07/08/30 20:47:07 CnUy5oUa
>>424
東芝が好きなら、dynabook Satellite WXW/79CW
VAIOのtypeAは、激安店の16万以外はねぇ・・・性能と価格のバランスが悪い。
それにSonyだしwww
それから、ショップブランドのノートにサポートとか期待しちゃダメw
直販のサイトとは、各社が直接販売している通販サイト。
価格だけなら、量販店や激安現金取引店には負けるが、ユーザーの好きなようにカスタマイズ出来たりする。
突発的な激安販売や、格安アウトレットの放出もある。
一番の欠点は、店舗での出店を一切していない場合、直販専用モデルがどんな物か確認出来ない事。
また、店舗があったとしても、主に大都市を中心にしかなく、地方の人にとっては不便。
例
東芝/東芝ダイレクト NEC/NECダイレクト Sony/SonyStyle
変則的だけど、LenovoのThinkVantage Clubや松下のマイレッツ倶楽部なんかも。
DELLも直販といえば直販。
ただ、同じ買うなら、店舗のDELLリアルサイトの方がいいと思うよ。
さらなる値引きや、店が入居しているテナントのポイントカードも使える場合もある (例:ビックカメラの貯めたポイントが使えるとか)