07/09/07 01:45:01 i4ZMsxeR
よろしくお願いします。
【使用者】 ----PC暦5年以上10年未満
【 O S 】 ------Windows(可能ならXP)
【予 算】 ----20~23万円程度で
【OFFICE】 ----パワーポイントが必須。ワード、エクセルはなくても可
【用 途】 ----当方、自然科学系の研究者をやっておりまして、実験データ処理用のPCを探しています。
実験室をを頻繁に移動しながらデータを取っていくので携帯性を特に重視。
扱うデータはカラーの画像(TIFF、jpg)も多いのでなるべく解像度が良いものを選びたい。
アプリケーションは専門のソフトがほとんどなのでVistaでは互換性が少し不安。
またマルチタスク環境で作業することがほとんどです。
プレゼン用のソフトも同梱されていれば望ましい。
【性 能】 ----データはデスクトップに保存するのでHDD容量は60GBもあれば十分。
アプリケーションの使い勝手優先のためCPU、メモリには妥協したくない
【ドライブ】 ----内蔵されている必要なし、外付けでもOK
【AV機能】 ----まったく必要なし
【駆動時間】---5時間ぐらいは余裕で動いてくれると嬉しい
【重 量】 ----2 Kg以下
【サイズ・液晶】 ---12型から14型、解像度は1280x800以上
【ネットワーク】 ---無線が必要
【インターフェース】 ---特に希望なし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---使い勝手が悪いのでDellは避けたいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---パナソニックのLets noteシリーズ、東芝のRX1、富士通のMGあたりを検討しています
Lets note…解像度の低さが気になる、パワーポイントを入れることを考えるとあまり安くない
RX1…液晶が微妙、屋外では使わないので半透過型液晶の必要がない。Lets noteと同様パワーポイントを入れる必要がある。
MG…前者2種と比べると携帯性で劣る。
【重視機能・その他】-付属のソフトは少ないほうが良いです。