ThinkPad Tシリーズ Part25at NOTEPC
ThinkPad Tシリーズ Part25 - 暇つぶし2ch2:[Fn]+[名無しさん]
07/07/26 21:19:29 v2hhB9MQ
T60 T61

URLリンク(www-604.ibm.com)

3:[Fn]+[名無しさん]
07/07/26 21:23:50 v2hhB9MQ
T40シリーズのファン交換 参考用link

URLリンク(umix68k.cocolog-nifty.com)
URLリンク(mafactory.com)
URLリンク(blog.masashi.org)

4:age
07/07/26 22:29:17 aPDgNXl2
1乙

5:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 00:21:05 pG3l9iaF
ThinkPadロゴのT61をIBMロゴにする方法って何かある?
一応さっきェノヴォにメール飛ばしてみたんだけど

6:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 00:26:23 FYkrcp/C
>>5
IBMロゴの付いているキーボードベゼルを入手して、
裏側からロゴの部分を押し出すように外して使用するとか
でもロゴの大きさ一緒かな…

7:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 00:42:18 pG3l9iaF
そんな方法もあるんだ、マジ参考になるっス

あのロゴのデザインに惹かれたってのもあるんで
何とか変えられるよう模索してみる
(ビジネスモデルって事でつい最近までThinkPadは実物を見たこともなかったけど
なんか素人にもあのロゴには魅力を感じた)

8:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 01:10:44 Gzci3rmn
つかオレの目の前のT61はIBMロゴなのだが

9:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 01:33:25 pG3l9iaF
T61 7659A52って奴
PCショップで買えるんだけど法人モデルで両方のロゴが混在してるみたい

10:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 02:19:40 rzp+TObO
昔ながらのIBMを知ってる者から言わせて貰うと
Thinkpadで使い始めたあの赤・緑・青3色のIBMロゴなんて
ビッグブルーロゴのできの悪いパロディみたいで当時なんだこれ?
って笑ったんだけどあれに惹かれる人もいるんだね。
サーバー製品と同じIBMロゴだったらカッコいいけど
赤緑青のIBMロゴだったら要らないな。


11:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 02:27:06 BKmiFSmk
あの青一色の古臭いロゴはカンベンだわ

12:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 03:06:27 u3v31mMJ
>>10
おらー好きだけどなぁ。
当時のカラーノートって、どっか場所つくってデカデカと "Color" とか書いてみたり
RGBの線引いてみたりしてたような記憶があるが、その中で
IBMのロゴだけををさりげなくRGBに塗ったあたり。

13:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 07:29:33 PxOiiVuh
いずれにせよ、消えていく運命なんだろうな。

ところでLCDパネル上部のロゴも、パームレストのロゴと
同じなんだろうか。

14:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 18:29:24 NoXCvttg
T61のパームレストって熱い?
T43pの右側の熱さにうんざり

15:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 18:39:53 pG3l9iaF
ビデオチップ無しモデルだけど
6時間ほど使っても右パームレストが幽かに温まったかな?位(HDDの熱かな、人肌程度
ほぼ熱は持たないと言っていいと思う

ただファンは割とすぐ回るかな。冷却優先チック。気にはならないけど

ロゴだけどIBMから回答。変更する手段はないとの事。ヘコー

16:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 18:51:18 NoXCvttg
>>15
ありまと
ってことはT61pは熱いのかぁ。。。。orz

17:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 19:49:48 HHGT7hl9
T4xとT61はアイドル状態だとあんまり変わらないけど
CPUやらビデオやらばりばり使った時が段違い
T4xだと熱暴走するかっていうぐらい熱くなる

18:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 20:12:04 XjHmFL1K
ATI Mobility Radeon X1400とIntelR GMA X3100ってどれぐらい違うの?
どっち買おうか迷ってる。

19:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 20:24:13 TL/TFCqr
GMA X3100の方が若干速いかな。
X1400ってT60でしょ?
ムチャクチャ熱くなるからオススメできない。

20:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 20:57:11 MVR+Nuno
画面開けるとき、バックライトが一瞬消えたりするようになりました。@T43 SXGA+
いくつか特定の角度だし、接触不良かな。

21:18
07/07/27 21:47:50 XjHmFL1K
>>19
SXGA+のXPモデルが安かったから、それにしようかと思ったんだけど
T60はそんなに評判悪いんだ。

22:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 21:51:08 nSPrg/9u
>>18
調べりゃいくらでも出てくるぞ
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

<まとめ>
なお、Intel GM965に組み込まれたグラフィックスコア「Intel GMA X3100」
の3D性能だが、少なくともMobility Radeon X1400を上回っていることが3DMark06
3DMarkやFinal Fantasy XI Official Benchmark 3 Version 1.0から見て取れる。


23:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 21:52:26 MtvuGj7x
>>21
というかT61が神。
T4xとT60がゴミに思える。
熱対策考えてなかったからなんだろうが・・・。

24:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 22:35:28 OyP2I8/D
>>22
捏造乙

25:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 22:53:57 GyLe+pIJ
合計200人もの秘書を自民党と民主党に送り込み、
それらを支配する統一協会は、キリスト教を名のっているが、
実態は個人崇拝の単なるカルト宗教。
創価も同じで、仏教を名のっているだけの単なるカルト宗教。
それらを叩き潰すために「新風」は生まれた。
それらを叩き潰せる日本で唯一の政治勢力、それが、維新政党 新風。
今回の参院選は実は「宗教戦争」だ!


26:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 23:04:03 eoFdBHbb
>>13
すでにIBMではない。
現在のTシリーズははっきり行ってエイサーレベル。終わってるよ。
Thinkpad Tシリーズは30系でおわったろう


27:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 23:13:04 ZylCBarU BE:5321693-2BP(200)
いつもの子になるのかな

28:[Fn]+[名無しさん]
07/07/27 23:46:00 5+vQEBBD
>>14
T60の7200rpmモデルだけど、結構あったかくなる。

でもまー、X60みたいな酷いことにはならない。
きになるなら5400rpmモデルをお勧め

>>19,26
嘘いくない
確かに熱くはなるけど、そこまで酷いってわけでもない。

むしろ他社のGPU月ノートよりも冷却性能は頑張ってる方。
排気口は結構あったかくなるけど、底面や筐体そんなに熱くならないしね

T60の出来は、IBM末期野よりも大幅に向上してる、ってか、筐体の剛性がちがいすぎる、
やはりT4X系はやわいことがまるわかり。

29:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 02:37:39 ocGPiJYm
T61NA62B1lが175,000なんですけど買いですかね?

30:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 02:39:00 7sES9+i6
>>29
いいかげん買いなよwwww

31:790
07/07/28 07:57:57 WLHdgzAq
>>26 >>28
剛性は認めるが、Tに限らず60番台になってからは
・キーボードやタッチパッド、筐体の質感低下。
・FlexView液晶の喪失。
・FlexViewでなくても、特にX、Tの通常液晶の出来が悪い。
 (ワイド化は時代の趨勢にしても、IDTech売却が効いてる?)
大和事業所の活動が維持されていて、剛性が上がったことは解るんだが、
それ以外の体勢の悪化、コストダウンが効いてる。
良いもの作っても事業が赤字ではどうしようもなかったことも理解するが、
液晶の質については、なんとかならないものかと思う。



32:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 09:23:27 S41zDt9T
>>31
T6Xの液晶、特にTNに関しては、T4X系よりもかなりよくなってるみたいだけど…
TN系の問題点だった青みの強さと暗さ、視野角の悪さが改善されてるって

33:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 09:42:43 h5BIAr0M
T60系の2層書き込みのスーパーマルチのベゼル付け替えてT40系に装着可?でしょうか。
後者はカーブドベゼルなんでお尋ねしたいのですが。

34:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 10:34:48 UlCZauko
だめ

35:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 11:56:16 QvARA7Wm
>>31
ほんとだね。R、X系はいいとしてもTシリーズがこんな安っぽい造りでは目も当てられんな。DELLとの差別化ができないじゃないか。

ま、値段も安いけどね。Tシリーズなら50万級でがんばって欲しい。

36:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 12:18:16 9hJlk0yn
シンコはDELLと競合してるのか

37:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 13:54:10 kZCukXgi
15.4インチWSXGA+のT61はでないんだろうか?
15.4インチはT61pだけなのかな?

38:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 15:06:05 3ijOVJgO
>>36
競合しているかどうかわからないが、T43からD630に乗り換えます。

39:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 16:45:57 S41zDt9T
でも、DELL Latitude D630や、HP 8510wがいいかといわれると微妙なんだよな
ThinkPad T61と比べて剛性面やキーボード、各部のつくりでやはり明確に劣る。
そのへんは、米PCユーザー紙やnotebookreviewなどの評価見れば分かるとおりで。

中国だからって不当に低く評価されてるのは日本だけだよ

40:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 20:55:36 0K44GhNc
8510はかなり作りしっかりしてるとおもうけど。@T42pから乗り替え組

41:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 21:12:15 mQQJmg2P
>>33
べぜるつけかえってどうやるの?
装着可否は、PATAデバイスならべぜる関係なくどっちをどっちにでも刺せる。

SATA はもちろんダメ、バッテリ系はなぜかダメ、USB系はしらそ。

42:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 21:15:26 mQQJmg2P
あ、もちろん下の絞りの部分はみ出るよ。

43:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 21:19:38 QGc/Odlc
ベイ用のCDってすぐ壊れるよね
なんでだろ
他のもそうなのかな
交換楽だからいいけど

44:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 21:32:03 UlCZauko
>>43
マジレスすると部屋の空気が汚いからと
刺したまま持ち歩くバカが多いから。
うちのは全然壊れないよ。

45:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 21:32:12 S41zDt9T
>>40
T42とくらべたら、確かにそうかもしれないな…
ただ、T60とだと、筐体の剛性や耐久性などの面で、T60のほうがいいかんじだけど。
8510の筐体はたわんでるところあるかも

46:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 21:45:34 /2oDGHd1 BE:10644269-2BP(200)
>>44
挿したまま持ち歩く馬鹿だ俺…

47:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 21:54:49 7sES9+i6
バカの1人がここにもいる・・・orz

48:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 22:11:28 ZLRhS4GB
>>33
40Y8623を2668-6HJで問題なく使用できてます。

49:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 22:13:14 UlCZauko
う・・・バカと言ったのは言いすぎだったかも。ゴメン。
でも同じ回転体のHDDと比べても光学系は断然弱いんだよね。
付いてるからついついそのまま持ち歩いちゃう気もわからんでもないけど
付けてないときと比べたら細心の注意を払った方がいい。


50:[Fn]+[名無しさん]
07/07/28 22:21:42 /2oDGHd1 BE:4928055-2BP(200)
>>49
俺はT60使ってるけど、光学ドライブの上下に隙間があってコネクタ壊れちゃうかもしれないね。
次から光学ドライブは単独にするよ

51:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:36:01 NOukAa9x
>>37
USサイトにはあるよ

15.4のT60マジほしい

52:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:37:47 NOukAa9x
あ、T61です。

53:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:50:14 7wWC1UEN
>>33です。
>>46
情報サンクスです!
中古買って2層スーパーマルチ使えないかと?考えてました。
可能性はアリなんですね、モデルによるのかも知れませんが検討してみます。  


54:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:54:25 oT8FIcFN
日本は何でも後回しっぽい
下手するとでずしまいとか・・・

T60Wideも、T61がでてから15インチスクエア枯渇+在庫処分的に追加されたようなものだし

55:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:25:29 cUi2MxmG
日本では黒が一度もないから後回し

56:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:39:50 j6NoqB2O
>29 T61NA62B1lが175,000
もう売ってないよ。
残念だったね

57:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:24:22 4sNNqLi+
>>46
挿したままって取り付けっぱなしってことだよね?
持ち歩くときにいちいち外すの?


一度も取り外したことない・・・・

58:[Fn]+[名無しさん]
07/07/29 15:26:54 SSXJn+PG
ところでT61NA62B1lが175,000なんですけど買いですかね?

59:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:39:53 j6NoqB2O
買えるもんなら買ってみろ

60:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:19:24 q0dAcQNW
休止状態になる時のピポッって音で死ぬほどビビルんですが俺だけですか?

61:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:26:29 S8aJNRD7
・゚・(つД`)・゚・・しょんなぁー・・・頼むよぉ~・・・
無党派層の皆さん、まだ開いている投票所がありますから、
何とか今回だけでもお助け下さい。

お願いします!選挙行ってください(><)




62:[Fn]+[名無しさん]
07/07/29 21:38:45 hCOOVvi1
>>60
Win+R
devmgmt.msc
表示→非表示のデバイスの表示
Beep→無効
Reboot

パーツがいかれた時の警告音は出なくなる

63:[Fn]+[名無しさん]
07/07/29 21:59:33 gdr+k12Y
>>62
ちょww
逆www

64:[Fn]+[名無しさん]
07/07/29 23:44:43 ecDlOVsa0
拡張クーリエに申し込もうと思うんですが、
ネットで購入すると保証開始期限をレノボ側には
どうやって知らせるんですか?

65:[Fn]+[名無しさん]
07/07/29 23:58:25 aGsiuYhs0
ネットで購入するのは拡張保証の申込み用紙。
それに購入日その他必要事項を記入して郵送又はFAXで送ると、
ペラペラの手続き完了証書が送られてくる。
また、ネット上のワランティー期限にも反映される。


66:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 00:07:49 LyIHpvBz
そうなんですか。
オンラインで登録は済ませてなくて店の日付印のある保証書はあるんですが、
送られてきたものに書き込んで送り返せばそれでOKなんですかね?

67:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 01:10:27 BA6E5Plj
たしかに拡張保証の手続きは、ちょっと説明が分かりにくかった。
オンライン登録を済ませていないのなら、拡張保証申込書(記入
済み)と一緒に保証書(日付印あり)のコピーを送れば安心だと思う。

68:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 01:11:03 wKn9Byvi
古い機種の拡張補償ってどうなるんだろう。期限までなのはわかるけど
例えばX31とか2008年の年末で終了でしょ
今日新品のX3を買えたとし2008年7月29まで最初の補償で
保守契約できる残期間は保障期間から半年しかないわけだけど
1年追加しても半年だけ?それとも半年料金?

69:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 01:52:51 pF9k1M87
拡張サービスは、機種ごと/サービスごとに「登録可能なPCの保証開始期限」
ってのが決まっていてこれより前に保証が開始された(使用開始した)物しか登録を
受け付けてもらえない。
X31の場合、一部の機種は2年のサービスを今年の8月31日まで受け付けているようだから
2009年8月30日までは保証してくれるようだ。

70:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 02:57:43 wKn9Byvi
>>69
ありがとん
全機種年末までじゃないのね
レノボの2年の拡張保守サービスは通常保証いれて2年とカウントするから
2008年8月末日までということになるんでは?

71:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 07:43:17 fdOnnWwY
ところでT61NA62B1lが175,000なんですけど買いですかね?

72:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 08:10:36 7OotSNtH
>>71
買いだな。すぐ買え。そして今度は 買いますた と書いてくれww

73:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 13:23:08 v0kAZAea
デスクトップ買えば話はすむけど
T60でオンラインゲームは無理かな?

74:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 13:38:03 5xkW0UVD
>>73
ものによる

75:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 15:40:53 0clLMYrv
セカンドライフが出来ればいいんだけど、T61のグラフィックなし(っていうかチップセット内蔵)
で大丈夫かな?

76:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 15:41:56 BYxu/clL
T61のQuadroNVS 140Mや、T60pのMobility FireGL V5250ならかなりのところまであそべるぽ
T60のX1400でもけっこういいとこいくけどね。

77:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 17:47:28 f0xUdi5i
T61PのQuadro FX 570MでMMORPGはいけるでしょうか?

78:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 18:12:40 FsJVYkqh
>>77
おまえはTXWスレに戻って、「お、WXWのクーポン25%きましたね。
とでも言ってとっとと買えwwwwwwwwwwwwwwww馬鹿がw

>>77>>71みたいな書き込みを延々している健忘症か自動スクリプトの書き込みをしている人です。
スルー推奨です。

79:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 18:55:30 CzICNHfP
QuadroNVS 140Mって8400GS相当らしいけど
オンボードとそんな変わんの?少なくともコストパフォーマンスは悪いような

っていうか前スレ950前後であった特価情報はマジ価格設定ミスだったっぽい
今は16万から24万になってるし。新製品だしね

80:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 18:57:35 Z54bW6tG
>>79
なんのこうの行っても前モデルのT60pよりパフォーマンス上だよ

81:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 20:35:56 f0xUdi5i
>>78
買ったんだが・・・ まだ手元に着てないが。まぁいいや。

82:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 20:50:43 FsJVYkqh
>>81
ようやく買ったのか。
おまえはちゃんとTXW、X、Tスレでのスパム行為をわびておかないと
誰にも相手にされないよ。
あと残念なことにnVidia Quadro FX 570Mはあんまりゲ ー ム に は 向 い て な い。
残念だったね。すごくざまーみろとしか思えないけど

83:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 21:01:44 cKX6MTUX
>>82
そんなことないだろ?
FXだしそれなりに快適なはずだよ。

84:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 21:44:41 S+U393+S
実際のとこ、T61pの性能評価が見つからない。
3Dゲームでもストレス無く動くなら、メイン機の置き換えで購入検討したいのに。
どこかに動画つきレポとか無い?

85:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 21:47:16 wU96pMF7
>>84
ある。

86:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 21:57:50 S+U393+S
>>85
大変厚かましいお願いですがご教授いただけますと感謝感激ひなあられ。

87:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 22:08:11 wKn9Byvi
間違ってTスレでXのこと聞いてたスマソ
>>68
Xスレいって聞いてきます

88:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 22:09:39 fdOnnWwY
ところでT61NA62B1lが175,000なんですけど買いですかね?

89:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 22:31:55 8wcDfauQ
>>70
亀レスですまんが、漏れの説明の仕方が悪かったようだ。
>レノボの2年の拡張保守サービスは通常保証いれて2年とカウントするから

その通り。で、X31の一部機種の保証開始期限が8月31日ということは、今年の
8月31日までに通常保証が開始されるものに関しては2年保証を受け付ける。
つまり一番遅くて8月31日に通常保証を開始すれば、そこから2年で2009年8月30日
となるようだ。
この辺はlenovoのHPにも載ってるからその方がわかりやすいかも。

90:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 22:52:12 FsJVYkqh
>>89
やっぱりわかりにくいね。
もっとシンプルにいくと
・拡張延長というのは、通常保障(1年)を含んだ期間で延長3年なら実質2年延長
・保障期間は、購入日から3年(3年延長保障)、申し込んだ日付によって変わることはない

91:[Fn]+[名無しさん]
07/07/31 00:30:50 sc83PkZR
>>89 90
ありがとん
半端期間は加入不可能ということですね。
そしてx31の一部機種は2009年8月までの加入できる範囲で
9月に購入の場合は、追加で拡張保守契約が出来ないということですね。
機種によっては既に加入不可能ということで
もって歩くなら最新機種の方がよさそうですね。
Xスレでx31の評判がよかったので探して買おうか迷ってたので助かりました。

92:[Fn]+[名無しさん]
07/07/31 06:03:17 oyxV1prW
ところでT61NA62B1lが175,000なんですけど買いですかね?

93:[Fn]+[名無しさん]
07/07/31 12:57:29 8QgUSENt
>>92
それはとても買いですね。全力で買って報告してください。

94:[Fn]+[名無しさん]
07/07/31 13:07:01 LsF0jemc
>>92
買え買え!! すぐ買え! 今買え! 早く買え!

95:[Fn]+[名無しさん]
07/07/31 13:22:11 sil2b2MA BE:1971825-2BP(200)
>>92
買え!買えよ!買いだ!あとでレビューよろしく!

96:[Fn]+[名無しさん]
07/07/31 15:59:36 PZLfpmwY
>>92
それ、今、俺が買おうとしてる。ごめん。

97:[Fn]+[名無しさん]
07/07/31 19:27:47 WdVFcs2U
T61 7662-B3I

サスペンド復帰で解像度がかわることあり
(メモリ差してると100%かわる)
atokの言語バーがいつの間にか左上にきてる

なおらん。こんなバカぶんなげてえ。
なげる勇気ないけど。


98:[Fn]+[名無しさん]
07/07/31 19:49:47 tMqZ5QDW
ワロタw

99:[Fn]+[名無しさん]
07/07/31 20:40:51 7fm0rfwd
>>97
ATOKは公式に直し方載ってるよ

100:[Fn]+[名無しさん]
07/07/31 22:34:30 WdVFcs2U
>>99
ありがと。
URLリンク(faq.justsystem.co.jp)
だと思うんだけど、

[ATOKパレット]のカテゴリにある「パレット状態の自動保存=する」を
「パレット状態の自動保存=しない」に書き換えます。

つったって、そもそも該当ファイルには[ATOKパレット2]っていうカテゴリしかない。
パレットは長くして使ってるが、長いまま左上に移動するから、症状が違うのかも。

板かえろ!と怒られそうなのでやめますが、
いずれにせよこんなバカじゃ、仕事場はT42のままだなあ。ノートラブルだから。


101:[Fn]+[名無しさん]
07/07/31 22:51:02 cd1ifZoG
T60-1954G2Jの欠点ありまつか?購入はアフォですか?


102:[Fn]+[名無しさん]
07/07/31 23:33:50 THr8nFdt
まずは買ってから実感しろ

103:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 01:43:35 9Eruu/fU
T60+XP使い始めたんだけど、そろそろノートン先生の試用期間が切れそう
相性いいウイルス対策ソフトって何ですか?
そんなに酷使はしないし、乗り換え元がi1800+Meだったんで
何を入れても以前より軽く感じるとは思うんですけど…

104:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 01:47:42 m6lBkjBm
>>103
AVGのフリー版に代えて特に問題なし。
おまけに軽くてイイよ。


105:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 02:10:29 9Eruu/fU
>>104
ありがとう、見てきました。
これスパイウェアは対応してないですよね?
今までノートン先生に頼りきりでほとんど知識ないのですが
フリーソフトは自力で若干手を加えてやる感じでしょうか。
ちょっと試してみます。。

106:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 03:37:19 kLIKLg2L
T61ってFSB 800MHzなのに、667MHzメモリで動くのってば
実は、T60と性能変わらない?


107:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 04:57:37 YQaYi3K2
>>101
外付けGPUでないから3Dが弱いところ
CPUがCore2Duo T5500だから若干性能が弱いところ

…くらいなんじゃね?

むしろ、GPU搭載もでるよりも消費電力がひくいので、バッテリー駆動時間が1.2~1.4倍くらい伸びる
ってメリットはデカイ

108:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 06:14:57 Y/g9hM/B
T61 7658A2lが160,000なんですけど買いですかね?

109:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 06:33:37 /Jrqj5H5
>>108
おまいには買えねーよw

110:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 08:19:58 BGB+bOHE
こんにちわ、T60をご利用の皆様に質問です

久しぶりにノートを買おうと思い、T2xで慣れ親しんだT型を見ています
ThinkPadのT60型1954-G4Jが、
・C2Duo
・xp pro
・横長液晶じゃない、従来型の比率をもった液晶
という個人的希望を満たしており、
なおかつお求め安いお値段で良いなーと思っています

そこで、とりあえずスレッドを読んだのですが
「激しく熱い」というご意見が出ているのですが、
実際にお使いの方、使用感など聞かせていただければ幸いです

同時に検討していたX6xは、ヨドバシにて、
それと分かるほどパームレストが発熱していて、
これは流石にヤバい…と思ったのですが、
スレや、A4サイズ薄型などのスレッドを参考にすると
・1954-G4Jなどの、一部のT60にはビデオチップが積まれて居ない
・ATIのチップが積まれている機種があり、とても熱い
・T61に積まれているチップは、T60をゴミ扱いできるほど高性能で、尚且つ涼しい
傾向にあるようですが、そこで質問なのですが、

・ATIのチップすら積んでいないT60(具体的には1954-G4Jを検討しています)
 は、表示性能に難が大きいのか
・CPUや、ハードディスク、無線パーツなどの影響で、
 ATIのチップを積んでいないタイプのT60も結構熱くなるのか?
・また、ある程度の負荷をかけて作業したときのファンのうるささは?
・ファンに限らず、ハードディスクなど、全般的なうるささは?

あたりを教えていただけると助かります
その他、注意すべきポイントなどあれば宜しく御願いします

>>11
全く遅レスな上に質問と関係ないのですが、
個人的にはあの青いロゴは好きでした…
T60は起動時にLenovoの刻印が消せないそうですが、
ファイルを置き換えると起動画面を変えられたり、
おおらかな時代もありましたね(_ _

111:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 08:58:43 EXSbsKxP
>>103
freeはavast!一択。日本語で使えるし、初心者にお勧め

112:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 09:47:36 +lAZ+J22
>>110
>実際にお使いの方、使用感など聞かせていただければ幸いです
>>15

>ATIのチップすら積んでいないT60(具体的には1954-G4Jを検討しています)は、表示性能に難が大きいのか
ゲームしないなら問題ない。

>また、ある程度の負荷をかけて作業したときのファンのうるささは?
>ファンに限らず、ハードディスクなど、全般的なうるささは?
>>15

113:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 09:56:35 YQaYi3K2
>>110
X60は熱いが、T60は熱くない。
暖かくなるのはHDDが有る右パームレスト付近と、排気口付近。

うちのT60は、ATi X1300、7200rpm HDD搭載したモデルのため、
右パームレストがそこそこ暖かくなるし、今の季節だと汗ばむ。人によっては若干不快かも。
けど、5400rpm HDDモデルだと全然熱くならない、って話だね。

ビデオチップの熱への影響は、自分的にはあんまり感じないかな
まあ、ファンは低速ながらまわってるみたいだけど、音は気づかない。
さすがに、CPUフルパワーで回しつづけるようなことをさせると、排気口付近がそれなりに熱くなるしファン音も聞こえる。

GMA950モデルはファンがかなり回らないらしいけどね。

現に消費電力を追うと、バッテリー駆動時はT20系よりも低いくらい(13~21W)。

ただ、買えるものならT61のSXGA+スクエアモデルが欲しいものよ…

114:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 11:22:31 CLnj99X7
ACアダプタつないでてもバッテリ駆動でも消費電力は変わらないでしょ?

115:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 11:31:37 /Jrqj5H5
>>114
設定によっては変わることもある

116:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 11:33:58 CLnj99X7
>>115
それはバッテリ駆動かどうかじゃなくて設定変えたからでしょ?


117:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 11:43:58 uSXm8tEF
>>116
んで、揚げ足とる意味はあるの?

118:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 11:46:04 /Jrqj5H5
>>116
バッテリ駆動時にAC接続時よりも電力消費を抑える設定があり、それを使用すればバッテリ駆動時のほうが電力消費は少なくなる。

それぞれの最大消費電力と考えても、バッテリー駆動時はバッテリへの充電回路に供給される電力がないのであるから
AC接続時よりもわずかではあるが確実に電力消費は少なくなる。

119:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 13:16:32 fGtPXdhj
1.ゲームしないならATIの石はいらない。
2.ゲームするなら、ATIの石程度じゃクソ。

120:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 13:21:07 EvznWQ4D
GeForceならゲームもばっちり。

121:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 15:30:54 9EyVzQuB
先週の水曜日にレノボのHPから注文したけど、まだ出荷のメールがこない。
HP上でいま作ってるとかわかればいいのにな。
だいたいどれぐらいで送られるのかわかりますか?

122:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 15:34:46 /KUhlHr7
>>110

こちらはもう見ましたか?
URLリンク(kettya.com)

123:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 15:36:56 U1E0nUJP
>>110
X61のパームレストも激熱だったんですか?
Xスレで改善されたと書いてあったんでポチってしまったんですが・・・

124:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 16:13:28 uSXm8tEF
>>123
すごいなおまえ、いろんな書き込みをみたんだろうけど、
>>110の書き込みを信じるのは・・・

125:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 18:43:18 Y/g9hM/B
ところでT61 7658A2lが160,000なんですけど買いですかね?

126:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 18:50:26 CLnj99X7
ところでT61 7658A2lが100,000なんですけど買いですかね?

127:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 19:31:15 ZUE5WhC8
>>123
BIOSで一瞬解決したかにみえたけど、相変わらず火傷するほど熱いです。

128:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 19:51:46 in0dbBwx
それX60だろ?

129:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 20:08:17 YQaYi3K2
>>119
QuadroNVS 140M搭載した、T61 14インチSXGA+モデルが最強だな
あれでだいたいGeForce GO 7600並みの性能みたいだし、VRAM128Mだし

130:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 21:13:27 fPSoWkWD
>>129
それ存在しないから。

131:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 21:39:43 bc68qn13
T43に日立の160G(HTS541616J9AT00)を入れたらエラーが('A`)
調べたらこれって解決策無いのね('A`)
しかもなんか起動がすげー遅くなったし(当社比3倍位('A`))

富士通の100Gにした時は何も問題無かったからノーチェックだったよ。

132:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 22:26:22 fPSoWkWD
>>131
ほうほう。
後学の為にどういう理由なのか教えてくれんかの。
どこか説明しているページとかあれば教えてほしい。

133:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 22:46:50 xK7AMepS
>131
エラーって起動時の2010エラー??
HTS541616J9AT00って、ファームウェアの改変で回避できなかったっけ??

134:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 23:08:15 k6k5bhan
T43はIBMとLenovoどっちの製品になるんですか?

135:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 23:17:37 m6lBkjBm
>134
聯想


136:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 23:43:03 hfHIjCaq BE:15965699-2BP(200)
>>134
ぼんくらみたいなこと言うなよ

137:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 00:18:32 I0IMVDEY
レノボ「ThinkPad T61」レビュー ~Santa Rosaとワイド液晶で強化
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

138:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 00:25:19 /1uIu1Bl
久しぶりにTシリーズ使ってみたくなったんだけど、T23の頃と比べて良くなったのかな?
600から乗り換えたときはあまりの質の低下にガッカリして、レノボに売却決まったときに
手放してFjに乗り換えたけど、やっぱりトラックポイントが一番手になじむ。

DELLの法人向けワークステーションもいいんだけど、個人じゃ売ってくれないだろうし。

139:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 00:35:24 B4xdLZVi
T23は最低だったからね


140:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 01:24:28 8QWCHCXb
>>112
有難う御座います
皆さんの投稿を見ていると、5400回転の方が性能は控えめな分
発熱は控えめのようですが、音はどうでしょうか?

>>113
IBMのページを確かめたら5400rpmとありました
さらに、1954G5Jはインテル(R)グラフィックス~950というやつみたいなので、
比較的発熱は控え気味と考えて差し支えないみたいですね

自分は60か61というこだわりは無いんですが、
14インチで安めなSXGAのモデルも欲しいところですね…
ワイドな光沢液晶が人気みたいなので、難しいでしょうかorz

>>119
グラフィックス950という奴は、メインメモリーの和からビデオ用に
1/4ずつ?メモリを拝借していくようですが、
アドビの現像ソフトを利用したいと考えています
そういった作業を行うときに増設されたチップがあると有利な気がするのですが、
そうでもないのでしょうか?

我ながら2chに左右されすぎな気もするんですが、
「T61になってからT60より表示能力が落ちた」「61になってから神になった」
という両方の投稿を見て、ビビってます…

>>122
有難う御座います、思ったよりTユーザの方が多くて楽しく読ませていただきました!

>>123
誤解をまねくような表現で申し訳ないですm(_ _)m
自分は実機を購入したわけではなく、お店の展示品をぺたぺたしただけで、
60か、60sか失念してしまったためx6xと書かせていただきました
61は触ったことがないので分かりませんが、itmedia等の記事によると
「新型の冷却機能が搭載」「発熱を抑えた新型CPUの導入」
などの文字が並んでいますので、61は良くなってそうですよ!


>>103
T型ではないのですが、
F-secureというパッケージをtpに入れたところ、
これまで使っていたノートン2003より、体感で
起動、ブラウザを開いたりするのが結構軽くなりました(^-^

スレちがいっぽいですが、詳しくは
スレリンク(sec板)l50
とかで…例によって、30日間お試しキットが
URLリンク(www.f-secure.co.jp)
で貰えるので、試してみはどうでしょうか?

141:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 01:29:22 B4xdLZVi
>>140
おじさんいくつ?

142:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 02:04:42 9R0OvO2r
>>111
>>140
ありがとうございます、比較検討してみます
フリーソフトで、と意気込んでるわけではないので
期限までに決まらなければ無料のでお茶を濁しつつ有料モノも考えますw

143:131
07/08/02 05:51:58 YkNx+oeZ
>>132
>>133も書いてるけどこれね。
URLリンク(www-06.ibm.com)

>>133
そうそれ。
URLリンク(www-06.ibm.com)
HTS5416**J9AT00が載ってなかったので諦めました('A`)

HTS5416**J9AT00のファームウェア改変ってありました?
探したけどこれじゃない機種の情報しか見つけられなかった。

144:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 07:37:09 /u7/oCjt
ところでT61 7658A2lが160,000なんですけど買いですかね?

145:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 07:37:39 IOFDJnqF
>>141
ぼくいくつ?

146:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 08:39:18 g29NwNFg
>>140
外付けグラフィックス細大の利点は、CPUパワーやメモリの帯域などを、他のことに食われないので
性能を100%発揮できること。

バッテリー使用をそんなにしないなら、GPU搭載モデルがお勧めかな

T61 SXGA+モデル自体は、せうの日記にある大和事業所訪問記でめにすることができるよ
SXGA+パネルの供給がいまいち不安定なので、国内ではらいんなっぷできないとのこと

147:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 09:20:31 BEiw11vW
>>146
チプセト内臓のGPUでもCPUパワーは食わないんじゃ?
今日日、別体GPUでも大量のビデオメモリ使ったらメインメモリから割り当てるんじゃ?

148:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 10:47:31 hIJNxxtn
今使ってるT60pを最後のXP機として愛用することにした。
当分買い換えないよ。

149:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 11:24:29 /FxtJlKA
>>148
おれも!

知り合いがT60のVISTAプリインストールモデルで嵌まっている。

150:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 11:25:52 N+8bxDY0
>>144
ああ、買いだ。すぐ買って報告しろ。

151:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 11:53:01 s2Upsc/4
自分がT61発注したときは材料不足で未定なんて書いてなかったのに
発送予定日のサポート時間終了後に材料不足で遅れますとかメール着たわ…
今週末使う予定だったのにどうしたもんか
お金は払っちゃったしクーリエだけ先届いちゃってるし
キャンセルも効くのかよく分からんし、今から買うにも金がないし参ったわ

152:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 14:54:55 Ww/+p22L
今、T60p 8744-CXJ(Win XP, MIMO, WSXGA+)使っているが、不満を言えば解像度ぐらい。
WUXGAへの装換サービスって無いかなー。

>>103
Norton Internet Security 2007をアキバの某所で2千円ちょいで買ってNAV代わりに使っ
ているけど、しこたま重いし、何より挙動が鬱陶しい。本気でフリーに乗り換えようかと
思案中。ANTIVir + BitDefender(コマンドラインで使用)とかのオタ仕様なぞを。スパイ
ウェア対策は既にフリーに(Ad-Aware + SpybotSD)。

153:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 17:53:30 g29NwNFg
QuadroNVSの供給不足なのかな

GeForce 8400M GS使ってるDELLの1330も大幅遅延してるみたいだし

154:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 18:40:17 bbccRJNw
>>152
装換って何?

155:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 19:12:57 y0ycWhcK BE:1774433-2BP(200)
>>154
装置交換の…略?

156:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 19:28:11 ccHISsrq
ヒーコーみたいなもんでしょ

157:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 20:29:34 ZwAEjOzS
業界人カッコイイ!
o(^_^)o

158:kohichi
07/08/02 21:36:04 2tsQUNGi
4x3のTシリーズはどうなるんですか?

これを見て、あわてて来ました。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

T60だと従来の1400x1050のモデルが買えるようですが、
10万引きの大幅ディスカウントです。2623A61

このプライスだと、末期の投げ売りのような。
4x3の高解像度14インチモデルが希望なのですが、
これを逃すと買えなくなるのでしょうか。
「神のマシン」てどのタイプのことなのでしょう。

5530,5551,2161,2140,と使い続けていました。
Thinkpadは220,110,600,240,X22を使っていました。

159:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 22:10:26 B4xdLZVi
>>158
予算いくら?
中古にしておいたら?

160:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 22:26:24 L0sBp3qd
もう 4x3 にこだわる時代じゃないってことだよ。

解像度が同じか、それ以上なら困らないっしょ。
高いけど・・・

161:kohichi
07/08/02 22:40:48 2tsQUNGi
>>159
出来れば10万円台の前半にしたいのですが。
>>160
横に広がるのは結構なのですが、縦の解像度が低くなる(狭くなる)のが
困るのです。

2623A61は投げ売り10万引きで最後なのでしょうか。

162:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 22:56:47 B4xdLZVi
困りゃしねーよ

163:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 23:04:06 GVXMF1HR
困るわよ
4x3UXGAのあたしは勝ち組よ
フォントは8ptよ
見えないわ

164:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 23:14:20 uQCVNtbN
別にWXGA+でもいいけど筐体が縦に長いのは嫌なんだよなあ
Z61tよりどんだけでかくなってんだよ
T61pみたいに液晶サイズきっちりで作れないのかね
T61は寄ってるのより縦にサイズがでかいのが気になる

165:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 23:18:16 B4xdLZVi
>>164
でかくなってないだろ?

166:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 23:22:26 BUBtQEXT
>>141
何故おじさんとわかったんでしょう…(_ _A;

>>142
有料のやつでも、最近は
「ご家庭無いのコンピュータは3台まで導入してかまいません」
というパッケージが増えており、なかなかお得だと思います
仕事用で、会社がお金を出してくれる…とかでなければ、検討に加えてもいいかもですね(^-^

>>146,147
やはり、外付けグラフィックがあると有利でしょうか
教えて頂いたサイトを見ていると、
相当のメモリが消費されると言うことで、
元からあまりメモリーを積みにくいノートでは不利かな…と思っています
>>158さんが出してくださったアドレスから、
特価のT60を見に行ったところ、特価の機種はスレッドでは
比較的発熱が大きいと言われているグラフィックで、躊躇してしまいます…

>>161
同じく、今のうちに4:3のTPを買っておきたくてx60を見ていますが、
最近のワイド液晶って縦800のが多くて、ちょっと残念ですね
DVDとかマルチメディアされる人には横に長いと有利そうですが、
ブラウザをみたり、文章を書いたりするのがメインの人間には
縦幅に狭くされて横にアップというのは…

167:166
07/08/02 23:24:23 BUBtQEXT
x60じゃなくて、みてるのはT60でした…orz
すいませんです

168:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 23:30:38 uQCVNtbN
>>165
でかくなってるよーん

T61の縦は4:3のT60に近い
Z61tの縦はX31に近い

って感じ
まサイズ見て美奈代

169:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 23:58:15 B4xdLZVi
ほんとだッ

170:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 00:01:55 B4xdLZVi
T60 255mm
T61 237mm
Z61t 228mm
X31 223mm


171:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 00:30:06 N2vvdqou
なんかレノボの3000とか見てると、レノボは縁が太いのが普通みたいだな。
液晶サイズに調度収めるという美的感覚は無い臭いw

3000シリーズ
14.1ワイド 257.4mm (4:3モデルのT60よりでかい)
12.1ワイド 227.5mm (14.1ワイドのZ61tと同じ)

あと既出かもしれんがこれワロタw
URLリンク(ascii.jp)

172:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 00:40:38 SMu3q1Ef
>>171
Nさんのお気持ち、よーくわかります…
やっぱり4:3がいいなぁ

173:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 00:45:25 /GZhcA/u
ワイド液晶を除くと、T61のメリットって何なんだろう?
ワイド液晶がデメリットな自分にとっては、T61の意義が分からない。

174:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 00:57:05 ThasA+4r
>>173
Lenovoの商品詳細ページ見るだけでもいっぱい載ってますが。
見もしないでなんだろう?と言ってるのだとしたら
ワイドがデメリットと騒いでるのも今までと違う!って言うだけの思考停止?
年取るとそうなっちゃうみたいだけど。

175:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 01:56:41 0HErh8cr
>>173
液晶だけ見てもWXGAだらけの中WXGA+を搭載している点だけでも価値を感じる。
WXGA+以上でも何かのトラップがありそうな激安ノートは要らないし。

176:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 02:03:08 cwE5W8vV
>>171
美的感覚などより堅牢さのほうが重要だからこの姿勢を貫いてもらいたい

177:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 05:28:55 6yHOhBGs
>>158
T61の14インチSXGA+は既に表に出てきてると何度言えばorz
URLリンク(ch00288.kitaguni.tv)
URLリンク(ch00288.kitaguni.tv)

ただ、出てくるかどうかがかなり不明。こないだまでのX61Tabletみたいに、
日本では販売しない、って可能性がある。
いまのSXGA+のT60を売りつくして、追加されるのをいのるしかないかもね

178:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 07:32:10 b42w9yPl
相変わらず寝ぼけたオレのT60の液晶よか
店頭にあったT61WXGA+のほうが綺麗で目に優しかった(´・ω・`)

179:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 07:36:01 wATW2Ls6
液晶のフレームがずれているんですけど、修理に出したほうがいいですか?

180:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 09:23:54 8nDmWJZx
こんにちわ。
T43pなんですけど、数ヶ月前から起動時、スリープ復帰時のモニターがピンク色になりました。
今日は突然画面が暗くなってしまいました。
暗いモニターをよく見るとうっすら表示はされています。
モニターをいったん閉めて開けるとしばらくはまた使えますが、数分以内にまた消えます。
この隙間にこうして書いているわけですが。。。。
修理はバックライトの交換でいいのでしょうか?
それともインバータ?も交換?
部品調達して修理できれば、自分で手を掛けて直したいと思っているのですが。
アドバイスお願いします。


181:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 10:27:36 ThasA+4r
>>177
研究所にある試作品は表に出てきてるとは言わないよ。

182:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 10:51:52 6yHOhBGs
>>181
他国では既に受注が始まってるってのは、読まなかったのか?

183:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 10:54:56 8UOhUSlD
>>182
でも日本ではまだですね。
そんなおあずけ状態なのでT61をポチれずに悶々した日々

184:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 11:17:09 ThasA+4r
>>182
ならそちらを示すべきでは?
出てくるかどうかがかなり不明、なんて自分で書いてるのに
矛盾してる感じだけどさ。



185:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 14:28:07 IiYI9zGn
ラディカルベース T60p 在庫きてる。
直販でT60pもう絶版くさいんだよな。ポチるか悩む・・・

186:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 19:23:31 1jgT9tRN
今さらT60p買うアホもいないだろ。
pじゃないT61にすら劣るのに。

187:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 19:49:35 SMu3q1Ef
いろいろご意見あるとはおもいますが
あほあつかいはひどいでありますよ

188:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 20:11:03 kJ+PKflT
97
だけど、ディスプレイのドライバうpしたら、
T61「サスペンド復帰で解像度変更」
の病気が治癒したかも。まだ不安だが。

以前「もう出まい」と思って、デスクトップのアイコンを
左右にきれいに振り分けたら、復帰時1024になり、
アイコンがばらばらに散ったときは、さすがに投げたくなった。

189:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 20:25:42 gl7ZXl/3
デスクトップにアイコンなんか並べんな

190:121
07/08/03 20:47:07 KulZWRbk
今日も来なかった

191:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 21:30:01 4xfZaXVx
t61の15.4インチまだか!!!!!

192:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 21:31:15 4xfZaXVx
>>190
放置プレイww

193:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 21:49:47 mjtOcZ8Y
月曜に注文した2623A8Iの出荷メールが今日届いた。
15営業日っていうからお盆明けかと思ってたけど
投げ売りの在庫品のせいか早かったわ。

194:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 21:55:28 6yHOhBGs
>>191
14インチSXGA+といい、T61Wideといい、X61Tabletといい、日本はどこまでも後回しになってるよなあ…
このままだと並行輸入天国になりかねんぞLenovo。

195:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 22:10:09 IiYI9zGn
後回しになっても出るならいいよ、出るなら・・・
でも、今必要な者はいつまでも待てんしな・・・

196:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 22:17:52 gUj9X8Os
いつまでも待てるのはただの古事記かオタク

そうそう待てない、許せない

197:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 22:18:43 6yHOhBGs
X61TabletのSXGA+モデルも、個人輸入やった人多かったし、
なんか某業者が並行輸入企ててたの知って、急に出した、ってところ有るみたいだしなあ…

198:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 23:07:00 MeEFHQuV
TシリーズのXP搭載の最新作って何かな?

199:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 23:20:35 ThasA+4r
>>194
T61Wideは出てんじゃん?

200:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 23:25:47 6yHOhBGs
>>199
T61発表になった上、14 / 15インチスクエア液晶パネルの供給が不安定になってから、
リリーフエース的に発表・発売されたもんじゃん。

14、15インチパネルがでなければ、それこそ企業向け限定供給モデルのみだったはず

はっきりいって、T60WideとX60Tablet SXGA+モデルの仕打ちは酷いとおもた。

201:[Fn]+[名無しさん]
07/08/03 23:40:38 ThasA+4r
リリーフっていうのは一時的にって思ってるのだったらそれは違うよ。
これからはワイドが標準だから。
ノート向けのスクエアはこれから廃れていくのではないかな。

202:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 00:16:49 yZdj1axQ
>>201
だからー、
T61が発表になるタイミングでの、T60Wideモデルの追加は、T60Wideの世界在庫の処分以外の何者か、
といいたいんだが…

T60Wideを本気で売りたいのなら、秋のT60Wide発表の時点でうりだすだろうて

そんだけ舐められてるんだよ

203:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 00:41:46 6OQKj0C1
実際日本でまり売れてないから軽視されるのは仕方ないかと

204:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 00:57:32 PiFA7U4B
>>202
T61とT60がごっちゃになってね?
ネタ元の194を読んでね。

205:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 02:51:10 5jWvPKT3
ところでT61 7658A2lが160,000なんですけど買いですかね?

206:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 07:38:58 DuDQI+vE
非wideのT61を早く出してくれ
T60のSXGA+モデルをポチってしまいそうだ
夏休み中じゃないと色々いじる時間がない

207:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 08:09:10 2mjGz/OX
ポチっとけ。
あてにならないものを待つより、今できる選択の中で自分のベストを選ぶのが正しい。

208:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 12:31:01 VBhF6BMQ
ゆとりのくせになまいきだ!

>ころしてもうばいとる

209:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 12:53:08 5jWvPKT3
ところでT61 7658A2lが160,000なんですけど買いですかね?

210:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 13:21:54 MJnlcET1
早く買えよ。もう・・・・

211:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 14:19:48 aur1Mhcn
これだけコピペに反応するスレも少ないような。

212:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 14:53:05 5jWvPKT3
ついにポチりました!
これからよろしく^^

213:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 15:11:02 TP5ZNcc3
>>212
あっそ。
もうじき次期モデルの発表控えて160,000どころか投げ売りになるから
せいぜい悔しがっておけばいいよ。
おまけに出荷が遅れて身動きとれない状態になるからざまあみろとしか言いようがないね


214:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 15:26:28 xrD3bp1o
>>213
次期モデルって何?

215:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 15:56:56 F2rYSt5w
 っ
 う
 い
 ま


縦読みか

216:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 16:22:37 hTPaYm1L
URLリンク(www.skapiec.pl)

ここにT62があるが次期モデルか?



217:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 17:35:07 tC7zkmBj
Z61p餅だが、T61pに買い換えるメリットは大ありか?

218:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 17:35:25 5dcUW6Ud
>>212
死ね。
WXWスレとXスレに謝ってこい。このクズが

219:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 17:39:12 /I5OcOue
>>212
おお! とりあえずおめ! wwwwwwwwwwwwwwww

220:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 18:15:34 xrD3bp1o
>>217
買い足すなら良いだろうが・・・
買い換えるとなるとZを手放すってことだろ?
ちょっと勿体無くないか?
ま、個人の自由だからなんだけどw

221:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 18:25:41 LTMTQEJy
>>216
よく見つけてくるなあ。
ウチのT20みたいだけど…。ポーランド?

222:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 18:58:05 tC7zkmBj
Tをよーく見ると、Enterキーがとんでもないことになっている気がしてきた。

他の姿はZ61p(9450-31L)とほとんど変わらない気がする。
MIMO無線LANのアンテナが無い分、液晶の右側がシャープになっているのか。

気になるのは、薄くなっている分の、熱対策の良し悪しかな。
Zでも簡単にCPUが100度近くなるから気になる。

あとは、LinuxがどれだけT61pのハードウエアに対応しているかかな。
T60はLinuxが動くことを宣伝材料に使っているみたいだけれど。

T61pを手に入れたら、Z61pは人にあげることになると思う(使わなくなるから)。

223:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 19:33:14 F2rYSt5w
駄目元で立候補(,,゚Д゚)∩

224:[Fn]+[名無しさん]
07/08/04 21:04:19 LTMTQEJy
>>222
まさか、英字キーボードを見てるだけとかいうオチ?
じゃないだろうな。
URLリンク(www-06.ibm.com)
全体の写真は、英字
下の部分写真は日本語

225:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 02:34:22 funJHbdL
ところで、T61の液晶天板って、金属なのかな?
もしかして無線LANのデータ飛ばすためにプラになってるとか?

226:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 02:42:56 6f4VIy8D
マグネシウム合金だろ?

227:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 07:20:27 gZw6U//S
安価なアルミじゃねーの?

228:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 08:38:21 Yn6wBNjQ
ブラウザのウィンドウを何枚か開くと、もうそれ以上開けない
一度全部閉じるとまた開ける
XPのT60pがこんな症状に見舞われていたのだが、色々アップデートしたら治ったようだ
どのパッチで解決したのかわからんが

これでエロサイトの画像もばしばし開ける
さあ開くぞ

229:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 11:10:28 6f4VIy8D
>>227
アルミなんて強度ないから使う意味ないだろ

230:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 14:51:14 KCIncGCW
たぶんすごい初歩的な質問かとは思いますが
電源を切っても液晶の明るさ設定を保持するには
どうしたらいいのでしょうか?
いつも最大の明るさになってしまいます・・・

231:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 15:00:33 uFDRrEJ/
この質問定期的に出るね。
省電力マネージャーで新規に電源設定作ってディスプレイ・ブライトネスを設定。

232:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 15:15:38 KCIncGCW
>>231
省電力マネ見ても項目がないと思ったら
新規で作らないといけなかったんですね
気づきませんでした・・ありがとうございました

233:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 15:33:27 Pv6UtGsZ
BIOSにも設定項目があるのでは?

234:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 17:27:56 AoJ7SNW0
T43 2268-44E 使ってます。
メモリを1.5GBにしたこともあってか、排気口がやたらと熱い。
45℃くらいの空気が出てる。

ATI X300のせいか?

魚竿しつづけてもアレなのでノートの下に敷くファンつきのアルミ製台を買った。
おかげでHD温度が30℃を越すことはなくなったけど、
キーボードが3cm持ち上がると間違いなく打ちにくくなった。

T40シリーズGPU付きのみんなは熱対策どうしてるの??

235:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 17:59:44 f2ntPhkW
>>230

電源を切っても液晶の明るさ設定を保持

どうやってもできません。
常に設定に戻ります。
T61+vista=おバカ

BIOS設定の「ブライトネス」
を「high」にすると、どうなるの?
バカな私にだれか教えて。

236:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 18:21:09 gZw6U//S
>>229
ロールゲージの材質はよく分からんが
おまえはどんだけアルミの事を知らないんだ?

237:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 18:26:50 c6u4aeJr
>>234
71Jで、↓使ってる。mobmeterで52度って出てます。800MHz。
URLリンク(www.dospara.co.jp)

液晶のライトがチカチカしたり、角度によっては消えたりするようになってきました。寿命か。


238:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 19:17:46 fIkOQ84j
>>234
俺のT42のラデ搭載タイプだけど

Notebook Hardware Control
URLリンク(www.pbus-167.com)

でCPUの電圧低下&GPUの周波数低下 させてる

ただ、T43はチップセットが熱持つって話もあるので
あくまで参考程度でドゾ

239:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 19:22:23 6f4VIy8D
>>236
アルミの事を知らないのはお前だろ?
アルミなんてやわいじゃん。
だから加工も楽なのであって。


240:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 19:34:13 Oxj3kVOU
>>239
どんな厚さでもどんな形でもやわいのかよ?w

241:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 19:44:25 7KOCvu8n
重量・強度比とか体積・強度比とか考えると、アルミはかなり強いんじゃ・・・

242:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 20:32:05 GH25kJJa
車のホイールの話か何かで、鉄のが強いと聞いた。
タモリ倶楽部でやってたけど、強度的に超ジュラルミンとかだと、また別だろう。
加工はどうだろう、昔NSXのアルミボディでは苦労したとか。

243:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 20:47:00 uFDRrEJ/
アルミは強度出すと厚いからね・・・

244:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 20:59:35 7KOCvu8n
構造材としてはカーボンが優れてるのかな。

245:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 21:47:35 ANb/YV3T
一般にアルミは強度を出そうとすると厚く重くなる。
但し、同強度に対する対重量は鉄よりは軽くできる。
切削加工は鉄より楽。でも圧延加工が難しいのがアルミ。
アルミは安価で鉄はもっと安価。

しかし、ノーパソにはどちらも不向きでは?

多少なら値が張っても軽くて強度が高いのが良いんじゃないかと。
従ってマグネシウム合金を採用したのがThinkPad

ちなみに天板の素材が何なのかは分からん…。

246:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 23:30:08 funJHbdL
>>245
T4X系、T60、X60、X61の天板はマグネシウム。
Z6X系はプラスチック。

で、T61の天板はどうなの?
無線LAN、無線WANの電波通すなら、プラスチックのほうがいいはずなんだが。
剛性・堅牢性目的なら、内部にマグネシウムロールケージいれてるわけだし。

247:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 23:36:36 funJHbdL
ところで、このタイムリープ ブートベンチ試した人いる?
URLリンク(xoops.frontwing.jp)

うちのthinkPad T60 2623-24I(X1300 64MB)だと、10FPSなんだが…

X1400やFireGL、QuadroNVSだとどうなんだろう?

248:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 23:40:26 miDfvrMK
SS400同等のアルミだってあるんですからね。


249:[Fn]+[名無しさん]
07/08/05 23:41:12 wzS8mRgw
>>246
Z60系はカーボンファイバー入りだから普通のプラスチックじゃないよ

250:239
07/08/05 23:42:39 0yNFdaRo
アルミなんておれのチンコよりやわいじゃん。

251:[Fn]+[名無しさん]
07/08/06 00:06:06 Sr7UwcbC
>>250
突かれる相手のことも考えろ

252:[Fn]+[名無しさん]
07/08/06 00:08:47 C5P5CepC
どひゃ~

ちんこぱっどですかぁ

253:[Fn]+[名無しさん]
07/08/06 00:17:30 qE/iZPi3
突く相手がいなければ問題ない。

254:[Fn]+[名無しさん]
07/08/06 00:18:52 jSPjoLcp
気のせいか自転車の香りがするぞ

255:[Fn]+[名無しさん]
07/08/06 23:08:59 I5zxO16D
>>213
ところで今日出荷メールがきたんですけど明日届きますかね?

256:[Fn]+[名無しさん]
07/08/06 23:41:36 ofVTAXUN
>>255
おう、届くぞあっさり届くぞ身構える間もなく届くぞ。
届いたらうp

257:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 03:01:40 87yD/WrI
T42ではT60のウルトラベイ使えないのか???
フラットベゼルかカーブドべゼルの違い??
使えるなら形なんて気にならないんだが・・

258:234
07/08/07 03:07:43 JEkQVGZu
熱くなるのは両パームレストと赤鼻の真裏なのに、
市販の傾斜つきのファン付き台はもっと奥の液晶よりを冷やすから、
なかなかフィットするファン付き台が無いんだよね。

誰かT43 2268-44Eの液晶のメーカーが判る人いませんか?
今年の春にアウトレットでXGAバージョンを10万円ちょっとで買いました。
XGAかSXGAかとかメーカーによって温度は異なりますか?

259:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 11:12:36 Ye0GkWps
IDTechじゃない?

260:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 11:26:55 AWiqiN/e
>>257
多分使える。
X4ウルトラベースでは使えた。カーブしてない部分が出っ張るけどね

261:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 19:16:12 8UCNqV/F
t61pの購入を検討しています。
パームレストの熱が一番気になります。
APPLEのMACBOOK PRO17インチですが、暑過ぎて話になりませんでした。
それより涼しければいいのですが・・・。

262:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 19:56:10 87yD/WrI
>>260
本当?こんどレノボのサポートセンターにメールしてみようかな
でも絶対勧められないだろうなぁ

でもつかえりゃ19000円使えなきゃ28000円だから差は大きいよな

263:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 19:58:06 v7TpVb4p
>>261
あんなおもちゃと一緒にするな

264:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 19:58:58 v7TpVb4p
>>262
対応表にダメって書いてなかった?

265:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 19:59:12 87yD/WrI
TP使いがライバル視してる機種ってあるのか?

266:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 19:59:42 87yD/WrI
>>264
対応表にはダメって書いてるからここで聞いてるんだけど

267:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 20:12:49 v7TpVb4p
>>266
それがわかっててサポートセンターにメールするの?
頭大丈夫?

268:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 20:16:01 87yD/WrI
なに熱くなってんだよ


269:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 20:47:58 v7TpVb4p
いや呆れてんだけど

270:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 20:53:44 vU1DYWwK
なにまたボンクラ来てるのか?

271:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 21:19:18 8UCNqV/F
>>263
実際買ったんですが、熱意外は非常によい商品でしたよ。
熱が問題で使えなかったですが…。


272:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 21:24:42 jlLhaQHG
T60にジャストサイズなインナーケースを探しているんですが、
低反発タイプでB5Lサイズのケースでギリギリ入るやつとか無いでしょうか?

273:121
07/08/07 22:29:28 xWdPTEXU
まだコネーと思って何気なくホームページ見たら

T61
カスタマイズモデル
※大変申し訳ございませんが、
一部部材の不足により、出荷日未定となっております。ご了承下さい。

だって。
注文したときはこんな表記なかったのにな。
出荷日未定になったのがいつからかわからんけど、メールで知らせてくれたらいいのにね。
何の部品が足りないんだろ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch