08/10/21 22:59:56 ljayaaKm
正直なとこ長らく続いたHDD→CF化の時代は終わった。
まともなSLCのCFは8GBで1万、16GBなら2万ほどする。
この価格は需要が減っているので今後殆ど下がらないと思う。
容量稼ぐために2枚挿しにすると16GBで2万、32GBで4万。
これは現在SLCのSSDが買える金額。
2.5IDEのSSDは今もMtronぐらいしかなく、今後は消えていくだけ。
現時点では1.8ZIFやPATAを2.5IDEに変換して使うのが最善策。
1.8SATA→2.5IDEなる変換基板でも出れば当分安泰なのだが。
XPなら2GBでも収まるので小容量で済むネットブックなどには
2GB/4GBのSLC-CFも重宝するだろうが、
8GB以上は高級デジカメ専用になるであろう。
大容量と言えどMLCのCFの存在はよく理解できん。
単に読み出し専用の倉庫として使うぐらいか。
それもSDHCやUSBフラッシュで済んでしまうし。
766:[Fn]+[名無しさん]
08/10/22 00:50:13 6phURHuO
>>765
個人的にゃあ、EWF使える環境(=メモリ1GByte以上)なら、MLCのCFも
十分システムドライブ用に使えると思う。
「1.8SATA→2.5IDEなる変換基板」待望には同意。
767:[Fn]+[名無しさん]
08/10/26 09:46:06 NoEcftPn
外付けHDDはスピンドルに入りますか?
遥か彼方に外付けHDD置いとけば(少なくとも、となりの部屋のように壁で仕切られているのが理想)
音は気にならないし、費用もやすいし。
768:[Fn]+[名無しさん]
08/10/26 12:31:18 QyJYKET6
ただし、その外付けHDDはコンピュータの最低構成要素にあたらないため、コンピュータ自体はゼロスピンドルと言える。
システム全体を単一のシステムとみなす場合、それはスピンドルを含むシステムなのでゼロスピンドルではない。
それはおいといて、USBとかってケーブルの長さに制限なかったっけ?
リピータとかあるのかな?
769:[Fn]+[名無しさん]
08/10/26 12:32:59 QyJYKET6
長さ制限はデバイス間で5mまでだった。
URLリンク(www.iodata.jp)
こういうのがあるのか。
てかUSBハブまたげば延長できるのな。
ハブがリピータの役目すんのか
770:[Fn]+[名無しさん]
08/10/26 12:56:49 8LFJiR11
LAN組んでNASにすれば幸せになれるぞ。
771:[Fn]+[名無しさん]
08/10/26 20:07:49 lQoR1rCn
シンクライアントにすればゼロスピだ。
772:[Fn]+[名無しさん]
08/10/26 23:32:02 sqK6u95d
>>207
パナのHPにあるF6インスコのドライバが古いみたいだよ。
インテル・マトリクス・ストレージマネージャー・ドライバーの
Ver8以上のものを入れればXPでもOK。