07/06/29 15:30:16 cFQxQNdI
まとめやスペック等
小型ノートPC (企業向) 5.6型ワイド液晶搭載
1,024×600ドット(WSVGA)表示対応
メーカー:富士通株式会社
名称:「LIFEBOOK U」(型番:FMV-U8240)
出荷開始は6月中旬の予定。
最小構成での受注価格151,200円
(Mem512MB HDD20GB 無線LANなし WinXP 標準バッテリ)
FAQ等
・個人での購入は?
本機種は、富士通WEB MARTの「法人」モデルに位置づけされているが、
ノートPCのリサイクル料金(3150円)を別途支払うことで個人でも購入可能。
詳細は購入相談窓口まで
0120-719-242 9:00~21:00/土・日・祝日は9:00~17:00
・工人舎との比較は?(LIFEBOOK U vs SA1F)
スレリンク(notepc板:551番)
・無線はないの?
無線はカスタムメイドでIEEE 802.11a,b,cに変更可能
URLリンク(www.fmworld.net)
LOOX U50WN
URLリンク(www.fmworld.net)
LIFEBOOK U8240
URLリンク(www.fmworld.net)
3:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 15:30:29 cFQxQNdI
wiki 暫定まとめサイト
URLリンク(www35.atwiki.jp)
マニュアル
LOOX U50WN(個人向け)マニュアルダウンロード - AzbyClub - サポートURLリンク(www.fmworld.net)
LifeBOOK U8240(法人向け)FMVマニュアル 2007年4月以降発表のFMV-LIFEBOOK
URLリンク(www.fmworld.net)
4:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 15:30:40 cFQxQNdI
関連記事
富士通のUltra Mobile PCを分解して、見た!
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
「UMPCといえどフルスペック」─LOOX Uの外回りをチェックする
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
LIFEBOOK U8240 のSSD換装は可能か?
URLリンク(pocketgames.jp)
LIFEBOOK FMV-U8240がキタ(・∀・)♪
URLリンク(pocketgames.jp)
【写真で見る】富士通のWindows XP搭載UMPC「FMV-BIBLO LOOX U」
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
モバイルPCをもっと身近な存在に―富士通「FMV-BIBLO LOOX U」誕生秘話
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
富士通のUMPC、FMV-U8240との3日間 (写真多数)
URLリンク(www.akihabaranews.com)
EMOBILEのCFカードを使ってみた!
URLリンク(pocketgames.jp)
5:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 15:49:17 ki4iYA0P
購入報告のテンプレ
----------
注文 6月xx日 xx:xx クレカ
■お届け品 :
FMVLU50WN2 FMV-BIBLO LOOX U50WN(一式)
FMCBXD4A (構成要素)ハードディスク40GB
FMCBWLAM (構成要素)無線LANカード内蔵
FMCBXBP4C (構成要素)内蔵バッテリパック(L)
FMCBPRB (構成要素)ポートリプリケータを追加
お届け日 :2007年xx月xx日
----------
6:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 16:13:51 TODCtynd
乙です。
7:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 16:17:46 V8A3xiiR
>>1乙
この手のミニノートには惹かれるが、TC1100買ったからお金が無いよ・・・orz
8:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 16:20:54 wdnRL26f
比較画像など
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
9:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 16:21:49 26UPH9Ax
香港在住の方のLIFEBOOK U1010
URLリンク(blog.hkisl.net)
URLリンク(blog.hkisl.net)
10:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 16:28:01 FIk7A9FF
さて、納期お知らせメールがきてないか確認してみるかな
11:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 16:33:11 cFQxQNdI
>>10
カワイソス
12:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 16:37:58 PiL58k32
さすがに、店頭モデルを優先して作ってるってわけないよな。
店頭モデルの発売と同じぐらいの納期になると目も当てられない。。。
13:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 16:40:06 3dDSWewy
イーモバイル契約した。
快適~!
14:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 16:41:20 ki4iYA0P
>>12
別のラインで作っていると思われ。
でも、2ヶ月先じゃどうしようもないな。
OSがVistaじゃない点が救いか。
15:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 16:44:40 LdANbII7
とりあえず香港行く予定の人は本当に売ってるのか在庫確認とかしてからのほーが良いんじゃ(^^;
16:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 17:03:00 sW2pUMeL
13日15時30分ポチだが残念メールも納期メールも来てない
こんやがやまだぁーぽいな
今夜納期メールこなけりゃ残念会に参加することになりそうだ
17:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 17:34:13 qpKt2Mnq
>>15
売ってなかったら、観光モードに。
宿泊がペニンシュラなのでロビーで茶をしばいてきますよ。
チケットのeチェックインもしたしね。
18:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 18:07:52 x0O3WBhi
12日17:09注文完了で
発送メールいまきたー
だが伝票番号検索してもねーーー
この度は、富士通ショッピングサイトWEB MARTにご注文いただき、誠に
ありがとうございます。
ご注文商品をお届けする宅配業者及び伝票番号等につきまして、ご案内いたします。
19:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 18:14:37 XE7dtemO
たかが数百台作るのに何ヶ月かかるんじゃボケが!
20:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 18:19:59 8YoVTFqO
商品発送メールktkr
wktk
21:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 18:26:58 369noLIw
>>17
僕も香港にいくよ~
出発までに LOOX到着予定だから
ペニンシュラでハイティーのみながら LOOX U使ってるかも
22:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 18:30:15 8YoVTFqO
香港で売ってるのは何語モデルなんだ?
23:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 18:34:08 gYrFeiMH
>>19
J( 'ー`)し < 遅くなってごめんね。 頑張って組み立ててるから、ごめんね。
24:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 18:35:46 szjovh2I
URLリンク(blog.hkisl.net)
何語なんだろうね
キーボードは英語だろうし青歯ついてるし液晶の上にカメラらしきものあるしVistaだし
日本のと微妙に違うよね
25:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 18:39:27 rlYZk/5S
>>23
あんた どなた?
by おばちゃん
26:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 18:51:37 ki4iYA0P
>>24
これかな?
プレスリリース(写真無し)
URLリンク(www.fujitsu.com)
シンガポール?
27:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 18:55:18 NyiwB+h9
発送メールキタ(゚∀゚)
28:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 19:09:16 r9wVRnzU
wktk!
今から発送メール確認してみる!
29:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 19:10:00 dNccNRBG
>>24
U1010じゃないの?
価格は2000㌦。。。たけェ。
30:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 19:14:49 r9wVRnzU
orz...
と思って確認したら>>18は12日の17時か
31:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 19:16:23 r9wVRnzU
さらにあれなのは、発送メールの前に納期お知らせメールだよな・・・
常識的に考えて
32:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 19:21:03 8YoVTFqO
香港で買って英語モデルだったら良いけど
中国語モデルとかだったら萎えるな
33:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 20:01:10 tPkNp32K
中国語だったとしてもOSいれかえりゃそれで良くね?
まさかBIOSまでかえてないだろうし
34:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 20:02:23 5qSMYHo3
>>32
キーボードが
ASDFGHJKじゃなくて月火水木金土日の奴か。
35:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 20:42:27 62h4Wl+F
仕事から帰宅して、メールチェックしたら、
富士通からメールがぁ!!! 「お届け予定について」!!
歓喜してメールを開けたら、
「・・・お届け予定日等のご連絡が未だできておらず申し訳ございません。」
あぁぁぁぁ 何じゃ、こりゃぁぁぁぁぁぁ ・・・・
36:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 20:46:45 tPychD7t
>>35
俺がいる
おまけのマウスすらまだ届かない……
37:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 20:49:24 cNf2PXUQ
ポケゲの保護シートも来たね。
38:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 20:58:00 3l41mUfp
明日はアキバで安物DVDドライブさがすかー
39:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:07:05 3l8wcu8p
俺のところには何の音沙汰もないぞ!!ゴルァ
27日にポチったんだけど。。。
40:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:08:02 p549PGM0
動画の再生とかどんな感じでしょ?
DivXやwmvなどサクサク再生とか無理ですかね
41:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:10:46 tPkNp32K
申し訳ありませんメール受け取った人って、何日に注文した人からなんだろう
俺15日カード申し込み。(もちろん申し訳ありませんでしたメールもらった)
42:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:12:22 ki4iYA0P
>>41
前スレの報告では12日組だったと思うよ。
43:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:16:02 W94Iw/6N
無線LANつけなかった筐体の無線LANスイッチ部はどうなっていますか?
44:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:17:42 DgJLi0FX
>>40
どっかのサイトにHDサイズでも大丈夫って書いてあったよ。
WMVのHDはちょっとカクついたらしいが。
45:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:21:54 itEI6CPH
>>41
21日 19時半 発注でごめんメールきたよ。
まぁ、本当にほしいのは納期確定メール&発送しましたメールだが
46:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:22:57 LIu2/9Cm
23日カード申し込みだけど
すまんメール来た
47:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:24:38 p549PGM0
>>44
ありがと。
DivXでエンコしたアニメとか見るのにもいいかもしれんねー。
48:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:28:39 /gdbE96N
>>46
ウソは良くない
49:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:30:17 d9SeBM2Z
明日配達のメールは来た
でも今日は日勤夜勤のコンボが入ったので配達に来たとして起きられるかどうか
50:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:39:08 ki4iYA0P
がんばれ。
51:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:41:11 bA4GbLaM
13日一時過ぎくらいでゴメンメール無し。もちろん納期メールもなし。なんなんだ。
52:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:41:51 KFRKHdOp
よし、来期にマイナーチェンジしたら海外版をオーダーしようっと。
53:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:42:00 DgJLi0FX
>>49
寝なきゃおk
54:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:42:41 DgJLi0FX
>>51
今日の夜お楽しみメールが届くんだぜ。
いいなー
55:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:42:54 ki4iYA0P
>>51
放置プレイ中。
56:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:56:14 I29X78CD
なんかこのメールに激しく落胆してる俺のようなヤツが多くて、なんとも、、、
57:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 21:59:26 9Hterudg
>>46
俺も23日ポチリ組で、ゴメンメールきた~。
>>51
南~無~~♪
58:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 22:03:49 3l8wcu8p
「調整中」ってどういうことなんだろう。
工場の稼働力は調整しようがないから大まかな納期は確定できるだろうけど、
部品調達が間に合ってないのかなあ。
59:[Fn]+[名無しさん]:
07/06/29 22:19:55 GOaH3HyB
ところで、無線LANをOFFにすると 本当に静かになるの?
60:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 22:30:58 KFRKHdOp
熱源が無線LANらすい。
61:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 22:31:26 GI0FHu8/
放置プレイもアレだが、スマンメールも落胆が激しいな
62:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 22:33:41 bA4GbLaM
そういやデフォだと無線LANのCPU負荷がかなり高いんだよね。ドライバで改善するのかしら。
というか入ってるカードって何処の?もしインテルとかに入れ替えて改善するなら検討したい。
63:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 22:36:31 7pBhqCGi
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は、富士通ショッピングサイトWEB MARTをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
お客様より承りましたご注文につきまして手続きを開始させて
いただきました。商品のお届け日程につきまして、下記の通り
ご連絡させていただきます。
■ご注文番号:<07000000000>
■お届け品 :
FMVLU50WN2 FMV-BIBLO LOOX U50WN(一式)
FMCBWLAM (構成要素)無線LANカード内蔵
お届け日 :2007年07月12日
----------------------------------------------
FMV-AC313S[C] ACアダプタ ※標準添付品と同商品です
お届け日 :2007年07月12日
----------------------------------------------
13日昼過ぎオーダーです
64:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 22:44:54 KFRKHdOp
>62
Atheros製らしい。madwifiが使えると思う...
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
65:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 22:46:52 wH5p+l6p
>>64
itmediaは画像の直リンが出来ないことを何時になったら覚えるのかね?
66:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 22:48:43 62h4Wl+F
>>65
画像、直リンできますけど・・・Janeで見られる
67:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 22:52:24 eTMP9aFe
・無線はないの?
無線はカスタムメイドでIEEE 802.11a,b,cに変更可能
ccccccc
68:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 22:53:52 cFQxQNdI
>>66
Janeで見れないぞ
バージョンは?
69:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 22:58:15 ki4iYA0P
>>64
ひとまず記事にリンク
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
70:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:02:45 oQxHtUGg
無線がIEEE 802.11cに変更可能なら買いだなw
71:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:04:27 CWovX/P5
無線LANのモジュール、Hon-hai Precision inc
Made in chinaと思いっきり書いてあるな。
mini PCIの無線LANカード、ヤフオクとかで2000~3000円でたくさんあるんだが、
アンテナが配線されているかどうかで感度がだいぶ変わってくるんだろうか。
72:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:07:07 KFRKHdOp
>65
すまんね
>69
フォローさんくす
73:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:07:24 w0lGyacF
やはり無線LANのせいでファンが高速回転するみたいだ。
内蔵のカードを取り外し、手持ちのCFカードに換装した。
...超静か。
74:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:09:23 tPkNp32K
つーことは、miniPCI exの別無線LANカード買ってくれば静かになる可能性あり?
75:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:09:55 ki4iYA0P
>>71
LOOX UはMini PCIじゃなくてMini PCI Express。
両者に互換性はない。
76:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:12:23 w0lGyacF
>>74
かもね。
ちなみにCFカードは↓
URLリンク(www.iodata.jp)
アンテナの出っ張りがヤなのと、やっぱ感度悪い。
低消費電力の内蔵カード情報求む。
77:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:13:12 ki4iYA0P
代わりのっていうと、ここらあたりになるのかな?
URLリンク(www.coneco.net)
78:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:13:15 62h4Wl+F
>>68
ホレ
URLリンク(jane.s28.xrea.com)
>>72
気にすること全くないぜ
79:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:13:21 3dDSWewy
カバンに放り込んだらもう傷がついた。
やっぱり白だと傷がすげぇ目立つ。
テカテカコーティング処理にするか黒にしやがれ!
80:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:14:15 bA4GbLaM
>>75
PCI Express MiniCardです・・・
81:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:18:42 ki4iYA0P
>>80
すみません orz
Mac miniのAirMac Express Cardが同一規格らしいので、
LOOX Uが届いた時はレポします。
82:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:22:51 w0lGyacF
>>81
ぬぁにぃ、Mac miniのが刺さるのか。
うちにもあるぞ、mini。ただ、バラすにはもんじゃ焼きのコテがいるんだよな。
一晩考えよう・・・
83:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:26:21 tPkNp32K
>>82
IntelMac Miniからだぞ
PCI Express MiniCard搭載は
84:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:29:06 w0lGyacF
おk
うちのminiはCoreDuo
85:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:33:29 KFRKHdOp
やっぱりIntel製のより低コストってことなんかな?
86:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:45:43 tPkNp32K
>>84
もし分解する気になったら、内蔵青葉も移植できそうにないか確認してもらえるとうれしい
なんか某分解レポートみると、無線LANとケーブルでつながってるだけに見えるんだよなぁ
87:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:51:10 ShKE5DkY
URLリンク(mobilogx.blogspot.com)無線LAN
とりあえず前スレでもあがっていた無線LANのドライバー
88:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:54:57 w0lGyacF
>>86
ざっくりと検索してみたけど、miniのカードが確実に使えそうな記述は見当たらない。
ドライバはブーキャンから抽出すればできそうな気もするが、さて・・・
BTの移植の可能性も僅かにあるのか、うむ。
明日は、ホームセンターでコテを買ってこよう。
89:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:57:31 ydagRofa
無線LANなしで発注したんだけどアンテナ配線されてないんだよね
カードは後からつけれるとしてアンテナの後付けは難しいのかな
アンテナ無いと感度はどのくらい落ちるんだろう?
90:[Fn]+[名無しさん]
07/06/29 23:59:50 Hn/THo+B
無線LANのメーカーや熱処理より、感度が気になるな。
ちゃんとホットスポットの電波くらいキャッチ出来るだろうか。
EMOBILEも契約しておいた方がいいのかしらん。
91:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 00:03:09 ki4iYA0P
>>86
Intel版miniの青歯は無線LANカードとは繋がっていなかったはず
92:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 00:04:20 Kxk2qA/S
とりあえずぐぐって見つけたMacのAir+BT よくわからんね
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.vintagecomp.com)
93:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 00:07:15 /Q0Gzl/P
一番下の写真見るとわかるけど、PPC版はWLAN/BT一体型だが
Intel版はWLANのみ。BTは別モジュール。
94:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 00:10:32 Kxk2qA/S
URLリンク(guides.macrumors.com)
95:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 00:10:41 DcMhE+K7
ITMediaの記事の写真見ると、なんかケーブルでつながってるだけに見えたんだよね
BT側にコネクタらしきものも見えなかったもんで、失礼しました
96:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 00:17:15 7uFIEvCk
さて、日程的に今夜くるはずの納期お知らせメールを確認しようかな
97:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 00:23:34 3aieRDYB
pocketgamesにLOOX U用LCD保護シート(゚∀゚)キタッ
発熱抑制期待してIntelの3945ABGゲトしに秋葉原行ってみっかなぁ。
98:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 00:33:16 uiCEPCqI
>>60
> 熱源が無線LAN
W-ZERO3でも激しくそうだよ
>>90
EMOBILE
地下街や地下鉄の駅で使えるの?ヘ( `Д)ノ
99:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 00:36:24 tU8BqsAJ
試作機
スロット2(空き1)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
無線LAN付きモデル(量産品と思われる) Lifebook
スロット2(空き1)
URLリンク(pocketgames.jp)
前スレ852無線LANなしモデル Lifebook
スロット1(空き1)
前スレ900無線LAN付きモデル Loox U
スロット1(空きなし)
ここまでだと
LIFEBOOK 無線付き 2スロット(空き1)
LIFEBOOK 無線なし 1スロット(空き1)
Loox U 無線つき 1スロット(空きなし)
Loox U 無線なし 1スロット(空き1)???
という推測ですね
ま、PCI Exp. miniってのにバリエーションがないから我慢するか。
無線LANなしモデルにアンテナは配線されていない様子
100:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 00:42:22 +bte8tzm
ちょっと試しに動かしてみただけなんだからね。か、勘違いしないでよね!
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
101:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 00:43:59 psXMwD70
>>100
これ・・・何!? 典型的なオタ向けゲームに見えるんだが・・・
102:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 00:45:12 AYAjfKxM
>>100
キモい
103:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 00:46:32 3aieRDYB
噛みつくな華麗にヌルーしる
104:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 00:58:19 WNagxUGH
25日にポチったんだけどいつごろ届くんだろう
先にイーモバイルを契約してしまったので早く来てくれ
105:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 01:00:46 GXlmCUbN
URLリンク(pocketgames.jp)
Super Protector / Easy Protector
1575円(税込、送料無料)
URLリンク(www.visavis.jp)
OverLay Brilliant for FMV-U8240/LOOX U
7月初旬出荷開始予定
1580円(税込) メール便は無料
さてどれにするかな (´ー`;)
106:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 01:03:16 3aieRDYB
テカるの嫌いなんで、俺はEasy Protectorのにしといた。
[es]で感じ分かってるてのもあるし。
107:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 01:04:52 vowOVinO
ってことは
1 熱源、ファン騒音源となる無線LANモジュール
→取り外してスロット空け →無線LANは外付けカードで。
2 空いたスロットには →サードパーティ製か純正品同等のBTモジュールを捜してつける。
これが半年後くらいには初代るっきゅんのデフォで流行ってると予想。
108:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 01:07:46 aJFN5QF5
>>100
1fpsって遅いね。
もしかして、最高画質で動作させてる?
109:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 01:08:33 vowOVinO
>>104
俺も25日ポチです。納期は気にしないことにしてる。
ただ無線LAN内蔵にしたことを、今夜はちょっとだけ後悔してるw
110:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 01:08:46 r5RiQ4iq
俺にはオーバーレイとスーパーPはテカりすぎ、イージーPはぼんやりし過ぎ
スーパーとイージーの間くらいのがあればなー
明日にはもう本体来ちゃうから早く決めないと
111:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 01:10:57 vowOVinO
届いてる人
スタイラス操作の精度がイマイチ良くないとかいう噂の真偽はどうですか?
112:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 01:13:48 3aieRDYB
>>110
(゚∀゚)人(゚∀゚)俺も明日着だ~。LCD汚さんように気をつけねば
113:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 01:14:58 aJFN5QF5
>>108だけど原寸で見たら8fpsだったね
114:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 01:18:12 T3RLOvo6
>>109
でも、一応内蔵を選択してないと、そもそもPCIスロットが0なので拡張性がつぶされちゃうんでしょ?
115:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 01:20:07 +bte8tzm
>>101-103
ほんとに3Dのベンチマークでやってみただけなんで許して('A`)
>>113
そう、小さくて分かりにくくなっちゃったけど8fps
設定は800*600フルカラー AA無し HDR無し フルスクリーン
116:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 01:23:44 YtW1mht0
>>114
それ以前にアンテナが配線されないから後々の増設も不可能に・・・
117:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 01:27:21 aJFN5QF5
>>115
俺のLet'snote R3だと同じ設定で11fpsだった。
ちなみにDothan1.1GHz&855GME
118:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 01:31:25 OolOm4XU
覗き見防止処理のある液晶保護シートが欲しいけど、
検索しても5.6インチサイズのが見つからなかった。
カットして使うフリーサイズも無いみたい。
何か良いのご存知ではありませんか?
119:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 01:38:00 K++7JPER
製造番号 R760002x
無線LAN内蔵の構成ですが、
裏蓋あけてみました。
電池側に無線LANがついていますが、
反対側にはコネクタがついていませんでした…。
パターンのみあるので、これが今後どう
使われることになるのかは不明です。
また、無線LANをがんがん使ってFANがMAXになった直後に
あけたのですが、モジュールがHDDより熱くなっていました。
裏蓋自体がプラスチック?でできているので
うまく放熱できていないっぽいです。
現在、裏蓋を外して同一負荷で騒音を確認中です…。
120:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 01:43:33 8CehL9RO
やっと人柱スレっぽくなってきたー
まぁいままで実機届いてる人自体すくなかったからなぁ
おれはまぁ当然届いてないけどな
121:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 01:45:38 kgdnSVte
漏れなんか、いつ届くのかすら未だ分からないよ。
122:119
07/06/30 02:00:13 K++7JPER
裏蓋あけたままで負荷をかけて確認したところ、上昇スピードは
遅めでしたが、結局はFANの回転数はMAXまで上昇しました。
3945ABGを明後日買ってきて、違いを確認してみます。
123:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 02:04:59 rfYEUx/V
屋外に持ち出してみた。
-このキー配列では両手で持った状態でまともなタイピングは無理。
特に変換候補を修正したいときIMEではshift+ctrl+矢印の3キー同時押しが
必要…
-液晶きれい
-屋外ではファン音まったく気にならない
-大容量バッテリーは意外に重い。肩がこるw
-白色カバーは汚れやすそう
124:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 02:15:45 rfYEUx/V
-ファン周辺は相当高温になるようだ。持ってて手に汗をかく。
-大容量バッテリー装着時の重さの弊害は、両手持ちタイピング
で複数キーの同時押しをする際に手をずらした瞬間本体を
落としそうになるw
125:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 02:22:42 rfYEUx/V
他のユーザーに聞きたいこと:
ペン操作してるとき、右クリック操作はどうやればいいの?
126:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 02:29:17 MAPgeaHt
このPC セシールの会員サイトから買うと18%offで買えるよ
何もいじらない構成だと114,600円だね
ポイントが付かないみたいだが
そんなのどうでもいいかw
127:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 02:44:21 8mu2RCXb
6/12到着組みだが、配達店に到着していたので
直接取りに行って来た。
今、梱包を解いているとこ。
バッテリーLかなりはみ出るなぁ~
追加で標準バッテリー注文しておいて良かった。
取り合えず充電してます。
128:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 02:46:16 8mu2RCXb
>127
× 6/12到着組み。
○ 6/12の19時ポチり組み、6/30配達予定組み。
129:51
07/06/30 03:09:10 YtW1mht0
乳速出 やる夫様
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は、富士通ショッピングサイトWEB MARTをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
お客様より承りましたご注文につきまして手続きを開始させて
いただきました。商品のお届け日程につきまして、下記の通り
ご連絡させていただきます。
■ご注文番号:<01234567890>
■お届け品 :
FMVLU50WN2 FMV-BIBLO LOOX U50WN(一式)
FMCBXD4A (構成要素)ハードディスク40GB
FMCBWLAM (構成要素)無線LANカード内蔵
FMCBXBP4C (構成要素)内蔵バッテリパック(L)
FMCBPRB (構成要素)ポートリプリケータを追加
お届け日 :2007年07月11日
----------------------------------------------
FMVNBP161[C] 内蔵バッテリパック ※カスタム選択時、標準添付品
お届け日 :2007年07月11日
----------------------------------------------
FMV-AC313S[C] ACアダプタ ※標準添付品と同商品です
お届け日 :2007年07月11日
----------------------------------------------
62Z-00008_P Wireless Notebook Optical Mouse 3000(マイカブラック)
お届け日 :別途ご通知
----------------------------------------------
いやぁまさかほんとに来るとは。>>54の予想通り。やるな。
時間は例に依って2時ジャスト。
130:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 04:04:37 7uFIEvCk
ええぃ!
13日14時注文組みはまだか!
131:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 04:27:54 hHxwxvEG
Core2のiMac持ってるけどこれも無線LANってPCI express miniだっけ?
有線で繋いでるから無線LANいらねーんだよなw
Core2モデルは11n対応だし。まぁ、アンテナの数的に仮にLOOXに装着できても11gになるけど。
132:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 04:32:51 hHxwxvEG
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
確かにPCI-Eだけど物理的に無理なでかさだったorz
133:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 06:10:49 IfJqnjXs
>>123
寝モバで、バッテリーを外してACアダプタだけで操作する場合も親指打ちは困難ですか?
タブレットモードにした場合の文字入力はどんな感じですか? 短文なら実用になりそうですか?
134:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 06:39:19 o+Gcxp8f
こんなメールが来ていたよ。ちなみに6月21日注文。
お盆前には届いたらイイナ。
---
xxx xx様
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
このたびはご注文番号:07062114378xxにて、FMV-BIBLO LOOX U50WNを
ご注文いただき、誠にありがとうございます。
ご注文をお受けしてからお日にちが経っておりますが、お届け予定日
等のご連絡が未だできておらず申し訳ございません。
本商品につきましては、現在工場部門ならびに物流部門を含め、
できるだけ早くお届けできるよう、部品調達および生産に関する調整を
行っております。
xxx様には、大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんが、
お届けの準備が整いしだい、具体的な納品日につきましてご案内
申し上げます。
恐縮ではございますが、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し
上げます。
敬具
135:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 07:38:14 Kkma1H1y
>>134
注文番号からの憶測だけど、
注文番号 07062114378xx
↓
注文日時 2007年6月21日 14時37分
累積受付 8xx 人目
6月21日時点で、800台程度の注文かな
136:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 07:40:11 hXrx7qFD
13日組でもごめんなさいメールきてる人ときてない人がいるな
俺はごめんなさいメールも納期メールもきとらん13日組昼過ぎぽち
137:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 07:45:02 psXMwD70
>>123
逆に考えるんだ・・・変換できない・・ではなく、変換しない・・・と。
つまり、日本語入力は捨てて、英語だけ入力すれば大丈夫だと・・・。
138:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 07:56:50 G8I6kVVS
オレ14日でも下3桁800台だから、そこ累計でなくて、1日の注文数だったりして。
139:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 08:05:32 3aieRDYB
URLリンク(review.japan.zdnet.com)
の記事によるとアドエスが無線LANオン状態で6時間連続通話だと。
これマジだとすっとUSBケーブルでアドエスに給電しつつ、WM6のInternet Sharing
で繋げることができれば(不格好だが)熱対策にならんかなぁ...と妄想してみる。
LOOX U側のチューンナップをどこまで伸ばしておけるか楽しみだ。
140:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 08:06:08 ZQhDKA9V
日付より下の桁は通し番号なんじゃないのかね
>>136
ごめんなさいメールがこないなら 納期連絡が近い・・・・のかもしれない
141:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 08:06:59 N0blFjF7
今から申し込んだらいつくらいに届くのだろうか
142:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 08:25:38 +T8cnLzd
現在の私の注文状況 (購入時1カ月待ち表示、クレカ購入)
06/12/17:02 WEB メモリ1GB・HDD40GB・WLAN・バッテリLの構成で50WN注文(127092円)
06/12/19:37 TEL 標準バッテリ追加注文(同時購入WEB価格5250円)
06/16/20:15 Mail 選べる周辺機器プラス1キャンペーンWirelessNotebook Optical Mouse 3000追加注文(0円)
-06/18/11:11 注文受付メール着
-06/18/19:25 注文完了メール着
06/21/10:00 TEL 注文状況確認-本体発送予定07/19(前倒し可能性あり)
06/21/10:00 TEL 同時購入WEB価格でポトリ追加注文(無理w)
06/24/02:05 Mail 次のメール2通が届く
■お届け品 :
FMVLU50WN2 FMV-BIBLO LOOX U50WN(一式)
FMCBXD4A (構成要素)ハードディスク40GB
FMCBWLAM (構成要素)無線LANカード内蔵
FMCBXBP4C (構成要素)内蔵バッテリパック(L)
お届け日 :2007年06月30日
■お届け品 :
FMVNBP161[C] 内蔵バッテリパック※カスタム選択時、標準添付品
お届け日 :2007年06月30日
06/30/08:20 本体とオプションバッテリー到着
143:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 08:32:38 0MTdI8+K
7月5日からのキャンペーン内容見て、いまだしてるオーダー
取り消そうかな。
ごめんなさいメールも着ていることだし。
そろそろ飽きてきた。別にX01HTでやろうと思えばできるし笑
144:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 08:35:59 +T8cnLzd
ファン音ちょっち気になるっすね
やっぱみなが言う「図書館」ではすこしうるさいかも
miniPCI1つしかないっすね
145:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 09:29:09 4m3l74++
注文日 2007/06/13 14:15
FMVLU50WN2 FMV-BIBLO LOOX U50WN(一式)
FMCBWLAM (構成要素)無線LANカード内蔵
FMCBPRB (構成要素)ポートリプリケータを追加
お届け日 :2007年07月12日
----------------------------------------------
Wireless Notebook Optical Mouse 3000(マイカブラック)
お届け日 :2007年07月12日
----------------------------------------------
というメールが6/30 02:00に着信。
13日の14時前後で一度、在庫が切れたっぽいので、
ちょっとしたタイミングでお届け日が変わるのかも。
146:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 09:34:00 3aieRDYB
人柱ers増殖中。
147:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 09:41:34 jvAGiAtd
13日15時ぽちり、同日15:30注文確定で、納期回答がやっと来ました。
■お届け品 :
FMVLU50WN2 FMV-BIBLO LOOX U50WN(一式)
FMCBWLAM (構成要素)無線LANカード内蔵
FMCBPRB (構成要素)ポートリプリケータを追加
お届け日 :2007年07月13日
その他おまけ、小物も全部同じ日です。
148:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 09:45:19 +vi4SoZ1
でも、使用報告が少ないお (´・ω・`)
たまには、>>133も思い出してあげてください m(_ _)m
149:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 09:58:41 xnCwMoka
>144
無線LANをOFFにしても気になる?
150:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 10:03:03 hevRLMC2
無線LANの使用率あがるのって今後対策してくれないのだろうか?
そうでないと使えないよなぁ。
発熱もやばそうだし。
151:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 10:04:37 KJFikZIE
無線LANってドライバの詳細設定のところで、
出力レベル変えれたりするのが多いけどこれのはどう?
出力下げて熱くならないかどうか試して欲しい。
152:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 10:07:43 hevRLMC2
miniPCIをひとつにすることによってコストダウン
ビジネスモデルと差別化ですか・・・
153:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 10:13:33 iYH2VIXV
さっき届きますた。現在セットアップ中…
154:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 10:33:42 psXMwD70
これって、画面が小さくて見にくいからリモートデスクトップで使ってる。
外出するときもLet's Note R6 と一緒に持ち歩いて、リモートデスクトップで使えば、
画面が広くて見やすいし、キーボードも打ちやすいから便利だよ。
155:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 10:33:42 r5RiQ4iq
俺も届いたー
>>150
モニター報告で皆でバシバシ指摘してやるべし
156:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 10:37:55 hevRLMC2
>>154
二台も持ち歩けません><;
157:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 10:49:37 1TS1Kg3l
>>154
おれも家でセットアップするときにはRDP経由で使ってるけど外でR6からRDP使うのはどうかと。
R6一台でいいんじゃないのかと。
158:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 10:52:09 fToiGtkp
店頭で見てきたけど少し大きくなったのが実際見ると気になりまくり。デザインは前の方が好き。ワンセグ見ようとしても何も映らんかった。
159:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 10:53:54 5dUTBRxA
2台持ち歩くならA4ノートを1台持ち歩けばいいんじゃね?
2台持ちよりは軽いし画面も大きいしキーボードも打ちやすいぞ
160:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 10:54:32 L2QgHDcT
>>154
液晶のサイズは、実用的にはSA1Fがギリギリかと思っていたけど
LOOX Uも文字サイズ大きくするとかすればイケるのかな?
ちなみにtype Uは1週間使ってイヤになった。
161:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 10:55:11 Kxk2qA/S
>>154
ネタなんだろーけどそれならヘッドマウントディスプレイとキーボード外付けでつけて持ち歩くと良いよ
162:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 10:58:29 MwEZpwKF
>>154
R6とこれじゃなんか効率悪いというか
でも将来、勇気ELが安くなったら携帯用ディスプレイが
出来て、携帯マウス、キーボードで効率が良さそう
ってことでiPhoneは(゚⊿゚)イラネ
163:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 11:07:32 24f/uvWc
<<148
今ビットワープで外から接続中
データカードが親指入力をを不可能にします。今は左手で持ちながら
右手一本指入力 芋場のUSBタイプが使いやすそう
寝モバイルはできなくはないが ディスプレイが180度に開かないので
手首or首がつる
俺のはU8240だがpciは1つだよ
液晶保護シートはカーナビ用の6.5インチ用を少しカットして
液晶前面カバーをはずし上で張るとかなりきれいに貼れる
164:HOGE
07/06/30 11:35:01 TrwDQZpO
>163
前面カバーは簡単にはずれる?
おせーて。
165:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 11:38:43 Jqlyc1HN
>>132
写真だけじゃイマイチ大きさわからんのだけど
現物で確認したわけですか?
166:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 11:41:15 +T8cnLzd
バッテリ駆動させると結構静かかな
BIOS-詳細-CPU設定-AC運用時:バッテリモード
でおとなしくなるかも。
WLANでの体感差は今のところなし。
ファンの音の大きさはモバイルノートでDVDドライブが回転しているときよりか少し小さい感じ
(FMV-S8240と比べてみました)
167:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 11:43:31 tykt0Zkn
>>164
俺れも外したけど簡単
四隅に四角いゴム(ネジの目隠し用)これを丁寧に外す
両面テープなので汚くはがしてもOKだが
で ネジ外して殻割りだが・・・返しの付いた爪で引っ掛けて
止まってるので少しコツがいるが、カバー自体がたわむので
焦らずゆっくりやればたぶん爪が欠ける事は無いと思うが
あくまでも自己責任でやってね
168:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 11:46:13 hHxwxvEG
>>165
いや、横幅長いから無理だと思ったのだが・・・案外そうでもない?
無線LANについてだけど
URLリンク(www.ekahau.com)
こことか、
URLリンク(www.phoenixnetworks.net)
ここのドライバ入れるとCPU使用率下がるらしいけど実際どう?届いてないから試せない。
169:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 11:51:37 KBgQlOgT
今届いた
予想してたよりも大きいめ
170:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 11:54:11 Hp0mdQyc
>135
俺、1回オプション変更してるんだが、
6/13夜 300番台
6/14夜 600番台
1度の出来心で300人に抜かれてたまるかよ
ガセはやめてくださーい!!
171:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 11:54:20 KBgQlOgT
そしてファン音でかいな
172:HOGE
07/06/30 11:59:23 TrwDQZpO
>167
ありがと。手元にきたらやってみます。8月に。。。
173:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:15:04 KBgQlOgT
早速、裏パネル開帳
スロットは1つでつ
3945ABGに交換
174:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:16:38 KBgQlOgT
3945ABG認識しない?
175:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:18:37 Jqlyc1HN
>>168
写真撮ってみたけど
なんか、入りそうなかんじ
URLリンク(www-2ch.net:8080)
176:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:22:13 KBgQlOgT
3945ABG、Windowsで認識されませんでしたorz
177:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:23:21 hevRLMC2
>>174
試したんでしょ?
で、認識しないの?ドライバ必要とか
178:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:25:37 hevRLMC2
>>174
こういうのが必要?
URLリンク(www.fmworld.net)
使えるかわからんけど。
179:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:25:51 49/tTl5b
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
180:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:26:34 8sci567E
アンテナどうすんの
181:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:27:23 KBgQlOgT
ドライバ以前にデバイスとして認識されない
182:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:29:11 hHxwxvEG
>>175
ホントだ。暇があったらiMacバラすか。大変そう・・・
183:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:29:17 8sci567E
BIOSでは表示されてる?
差し方失敗してるんでは
184:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:31:57 KBgQlOgT
BIOSでそういった項目ない
差しなおしたけどだめ。
3945ABGが壊れているか、ThinkpadみたいにBIOSで対策されているかも
横の無線ON/OFFスイッチも試したよ
185:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:39:24 05fYYe96
仲間発見!実は昨日の夜中に3945ABG刺してやはり認識せず。
オレのは無線LAN無しモデルなので、ひょっとしてスロットが死んでる?
と落胆して寝てしまった。症状的には全く一緒。
3945ABGダメなのかね・・・認識したらアンテナはなんとかしようと考えて
いたんだけど。
186:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:40:02 KBgQlOgT
無線LANを純正に戻したら、無線LANの項目出てきた
187:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:41:21 05fYYe96
>>186
ってことは3945ABGだめか・・・orz
188:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:41:23 KBgQlOgT
ついでにBIOS見たら、6/22 の1.04に変更されてる
189:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:45:58 rfYEUx/V
>>133
試してみた。
-寝モバでは、バッテリ側などを体(胸とか腹)で支えることによって、タイピングは
やや楽になります。
-キーはとても押しやすい。
-でも、Aキーが一般的な配列より左側に飛び出しているのでAとSを打ち
間違えやすいとか、キーピッチの制約のため隣のキーも押してしまうとか、
タイプミスはすごく多い。
-タブレットモードでの入力はソフトウェアキーボードが本体ボタンひとつ
押せばすぐ表示できる。
-このソフトキーボードあまり使い込んでないが、意外に押しやすそう。ただし、
スタイラスを使ってなら。
-変なバグを発見。タブレット形式にしたまま電源を入れて起動すると、マウス
ポインタを移動するポインタが逆向きに動いてしまい、液晶を通常の向きに戻して
再起動するまで直らない。逆向きに動くとは、左に動かしたいときに右、上に
動かしたいときに下というような感じ。
総合的に判断して、寝モバにはかなり適している。今まで使ってたLets W5の
起動回数が激減しそう。
190:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:48:15 KBgQlOgT
ファンうるせえ
俺ダメかも。これ
191:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:49:22 rfYEUx/V
>>188
起動時にF2押してBIOS設定見てみたら1.03だったorz
いいなあ、1.04の人。不治痛、ダウンロードさせてくれないかなー
これからまた外出モバしてきますねノシ
192:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:51:31 +T8cnLzd
右クリック、長タップで右クリックが実現するソフトってないだろうか
どうもZERO3の操作でこの方法が慣れてしまっているらしく・・・
193:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:54:41 05fYYe96
オレのは1.03だ@6/28着
>>190
特にACつないでのセットアップ時はそう感じるが、
前にも書き込みあるようにバッテリーにするとそう気
にならなくなるよ。
>>189
ポインタ逆に動く変なバグだけど、画面ローテートを
1周させるとなおるみたいよ。
194:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 12:57:04 KBgQlOgT
なんか、光学ドライブが高速読込してるようなファン音だなコレ
BIOS項目で、CPU速度の設定にバッテリ駆動というのがあったから変えてみたけど効果ないね
195:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:05:50 yN0tMEdK
なんか思ってたよりデカイ・・・
リナザウと同じくらいかと思ってたのにil||li _| ̄|○ il||li
196:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:09:39 9qyCAJ1V
さあ、実機が手元に届くにつれ、予想通り被害者が続々出現中です!!!!
197:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:10:21 7uFIEvCk
どんだけ小さけりゃ気が済むんだよwww
FF2007で現物見てきて大きさわかってた奴は勝ち組
198:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:11:25 KBgQlOgT
ファン音以外はおおむね満足してるけどね
199:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:12:10 9qyCAJ1V
というか、これ買った時点で負け組決定だと思われ
200:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:13:33 bjzBLece
ファン音だって、無線LANをOFFにしたら静かになるんでしょ?
完璧じゃないか!我等がLOOX Uは!
早く届かないかな……
201:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:13:52 8sci567E
大きさは週刊アスキー見とけよって
>>194
とりあえず、エアコンの電源を入れるんだ
202:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:14:40 7uFIEvCk
>>199
用途によるだろう
外部モニタを使用せずメインを張るつもりなら厳しいだろうが、
旅行や出張に気軽に持ち出せるPCとしては秀逸だと思うがね
203:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:15:17 50coR/c0
OQOならリナザウサイズかね
204:133
07/06/30 13:20:48 Wct4HMN4
>>189
レスサンクス 慣れればタブレットモードが使えそうですね
マウスポインタのバグは、W-ZERO3で画面タップすることの方になれているので、問題なさそう
URLリンク(www.visavis.jp)
もポチったし、あとは待つだけ ワクワク
漏れもだけど、W-ZERO3もっててこれがほしくなった人って、たくさんいるみたいですね
1年半使って、できないことの不満もあるけど、軽さとか光るキーボードとか使いなれて手がなじんで気づくよさも多い
るっきゅんも、そんな名機の範疇に入るマシンだといいな (*´ー`)
205:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:21:50 KBgQlOgT
何でIE7なんだろうか・・・
206:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:22:39 rfYEUx/V
>>193
ポインタ、ローテート一周させると直る件、サンクス。
出かける前にカキコ。
-付属しているスタイラス、見た目はいいのだが、細すぎて持ちづらい。
いつか落としそう。
-意外な発見としてはハードディスクがとても速い。初期セットアップ後、
アプリをいろいろインストールしたので一度デフラグしておくかと、実行してみたら
いまだかつて見たことのない短時間で終わってしまった。
-Windows標準の圧縮機能は以下のコマンドでOFFすると、ハードディスクの
体感が速くなる。
regsvr32 /u cabview.dll
regsvr32 /u zipfldr.dll
圧縮解凍には代わりにWinzipを使う。
207:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:24:51 rfYEUx/V
>>205
え? IE7がプリインストールされたのですか?わたしのはIE6ですけど…
208:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:26:10 KBgQlOgT
今日届いた分だけど
BIOS 6/22 1.04
IE7
この2点が変更されてるの?
209:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:28:38 rfYEUx/V
>>208 明らかに違うようだ。
210:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:32:42 +T8cnLzd
俺もIE7だった
ちと使いにくい
211:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:34:50 rfYEUx/V
>>204
スマートフォンに比べたら画面は確実に使いやすいでしょう。
ただ、軽さについては、それらと比べると確実に思い。不思議なのは、バランスの
せいか、1Kg超のLet'sW5のほうがこっちよりも軽く感じるということw
212:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:34:57 tP27K3Ba
IEなんてどうでもよくね?
アップデートと表示確認くらいにしか使わないし。
Firefoxでいいやん
213:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:35:17 Kxk2qA/S
>195
サイズは公式でも確認できたしザウルスのモニター3.7型 Uは5.6型・・
仕様表をちゃんと目を通してけばそんな勘違いはしない
まぁ自分も毎日ザウルス見てると届いたとき大きい印象をうけそうなので7型のDVDプレイヤーでも見とくことにするよ
214:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:37:08 KBgQlOgT
07NBF_1.FMV
Dドライブのルートにあったけど、このファイルって何だろ?
215:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 13:37:29 Wct4HMN4
>>203
もう少し大きそう あと、アメリカ人のワイシャツの胸ポケットは日本人のよりでかいかもしれないしw
URLリンク(www.youtube.com)
216:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 14:15:31 feppgJV8
>>211
Let'sは腕に乗せるけど、るっきゅんは手のひらだからじゃね?
217:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 14:17:42 YtW1mht0
人間ってのは重さを目でも感じるらしいよ。同じレッツでもTよりYの方が軽く感じたり。
目をつぶって持ってみればよろし。
218:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 14:30:18 qwlyR/n4
ところで、るっきゅんのイラストの人は、試験まだ終わらないのかな
そろそろ、1024*600ジャストサイズのカレンダーつき壁紙集とかほすいな
水着のるっきゅん、サンタ姿のるっきゅん、晴れ着のるっきゅん、新入生のるっきゅん・・ (;´Д`)ハァハァ
219:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 14:34:44 KBgQlOgT
びょうきでつか?
220:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 14:36:13 qwlyR/n4
いえ、待ちくたびれて退屈なだけでつ
221:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 14:43:52 KBgQlOgT
排気ファンのところを指で押さえたら静かになることが分った
222:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 14:44:25 DrKw0+nC
んじゃセロテープで塞いどけw
223:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 14:47:36 psXMwD70
>>221
それって、わかりやすく凶悪犯罪に例えると、「濡れタオルで口をふさいだら静かになることが分かった」って
感じじゃねーか? 確かに静かになるのかもしれないけど・・・
224:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 14:58:09 DBuDIIes
まだポチってもないのだけど質問。
最近会社で支給されたThinkPadには「バッテリー充電の閾値の設定」
#バッテリー残量が○%以下になったら充電開始で□%になったら
#ストップするよう設定できる。99%->100%みたいな細かい充電を防げるし、
#保存によいとされる充電率(80%?)をキープできる
機能があって感心したんだけど、富士通のノートにも類似した機能は
ありますかね?
225:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 15:18:36 Kivoe9Bm
だめだ・・・
メールが来ない
俺オワタ
226:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 15:23:24 Kkma1H1y
今日6/30発売開始って裏山
最初からタマが潤沢なんだね
富士通はどーしたのか
機会損失じゃないのかな~
227:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 16:00:42 feppgJV8
>>218
まだ終わらんです><;
火曜までとかなげーよ。
ところで、壁紙ってこんなんでおk?
URLリンク(www35.atwiki.jp)
228:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 16:01:41 vH0vEyVd
>>221、>>222
天才みゃぁー
229:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 16:04:28 iYH2VIXV
液晶縦位置は視差による明るさの違いが右目左目で激しすぎて実用は厳しい。
慣れるとかの問題じゃないぐらい目が疲れる。普通に横位置で使うか…
縦位置でWEBブラウジングしたかったのでちょっと残念。
その他はいい感じ♪
230:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 16:08:25 3aieRDYB
ぐはぁっ
夕方着予定だったんで今秋葉原から帰ってきたトコなんだが3945ABGダメ確定?
と、とりあえず来たら試してやるんだからねっ...orz
231:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 16:25:06 ubpWtSQs
>>229
片目をつぶって見ればOK
232:185
07/06/30 16:34:57 05fYYe96
>>230
そんなわけでどうもダメそうなんだが、色々トライしてみてくれ。
Windowsから見えないのが痛いのだが・・・
ちなみに今カミさんのお供でバーゲン@某デパートからエアエジ
で書き込み中。こーゆー時に気軽にもってけるのはこのサイズと
軽さならではだねえ・・・
233:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 16:46:00 Oc1zD7XS
LooxTが13万で売ってるから買おうとしたが
思いとどまった、あれは大きすぎる
234:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 16:46:31 3aieRDYB
>>232サンクス。>184氏のBIOSで云々ってそういうこともするんかぁ。
逆にi3945ABGって動作するにマズイこととかあるんだろか。
日通早よ来い~。
235:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 16:54:50 ac1DCb/I
>>227
第一段は、上半身だけでおk 来週末あたり?を楽しみにしてまつ (*´ー`)
>>229
リナザウSL-C860は、横位置のときその傾向があるな
W-ZERO3は、まったく気にならないが発色がやや弱い
鮮やかな色彩と広視野角って、トレードオフなのかな?
236:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 17:11:09 4LlPB2GY
>>227
キタコレwwwかわいいw
完成を楽しみにしてます
237:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 17:14:50 49/tTl5b
29 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2007/06/30(土) 16:51:04 ID:OPhR4NoD
SH6KP10Aを横淀でげっと。
御柱祭の御柱の気分で滑り落ちながらバッファローD2/N533-2G
を併せて11,600円にて購入。
2GB認識しました。
サクサク動いちょります。
(^<>^)
238:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 17:19:05 oFuONaES
>>168
>>URLリンク(www.ekahau.com)
こっちは下がる。ただし、デバイス名が変わる。
>>URLリンク(www.phoenixnetworks.net)
こっちは下がらなかった。デバイス名は5006EXSのまま。
atherosチップ使用の無線LANルータを使っているが、802.11gはCPU使用率
もそうだけどパフォーマンスもaに比べると良くない。逆にインテルチップの
クライアントだとgの方がパフォーマンスがいい。
239:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 17:36:26 bxMErwHX
>>237
多分U買って公開する奴は工人舎のを買っても公開するから
240:誤字&連投スマソ
07/06/30 17:37:25 bxMErwHX
公開→後悔
241:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 17:43:24 ac1DCb/I
人柱となって、長い航海がはじまるのかと思ったのにw
242:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 18:16:29 Cu7r3ICP
1Kgを軽く切るLOOX/LIFEBOOK Uでさえ重い。
1Kgの工人舎なんか論外
243:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 18:30:31 KBgQlOgT
ファン音半日で慣れた
でも、店頭でデモするときどうするんだろうね?
こんなファン音してたら誰も買わんよ
244:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 18:36:24 feppgJV8
無線LAN切ればいいだらう>店頭
245:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 18:37:30 Kxk2qA/S
無線LANが悪さしてCPU負荷>熱くなりファンもうるさい
だけなんだから無線LAN切って展示しとけばいいんじゃね?
まぁ早いとこ対応ドライバーだすなりして欲しいが
246:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 18:40:16 Kkma1H1y
無線LANユニットが熱くなる → ファン激走 → うるさい
「HDよりも無線LANの方が熱くなってる」というレスがあったが、
無線LANってそんなに熱を持つものなの?
それともエラーで過電流でも流れてるのか
247:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 18:44:22 feppgJV8
>>246
無印W-ZERO3でも、すっげえ熱くなる。
248:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 18:45:35 ZQhDKA9V
結構電力喰うし、PC部品としては発熱は多いほう
電源点けとけば携帯電話で常時通話してるぐらいの電力を喰うし、発熱もするだろう
249:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 18:45:46 guhLvskf
>>212
つ[safari]
250:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 18:48:37 ubpWtSQs
VaioUXと並べて使っても、はっきりLOOX Uの方が無線LANの感度がいい。
ぎりぎりまで出力あげてるんじゃないの?
251:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 18:52:36 7kti9ZqV
>>246
ThinkPad X60は無線LANが爆熱…
252:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 19:01:34 KBgQlOgT
無線LAN切ったら静かって聞いたけど切ってもうるさいよ
ちょっと負荷かけたらすぐにファンがブンブン回るし
253:店長
07/06/30 19:15:50 TeGAAxsV
店頭展示では負荷かけないし
254:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 19:21:58 KBgQlOgT
オクですぐに売った人って、ファン音に耐えられなかったんだろうなあ
255:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 19:22:53 DrKw0+nC
そんなに酷いのかよ
256:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 19:25:01 ppIIFGTT
>>252
勿論、mini PCI expressカードの基板は取り出してるよね?
入ったままだと通電切れないっぽいんで。
257:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 19:25:02 GwCDXkcq
>>255
うん、家の机に置いてきたLOOX Uのファンの音が
2km離れた所でも聞こえる もんか
258:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 19:35:29 A+xeQno1
28日にLOOX U届いた。
自宅と会社に、ポトリ+17inchSXGA液晶+キーボード+マウスを一組ずつ
置いて、電車の中ではイモバという環境で3日使ってみた。
ペラ紙に外部ディスプレイ接続状態でポトリから切り離すと、次に接続した
ときに認識しないぞと書いてあったけど、今のところその現象にはあっていない。
ただし、使い始めるときはいちいち面倒。 画面のプロパティを開きっぱなし
にしてあって外部モニタ側の「このモニタ上で移動できるようにする」のチェック
をはずし「適用」、そのあと改めて「このモニタ上で移動できるようにする」の
チェックを入れ「適用」、これで外部モニタが使える。少し面倒、プロファイル
とか保存できないのかな。
259:258
07/06/30 19:42:20 A+xeQno1
イモバのCFカード「D01NX」は不安定で、挿したままレジュームいくと復帰時に
ハングアップする可能性大とあったけど、漏れは大丈夫だった。
さしっぱでスタンバイ→復帰が結構早いので、電車の中でもネット接続はスムーズ。
もちろん、D01NXのランチャーOFFで、接続設定を自分で作り、ショートカットで接続。
無線LANとかとシームレスに切り替えられればいいのに。
無線LAN使わないところでは左側のハードスイッチでこまめに無線LAN切るようにした。
ファンの音はまわりが静かなときは聞こえるけど、漏れは無視できる。
でも次期モデルや他社の対抗機は改善してほしいな。
260:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 19:51:43 3aieRDYB
今マイバックアップおわた。
ファンうるせーうるせー言ってるヤツー、わかったぞ、Sharp PC-MP60Gと同程度だ。
BIOS上省電力優先させてXPからもそうさせた上、無線LANをOFFってだなぁ...まだ回ってやがるw
もうi3945ABGがどうたらって感じではないww
俺のHDDが40GBってのも関係してるんかね(-_-;
261:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 19:57:45 KBgQlOgT
オクに流してしまおうかな・・・
やっぱダメだ
262:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 19:59:04 rfYEUx/V
>>259
同じ条件だが、NXがUSBモデムとして認識されてしまい、ダイヤルアップでは
接続できない。
NX自体はも度無としてどういう設定にしてあるの?
263:258
07/06/30 20:05:58 A+xeQno1
>>262
NXを挿す前にCDからドライバとユーティリティはインストール(使わないけど)した?
挿す前にドライバをインストールするのがコツだったはず(未確認)
あとはCFに挿すとNetIndex D01NX USB Modem(COM3)として認識されるので、
インターネット接続のダイヤルアップ接続で、上のモデムを選択して、番号が
*99***1# アカウント em パスワードも em で以上おわり。
264:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 20:08:49 +T8cnLzd
いまさらなんですが、ペンの頭を引っ張るとほんの数センチだけのびるのな…知らんかった。
あまり意味なさそう
265:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 20:11:33 hevRLMC2
今日明日で注文しないと自分には時間がない・・・
さてどうしたものか。
266:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 20:13:52 Oc1zD7XS
youポチッちゃいなよ
メモリー値段上昇傾向だよ
267:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 20:14:02 GZ0vmZ4y
工人舎のとどっちがいいのか真剣悩んできた。
268:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 20:15:45 DrKw0+nC
>>267
写真とかで見ると似ているけど重さや大きさで完全別物だぞ。画面の大きさもかなり違う
工人舎のはR6に近いサイズと重量だし
269:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 20:17:23 DcMhE+K7
>>267
工人のは店頭でさわれるんだから、試してみてそれでいいやと思うんならそっち買えばいいんじゃない?
XPのドライバも確保されたみたいだし
自分は重さとサイズの問題でこっち注文したけど
270:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 20:17:36 rfYEUx/V
>>263
たぶん同じ手順をふんだんだけど、接続しようとするとハードウェアが異常云々で
接続できない。
いまWindows Updateをチェックしたら、NXのドライバ最新版があるみたいなので
それ入れてみます。
271:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 20:25:33 rfYEUx/V
>>263
ドライバは関係なかった。自分が入力した番号を見てみたら
*99***1#
じゃなくて1と#が逆になってたorz。
これでダイヤルアップのみで大丈夫になった。サンクス
272:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 20:51:06 A+xeQno1
>>270 ケアレスね^^; ありがち。よかったね。(七氏にもどろ)
工人が出たときは正直びびった。でも重さとポトリで踏みとどまった。
実際、LOOX Uをがんがん使い始めるとファンなんかよりHDD容量が気になる。
だってこれ、貯めに貯めたTV録画をそのまま再生できるんだぜ。
iPodのように変換する必要なしに、LANから前日までの録画分コピーして、
移動中にどんどん消化できる。満員電車や食事の合間でも早いスタンバイ
復帰時間も手伝って、動画ビュワーとして最強だ。
なので、HDDを40GBにしてもぜんぜん足りね。工人の2.5inchなら100GBを
それなりの価格で積める。HDDまわりが大丈夫だったらSSDに換装しようと
思ってたけど、ナンセンスだってわかった。
この厚さなら2.5inch積んででもおかしくないぞ。薄くするか、この厚さのまま
2.5inch積んでくれよ。
273:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 20:57:20 4JaRVOHe
>>272
すごくわかる
一々要らないファイルを削除して必要なものを入れるっていう動作がとても面倒くさく感じるよね
ゲームを一つ入れたりすると、それだけで一気に窮屈になるし・・・
かといって外付けHDをつけるんじゃ、小さいことのメリットも薄れるし何よりモバイルがものすごく不便になる
ロケフリとかを上手く使うしかないのかねぇ・・・
274:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 21:02:28 plPxeB27
2.5"にしたら発熱量はどうなる?
ファンが回りっぱなしの事態になったりして…
275:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 21:03:02 A+xeQno1
>>273
例えば、ポトリに挿すか、毎朝6時くらいに勝手に起きて(タスクで可能かな)
d:\video でディレクトリに10GBって設定して、コピー元を複数(これ重要)
指定できて、前回なかったファイルをコピーしてくれて。設定あふれるときは
古いファイルから削除してくれる。 こんなんあればいいんじゃない?^^;
フリーなツールでどこかに落ちてないかな。なければVBかなんかで自分で作るぞw
276:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 21:05:58 DcMhE+K7
>>275
なんかTypeUの時そんなツールみたような。。。。
277:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 21:06:18 1oBv/2TS
>>275
自分で作れば良いじゃん
278:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 21:09:37 MwEZpwKF
画質が悪い
脱落
279:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 21:10:36 MwEZpwKF
>>278
誤爆した
今やってるテレ朝のドラマスレと間違えた
280:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 21:24:09 A+xeQno1
>>276
作る時間(ヒマ)がなかなかないから既にあるなら是非・・・^^;
281:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 21:33:31 3aieRDYB
デカバ装着でマイリカバリーで採ったアーカイブを転送してるんだけど
安定して徐々に熱が下がったのかファンは低速回転に変わってきた。
コレだとミーンって感じでほぼ無音。
まぁ筐体小さいし放熱面不利だろから単純にMP60やU100とは比べられんけど
安定したらファン停止ってくらいまで調整出来たらいいなぁ。
282:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 21:34:14 xLbrD048
URLリンク(orb.com)
↑
を使ってPCを鯖にしてLooxから動画をストリーム再生すればHDは圧迫しなくてすむが、
PC側の要求スペックが高いのとログインとかファイルの表示にorbを通すのでセキュリティが不安なのが問題。
どういうのを木にしない人はどうぞ。
283:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 21:35:00 GZ0vmZ4y
>>272
俺もyoutubeのお気に入り動画なんか入れたいんだけど40GBで小さいんだよな。
そしてファンが煩いと言うしそして2ヶ月待ちとくる。
工人は100GBが魅力。しかしちとサイズが大きい。しかしすぐ買える。
ボーナスもらったから買いたくてしょうがないんだけど悩んじゃうんだよ。
284:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 21:35:57 GvA7H4z8
>>242
つ[ブルワーカー]
----------
工人、Dynabook RX1とあんまり重さ変わらんじゃん。でも64G FMDモデルは40万かよ・・・(;´∀`)
285:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 21:40:11 DcMhE+K7
そーいえば、サムソンの32G SSD 6万切ってるんだね
あと3ヶ月もすれば3万きりそうだな
286:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 21:43:00 4JaRVOHe
>>282
さんくす
287:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 21:46:26 p1G//tJi
7月4日以降に新しいキャンペーンが来るでしょうか?
ボーナスは貯金してしまったので、来月の給料まで買えない。
288:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 21:46:33 3aieRDYB
SSD64GBが6万になったらLOOX U用に入手したいなぁ
289:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 21:50:23 KJFikZIE
ポータブル無線HDDみたいな製品が昔いくつか出たが、売れずに終わったからな。
普通のポータブルHDDを鞄に入れてUSBで繋ぐのが現実的じゃないか?
ケーブルは気にしないってことで。
290:@株主 ★
07/06/30 21:59:23 神 NXXLSFu3
>>287
それはキャンペーン嬢に聞いて味噌、って答えになっていないか。
店頭売りも始まったし、女房氏と相談かな。俺は17日ポチなんだが「U101と同僚とトレードした」で
PCに疎いから多分誤魔化せる。多分・・・
って無理かな。女は「新品」の匂いには敏感だからなあ。いやあ機械の話ね。
>>289
懐かしいね。リブレットの頃は頻繁に入れ替えてましたな。(裏蓋切削して)
170”M”Bだったなあ。>2,5インチ。
291:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 22:15:42 Kxk2qA/S
まぁ使いたおしてそろそろHDなりSSDなり改装したいなと思ったころ
いい値段でそこそこ大容量の1.8HDDなりSSDなり入手・・ってできるんじゃないかなー
292:@株主 ★
07/06/30 22:33:57 神 NXXLSFu3
玄人志向からこんなの CF→SATA,IDEってのも出たみたいだけど、足りないね。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
直リン不可かな?
でもなんかSSDって昔「シリコンディスク」で苦い経験したから、固定観念が拭えない。今は違うのかな。
ファンは「風量」と「風圧」の関係で、ファン自体が小さくなると五月蠅く感じる傾向は否めないのかなあ。
エアコンだと「風量」重視だから静かなんだが、ドライヤーだと「風圧」重視だから五月蠅く聞こえるよね。
ちょっと畑違いだけれども。仮にドライヤーのファンをエアコンに付けても全然冷えないと思われ。
(コルゲートフィンの面積が違い杉)
293:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:01:43 AYAjfKxM
KBgQlOgT
↑
こいつ一日中ファンの話引っ張り出してるけど、何なの?
あからさまなネガキャンやってる様にしか思えんのだが・・・
294:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:10:05 pOwCHYX0
そういえば、リカバリってどうやるんですか?
まったく話題に上がっていないところを見ると、非純正DVDドライブでOK?
295:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:14:39 r1EnYayh
KBgQlOgT(小運塵者 社員)乙 って感じですかね。
296:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:15:33 tPmZjPtx
起動する度に立ち上がるFujitsu Menuっていうランチャがウザいんだけど、これ止めるには
リカバリしかないのかね?
なんかそれらしいプログラム見あたらないんだけど
そもそもこれ「編集」から項目内容を変更しても、その変更を保存する方法が見当たらないんだが…
まさか俺のだけってことはないよな?
なんかイーモバのドライバ入れた辺りから調子悪くてめげるわ
297:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:20:58 +T8cnLzd
>>296
リカバリしてもでてくるよ
>>294
一応会社にあった純正ではないUSB外付けDVDドライブ(どこのか忘れた)でリカバリできた。
俺のはなぜかWindowsを起動しています...ってところで止まることがたびたび。
またリカバリか・・・
298:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:23:14 f0YfiWo9
付属のディスクはCD?
299:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:25:20 WJ9b09sm
リカバリ領域ってどのくらいあるの
純正ドライブを持たずに削除する勇気ある?
300:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:25:37 +T8cnLzd
リカバリメディアはDVD。
メディアを会社に忘れてきた
リカバリできねぇorz
301:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:26:57 DcMhE+K7
リカバリDVDとドライバだけのCDがついてるって話だったけど
どうなの?
302:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:31:43 Jqlyc1HN
>俺のはなぜかWindowsを起動しています...ってところで止まることがたびたび。
同じです
なんかアホな常駐ソフトでも入ってんのか?
303:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:31:58 Kkma1H1y
USB接続の外付けポータブルDVDドライブ
を別途、買わなきゃならんのだよなあ
あれ、1万円以上するな w
304:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:32:15 tvYN5VQy
>>170
6/14 23時頃で900番台。
あっという間に300人ぐらいくるんじゃないかなー。
今発送メール着てるのって何番台なんだろ。
305:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:34:02 oCxdMYcG
Mac miniの無線カードが使えるって言ってたヤツ、ちょっと出て来い!
miniをバラしたぞ・・・LOOX Uにさしたら。
認識しねぇ。
306:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:35:27 tPmZjPtx
>>297
あ、ホントに
がっかり
>俺のはなぜかWindowsを起動しています...ってところで止まることがたびたび。
>>302
ウチもそう
ちっこいPCでトラブルシューティングするのはけっこう疲れる…
307:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:36:31 +T8cnLzd
>>301
そのとおり。
単体でリカバリメニューは出てくるが、外付けドライブがないとリカバリできない。
(イメージはHDDには入っていない)
単体リカバリしたい場合は、購入後すぐにBIOSからマイリカバリを起動して自分でイメージをつくらにゃあかんらしい。
ってのがマイリカバリの機能なのかな。
ちなみに初期のHDD構成
16MB(EISA構成)
306MB(EISA構成)
18GB(C:\)
18.94GB(D:\)
308:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:40:01 +T8cnLzd
ちょっとまだ試していないが、(今ここにリカバリメディアがないのでw)
「USB TO IDE」でぐぐったような商品(以前あきばおーで980円で売っていた)が
あればデスクトップ向けのドライブでもリカバリできるとおもわれ。
(CF-R4ではいつもこうやってTrueimageで起動&リカバリしている)
試せないのですまん、誰かもっていたらやってみてくらさい。
309:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:42:02 ZQhDKA9V
>>305
ちょっと上読めば 使えないって書いてあるじゃん
>>180付近
しかしA100搭載の幸甚者のノーパソは潤沢に出回ってるのに、富士通のはどうしてこうも品不足なんだろうね
よっぽど需要が大きいのか?
310:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:43:26 rfYEUx/V
>>296
fjmenu.exe という奴だな。どうやって自動起動されるのか今突き止めている。
しばらく待て。
311:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:44:16 YtW1mht0
スタートアップとレジストリのRUNは見た?
312:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:45:14 bxMErwHX
>>310
msconfig
>>309
残念ながら工人舎の方も在庫切れだ
313:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:46:03 Kkma1H1y
>>308
情報サンキュ こーいう奴ですかね
USB2.0対応 IDE-USB変換【2.5&3.5両用】セット 本体 1,238円 税込 1,299円
URLリンク(www.akibaoo.co.jp)
URLリンク(www.akibaoo.co.jp)
314:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:47:49 +T8cnLzd
>>311
>メニュー、
スタートアップにはないです
>起動しています...ってところで
これ、スクリーンキーボードオフ(起動後スタートメニューからLogOnAssistant)
にしたら今のところとまらなくなった。(3回目)
実験続行中
315:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:51:12 +T8cnLzd
>>308
そう。それそれ。
たぶん写真のは自分が持っているのと同じだ。
似たような商品がほかにもあって、たまにチップが古くてブートできないってのがあるらしい。
どこで見分けるのかわからないので俺はなんとも言えないが・・・。
ブートできなくても知りません。というかまだ試してないからね~?
316:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:52:36 3e8ms50R
>>309
需要が大きいと言うより生産ラインが細いんじゃね?
生産してるのが国内だけだし
ちなみに6月12日20時20分頃注文の品が本日届いたが
>>135>>170>>304が言うところの注文番号がこの時点でやっと100超えたとこ
日産6台?そんなわけないか
317:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:52:47 KJFikZIE
mac miniの無線が使えないって出てるが、これは
1) mac miniのカードに細工がしてあって使えない
2) mini PCI expressスロットに規定外のカードを挿しても認識しない
のどっちなんだろね。
誰かmac以外の、Dellなんかのmini PCI expressカード試した人いないの?
318:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:57:05 rfYEUx/V
>>296
FjStrtApp.exeが登録されているうレジストリを無効にすれば起動しなくなる。
>>312
の言っているように、c:\windows\servicepackfiles\i386 にある
msconfig.exe を起動して
[スタートアップ] タブでFjStrtAppのチェックをはずしてOK→再起動
で起動しなくなった。
が、ランチャー以外に何の影響があるかはよくわからない。
319:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:58:40 DcMhE+K7
>>317
Intelのもダメだったって>>176とかであがってる
320:[Fn]+[名無しさん]
07/06/30 23:58:41 KBgQlOgT
3945ABGだとBIOSで無線認識しないから、
IBMと同じで無線LANの何かの情報読んでるtと思うよ
321:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 00:01:44 +T8cnLzd
>>315は自分にレスしてるなw
>>313だ。
自分の起動時にフリーズはどうもLogOnAssistantらしい。
まったくフリーズしなくなった
322:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 00:02:06 kAw3N/fO
普通のノートと違ってファンがうるさいのわかった
横から吸気して、背面に排気してるからなんだな
普通、逆が多い気がするんだけど
323:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 00:09:25 zUwz0MXA
>>304
自分の場合6/13 13時頃注文 納期7/11ですが、500番台になってしまいます。
WEBMART全体での通し番号にしてもちょっと不自然ですし・・・
もしかして 年月日時分秒で各2桁、最後の1桁が補助番号では無いでしょうか?
324:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 00:12:49 nAvWc+9X
>>269
工人の新作、今日、祖父にあったのでさわってきた。
前モデルよりかなりイイ感じになってると思った。
筐体が改善されてる。画面まわりのスイッチが増えたのもイイ。
とくにキーボードがよくなってる感じ。
前のはやや頼りなくて、すぐにとりこぼしが起きたけど
新作はそんなことなかった。CPUとVistaによる差もあるのかな?
R6が10.4で940g。るっきゅんが5.7で580g。
工人の7なんだから、700gくらいまで改善してくれれば。
そしたらるっきゅんの母艦として即買う。14万くらいになってもおk。
325:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 00:25:08 0QkhTW36
>>289
おいらは本体をSSD32GBに換装して
大きなデータはバッファローのSHD-U16Gに入れてる。
大きめのUSBメモリで16GBなんで容量は十分だし
価格も15000円程度とお手頃だよ
326:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 00:35:59 KM536Q1H
> Windowsを起動しています...ってところで止まる
これってオレも起こるんだけど、結構みんな遭遇してるのね。
初めて止まったときはすげぇ焦った。
327:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 00:37:34 xxqNhle+
>>297
うちも同じとこで固まるんだよね
無線LAN offにすると固まらなくなるので、そこが原因っぽい
>>324
工人は艦載機側では???
328:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 00:37:54 7z9Af0Iz
おまいらどこまでちっちゃいパソコン好きなんだよ!
このロリコンどもめ。
329:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 00:40:36 MIZMaEQZ
うひょ、LogOnAssistant切ったらちゃんとWindows起動するよ
あとランチャ起動オフもいい感じです
感謝!
330:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 00:41:46 Gj7T9EQ4
>>323
私は6/13 20時前注文で200番かなり後半なので、通し番号ではないようですね。
遅くてごめんなさいメール来ているので、
7/26からの旅行にはぎりぎり間に合わない感じでちょっと残念。
331:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 00:42:26 ySA6n0He
起動途中で止まるヤツは俺が修理行きにしたから
そのうち富士通から対策出るだろうと思う。
でも原因はセキュリティソフトじゃなかったのか。
332:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 01:17:51 fDLy3O06
>>331
このスレで解決するとは
富士通もラッキーだな
333:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 01:24:32 Cs4ZDqGU
あと少しで2時、納期メールの時間だ・・・
ごめんなさいメールがないのは納期確定の裏返しだと今日こそ信じさせてくれ~
334:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 01:38:11 N2ZBY8Qe
ファンの音とかはどうでもいいんだけど、wmvのアニメがちゃんと再生できるのかだけがきになる
メモリ1Gもあるんだから動かない筈はないよな
俺が使ってるCPUPentium Ⅲ 667MHz メモリ256MBのVALUESTAR Cでも常駐アプリ全部消したらちゃんと再生できるんだから、絶対できるよな
335:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 01:42:36 Qh4sFNjK
>>334
メモリはそんな関係ないだろ
そのスペックでいけるんなら大丈夫じゃない?
336:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 01:47:10 kAw3N/fO
動画は問題ない
バッテリ駆動で無線LAN通してVGA-DivX再生させたけどストレス無かった
337:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 01:49:23 9+D5pLbW
"wmvのアニメ"っていっても条件一つじゃないだろうに
発売前のレビューでDivxならHD解像度でも平気でwmvのHD動画はカクつくって話が出てたけどね
338:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 01:50:13 N2ZBY8Qe
>>335
大丈夫かな・・・
まだ若造なんでボーナスの約半分ぐらいを使っちゃう事になるから、慎重になってます
>>336
DivXは俺のパソでも全然余裕あるから、心配はしていないんだけど、wmvがちょっと危なそうなんだよね・・・
339:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 01:53:20 kAw3N/fO
704*396 WMV9のファイル再生させて問題なかったよ
340:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 01:54:11 Qh4sFNjK
>>338
ボーナスあるならいいじゃない
ボーナスない人もいっぱいいるよ
341:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 01:55:01 MIZMaEQZ
>>338
なけなしの金をこんな潰しの利かないPCに使っちゃっていいの?
はっきり言って道楽者向けだよ、これ
イーモバのCFカード挿してもうんともすんとも言わないからおかしいな~と思ってたが、
省電力ユーティリティで省電力モード時もスロットへの電源供給を殺さない設定にしても、
なんか効いてないみたいだな
設定してもスロットは使えませんってメッセージが消えなかったから、怪しいとは思ったが
342:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 01:55:07 PG3zUFMd
どっちも同じmpeg4だし、VGAサイズならそんな大きな違いはないんじゃないのかな
VGA以上のサイズや大き目のH.264はやばそうだが
343:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 01:55:08 kAw3N/fO
というか、AXIM X51Vで動画再生しても問題ないから、
よっぽどじゃないと動画再生にストレスあること無いんじゃない?
344:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 01:55:48 N2ZBY8Qe
よし今からポチってくる!
自分で10マソ以上の買い物した事ないんで、ポチる時すごい事になりそうだw
345:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 02:03:09 N2ZBY8Qe
>>340
その代わり基本給は手取り12マソなんだorz
>>341
電車の中で暇潰しできるからいいなと思ったんだけど、やっぱりちょっと高すぎるかなあ
346:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 02:04:07 /4J8hqG3
>>345
そのぐらいだったらアドエスのほうがいいんじゃないのか?
俺両方買っちゃったが・・・
347:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 02:04:40 O6UqpqbR
MSがXPのプリインストールを許す最終期限は2008年1月まで
348:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 02:06:52 PxB3ttGS
7月中旬まで動きがなければ残念ながらキャンセル。
格安で手に入れたTypeTが結構使い心地良いので、重さが
気にならなくなっている。出先でDVDソフトも見られるし。
富士通さんここ見ているなら遅れている組にはなんかプレゼントするなり
して引きとめたほうがいいと思いますよ。
349:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 02:09:46 XJFnPOJ6
>富士通さんここ見ているなら遅れている組にはなんかプレゼントするなりして引きとめたほうがいいと思いますよ。
我々富士通は君たちに敗北のプレゼントを約束しよう!
なんてオチだけは勘弁してくださいorz
工人舎のアレもそうだけど、VAIO-Uの新しいのまで先に発売されたりしないだろうなorz
350:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 02:14:08 sRE2nuvt
では敗北をくれてやる
351:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 02:17:12 KM536Q1H
>>334
参考になるか微妙だが1280x720のDivXはコマ落ちしまくりでダメだった。
無理とは思ってたけどね。
352:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 02:20:14 yLLRV1Kk
ffdshowでも無理だった?
まぁ、800MHzじゃ当たり前か・・・そもそも液晶よりでかいw
353:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 02:28:29 MIZMaEQZ
>>345
動画だけでいいんなら、PDAのAxim X50v / X51vの中古をオクか祖父辺りでゲットするのが
安上がりじゃないかなぁ
絶版品だから新品当時と比べても割高だが、それでも十数万するLOOX Uとは比較にならん
くらい安いし、動画再生性能は相当高い
354:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 02:29:44 jReolFk+
ハッピーメールタイムを過ぎたわけですが
さすがに土日はお休みか?
355:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 02:44:40 Qh4sFNjK
連れの修理工場は土日も作業してるみたい
もちろん富士通系の工場ね
356:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 02:47:03 Nf4v4WrX
>>302
フフフ・・・貴様にいいことを教えてやろう・・・・
スクリーンキーボードを止めろ!!
止めるための呪文は・・・
すべてのプログラム→LogOnAssistant→
「Windowsログオン時やコンピュータのロック時にスクリーンキーボードを表示する」をオフ。
だ。
357:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 02:47:54 Nf4v4WrX
あぅぅ・・・既出だった・・・
忘れてくれ。すまん。。。
358:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 02:48:11 bKu8mTXZ
>>135>>170>>304>>323>>330
通し番号ネタ いつまでも続いてるのでそろそろ突っ込んでおく
富士通は999台以上売る気がないとでも?
359:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 03:17:22 XJFnPOJ6
バイオU101は結局何台発売されたんだろうな……
360:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 03:21:33 Ld8yeTuk
LOOX UのサイズでThinkPadがでてくるのを待ってる
「価値が無いだろう、ハンパに軽くしたところで。」ってことで、きっと出してくれるはず・・・。
361:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 03:23:32 yLLRV1Kk
キーボードに死ぬほどうるさいThinkPadの事だし、
IBM時代ならこんな変態キーor極少キーのPCは出さなかっただろうけど、レノボはどうだかね。
362:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 03:28:31 ySA6n0He
レノボは日本の市場を軽視しているので絶対出ない。
でも出たらLOOX Uを売ってThinkPad買う。
363:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 03:47:05 kAw3N/fO
アクセスポイントがSUPER A/G オンになってると温度あがるみたい
364:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 04:03:30 BqYSy6le
>>362
大和研究所がきっと出してくれる
レノボのマシンはひどいって、中国レノボのマシンを買った人が言ってましたが大和が関わってるマシンは違う
とインタビューで言うがと言い放ってくれたんだから。。。。
変態マシンはある意味大和の伝統だし
365:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 05:46:26 8KrsCXio
ThinkPadで出たら100%買うぞ俺はw
366:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 06:09:08 ViBPBUtf
このサイズは無理にしてもA5のThinkPadは欲しい
lenovoになって劣化ばかりが目立つが
そういう挑戦的なこと(先祖がえりでもあるけど)をやってくれるなら大歓迎なんだがね
367:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 06:14:51 Ugm3fr7+
>>348,349
VAIOオーナーがさもしいなぁw
>>360
そんな目はもうない、>361が真実。チャンドラーで分かり切ったこと。
368:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 07:10:38 VBc6vLx0
あのお笑いウルトラクイズみたいな広告を見て
レノボ買う気が萎えた
369:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 08:12:29 yXv+FqQb
おはまんこ!
今日ダイハード4.0見に行く予定なんだが見た奴いる?
1000円出して見る価値あるかな
370:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 08:12:43 yXv+FqQb
ごばく('A`)
371:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 08:32:16 pB5WuQAg
これはひどいw
おはまんこノシ
372:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 08:43:20 PxB3ttGS
>>367
1366*768の液晶はガチで広い。
インスタントモードでPC立ち上げずにDVD見られるし、渋滞でも退屈しない。
373:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 08:50:16 sdvKbJBd
BootはSDやminiPCMCIAからできそうですか?
374:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 09:37:27 yuruxYwc
どうやら、8月のお盆休みには間に合いそうも無いな
忘れた頃、「・・・9月20日にお届け予定です・・・」と
メールが来そうだ w
375:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 10:24:37 QXLRImkd
それはさすがにないだろ
最大2ヶ月と書いてあるんだから
376:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 10:39:54 agnFa5LL
miniPCMCIA…
377:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 10:45:08 87a/QHH1
リナザウと同じ構造だからサイズもそんなもんと思ってたんだよ・・・
リナザウ持ってる人なら分かるはず
ポッケにスッポリ入らないぜ?これ
まあ買ったからには使い倒すつもりだけど
378:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 10:47:41 Jz9UOWIn
>>377
リナザウって液晶サイズ5.6インチくらいあったっけ?
379:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 10:50:09 ViBPBUtf
3.7型
380:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 10:55:36 sF2QnHH7
納期レス読んでる感じでは、6/14注文で半月音沙汰なしで昨日初めて
「納期目途たたず」メールが届いたオレは確実にあと1ヶ月以上待たされるでOK?
荒神に逃げるかな・・・
381:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 11:03:52 50IK8hCR
工人舎の新作でいいだろ
382:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 11:05:40 agnFa5LL
>>377
5.6インチのワイド液晶って幅123mmだぞ。で、リナザウの筐体幅は124mm。
383:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 11:08:16 xxqNhle+
>>377
逆に考えるんだ
ポッケを大きくすればいいと考えるんだ
384:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 11:08:32 K95eqqcM
>>382
なんだ、それならサイズ的に入るじゃん!
385:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 11:13:43 FxQZyyU4
ザウルスサイズだと思って買うヤツって何?
頭悪いにも程があるだろっ!><
386:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 11:16:42 +Au8+G2O
カラーザウルスと同じくらいのサイズでは?
387:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 11:19:21 M/rHHyBu
いやいや、最初からサイズも液晶のサイズも公開されてるのにリナザウと同じサイズと勘違いは無いだろ?
本当にリナザウ持ってるのかと問いたいな
388:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 11:23:20 FxQZyyU4
確かにカラーザウルスと同じくらいだなww
でもSL-Cシリーズについての話だから
389:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 11:23:33 3tagrzvv
C-1000使いだが。
良く見ると縦幅って携帯より少しだけ長いぐらいなのな。
で、横幅が携帯2.5個分ぐらい。
ちっちぇぇ!!!
390:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 11:28:22 Cs4ZDqGU
本当にめど立たずメールなんてくるのか?
というか納期メールも来ない・・・、どんだけ放置プレイだよ!
と、おもわざるを得ない6/13日15時ポチリ組み
マジでごめんなさいメールってあんの?
391:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 12:09:39 bNRj9C7E
その前に「ご注文有り難うございます」メールは来たのか?
392:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 12:12:27 Cs4ZDqGU
>>391
とうぜんきておるぞ
15:30にきてる
393:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 12:14:23 R5mvaanD
Uの納期が許せない人はこの選択肢もあり?
なんか安いなと。
ソニー
VAIO typeU VGN-UX50
URLリンク(www.yodobashi.com)
特価:¥99,800 さらに10%還元
394:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 12:21:47 QOfcKcfn
入金後のキャンセルはできないんじゃなかたけ
395:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 12:22:23 7z9Af0Iz
>>393
あ~、オレこっちでもよかったなぁ。
使い道がほとんど動画と2ちゃんだし。
でも振り込んじまったし、キャンセルもめんどくさ
396:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 12:25:09 /FYEmfcT
>>393
本体は安いけど、VAIOは周辺機器の値段も含めて考えた方がいいよ
397:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 12:30:37 Cs4ZDqGU
>>393
おなじHDDモデルならってことなら個人的にはこれの先代をお勧めしたいよ
ワンセグ、(変態的ながらも)キーボードがほしいならありとおもうけど・・・
これ買うならソニスタモデでカスタマイズしてル買わなくちゃだめだとおもう
398:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 12:58:01 MIZMaEQZ
>>396
特にバッテリーの値段がメチャクチャなのが酷いよなぁ
他のメーカーの3倍近くする
399:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 13:06:35 6bEBXKKX
>>390
こちらも13日15時頃ぽちりました。
が、未だに納期メールもごめんなさいメールも来ていない・・・
10日前ほどに電話かけたら、8月5日頃、でも前倒しできると思うので、正確な納期は
もう少しお待ちンス。と言われた。
きっと、何もこないから納期は近い・・・と信じたい。
400:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 13:13:13 20Gq8DHv
>>393
ソニー
VGP-BPL6 [type U専用 リチャージャブルバッテリーパック L]
¥34,800 (税込)
401:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 13:18:57 LvFMaSRi
>>393
これ去年の今頃買ったけど、KBが激しくイクないよ。
結局オク逝きになって、R4買って、28日にLOOXが来た。
現時点満足。
これだけぢゃ何なので、リカバリ情報。安物USB-IDE
変換と転がってたDVD-ROMドライブでリカバリ成功。
USB-IDEは恐らく
>>313
と全く同じ物。よってリカバリは認識さえすれば大丈夫
だと思う・・・
402:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 13:18:58 M/rHHyBu
>>398
バッテリーには燃えた時の為に保険代が含まれております
403:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 13:19:51 0+aI8mSg
発火機能が搭載されているから高いんだろうな
404:380
07/07/01 13:24:46 pJMiMxpT
>>399
えっ、て事はオレの場合はそれより先って事か?
「納期目処たたず」メール組との違いはあるのか??
前倒ししても8月確定!!!!!!!!!!!か?
405:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 13:26:13 N2ZBY8Qe
>>393
安いなあ・・・
こっちにすりゃよかったかも・・・
406:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 13:31:49 R5mvaanD
>>313
そこだと送料が高いね。
ソフマップなんかで1000円くらいで売ってるけど。
407:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 13:39:01 Jz9UOWIn
>>393
さんくす。注文した。
るっきゅんは納期2ヶ月くらいかかりそうだから、すぐに届くこっちで遊ぶ事にする。
408:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 13:57:51 L2kEkK/a
>>393
淀でそれみかけて今、LOOX Uと悩んでるわけだけど
TYPE UとLOOX Uを比較してるサイトととかありませんか?
409:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 14:11:47 QXLRImkd
>>393
前に比較写真うpされてたけど
かなり分厚いんだよな、これ
メモリーも少ないし
410:[Fn]+[名無しさん]
07/07/01 14:13:05 PG3zUFMd
VGN-UX50
約150.2×32.2×95mm
約520g
3.5時間
1024×600 4.5型ワイドTFTカラー液晶[クリアブラックLE液晶]
LOOX U50WN
本体サイズ:幅171×高さ26.5(~32.0)×奥行き133mm
580kg
標準サイズ約4時間
解像度1,024×600ピクセルのタッチパネル式5.6型ワイド液晶