、そのあたりを考慮したものが入っているだろうが。
240:236
08/02/05 18:59:36 4JNmJ6AR
>237
ほい
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
>238、239
金属マウント事体、開けようと試みたけど、簡単に開けられないよ
(あけ方があるんだろうけど分らんかった)
マウントにHDDのカバーつける突起ついてるから、専用に開発したと思う。
241:[Fn]+[名無しさん]
08/02/05 19:20:23 0afvnV22
ということは保守部品として将来的に入手できるのかな?
242:236
08/02/05 19:38:15 4JNmJ6AR
>241
たぶんね。
最初、在庫がないので2週間かかりますって言われたんだけど、
近日、海外出張するから何とかならないかって言ったら、翌日送られて
来たのがこれなのです。
243:[Fn]+[名無しさん]
08/02/05 19:41:18 tpoaX849
東芝5ミリのドライブを横向きにとりつけ>>231のフィルムケーブルねじるのは素人では無理なのかな。
>>241 IBM純正のミニディスクパックはもう入手不能?
244:237
08/02/05 19:57:32 fRn2xkdl
>>236 乙。ありがとう。
修理伝票に部品番号とか、書いてない?
245:236
08/02/05 20:06:13 4JNmJ6AR
>>237
042T4451 だと思う。
246:[Fn]+[名無しさん]
08/02/05 20:10:03 +jworKU3
HGST1.8のコネクタならむしろこっちの方かと。
URLリンク(www.aitendo.co.jp)
問題は基板取り付けの全体の厚みではなくて、
HDDの厚みを逃がすのが難しいことだな。
コネクタが基板を挟み込むように付けて有るので、
HDDと重ねたときのコネクタの位置が
一体化したドライブ全体の片面寄りになる。
247:[Fn]+[名無しさん]
08/02/05 21:32:01 GTKu7J+N
これは、欲しいな…
248:[Fn]+[名無しさん]
08/02/05 21:36:43 GTKu7J+N
>>243
細かい寸法を検討したわけじゃないが、この(>>246な)ケーブルを三回折り返すのは厳しいと思う。
249:[Fn]+[名無しさん]
08/02/05 21:55:53 ZicO8pVo
IBM…GJGJGJ!!!!!!!
250:[Fn]+[名無しさん]
08/02/05 22:10:01 E0kTXOJH
>>248
2回で良くない?
. _________側 こ
/ に の
/ 折 端
/ り. を
/ こ. ド
/_____________む ラ
│ ̄. .│. イ
│ │. ブ
.┏━┷━━┷━┓
251:[Fn]+[名無しさん]
08/02/05 22:16:06 GTwTi3SI
ケーブル長さとか気になるけど、いっそ「東芝1.8HDDを日立横向きに変換するボード」として発売してくれないか
252:[Fn]+[名無しさん]
08/02/05 23:00:14 GTKu7J+N
>>250
それだと、多分スロット内に収まらない
253:[Fn]+[名無しさん]
08/02/07 00:14:53 lU7/9lBp
>>236
中のHDDは何が入ってました?
254:[Fn]+[名無しさん]
08/02/07 09:41:38 p/adSeW3
核心ktkr
255:[Fn]+[名無しさん]
08/02/07 13:42:31 iZIb7X3u
IBMからLenovoになったときにむちゃくちゃ貶したり
中華とか言ってバカにしてたけど、実はとんでもなく
神企業だったりしたのか?
俺のX41も蘇るかな・・・
256:[Fn]+[名無しさん]
08/02/07 15:32:37 yIN632I8
>>255
日本の中の人はIBMから引継ぎでそのまんまって事でしょ。
257:[Fn]+[名無しさん]
08/02/07 17:26:52 0dc17sMT
>>240 これって中身日立と東芝どっちなんやろ?
258:[Fn]+[名無しさん]
08/02/07 21:58:22 Z6lTvNyM
>>257
東芝だったら、バーコードの向きが90度違うと思うんだよな。
259:[Fn]+[名無しさん]
08/02/08 07:38:06 fALqvGG/
やばい・・・
これは欲しい・・・
260:[Fn]+[名無しさん]
08/02/08 17:41:19 4JUNA5M2
ZIFだったら、端子の配列は互換だよな。
必要なフレキの厚みが違うみたいだが。
261:[Fn]+[名無しさん]
08/02/08 17:49:07 gLSP7HRe
>258
LENOVOが管理のために新しくバーコードを張ってるんじゃないのかな?
262:[Fn]+[名無しさん]
08/02/09 10:22:40 4SzeTaNY
2008年02月08日 10時10分00秒
オーディオプレーヤーやモバイルPC向け、1.8インチで64GBのSSDが登場
URLリンク(gigazine.net)
263:[Fn]+[名無しさん]
08/02/09 10:46:03 K4zBmfa5
普通に2.5HDDが使えるノート買うわ
264:[Fn]+[名無しさん]
08/02/09 15:01:55 DRgoabCs
ノート選ぶときに
1.8か2.5かどうすればわかる?
265:[Fn]+[名無しさん]
08/02/09 15:27:43 AnOi3FEX
メーカーに電話で確認
266:[Fn]+[名無しさん]
08/02/09 16:12:24 M0HrdLPG
>>264
展示機があるなら、デバイスマネージャで確認。出来ればだけど。
267:264
08/02/09 21:17:57 DRgoabCs
今のPCはHDDなんて気にもせずに買ってしまい
気がついたときにはHDDもメモリも入手困難。
次はよく調べて買おうと思う今日この頃。
268:[Fn]+[名無しさん]
08/02/09 21:23:33 7DCFiaVq
>>264
買う前に価格コムとかでスペック表+評価みれば
大抵地雷は踏まないと思うけど
269:[Fn]+[名無しさん]
08/02/09 21:58:13 G4UrFVs7
>>267
なんというX40ユーザーの俺
270:[Fn]+[名無しさん]
08/02/09 22:19:51 5u21+2UI
しかし、1.8インチがここまで不遇な時代になると誰が予想出来ただろうか
271:[Fn]+[名無しさん]
08/02/09 22:24:48 G4UrFVs7
これからノートのHDDは全て1.8になる
とか言ってたヤツ責任取れ
272:[Fn]+[名無しさん]
08/02/09 22:29:33 4SzeTaNY
microSDのように小さいものには需要があるはず
あまりにもHDDの容量が増加して、さらに価格競争が激しくなっていってるからコストが見合わず
生産を見合わせてるだけだと思う
273:[Fn]+[名無しさん]
08/02/09 23:30:38 oaf6Pg50
1.8インチのHDDはパフォーマンスが出ないからな。PC向けにはもう
各社ともやる気ないでしょ。SSDもあるし。日立は撤退だし。東芝とサムスンが、
ポータブルオーディオとか向けに細々作るだけだろうね。細々と言っても、
そちらの方がPC用より数は出るだろうけど。
274:[Fn]+[名無しさん]
08/02/09 23:41:56 jnVSRCFJ
ポータブルオーディオ用に求められるのはパフォーマンスよりも
そこそこに速度が出て省電力、というものだからPC用とは
違う製品が用意されるようになって来てる。
回転数を落としたりバッファを削ったりしたドライブばかりか、
CE-ATAなんてインタフェースすら違う物まで出てきたし。
だから、ますます1.8インチHDD搭載PCの肩身が狭くなるわけで。
275:[Fn]+[名無しさん]
08/02/10 00:53:23 X8Rj7DtE
>>267
拡張しようという考えが間違いのような。
>>270
DLLでHDDへの負荷が重いwindowsのアーキテクチャでは、遅いHDDがボトルネックになることは
昔から言われていた。
OSXだと、1.8inchでもさして重さを感じないんだが。
それとは別で、小容量のHDDはSSDの追い上げで消える運命にあるしな。
ポータブルオーディオ用としても、もう先は見えた。
276:[Fn]+[名無しさん]
08/02/10 00:57:05 LD6mi/u/
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
277:[Fn]+[名無しさん]
08/02/10 01:01:13 180qPLUB
>>276
基盤にする意味無いやん
変換ケーブルでええやないか
278:[Fn]+[名無しさん]
08/02/10 01:22:51 eq3RyzP0
>>264
HDDは最小限の容量で購入して即高速かつ大容量のものに交換するのがセオリー
メモリもほぼ一緒w
279:[Fn]+[名無しさん]
08/02/10 02:29:28 WVM2nsor
ノートは軽さが命なのに
なんで1.8が主流にならへんのん?
どうせHDDはじきに消える媒体だから
いまさら小型化に力入れる気にならないのかな?
280:[Fn]+[名無しさん]
08/02/10 02:44:52 hQfxDxk+
1.8はサイズのメリット以上に遅さや容量の少なさのデメリットが大きいから。
しかもLet'snoteRみたいに2.5で1キロ切ってるPCもあるから、軽さってのも微妙な話だ。
281:[Fn]+[名無しさん]
08/02/10 04:06:38 x0m0UFlv
デメリットになりつつあるのは最近の話で、
1.8インチドライブ登場時なんてフラッシュメモリを使った
ソリッドステート化自体も細々とは行われていたけど、
容量が1.8インチHDDと拮抗するレベルには遥かに及ばなかったからな。
282:[Fn]+[名無しさん]
08/02/10 10:32:03 V/y8Bb0R
1.8HDDってソニー規格だっけ?
283:[Fn]+[名無しさん]
08/02/10 11:50:12 PmNcoMNq
東芝と日立
284:[Fn]+[名無しさん]
08/02/10 11:53:22 zIhrF1TH
それは3.5インチFDD。
285:[Fn]+[名無しさん]
08/02/10 11:55:48 V/y8Bb0R
スマン、1.8が不遇な規格だったからソニーネタで釣っただけなんだ…
286:[Fn]+[名無しさん]
08/02/10 15:49:32 eq3RyzP0
終了
287:[Fn]+[名無しさん]
08/02/10 16:28:39 mIvpJsgH
開始
288:[Fn]+[名無しさん]
08/02/10 16:31:27 QvZfic9K
開始に失敗しました・・・
再起動するには得ろ画像をうpしてください・・・
289:[Fn]+[名無しさん]
08/02/10 17:25:04 HDL/bby0
俺のアナルでも見てまったりしろや。
(*)
290:[Fn]+[名無しさん]
08/02/11 10:28:26 nswr0kJB
>>280-281
1.8インチドライブが乗り始めたのはVAIO U1が出た頃だったけど、
その頃はコンパクトフラッシュですら1GB止まりがせいぜいで、
速度も速い奴でも2~3MB/sec程度だったからHDDの代わりにはなり得なかった。
1.8インチのメリットが無くなってきたのはここ1-2年くらいだよ。
それでも、価格の面を考慮すれば、まだ存在意義は有ると思うけどね。
SSD64GBで14万とか、高すぎて工人舎クラスのミニノートが
一台買えてしまうくらいだから。
291:[Fn]+[名無しさん]
08/02/11 10:59:52 AdKmGq4f
ミニノートどころかThinkPad X61も買えちゃうけどね。
292:[Fn]+[名無しさん]
08/02/11 11:48:52 0QPeUJyQ
>>291
HDDの方が安いならなおさら、付加価値の高いSSDを売りたい東芝としては、
ここで1.8インチHDDに止めを刺しておきたいところではあるわな。
しかもMLCでとてもHDDに対して速度でアドバンテージがあるとは思えないようなもので。
293:[Fn]+[名無しさん]
08/02/11 11:49:28 0QPeUJyQ
ごめん、>>290のほうだった。
294:[Fn]+[名無しさん]
08/02/11 14:07:39 8Ox/KGa/
>>292
SSDモデルだけになるとPCそのものが売れなくなるよ。
現状約5倍のコスト差があるのだから。
SSDがどんどん安くなってくれればいいんだけどな。
295:[Fn]+[名無しさん]
08/02/11 18:05:13 eYqzTcgk
価格の問題をカバーするためにMLC採用したんだろ、東芝は。
しかしTrandendの32GB SSDの有様を見たら、期待できんよなぁ。
296:[Fn]+[名無しさん]
08/02/11 18:06:46 eYqzTcgk
すまん、訂正
TrandendじゃなくてTranscendだった。
297:[Fn]+[名無しさん]
08/02/11 19:22:44 SDASOkkY
サムソンもそうだろうけど東芝も当然内部でRAID化して
ストライピング書き込みな高速SSDで出してくるだろ。
Transcendなんかは、そんなノウハウも開発能力もないから
まんまCFを大容量化しただけでフラッシュメモリーチップの
速度に依存しまくりのSSDしか出せないんだろうけど。
298:[Fn]+[名無しさん]
08/02/11 23:03:02 l11JM3gr
つーかスペック見りゃ、Transcendに比べたら東芝もサムスンも全く別物なのがわかるだろ。
シーケンシャルリードで100MB/s、ライトで40MB/sだから、1.8インチHDDじゃ到底及ばない。
後発のサムスンはライトで70MB/sまで上げてきてるし、尚更。
ちなみにTranscend32GBMLCはリードで26MB/s、ライトで13MB/sという糞仕様。
あと東芝はSanDiskと提携してNAND管理ソフトウェアで定評のあるTrueFFSを使ってる。
USBメモリでもTrueFFS使ってるのは他よりランダムがかなり速くて評判良かったが、
コストが高いせいか消えてしまった。
299:[Fn]+[名無しさん]
08/02/11 23:21:54 a9x82m0u
サムスンのSSDはSLCでしょうに。
300:[Fn]+[名無しさん]
08/02/11 23:27:56 l11JM3gr
流れ嫁、今はMLCの話。
301:[Fn]+[名無しさん]
08/02/11 23:35:13 bIRsjnI0
流れ嫁って言うのは、MLCの話にサムスンを引っ張り出した奴に対してだよな?
302:[Fn]+[名無しさん]
08/02/11 23:55:28 l11JM3gr
えーと、>297が書いたのはこれの話でしょ。
「サムスン MLC」でググればすぐ出てくるよ。
サムスン、128GB SATA II SSDを正式発表 - Engadget Japanese
URLリンク(japanese.engadget.com)
>MLCに最適化されたコントローラにより転送速度はread 100MB/s、write 70MB/s。
>サムスンいわく、書き込みで70MB/秒は「MLCベースのSSDとして」業界最速。量産開始は今年前半とされています。
303:[Fn]+[名無しさん]
08/02/11 23:59:12 SDASOkkY
>MLCに最適化されたコントローラにより転送速度はread 100MB/s、write 70MB/s。
何千倍も頭のいいメーカーの人間が開発して出してくるんだからMLCだろうが真っ当な物に決まってるだろ。
余計な心配してないで貯金でもして発売を待っとけ。
304:[Fn]+[名無しさん]
08/02/12 00:15:02 ++hnBhvd
SATA版だけでなくPATA1.8インチ版も出して欲しいな。
とりあえず、ZIF版しか出なくても8mm厚ほど厚くなければ、
ZIF-1.8東芝コネクタ変換基板で行けそうだし。
305:[Fn]+[名無しさん]
08/02/12 00:19:39 NMUU6pGw
>>290
>>SSD64GBで14万とか
ああ、これはまだSSDがサンプルと変わらんような規模で量産されているから。
採用が増えれば、一気に安くなるよ。
半導体だけで構成されており、HDDや光学ドライブと違って、機構部品はない。
台湾ベンダの最も得意とするところ。
306:[Fn]+[名無しさん]
08/02/12 18:38:17 ML+nb/Gg
東芝の128GBMLCは10万を切るらしいな。
今年がSSD普及元年になるだろうね。
307:[Fn]+[名無しさん]
08/02/12 20:36:27 A8NCcMs8
10万切るったって、SATAでは既存モデルをベースに製品を仕立てることが出来んけどな。
308:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 02:52:15 oQdG47hM
あと、換装用もつかえるのがないな。
それにPATAのドライブをSATAのインタフェースにつなぐ
変換アダプタはあるが、逆って有ったっけな。
309:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 10:48:55 P+NxCFy2
もうX62出たらX40は諦めようかと思いだした
ZIFから変換できたとこで未来はほとんどねぇ・・・orz
310:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 11:55:32 XwX4YzU1
zifならSSD64GB載るから十分戦えるだぞ
311:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 12:10:39 ooA7Gpvk
ssdの値段がこなれてきたら交換しようと思っていたが、こなれてくる前に存在そのものが無くなりそうだ
312:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 12:57:29 5cyOGkI2
SSDが普及したらノートPCの故障率が一気に下がりそうだな
電車の中でもバリバリ使えそう
313:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 13:32:15 xXsL7dyH
落として壊す罠。
314:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 14:33:38 v1JKagx0
液晶パネルが客にぶつかて破損とか、
駅のホームで雨の飛沫がはいって接触不良とかも起きそうだ。
315:312
08/02/14 16:27:36 Kii1Lx8j
それらは今もあることじゃん。
故障がゼロになるとは言ってないよ。
故障因子が一つでも消えるのは大きい。
316:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 17:31:44 Rl81/1v7
今時のHDDの耐衝撃性なら電車の中でバリバリ使っても大丈夫だぞ。
椅子に座ってて床に落としたけど何ともなかった。
案外HDD、特に1.8インチは頑丈。
317:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 18:01:16 BcYrOj07
c4k60の40G(ZIFじゃない方)見つけたけど、確保しておくべきでしょうか
318:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 19:48:14 xXsL7dyH
必要なら。
319:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 20:09:23 EQKzAFTQ
>>315
故障因子が一つ消える安心感で、扱いがついラフになりがち。
320:[Fn]+[名無しさん]
08/02/14 21:44:53 fkaZp2QK
若松通商に20GB入ったよ。
60GBなら飛びつくが20GB・・・
URLリンク(www.wakamatsu.co.jp)
321:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 01:26:38 2Pjv+Sa4
>>319
それ以前に、新幹線ならともかく電車でPC開けるかというと、どうだろうね。
322:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 10:58:57 Ynyufrn5
新幹線が電車じゃないとは初耳です。
あと特急はどうなるのですか?
323:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 11:03:09 Ynyufrn5
あと私の場合(すいてれば)山手線だろうとベンチだろうと
レストランの待ち時間だろうとどこでも使います。
324:322
08/02/15 11:34:38 Vf2zhI2a
322は説明が足りませんでした。
新幹線や特急で、テーブルにPCを置いて使っても、
常にわずかにガタガタ揺れています。
「こういう振動ってHDDの寿命縮めるんだろうな~」
と重いながらPCを使うのは、それなりのストレスなわけです。
325:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 11:41:12 GKDO8C+B
膝の上なら無問題では?
326:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 14:50:40 W6nBF45g
>>322
海外に住んでてTGVでも乗ってるのでは?
とか言ってみるテスト。
>>324
ってかそのくらいの振動なら問題ないよ。
心配なら加速時計でも買ってどのくらいの振動がかかるか計測してみれば?
日立のC3K80のデータシート見ると、耐衝撃性は以下の値になってる。
Operating shock (half-sine wave) 600 G/2 ms
Non-operating shock (half-sine wave) 1500 G/1 ms
一方、3.5インチHDDのP7K500では以下の値。
Environmental (operating) Shock (half-sine wave)70
Environmental (non-operating) Shock (half-sine wave, G (2ms))350
要するに1.8インチHDDの動作中に3.5インチHDDが非動作時に壊れるような衝撃を食らっても、
その程度は故障しないってわけだ。
3.5インチHDDが非動作時に壊れる衝撃ってのも案外大きいのに。
327:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 16:57:50 mib6I7hy
>>326
昔からやってみたいと思ってるんだが、安くてちゃんとした加速度計って
どこでいくらくらいであるんだろう?
328:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 17:13:32 jzUXeD6n
>>327
thinkpadのセンサーを使ったもの
URLリンク(www.hirax.net)
329:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 19:59:31 mib6I7hy
>>328
おおThx!なるほど、こういうのもありなんですなぁ。
330:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 20:31:22 GgMpCNWq
>>326
数字で示してくれるとわかりやすい。
空が落ちてくる心配してもしょうがないということだな。
331:324
08/02/15 22:19:48 6fb71x52
>>326
その解釈はおかしいですよ。
その数字は、「一度でもその数値のショックが与えられたらどうなるか」という意味の数字じゃないですか。
(そもそも600Gもの加速度が持続してかかり続ける状況なんてあるわけないんですから。
それはあくまで瞬間的な値でしかない)
「新幹線や特急に乗り続けてる間ずっとかかる加速度」としてその数値を捉えるのはおかしい。
332:[Fn]+[名無しさん]
08/02/15 22:26:36 gSP31an9
たしか、HDDの角を軽く爪で弾いて200G
コツンと机に当てただけで500Gを超えていたような気がする
333:324
08/02/15 22:56:46 6fb71x52
そうなんですか?
どうやら私が勘違いしていたようです。
失礼しました。
334:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 00:59:29 JEatagHA
>>324
機械物なら壊れたら直せばいい。ファイルはバックアップしておけばいい。
それでもストレスに感じるならば使わなければいい。
335:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 03:08:53 7RRR/skb
>>331
データシート見れば連続した状況の振動値が出てるぞ。
ショック値は一瞬(正確には数ミリ秒)、振動値は連続(最低でも30分以上)。
>>332
んなわきゃないw
裸で1mの高さからコンクリ床に落として1500Gくらい。
エアキャップを一回巻くと500Gくらいになる。
衝撃吸収ゲルなどでマウントされたPC筐体の中では更に小さくなる。
(そもそも1mの高さからコンクリ床に落としたらPC筐体が持たないが)
336:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 12:36:47 zPL2PDG4
そんなもんだね。
>>1.5メートルくらいの高さからプラスチック製の携帯電話を落とした場合にかかるのが1500Gから2000Gくらい
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
337:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 20:19:26 ODtW84DS
とりあえず200Gバーガーは旨いと思った。
338:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 23:00:06 TJsFQ/4E
お前らの将来が不安だ。
339:[Fn]+[名無しさん]
08/02/16 23:28:03 TpidYO1G
心配してくれてありがとう
340:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 06:05:02 wZ+iXmCE
東芝がHD DVD撤退へ というニュースタイトル見て
HDDから撤退かと一瞬思った
341:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 10:39:26 KRl7Bceh
ハードディスク激安市場、ライバル店が居なくなったとたんにMK8007GAHを
一気に7000円も値上げ。別に在庫切れしてて再入荷って訳でもないのに。
独占商売って怖いな…
342:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 13:27:39 2zeinZrg
LIFでも5mmハイトのMK8025GALが出回るようになれば、ちったぁ変わるさ。
8mmハイトのMK8007GAHの入る筐体なら、ZIF-MicroATAアダプタの厚みを
残り3mmのスペースに逃がせるし、速度も上がる。
そもそも、独占てわけじゃなくて、そこの価格情報サイトに
登録されている店で一店だけになっただけの話。
市場在庫が少なくなっているには違いないんだろうけど。
343:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 13:36:27 2zeinZrg
>>334
このスレでは、その「機械物なら壊れたら直せばいい」という解決策が
部品入手性の問題で通用しなくなる可能性を恐れているわけだが。
そうでなくたって、アダプタを使って解決するには中身のみっちり
詰まりすぎた製品が多いからね、こういうHDDを使うようなのは。
344:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 14:26:17 r/MJgJ+K
>>334
壊れたら直せばいい、バックアップとっておけばいいって言うんなら
なんのためにRAIDがあるんだよ。(無論、RAIDはバックアップの代わりにはならんが)
345:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 14:29:37 CDAwpQQl
話の方向性がちがうよ。
346:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 16:06:11 lqmu3GRJ
>>343
>>334を最後まで読めばいいと思うよw
>>344
1.8インチの話をしてんだろ。これでRAID組むのかよw
347:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 17:01:11 MDi1dVFD
>>324
かなり揺れるよね、でも気にせず使ってるよ
HDDプロテクションがバリバリ働いてるけど。
バリバリ働く=ほぼずっとヘッド退避状態
なのでMP3再生でもデータ転送間に合わないくらい。
そのうちCF(HDD互換モード)を搭載させるから
この手の振動は屁でもなくなる予定。
CFは8GBのやつを予定。
OSで2G、アプリで1G(Officeとその他)、後の5GBは適当
結構整理すれば纏まるもんだよ
CFの高速版では40MB/sくらいのリードが出来るから相当早いだろうなぁ
348:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 20:50:50 3AyGpWzK
>>346
何をいいたいんだw
349:[Fn]+[名無しさん]
08/02/17 22:22:45 xU2kSA/P
手段を目的と勘違いしてる奴なのかもしれないな。
350:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 03:03:54 cz593Px+
PATAのSSD128GBktkr。
URLリンク(www.mtron.net)
しかし東芝はなんでSATAしか出さねーんだ、旧規格には半島の方が対応してくれるってどういうことよ。
狭い国内市場頼みで無理矢理新製品を押しつけたいって言う思惑でもあんのかね?
351:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 11:18:08 ZwVkzoA2
>>341
注文しようかと迷っていた.....
ハードディスク激安市場に儲けさせるのもしゃくだし
ハナシン
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
でMK6006GAH注文して今届いた
差額で2.5インチHDD160GBとUSB外付ケース買う!
352:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 16:41:35 abCaXs4W
>>842
MK8025GALは8mmハイトらしい。
URLリンク(www.toshibastorage.com)
353:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 20:30:27 qZA9s8T9
ハイドも1.8インチだったらしい
354:[Fn]+[名無しさん]
08/02/19 22:00:38 DbFjM64h
>>353
62.2インチの間違いじゃないのか?
355:[Fn]+[名無しさん]
08/02/20 17:56:15 srhNdhV5
東芝製1.8inch MK4007GAL (5mm厚 40GB)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
これって東芝PATAで良いんだよね?
MK2004GALの換装用としてつかうんだけど。
\14500って価格は普通なのか・・・?
356:[Fn]+[名無しさん]
08/02/20 21:19:24 W2BWoG3F
それ換装できる。
もうモノ自体ないからその値段で仕方なかろう
中古でも12000円だったりするしな
357:[Fn]+[名無しさん]
08/02/20 23:29:08 lFS35Bmy
>>356
このタイプのコネクタのドライブは、メーカーも製造やめちゃったし、
市場在庫が減ってくれば、値段は上がっていく一方じゃないかと。
そのうち手に入るだけマシという状況になりかねん。
特に5mm厚がギリギリ収まるスペースしかない奴は。
8mmまで収まる奴なら、容量妥協して5mm厚で
変換コネクタを入れる余地があるんだが。
358:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 01:25:14 R/nEUnNF
それにしてもMK8007GAHの値上げのひどいことよ。
漏れが出始めの頃に買った価格(\26.8k)よりも上がってしまったじゃないか。
359:[Fn]+[名無しさん]
08/02/22 03:34:22 o9AzqGYG
ZIF版のMCCOE64GQMPQ-M1Aは出回ってるけど(高いが)
1.8インチSSDのMCCOE64G8MPR-03Aは結局、出回ったのだろうか。
MCBOE32G8APR-0XAで妥協するしかないのか・・・
360:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 01:24:09 28r3frjI
東芝コネクタの64GB SSDは、発表されただけで終わったような。
361:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 02:57:11 /VQRAXX1
64GB東芝なら、殻割して1.8ZIF-1.8HDDでつければよくない?
362:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 06:18:26 +uNDWPVR
新しいdynabookが発表されたら乗っけてくるかもしれない
そのときに市場に出回るのかも
363:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 11:32:26 hNS2s+Ue
新しいdynabookはSATAになるんじゃね?
364:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 12:02:01 7z4lhJI5
むしろ現行機種でパラレルATAがあるのかと問いたい
365:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 14:41:47 ZIV9uLF7
>>364
LOOX P,U、VAIO UX、OQO01,02、Everun、みんなパラレルだけど。
LOOXにいたっては、去年の秋モデルまでZIFコネクタすら採用してなかった。
むしろ現行機種で1.8インチドライブ採用でSATAってあったっけ?
そもそもSATAの1.8インチHDD自体が市場にあったのかと。
366:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 14:43:23 7z4lhJI5
>>365
>>363-364
367:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 15:50:48 AuMKPLKg
スレ違いの話題を居直られてもな。
368:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 15:54:29 ZIV9uLF7
>>366
>>1
369:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 16:18:34 wgmQxtH8
むしろdynabook現行機種で1.8インチHDD採用があるのかと問いたい
370:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 16:34:37 iWiDWjU1
東映に日立40G入荷 もうなくなっちゃったかな?
371:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 20:32:16 2XMiQ+uw
1.8inch HDDの性能を悪くいうやつがいるが、振動で2Gショックで500G
非動作時に1500G。これで充分じゃないか?
フラッシュメモリが耐G性能といっても。
比較する数値をちゃんとみていない。
URLリンク(www.links.co.jp) 2007年6月20日
耐振動 15G(HDDの8倍)
耐衝撃 2000G(非動作時に衝撃性能は大差ない)
実際は振動ではなく、動作時の耐衝撃性能が重要である。
読み書き消去サイクル 10万回 (注意:書き換え性能は20~50万回)
抜き差しサイクル 1万回以上(接点が磨耗や酸化しないこと)
あと↑にも書いたがフラッシュの寿命は10万回というのは向上しない。
制御チップにより書き換える場所が入れ替わったり分散することで
見た目の回数を向上させているだけ。
372:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 20:34:02 +uNDWPVR
1.8インチはSSDがメインでいいんじゃないか?
HDDも高いし
373:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 20:39:58 2XMiQ+uw
>>372
SSDのほうが高いよ。32GBのSSDがいくらするとおもうんだ?
1.8inch HDDなら160GBも出荷されるというのに
374:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 21:02:47 7z4lhJI5
>>368
負け惜しみ乙
375:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 21:49:47 /lfif5q+
>>373
フラッシュメモリの高容量化でマイクロドライブや1インチ級の
ハードディスクが駆逐されたように、
1.8インチHDDが同じ運命をたどるのは時間の問題だと思うけどね。
376:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 21:50:42 /lfif5q+
ところで、>>374は勝利宣言をする前に>>369の質問に答えるべきだな。
377:[Fn]+[名無しさん]
08/02/23 21:52:32 2XMiQ+uw
>>375
3.5インチなら日立の試作で2000GBがある。
そこまで辿り付けるか疑問だ。
378:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 04:36:28 X1Io6cgD
>>375
だろうね。
手頃な価格で手に入るSSDが
32GBになった所で入れ替わりはじめ、
64GBでとどめさされると思う。
379:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 05:07:17 052knMDv
URLリンク(www.semicon.toshiba.co.jp)
現状で16GBに対する160GBの差があるわけだし。
SDが16->32のころは1.8インチだと200GB
SDが64GBころには300GBで優位はまだまだ先でしょうね。
クロスするのはSDでいう128GB以上、256GBあたり。
1.8型HDDが200Gバイトへ,HGSTが面記録密度345Gビット/インチ2を達成
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
380:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 11:34:11 vdzm9kQB
>>379
その技術を量産化できるようになるころまで、1.8インチを継続してくれるのかな。
381:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 12:31:14 czSzoTXy
X40を買った負け組な漏れはどうすればいいんだ
382:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 13:07:56 0M7EoJlO
>>381
純正のZIF変換アダプタつきHDDをあらかじめ入手しておく。
純正のアップグレードパスがあるのはある意味勝ち組だぞ。
383:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 14:27:15 dekW3eCy
>>370
さっき買ったよ。
ただ残り在庫量不明。漏れので最後かも分からん。
電話してみるか、送料かかるけど通販は?
>>381
1.8HDD追加購入した漏れが書くのも変だけど、
X40手放して、X6x系買う。HDDに悩む事も無くなるし、DDR2メモリも安い。
384:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 15:31:14 PfbN8lwF
>>379
このままフラッシュメモリの2倍の法則が続けば、3,4年後にはSSDが1T、SDも256G位になってるけど、
まだまだ先ってのは最低でも何年かかると思ってるの?
385:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 15:47:26 eTO/2ZMn
>>384
容量だけならHDDに肉薄するだろうが
価格が安くならない限りは普及しない
386:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 16:06:12 052knMDv
>>384
フラッシュは容量が増えればほとんど消費電力も増えているな。
HDDは容量と消費電力は関係なし。
法則が続くのも疑問だ。多値化した弊害と大容量化でも同じ弊害がでている。
それはエラー率の急上昇だ、NOR型は安定していたがNAND型はエラーだらけ
そのエラーは補正で切り抜けたが容量が増えれば増えるほどエラーが増える。
この辺は半導体の絶縁膜の薄さが細かくなればエラーが増える問題で
半導体ルールが細かくなれば容量が増えるという理屈とは逆行して法則の
壁になる問題だろう。
387:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 16:06:37 PfbN8lwF
フラッシュメモリの値段なんて拍車がかかれば1年で1/3になったりするんだから,
大容量や超高速を求めなければ手頃な値段のも出てくるでしょ。
388:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 16:07:13 Wlai3VtI
モバイルって基本データを蓄積しないもんじゃないの?
ハッキリ言って外付けのHDDの方が断然安いから
そのつどつないだ方がいい
だから20GBぐらいのSSDがあれば十分な気がする
389:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 16:10:15 eTO/2ZMn
>>387
その普及帯価格のSSDの容量が同価格帯のHDD以下ならやっぱり普及しない
>>388
何台もPCもってたり外付けHDDを使うようなレベルのユーザーよりも、
圧倒的にそうでないユーザーの方が多い
390:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 16:12:34 lhYXERM+
URLリンク(cgi.ebay.com)
これに16GB 333倍速のCF付けたらHDDの代わりになるかな?
391:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 16:17:47 Wlai3VtI
333倍速なんて超低速でしょ
MB/sの表記に換算して比較した方がいいよ
392:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 16:19:00 PfbN8lwF
>>388
俺もそう思う。
個人的にはDVDドライブとかはいらないから、1.8インチを2個搭載出来て1つはホットプラグで簡単に抜き差し出来るノートが出るといいんだけどね。
そうすればOS用にSSD,必要に応じてHDDを取り外しって事が出来るし。
>>389
容量と値段だけ比較しても意味ないでしょ。
消費電力、静穏性、速度といった性能差があるわけだし。
393:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 16:46:27 DitVXgmv
>>392
1.8インチを2台積むスペースがあるくらいなら、
普通のメーカーなら2.5インチを1台積むだろうな。
>>390
転売屋対策なのかも知れんけど、液晶工房で売ってる最新ロットは
基板のCFに隠れる部分に、aitendoのロゴが入ってるね。
394:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 16:48:40 eTO/2ZMn
>>392
>消費電力、静穏性、速度といった性能差があるわけだし。
一般人はそんなスペックは見ないし、そのスペックの意味するところも理解できない。
よってSSD普及の為の決定打ではない。
395:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 17:58:15 PfbN8lwF
>>393
Vaio Type TみたいにDVD内蔵かSSD+2.5HDDを選べるようにすればいいだけでしょ。
TypeTは2台とも内蔵だけどね。
>>394
ファイルアクセスや起動時間やが速くなったり、バッテリの持ちが良くなるメリットがわからないって…
396:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 18:01:15 Wlai3VtI
ヒラメイタんだけど
DVDとかCD内蔵してるモバイルなら
そのドライブはずして2.5インチ突っ込むのがいいんじゃないか?
たぶんPATAだと思うし
397:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 18:02:49 052knMDv
>>394
>>消費電力、静穏性、速度といった性能差があるわけだし。
>一般人はそんなスペックは見ないし、そのスペックの意味するところも理解できない。
1.8インチHDDは結構消費電力が低いぞ0.2Wとか0.3Wとかで
2.5インチ時代の電力バカ食い時代とは違う。問題にもならんね。
UMPCぐらいでもCPUが7Wとか喰うんだから問題になるレベルではない。
むしろSSDとかSDHC、CFとか多重につけることで電力上昇が激しいだろう。
>よってSSD普及の為の決定打ではない。
SSDて容量が増えるのは速いがそのエラー補正の回路や余計なメモリが
激しく肥大している点は無視されているんだよね。指数的に増えている事実。
398:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 18:08:24 PfbN8lwF
>>397
じゃぁ、消費電力は変わらないってことでもいいけど、
1.8HDDとじゃ速度が何倍も違うでしょ。
1.8HDDの一番嫌なところは、容量でも消費電力でもなく、あのもっさり感。
399:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 18:13:11 eTO/2ZMn
>>395
>ファイルアクセスや起動時間やが速くなったり、バッテリの持ちが良くなるメリットがわからないって…
デフラグもOSのカスタマイズもせずにPCが遅い遅い言ってるレベルの一般人が、
HDDでランダムアクセスするとデータ読み出し時間よりも圧倒的にヘッドのシーク時間の方が長くなり云々とか
ヘッドのシークがないのでアクセスタイムが短いのでなんたらかんたらなんて理解してるはずが無いだろ。
その上SSD搭載PCなんて触った事がない人間が大半なんだから、体感速度の経験も無い。
もしそんな事を理解していればもうちょっと回転数に拘ってるはずだもんな。
大半の人間は自分のPCのHDDについて知ってる事は、容量はナントカGBって程度だろ。
バッテリの持ちにしても一般人がストップウォッチもっていちいち計測してるとでも思うのか?
個々のパーツの消費電力云々・・・なんて考えた事もないだろうよ。
>>397
>1.8インチHDDは結構消費電力が低いぞ0.2Wとか0.3Wとかで
>2.5インチ時代の電力バカ食い時代とは違う。問題にもならんね。
俺に言われても困るな。>>392に言ってやってくれ
400:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 18:22:31 Ed+nKl0l
>>396
その逆をやったのが、工人舎のSH→SRだな。
401:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 19:44:27 052knMDv
結論
1GB辺りの消費電力は4年後でも10年後でもHDDのほうが遥かに小さい。
最近はHDDの性能表示は容量あたりの消費電力表示に変わっているのは
その辺の問題を表示しているだけ。
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
1GBあたり0.002W
半導体は高密度にしてチップ数が減っても、搭載チップ数が同じであれば
面積辺りの電力は上昇している。
URLリンク(www.samsungssd.com)
サムスンの1.8インチSSDなんて0.6Wも消費する。
402:[Fn]+[名無しさん]
08/02/24 22:40:31 UYjUUfpL
>>396
URLリンク(www.ircube.jp)
とっくに商品化済み&生産終了&受注再生産受付中
403:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 00:47:38 7E61CCzf
どうしてもHDD優位にしたいようだが、
1.8インチHDDとSSDの話を
HDD全体とSSDの話に置き換えるあたり必死さがにじみ出てるな。
HDD容量を気にするような層はそもそも1.8インチを積むような商品(B5ノートとか)買わないんだよ。
スペック比較ならほとんどA4ノートが上だからね。
値段も比較的A4ノートは安いし。
同スペックの普及価格帯B5ノートで
HDD500GBとSSD64GBのどちらかを選べるなら
後者(SSD)が圧倒的に売れるのは目に見えている。
404:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 01:03:41 E7rq78CT
>403 :[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 00:47:38 ID:7E61CCzf
> どうしてもHDD優位にしたいようだが、
なんか粘着乞食というか必死だなぁ
405:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 01:14:35 dbYXx5eJ
>>404
絶対勘違いしてると思うが、
多分一番必死なのは、
あ、な、た。
406:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 01:24:32 h9+3ZdEc
つーか、そういう1.8"HDDだって2.5や3.5と比べてそんなに優秀か?
容量あたりのコストはもちろん、容量あたりの消費電力や質量だって
3.5"の大容量低速モデルの方が上だと思うんだけど。
でも、それだけじゃ語れない部分での利点があるから1.8"HDDが使われる
わけで。SSDも数字的なものだけじゃ計れない利点があるから台頭して
きてるわけで。
407:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 01:32:11 zKfyEKnZ
>>403
HDD優位なぞとは思っちゃ居ない
ただ単にGB単価がHDDより高ければSSDは普及はしないと言っているだけ
408:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 01:36:16 vykUPPmM
>>407
単価が高ければ普及しないなら、1.8 HDDだって普及しなかった
はずなんだが。
409:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 01:47:52 DsqmA3Ak
ドライブのフォームファクタは、目的ではなくて手段だと思うんだがね。
410:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 01:48:38 b/FprOLV
無駄な議論はよせよ。
GB単価とか言い出してばっかじゃねーの。
貧乏人は黙ってHDD買っとけ。
金のあるやつはSSD買っとけ。
時間が金で買えるんだから、これ以上安いものはないしな。
411:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 02:22:01 E7rq78CT
>>405
> 絶対勘違いしてると思うが、
> 多分一番必死なのは、
> あ、な、た。
なに?おれ始めてこのスレに発言したんだぞ。
おまえが常に粘着で争っているのとは違う罠。
つか自分のことを棚に上げるその腐った態度w
412:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 02:28:50 E7rq78CT
たぶん、いま2.5インチとかで販売されているハイブリッドHDDが主流に
なるんじゃねー?フラッシュって結局は平面から3Dへの半導体技術と
多値化で大容量化しているんだろうし、立体での積み上げは限度というもの
があるし、多値化もノイズで限界が直ぐ来るだろ。
特殊なハイブリッドタイプだと1GBのDDRメモリを積んだタイプとか流れている
がどっかの店で奪い合いで買われていったとか
413:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 02:37:23 zKfyEKnZ
>>408
どう考えても普及して無いだろ。市場は3.5と2.5が殆どだろ。
414:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 02:53:00 7E61CCzf
>>409
そう。
大量にデータ(つうか動画)貯めこみたいなら大容量のHDD。
耐衝撃性や反応速度、静音性をあげたいならSSD。
モバイルノートユーザーはどっちを選ぶだろうね。
415:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 02:54:32 9Gzvk8wS
今となっては1.8インチHDDのPC用としては、
DAP向けのおこぼれで作ってもらってるような物のような気がする。
1.8インチの主力コネクタがピン形から、ZIFに代わった頃辺りから特にね。
416:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 02:55:43 SihaRmS3
ハイブリッドHDDって結局そんなに性能が良くなるわけじゃ無いんだね。
417:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 02:56:35 9Gzvk8wS
>>414
本音はSSDが欲しくてしょうがないんだけど、
予算の都合でHDDで妥協、ってパターンが多いと思う。
安価ながら容量を妥協しまくってCF化という手もあるけど、
さすがにここまで来るとマイナーだな。
418:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 02:59:30 zKfyEKnZ
大体多少高くてもより良いものが売れるなら今頃インターフェースは
SATAやPATAなんか無くて全部SCSIやSASになってるし
知名度や実績が無くともより高性能な物が売れるなら
ネットバースト時代にINTELはとっくに潰れてAMDがアスロン64で天下取ってるよ
419:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 03:21:30 7E61CCzf
>>418
同じ値段で
300GBの1.8インチHDD
64GBの1.8インチサイズのSSD
さて「性能高い」のはどっちなのか。
俺にはその答えはないよ。
俺に言えるのは後者のほうが「モバイル向け」だってことだけ。
420:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 03:23:26 e0uT1o0a
1.8インチSSDが64G2万になる頃には無線LANでハイビジョンも余裕で再生できるだろうから、
PCはSSD、データはNASってのが普通になるだろうな。
421:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 03:29:11 dbYXx5eJ
>>411
はじめてなのに、なんでそんなに必死なんだ?w
422:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 03:47:11 zKfyEKnZ
>>419
>300GBの1.8インチHDD
>64GBの1.8インチサイズのSSD
>
>さて「性能高い」のはどっちなのか。
二元論は頭悪そうに見えるから辞めた方が良いよ。
どちらももう片方には無い良さを持っているので用途による。
出張するときに、夜見る動画を詰め込んで持ち出すモバイルに向いているのは
当然1.8インチHDD。
423:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 08:50:55 2UrwmKdn
藻前らのモバイル用PCに入っている .avi等のファイルサイズはどんな感じ?
こちらは 1.8inch 80GB HDD 内に 10GB の .mp3, .rm, .avi
16GB SDHC に 7GB の .avi, mp3 といったところだ。
今なら持ち運ぶだけなら250GB 2.5inch の外付けHDDに軍配が上がるとおもう。
424:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 09:56:07 UmtJoIKX
用途と状況によるだろう
425:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 10:07:28 kIr82Bcw
基盤に直付けしているSSDは増設できません。
SDHCは32GBが上限容量です、まだ規格をアップして2年しか立ってません。
コンパクトフラッシュはHDDのインターフェースと互換している為に
変換ソケットなどで安易にPCに接続できます。
IDEインターフェースのあるPCならCFメモリリーダーではなくIDE-CF変換コネクタが
あれば実装できるんです。
つまりSDHCとか買うのはバカ、すなおに、USBメモリでも買えwwwww
426:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 11:43:53 EOZh1q2I
バカって言った人がバカなんですぅ
427:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 19:20:25 BigVJ4mB
>>422
1.8インチHDDと同じ位のサイズのカードを1000円(出先による)で買うってのは不許可ですか?
嗜好にあったのをやってるとは限らないけどw
428:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 20:18:08 PLCS2YxL
>>420
ストレージ全体から見たら、既存の1.8HDDのドライブ換装に使えるような品は
大きさもインターフェースもニッチなんだから値崩れどころか割高でぼられるんじゃないの?
429:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 20:51:27 t8FbknIf
>>428
HDDの方は東芝コネクタ最大容量のMK8007GAHは、
既に値上がりしてるからねぇ。
SSDの方もサムスンの32GBは登場時10万円前後から6万円台までは
一気に下がったが6万円を割ってから一向に値崩れしなかった。
それどころかZIFの再販で軒並み割高になっていることからして、
SSDも割高に成りつつあるようにみえる。
この手の製品は、より大容量の製品が出たら
次点に落ちた時点で一気に値崩れが進むものだと思うのだが。
430:[Fn]+[名無しさん]
08/02/25 20:52:45 msMhof7s
>>425
昨年夏にSDHC 8GBのを購入、今年の2月に16GBつぎは年末あたりかな。
規格リミットといっても32GBもあれば結構戦える。
431:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 05:19:57 RlIDTK/I
>>423
再生まで考えるとモバイルに外付けHDDを繋いで再生というのは不便だろう
内蔵で大容量のHDDを積んだ方が有利だ
>>427
PCMCIAのストレージカードか?そんなもんどこでも売ってるとは言えないだろ。
家電があれば数GBのUSBフラッシュメモリくらいは買えるだろうが・・・
432:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 08:28:47 +Tiavg7+
おまいら安くなってきている安価大容量フラッシュメモリて多値NANDってことを
忘れたか?多値NANDの仕様では書き込みの記録状態をリフレッシュしないと
3年で消える。2年に1回ぐらいはSCANDISKで全てのクラスターを
書き込み検査する作業が必須なんだ。これは物理的仕様だし多値化が
2ビット4ビットと増えるとさらに厳しくなる。
SSDにOSをいれて4年とか放置しておくと、確実に起動できなくなるという話。
433:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 08:41:41 l5ocJ6UL
わかったわかった、まずソース出そうなw
434:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 10:21:27 o6zHWTes
消えるとは、言いすぎなのでは??
bit化けが発生するだろうど、たいていは1ページ(2048+64byte)毎に3~4bitECCで対応しているだろうから、多少化けても訂正可能だろうし
OSが起動できないくらいクリティカルな不良が出る場合はメモリセルまたはDiskの寿命だと思う・・・
435:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 10:37:18 +Tiavg7+
>日経エレクトロニクス 2007/2/26 号 P30「NANDの価格暴落続く」
>「評価の結果、多値NANDフラッシュメモリーの書き換え回数は
>10^4で、非多値の10^5に比べ一桁少ない。また、データ
>保持期間も非多値が10年であるのに、多値では、三年程度。
>このため、0スピンドルパソコンを出そうとしていたメーカーの
>多くが見送り、または、非多値フラッシュとの混載による設計
>変更を検討」
URLリンク(209.85.175.104)
MLC(多値NAND)が3年
SLCが10年という話ですな。
で多値の数が増えるほどノイズが増え、それを補正するのにECC
で補正して見かけ上の寿命を延ばしている。
436:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 10:39:30 +Tiavg7+
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
>大容量のNAND型フラッシュメモリーでは、1個のメモリーセルに1ビットの
>データを記録する2値品(SLC:single level cell)に代わり、1個の
>メモリーセルに2ビット以上のデータを記録する多値品(MLC:multi
>level cell)の需要が拡大している。同一容量の記録媒体を低コスト
>で確保できることと、実装面積を縮小できることなどが理由である。
>半面、書き換え可能回数がSLCは10万回程度であるのに対し、
>MLCは1万~2万回程度と少ないという課題もある。
>一般にMLCの書き換え回数は,SLCの10万回に対して,5000~1万回と少ない
>URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
437:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 10:54:23 RlIDTK/I
そこいらの技術的な問題は東芝が克服しようと頑張っているな。
技術者の話だと毎日使って5年は持つのが最低ラインだとか話していたな。
どっちにしろSSDは未だ人柱フェーズを脱していない。
技術的問題の解決と実績と信用とGB単価がHDD並にならんと普及フェーズにはならない。
438:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 10:57:21 +Tiavg7+
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
>日経エレクトロニクスなどを読んでたんですが、多値NAND
>(最近の大容量のものは大体多値MANDだと思います。)を使っていると
>そのくらいが限界のようなことがかいてありました。
>それよりも問題に思うのが、記憶保持期間だと思うのですが...
>多値NANDだと3年程度らしいので、書き込んで4,5年寝かしておいて、
>いざ使おうと思ったら消えていたなんてことにならないかなと...
439:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 10:58:01 +Tiavg7+
URLリンク(www.thinkpad-club.net)
>SSDと言うよりFlashメモリ(チップ)自体の話ですが、一般的に
>半導体の微細化が進むにつれ、書き換え可能回数が減ると言われ
>ています。(進歩ではなく、その逆のようです)
>さらにはデータ保持時間も5年→3年になったとも言われているよう
>です。(極論すれば放置しておくと3年でデータが失われる)
440:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 10:58:55 +Tiavg7+
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
>多値技術を使わない2Gビット品と4Gビット品の書き換え可能回数は
>10万回と,従来品と変わりません。しかし,2ビット/セルの多値技術
>を用いた8G ビット品の書き換え可能回数がなんと1万回に減っているのです。
>この問題は物理現象に起因し,メモリ・セルの寸法が小さくなるほど,
>そして多値化を進めるほど,書き換え可能回数は減少する方向に向かいます。
441:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 11:04:52 +Tiavg7+
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
>メーカーは,相当のリソースを投入して,対策を講じています。
>そして,現在は,複数のメモリ・メーカーやSSDメーカーが,
>機器メーカーに対して「コントローラで書き換え回数の均等化処理を
>行うことで,実用上問題ない水準で,多値NANDフラッシュをノート・
>パソコンに利用できることが分かった」との説明をし始めました。
均等化やECCを記録する部分も同じ多値NANDフラッシュであり。
これを配置しているのは別チップのコンロトールICで行われている。
URLリンク(www.ednjapan.com)
442:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 11:06:33 +Tiavg7+
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>2bit記憶方式(2bit/セル)の大きな問題点は、レベルが4通りあるために、
>プログラムしたときの電圧分布をSLCに比べるとばらつきの少ない急峻な
>山にしておく必要があることだ。MLCではSLCよりも、製造プロセスや
>書き込み装置などのばらつきを抑えることを意味する。言うのは簡単だが
>実現はかなり難しく、最初に書き込んだときにはきちんとした電圧分布でも、
>何年も時間が経過したり、書き換えを数百回~数千回繰り返したりすると、
>しきい電圧のばらつきが大きくなり、隣接するレベルにひっかかって
>しまうことがある。このエラーはRBE(Raw Bit Error)と呼ばれており、
>エラーの発生率(RBER)をいかに低く抑えるかかがMLCタイプのフラッシュ
>メモリの課題となっている。
443:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 11:15:10 +Tiavg7+
結論
MLC(多値)はパソコン用のSSDとして使うのはヤメテオケ.
SLCを使え。MLCは安価だからというのはそれなりの理由があるんだ。
2chスレでMLCとSLCでいろいろ
>【富士通】LOOX U50X,WN/U8240 22台目【UMPC】
スレリンク(notepc板:214番)
>死ぬほど遅いぞw
スレリンク(notepc板:219番)
>メーカーが問題じゃない。フラッシュメモリの構造が問題。
>ヒントはSLCとMLC。
スレリンク(notepc板:320番)
>さらに大容量が手に入るCFはSSDとして利用するには
>パフォーマンス的に問題があるMLCチップ採用品
444:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 11:22:20 +Tiavg7+
SSDの歴史は浅いし、特にMLCはもっと歴史が薄い、裏が空ける紙のようだ。
あまり過信しないほうがいいというところだね。
安価で大容量なのはほとんどMLCタイプという話だし。
VIDEO録画とかMP3とかデジカメなどで使う分には問題ないだろうけど、
PC用のテンポラリーやスワップやOSのインストールなど頻繁に書き換えする
には耐久力なさすぎ。
445:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 11:27:50 h5XvW16j
んじゃSLCタイプの製品って何がある?
446:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 11:34:44 +Tiavg7+
URLリンク(www.murauchi.com)
H-SDHC4G6 SDHCメモリーカード 4GB Class6 (SLCチップ採用)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
SLC(シングル・レベル・セル)フラッシュメモリ採用 microSDカード 2GB 、SDメモリカード変換アダプター付き
【A-DATA】my flash Super microSD (2GB)価格 1,764円
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Transcend 8GB SSD 2.5インチ IDE SLC TS8GSSD25-S
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
バッファロー、SLC採用高速USBメモリの16GBモデル
447:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 11:35:18 RlIDTK/I
SSDの単なる書き換え耐久性に関してはMLCでも既に問題無いレベルだけどね。
とあるメーカーでは32GB品に34GB分チップを乗っけて代替セクタを確保している。
毎日使用して5年程度は問題無いレベル。
GB単価を下げる為にMLC化は避けられない流れ。
一般向けSSDメーカーのTもSもMも皆新機種はMLC。
パフォーマンスに関してはチップを並列接続同時読み出しやDRAMキャッシュ搭載で
単純なSLCのSSDと同等程度に持っていける。
448:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 11:37:14 +Tiavg7+
>URLリンク(www.valueland.jp)
>4GB SDHCカード(Class 2) (SLCチップ)高速転送速度20MB/s
>メーカー:GREEN HOUSE ”グリーンハウス” 販売価格:6,980円
SLCと明記してあるようですね。
449:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 11:37:45 h5XvW16j
>>+Tiavg7+
サンキュー
450:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 11:42:09 o6zHWTes
>>439
すげー
3年でデータが消えるんだ・・・
昔の記憶だと多値、フルスイング書込み10K回5年でECC訂正不可bit化けが数ブロック出るだけだったのに。
451:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 11:42:27 +Tiavg7+
書き換え回数が問題じゃなくて、データ保持期間が短いというのが
問題なんだろうね。SLCで10年、MLCで3年
定期的にSCANDISKで全セクター書き換えをやっておけば問題なし。
452:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 11:47:33 +Tiavg7+
>>450
日経エレクトロニクスが嘘ついてなければw
453:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 11:50:18 h5XvW16j
なるほど~
SLCかMLCか、見ればちゃんと書いてあるんだな。
用途も考えないとな。勉強になったよ。
454:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 11:55:22 o6zHWTes
定期的にSCANDISKしてたら、酸化膜が痛んでRETENSYONも悪くなりそうだけど・・・
まぁ、消えるよりはいいのか
455:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 11:58:50 RlIDTK/I
>>451
HDDに関しても大昔の記録密度の低いドライブか
(1980年代前半に製造されたIBM5535Sの40MBのHDDは二十年後に読み出せた)
最近の垂直磁気記録のドライブでなければ10年もたないよ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
それでも大問題では無かったので非通電で5年も持てば実用性は有るだろう。
最近の賢いフラッシュコントローラなら定期的なリフレッシュは
恐らくしていたんじゃないかと思ったが・・・
メモリセルのリフレッシュ自体はDRAMで確立している。
つまり通電している限りは問題無いハズ。
一番の問題は価格だな。
物好きでなければHDDの数十倍のGB単価は許容できないしそうなると普及もしない。
456:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 11:59:19 +Tiavg7+
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
HDDとSLCとMLCでベンチマークをグラフにしている。
OSの頻繁に書き込みがあるのならSLCじゃないと厳しそうな図
457:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 12:06:28 RlIDTK/I
>>456
2007年9月の時点だとシンプルな構造のSLCとMLCの比較だな。
その時点のSSDなら読み出し/書き込み速度はチップの能力に完全に依存する。
CFを変換してHDD代わりにする奴はそれ見て注意する必要があるが、
つい最近発表されたTのSSDはDRAMキャッシュを搭載している為
フラッシュの弱点のRandam Write 4KBも大幅に改善しHDDを超える。
HDDでもファームウェアの設定を変えてDRAMキャッシュをOFFにすると
MLC以上に遅くなる事からDRAMキャッシュ搭載で逆に相当早くなると言う事だ。
458:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 12:10:52 +Tiavg7+
>>457
ソースで示そう
459:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 12:14:43 RlIDTK/I
>>458
別に信じなくともよいよ
わかる奴だけわかればいい
460:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 12:23:54 +Tiavg7+
なんだ脳内か
461:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 13:10:15 o6zHWTes
>>456
Flashに書込む時はウェアレベリングの関係で、基本的にはランダムアクセスと思ってたけど、差が出てるのが面白い。
多値メモリだと、閾値電圧の分布幅を絞るのに書込みパルスを打ちまくるだろうから遅いのは、仕方ないよね・・・
nand-Flashは、触ったこと無いけどメモリセルの配置からして、書込み電圧の制御も難しそうだし大変そう・・・
462:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 13:41:08 4FikHGbP
>>451
3年で消えるのが問題か?
PCで使ってるHDDは1~3年で新しいのに交換してるから3年消えなければ十分だな。
長期保存のバックアップデータは単価が安い3.5HDDだし。
463:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 13:52:19 Q5WZK7UB
>>431
値段からしてホテルの有料放送の話しじゃね?
464:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 14:23:42 1nfH+IeD
>>462
ソニータイマーじゃあるまいし、3年きっかりで飛んでくれるわけじゃないんでぜ?w
リスキーすぎる
465:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 15:09:07 +1wXQL0t
東芝、SATA対応の1.8インチ120GB/80GB HDD
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
466:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 16:04:53 h5XvW16j
>>465
また変わんのかよ・・・
いい加減にしてほしいな。
1.8HDDのインターフェースはこれで5つ目か?
467:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 18:57:35 qz3MtX6q
sATA移行は避けられんよ。
468:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 19:10:44 Tp5OB44L
>>431
多分だが、>>427の言いたいカードというのは、ホテルとかにあるTVの使用に必要なカードの事だと思う。
>嗜好にあったのをやってるとは限らないけどw
という部分からエロしか考えられないやつだとは思うが。
469:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 19:49:07 Bc+xmJcy
>>466
PCカード
P-ATA(東芝独自)
P-ATA(2.5互換HGST)
P-ATA(ZIF)
CE-ATA
S-ATA
で6つめかな。S-ATA移行は時代の流れなんだし。
ちなみにPCカードIF採用(内蔵IDEとして動作)の機種は
PC-486PortableとかIBM PC110なんてのがある。
東芝のCrusoeベースのiPaqに似たUMPC試作機も、
たしかPCカードHDDを内蔵HDDとして動作させる仕様だった。
>>468
おまいさんもエロしか考えてないだろw
普通は、映画チャンネルが有るじゃないか。
470:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 20:05:33 QU9CFvDW
1.8インチHDDの守備範囲のうちPCの中では一番のターゲットになるUMPCでは、
肝心のMenlowプラットフォームにSATAが乗ってないんだから、当分先じゃないか?
東芝あたりは、身内が先走っちゃったんでSSDだけは変換チップを乗せてくるかも知らんが。
471:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 21:51:33 +Tiavg7+
>東芝、SATA対応の1.8インチ120GB/80GB HDD
>URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
SATAになったのはいいが1Wも消費しているぞ。ZIFタイプは0.3Wな
472:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 22:23:21 rsTNJp+S
SATAのPHYは結構電気食うからな
473:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 22:26:26 +v/mpg3M
MK8007GAHを思いっきり値上げした某激安市場、売れ行きがパタッと止まって
焦ったのか幾らか値下げしてるなw
474:[Fn]+[名無しさん]
08/02/26 22:40:32 rsTNJp+S
流通在庫しかないとなると価格上昇は避けられないな
475:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 00:54:23 O9XUWdL2
インターフェースころころ変わりすぎだよ
ところでLIF対応のHDDケースって無いかな?
476:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 04:49:43 sBOVaQIr
>>471
これのSATA2.6って形だけ?
CQや3.0Gの記述がないけど
477:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 12:20:12 OI/sQX/z
3GbpsにするとPHYの消費電力が大きくなるからな。
モバイル向けは1.5Gbpsでオケイ
478:[Fn]+[名無しさん]
08/02/27 23:26:32 mN9t53s5
お前らの将来も不安なんだが。
479:468
08/02/28 00:50:53 mBEQKJYM
>>469
エロしか考えていないわけじゃない。
エロはせいぜい8割。
残りの2割がPCについてだな。
最近いろいろ考えるのが面ど・・・しんどいので、CFカード変換アダプタ買ってきた。
ここで問題発生。
CFカードの実用的なのを買おうとすると、SSDより高いorz
480:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 01:12:23 IQpXnK5x
現時点で、1.8インチのリプレースにフラッシュドライブ化を考えた場合、
32GB SSDと8GB CF(SLC)の間に位置するような製品がないのが痛いな。
16GB CFは実用的になりそうな奴はGH-CF116GTX一択で32GB SSDと同じような価格帯だし、
16GB SSDは市場にあまり出回らなかったばかりか、お値ごろ感も無かった。
16GBのCFでも速度に目をつぶればSanDisk ExtremeIIIとかKingston Elite Proが
丁度この間に価格に位置するんだが、速度の点で不安が残る。
481:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 01:13:28 IQpXnK5x
不安が残るというより、不安がありすぎるといったほうがいいかな。
フラッシュメモリの速度ばかりじゃなくて、転送方式も含めてね。
482:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 01:36:12 8CiM43PU
>>480
容量の問題は次の半期で解決。ちょっとまえまでは32GBも高かっただろ。
この辺は順番というものがある。
483:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 01:41:23 m+xXamkS
16GBでSLCでx266overなCFが、もっと各社から出ればいいのにな。
484:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 02:48:36 5eQn8QAF
16GBな高速タイプのSLCは、GreenHouseのGH-CF16GTX、pqiのQCF30-16GB、
他に何があったかな。pqiのは割りと値ごろ感があると思うが。
485:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 02:51:40 d825fV6G
16GBSSD出てたろ。もう売ってないか?
486:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 03:16:18 fFqed56T
MCAQE16G8APR-0XAはすぐに市場から消えたんじゃなかったかと。
ほかに1.8インチでは心当たりないが。
487:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 03:27:16 J1hk7BTc
>>484
SiliconPowerの300Xも、SLC Flash Inside!とは自称しているが。
488:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 08:57:56 vZoYt1zh
PQIは既に社名だけでトラウマレベルだ。
489:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 19:17:28 AxyCyKNc
>>487
スレリンク(mobile板:167番)n
しかし、この有様だから・・・これではMLCと大して違わないじゃない。
>>488
16GB CFは安いところでGHは6万円弱、pqiなら3万円台前半、さすがに迷う。
SSDはSamsungのほかにRIDATASSA16GBなんちゅうのもあるが、
海外で売られている店はあるものの、日本で取り扱い店舗がない。
しかもZIFでは見当たらないし。
490:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 21:17:05 NzC95N8P
>>471
自作板でも常識 SATA>IDE
もちろん理屈はわからん
491:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 22:04:32 dZNEQURU
モバイル向けの1.8インチHDDで電力喰らいのSATAを最大容量のフラグシップモデルに据え、
SSDでは寿命に不安が残るMLCを主力商品に据え・・・東芝は一体どこへ行くw
492:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 22:50:38 VQxz+PhF
>>491
SATA全盛になればDIPM, HIPM (ディップン、ヒップン)が有効になるので幸せになれる(かも)
493:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 23:00:49 jHm3JmCq
>>490
理屈はCPUのマルチコア化と似たようなものだね。
SATAは超高速クロックのシングルコア、PATAは超低速クロックのマルチコアって所。
>>491
MLC化は他社、例えばサムスンも製造ラインのMLC比率を増やすって言ってるから避けられないと思う。
>>492
PowerManagement使ってもPATAより電力食うよ。
Intelのチップセットの資料でもSATAPM無>>>SATAPM有>PATAってグラフが出てる。
494:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 23:03:21 pT/9/pIF
DIPMの効果を確かめようとHDAT2でON/OFFして消費電力を比べてみたが、
デスクトップPCの消費電力&ワットチェッカーの精度では全く差が分からなかった。
(そもそもデスクトップ向けのICHが対応してるかどうか明確な資料がない)
ついでにリンク速度も3Gと1.5Gで全く違いが出ず。
320G2台で試してみたんだが、10台くらいあれば違いが出るのかな。
495:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 23:42:10 VQxz+PhF
>>494
デスクトップ機はHIPMがディスエーブルにされているとかいう話を
中の人に聞いたことある。なんかレジストリをいじらないといけないとかで
漏れはついてけなかった。
ノートPCはHIPMをサポートし始めているので多少違いが見えるかも。
ちなみにデバイス的には SATA PHY を Partial にいれると 20mA~30mA位電流が
下がるのだが3.3V駆動で30mAなら100mW位の差にしかならないので
計測は難しいとおもわれる。あと Slumber なら -50mAくらいかな。
まあインターフェースだけとってみればPATAの方に軍配があがるのだが、
DSPの低消費電力化も進むのでSATAオンリーになってしばらくすれば
PATAなみのところまではさがるとおもうよ。
496:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 23:51:34 pT/9/pIF
>>495
情報THX。
自分もググったときにレジストリ云々が出てきて、
一応指定通りにiaStor/DIPMだったかなをいじくったけど、
そもそもその程度の違いでは最小1W単位のワットチェッカーでは無理だねw
そもそも3.5インチHDDって+5VからシリーズレギュレータでICの電圧生成したりしてるから、
ノート用HDDみたいにスイッチングレギュレータでも入れた方がよっぽど効果ありそう。
(実際にスイッチングレギュレータにして消費電力下げたP7K500ってHDDもある)
497:[Fn]+[名無しさん]
08/02/28 23:59:17 lS/klIiK
しかし、ノートパソコンのストレージで128GB以上要るのかといわれると怪しいし
普通は128GBあればなんとかなりますしなあ
そして、128GBまでならSLCで十分
それ以上の容量はHDDにまかせたほうが
498:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 02:33:18 U1eQbLUB
>>497
俺、デスクトップですら80GBが5年かかって
まだまだたっぷり空き容量あるよ。
B5ノートだったら64GBでほとんどいけるんでない?
A4ノートだと動画とか扱う輩が増えるだろうから
HDDの優勢がしばらく続くだろうね。
499:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 02:33:53 2S4s5mmH
>>497
もれは昔当時最大容量の1GBのHDD(平行輸入品)を10万で購入
ICMの240GB品が10万近くする時代。
1GBも何するんだ?おまえバカか?んな容量つかえるわけないぞと
ほとんどの人にキチガイ扱いされた。しかしぃ。時代というものは変わる。
128GBなんてあっというまに消費されると思われ。
500:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 02:35:33 2S4s5mmH
>ICMの240GB品 ×
>ICMの240MB品 ◎
桁間違ったw
つうか、動画入れ始めたら、128Gなんてあっというまに埋まるよ
501:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 02:37:30 U1eQbLUB
>>500
>動画入れ始めたら
問題はそこだろう。
1.8インチドライブを積むようなノートで
動画扱う人って多数派なのか。
502:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 02:41:27 F8fHd/KM
1.8インチって3~4年後でも400GB程度ににしかならないみたいね
3.5なら2TBみたいだし
503:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 02:46:19 WH/5MIOU
動画は外付けストレージで十分だしその方が便利だな
モバイルノートのローカルディスクに溜めたら、たとえLAN経由で見るに
してもそのPCが起動してないと見れないじゃん 不便すぎる
何でも1台で済ませる派ならまだわかるが、それなら最大容量とコスト
的な観点だけから考えても2.5インチHDDにしない方が間違ってる
1.8の出る幕はない
504:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 02:46:32 sFV68BxS
ハイビジョンキャプが流行ってる現在、地デジで1時間に7GB消費する。
SSDだとちょっと番組を何本か入れて見たいって時にまだまだ心許ないね。
505:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 02:50:50 2S4s5mmH
>>501
>動画扱う人って多数派なのか。
問題はここだ。いま多数じゃないが。それは容量が低いとか高いとかの問題が
あったから諦めていただけにすぎない。
>ハイビジョンキャプが流行ってる現在、地デジで1時間に7GB消費する。
こんな香具師↑が普通にでてくるのが(ry
506:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 02:53:09 WH/5MIOU
金かけて高速性を確保してるSSD上に、大容量ファイルをシーケンシャルで
読み書きするだけの動画ファイルを置くなんて、そもそもの発想が間違って
いる。そんなんは別途HDDかMLCの安いフラッシュ使えばいいだけの話。
507:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 02:55:13 WH/5MIOU
>>505
「1.8インチHDDが必須の小型PCで」という条件が抜けてるよ
デスクトップに1.8繋いで常用するようなアホの事は知らん
508:504
08/03/01 02:59:49 sFV68BxS
ごめん、分かると思うけどネタだよ。
だいたいモバイルノートの解像度じゃハイビジョンで見れないし、
どうしても見たいなら小さくエンコードすればいいだけの話だからね。
509:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 03:02:13 2S4s5mmH
>>507
PCとは限らない
>デスクトップに1.8繋いで常用するようなアホの事は知らん
小型の用途ではいろいろ、HDDビデオカメラとかに必須じゃん
510:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 03:03:58 2S4s5mmH
最近はMP3も高いレートや無圧縮で携帯に入れるバカが結構いるよ
容量はいくらあっても足りない
511:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 03:07:30 ZTblnf0P
ノートで12セグなんて限られまくってるだろ。。。
ましてミニノートにそんな製品あるか?
外付けチューナーだったりデスクトップから持ってくるなら
内蔵ストレージにわざわざコピる理由は無いし。小容量なら
SDとかUSBのメモリ、大容量なら外付けHDDで丸ごと移動。
512:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 03:12:16 WH/5MIOU
>>509-510
そういう大容量データが主体ならMLCのフラッシュでいける
わざわざSSDとして仕立て上げる必要がない
それにそういう大容量化の話なら、1.8よりも安くて高速で高容量な
2.5にしない理由も併せて説明してもらわないと整合性がとれない
513:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 17:17:46 e3/Xpt5g
HITACHI の 1.8inch 60GB を放出しようと思う。
予備で置いていたモノですが、動作確認はする。
いくらぐらいが相場でしょうかね。
D2D 残しておくから。。。ご自由に特典をつけるとまずいしなぁ。。。
これつけるとかなり値があがるとか言われたけど。
514:[Fn]+[名無しさん]
08/03/01 17:58:33 ioUSGj1p
>>500
逆に言えば、動画はメインSSDと分けるという発想に行く
デスクトップPCだと、今後はOS、アプリ、重要ファイル、テンポラリ用の128GB SSD、
動画などの大容量ファイルを大容量HDD、って感じにすみ分けるのでは
なんでHGSTなどが急いで320GB 2.5インチHDDを開発してるかわかろう物
515:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 00:21:02 repzMTO6
HGST HTC368080H8CE00
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
516:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 00:57:45 SlyV6uPN
>>515
Seagateの1.8"は板二枚で5mm厚なんだが、他社は板二枚で8mmなんだよな
この差は大きい。
517:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 01:07:30 uT7hEIKj
>>516
Seagateの1.8インチは1プラッタだよ。
5mmに2プラッタ詰め込むのは物理的に無理だw
URLリンク(www.seagate.com)
Lyrion
60 GB in a 5-mm, single-platter drive
518:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 07:36:25 4eYIKWDs
>>513
519:[Fn]+[名無しさん]
08/03/02 22:46:31 fIu8KzRX
最後のあたりで、競り合いになって、つり上がるんだろうな。。。
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
520:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 01:43:13 FWCHYOpB
>>517
5mmって重要だろ、8mmに対応していない場合はそれしか選べないし
既に流通していて5mmで60GBはかなりいい。
漏れみたいにTOOL類を全部入れるとかなりの量になる場合はHDDの空きは
できるだけあったほうがいい。アプリもOSもTOOLも肥大しすぎている。orz
毎日出先に持ち歩く物だと重さも容量も重要だな
521:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 01:45:07 FWCHYOpB
>>519
このタイプはあまり出回ってないんじゃないか?
522:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 01:55:38 74gb+c+k
>>520
それが、1.8インチ5mm60GBのオンリーワンプロダクトならともかく、
MK6028GALだってあるわけで。
523:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 01:56:55 G/7hiHgG
なんか1.8インチ見てると2.5インチが安く感じるよ。
3.5インチより割高なのに。
524:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 02:06:53 74gb+c+k
別に、計り売りでグラム幾らじゃないんだし、
ちっこく作るにはそれなりに金がかかるんで順当ですがな。
525:519
08/03/03 02:13:16 0w/rlhQy
>>521
うん。もう生産されてないし。。。なんか、落札相場に対して思いっきり安いなと。
こんなに安くなるようなネタでもあったのかなってね。
だいたい2万円位だったと思ったので。。。
526:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 02:19:03 6KP5zfiy
高く売りたい出品者の方ですか?w
527:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 14:20:54 KNb8HK+k
>>520
自分も同じ。OS、オフィス、ツール類、ついでにVMwareで動かす開発用のLinux環境とか、ほとんど
フルインストールが基本。…っていうか、いまどきオフィスなどでチマチマインストールするモジュール
選んでインストールなんて、かったるくってやってらんない。肝心なときに何か足りなかったりすると泣けるし。
VMwareも、環境一式ディスクイメージで簡単に複製できたりするから、容量多いにこしたことない。
まぁ、そんなことを1.8インチには求めはしないけど、2.5インチだとかなりいける。
スレ違いスマン。
528:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 15:58:31 j4XpSBaK
つぅか、そもそもそんなにバリバリ使うユーザーが1.8インチHDD搭載ノートを買っているとは思えん。
529:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 20:18:57 ztjG7gvl
>>528
それで、セカンドマシン、サードマシンで使い分けとか、
役割分担の整理が出来ない人なら、それもありじゃね?
530:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 21:20:21 FWCHYOpB
SDHCのオナニー厨が必死で1.8"HDDを批難するスレってここですか?
531:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 23:44:29 yGN7zOsH
>>530
はなっからSDHCなんざ話題にもなってないと思うが?
532:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 23:46:07 m/8hu+mV
>>527
2,5インチの新品HDDなんてパソコンショップじゃ全然見かけないよ><
533:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 23:51:39 jIX08lw3
どこの田舎だw
通販で買え、通販で。
534:[Fn]+[名無しさん]
08/03/03 23:54:16 m/8hu+mV
>>533
大田区という東京の外れです
PCデポやドスパラには売っていなかったのですが・・・
どこか通販ショップ紹介していただけないでしょうか
535:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 00:38:33 +cvprnip
売ってるだろ?
536:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 01:57:49 BZGUjNsw
>>532
おまえ、北のはずれの札幌でも2.5インチくらい見かけるぞ。どういう事だ?
537:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 01:58:29 wVZQp3bk
北のはずれは稚内だよばーか
538:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 05:58:34 Oz1nKQkw
>>530
SDHCなんて糞だよ、問屋で16GB買って容量的にすくねぇからHDDに嫉妬
しているんだろうけど。
539:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 13:09:45 Xn46qr1Z
大田区って
確か秋葉まで出るのに
3時間くらい掛かったよね
大変だなぁ
540:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 13:18:30 aUJXZkdC
>>539
何そのレス ふざけてるの?
都民馬鹿にしてるの??
541:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 13:39:45 Oz1nKQkw
SDHCのスピードクラスの解説をみたが、汚れ度が高くなるとHDDのように
アクセスが遅くなると解説があるな。
URLリンク(www.sdcard.com) この部分
URLリンク(www.sdcard.com)
DEFRAGが不可能な時点でorz
542:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 13:53:25 BZGUjNsw
>>540
小笠原村民乙
543:[Fn]+[名無しさん]
08/03/04 14:14:35 g4THxEFP
>>541
どういうわけか、一度書き込むと遅くなるんだよね。
なぞだ。
真っ新な状態だと書き込み、何か書かれてると消去→書き込みをする必要があるのかもしれん。
MOのオーバーライトみたいに。