【新シリーズ】DELLノート総合 9冊目【Vostro】at NOTEPC
【新シリーズ】DELLノート総合 9冊目【Vostro】 - 暇つぶし2ch486:[Fn]+[名無しさん]
07/08/30 18:03:26 9UEWV8uz
1520と1330を比較している時点でシネよ。

487:[Fn]+[名無しさん]
07/08/30 18:27:16 Az8RITaV
シネシネ言ってる奴うざい


と思ったが、
糞マカーとデスクトップ代替とモバイル比較する奴はたしかにシネと思った。
とくにプロジェクトで共有するデータをsitで圧縮して送ってくるバカは即消えるべき。

488:[Fn]+[名無しさん]
07/08/30 18:43:18 bJaLHfBk
っtar.gz

489:[Fn]+[名無しさん]
07/08/30 18:46:22 9UEWV8uz
tar.gz とかシネよ。

490:[Fn]+[名無しさん]
07/08/30 18:46:54 9UEWV8uz
>>487
黙ってクソしてシネよ。

491:[Fn]+[名無しさん]
07/08/30 19:04:40 xyIFic7t
>>481
私もオダステだと8/31なんですけど、担当メールでは9月上旬・・・・ どっちがほんとうなのよぉ

492:[Fn]+[名無しさん]
07/08/30 19:30:08 eeMrnhqo
>>491
予定日が「~前後」となっておらず、事故等が起こらなければ、その日付に届くと思いますよ。

>>483
ぬるぽ

493:[Fn]+[名無しさん]
07/08/30 20:28:01 vELbp2c+
>>323
入金ありました?

494:[Fn]+[名無しさん]
07/08/30 21:42:21 xyIFic7t
>>493
キャンセル扱いで別のパッケージを再注文したので、プライスプロテクションは発動せずなんです^^;
電話サポートなら「When・Where・How」だけでも聞いたほうがいいと思います。
どの口座にどれだけの金額をいつ入れてくれるのか。確約を取らせておけばログが残るのでいいですよ。

シビアだと思うなら、録音機能のある電話か携帯で会話を録音しておくと有効だと思います(そこまでしなくても
返金は必ずあると思いますけどね)

495:[Fn]+[名無しさん]
07/08/31 11:05:12 M/hrqGAg
Vostroなんだけど、カタログよりエネルギー消費効率

1500/1400 C2D T7100 0.0003
1500/1400 Celeron540 0.0002

1000 Athron64x2 TK-53 0.0018

ってなってるんだけどさ。
これって消費電力の目安なわけだけど
実測値でも結構差が出たりするのかな?

いやね、以前CoreDuoT2300Eの640mと、Athon64x2 TK-53の1501とで
同じ作業させて消費電力を測定したんだけど
実測値で前者が35W、後者が50Wと差が出たので、今回のも気になる。
バッテリーの持ちに直接関係してくるからね。

496:[Fn]+[名無しさん]
07/08/31 11:10:08 YR10x1li
出るに決まっておろうに

497:[Fn]+[名無しさん]
07/08/31 11:17:50 M/hrqGAg
ああ、自己レススマソ
エネルギー消費効率はノートの場合、サスペンドモードでの計測だから
ちっとも当てにならんわ・・・
実測しないと判らんね




498:[Fn]+[名無しさん]
07/08/31 21:13:45 ucCEye8w
1520ポチってしまった・・・

お届け予定日って、注文してから2~3日経つまでわからないのね
どれくらいかかるんだろ・・・?

499:[Fn]+[名無しさん]
07/08/31 22:31:23 +xYZRCaz
>>498
ネットから直接ポチったなら2週間一杯~2週ちょっと程度見積もらないと・・・


500:[Fn]+[名無しさん]
07/08/31 23:03:45 LP8dCbXM
>>499
ネット以外の方が早かったりするの?

501:[Fn]+[名無しさん]
07/08/31 23:07:50 ucCEye8w
>>499
レスありがとう^^

クビを長~くして待ってみます

502:[Fn]+[名無しさん]
07/08/31 23:10:26 +xYZRCaz
>>500
TELして「はやくぅはやくぅ」と急かすと案外早くなりますよw

503:[Fn]+[名無しさん]
07/08/31 23:13:11 YR10x1li
ネットでポチって
翌日振り込んだけど
その日に予定日出たぞ
数日後にまた見たら4日早まってたが。

504:[Fn]+[名無しさん]
07/08/31 23:21:39 LP8dCbXM
>>502
そう(´・ω・) スカ?
日曜にポチるかもしれないので検討しておく(´・ω・) ス

505:[Fn]+[名無しさん]
07/08/31 23:27:58 9jZ/3c8H
クレカ支払だと到着遅いっていうけど、銀行振り込みとどのくらい違うかわかる人おる?

506:[Fn]+[名無しさん]
07/08/31 23:29:47 +xYZRCaz
>>504
購入前に喧嘩腰ではなくて「出来れば急いでいただけると嬉しいですぅ~」とか「○○さんに御願いしたら早くなりますよねぇ~^^」とか
返答が「ご注文いただいたお客様から順に製造していますので ― 」と言われても「○○さんに期待しておきますね~^^」と更に
ゴリ押しで言っておけば早くなるふ  ヽ(;´Д`)ノ<相手が中国の方だとこの手が結構上手く通じまするぅ

相手も人間なので物腰柔らかに仲良くコミュニケーションを図ることが大切ですよぉ
うちはこの前電話で納期再確認した時に「(小さい感じの声で)☆☆さんの納期優先で出来る限り早めになる様登録しておきました。
それでも一応2週弱は掛かるかと思います」と言われましたけど

実際1週間でキタ━(゚∀゚)━コレ

507:[Fn]+[名無しさん]
07/08/31 23:32:40 t5IDSJaQ
ねーよ

デマ流すなカス

508:[Fn]+[名無しさん]
07/09/01 00:09:56 hO78YaES
>>505
国際便発送したらキャンセル汁
そしてエクスプレスで買い直すアル

509:[Fn]+[名無しさん]
07/09/01 00:16:54 NFhoxzwY
D420スレ見てようやくわかったが、DELLってサムスンに設計委託してたのね

510:[Fn]+[名無しさん]
07/09/01 02:15:02 9W1roMCI
>>507
うちもそれで早くなったぞ? 営業担当の当たり外れは有るが、中国人はイレギュラーな事を平気でやってくれる。
試した者勝ちだろうな。 コミュニケーション取るのが苦手な奴はネットからポチッた方が吉、数日分の交渉労力を
消費する手間が省けるからな、その分粘った奴より届くのは遅い。

>>505
クレカは意外に早いが、振込みだと何故か何故か更に何故か即日で調べられる筈なのに翌日確認になったりする
(Netで調べろよ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!)
これもネットバンキングで入金→営業担当にTEL→即座に確認依頼→上手くいけば即日で確認の旨の電話orメール

結局電話をかけると時間短縮。 Dellの攻略は 「待つな、こちらから追い立てろ」


511:505
07/09/01 02:20:24 EX1P9PIq
>>508,510
㌧!


512:[Fn]+[名無しさん]
07/09/01 09:31:51 U29BJrgR
>>509
確かX300かX1を最後に契約を打ち切ったはず。

513:[Fn]+[名無しさん]
07/09/01 18:11:08 slnXvkbb
初歩的な質問かもしれませんが、力をお貸しください。自力では解決できませんでした。

長らくLatitude D510を愛用しています。
先日バッテリーを破損してしまい、Arvel社のGETPOWERを購入しました。

しかしこの製品、電源供給はするのですがPCの内蔵バッテリを充電してくれません。
この状況は設定をいじったりドライバを入れることで解決できるものなのでしょうか?
Arvel社の電話サポートは何時かけてもつながらないので尋ねようがありません。

514:[Fn]+[名無しさん]
07/09/01 19:16:52 WfP717xa
>>513
DELLのACアダプタに特殊な回路が組み込まれているから、
そのような回路のないACアダプタでは充電できないよ。

DELLに電話してソリューションを請求しる

515:[Fn]+[名無しさん]
07/09/01 21:02:36 RVt+jntr
すいません お教え願いたいのですが、
DELLのノートPCは中国の電圧(220V)に対応してますか?

516:[Fn]+[名無しさん]
07/09/01 21:37:59 1NNc1bGT
DELLのPCは最初パーテーション一つしか無いんですか?
今使ってるMebiusは最初にCとDに分かれてたんですけど
このPCしか触った事無いんですが、どうなんでしょう。

517:[Fn]+[名無しさん]
07/09/01 21:45:13 mL0EWaDN
はあ、週末モード。自分で調べられないやつがDELL買うなと。

518:[Fn]+[名無しさん]
07/09/01 21:53:50 +Jvn9KyI
>>516
Vostroノートシリーズ以外は有料でパーティション設定してくれる。
確かに国産ノートはパーティションがあるのが多い。
昔使っていたバイオもそうだった。
でも、当時は何だか分からずマイドキュメントとかをDに
移すことすらしてなかったので無意味だったw

519:[Fn]+[名無しさん]
07/09/01 22:05:17 6FZlheFo
>>515
変換アダプタ使え

>>516
自分でパーティション割れ、詳しくはGoogle

520:[Fn]+[名無しさん]
07/09/01 22:09:54 1NNc1bGT
>>518
数日前にVostroをポチったんで、パテ切り予習しておきます。
前もって教えて頂いて助かりました、ありがとうございます!!!

>>519
早速ググってきます、ありがとうございます!!!

521:[Fn]+[名無しさん]
07/09/01 22:20:59 RJGXIm+b
>>514
URLリンク(buffalo-kokuyo.jp)
>75Wのハイパワーで、バッテリー充電中でもパソコンのフルパワー動作も余裕でこなします。

「充電中でも」というのが曲者なのですね。

522:[Fn]+[名無しさん]
07/09/02 05:39:16 VT4vCzoL
>>512
新Latitudeになってから、偉く中身が変わったのは、ODM元が変わったからなのか

523:[Fn]+[名無しさん]
07/09/02 18:51:55 0YQgKGyQ
DELLのPCってどこで生産されてるんですか?

524:[Fn]+[名無しさん]
07/09/02 18:53:09 jikSQmdk
中国の内陸部

525:[Fn]+[名無しさん]
07/09/02 19:46:03 fWqzDqXx
>>518
マイドキュメントって、どうやってDに移すの?

526:[Fn]+[名無しさん]
07/09/02 20:13:22 uxCs6tEn
>>525
マイドキュメントのアイコン右クリック→プロパティで
ターゲットフォルダの場所をDドライブにすればいけるかと

527:[Fn]+[名無しさん]
07/09/02 22:43:03 0YQgKGyQ
>>524
レスありがとう。
もっと遠いトコだと思ってた^^;

528:[Fn]+[名無しさん]
07/09/03 00:41:04 tlI5I0GC
>>526
ああ、なるほど。
サンクスです。

529:[Fn]+[名無しさん]
07/09/03 12:55:47 QdJ9d4Te
そういや、この前のエクスプレスで1420が
windows vista home basic
非光沢WXGA
core2duo7100
1GB
80GB
無線内蔵
GeForce(R) 8400M




で送料込み90000円くらいだったんだがポチらなくていまだに後悔してる。
液晶が光沢だったなあ

530:[Fn]+[名無しさん]
07/09/03 14:56:17 Rys0xoya
1420の存在意義がよくわからない

531:[Fn]+[名無しさん]
07/09/03 14:59:02 b28vSJFv
14インチはD630の筐体に統一すればいいのにな
その方が安くできるだろ

532:[Fn]+[名無しさん]
07/09/03 16:17:53 lfp6itoE
いまだ現役のInspiron4100を改造しようと思ってます。

CPU:PentiumM1.2Ghz → やらないかも
メモリ:384MB(128MB+256MB) → できれば1GB
HDD:40GB → 100GBぐらい

そこでInsprionのメモリ上限は1ソケットいくらですか?
HDDの規格はUltraATAでしたっけ?
FSBっていくらですか?

3点よろしくお願いします。

533:[Fn]+[名無しさん]
07/09/03 17:49:34 apCVWcnm
Vostro 1400 Core2Duo 1.8GHz 512MB 80GB ワイヤレスは無し
これだったら幾らで買ってくれますか?

534:[Fn]+[名無しさん]
07/09/03 18:02:19 O9/HCxml
512ぃ?

4万だな

535:[Fn]+[名無しさん]
07/09/03 18:17:53 WdInLz8e
俺なら出して5マン5000くらいかな

536:[Fn]+[名無しさん]
07/09/03 18:47:52 apCVWcnm
ごめんドライブはコンボ。

537:[Fn]+[名無しさん]
07/09/03 21:59:04 ABlq9xKe
>>532
そのくらい自分で調べれ。
URLリンク(support2.jp.dell.com)
HDDは今時ATAかS-ATAしかねぇよ。
PC133のSODIMMなんて、値段見たらぶっ飛ぶぜ。

538:[Fn]+[名無しさん]
07/09/03 22:17:05 90jSMIfc
DMが来てたな
新しくなったんだな

539:[Fn]+[名無しさん]
07/09/04 17:13:09 sI365hiW
ちょ
22000円offかよ!
ポチするのちょと待てばよかった・・・orz

540:[Fn]+[名無しさん]
07/09/04 18:18:53 w7+A7cFO
っ プライスプロテクション

541:[Fn]+[名無しさん]
07/09/04 18:26:44 RqMAZBf1
>>539
普通に注文キャンセルして再注文でいいんじゃない?

542:[Fn]+[名無しさん]
07/09/04 18:58:42 MN2g+jRh
非光沢と光沢ってどっちがいい?
用途はDVD見たりが多いと思う


543:[Fn]+[名無しさん]
07/09/04 19:05:56 Fm6NjW4u
俺は非光沢に一票。

544:[Fn]+[名無しさん]
07/09/04 19:23:24 7eaxYKyW
>>542
DELLなら非光沢
Vaioや東芝の新しいやつは光沢も映り込みが少ないって書き込みwは見たな



545:[Fn]+[名無しさん]
07/09/04 19:44:29 MN2g+jRh
>>543-544
ありがとう
非光沢で考えてみるよ

546:[Fn]+[名無しさん]
07/09/04 23:06:32 jTt0zK/R
>>539
プライスプロテクションしる

547:[Fn]+[名無しさん]
07/09/04 23:10:22 0wHadGIY
>>535
買 わ な い か

548:[Fn]+[名無しさん]
07/09/04 23:23:42 s519Oqb6
このボロってPC、ボロいの?

549:[Fn]+[名無しさん]
07/09/04 23:50:36 jTt0zK/R
>>548
( ゚Д゚)ハァ?

550:[Fn]+[名無しさん]
07/09/04 23:53:58 w7+A7cFO
Vostro = ボストロ でOK?
Inspiron = インスパイロン だよね?

この前Inspiron1520をレビューしている記事に「インスピロン」と出ていたので馬のような顔になった・・・




551:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 00:00:29 urpSrUdN
市村正親、驚いてデビルマンみたいな顔になる

552:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 00:10:36 3EuXuOKd
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ リスナー ラ━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━ン !!!!!

553:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 00:16:37 WQNmtGov
栗山千明、怒って魔女みたな顔になる

554:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 00:23:11 3EuXuOKd
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ちくしょうめぇ~ こんなにリスナーがいたとは油断したぜ・・・
VostroのWindowsXPproSP2リカバリCDが欲しい・・・というよりAHCIでインスコできる
リカバリCDが欲しい@1520

既存のDellWinXPリカバリCDだとAHCI化させられないんだもん  矢部っちポーカーフェイス

555:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 00:32:22 RRx6TbYg
内輪ネタは他でやれ

ついでに死ねブタ

556:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 00:34:17 VInjQPaw
モバイルC2D値下げの反映はいつになるのかな

557:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 02:00:36 qNCe2SFf
Latitudeは音量調整とかの独立したボタンはないのかな?

558:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 04:32:00 GPUc7wMe
この機種ってファンの音どうなんでしょ

559:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 08:21:11 ipJbq6k/
>>558
スレタイ嫁

560:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 09:43:06 N/4jLHd1
>>542
非光沢に低反射保護フィルムを張るのがちょうどいいと思う。

561:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 10:31:44 GPUc7wMe
>>559
スマソ、最近出てきたVostroノートのファン音です

562:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 11:05:01 +y2QLYf2
聞こえるけど、特にうるさいとは思わない。オレ的には許容範囲。


563:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 14:18:17 86QNGoBx
光沢ってあんまり良くないのかな。

564:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 14:29:09 R1cFQKDC
Vostro1500をXP搭載で購入しました。
ドライブがCのみなのでQTpartedを使ってパーティション切りをしようと試みたところ、HDDの認識をしてくれません・・・
違うPCで試すとちゃんと搭載HDDを認識するのでQTparted自体には問題なさそうです。
どなたか対処方法ご存知ないでしょうか?

565:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 19:17:54 1KZY/d1z
>>564
再インスコでパテ切り

566:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 20:02:14 Hi6zA6j3
まさかSATAも認識しない時代のLinuxカーネル使ってるとか。

567:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 20:02:43 GPUc7wMe
>>562
㌧でした

568:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 06:56:38 643WaNAg
>>557
ある。オンラインマニュアルにも載ってるよ。

付属CDでリカバリしたら、最初から入っているアプリも戻らないし、設定も戻らないのですね。
システムのプロパティのDELL画像を復元したいのに。

569:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 10:44:54 X1+wPn8G
VostroTM 1000 <9/10迄>
Microsoft(R) Office Personal 2007がついた
高性能CPU搭載の即戦力となるお買得ノートPC
パッケージ価格69,980円
5,000円OFF
インターネット割引適用後価格 64,980円
(配送料別)

● AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53
● 1GB(512MBx2) DDR2-SDRAMメモリ
● 80GB SATA HDD ● DVD/CD-RW コンボドライブ
● Windows(R) XP Professional SP2 正規版
● Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード
● 1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
おすすめ!ビジネスケア(3年保守)へのアップグレードはプラス9,450円!
※台数に達し次第、終了となります。あらかじめご了承ください。

安すぎ・・・

570:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 11:00:02 JcsLpZX1
>>569
オフィス不要でメモリ2Gと保守3年がベター
本当は保守4年だったら良いんだけどね

571:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 12:07:35 2Z/rqUZg
>>569
安いよな

572:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 12:11:21 JMtLRwaW
XPでメモリ2Gも必要なことってあんまりない
保守は3年をデフォにしてほしい

573:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 12:11:26 Rk1jOjqj
vistaにしたほうがいいかな

574:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 12:20:08 TKbfBs2/
DELLノートはいつもそうだが2年保証追加すると1万かかるんだよな
年5000円ってことか
故障率から考えれば妥当なんだろうけど、どうせならこれも安くして欲しいわ

575:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 15:48:12 Lcru7D6E
>>569
TK-53 は止めておけ

576:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 15:52:24 gLP20SFn
安かろう悪かろうでいいなら問題ない

577:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 17:06:23 C1+Uqa/y
>>575
なんで?

578:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 17:08:10 roBIemRW
>>577
発熱じゃない?ノートなら釣音の方が

579:422
07/09/06 17:13:19 PufD5Mu3
今日届いたぜ
ちょっとモフモフしてくる

580:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 17:16:39 ij3izs6K
台風のおかげでどう考えても明日には着きません

581:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 17:25:07 Lcru7D6E
>>577
縦縞

582:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 17:28:25 JcsLpZX1
>>579
kwsk

583:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 18:19:19 VoQL2i/v
>>568
すみません、確認したいのですが
付属CDからリカバリしたら工場出荷状態にはならないのですか?

パーテーション切たいのですが、かなり困る。


584:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 18:48:32 F8mGeTwX
出来るだけ安くで、
XPでFFXIが低解像度でとりあえず動くノートが欲しいけどどれがいいのかなー。
DELLサイトは探しにくいね。

585:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 18:52:36 eZseb8Zc
Vostro 1500が最強

586:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 19:03:53 dvB865to
>>583
パーテーション切る目的で再インスコであれば戻らない
ドライバと付属ソフト全部入れなおして
ほかにネットでソフトいくつか拾ってこないと戻らない

でもそのほうがいい人もいる
パーテーション切るだけなら他で紹介してもらったやつだが
URLリンク(gparted.sourceforge.net)
とか上の方で失敗してるみたいだけどQTparted試してみたらどう?


587:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 19:29:10 p4z2gl7t
1500ならゲームが問題なく出来そうだな
これ以上、安くなる可能性はある?
もうポチろうかな・・

588:583
07/09/06 19:34:32 VoQL2i/v
>>586
やはりそうですか。
オーダーする時、ノートン先生を入れちゃったので消したく無いので
そのままで使います。

589:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 19:34:44 0hbpM2lt
>>587
ベースになるパッケージ価格は下がってるけど
ゲームメインでやるつもりならちょっと構成変えると最近値上がり傾向


590:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 19:35:05 6BuXvFmL
同価格帯のノートと比較したらVistro 1500に敵うものはいないし、
同等のスペックのデスクトップ組もうとしたら同じ値段になる(20,000円割引適用が有効なら)

今なら買っても損しないんじゃないの?
俺は今からポチるが

591:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 19:59:53 dvB865to
GPUとかかんがえたらVistro 1500のコストパフォーマンスは凄過ぎる
俺も最近Lati買ってなかったら間違いなくポチってる
保障は3年付けるけどなw

592:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 20:01:34 dvB865to
>>590
コピペしてしまったら間違いだったw
謝罪と賠償を(ry

593:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 20:06:18 tEbcch61
>>583
TrueImageとかのHDDバックアップソフト使えば復元時にパテサイズ変更できるんじゃね?
復元時にMBR無効化されても、リカバリCDあればMBRリフレッシュできるし。

594:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 20:21:43 CHG13frD
>>569
XPPro+OFFICEが欲しいんだが

ノートPC本体抜いたら、いくらぐらいになるんだろ

お前ら査定して下さい

595:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 20:50:18 nNETN6Rw
1000ポチッた!
58000円ちょい。

596:579
07/09/06 20:51:57 uLMdNyIh
>>422を軽くモフモフしてきた

superπ104万桁 22秒
FFXIベンチ L-8661 H-6058

FFXIベンチ時にファンが回転するが音は全然気にならない
ネットでブラウザ見てるだけならファンは回転しない


597:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 20:59:23 4JwatGAC
>>596
同じ使用使ってるけど、
ntuneでGPUいじったら、Hで6300くらいはいくようになる

598:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 20:59:57 4JwatGAC
使用→×
仕様→○

スンマセン

599:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 21:35:11 cvmtWvEZ
>569
どこから行けれるの?

600:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 21:39:07 0hbpM2lt
>>596
OCしてベンチどれくらいいくか試すのおk?
URLリンク(jp.nvidia.com)

601:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 21:40:06 0hbpM2lt
そして上がってるから>>597を見てない俺orz

602:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 22:06:51 LhG9u68N
>>599
URLリンク(configure.apj.dell.com)

603:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 22:15:35 fGp6jQhI
5000円引きサービスが今日一杯までだし、俺も迷ってる
見積もりって、作成するだけしといても、割引サービスの期限過ぎたら無効なっちゃうんだっけ?
繋ぎにはかなり良さそうだよなあ

604:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 22:17:33 6ETpWXcu
さっきポチっちゃった

605:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 22:24:16 ApjH0QSo
Vostro 1500 WindowsXP 搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ.(9/6まで) 構成例

インテル Core2 Duoプロセッサー T7100 (2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
2GB (1GBx2) DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD+/-RW ドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)
ビジネスケア - 3年保守 [引き取り修理]

104,105円(送料、税込)
URLリンク(configure.apj.dell.com)
ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF

これとオフィスつきの>>569はどちらがいいのか…

606:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 22:52:07 643WaNAg
>>603
最近はすぐに見積もりが無効になる。要注意。

607:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 22:55:51 d/VPkwaU
>>605
ゲームしたいなら 1500
仕事したいなら 1000


608:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 23:14:24 bspqNF/u
URLリンク(www.uploda.net)
こんな構成してギリギリ12万超えるようにしたんだけど、
2万円引きクーポンがなぜか2万円にならない・・・
明日電話して確認してみるかな?

609:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 23:17:45 d/VPkwaU
>>608
20,000 / 1.05 = 19,048 ってことじゃないの?


610:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 23:21:26 bspqNF/u
なるほど、税込みの値段から2万円引きなのですね・・・
ありがとうございました

611:ひまだなー
07/09/06 23:21:48 37zYRPuE
いや、19,048 * 1.05 = 20,000 ってことだろう。

612:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 23:40:07 ooCgqXEG
>>611
噴いたw
ヒント:移項w

613:579
07/09/06 23:47:21 uLMdNyIh
HDDを換装してVista入れてみた

エクスペリエンスインデックスのスコア
CPU 5.1 メモリ 4.8 Aero 4.6 ゲーム 5.1 HDD 4.4
superπ 23秒
FFXIベンチ L-7600 H-5041

予想したとおりVistaはもっさりだった

614:[Fn]+[名無しさん]
07/09/06 23:56:14 vS35yGKS
8600M GT 512MB の処分祭り来て!

615:[Fn]+[名無しさん]
07/09/07 00:12:19 1XpUE5Ne
1000のオフィス付きポチったぜよ


616:[Fn]+[名無しさん]
07/09/07 00:54:01 1XXBhsQK
安いんだけどなぁ
この真っ黒のボディーがなぁ
で、頭が禿るくらい悩んで悩んで
ポチらないのが俺の性格

617:[Fn]+[名無しさん]
07/09/07 00:56:24 D5+dc6Kc
inspironスレから出てくるなカス

618:[Fn]+[名無しさん]
07/09/07 01:02:12 +ywESfjs
>>616
そのうち頭が黒くなくなって来るから安心しろな

619:[Fn]+[名無しさん]
07/09/07 01:11:05 WbiXQ0Kr
俺なんかはG3のPismo思い出して、結構かっこいいなーって思うけどな。
まぁ古臭いといえばそれまでだけど。

620:[Fn]+[名無しさん]
07/09/07 18:52:06 L2RkEze3
今週の水曜にポチッたんだけど、振込み来週の月曜で大丈夫かな?
5日以上たつと無効になるのかな?
今日いったらギリギリ間に合わなかった><


621:[Fn]+[名無しさん]
07/09/07 19:08:18 XcmD5IKq
>>620
見積書の有効期限は30日だから平気だろ
キャンペーン期間が過ぎてしまう場合の
キャンペーンの適用はよくわからないけど
それだけ気をつけてればOK

ま、いまからだとどうしょうもないがw


622:[Fn]+[名無しさん]
07/09/07 19:27:02 +ywESfjs
>>621
キャンペーンの割引適用率とかは別らしいぞ

623:[Fn]+[名無しさん]
07/09/07 19:28:19 6u61+54X
1500を買おうかと思ってたんだけど
2万円引き終わってるやん
14%とどっちがお得なのさ

624:[Fn]+[名無しさん]
07/09/07 19:28:40 +ywESfjs
ちなみに今日から14%オフ
Vostro1500で15万近くにして、2万引きにして買うのがいいっぽいな

625:[Fn]+[名無しさん]
07/09/07 19:33:40 BAMPHfJm
だね。だいたい15万円以上(割引前)なら14パーセントオフの方が安くなるし
ただひたすら安く買いたいなら条件も緩い2万円引きの方が安くすむ
結局は個人の用途次第。高スペックで欲しいか、ただ安いのが欲しいか
トータルで考えると割引以外に送料無料がついてるとおいしいね。

626:[Fn]+[名無しさん]
07/09/07 19:52:32 vTjByZPk
しまった
12,3万を予定していたから昨日ポチっとけばよかったな
まぁ、もう暫く待つか

627:[Fn]+[名無しさん]
07/09/07 19:57:30 M7ztZlr0
俺の場合は2万円オフで買ったけど14%オフの方が安くなったなぁー。
まぁ配送料無料だったから結局2万円オフのときのほうが安くなったんだけど。

628:[Fn]+[名無しさん]
07/09/08 00:42:07 PXE6bMsO
XP Proで注文した640mなんだけど、ドライブルート(C:\)に
INFCACHE.1なるファイルが作られるんだけど、これは何が作ってるんだ?
ドライバのキャッシュならC:\WINDOWS\infに作られるはずなんだけど…

629:[Fn]+[名無しさん]
07/09/08 03:43:03 QUL7V4AJ
>>628
latiだと付属CDによって「dell」のフォルダが作られるけどな
INFCACHE.1ってなんだよw
Inspiron特有のやつなのか?
気になるのなら消しちゃえよ

630:[Fn]+[名無しさん]
07/09/08 04:03:30 0t16DRwx
俺の640mにも同様にルートにあるな
1501も持ってるけど、こっちには無い
謎だけどファイルサイズ小さいし気にしてなかった

631:[Fn]+[名無しさん]
07/09/08 04:12:31 rxXlQ8I9
OEMのOSだからある意味何でもありなんでしょ

632:[Fn]+[名無しさん]
07/09/08 13:57:23 9LCjT2PZ
イミフ

633:[Fn]+[名無しさん]
07/09/08 18:25:54 KYTPeK1E
IMF

634:[Fn]+[名無しさん]
07/09/08 22:22:22 wjbpQ1RQ
D531のTL-50をTL-56に変えてみた。

3DMark05が935→1003
FFBench3(H)が1853→2079
思いつきでメモリをシングルチャネルにしてみたらTL-50並みに落ちた。

重めのアプリの動きは体感できるレベルで早くなった。

ベンチパフォーマンスで690がサンタに劣るのは確かだが
AV関係の品質はインテル系より高いな。
HTPCとしても十分耐えられる出力を得られる。

以上チラ裏終わり。

635:[Fn]+[名無しさん]
07/09/08 23:05:04 kDw3Bhnk
何その微増www
とか思ったら3Dのベンチかよっていう

636:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 01:42:21 zGLbv6Me
>>635
?

637:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 09:05:00 zCc+w5YW
その程度で一喜一憂できるのが羨ましい

638:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 09:09:51 N+1NavUM
D630、DVD再生しようと思ったら、リージョンコードを設定してくださいですと。

639:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 09:13:55 avfO1Zmo
すりゃいいじゃん

640:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 19:42:15 CJxdlLiC
今週、祭りが来ますように

641:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 20:10:27 TycQu+br
来ないんじゃないかな

642:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 20:16:37 RowPoMtE
来ないでしょ
割引14%やってるし

643:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 21:23:45 jHxP2i0L
ダイレクトメール来てた
見てないけど

644:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 23:51:40 Nalycml/
vostroが届いたので劇場版エヴァンゲリオンを理解できるように
シリーズもののエヴァンゲリオンを全巻みてますが、、、、

このアニメって何がいいたいんだろ・・・ 主人公を精神的に追い詰めて、虐め倒して
完全に鬼畜エロアニメと変わらねぇ・・・

645:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 23:52:53 RowPoMtE
で、画質とか残像はどうかね?

646:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 23:56:29 avfO1Zmo
>>644
マンガの方がいいよ

647:略してマダオ@碇ゲンゾウ ◆oDP1jjCXQI
07/09/10 00:17:45 AhxHL2ps
>>645
そんなに気にならないレベルです。
DVDの動画を引き伸ばすならこの程度がちょうどいい気がしますね。

残像度合いはスタンドアローンな液晶と比べれば劣りますが、ノートにしては
随分良くなったなという印象ですよ。

>>646
漫画は11巻まで読みました。 この漫画ショタまで入ってるんですね
完全にヲタク市場を根こそぎ持っていってジレンマ残して金を搾り取る手段を
あの手この手で思いついた結果、「最終的な答えを出さずにトンズラするズラ」って
感じがにじみ出ていて色々な意味で「 欲に溺れた汚い大人の汚い部分 」を
クローズアップしたアニメになっていて哀れみすら通り越して呆れそう(笑

648:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 09:52:47 IKS1O62v
どうしちゃったんだろう、この子

649:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 11:30:05 HS+SYx4S
アウトレットで激安のD531をポチリ。
前買った1501よりCPUショボイのにえらくキビキビ動く。
チプセトの差?

650:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 11:40:19 mv1WcDr/
HDDの差

651:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 12:38:35 oplgQf2I
そろそろ次のマシンが欲しい時期なんだが、投げ売りまだかなー。
在庫処分で入手したD505と710mを置き換えたいんだよ…。

652:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 12:40:14 A1TMtojv
来年の春には投げ売りされるんじゃないの

653:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 12:46:36 L8BdjIEE
>>651
OutletかExpress

654:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 13:25:34 zHy6Adl2
>>634
レポ乙
俺もTL-50購入組だが最近TL-56がやすくなったので悔しい思いをしていた。


その程度の差ならこのままでいいととても安心した。
ありがトン!

655:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 13:27:08 A1TMtojv
もっとCPUの性能を測るベンチマークやって欲しいところだが。

656:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 17:03:45 ddBc1jVC
>>655 といってもすでにCPU無関係なレベルになってきてるしなぁ
数値としては意味があるんだろうけど、体感できるパフォーマンス
が左右するのはGPUでありHDDでありOSであり

カスタマイズの一番下から2番目であればそれ以上UPしても
見合わないかとw

657:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 17:30:06 2cvJXXSh
だったら具体的なソフトをまず提示しろよ

658:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 18:23:13 uLSTYsbT
>>655
何を試せばいい?
TL-50でのスコアと一緒に教えて。

659:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 19:21:46 MtG5y69O
PCMARK05
URLリンク(www.futuremark.com)

WMV9エンコーダもインスコ必須。
URLリンク(www.microsoft.com)

660:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 21:06:35 uLSTYsbT
>>659
了解~
で、比較対象のスコアは?

661:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 21:18:43 uLSTYsbT
一応補足しとくけど、CPUの載せ替えで体感上の速さは確実に向上してるよ。

でも用途や主観に左右されるのは明白だし、定量的に伝える術がないから
参考になりそうなベンチを試そうと考えるのであって、ベンチで良し悪しの全量を
判断してる訳でないことは理解してもらいたいところ。

まあ自己満のチラ裏ってことでご勘弁。

662:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 21:52:16 +neNAq2/
あと2時間か
OS Windows(R)XP Professional Service Pack2 正規版(日本語版)
CPU AMD TurionTM 64 X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ  TL-56 (1.8GHz/512KBキャッシュ×2)
メモリ 1GB (1GBx1) DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックス/チップセット AMD M690T Chipset/ATI Radeon(TM) X1270
キャリングケース キャリングケース無し
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)
ディスプレイ 14.1インチTFT WXGA液晶ディスプレイ
光学ドライブ (XP用)DVD/CD-RW コンボドライブ
クイックリファレンスガイド クイックリファレンスガイド
システムドライバ一式 システムドライバ一式
ロゴシール Windows(R) XP 32bit 正規版 ロゴシール
サポートサービス (標準保守サービス)3年間翌営業日出張修理(オンサイト)
コンプリート・ケア 3年間コンプリート・ケア/盗難対象外(標準保守サービス)
クライアントゴールドテクニカルサポート(GTS) 早い障害切り分けやテクニカルマネージャーは必要なし
標準アダプタ Dシリーズ65W ACアダプタ&パワーコード一式(プライマリ)
プライマリバッテリ 9セルバッテリ(85WHr、プライマリ、リチウムイオン)
ドライバメディア リソースCD
Bluetooth PCカード Dell Wireless(TM)360 内蔵Bluetoothモジュール XP用
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1390内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g)
パッケージディスカウント パッケージ価格53,095 円(税込) OFF(PLOT1317)
TPM (Trusted Platform Module) Dell(TM) セキュリティチップ搭載 (TPM Ver.1.2)
テクニカル電話サポート 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)

合計:100,133円

--------------------------------------------------------------------------------

仕事とトレードとネットサーフィンとエロゲーしかしないけどポチろうかな?
デルって探しにくい、選びにくい



663:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 22:30:20 2cvJXXSh
AMD、BarcelonaことQuad-Core Opteronを正式発表
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

これが出るってことはノートも怪しいな

664:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 22:55:07 AhxHL2ps
うちの1520はDS-8W1PというOptDriveなんですけど、ファームでRAMに対応
しましたっけ?あれは東芝でしたっけね?

665:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 23:02:52 UhbQ+q3h
>>663
バルセロナはノート関係なくね?

666:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 23:29:54 YeL7JDVd
>>664
うちの糞ドライブはサムスン東芝でファーム書き換えでRAMに対応した

667:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 23:46:20 AhxHL2ps
>>666
糞でもなんでもねぇ、良かったジャンか・・
うちのはRAM非対応だもんあぁ orz

しかもB'sGold9にでもサポされてないorz

668:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 23:46:52 se7IQU88
いまさっきポチった…
仕事用だからこんなもんでいいや
いいよね?

Vostro 1000 500台限定!(Windows(R)XP版)Microsoft(R)Office搭載 ビジネスパッケージ

Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
AMD Turion(TM) 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-56 (1.8GHz, 1MB L2キャッシュ)
1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ATI Radeon(R) Xpress 1150(チップセット内蔵)
80GB SATA HDD(5400回転)
DVD/CD-RWコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
Microsoft(R) Office Personal 2007</br>Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007
標準 - 1年保守 [引き取り修理]
6セルバッテリ
Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)

合計金額: \78,521

669:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 04:05:45 OfF2aanF
ギガイーサ無しじゃなあ

670:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 08:00:17 rL02gEH+
仕事用にギガがいるケースはかなりレアだろう。

671:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 08:02:49 4McjxXcZ
1500の神クーポンねーのかよ(´・ω・`)ショボーン
C2Dと単体グラボが欲しいんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!

672:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 08:30:40 8J+tI3xJ
8600GTになってからノートで初めて3DGAMEができた
神様ありがとう、インテル様、エヌヴィディア様、ナンマイダナンマイダ

673:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 12:16:10 yEQfTL5F
>>672
葬ってる!葬ってる!w

674:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 15:44:26 64iTAweZ
XPがあるうちに買おうと思ってたのにオワタ

675:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 17:18:21 OxrGsGdz
8シリーズは地雷だと言えば正解だと思ってる馬鹿はどんだけ

676:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 17:19:45 vAAvSAsF
>>675
日本語でおk

677:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 18:22:56 sciI4uCq
>>670
普通にいるだろ

678:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 18:42:32 bgg65crL
ぶっちゃけモデムも有線LANもいらない。

679:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 19:34:31 mxREM3LT
>>678
モデムは同意するが・・・有線LANは必要な人が多いだろ
パソコンそれしかなかったらどうやってネットに繋げるんだよw
ダイアルアップな人?


680:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 19:34:47 3nS5uVFE
GbEが必要なのはファイル鯖やNASに大きなファイルを頻繁に転送する場合。
もちろんそれらもハブもGbE対応にする必要がある。
Vostro1000みたいな廉価ビジネス機でそんな大きなファイルを扱うこと自体少ないだろう。

681:668
07/09/11 19:47:19 Pc2L4EdH
げっ、更に安くなってる…
ま、5800円でオフィス買ったと思えばいいか

パッケージ価格59,980円
5,000円OFF
インターネット割引適用後価格 54,980円
(配送料別)
● AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53
● 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
● 120GB SATA HDD ● DVD/CD-RW コンボドライブ
● Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版
● Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
● 1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)

682:668
07/09/11 20:08:18 Pc2L4EdH
えっと、オーダーステータス見たら、お届け予定日:2007/09/26、オーダー状況:製造工程ってなってた。
「500台限定!」なんてなってたからもっと早いかと思ってたんだけど…

683:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 20:13:03 vAAvSAsF
>>682
本当に500台販売限定とは限らない
あとは他で使いまわしてるパーツが足りない場合も考えられる

684:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 20:24:35 Pp1oYBB6
>>682
俺が先週ポチったVostro 1000は当初の予定が9/21だったけど、
輸送中の現在は9/14になったので一番最初の到着予定日より早くなる可能性が高いと思うよ。

685:668
07/09/11 20:53:48 jBYdmyZY
なるほど…
納期が予定より早くなるのを期待しつつ、気長に待つとします。

686:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 21:38:26 w3e/24dI
>>685

俺は9/26が9/18前後になった。
追加部品、ハードが無ければ早くなるのかな?
と思った。

687:668
07/09/11 21:41:38 jBYdmyZY
ああ~、18日だと非常に嬉しいです。
21日からの出張に持って行けますんで…

688:[Fn]+[名無しさん]
07/09/11 21:45:45 Tt10qtuN
おまえは21日以降だ

689:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 02:05:55 6hIxwAQU
DELLのXXX台限定キャンペーンで期限内に締め切った事は価格ミス以外では一度もない

690:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 07:10:35 AFXZkg74
ここ半年ぐらいにD420,D520,D620,D820をXPとDVD±RWで買われた方・・・
何の書き込みソフトが付いていたか、教えてもらえませんか?
できればバージョンも教えてください。
お願いします。

691:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 08:49:21 o5E2OtWK
roxy

692:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 09:32:26 a76o+YMJ
>>690
URLリンク(www1.jp.dell.com)

693:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 18:02:08 YPGLK4sB
>>689
それはXXX台に達したことが一度も無いって事なのかな?
それともXXX台限定は表向きだけってことなのか・・・

694:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 18:31:47 lgk/wt67
>>689
鯖祭りとかで大量に売れた時は何回か売り切れになったことがある。
別に価格ミスではなく。

695:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 18:32:39 tjpNcvNJ
>>693 後者だねあんな数字は言ってるだけ

696:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 18:54:39 t1kgKXrO
>>693
どうやら前者らしいね

697:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 19:22:51 Ai32tvSW
今週のキャンペーンになってる
Canon MP830プリンタが4100円割引ってのは
9月末までに新製品発表が迫ってるCanonの在庫処分協力キャンペーンなのか。

698:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 20:02:37 Sxhha68Y
型落ちとはいえD820が密かに過去最安値だな。


699:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 21:09:00 zahqiyo7
D820買うつもりだけど、15インチのWUXGAって文字よめるかな?
今22インチワイドだから、すげー小さくなりそう(´・ω・`)

700:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 21:26:34 zahqiyo7
ヤフオク見てきたけど、WUXGAよりも解像度の少ないWSXGA+でも
文字が小さくて手放すってかいてあった。。。だよなぁ(´・ω・`)

701:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 21:29:11 BCe52ykF
17でWUXGAだと結構見れるのに15だと確かにWSXGA+でも小さめに感じるんだよな。不思議なことに

702:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 22:02:39 zahqiyo7
うーん、やっぱきつそうだね。
17のSXGA+なら飛びつくんだけど。
今回はスルーしとくか(´・ω・`)THX

703:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 22:17:35 eyv+E579
今Vostro 1000って買いでしょか?

704:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 22:39:57 TfsLRs6B
まあ、買いじゃね

705:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 23:33:08 ywR7yPpq
オフィス付なら10日までが安かったが、オフィス要らないなら今が買い時でしょうね。

706:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 00:51:53 1bHaarFr
1500はどうだろ?まだ待ちかな?
それとみんな保障はどれつけてる?
3年引取りか3年出張(オンサイト)で迷ってるんだが・・・。
同じ3年で一万アップは正直きついよね。

引き取りだと修理期間はそんなに長いのか?
また、出張だとその場で直らない故障だとどうなるんだ?
誰か教えてくれーーーー

707:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 00:55:46 oYqbFjRP
15インチのSXGA+と17インチのWSXGA+がほぼ同じ文字の大きさ。
15インチWUXGAなんてのは実物を確認してから買いましょう。

708:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 00:59:08 D+ddY47c
> 15インチのSXGA+と17インチのWSXGA+がほぼ同じ文字の大きさ。

( ゚д゚ )

709:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 01:16:14 j623StZi
>>706
その場で部品とか追加手配、もしくは翌日以降に修理リトライ
ついでに言うなら保障切れてたら修理代におよそ4-6万+部品代を別に取られるよ

保障期間を過ぎると、下手したら新しく1台買えてしまうような額になっちゃうから要注意だよ


710:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 02:35:38 20GKtwoX
3年保障って1万出せば期間内はタダで修理してくれんの?

711:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 02:40:33 QMfsO/el
バットでたたき割ったりしなければ

712:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 02:45:43 j623StZi
>>710
完全無料だよ

ただ、コンプリートケアってものの存在があるからわかると思うけど、
通常保障だけだと、意図的な破損(例えば落としてしまったら壊れた)とかは有償になっちゃう

あれは保険会社との別契約で成立してるらしい
だから意図的に壊したとしても完全無料で直してくれる
用途次第だけど、動かさないでずっと慎重に使うなら一般保障だけで十分足りると思う

713:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 02:54:26 OdZVvfDi
Vostro 1000や1500値下がり続けてるよね
ここまでやらなくてもいい気がするけど
また他のメーカに比べてダントツに安いイメージが復活したな

714:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 02:58:46 D+ddY47c
>>713
パッケージだけでしょ。いじるとあんまり。つーかパッケージ安くなってる時って
いじると余計高くなるんだよな・・・

715:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 04:03:11 eyeipxvD
>>698
確かにこの値段安いな…

Latitude D820 WindowsRXP搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ
WindowsXP Professional SP2
Core2 Duo T5500/WUXGA (今だけ特別-10,000円)
1GB (512MBx2)
NVIDIA Quadro NVS 120M 512MB DDR TurboCache
120GB SATA HDD
DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
3年間翌営業日出張修理(オンサイト)
3年間コンプリート・ケア/盗難対象外(標準保守サービス)
Dell Wireless(TM)350 内蔵Bluetoothモジュール XP用
Intel Pro/Wireless 3945ABG ネットワークコネクション(802.11a/b/g 対応)
配送料 3,500円
小計 106,171円
消費税 5,308円
合計金額 111,479円

WUXGAは解像度のDPIを弄れば良いとして、本当に悩む…
見積もりっていつまで有効だっけ?

716:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 04:21:54 iwAX+BQg
>>712
意図的に壊したら、それは「保険金詐欺」と言う立派な犯罪だろw
コンプリートケアは、盗難と故意と自然故障以外に適用されると思えばいい!
あ、自然故障は通常保証でカバーされているから心配無用

717:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 07:18:06 j623StZi
>>716
故意じゃ駄目ってのは把握してる前提での話
「バットでぶっ壊しました」なんて自己申告を正直にする人なんていないと思うw
一応被害届けとかは不要だしね

保障可能な例えってこんな感じ
企業に設置していたノートが盗難被害に遭うが、持逃げ中の犯人が誤って床に叩き落してしまった
それで運良く手元に戻ってきたが本体はひび割れて、電源すら入らなくなった

これでも保障可能だと思う

718:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 07:47:52 03yXOAbp
コンプリートケアは意図的は当然ダメだろうけど、液体こぼしたとかは適用範囲じゃね?
意図的と偶発的事故的の違いはどこにあるのか分からないが

俺がサポートとやりとりした時に、そんなこと言われたよ。
で結局、全額自腹修理orz

719:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 09:22:42 TMDPpcYg
>>718
意図的に壊したのがバレたわけか?w

720:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 09:24:45 AYlTx+03
偶発的に床にたたきつけた、とか言ったんぢゃね?

721:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 09:29:55 F5cA/c9s
キーボードに液体をこぼしたと言ったが、どうみても精液ですあ(r

722:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 10:07:42 VUbWC8JD
>>715
見積もりは次のパッケージ更新まででは。
ということで火曜までだと思う。

723:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 10:08:26 VUbWC8JD
いや、毎週火曜にパッケージ更新だから月曜か。

724:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 10:22:16 PpPmtSGV
>>715
購入してレポよろ。

15インチWUXGAで大丈夫かな。これが気になって注文できへん(・ω・)
最悪外部LCDにつないでつかうかな。。。

725:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 10:36:45 aMvHxab7
>>715 15.4のWUXGAの8500使ってますけど全然大丈夫ですよw

見えないとか文字が小さいとかそんなのは最初の1時間だけです
操作領域が大きいってのは絶対的であり、文字が小さいなんて
些細なこととすぐに慣れるし忘れます

反論の中にはVostroとかの人が選択肢すら用意されていないので
やっかみ半分な部分もあるんじゃないかな・・・

まぁゲームをするならあんまり関係ないので、あくまでビジネスユース
なら15.4のWUXGAをお勧めします

726:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 11:28:15 lV5KEaSG
AMD TurionTM 64 X2 デュアルコア・モバイル・テクノ
ロジ  TL-56 (1.8GHz/512KBキャッシュ×2)

メモリ:-- 1GB (512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ

グラフィックス/チップセット: -- AMD M690T Chipset/ATI Radeon(TM) X1270

上記の構成とインテルのC2Dでは、どのような違いがあるのでしょうか?

基本使用はトレードと仕事ですが、上記の仕様で3Dゲームも出来るのでしょうか?

また、メモリーは1GB1本と512MB2本では違いがあるのでしょうか?

質問ばかりですみません

727:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 11:56:56 6+I1eLjT
自分で調べたらいいのに(´・ω・`)

728:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 12:11:07 lV5KEaSG
調べかたが判りません

調べかたを教えて下さってもいいです。

729:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 12:15:34 AYlTx+03
こちらで。そしてさようなら。

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ528【マヂレス】
スレリンク(notepc板)

730:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 12:17:49 7kNf0fsh
>>725
人それぞれだろうな。
俺はD620のWXGA+だけどこれで限界って感じ。

店頭で15.4WUXGAの現物を見れればいいんだろうけどな。
どこのメーカー、機種のでも一応参考にはなるし。

731:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 12:56:50 6+I1eLjT
>>726
D820を買えよ。悩み解決。

732:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 13:43:40 P0hvDLOE
WUXGAでgdgdいってるヤツ
>>333-342あたりを嫁
つーか悩むくらいなら要らないだろが

733:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 15:05:39 IJJlOpVA
nLiteスレで、DELL付属のOSはファイル差し替え及びnLiteでの書き換えが
出来ない仕様になっている という書き込みを見たんだけど
無事使えてる人いませんか?


734:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 15:10:08 03yXOAbp
>>719
購入後1年以内だったが、1年保証を選択してたので、意図的か故意かは関係なかった。
ということを言いたいです。

735:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 17:17:28 BMIDioh0
小さいくせにWUXGA【どうすんのオレ】
スレリンク(notepc板)

736:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 18:05:30 j623StZi
>>734
1年契約しかしてないんだ
コンプリートケアって3年縛りしかないでしょ

>>718は通常保障の話かよ
だったら修理断られても当然だよな

737:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 18:22:21 94eOXd7z
Vostro1500かLatitude D820かで迷う。
やっぱり15.4でWUXGAはきついかな。でもDPIいじれば問題ないともいうし
それなら解像度高いに越したことないし。
VostroとLatitudeって性能面以外に筐体の差ってありますかね?


738:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 18:28:29 AYlTx+03
一つ世代が前のチップセット積んだ820と
最新チップセットの1500を比較しちゃだめだろ。

値段以外。。。。

Lattitudeは総マグネシウム筐体だけどさ。

739:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 18:33:14 CBZ2HGwn
>Lattitudeは総マグネシウム筐体だけどさ。
それって凄いの?

740:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 18:38:42 94eOXd7z
>>738
やっぱりチップセットの差は大きいんですかね。
そう、マグネシウム筐体というのは魅力的なんですよね。
なんとなく頑丈そうだし質感も良さそうだし。

741:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 18:55:45 CBZ2HGwn
悩んだ結果、D820を買おうと思うんだけど
これ英語キーボードに変更できないの?

742:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 19:05:07 OzxxSw95
前モデルほど酷くは無いがLatitudeとInspiron / Vostroでは天と地の差が有る

まずInspiron / Vostroは頻繁に持ち歩いてモバイルしても大丈夫なようには出来てない
精精ときたまの社内・車移動程度
Let’sとかのようなモバイルノートで連想されてるような激しい持ち運びをするとあっという間にがたがきて壊れます

Latitudeはそういうところも想定して設計・テストされてるけどね

743:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 19:11:19 86eicGIJ
dellノート(Vostro1000)来たんだが
最初にパーテーション(再インストール)と
何をすればいいでしょうか?

後、ベンチマークを測りたいのですが
superπしか知りません。
他にお勧めはありますか?

744:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 19:14:14 P0hvDLOE
なんでいきなり再インストールなの?魔法の儀式?意味分からん。

パーテーション
って言葉は、誰がいまだに語り継いでるんだ?
いい加減撲滅したい。

745:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 19:18:08 03yXOAbp
>>736
伝わらなかったらスマンが、安いDELLで買ったから最低(一番安い)の構成にしたのだよ。
コンプリートとか関係ない、最低のなにもない1年保証ってこと。

746:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 19:20:58 s2ePka/1
ま、DELLだからといって保証をケチらないで3年のコンプリートケア付けようね

っていう結論

747:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 19:22:11 03yXOAbp
>>736
書き忘れた、天災があったのだよ。
それでDELLのHPに「他社に遅ればせながら」地震特例の記載があったので「日本人」サポートに問い合わせた。
そのやりとりで、特例ってポーズなんだ?へえーと思ったんだよ。

748:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 19:23:24 03yXOAbp
>>746
そういうこと。
初めてDELLで買った俺は世間知らずだったということですよ。

749:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 19:25:57 03yXOAbp
一円でも安く上げたいために、安いと噂のDELLで、安い構成にして、結果高くなったというごと

750:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 19:53:28 +Dltkudd
8/31日ポチ、9/3振り込みで、さきほどVostro1000到着しました。
昨日まで国際輸送中だったので遅れるのかと思ってたけど、予定通りです。
情報くれた方々、参考になりました。どうもですm(_ _)m

751:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 20:19:57 j623StZi
>>749
要は初心者が安いからって手を付けて痛い目を見る典型的な例ってことだね
価格.comとかで良く嘆いてるタイプ

>>743
普通にリカバリーソフトでも入れてみては?

752:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 20:29:30 bdHsPBgE
>>743
ゆめりあベンチ

753:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 20:33:46 f5MuY8Hl
>>743
> 他にお勧めはありますか?

ベンチプレス


754:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 20:36:30 Ebk0QCgw
D820が安いからVostro1500と迷う人もいると思うけど、
性能最優先じゃなければD820の方がいいんじゃないかなあ。
D820がまだ高かった5月に妥協してD531を買ったけど、基本的に
D820と同じ筐体の質感、カッチリ感はかなりいいよ。

D820はキーボードに水をこぼしても大丈夫な構造になっているね。
ハードディスクを衝撃から守る構造にもなっていたと思う。

755:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 20:51:28 eeujzKj1
ボストロは安くて性能良いけれど
見た目が良くないね^^

756:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 20:52:51 PnUX+1Ug
釣をする時はもっと良い餌つけましょう

757:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 20:55:20 j623StZi
>>754
D820は無線LANのnが無いから却下

758:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 20:59:52 j0k56g5f
>>750
31日ポチだと8月のカタログパケかな?
プライスプロテクション申請すれば今の安いパケとの差額返してくれるよ。
DELL初心者っぽいから書いてみた。知ってたらすまん。

759:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 21:11:03 3BYjlGyB
dellでカード決済した方いますか?親切な方教えてください。初めて注文してすごい不安です・・・

760:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 21:18:29 9BTgfjiH
dellでカード決済した方いますか?親切な方教えてください。初めて注文してすごく……大きいです……

761:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 21:19:42 /VTddyhX
カード決済で明日到着予定、なので話せることはないな。
何が不安なの?

762:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 21:34:07 KWaaaB08
D820はWUXGA(1920x1200)とWXGA(1280x800)しか選べないのがなあ、、中間があればよかったのに。
画面のプロパティで解像度落として1440 x 900とかにできるのでしょうか?

763:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 22:13:53 VXU1yyXT
>>762
できたとしてもLECの特性上ガタガタの表示になると思う。
SXGA+(1400×1050)なら迷わず購入するんだけどな。

764:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 22:23:56 AF7TcBjW
>>733
少なくともVostro1000ではふつーに出来たぞ
すでにSP2統合されたイメージなので、一度分離しないと弄れません、分離しますか?みたいなことは聞かれたけど

765:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 22:27:46 VXU1yyXT
LECじゃなくてLCDね。

766:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 23:23:50 ALRds3/N
>>762
俺は1週間前にD820のWSXGA+を注文して今日来た。
今はメニューから無くなってるみたいだけど、ほぼ同じ値段でWUXGAにできるから返品しようか非常に迷っている

767:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 23:46:37 TBz8HOtD
WUXGAとか、文字読めるんかいな

768:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 23:53:27 94eOXd7z
>>766
15.4でWSXGA+でも文字けっこう小さいと思うんですが全然問題ない?
てか、むしろWSXGA+のD820がほしい。

769:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 00:16:36 403ezxyf
WSXGA+の方がバランスいいんじゃないの。
俺もWSXGA+モデルがほすぃ。

デスクトップの液晶だと20インチWSXGA+/UXGAでも文字が小さいという人もいるね。

770:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 00:17:58 qusgIAIp
てか15.4のWUXGAほど賛否両論なものもないからなぁ。
合う人だともうこれ以外使う気になれないと思うだろうし、合わない
人だとこんなの使えたものじゃないと思うだろう。
視力とか目と画面の距離とか感覚とかは人それぞれだからな。

771:766
07/09/14 00:33:46 MwVESEV8
>>768
以前からInspiron6400のWSXGA+を使ってたから、特に問題ない。
まあこれは個人差が相当あるから、実際に店で見てみた方が絶対にいいけど。

772:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 01:10:34 rAmFqN48
でも、高解像度の恩恵を感じられるのってofficeとかphotoshopとか作業するときで
普通にネットとか動画観たりの趣味程度では、むしろ使い辛いよね。
主な使用用途がネットとかDVD鑑賞程度ならWXGA+ぐらいがいいのかな?

773:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 02:49:17 MuJ23Gw1
SXGA+で十分

774:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 05:54:02 YLqaw+5y
WSXGA+のD820、スルーしたんだけど失敗だったな。

775:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 10:39:44 7E+WIvoi
Inspiron6400のWSXGA+いいよな
ただ白い画面になると目が痛い

776:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 11:53:06 bYQb8A8+
液晶の解像度の話題が出ていますが、
応答速度については、違いは無いんでしょうか?

以前は使用詳細に載っていたのに、なくなっているので。

777:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 16:24:01 YMaRPdDV
俺現在6400のWSXGA使いだけど(1年半使用)
完全に慣れてしまって今では微妙に狭い。
でD820のWUXGAを検討中なんだがさすがにこの広さ
は買うのに勇気いるな・・・

778:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 18:48:36 irKSdR5j
>>563
主流は光沢。だが、2ちゃんでは頑なに非光沢に拘る馬鹿がいる。
この手のPC製品に限っては少数派の連中に限ってネットでは威勢がいい。
こんな文章書くとすぐに火病ったレスつけてくる奴がいるからな。今、わくわくしながら書いてるw

>>755
お前の面よりましなんじゃないかな。

779:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 19:03:08 tYAnT4bZ
煽り乙 >>778

反論してほしいのか? そうだな、

たまには外に出ろ。
な。

780:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 19:21:28 ysAsPVz5
知らずに光沢買ってしまって今頃ギラツイて毎日涙目なんだろ

ここに来るのも辛いんだなー書込み見たら良くわかるぜ

そうそう、液晶に顔がくっきり映ったせいで液晶にひびが入ったってわめいて、
さっさと修理しろってデルにクレームしたんだよな778は

781:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 19:22:33 fghGdASj
>>779
>>780
[エサを与えないで下さい]

>>777
大は小を兼ねるからいいんじゃない
とSXGA+なのに1024x768でJaneみている俺が来ましたよっと
多少にじんで見えるけど慣れると気にならなかった
なによりもそれまでXGAで使ってたのでSXGA+が慣れなかった
でもデュアルブートで使ってるlinuxだと1400X1050じゃないと
なぜかしっくりこないな

782:668
07/09/14 19:37:15 TGNHyaGJ
>>686
9/11 19:30時点、製造工程、お届け予定日9/26前後
9/12 19:30時点、国際輸送準備中、お届け予定日9/25前後
9/14 19:30時点、国際輸送中、お届け予定日9/19前後
と順次変わってきました。このままいくと9/18も有りそうです。

>>688
ニカ~~!

783:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 21:33:44 1sUnGfpx
光沢はヤバイよね。目に悪い。わざわざフィルタ貼ってノングレにしてる。

784:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 21:35:07 mjc9KSWc
ま、簡単にまとめると、

・DVD等の視聴が主なら光沢
・それ以外は非光沢

785:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 21:36:43 RXaJPrWJ
非光沢がいいのにWXGA+は光沢・・・オワタ\(^o^)/

786:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 21:41:04 1sUnGfpx
LatitudeのWXGA+パネルはノングレだよ。

787:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 21:43:42 RXaJPrWJ
Latitudeって8600M GTないんじゃなかったっけ?

T7300~7500 8600M GTがあるのが最低条件

788:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 21:56:12 jD8la8U8
NVSだからなぁ・・・

789:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 22:00:16 BA4Q4b0l
URLリンク(kettya.com)

かなり惨めな結果になるよねぇ

790:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 22:04:58 mjc9KSWc
とくに問題なし

791:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 22:08:21 1sUnGfpx
Latitudeは業務用だからね。

792:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 22:19:31 6yVlr/ju
今日届いたよ
でもネット環境は来週開通なのでまだできないが…

あとただ6セル、14.1型だと15.4型の本体の大きさで届くんだな…
それさえわかってたら15.1型で注文したのに…orz

793:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 22:23:18 6knUQ1J5
今D630がなかなかお買い得だな
あとだれか今月のDMキャンペーンページのアドレス知りませんか?

794:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 22:30:00 4144R3jS
>>793
Eメール会員様特別ページ
URLリンク(www1.jp.dell.com)
Web広告限定ページ
URLリンク(www1.jp.dell.com)
FAX DM キャンペーンページ
URLリンク(www1.jp.dell.com)
FAX DMキャンペーンページ2
URLリンク(www1.jp.dell.com)
DMキャンペーンページ
URLリンク(www1.jp.dell.com)
DMキャンペーンページ2
URLリンク(www1.jp.dell.com)

795:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 22:57:10 6knUQ1J5
>>794
サンクス
ここにかいてあったのか


796:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 23:19:05 6ICwvIKA BE:147840375-2BP(6000)
Vostro 1000 E-mail限定!WindowsXP搭載 ビジネスベーシックパッケージ
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
58,655円(送料、税込)
URLリンク(configure.apj.dell.com)
1台あたり59,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF


797:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:00:14 FvrA9hBL
Vostro1500は通信速度が遅い。(下り)
調整しまくっても50Mくらいしか出らん。
他のPCだと80~90M出るんだけど。
なぜじゃ~~~~~~~~~

798:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:01:25 3esPf3KD
>>797
頭が悪いからだね

799:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:15:33 OixtzMzx
今のD820ってかなり安い?以下の条件でポチろうか考えてるんだけどここの猛者たちのお墨付きなら
踏ん切りがつく。あれこれ迷ってたら安いかどうかの判断がつかなくなってきた・・・

OS Windows(R)XP Professional Service Pack2 正規版(日本語版)
CPU 【LCDアップグレード!】インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T5500(2MB L2キャッシュ, 1.66GHz, 667MHz FSB)/WUXGA (今だけ特別-10,000円)
メモリ 【デル推奨】1GB (512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ 512MX2
グラフィックス/チップセット 【デル推奨】NVIDIA(R)Quadro(R)NVS 120M 512MB DDR TurboCache(TM)
ハードディスク 120GB SATA HDD 120G
光学ドライブ 【デル推奨】(XP用)DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応) DVDU-RW
サポートサービス (標準保守サービス)3年間翌営業日出張修理(オンサイト)
コンプリート・ケア 3年間コンプリート・ケア/盗難対象外(標準保守サービス)
プライマリバッテリ 9セルバッテリ
Bluetooth PCカード Dell Wireless(TM)350 内蔵Bluetoothモジュール XP用
ワイヤレスLAN Core Duo/Core 2 Duo向 Intel(R) Pro/Wireless 3945ABG ネットワークコネクション(802.11a/b/g 対応)
パッケージディスカウント パッケージ価格 95,845 円(税込) OFF(PLOT1324) LOT1324 [PLOT1324] 120
TPM (Trusted Platform Module) Dell(TM) セキュリティチップ搭載 (TPM Ver.1.2)
テクニカル電話サポート 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)

合計:107,258円

--------------------------------------------------------------------------------

配送料 3,500円

小計 110,758円

消費税 5,537円

合計金額 116,295円





800:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:22:58 lL1eZ7XP
>>799
メモリを増設とかでもうちょっと高額にしたほうが却って安くなるかもですよ
一二万だかを越えると14パーセントに割引率がアップするようです

801:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:24:02 7ZoKoHoZ
>>799
その構成どこ?

802:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:26:42 OixtzMzx
>>800
これ、14%オフ後の価格なんです。
>>801
普通にトップからいったビジネスパッケージかなんかっす。
14%オフ後です。

803:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:27:30 zhJHX+C1
>>799 まぁビジネスユース専用って感じかな
830でたおかげでまぁ割と安いんじゃない

804:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:33:44 OixtzMzx
>>803
割と程度ですか。じゃあもっと安くなるまで待とうかな。
1年ほど前は30%オフとかちょくちょくありましたよね?最近も
そういう祭りクーポンみたいなの来るんですかね?
いくつもウインドウ並べるから高解像度じゃないとダメなんですよね。
1720とも迷ってるんですが値段も大きさも結構変わってくるし。
サポート関係切れればなぁ・・・

805:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:36:13 zhJHX+C1
>>804 WUXGAしか売りがないからね
安くなる前に消えちゃうかもねぇ
液晶の底値が決まってるのでそれ以上は安くならないんじゃないかな
Vistaが動くマシンでもないしね

806:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:48:27 wOhPwRMT
>>804
多分、後継のD830が既にある上に、D820の構成価格の約半額じゃ底値じゃない?
購入条件として性能よりも、WUXGAが譲れないなら、買いだと思う。
あとメモリは1GB1枚にして、別途買い足して2GBにした方が良い。
増設メモリは上海問屋やスリートップとかで安く買えるはず。

807:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:57:02 OixtzMzx
>>806
別々の1GBでもメモリの相性とかは大丈夫ですか?
増設はしようと思ってるんですがそれが心配で・・・
それなら同じメーカーの1GB2枚を安く買って512の2枚をオクで売れば
そんなに1GB1枚構成と差額でないかな?とも思ってるんですが。


808:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 00:57:51 v2XM1inh
>>806
1G1枚だと確実にデュアル出来ないから、状況によってはかえって割高になるかも

あと最近1ヶ月の底値なら、先週前半の20000+送料無料かな?
これなら、11万ピッタリぐらいまでいくはず
でも二週連続で20000引来たから次はしょぼ割引の可能性が…
だからもうポチっても良い気がする

809:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 01:01:20 lL1eZ7XP
>>807
別メーカーの二枚はデュアルチャネル狙うなら辞めた方が良いですよ

810:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 01:07:17 OixtzMzx
>>808
そうですか。よし。ポチろうかな。
>>809
ということはやっぱとりあえず512を2枚の構成で
2枚とも同時に1GB2枚に変えたほうがいいですよね?

どうもありがとう!ポチってきます!

811:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 01:08:20 zhJHX+C1
まぁD820(945PM)ですし、不安定なら非同期で使えばいいだけでしょ
512MB+1GBっていう載せ方もあるし
所詮ビジネス専用機、メモリの速度なんか関係ないっしょ
メモリ不足でスワップさえしなけりゃ良いので気にする必要ないよ

そういう割り切りができないなら型落ち機種なんか買うのがそもそも
おかしいでしょ

812:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 01:13:06 QGlLBB+3
>>799
半月前くらいはXP Homeの最小構成にDVD±RWを足して
そのくらいの価格だったから今は底値だよ。
俺もそういう最小構成に近い仕様で今回買ったけど総額10万円を
下回ってしまった。
半年前くらいはデルのフラッグシップモデルだったのに。

813:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 01:14:40 wOhPwRMT
>>807
そこまで不安がられると・・・確かに相性問題がある「可能性」はありますね。
ただ、DDR2はDDRほどデュアルチャネルの相性が厳しくないと思いますよ。
それに、2枚交換するのはかなりバラさないといけないはずです。
バラさずに、ユーザーが簡単に増設できるメモリスロットは1つじゃないかなぁ?

あと、T5500はFSB667MHzなので、そこまでデュアルチャネルにこだわらなくても良いかも。

814:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 01:27:11 Z39N/L6Q
OS
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU
AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
液晶ディスプレイ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
メモリ
1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM
ハードディスク
120GB SATA HDD(5400回転)

光学ドライブ
DVD+/-RW ドライブ
グラフィックコントローラ
ATI Radeon(R) Xpress 1150(チップセット内蔵)

ワイヤレスLAN
Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)

保守サービス [パソコン本体の保証]
ビジネスケア プラス - 3年保守 [ 引き取り修理, 事故・盗難損害対応]


73,124円
7%(税込み・配送料別)OFF!
1台あたり90,000/120,000円以上ご注文で、10%/14%OFF!
【9/18(火)まで】
詳細を表示

- 5,119円

小計 68,005円

というプランで組んでみました、ネットと文書作成するのが多いのでCPUもそんなにいらないかなと思いました
1.8Ghzは二次キャッシュの量が倍なので使用感に差が出るのでしょうか?快適に使いたいというのが希望なのですが

保守サービスは念の為自損対応のプランにしました
ノート買うの初めてですが何か脇の甘い所があればどうかご指摘お願いします

815:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 01:27:47 EhQeIzH2
>>798
こんな奴いるのか。
氏ね

816:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 01:28:30 b9GivvyK
そうだね、新打法がいいね

817:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 01:55:53 mRhRh0ut
>>813
デュアルチャンネルの恩恵に与る、というか高速化するのってせいぜい10%くらいですけどね

・・・しかしここにいるあまり頭のよくない人は粘着質でずっとIDなの?w

818:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 02:05:10 ZWdWeph8
Inspiron6400にしようと思ってるんですが、パフォーマンスより液晶重視なのでWXGA+ か WSXGA+どちらが視野角広めですか?

819:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 02:05:17 lL1eZ7XP
>>814
うーん
core2の方が…

3年保証ありなのはとてもグッドだと思いますよ
あとはもうご予算と相談で

820:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 02:08:45 /84a5fNn
低脳が紛れ込んでいるな。

821:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 02:13:26 Z39N/L6Q
>>819
やっぱC2Dの方が普段も軽いんですかね?
intelはPen4時代のファック具合のイメージがありまして・・・
一度設定を見直してみます、ありがとうございました

関係ない話ですがノイズ気になる方はDenDACとかaudio jack USB辺りを使ってみるのもいいかもしれないです
どちらも拡張性には難ありですがヘッドホンのみ使えればいいという場合は問題ないかと
Den DACは合う、合わないがあるらしいですが・・・

822:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 02:17:54 9tkGMHyd
AMDはチップセットが腐ってるから
安定度にかける

823:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 02:22:59 K7wjSGZT
しつこいなw

824:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 02:25:06 Z39N/L6Q
>>822
ここ数年はそうでも無いと思ってたのですが
今はそうなんですか?
今はnForceが主流になってるんですね、VIAが殆ど無いのが残念です

825:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 02:48:24 WJa1b3jP
690Tはかなり優秀だと思うが

826:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 04:18:00 lL1eZ7XP
>>824
デスクトップは何の問題も無いんですがノートは…

827:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 04:22:54 Z39N/L6Q
>>826
あ、そうなんですか。家のPCはKT600でえらい快調なので安心しきってました
ノートならマザー換えるとかできませんからね。一度調べてみます
ありがとうございました

828:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 04:50:55 rQ7aPQvw
Vostro 1500 Windows(R)XP搭載 ビジネスパフォーマンスパッケージ  

OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7300 (4MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ
メモリ 1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)
ハードディスクパーティション設定 なし
光学ドライブ DVD/CD-RWコンボドライブ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
ワイヤレスLAN Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1505 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応)
キーボード 日本語キーボード
バッテリ 6セルバッテリ

アクセサリ なし
ソフトウェア なし
サービス&サポート 保守サービス [パソコン本体の保証] ビジネスケア - 3年保守 [引き取り修理]

118,696円
インターネット割引:14%(税込み・配送料別)OFF!【9/18(火)まで】 - 16,618円
配送料 3,500円
配送料 -3,500円
小計 102,078円
消費税 5,103円
合計金額 107,181円


829:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 05:00:04 FrNCUi4R
どれが安いんだよw
ネットかDMかFAXか・・・

830:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 05:04:52 Z5crLpD+
メモリ1GB、ドライブもDVDROMだし微妙だねぇ・・・
まぁ今メモリは最安値更新中だから自分で増設する気あるなら
安く上がるが。あと3年保障付けるならプラスの方にするかな。

831:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 06:48:00 t+HcznjR BE:84480454-2BP(6000)
おなじみ59,800円
INSPIRON1300>1501>Vostro1500
1年で3回ボディが変わってる。
大丈夫か?


832:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 08:12:44 z6/0suwe
一年に三回、BODYが換わっているといっても、CPUやグラボも換わっているんですよね。

最近ロムりだしたんで、詳しくお願いします。

833:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 08:24:48 ePvZL4Wp
ノートなんだから部品の組み合わせによっては設計変えなきゃ駄目でしょ
エアフローの問題もあるし、BTOの宿命だよ

834:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 09:58:14 /9XaIy0I
最後のXPマシン(通算5代目)としてM820をポチりました

835:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 10:55:30 HoZQ8gE2
お袋の初のVistaマシン(通算1台目)としてD820ポチろうかと思っている。
親父のデスクトップはVistaの入ったE520だけど。

836:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 11:38:13 9wOPHFem
先週母親用にポチッたVostro1000のOffice付きはVistaにしてみた。
父親にはPCなど無用。

837:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 11:57:17 rQ7aPQvw
Vistaぢゃなきゃヤダ、それもUltimateぢゃなきゃイヤだ、
と言って聞かないうちの妹なんとかしてください。

838:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 12:01:59 7ZoKoHoZ
クチにガムテを

839:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 13:01:30 8YlxJYoH
なぜそれがいいのか訊いて論破しろ

840:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 13:07:30 ig/jW09a
>>837
つWindows XP の見た目を Windows Vista 風にする。
URLリンク(www4.zero.ad.jp)

841:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 13:11:07 ig/jW09a
これよさげ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

842:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 14:24:34 lL1eZ7XP
>>837
vistaじゃなきゃやだ、ってのはまぁわかりますが
Ultimateを欲しがるとは贅沢?な妹さんですなあ

843:668
07/09/15 14:49:08 XC01XM0F
9/11 19:30時点、製造工程、お届け予定日9/26前後
9/12 19:30時点、国際輸送準備中、お届け予定日9/25前後
9/14 19:30時点、国際輸送中、お届け予定日9/19前後
9/15 14:30時点、国際輸送中、お届け予定日9/20前後

なんで昨日より遅くなってるの~!

844:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 14:51:56 Jm/U0Fhy
台風の影響?

845:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 14:57:14 FnYF6d+F
>>838
ガムテープは手首に
口にはイチ○ツを

846:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 16:43:32 3VqmG2z9
ペンM1.86G
メモリ1G
RADON X700
から

Vostro1500
core2Duo T7500
メモリ2G
GeForce(R) 8600M GT
に買い換えるメリットは十分にあるでしょうか。

847:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 16:46:11 lL1eZ7XP
>>846
劇的に向上すると思いますよ

848:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 16:48:46 3VqmG2z9
>>847
劇的に、ですか!
ものすごく欲しくなってきました・・・

849:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 16:51:02 lL1eZ7XP
操作感が向上するのは勿論のこと
ベンチマークソフトを幾つか試してみると
幸せな気分が増大するかも

850:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 16:52:43 QtJluKHp
自分用のノートを初めて買います
Vostro1000
OSはxp→vistaのビジネス
メモリ2Gに増設で法人ネット割引で74434円でした
母親の会社での購入になるんですが、仕事用には一切使わないと思います。
それなのにビジネスに変えるメリットtってありますか?!

851:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 16:54:37 3VqmG2z9
(´Д`;)ハアハア
いかん、物欲が暴走しそう

852:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 16:56:11 uRPzmj1/
>仕事用には一切使わないと思います。

なら、Vostro1000買うこと自体意味無いんじゃないの?


853:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 16:56:32 lL1eZ7XP
>>850
あまり無いかもしれませんね
寧ろ古いソフトへの対応を考えるとxpが良いかもしれません

ただ、お母さんが使うということで、
これからはUiがxp型からvista型になっていくということを考えると
vistaなれするのも良いとは思いますが

854:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 16:58:10 ePvZL4Wp
ちなみにL2キャッシュは4MBの方を推奨。
予算との兼ね合いだけど、CPU周りの差は後にかなり響く。

855:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 17:06:47 wOhPwRMT
>>846
シングルスレッドにおける演算性能UP度合いはCPUとGPU共に2倍に満たない程度。
バリバリエンコードしてれば性能UPの恩恵があるかも。
元々のPC性能自体が悪くない性能だと思うから、敢えて買い換える理由次第かと。

>>850
Windows Vista Businessには、XPへのダウングレード権がある。
Vistaダメっぽって時にはXPを別に調達する必要があるけど、ダウングレード可。
電話認証で「VistaからXPにダウングレードしますた」って言えばおkらしい。

どうでもいいけど、Businessにマルチメディア関連の機能が無いのは許容できるのかな?

856:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 17:18:13 o1UQ+piY
dellのノーパソの修理の値段ってどんな感じ?
他のメーカー製のぼったクリ価格と比べたら
デルは部品とか融通利きそうだから安いかと思ったんだけど

857:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 17:19:40 lL1eZ7XP
dellの修理費用はひっじょうに高いので3年保証をお勧めします

858:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 17:24:28 FQVh0qbn
3年保障を過ぎて壊れたらサヨナラだ。
その頃には同じ価格でビスタがサクサク動くマシンが売られてるはず。HDDも500Gとかのはず。

859:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 17:28:45 o1UQ+piY
そっか、まあ元が安いから壊れる頃には買い換えた方がいいくらいなのかな

860:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 17:32:29 SnGkd3nc
>>858
それよりも、XPの代わりになるVistaより新しいOSが出てるだろ
いくら3年後だからってVista使うのなんてマゾすぐる

861:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 17:35:24 +iJRelO2
しかし、来年の1月でXPプレインストールが消えるとなると、次のOSまで
耐えしのげるだけのXPのPCを買っておくべきだろうか・・・

MSはなんで何年もかけてVISTAみたいな欠陥商品をつくったんだ
ショップでみたけど、起動が遅すぎて使う気にとてもならんぞ

862:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 17:38:55 ePvZL4Wp
VISTAをそれでも買う人はWindows Meと同類だと思ってネタ的に買ったほうが無難

3~6年後には64bitのCPUとOSが一般に出まわってくる時代なのですぐに廃れる予定

863:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 17:38:58 o1UQ+piY
むしろオレはビスタ使ってみたいから欲しいなとか思った


864:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 17:45:58 SnGkd3nc
そういう人は自己責任をわきまえてる人だから買いたいように買えばいいけど
何も知らずに買って何コレ!?って言う人も居るからなぁ

865:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 18:28:05 r1We7Osa
>>862
Meと同類って発想は理解できないなww
プロセッサパワーとメモリ、グラフィック周りが十分ならvistaは安定するよ。
インターフェースはxp以前よりずいぶん洗練されたしな

866:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 18:32:21 lL1eZ7XP
>>861
それなりのスペックのPCならそうでもないですよ
特にネットワーク関係はVista重宝します
まぁなんというかメモリ512MBでオンボードVGAのHomeBasicノートとか売ってるのを見ると
これはもう初心者の方相手の詐欺に近いんじゃないかなとか思いますけどね…

使うアプリとかにもよるとは思いますが、
デュアル2GHz/2GB/Geforce8600GTあたりから寧ろVistaの方が快適に感じます
ノートだとVGAはちょっと弱くなっちゃいますが、
デュアル2GHzのノートだって10万出さずに買えちゃう時代ですしね

867:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 18:34:32 lL1eZ7XP
アンカーミスorzスイマセン

868:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 19:02:44 v2XM1inh
質問なんだが
到着してから、少し構成かえたくなったら、
返品扱いになるのかな?
後、変更した後も同額というふうになったら、返送料?だけですみますか?

問い合わせしようとしたが、電話受付時間が過ぎてて…
わかる方お願いします

869:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 19:06:27 SnGkd3nc
>>866
>デュアル2GHz/2GB
これだけで安定しないとダメ
OSがグラボに頼ってるようじゃまだまだだ

870:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 20:13:53 lL1eZ7XP
気持ちはわかりますが
これからはがんがんグラボに依存していく予感

871:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 21:15:00 clG+SPdk
サクサクさ優先のシンプルなOSとなんか色々機能の付いた重いOSの2種類を互換完璧で出してくれれば理想なのに・・
ビジネス用途にいらん機能ばっかじゃん、VISTAの売りの機能って

872:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 21:26:42 xZ3zxHGV
セレロン800Mhz
OS XP
メモリ 385k
HDD 40G
から
AMD Athlon? 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows® XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD

だと劇的に快適になりますか?

873:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 21:33:05 clG+SPdk
しょんべんチビると思います

874:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 21:33:12 rUz2RqPh
>>872
お前は間違ってない、安心してポチれ!

875:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 21:40:06 RJhrF6vm
INSPIRON2200について質問です。
OSはXPなんですが、今年の6月まで自宅のAirStationワイヤレスネットワークに
特段の設定なしに接続できていたのですが、
出張から帰って接続してみると、急に接続できなくなってしまいました。

エラーメッセージはWZCサービスを開始する旨でており、技術情報871122の指示に従うようでています。
その通りにやっても解決しません。
これは、OSのアップデート等で、設定が変更になったのでしょうか。


876:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 21:42:22 RJhrF6vm
ちなみに有線だと問題なくつながります。

877:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 21:59:00 7J7dl/DL
>>854
前、D630でT7100からT7300が約+16000だった。
本体価格の1割を超えるので、けちってT7100にした。

878:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 22:21:00 SnGkd3nc
>>870
だろうねぇ・・・
欝だ・・・

>>872
ちょっと待て、メモリ385「k」ってなんだwwww

879:872
07/09/15 22:28:07 xZ3zxHGV
メモリ 385M ね 。
失礼。。

880:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 23:07:18 5Ka6Br4B
妹が誕生日にPCを欲しいらしいのだが、
Vostro1500を安く買えるURLってあるかな?
これってBluetoothはついてなかったよな。

>>605 ここが最安?

881:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 23:26:20 aS+bsgHH
まずはうpだな

882:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 23:38:41 wOhPwRMT
>>880
現時点で1500はビジネスパフォーマンスパッケージが最安かな。
優待パケじゃないから、普通に表から行っても一緒、>>605でおk。

あとVostroにBluetoothは付いてない。
でも、最近はUSB2.0タイプで小型アダプタがあるから心配ないかな。
URLリンク(www.princeton.co.jp)

883:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 23:44:19 /2xuZBwe
>>880
まあ、妹を俺のプレゼントにしてくれるなら
XPSを二、三台くれてやるぞ

884:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 02:47:54 2gmdczps
LatiのHDD選択、120Gハイブリッドにしても5000円くらいしか変わらないなら
そっちのほうがいいのかな?
ハイブリッド自体よくわからないけどw

885:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 04:32:08 6GpVTxp8
ターボメモリと7200回転160GB以上のハイブリットHDDを積んだノートが欲しいのですが
デルだといつくらいから上記の条件に対応するかわかりますか?

886:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 05:03:01 Yg3HLRVX
>>871
だな、ハードウェアのスペックが上がってるから
無駄に豪華な仕様にしたいってのはある程度仕方ないと思うが
軽量版のOSも欲しいところ。WIN XPも出た時糞だ糞だと言われてたが
SP1出てからはよくなったからVISTAもSP出てからよくなるかもしれんけどね


家のサブマシンはAthlon2600+に、メモリ512でWIN2000だが
快適すぎて笑える、サクサク動きすぎ
テレビ見て音楽聴いて動画見てエクセル使うくらいだが
必要十分すぎる

887:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 10:28:45 998zNc27
XPとVISTAじゃクソさの次元が違うからそれは無い

888:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 10:38:48 y+Rj8LOk
VISTAは蛇足だな

標準の比較ではXPでメモリ1Gで十分軽いのに、VISTAだと推奨2Gでそれでももっさり
VISTAもまだ不安定な部分多いし、これならXPでメモリ2Gにする方がよっぽどいい
あとCPU速度の方が今は大事

アプリやドライバの互換性も微妙だし、64bit版出たら消える運命・・・
VISTAで良いことと言ったら、見た目がそれなりに綺麗に見えるだけにしか思えない

889:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 11:48:02 uhW9khQ5
>>888 Aero切ってデスクトップパフォーマンス優先にすれば1GBでも普通に使える
XPほどレスポンスが快適ではないけどね

実際にVistaを使っている人ならその辺は判るんだけど、使っていない人に限って
2chや雑誌の評価だけで使った気になってるだけ

FFオンラインとか一部のゲームが相性がでる場合を除いてVistaはそれほど悪くはない

PenD(HT)をXPの時代とするなら、C2DはVistaの時代ともいえる
C2DのXPではオーバーパフォーマンスでありエンコが速くなるとか快適以上のスコアが
出る程度の「一般人には理解できないマニアだけの優越感」を与えてくれるダケ

でもVistaではPenDでは荷が重くC2Dでようやく使える程度になる、この差は一般人でも
実感できるしC2DスペックのPCを手に入れたらVistaにするべき
たしかにSPが発表されされるのは半年先かもしれないし、本格的にVistaマンセーする
のはそれ以降であるが、現状C2DのPCを買ったのならVistaでも問題ないと思える

MSの戦略は気に入らないけど、利用者が増えれば悪も善になる
今windows2000を後生大事に使っている奴が馬鹿呼ばわりされるのと同じくXPにも同じ
憂き目にあうのは確定された未来でありこの流れを変えることは残念ながらできない

890:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 11:50:37 998zNc27
>>889
Vistaの意味無いんじゃね?w

891:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 11:51:51 BwsgqM13
> 実際にVistaを使っている人ならその辺は判るんだけど、使っていない人に限って
> 2chや雑誌の評価だけで使った気になってるだけ

なんという脳内判断。この子は間違いなく2ch脳

892:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 11:58:24 rZOsEpBW
>>889
現在Windows2000を使っていますが
なぜ馬鹿呼ばわりされなければならないのでしょうか?

893:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 11:59:07 uhW9khQ5
>>890 Aero=Vistaと思う人にはそうだろうねw

894:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 12:05:02 uhW9khQ5
>>892 こだわり以外で2000にする意味あるんですか?
・制御系で拡張ボードは2000しか対応してない
とかなら判るけど、それは非一般的だし
・XPは重い
・俺のノートは遅い
という理由なら「さっさと買い換えろよ・・・」「ノートなんて3年程度のサイクルだろうが・・・」
「そんな低スペックでのこのこ投稿すんな」「32GBの制限を乗り越えるテクとか超アフォス」
「ドライバー手にはいるのかよカス、メーカーにつまらん手間かけさせるな」と言われても
しょうがないと思いますけど、未だに2000を使っているってのはどんな意地なんですか?

895:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 12:12:39 998zNc27
なんだよ、所詮口の悪い独りよがりの思い込みかよw

896:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 12:13:08 WMCV0gvr
やれやれ、やたら今日は暑いと思ったら
熱に浮かされてまた変な子が湧いたか…

897:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 12:16:08 xiQ7q6Rn
現状Vistaにする意味が無い

898:892
07/09/16 12:20:24 rZOsEpBW
>>894
スペックを上げてまで最新の重たいOSを使いたい理由が理解できません。
WindowsVistaでなければできない作業があるなら別ですが。
少なくとも私にはVistaを使う理由はありません。
それにドライバを作成する作業を強いるのは私ではなくてMSだと思います。

そこまでVistaにこだわる理由は何なのですか?

899:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 12:26:09 rvd8VKSX
XP出始めの頃もリソース食いの糞OSってケチョンケチョンだったよな
MEみたいなつなぎOSだから買う奴は馬鹿とか大騒ぎしてたやつもいたし
今の安定したイメージが付いたのはPCの標準スペックが上がってから

まあXPが選べるうちはXPにするな、俺は
VISTA選ぶのはVISTA環境が標準になってからでいいや

900:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 12:33:46 eQmf/Hst
そうそう、VistaにはAeroのような見栄えの部分以外にもReadyDriveやTransactional NTFSなど、パワーユーザには喜ばしい機能が結構増えているよね。
単なる見かけだけじゃなく、機能を求めるユーザにはXPに対してアドバンテージが結構あるよね。
安定しなければMeの運命をたどるかもしれないかもしれないけど、安定すれば良いOSになると思うよ。(なんて、MSを擁護してみるテスト)
SP1では見掛け上はそれほど変わらないが、カーネルがかなり変更になるらしいので期待している。(それ以上に不安もあるけど・・・)

901:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 12:37:31 eQmf/Hst
>>900 の「そうそう(同意)」は >>893 に対してのものです。
しばらくしているうちにいくつかの投稿が割り込んだみたいで、離れてしまったようです。

902:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 12:39:06 uhW9khQ5
>>898 売り物のPCがVistaを搭載しVista利用者が
増えてくれば自分が取り残されるわけにも行かないでしょ?

Vistaでないとできない作業なんかありませんよw
周りがVistaになるなからVistaにする
小学生がDSを親に強請るのと同じです
Internetという学校でVistaが流行れば使わないわけに行かない

仲間はずれになっても良い、俺は理解されなくても良い
誰ともコミュニケーションを取らない、ネトゲもしないなら構いませんけど
もうネトゲのコミュでは「いかにこの糞Vistaでゲームを快適にするか」
という議論に良くなります
そら「Xp使えボケ」って流れになる事も多いけどw
「2000使え」って流れにはなりません、つまりもう少しすればXPもそうなります

んで、そのときに「Vistaを快適に使う? ならこんな方法で」と回答できれば
優越感もあるし仲良(親密)くなれるかもしれませんよw

あえて異性とは限定しないけど、いま貴方の持っている2000の知恵って誰が
必要としますか? 誰かのために役に立つなら今はVistaしかないでしょう?

XPなんて誰でも知ってます、新しいPCを変える人はそう多くありませんなら
Vista買いましょうよ、今の内に習熟して後のVistaの時代に備えましょうよ

PCの世界で立ち止まるのは悪です、エゴです
2000を今でも使う貴方のレベルならVistaだってなんとかできるんじゃないですか?
Vistaという山にも登って登頂ルートを研究・構築してくださいよ
みんな貴方のノウハウを待っているんですよ 自分のためでなく後続の為に
Vistaを使ってくださいよ それだけの力が貴方にはあるんだから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch