07/06/13 21:46:16 E2d7XdaP
2
3:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 21:47:48 S8eZj9oI
>>1
乙
でもたぶん3台目…
4:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 21:49:22 RPkLPUoU
まとめやスペック等
小型ノートPC (企業向) 5.6型ワイド液晶搭載
1,024×600ドット(WSVGA)表示対応
メーカー:富士通株式会社
名称:「LIFEBOOK U」(型番:FMV-U8240)
出荷開始は6月中旬の予定。
最小構成での受注価格151,200円
(Mem512MB HDD20GB 無線LANなし WinXP 標準バッテリ)
FAQ等
・個人での購入は?
本機種は、富士通WEB MARTの「法人」モデルに位置づけされているが、
ノートPCのリサイクル料金(3150円)を別途支払うことで個人でも購入可能。
詳細は購入相談窓口まで
0120-719-242 9:00~21:00/土・日・祝日は9:00~17:00
・工人舎との比較は?(LIFEBOOK U vs SA1F)
スレリンク(notepc板:551番)
・無線はないの?
無線はカスタムメイドでIEEE 802.11a,b,cに変更可能
URLリンク(www.fmworld.net)
前スレ
富士通、重量約580gの超小型PC「LIFEBOOK U」
スレリンク(notepc板)
5:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 21:49:32 pCorOXvi
実物のガワだけさわってきたが画面が小さすぎて俺のはたぶん無理
6:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 21:49:46 9M7PEZKk
LOOX U50WN
URLリンク(www.fmworld.net)
LIFEBOOK U8240
URLリンク(www.fmworld.net)
7:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 21:50:11 RPkLPUoU
PDAよりちょい大きめでXPか
まあまあだなー
8:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 21:50:13 0NQCNomP
商品名 FMV-BIBLO LOOX U50WN(一式)
・OS:Windows(R) XP Professional 正規版
・CPU:インテル(R) プロセッサー A110(800MHz)
・ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶(1024×600)
・メモリ:512MB(オンボード)
・ハードディスク:30GB
・無線LAN:IEEE802.11a/b/g準拠
・ドライブ:なし
・バッテリー:内蔵バッテリパック(L)
・ソフトウェア:スタンダードセット
・電話サポート:お問い合わせ初回より有料(1件2,000円)
数 量: 1
クーポン割引金額: -22,608 円
金 額: 118,692 円
------------------------------
商品名 3年間 (通常メーカー保証1年間+延長保証2年間)
数 量: 1
金 額: 0 円
------------------------------
商品合計: 118,692 円
送 料: 無料
代引手数料: 1,260 円
------------------------------
合 計: 119,952 円
今回発行ポイント: 3,561 ポイント
こんなんでますた
9:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 21:50:26 ycKwo4ia
80ウォンって10万5千円じゃん
モニタークーポンありだと、こっちの方がいい
10:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 21:52:11 zP8Fg9Yq
スレタイトルが個人向けの方なのにテンプレが法人向けの方になってるぞ
11:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 21:52:37 9M7PEZKk
「UMPCといえどフルスペック」─LOOX Uの外回りをチェックする
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
富士通のUltra Mobile PCを分解して、見た!―FMV-BIBLO LOOX U50WN
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
12:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 21:55:45 6KDRI3xU
なぜだ!東芝。A110スルーすんなよ、こんちきしょー!!
13:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 21:57:36 T7X8p+9T
HDDであるかぎりいらない
14:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 21:57:57 TL4+g5ZL
2万高くてもいいからキーボードを英語配列にしてくれ。。。
SONYや東芝は英語キーボードモデルが買えるんだよなぁ
15:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 21:59:33 u5xYyOhr
富士通はいますぐ在庫を回復して納期は1ヶ月以内で買わせれ
16:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:07:29 u/jwsrJJ
電話サポート付きで注文しちゃったなぁ
即時みずほ銀行振り込み使ったからお金振り込んじゃった。
まーいいか~
17:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:09:40 0NQCNomP
代引きなら
東芝とかからいいの出たらキャンセルできるかなと
オモタ
18:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:10:03 2e3wmSuk
こいつに合うインナーケースってないですかね
19:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:10:07 7+EfMR+Y
明日届く人、samsungのSSDが入るかレポートよろ。
・・・って持ってる人なんかいないよな。
20:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:10:10 e0e9iq3z
ヤフオクで中古のリブレット買わなくて良かった(^^)
21:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:13:14 9M7PEZKk
「Intel Ultra Mobile Platform 2007」正式発表 (開発中LOOX U写真あり)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Intel、UMPC向けプラットフォーム発表
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「Intel Ultra Mobile Platform 2007」(コードネーム「McCaslin」)を発表した。
このプラットフォームはIntel A100およびA110プロセッサ、Intel 945GU Express
Chipset、Intel ICH7U I/O Controller Hubをベースとしており、
Asusや富士通、Samsungなどが夏にこれを採用したシステムを提供
22:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:14:53 KBnJvj+k
>20
うへ、俺が居た。
さっきリブレットのアラートを削除した。
23:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:17:17 vLW6C117
納期のメールこねぇ
13:30くらいの注文じゃあ16日納品にならんらしい
24:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:17:46 KBnJvj+k
なんていうか、デザインがプラグスーツっぽい。
25:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:39:33 6KDRI3xU
>>21
工人舎がもう一社てことかいな。昨日ポチった俺GoodJob!
はよ来ないかなぁ>LOOX U
26:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:47:26 u1xPkQaj
液晶保護シートどうしよ・・
27:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:52:07 qwtfQkl0
ミヤビックスがOverLay Brilliantを出してくれるんじゃないかと期待してる
28:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:54:08 u1xPkQaj
出る前に届いちゃう・・;
29:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:54:26 vM2Wk6vh
工人舎がもう一社ってわかって安心しました。
ポチっておいて、良かった。(^^)v
30:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:59:18 ldZktpAf
早くUがみんなの許に届かないかな~
所有者の絶望クレームの嵐が吹き荒れるスレを見るのが超楽しみ!
31:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:59:38 KBnJvj+k
プチ祭りのせいで、2chに沢山のユーザが居着きそうだ。
イイゾ
32:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:59:45 UPxK0x/O
昨日発注しました
その昔、オアシスポケットというワープロがあったけどUはほぼ同じ重さじゃないかな?
この軽さで、オアシスポケットくらいの打ちやすいキーボードと横長のディスプレイ
があればいうことないんだけど・・
33:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:01:47 KBnJvj+k
おっさん、発見。
34:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:03:00 afReaASr
オアシスwww
ガキの頃親のワープロいじってたなー
白黒の液晶なのにビデオ入力端子があってスゲー高性能だったなあ
35:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:03:50 mCr6IvZh
悩むなぁ・・・俺みたいな雑魚はZERO3で十分かな・・・
他の人はたとえば原稿書き以外で何に使う予定?
おらの背中を押してくれw
36:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:04:33 kppS68v4
>>28
剥せるタイプのを切って貼っておいていいのが出たら張り替えれば?
37:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:04:47 u/jwsrJJ
>>35
物欲を満たしたり、自己満足に使うw
38:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:06:37 PNOdNdIs
調整中っていつが納期ってことだか知ってますか
39:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:06:53 RPkLPUoU
>>35
折れも同じだ
Genio830だが2ちゃんだけならこれで十分だし
でも地図とかPDF開いたりとか使い道はあるかな
でも2ちゃんしか使わんなー
40:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:07:26 bJkLdd7n
>>38
日本語でおk
41:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:11:17 lpGNpliX
分解記事によると30GBのHDDは東芝のMK3006GALが載っているようですが、
40GBのHDDはMK4007GALとMK4009GALのどっちだろ。
42:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:13:20 KBnJvj+k
>35
色々と手を入れたけど、やっぱWMじゃ限界がある。
ZERO3はスッパリあきらめて、音声はnine。
ネットはU + DDに決めた。
43:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:17:38 9M7PEZKk
■モバイルPCをもっと身近な存在に―富士通「FMV-BIBLO LOOX U」誕生秘話
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
富士通のUMPC、FMV-U8240との3日間 (写真多数)
URLリンク(www.akihabaranews.com)
44:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:18:14 Be+QR/tG
>>41
おそらくK4007GAL
45:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:19:40 lpGNpliX
>>35
>>42
俺もAdvanced[ES]やEMONEとLOOX Uで迷ってる。
WMそのものの限界と、ハード性能の限界があるよね。
WM機じゃDivXの動画再生すら無理っぽいし。
LOOX UならリッピングDVDやレコーダーで録画した動画を
HDDにぶちこんでおけばクォリティ落とさずに見れる。
46:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:20:18 3U262elR
>>35
長時間のエロ動画が出張先のビジネスホテルで見れるから、
有料テレビ代を節約できるよ。
一晩中起きてても見れるくらいの動画が入っちゃうんだぜ!
ZERO3じゃ、そこまでは出来ないでしょう?
47:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:23:45 bJkLdd7n
>>45
WMとXPで悩んでる奴って何なの?
余程の無知かただのバカなのか?
48:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:24:17 AAyS9wHL
>>46
それは普通のノートで良いじゃん
49:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:26:35 Be+QR/tG
普通のノートも持って池と?
50:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:28:07 Y3mlNVN5
わーい!
MURAMASAとLOOX Uの2つ持ち歩こ~。
51:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:28:24 LrIg+bB1
>>45
今のモバイルノートPC+PDA+京2の組み合わせから、LOOX U+アドesのタッグへ
装備変更予定
かなり軽量化出来そうだぜ、財布の中身もなorz
52:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:28:27 3U262elR
>>48
出張だと、普通のノートは仕事用で持っていくでしょう?
まさか仕事用のPCにエロ動画やプライベートのデータを
入れるわけにはいかないから、普通のノートPCに加えて
持っていける2台目のPCとしては最適だから俺は
即購入したんだ。
それほど、俺のエロ動画にかける意気込みは熱い!!
53:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:28:54 vkgA0U2+
>>43
下のページはなんでそんなにフランクな語り口なんだ?
54:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:30:48 lpGNpliX
>>47
UMPC、WM機、どっちも一長一短あるから比べてるんだろうが。
そこまで頭の回らないお前の方が馬鹿。
55:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:31:28 kppS68v4
>>45
W-ZERO3は640x480でデスクトップ用にエンコしたDiVXはそのままでもときどきひっかかりつつなんとか見られる。
TCPMPというフリーの再生ソフトがかなり優秀っぽい。(たぶんEMONEも)
56:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:32:09 KBnJvj+k
>45
esは、ケータイ + PC を期待して手に入れた。
もちろんPCとしての性能は限定的なことは承知の上だった。
これで身軽に出かけられると思ったが、やはりフルスペックのPCは
不可欠だった。
ってのがesで頑張った一年後の結論。
57:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:33:23 7ykTvFEs
esで十分なのにLOOX Uポチっちゃった俺が通りますよ
何に使おうかな
58:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:33:37 MNp2ZhgY
>>43
下のサイトの記者が、そのサイトのイメージキャラそっくりでワラタ
59:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:35:13 mwJJG5VS
>>52 つ USBポータブルHDD
60:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:35:34 THSUSQJ4
C700、ZERO3と2台続けて、VGA機を買ってやはりSVGA、XP必須と結論を下した俺がきましたよ。
61:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:36:52 3U262elR
>>59
そっか!その手があったか・・・
昨日ポチッたけど、キャンセルしてくる。
62:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:38:10 kppS68v4
>>51
自分は
りなざう+W-Zero3[es]から
りなざう+W-Zero3[es]+LOOX U
に変更予定。
全然軽くならないorz
逆にいえば重くなっても持ち歩けるWindows機が欲しいということでもある。
63:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:38:50 S8eZj9oI
オイラのAximなら動画はかなりスムーズ.。
nyとかに流れてるヤツなら大抵再生できる。
ビューア限定ならWMもかなり優秀なのは事実。
でもそれでは満足できない者だけがこのマシンの本当の価値がわかるはず。
またWMを使いこなせないバカでもXPなら使えるだろうからいいだろうね(笑)
64:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:41:07 kzvcWwMv
>>23
おいら興奮してて、何時にポチッたのかわからんが、「ご注文有り難う」メールが13:10頃で、
納期のお知らせが来なかったので、コールセンターに問い合わせた。
納品は17日だそうだ。土曜日も発送してんのか。
65:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:41:44 WOp1kf1E
UMPCのもう1社が工人舎だったということは、東芝の次期liblettoとか
ソニーの次期VAIO-typeUはUMPCプラットホームじゃないcore-solo搭載機
てことなの?
66:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:43:59 S8eZj9oI
>>65
>東芝の次期liblettoとか
>ソニーの次期VAIO-typeU
そんな都市伝説まだ信じてるんだ?
67:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:45:56 534WHQiv
>>43
ワラタ
>それが...おどろくじゃないか、DivXやVLCをマシンにインストールするとこのU8240は見事に処理してくれるんだ。
>それでも、Vaio UXとU8240のどちらを選ぶかと聞かれたら...オレは迷わず富士通だね!
68:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:45:56 DSw2Qw2T
>>64
>「ご注文有り難う」メールが13:10頃で
それって昨日の事?
69:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:46:56 THSUSQJ4
日本よりも先に韓国でK600を発表しちゃうような工人舎はカウントに入れちゃ駄目だろ。当
然ながらノーカウント。なので、「もう一社」とは東芝かソニー。個人的には日電ならいいんだけどなあ。
70:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:52:00 kppS68v4
動画とコミックビューアはZaurusよりWM機の方が優秀なんでそっちを使ってる。
2ちゃんねるはWM機よりZaurusの方便利。
でもうっかり950を踏んでしまったときのスレ立て後のテンプレ作りや
最萌での支援まとめなんかはめちゃくちゃ苦労する。
71:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:52:03 qwtfQkl0
ソニーは独自路線でUMPCなんて出す気なんか無いだろ
72:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:52:36 kzvcWwMv
>>68
もちろん昨日ですよ。
73:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:58:40 kppS68v4
>>71
ソニーはインテルの用意したプラットフォームをそのまま使うより、
デスクトップ用のCPUで強引に超高価格小型PCを作ることに燃えるようなイメージがあるなw
74:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:59:18 u5xYyOhr
戦国ランスが動かない機種はいらない
75:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:59:48 EPFLMV3s
何でタブレットエディションインストールしていないんだろね、これ。
タッチパネルはおまけってわけでもないだろうし。
76:foobar
07/06/14 00:02:07 vwEu5TY0
マルチ失礼
ちょっと相談に乗ってほしい。
来月海外に数週間出張するので、それに持っていくPCを購入予定
出張先にもPC用意してもらえるようなので、低スペックでもいいのでなるべく小さいPCが欲しいです。
いろいろ見て、候補としては、工人舎のノートがあがってた。
ここに来て、LOOX Uがでてきて迷ってる。
どちらを買えばいい?
77:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:03:23 ccqxVRBK
これってお届け日不明のようだけど先払い??
78:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:03:33 658ZG+PF
>>27
オーバーレイはhx4700で使ったことあるが、ペンの滑りが悪かった。
なので、LOOX Pではサンワサプライの14インチのやつを切って使ってる。
79:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:03:57 8qjPwgpB
>75
安くするため。
80:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:04:50 xDKyfndZ
Advanced W-Zero3[es]もポチる気満々な俺が通りますよ?
81:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:06:18 9OUNlbUw
VAIO U101/Pがもう4年も前の機種なので買い換えるつもりだったが、
昨日注文し損ねたので、冷静にスペックを比べてみた。
VAIO U101/P
CPU Celeron 600AMHz(Baniasコア)
メモリ 512MB(1Gに換装可能)
HDD 30GB
ディスプレイ 7.1インチXGA
OS Windows XP Professional
USB 2.0×2、i.LINK(S400)、100BASE-TX(変換コネクタ不要)
ディスプレイ出力(要 別売アダプター)
無線LAN搭載(IEEE802.11b)
メモリースティックスロット、PCカードスロット
幅178.8mm×高さ34.1mm(最薄部)×奥行139.5mm
約880g(バッテリーパック込み)
あれ?重量とタッチパネルとタブレット型への変形に惹かれなきゃ、
買い換える必要なくね?
スペック的にそれほど大きい開きがある訳でもなさそうだし。
というか、所々退化してるような…
べっ、別に買わないように自分に無理矢理言い聞かせてるわけじゃないんだからねっ!
82:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:09:09 X9BjDnej
>>75
タブレットエディションは電磁誘導式のタブレットじゃないと駄目じゃなかったっけ?
83:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:09:48 905AF5Ea
よし、もうこれ以上軽量化したUMPCは当分でないと践んで
ポチッといったぜぃ。
■ご注文内容
商品名 FMV-BIBLO LOOX U50WN(一式)
・OS:Windows(R) XP Professional 正規版
・CPU:インテル(R) プロセッサー A110(800MHz)
・ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶(1024×600)
・メモリ:1GB(オンボード)
・ハードディスク:40GB
・無線LAN:IEEE802.11a/b/g準拠
・ドライブ:なし
・バッテリー:内蔵バッテリパック(L)
・ソフトウェア:スタンダードセット
・電話サポート:お問い合わせ初回より有料(1件2,000円)
数 量: 1
クーポン割引金額: -24,208 円
金 額: 127,092 円
------------------------------
商品名 3年間 (通常メーカー保証1年間+延長保証2年間)
数 量: 1
金 額: 0 円
------------------------------
商品合計: 127,092 円
送 料: 無料
------------------------------
合 計: 127,092 円
今回発行ポイント: 3,813 ポイント
84:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:11:54 Px9R6871
先月VAIOUX買ったばかりなのに。
ぽちってしまった。
ポートリプリケーターが同時に購入できなかったのは甚だ残念ナリ。
85:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:13:02 ZFXCfh7y
今ポチった。かなり衝動買い。
これで瀕死のSigmarion3からの乗り換えができる!!!
届くまで保つかどうか、微妙なんだけどさ。
86:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:13:13 658ZG+PF
>>76
実物見れるんなら、工人社のキーボードいっぺん触ってからにしたほうがいい。
あのキーボードで耐えられるんならSA1Fでいいんじゃね。
87:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:14:13 xDKyfndZ
>>81
バッテリー実質1時間半以下&確実に一回り大きいぞw>U101
重さはLOOX UのLバッテリー装着時と同等と考えるとスタミナ差ががが
88:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:17:43 cYY7Fpwj
>>82
LOOX P70SとRは感圧式だがTabletEdition
89:foobar
07/06/14 00:18:09 vwEu5TY0
>>86
れすありがと
ヨドバシで試してみた、たしかに打ったつもりで打ててない事がおおかった。
ただ、LOOX U はもっと小さいキーボードだよね。
不満を見ないという事は平気なのかな?
どうですか?>買った人
あと、CPU速度が気になる、どっかにベンチマーク落ちてない?
90:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:20:50 +z0uk/6j
>>86
SA1F1のキーボードもまともになりましたよ
実はSA1Fで打ってますけど、
以前の展示機みたいな取りこぼしだらけという状況ではないです
91:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:22:08 ly1xYjww
Professional Editionだとマウスがわりにしか使えないの?
MSDN入ってるからTblet PC Edition持ってるんだけど
入れ替えてみた方が良いのかな…
92:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:23:18 CdQoDtDe
>>76
工人舎はキーボードがアウト
改善できる改造技があるらしいけど、何か買って取り付けなきゃいけないらしい
93:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:24:18 +z0uk/6j
>>89
Uにしようか悩んだ末にSA1F買いました
確かにA110は凄く魅力でしたが、
あのキー配列だけは耐え抜ける自信がなかったので
94:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:25:03 sblBznTy
東芝やSONYはもちろん来るだろう
だけど価格がな・・・彼らは抑えるつもりはないだろ
今回は異常な低価格だ あやしいくらいに
何考えてんだ 富士通は
95:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:27:23 /e7etUgS
ポートリプリケーターとかのオプションって後から購入とかできますかね?
96:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:28:00 xDKyfndZ
出張来月だとLOOX Uはきついかも知れんけどWeb見積もりしたんだろか...納品最大2ヶ月待ちをどう捉える?
俺的にはIntel構想いっぱいいっぱい使ったLOOX一択だけどさ。
ふと思ったが、初期ロット出荷を直販で売るってのは上手いな>富士通
Sonyだと高いまんま人柱せにゃならんので買う方からすると飛び込みやすくていいw
97:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:28:36 +z0uk/6j
>>92
タッチパネルモデルからは普通に打てるようになってますよ
もっとも、キータッチは捗捗しくないですが・・・
98:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:32:43 gzY06mTW
>>89
そもそも手に入れた報告すらないのに、
ここでキーボードどうですか?といわれても困る
それよりも来月出張だったらLOOX Uは微妙じゃないか?
今から注文しても来月までに届く保障なんてどこにもないぞ
99:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:34:34 W39JKJNA
>>81
2~2時間半は動かせるぞ。
>>91
レポよろしく。
100:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:35:56 zGbk2S3e
おお、本当に16日お届けメールキタw
16日はでも、いぢる暇がないヨ、、、orz
101:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:37:23 ENThyXtz
>>43
> .オレは迷わず富士通だね!
テンプレに入れたいくらいの名言だw
102:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:40:06 gzY06mTW
>>43
アキバニュースのレビュー記事はちょっと酷すぎるよな
原文は仏語で書かれたものだけど、
日本語訳された記事は文体すら統一されていないし・・・
103:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:40:39 xDKyfndZ
>>94
異常かなぁw
ITmedia記事から受け売りだけど、購入ハードルを下げるには先ず価格。とみてて、
筐体素材やら搭載OSライセンス費やらを気にしてのあえてそうしてるっぽい。
暗所用のキーボード照明もVAIOとかだと絶対ケータイのようなバックライトにしてくる
だろ所を考えるとおもろいかも。
104:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:42:22 rJAlJPic
2ヶ月待ちはきついよな~
忘れそうだ
105:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:42:50 9OUNlbUw
>>87
変わりにLOOX Uのディスプレイのサイズは一回りどころか、二回り以上小さい…
くそぅ、買うかどうか迷うなぁ
106:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:44:24 CdQoDtDe
>>101
むしろスレタイにw
【オレは迷わず】富士通 LOOX U 3台目【富士通だね!】
107:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:44:57 658ZG+PF
>>89
それこそ他人の意見はあてにならんだろ。
俺がいいといったら買うのか?
しかも発売前なのにw
108:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:49:00 xDKyfndZ
>>105
悩め悩めw
俺はポチったが、まぁあれだ。店頭販売開始を待ってみてもいいかもよ。
109:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:49:06 sblBznTy
>>103
うん。そうなんだけど。おれもよくわからんがw
DELLじゃあるまいに、16%引きとか打ってくるのはねえ。
いきなり「11万」をぶちあげたのは不可解だなって。いい意味でね。
マーケティング調査をやった上で、だろうけどさ、やりすぎだと思ったので。
110:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:52:22 UKj7REsl
>>109
16%びきはLOOX Uだけじゃなくて富士通のノート全機種でやってる。
締め切りは違うけど。
111:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 01:06:41 ly1xYjww
>>99
あれw
一通り触りまくってからTbletPC Editon入れてみるよ。
でも今日ぽちったから届くのがいつになることやら。
112:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 01:18:20 LW/D+bIS
TabletPCはとても魅力的に思われがちだが…
実はキーボードがあればそっちを使う!
113:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 01:21:10 /e7etUgS
すみません、今 注文画面なのですが、ポートリプリケーターと
内蔵バッテリパック(L)を後から購入することはできるのでしょうか?
気になっって先に進めないし、眠れない…
114:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 01:24:19 CjAxS51X
本来の値段でなら後から買える。
半額は同時注文じゃないと無理。
115:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 01:24:33 YrrJLaXW
おそらくかえん。同時注文しとけ。
116:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 01:27:14 o9tIrLMU
この写真取ったヤシ馬鹿だろ
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
白地の雑誌表紙にあわせる馬鹿がどこにいる。。。
117:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 01:42:57 FxYhc0jj
大きさ、キーボードとか好みは人それぞれだな。
EeePc、新財布出てから検討しても遅くないな。
118:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 01:46:19 ppQWBw/7
オイラは、イーモバの芋椀とSoftbankのX01HTの両方使ってみたんだけど、
WMって駄目だった。 電車の移動中とか、ちょっと時間ができたときに
ぱっと使おうとすると、ネット接続で時間がかかったり、バグがあって、ネット
接続設定が消えたりした。
それに画面の解像度が低いと、ブラウジングで見れないところ多すぎ。
ネット接続の安定性とブラウジングとかメール環境でWMはXPのノートには
かなわない。でもノートだと電車とかで立ったまま使えない。
LOOK Uとイーモバの組み合わせはこんなオイラの要求を完全に満たしてくれる。
それにオイラも結構トシとったんで、かばんに、Let’s Notes Y4と芋椀とX01HTと
書類とか持つのがもうシンドイ。 これでノートPCと芋椀を持ち歩かなくていい。
X01HTもヤフオフで売っちまって、薄い軽い携帯を持てばいい。
もう全部持ち歩かなくたっていいんだ・・・。ララァなら許してくれるよね・・・。
119:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 01:51:55 Yty2j91i
>>116
バカではない。アバンギャルドって奴だよ。
つまり、黒地の雑誌にLOOX Uを乗せて、LOOX Uを際立たせることは、
バカな奴でも出来る。
だからこそ、あえて白地の雑誌の上に白いLOOX Uを乗せたんだ。
120:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 01:53:51 Yty2j91i
>>118
マジレスすると、トシとったんなら、、むしろ老眼ゆえに LOOX U は選択肢から外れるのではないだろうか?
LOOX U は、視力5.0くらいあるアフリカ人が、初めて日本に来日して購入するパソコン・・・っていうくらい、
目のよさを要求するパソコンだぞ。
121:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 01:58:14 o9tIrLMU
>>119
まあ正解は今月号が白地だったってそれだけだろうとは思うけど。。。
黒とは言わずせめて別の色にしておけばいいのに。
122:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 01:58:45 ciSE+zCV
世の中には膨張色というのがあってだな・・・
123:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 01:58:57 o9tIrLMU
>>120
近視なら無問題
124:foobar
07/06/14 02:16:58 vwEu5TY0
とりあえず、もっと悩んでみます。
ありがとう>ALL
125:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 02:19:13 PtQBSU/M
これってポチっても金振り込まないとオーダーの順番後回しにされるのかしら。
学生なんでカードは限度額が低くて使えなかったし・・・二ヶ月待ちか・・・
126:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 02:24:14 FCcuqf/s
>>125
分割払いにしたので同じ不安を抱き問い合わせてみた。
「注文が確定した時点で、品物は確保されているとお考えください」だそう。
ちなみに注文確定メールがきたのは火曜の14:45。分割の承認が下りたのが水曜の16:30。
出荷予定のメールはまだ来ていない。
127:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 03:17:55 Tyj/05Qh
しかし目標10万台とかぶっといて、100台位の注文で納期が2ヶ月もおくれるってどういう事?
128:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 03:26:47 XHx9vkMD
たぶん嫌がらせ。
129:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 03:44:07 qGaYf8ik
だから100台なんて出まかせだろ
スレがこれだけ盛り上がって100台なんてわけがない
少なくとも4桁は確実とみた
130:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 03:54:10 PtQBSU/M
これだけって、ZERO3とかVaioUなんかと比べるとすっげー進行遅いと思うけど・・・
131:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 06:46:32 1oE+HJmt
出遅れた上に富士通WEBマートメンテ中(´・ω:;.:...
132:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 07:02:06 CjN1HrAX
あ、ほんとだw
133:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 07:02:57 BmncFnnU
なんか富士通本気っぽいよな
これだけ本気っぽいと逆に次機種に期待してしまう俺がいる
SSDもコストの関係上今は無理だが時期を見てのせるモデルを決めると言ってるし。
Uがシリーズとして残るんなら様子を見てしまうかも。
改良された二台目は初代の弱点を悉く潰してくるってのも結構見た富士通クオリティだし。
てなわけで>>129こういう人間もいるので目玉が飛び出るほどは売れてないと思うよ
多分Pentium M登場以前の非力な小型機を騙し騙し使ってきた人間が
ついに我慢できずに飛びついた、ってのが今回は多いと思われるので。
134:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 07:12:57 T/XnrHJR
でかいぞ。
DVDのトールケースを3枚重ねた大きさだぜ。
こんな大きいの何に使う?PDA代わりに成らないぞ。
この大きさだとB5ノートと使い方は同じに成っちゃうぞ。それなのに見ずらい/打ちずらいんだぞ。
SL-CザウルスをX-Windowで使うのが今の処ベストじゃない?
135:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 07:19:34 xDKyfndZ
ならザウルスつかっとけ。
俺らはバリバリなPC互換を満喫するさw
136:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 07:22:05 jcuZctCD
ポケットには入らんから、確かにザウルスとはちがうなw
137:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 07:24:53 zG/OHwS2
WEBマート復活
16%OFFになってるけどポトリ選ぶとポチれないよ
138:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 07:33:57 qrhdmAPI
大きさはザウルスを閉じた状態で二個並べたサイズだからな(LOOX Uも閉じた状態)
139:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 07:45:24 tZMU9pso
無理なんだろうけど、液晶のふちもう少し狭くてデザインがもう少しマシだったらよかったな。
って値段あがるか。
140:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:01:03 ObVBGA59
5.6型て図面描けるかな
141:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:01:29 /fRhmmDG
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
URLリンク(www.img5.net)
142:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:04:27 BmncFnnU
>>141
曲・げ・て・キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
早速πを焼いてもらおうか
どれどれ
143:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:16:17 +jabQyNi
はやく!
144:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:17:39 1Bs5CG09
>>141
はえーーーーーーーー!
レポキボン。
145:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:18:06 BmncFnnU
あとはファンの回り具合、音等々
146:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:19:46 tZMU9pso
>>141
おめー。
レポよろしく。
文字デフォルトだとどんくらい小さいのかな・・・
持ち運びスーパー電子辞書にしたいんだが、大きさは常時持ち運べる程度なんかな?
147:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:19:53 OgVqE0oA
発送メール来ました。
おまけのマウスだけ。
148:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:20:37 U6rv5d5x
まだ充電中か
149:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:33:51 4RrO6qQD
>>141キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
はやくレポキボンヌ
150:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:37:57 ObVBGA59
>>141
esの代わりに常時持つにはデカイな
151:141
07/06/14 09:40:24 /fRhmmDG
とりあえずオーバーレイブリリアント貼って
セットアップ完了した。
アンチウィルスどうしようかな
ポインティングデバイスは結構使いやすい
しかしファンが結構爆音なんですけど・・・
152:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:42:17 U6rv5d5x
>>151
AVASTかAVGでOK
153:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:42:18 4RrO6qQD
>>151
写真や動画をどっかにうp
動画のほうがいいけど・・・
154:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:43:13 tZMU9pso
爆音なのかよwww
Xbox360(常時60db)とどっちがうるさいんかね。
155:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:45:45 U6rv5d5x
>>151
さらにシバいて騒音がどうなるか
ポリーズ
156:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:47:25 U6rv5d5x
しかし、>>151は人柱の特権だな
今日一日は英雄だ
おれが新型のバイクを買ってツーリングしたとき、
視線をびしびし感じたときを思い出すぜ
157:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:54:04 4RrO6qQD
誰か早速
URLリンク(atwiki.jp)
にいってwikiを作って更新してくれ
158:141
07/06/14 09:54:34 /fRhmmDG
やべー時間ない
仕事に行かなきゃならないんだよ
持ってって続きは昼休みだな・・・
159:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 09:59:48 zXgeMOEo
休んじゃえw
160:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 10:06:04 iNf7Txoq
wikiつくったぜwwwww。なんせ無職だからなwww
URLリンク(www35.atwiki.jp)
161:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 10:14:34 B/gCJS2Q
>>160
無職の人乙です!ww
162:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 10:19:23 BmncFnnU
やっぱ爆音FANktkr
ファンの音に苦情が集中して次機種はファンレス決定だな
163:160
07/06/14 10:22:12 iNf7Txoq
爆音なの?うーむ。でもCPUパワーは最低A110程度はないとなあ。。。
164:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 10:28:03 UQyatK4m
過去のLibの進化を見るような喜びとともに
Libの衰退も脳裏に過ぎるね。
165:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 10:30:56 4RrO6qQD
>>160
GJ
166:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 10:32:19 ppQWBw/7
>>160
wiki乙
wikiってイマイチ写真のアップとか、それにコメントつけたりってのがわかりにくい。
167:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 10:32:30 4RrO6qQD
>>160
買ったとたん無職かよw
再就職ガンガレ
おまいならできるw
オレも今第二新卒で就活中
168:160
07/06/14 10:36:12 iNf7Txoq
勢いだけで辞表を出した俺ですよ。元鯖缶。元WEBマスター。でもDreamweaverは使えないですよwww
はやく8240こないかなあwwww・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。。
169:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 10:40:05 STO/stR7
就職活動もレポもガンバレ
俺様が応援してやる。πの後3Oのベンチも頼む
170:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 10:46:33 BmncFnnU
>>163
富士通製小型PCのファンが粗悪品
大型PCだと静音なのに。
LOOX Pの時も、同じcore solo機なのに他社のより明らかに音が大きかった
低クロック固定すれば回らないけどさ
171:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 10:50:08 4RrO6qQD
141が昼休みにしか時間取れないみたいだから
今のうちに質問まとめておこうぜ
ファンの回り具合?
文字デフォルトだとどんくらい小さいの?
大きさは常時持ち運べる程度?
騒音がどうなるか?
CPUパワーは?
πの後3Oのベンチ?
172:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 10:52:00 vtfr/wYM
ファンが爆音という点だけでもうOUTだな
まあ富士通のノートはうるさいというのはデフォみたいだけど
キーボードの配列もクソだし
これで財布の新型にする決心がついた
よかった、実物見ずに買うようなヒッキーオタみたいな買い方しなくて
173:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 10:55:09 905AF5Ea
>>170
でも、LOOX Uの場合は
常時低クロック固定みたいなもんじゃない?
174:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 10:58:25 Z9GDOWD5
昨日の午前中、WEB MARTに電話して無線LANが"調整中"ってのはいつ復旧するんじゃい?
と聞いたら午後にケータイに電話くれて今ならご希望の構成で注文できます、このまま電話でどうぞっ
なんて言ってくれたから口頭でクレカ番号まで伝えて注文したよ。
お役所ぽいと思ってたけど対応わるくないな富士通
175:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 10:58:29 6xkRvbou
爆音上等!、排熱が指に当たらなければどうって事無いな
図書館で使うわけでもないし
静かなのでたら出たで、うっぱらって差分負担だけで新しいの買えばいいや~
176:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 10:59:14 zXgeMOEo
財布の新型も買えばいいだけだw
177:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 11:12:37 tZMU9pso
それにしても最大2か月って
どれだけ需要を過小評価してたんだかw
珍しく売れる端末だったのにね。
機会損失すぎる・・・
178:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 11:12:41 8ixUPJPK
>>174
俺も、メール出したらサポート初回から有料に変えて貰えたし
対応良いね
でも、爆音って・・・
179:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 11:16:56 qrhdmAPI
仕事場の休憩時
食事(ファーストフード店等)
通勤電車内
大体このぐらいの場所でしか使わないだろうから個人的には多少うるさくても問題ない気がする
180:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 11:17:07 OC6RK0Nz
>>160
よくやった!無職!!
181:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 11:18:24 u/ue3n3w
>>170
>富士通製小型PCのファンが粗悪品
>大型PCだと静音なのに。
同じ風量にするには、騒音はサイズの2乗に反比例するんだよ。
4cmファンを半分の2cmファンにすると騒音は4倍になる。
こればっかりは仕方ないんじゃないかな。
182:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 11:25:04 qGaYf8ik
2乗はうそだろ。
空力騒音は速度の6乗に比例すると言われているぞ。
183:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 11:55:46 BmncFnnU
>>181
大型のファンのせればいいんだよ
VAIO typeUなんてtypeTより大型のファン搭載してるという話だよ
まぁtypeUもファン回りっぱなしなんであんま静かな方の機種じゃないけどね。
184:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 12:16:22 6xkRvbou
>まぁtypeUもファン回りっぱなしなんであんま静かな方の機種じゃないけどね。
あれで静かじゃないのか、UX90S今使ってるが静かだなぁ~と思ってたよ
185:141
07/06/14 12:21:35 gAApxusx
Uから初カキコ
半/全キーとEscを間違って押してしまい、消えて結構つらい。
Enterキーも押しずらい。慣れたら大丈夫そうだけど。
電車の中で使ったが、ギラギラ反射して見にくい。
オーバーレイブリリアント外しちゃうかも。
動作は今のところはサクサク動いてる。スタンバイ1秒。
まだお仕事中(^^;;)
186:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 12:25:54 qGaYf8ik
スタンバイ1秒とはすばらしい。
…ただマニュアルを見るとスタンバイではバッテリフルから1日しか持たないようだ。
もうちょっと粘れなかったものか。
187:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 12:29:20 4RrO6qQD
>>185
レポキター
レスは無線LANでかいてるの?
188:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 12:31:22 MUEgXr2L
>>185
乙
ファンは回った?
回ったなら音量は?
189:141
07/06/14 12:39:58 gAApxusx
ファン爆音って書いたけど、別に図書館で使っても大丈夫なレベルでは。
50cm離れればあまり聞こえない。
ただ自分自身は結構画面に近づいて操作することになるので聞こえる。
通信はCFタイプPHSで接続中。特に問題なし
無線LANは夜に家に帰ってからね
190:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 12:41:41 d3NgVo8n
タッチパネルの感度も教えてほしい・・・
191:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 12:47:15 4RrO6qQD
図書館でOKって静かなLVじゃないか?w
AIREGDEで接続かぁ
192:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 12:52:17 hL+wdtEQ
やっぱ夏場はファン回りっぱなしなんだろうな
ファンレスLOOX T使ってると底面で火傷しそうなくらいだし
193:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 12:55:17 Z9GDOWD5
さっそくLOOX P70Rの下取り手続きに入りました。
Uの納期未定はイタいが来るまで待ってて値が下がるのもなんなので
早めに手放すことにした>土曜引取りで査定
194:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 12:57:57 zXgeMOEo
>>193
良い値段で引き取ってくれるところがあるの?
なんなら俺にひきt
195:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:01:48 oCagGp4y
見積もりだけ作ってあって買うつもり無かったけど、さっき入金しますたw
HDDは換装するつもりで30Gにした
1万出せばオクで40G買えるだろうし
196:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:06:14 wwJhCY1A
5千円で40Gなのに?
197:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:13:44 1QTNYTox
余った30G売っても利益はさほど無いし意味不明だ
198:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:17:27 U6rv5d5x
あれこれ迷ってたらスペアのデカバがなくなりやがった
199:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:19:40 tKrd4RdM
>>196-197
注文時の納期の問題とかじゃない?
ところで、発熱の問題ってSSD換装できれば解決するの?
CPUの発熱も多ければファンレスは危険かなと思うんだけど
やっぱ、「そんなもん、やってみなきゃわからんよ!」ですか?
200:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:24:54 oCagGp4y
単に10Gの差で5000円てアホくさいなあと思っただけです・・・
どうせなら、1.8インチの60Gぐらい乗せたいですし
201:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:26:11 OesJMkJA
ヒント:プラッタ
202:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:27:10 8m5NMfxy
>>200
5mm厚に60GBなんてまだねーよアホ
203:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:27:26 1QTNYTox
最初から60Gにすると言えばいいものを
204:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:28:03 qGaYf8ik
どうせならSSDに特攻する柱は、いや軍神はおられぬものか
205:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:28:23 oCagGp4y
5mm厚なの?あれ
普通の1.8インチかと思ってた orz
206:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:29:08 1QTNYTox
>>205
筐体を切れ
207:193
07/06/14 13:29:17 Z9GDOWD5
>>194
WEB MARTでパソコンのご購入をお考えのお客様から、
今お使いのパソコンを買取させていただく「買い替えサポート」サービスです。
↑
ってのがあったので査定してみようかなと。
LOOX P70Rはここでみると
買取上限価格 \71,000 (2007年6月14日 13:24 現在)
FMV買取金額アップキャンペーン +\3,000
引取り送料無料キャンペーン 引取り送料無料
となってる。はたして査定は?付属品も状態もいいが5-6万ジャマイカ・・・
208:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:32:16 oCagGp4y
7万だったら俺が買うYO
209:193
07/06/14 13:39:11 Z9GDOWD5
>>208
本体送って査定があんまり低かったらたのむYO
210:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:40:57 GLUmTXcI
P70S+京ポンからUにしようと思ってたけどP70S+ZERO[A-es]のほうが幸せになれそうな気がしてきた
211:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:44:08 MUEgXr2L
>>207
正直、祖父の方が買い取り上限額が高い(現金で79000円)
さらに今はXP搭載機5000円うp中
212:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:50:39 BmncFnnU
>>210
P70シリーズで現在運用できてるんならあえて買う必要もないんじゃない?
それよりも機動性を補うためにAesという選択肢はアリだと思うよ
んで、来年のSilverthorne機を待ってみるのも悪くないと思う
UMPCにはvistaは荷が重い感じだからまだまだ来年はXP搭載機が主流だろうし
213:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:53:01 IpO9j2JT
通信どうするかなぁ
CFカードタイプのオススメ何かある?
214:141
07/06/14 13:53:47 tnmM0H1P
いくつかソフトを動かしてみたけど
このプロセッサかなり速いんじゃないかな
CeleronMの1.数Gよりは明らかに速いし
PentiumMの1.0Gを超えてる気もする。まだあまりソフト入ってないからか
何かいいベンチは無い?
底面はちょっとした湯たんぽだね~
215:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:55:17 tZMU9pso
>>214
FFベンチ3ww
216:sage
07/06/14 13:55:26 TrukE9b1
>>189
ファンの音は、他の機種と比べてどうでしょうか。
TypeUシリーズぐらいなら、電車で周りの人に迷惑ではないですが(むしろクリック音が迷惑)、OQOレベルなら購入は諦めます。
217:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:56:31 XuclNVQB
買った人、長音ってどのキーですか?
Fnキー?
218:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:57:27 8ixUPJPK
>>214
Superπ104万桁頼む
219:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:57:28 wr4j4W0F
>>207
近くにジョーシンは、ないかね?
8万+1.5マソ+5,000P付くらしいぞよ。
これならば、オクで売るよりも、良いかもしれんな。
査定も、結構甘いらしい。
URLリンク(kaitori.joshin.co.jp)
220:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:58:25 AUT5f/oz
Silverthorneになると一気に高くなりそう
221:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:58:45 u/ue3n3w
>>213
このマシンに限ったことじゃないけど、イーモバがエリア内なら一択だろ。
エリア外ならWILLCOM/b-mobileが無難。データ量が少ないならSOFTBANK コネクトカードもありかと。
>>214
低クロックで固定できるような、省電力ソフトみたいなの入ってる?
無ければSpeedSwitchXPあたりで低クロック固定できるか試して欲しい。
222:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 14:01:47 iw//I8m/
>>215
Lowなら3000くらいいけそうだな。
223:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 14:04:00 BmncFnnU
あーでもA110を使ったPCは後にも先にもこの機種だけになりそうな雰囲気だね
そうするとレア度とかで結構高騰したりするのかな
224:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 14:08:32 oCagGp4y
個人的にVAIO UXが使いにくかったからLooxUはかなり楽しみだなあ
225:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 14:14:36 gurMC66c
5mm厚なんだ。さぞかし遅いんだろな・・・
SSD乗らないかねえ。
226:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 14:21:09 ELY7KWB/
>>141
オーバーレイブリリアントはどのサイズを貼ってるの?
何用?
227:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 14:28:12 IBHRihLw
>>225
殻割り換装は出来そうってどこかのHPに書いてあった。
228:160
07/06/14 14:31:46 iNf7Txoq
SSDは蓋を取ればいいとかなんとか、ねぎまの作者の人がレポってたはず。
OQO Part 12
スレリンク(notepc板:46番)
229:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 14:32:26 qrhdmAPI
赤松健はLIFE BOOK Uにも興味を持ってるのでそのうちやるかも
230:193
07/06/14 14:35:34 Z9GDOWD5
>>219
残念だけどジョーシンは近くにないなぁ
でもさんきう
231:160
07/06/14 14:37:34 iNf7Txoq
で、液晶保護シートだが、暇なおいらはこんなん見つけてきたんだが、どーだろう。
一応ぽちってあるので、届いたらレポる予定だが・・・。
URLリンク(www.arvel.co.jp)
232:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 14:44:11 oCagGp4y
入金したけど納期ってどこでみれば良いの?
233:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 14:49:11 ppQWBw/7
>>228
これすげえレポートだな。これでサムソンSSDに凸できるな。
畜生!30GBにしておけばよかったよ orz
234:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 14:54:22 8m5NMfxy
SSDは今年中に半額以下になるとさえ言われてるからなあ
今年第2半期以降、各社が参入して価格が暴落するのは
確からしい。
235:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 15:17:13 ppQWBw/7
>>234
AkibaHotLineによると、サムソン32GBが6万円台になったそうだ。
ここの連中なら凸べきじゃないか?
236:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 15:18:12 zH5Au2E7
キーボードどうしようかと考えていたが
変換をCtrlにしてCtrlをTabにすれば十分いけそうだな
とかいうaの左にCtrlが無いと我慢できないユーザの妄言
237:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 15:18:38 oCagGp4y
AXIM X51v処分してSSD買おうかな
238:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 15:20:23 Bz4mfUti
もうやってるな
URLリンク(pocketgames.jp)
239:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 15:33:45 5XVKYJxd
届いたらSSDに凸る予定なんだけれど 問い合わせたら納期は調整中…orz
240:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 15:40:10 gurMC66c
>>235
32G7万弱はまだ高いよ。
16Gでいいから3万以下ならXPくらい普通に使えるんだがなあ。
241:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 15:44:42 8m5NMfxy
俺の場合、いったんキャンセルしてオーダーし直した関係で
納期が2ヶ月くらいかかるらしいんで、そうこうしてるうちに
SSDが安くなるかもしれないなー。
242:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 15:51:23 e37zFby2
pocketgamesにはファンの音がかなり大きいと書いてあるけど、
上の方のレスでは図書館で使えるレベルじゃね?みたいなこと書いてるし。
うるさいのか、うるさくないのかどっちなんだ?
243:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 15:57:41 U6rv5d5x
>>241
やっぱ今頼むと2ヶ月待ちですか?
244:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 15:58:10 Z9GDOWD5
図書館でうるさいと言われながら使えるくらいの静かさ
245:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 16:04:00 vwEu5TY0
>>214
漏れはHDBENCHでよくベンチマークしてる。
持ってる、X60とSA1Fが10倍以上差があって鬱だ。
246:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 16:06:58 U6rv5d5x
Lバッテリーの構成にしたんだけどこれちょっとかっちょわるいね
やめて普通のに買えて貰おうかなー
247:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 16:08:17 /o+TSRm7
SSDは安くなるのを待って
みんなの感想を聞いてから換装しよう
248:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 16:20:07 8m5NMfxy
>>243
オーダーし直したのは昨日だけど納期未定(2ヶ月かかるかも)
って書いてあった
本当は一昨日の祭りでオーダーしたんだけど、
おまけも忘れたし電話サポート10回も取り忘れたから
直して貰おうと電話してみたんだけど「オーダーし直して」
て言われちゃったんだよね。
他の人はOKだったみたいなのになあ……。
249:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 16:30:03 L2ogVch3
取引先のガジェットPC大好き営業マンにLOOX U話をしたら
「実はFMV-U8240を持ってる」って鞄から取り出して見せてもらった。
第一印象は思ったより一回り大きく感じるのと静かな室内ではファンが少し気になった。
個人的には('A`)
振込みキャンセル決定
やっぱり安いなりの理由が有るのね。
250:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 16:39:29 YA4WWPhm
届いたのでセットアップ中。
FANの音は結構大きいですね。
GF8800GTXの騒音が鳴っていても結構気になります。
音の感じとしては、それほど甲高く無く昔使っていたC1MRXに似ているかも。
251:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 16:40:43 oCagGp4y
音でかいのかあ・・・ orz
252:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 16:42:36 U6rv5d5x
こりゃ折れもキャンセルだな
振り込まないでほっとけばいいのかな
253:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 16:43:27 4c99nK/+
人柱スレなんだから、おとなしく人柱になりやがれ!
254:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 16:44:30 pCV0WLK+
>>250
騒音レベルがC1並だと結構萎えるんだが…
255:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 16:49:11 oCagGp4y
もう振り込んじゃったしなあ・・・
256:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 16:53:42 iw//I8m/
実際、返金、返品できない状態で使ってれば嫌でも愛着付くと思うよ。
今、UXの糞キーボードから書き込んでるし。
それでも気に入らないなら売っちゃえば良いんだから。
257:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:01:12 bUIBg/9p
>>141or>>250
暇があったらyoutube・ニコニコ見れるかどうか試してみてくれ
258:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:01:38 wBXsgcY7
いつも図書館で使う訳じゃあるまいし、普段はそんなに気にならないだろ。
今はホームポジションに指を乗っけた写真が見たい。
259:141
07/06/14 17:02:07 2PJSwpyv
カバンはとりあえずこれにした。
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
大きさ合いそうなのはあんまり種類無いかも。
液晶保護シートはオーバーレイブリリアントのSmart Caddie用を貼ったんだけど
よく考えるとあんまりタッチパネル使わないと思うのでいらないかもね
まだお仕事中(^^;)
260:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:05:00 MUEgXr2L
ファンの音が気になるから慌てず騒がずポチらず実機を見てから決めることにした
261:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:07:57 4RrO6qQD
>>257
xp動いてんだから普通に見れるんジャマイカ?
262:250
07/06/14 17:16:31 YA4WWPhm
FFベンチ3のL設定で1318。
スーパーΠ104万桁1分40秒
youtubeはコマ落ちなしで見ることが出来ました。
(とりあえず見たのはハルヒED完全版)
263:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:18:18 Nz8cliyv
ファンの音がC1レベルだったらかなりうるさいよ。
夏はつらいかも。
MZXからUX50に乗り換えたけどUX50は許容範囲
264:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:24:20 4c99nK/+
早く届かないかワクワクしてきた!
騒音が気になる人は、どんどんキャンセルしてくれ。
265:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:25:56 8m5NMfxy
VAIO UXもうるさいんだが、それよかうるさいのかな。
パワーマネージメントの設定でファンの回転は落とせないのかな。
266:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:29:12 8ixUPJPK
>>262
サンキュー
XP動かすなら十分だね
1分33秒 Pentium4-M (1.70GHz)
1分34秒 Celeron (2.0GHz)
1分34秒 M.AthlonXP-M 1800+ (1.53GHz)
1分53秒 M.Celeron (2.20Ghz)
1分56秒 M.Athlon4 (1.10GHz)
1分59秒 M.Pentium3 (1.13GHz T
267:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:34:09 vwEu5TY0
手元のCore2Duoだと、53秒だった。
HDBENCHの結果も欲しいなり。
268:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:38:15 Z9GDOWD5
C1どころかxbox360さえまったく気にならない折れなので無問題
うるさいらしいからみんなはキャンセルしてくれ
来月上旬には届いてほしいんだ。
269:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:39:49 iw//I8m/
>>262
FF3はUXよりちょっと遅いんだね。
上のレスでPentiumM1Ghzより早いようなこと言われてたし、
グラフィックも同じの積んでるはずだから早いと思ってた。
でも、ほしいなな。。。
270:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:40:55 pCV0WLK+
>>269
UXはCoreSoloなんすけど
271:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:41:38 iw//I8m/
いや、うちのはCeleronMのほう。
272:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:43:37 IpO9j2JT
それなりに煩いらしいが轟音で周りの人の迷惑になる位でないなら俺的にはOK
どうせ使うのは家の外になるし、MP3とか聞きながらになるから問題ない
むしろファンが弱くてアッチッチになるほうが困る、対応しようがないからな
273:250
07/06/14 17:47:29 YA4WWPhm
HDBENCH3.30
CPU Integer47631 Float37364
Mem Read31065 Write30698 Read&Write57098
Video Rectangle18172 Text8792 Ellipse3714 BitBlt399 DDraw57
HDD Read23824 Write23151 Copy2806
274:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:47:41 pCV0WLK+
>>271
そんなんしらんがな(´・ω・`)
どっちにしてもYonahベースのCeleのほうが速そうな気もするけど
275:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:48:35 2PJSwpyv
ワンセグ見ながらネットやってるけど全く問題ないね
暗くなってきたからキーボードライトつけてみた
これ見やすくなるしかっこいいからいいけど
結構明るくて人前だと目立ちすぎだな
276:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:51:05 Nz8cliyv
騒音は人によって感じ方が違うから分からんけど
ベンチの結果をみると想像してたよりは良さそげ
やっぱ買うわ
277:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:51:56 jcuZctCD
省電力化試してくれませんか
URLリンク(cpu.rightmark.org)
のRMClock Utility 2.25入れてみて
多分800MHzで0.700Vで動くと思う。
あとこれでCPUの熱測定
URLリンク(www.geocities.co.jp)
278:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:53:19 Qmm5Bc6I
いいんじゃない?いいじゃない!
279:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:54:41 ppQWBw/7
>>274
ワンセグはUSBですか?
280:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:55:18 vwEu5TY0
>>273
ありがとう。
かわりに、SA1Fでの測定結果をはっておきます。
HDBENCH Ver 3.40 beta 6
Processor AMD K6 498.05MHz[AuthenticAMD family 5 model A step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K]
Name String Geode(TM) Integrated Processor by AMD PCS
VideoCard AMD / Inventec Custom Driver
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
53909260 18631 9704 11135 23721 17838 33
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
16996 13976 3174 125 3000000 413074650 2506967 12647011 C:\100MB
281:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:56:39 37hfnxta
2ヶ月待ちか。
こういう時の2ヶ月待ちってほんとに2ヶ月待つことになるのかな?
282:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:56:45 oCagGp4y
UXは手で支えていないといけないのが辛くてダメだった
個人的にはザウルスタイプが良い
283:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:57:14 Tyj/05Qh
これがもしファンレスだったら・・・
284:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:57:55 Tyj/05Qh
あ、久々に誰かとID被った
285:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:58:13 oCagGp4y
外装をパナみたいに金属に変えたらファンレスにできたのにね・・・
286:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 18:00:28 2PJSwpyv
>>279
ワンセグは緑家USBです。
でもやっぱ内蔵がいいよね。突き刺してないと見れないんだもの
287:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 18:03:09 UC1C6cki
>>267
Core2Duoにしちゃ遅すぎ?手元のPen4より遅いよ(51秒)
>>280
なんだそれ?
288:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 18:03:10 2PJSwpyv
>>285
安くするために 樹脂にしたらしいからしょうがないのかも
マグネシウム使ったらパナみたいな値段になるんだよ
289:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 18:04:52 noIZlzil
>キーボードライト
液晶側にライトが付いてるの?
それともバックライトみたくキーが光るの?
290:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 18:09:08 Tyj/05Qh
>>289
こんな感じ
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
291:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 18:09:28 OesJMkJA
これを死ぬほど見直せ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
292:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 18:10:03 noIZlzil
キータッチの話、出ました?
293:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 18:11:16 iw//I8m/
キーボード一つ一つが光る訳じゃないんだな。
これって、もしかして光りっぱなし?
294:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 18:13:22 iw//I8m/
そういえばここまでキーボードの話が全然出てませんね。
SA1Fみたいに取りこぼしとかは有るのかな?
295:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 18:15:15 W39JKJNA
>>267>>287
Core2とかだとSpeedstep効いてるんじゃね?Pen4はいつでも最高速だがPenM以降は減速するぞ。
SpeedSwicthで最高速固定にするといきなり速くなる。
ていうか>>266見るにA110速くね?気になったからDothanULV1.1Ghzでπ焼いてみる。
296:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 18:17:07 4c99nK/+
800MHzなんだよね?
そう考えると、じゅうぶん速いと思う。
297:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 18:20:05 2PJSwpyv
キータッチは問題ないと思う。
重い感じは全くない。かなり軽い。クリック感はないけど。
英字の部分はタッチタイピングできそうだけど、数字部分は無理
やっぱり一番不満なのはカーソルでしょう。
298:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 18:24:49 t2zWLWh2
今日届いた!と思って触ったらキーボードに慣れるかどうか、心配になったorz
299:250
07/06/14 18:27:35 YA4WWPhm
一つ気になったのが、再起動するとUSBに接続している
MS Laser Mouse 6000が一切反応しなくなってしまう事。
抜いて挿しなおすまで、まったくダメ。
ELECOMのマウスは平気だったので付属のドライバー入れないとダメなのかな。
ちなみに、CPUクロックは負荷にあわせて600と800MHzを頻繁に行ったりきたり。
FANの音は少し残念でしたが、概ね満足な機種だったと思います。
昔使用していたFIVA101のように愛着を持って使っていきたいと思います。
仕事明けで眠いので、オヤスミナサイ(つ∀-)
300:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 18:28:42 Gx59fdfU
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール(2007年5月)
URLリンク(national.jp)
更に、また事故発生です(2007年6月)
>松下電器産業が製造した電気コンロが原因で火災が発生する事故が、過去に54件起きていたことが6日わかった。
>経済産業省が発表した。
6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
301:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 18:49:17 Qmm5Bc6I
コンパクトフラッシュ使い道ないからwillcom入ってみよう
302:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 18:58:12 cLzY0WUP
>>247
韓国のワロスを眺めてると、三星がいつまでもつかかなり心配
303:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 18:59:08 fdmo8lkX
>>290
あと10個くらいほしいな
304:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 19:02:33 IbHby4rL
やっぱりカーソルは納得いかないよなあ
独立キーにできなかったのかねえ
305:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 19:03:59 8qjPwgpB
帰宅したら届いてた。
シャワーを浴びたらセットアップしてみます。
306:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 19:12:16 zG/OHwS2
UX50よん
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
31493 75582 50798 35982 36731 71446 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
235600 13924 5060 226 15905 12601 4890 5358 C:\100MB
307:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 19:37:34 CjAxS51X
HHKユーザの俺には無問題>カーソル
ただそんな奴そうそういねぇよなぁ。
カーソル追加でキーピッチ狭くなるとしたら
これは俺にとっては神機か。ポチるかな。
308:へぇ~性教育委員会
07/06/14 19:43:07 gHf61WHw
HDBENCHのverくらい合わせろ糞虫共が!!
309:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 19:48:16 W39JKJNA
カーソルは配列変更ソフトで割り当てて、その分のキーはソフトウェアキーボードに逃がすか。
そういえばDothanULV1.1Ghzはπ焼き1分07秒で、U101のセレM600Mhzは2分17秒だった。A110は中間くらいか。
310:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 19:57:13 LNInCY4d
レノボが小さいの出すらしいね
既出?
311:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 19:58:06 905AF5Ea
まじで?もう一社ってレノボ?
312:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 20:01:03 NM1vlelI
ソースだ!ソースをく(ry
313:160
07/06/14 20:01:14 iNf7Txoq
とゆーわけでwikiに皆様からの情報をFAQとして書き足したりしてみました。
情報が足りないぞーというお言葉やマナー違反等ご指摘ありましたらよろしくです。。。
# wikiだから他の人でも直せるんだよね?ひどいのあったら直してくだしあ><
314:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 20:01:24 Xd63O1Jq
俺のLet'note R2(PenM1GHz)はπ焼き1分25秒だった。
A110はPenM850MHzくらいの性能か。
315:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 20:01:25 zG/OHwS2
ウルトラマンPC復活ですか
ちょっと期待
316:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 20:06:00 4RrO6qQD
>>313
更新乙
317:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 20:08:47 zG/OHwS2
UX50
牌焼きやってみた。
58秒だった
318:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 20:11:20 iw//I8m/
coresoloちょっと早いな
こっちも気になってやってみた。
UX90S(CeleronM 1.06Ghz)だと1分3秒だった。
319:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 20:18:19 Xd63O1Jq
同じクロックならば
CeleM(Banias)<PenM(Banias)<CeleM(Dothan)<PenM(Dothan)<CeleM(Yonah)<CoreSolo
といった感じになるのでDothanベースのA110は同クロックのBanias800MHzよりも
速いかもしれないな。
320:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 20:32:14 qqawST05
>>141さんor>>250さんへ
リカバリについて質問なのですが、
添付のリカバリディスクは専用のドライブ以外でも
リカバリ可能でしょうか?
321:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 20:32:17 8qjPwgpB
とりあえず一通りのセットアップがおわた。
プリインストールソフトの削除、速度優先の設定、TweakUI、regeditで最適化。
クリーナーでレジストリの掃除。
パイ焼きは、1分21秒。
ファン音は、まぁ許容範囲。手持ちのモバ機はR5とX31。こっちは、どちらもほぼ無音。
そいつらと比べると、やっぱウルサイ。
無線接続でNAS内のHD動画を再生してみたけど、普通に問題なし。
CPUのスピードは十分だと感じる。
ネットブラウジングでの体感速度も、X31、R5と変わりなし。使えるね。
ポインティングデバイスは、X31のTP的。使い易い。
キーボードはenterキーが小さいのが辛い。でもR5で慣れているんで
メールで長文を打つ程度なら、おけ。
キーボードライトはありがたい。X31のライトに何時も世話になっていたんで、
TPとキーボードライトに価値を見出すThinkPadユーザーにとっては神機かも。
322:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 20:35:01 svryxQdt
本体と同時購入で通常WEB価格の半額!のところのバッテリ等が復活しているな。
あと512MBオンボードのは未定なので購入できないってポップアップが開いた。
323:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 20:37:27 Xd63O1Jq
>>321
π焼き1分21秒だとPenM(Banias)1GHzよりも速いな。
324:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 20:44:15 7b4Ki2X2
変換ケーブル(LAN/CRT) に「※標準添付品と同商品です」の注意書きが追加されてるな。
最初から書いておいてくれよな。
325:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 20:52:02 Yty2j91i
コンビニ振込みしてきた。
こんなにも高額な振込みにはレジのお姉さんも慣れていないのか、
何度も何度も俺が渡した札束を数えていたよ。
326:名無しさん
07/06/14 20:53:15 wiUQpBQw
usb接続のカーソルキー付きテンキーを買えば幸せになれるのだな
327:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 20:54:07 W39JKJNA
>>310
kwsk
328:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 21:15:05 U6rv5d5x
>>267
当方のC2Dは、27秒と35秒と言う結果がでますた。
やっぱり、>>295のが効いているのかも
329:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 21:17:20 qrhdmAPI
CFのストレージを試している人は居ない?
UXみたいな残念な事にはならないのかな
330:2ヶ月松尾はん
07/06/14 21:20:50 ReVnUedh
まだ当分大丈夫なスレの勢いだけど
次回のスレ向けのネタの暫定版をwikiに掲載しました
皆様改定よろしこ
特にFAQなど追加していただければ
331:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 21:32:51 5K0HQ3Bl
買うかどうか悩み中だが、2ヶ月待ちってのはかなり余裕を見た時間だよな。
実際は半分くらいの期間で済むと踏んでるんだが
332:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 21:33:32 AUT5f/oz
CFはもはやストレージスロットではないよ
333:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 21:35:08 svryxQdt
CompactFlashって、今じゃ全然Compactに感じないよな。
334:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 21:35:50 U6rv5d5x
うーむ、イマイチ踏ん切りが付かん
R3より速かったら特攻しようか
どれどれ
1分27秒、、、微妙
335:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 21:39:29 eT/cRbkS
モバイル機にだけでに、落っことして破損なんて心配は皆さんはないんでしょうか。
チキンなので、いつもソニスタのワイド保障をつけてしまっています。
336:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 21:40:07 AjA89B75
カラー電子ペーパーでXp搭載でこんなのほしいんだけど
URLリンク(japanese.engadget.com)
当分無いかね
337:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 21:40:26 tKrd4RdM
>>325
オレ乙
営業時間外の振り込みは明日確認メール来るのだろうか?
上手くすれば土曜着?
週明け発送じゃなければいいんだが…
338:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 21:47:10 hwGOlx1f
画面の解像度は下げれますか??
339:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 21:49:07 U6rv5d5x
Lバッテリーは、いかがですか?
携帯性とかデザイン性とかの視点で
340:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 21:50:12 CjAxS51X
>337
常識的に考えて、カスタマイズモデルは入金確認できるまでは組んでないはず。
土曜着はまず無理。日曜着でもかなり奇跡。
週明けの覚悟はしておいたほうがいいんじゃない?
341:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 21:54:29 U6m1ju++
>>340
おいおい。
着払い組を忘れないでくれよ!
342:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 21:55:14 tKrd4RdM
>>340
まじっすか?
別件で電話したとき在庫は確保されてるって言ってたので
発送するばかりになってると思ってた。
部材の確保って意味なのか…
343:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:04:49 BS28DicR
>>335
ソニーの場合は、落とさなくても壊れるので心配。
普通は3年保証が付いていれば、安心だよね。
344:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:08:42 ReVnUedh
化石のような2003夏モデルのLOOXT90Dを
現役で比較的快適に使っている俺にとっては
LOOX Uはまず間違いなく満足できる機種
届くのすげえ楽しみ
ソニンと違い富士通は落とさなければ壊れない。
345:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:10:04 xDKyfndZ
富士通のは頑丈で俺的に信頼あり。親父がNEC全盛時に職場のFM-Rを褒めてたよ。
単に98がもろいだけだったかもだがw
346:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:11:07 /o+TSRm7
個人用購入組は到着予定日メールきたの?
347:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:17:37 ObMZTxXS
みんなどの機種から買い替えor買い増し?
俺はU101/Pをまだ現役で使ってるけど
不満はディスクアクセスの遅さとバッテリーの
稼働時間あたりかな。
348:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:18:28 s/834GPa
>346
昨日の16:30にぽちったけど、まだ来てない
サポセンに問い合わせたら、納期が決まるまで答えられないとのこと…
349:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:18:35 tNQFcmic
16日って来たよ。
350:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:18:58 iNf7Txoq
富士通といえば、日電の98VMが出てきたとき、買ってきて分解したら元通りにできなかったという都市伝説がwwwwwwwwww
351:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:19:21 MeRGq4DW
俺は会社と自宅用に2台のポートリプリケータを買ってるんだけど、
USBキーボード+マウス+SXGAディスプレイとかって環境試した
人いませんか? 何か困ることないかと気になっている。
352:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:19:27 W39JKJNA
>>346
発売日昼に速攻で注文した人は16日らしいが。
夜まで迷ってしまった俺は2ヵ月後ですよどうせorz
353:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:21:57 U6m1ju++
本体より先に後から電話でお願いしたオマケが明日届くってメールが来た。
着払いでまだ金払ってないのに…。
もしかして、着払いな人いない?(汗
354:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:22:27 noIZlzil
レノボ情報を確認してからでも遅くない
355:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:23:01 eT/cRbkS
UX90からの乗り換え予定です。
OQOは爆音に耐えられず売却でした。
356:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:23:30 U6rv5d5x
>>350
ちょっVMって9801の名機中の名機じゃん
しかもかなりシンプルな造りだったぞ
357:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:24:37 U6rv5d5x
>>354
値段次第だな
なんだか高そう
358:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:25:15 /fRhmmDG
やっと無線LANの設定が終わった
なんか専用ソフトが入ってるんだが面倒だった
無線の性能は良好っぽい。
TypeU 70P で接続が不安定になるところまで離れても
アンテナバリバリ立っとる
359:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:26:09 e/hHTsF/
発売日 13:10 注文
■お届け品 :
FMVLU50WN2 FMV-BIBLO LOOX U50WN(一式)
FMCBXD4A (構成要素)ハードディスク40GB
FMCBWLAM (構成要素)無線LANカード内蔵
FMCBPRB (構成要素)ポートリプリケータを追加
お届け日 :2007年06月17日
----------------------------------------------
62Z-00008_P Wireless Notebook Optical Mouse 3000(マイカブラック)
お届け日 :2007年06月17日
----------------------------------------------
HP100LX,200LX / IBM PC-110YDW / Libretto 70,SS1010 / AMITY CN3 / FIVA 103 /
VAIO C1XG,C1VRX,U1,U101 / InterLink MP-XP3210 / MURAMASA CV50FW / LOOX S9
SL-C700,SL-C3100 / Sigmarion,II / Jornada 680,720 / W-ZERO3 es
と使ってきたけど、今度はどのぐらい楽しめるかなぁ
360:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:26:26 D3yIDakd
レノボ情報はどこにもソースがないから阪神半魏な俺がいる
361:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:26:36 HggpmHpP
富士通はFM-11AD2+という名機を作った会社だ
ガキのころの憧れだった。おんぼろVMなんぞ
糞だよ君
362:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:27:20 vtfr/wYM
上河成子しね!
363:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:30:46 W39JKJNA
スレ違い気味だがこりゃ何
URLリンク(www.thinkpadreserve.com)
364:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:32:16 CjAxS51X
IBMロゴなら激しくほしいが
lenovoなんてロゴの入っているマシンなんていらねぇ。
365:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:33:43 X9BjDnej
おお、振込み用紙が届いたw
366:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:35:05 OX7O7uQP
>>359
Quadernoが無い、失格
367:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:35:37 5GLumMem
FAN 五月蠅いのは痛いな
VISTAモデルだと回りっぱなしだな
やっぱキャンセルかな 代引き何でもう少し考えよ
368:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:35:39 kTBeEVRx
>>363
ティザー広告ですか?
369:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:37:34 Yty2j91i
>>355
OQOってすごいコンパクトなマシンってイメージがあるけど、
そんなに爆音なのか?
俺の使ってるLet's Note W5 と比べてどっちが凄いんだ?
370:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:49:19 N7jL1DS9
oqoは爆音というか高音だな
大きさもヤバイケド。
371:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:53:15 BS28DicR
>>367
頼むから今すぐキャンセルしてくれ。
そのぶんうちに早く届く。
372:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:57:07 Yty2j91i
富士通のマシンはFM-7以来だな。
キー入力状態を INKEY$ で取得しようとすると、オートリピートが効いてしまう
糞仕様が直っているかどうかだけが心配。
373:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:57:17 svryxQdt
SSD + Vistaでないのが不満だが、この2つが十分こなれるにはまだ1~2年はかかる。
それだけ待つくらいなら今LOOX Uを買っておいた方が良い。
374:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:58:31 5GLumMem
OQOは モデル02も五月蠅いです
このU が 静かなら買いなんだが
せめて UX71なみならいいな
YOUTUBEでの動画マチダね
375:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:58:35 EZfhLVCL
レノボ情報って,もしかしてこれのことか?
URLリンク(www-06.ibm.com)
下から2番目,
「価値がないだろう。ハンパに軽くしたところで。」
レノボのエンジニア、超軽量PC研究中。
って,期待したら,ただのXシリーズじゃん.
376:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:00:15 noIZlzil
なんだガセか... がっかりだぜ
377:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:02:39 U6rv5d5x
>>375
それならいらねーなー
378:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:03:31 svryxQdt
「一社」にカウントされていなかったら工人舎もかわいそうだな。
379:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:04:49 BS28DicR
>>372
もう、年なんだから、エロゲは、いい加減にしとけよ!w
380:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:13:41 oCagGp4y
初日にぽちって、今日入金したけど
受注は今日になるんだろうな・・・
2ヶ月待ちは辛いなあ・・・
381:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:14:20 RhbPIMMW
レノボは日本メーカーじゃないよね?
382:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:16:02 U6rv5d5x
>>381
支那です
383:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:20:08 /fRhmmDG
カーソルキー入れ替えた
いいじゃんこれで別に。
。打つ時だけスクリーンキーボードかなぁ
384:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:22:43 RhbPIMMW
>>383
。なんて日本語の文章でしか使わないからIMEに辞書登録してもいいのでは。
385:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:24:35 4c99nK/+
構造体のメンバーに使うじゃん?
全部ポインタでやれって?
386:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:25:19 /fRhmmDG
確かに辞書登録は便利そう やってみるよ
387:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:28:43 VcPdAaTI
>>385
これでプログラミングすんのかw
チャレンジャーだな
388:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:32:01 /fRhmmDG
。ってはじめから辞書登録されてた。
>>を辞書に入れたよ >>384
389:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:32:01 Yty2j91i
本体と、ACアダプタと、LANケーブル変換コネクタと、マウスの4点が
ちょうどキレイに入る大きさのバッグは何になるんだろう?
あっ・・・本体はL型バッテリー前提ねっ!!
390:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:44:21 4c99nK/+
キー入れ替えしてる人って、どういうソフト使って入れ替えてるの?
Fnと組み合わせて新しいキーを割り当てるなんて、出来ないよね?
391:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:47:30 kqxLEZ97
このサイズだと数捌けないよ
Interlinkサイズで薄くて0.8kgでバッテリ標準10時間、これだよ世界が待ってるのは
392:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:48:48 /fRhmmDG
レジストリの変更でキーの入れ替えができるけど
そういうフリーソフトもあるから検索すればすぐわかるよ
393:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:50:43 xDKyfndZ
正直U100運搬では微妙だったがLOOX Uのために巡り会ったんだな、と思た。
URLリンク(www.leatherbag.co.jp)
394:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:57:07 gsOGswqY
>>382
PC部門をIBMから引き継いだlenovoは今やアメリカ企業でしょ。
ThinkPad作ってるのはずっと日本だし。
395:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:58:28 tKrd4RdM
>>380
上でも書いたけど
商品は確保されてるから大丈夫らしい
週末絡んでるんで到着は来週でしょうねぇ
396:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 23:59:58 oCagGp4y
>>395
まじですか?やった!!
wktk
397:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 00:04:48 qyW/fF+q
液晶保護シートは付属していますか???
398:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 00:05:52 cQKvAz0a
>>396
無理無理w
今の時点で配送メール着てないのに来週届くとかありえない
399:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 00:06:16 PIwfTfy4
lenovoは普通に中国企業だろ
ThinkPadもなぁT61とか見てるとIBMのころの魂はもうないぜ
400:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 00:06:18 o6nqv5WD
液晶の品質はどんな感じですか?
Zero3やVAIO TYPE UX と比べて明るい?
401:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 00:14:42 N8s746aW
>>398
コンビニ払いが納期遅くなるかもと思って
支払方法の変更が出来ないか相談したら
注文しなおしになるからいつになるか分からないと言われた
コンビニ払いのままなら
注文の確定時に商品が確保されてるから
入金の確認後発送の準備に入ると言う説明だったよ
402:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 00:17:01 BpiZl8eY
>>401のとおりに富士通が回答したんだったら、
実際の組み立て段階に入るまでは、順番は確保されてるんじゃないかな
さすがに入金されてないのに組み立てはしないと思うが。
403:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 00:22:07 5jofb31r
>>402
ある程度は見込み生産で作ってあるんだと思うよ
今届いてる分は、注文日の段階で梱包まで済んでる分じゃないの?
404:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 00:23:52 osy0MQAy
>>399
lenovoの本社はアメリカにあるけどな
405:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 00:30:25 V6rE6OMe
>>403
今日のは法人向けのLIFEBOOK
406:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 00:34:47 4hTrNmnK
今日、WEBMARTから、注文明細届きますた。
Eメール同様、お届け日16日予定の印字なり。
407:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 00:44:39 gM969HG2
>>393
バッグについてkwsk
408:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 00:57:23 BpiZl8eY
>>406
とりあえず注文時間を
409:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 01:16:15 YOe2ojBL
ステータスが調整中のまんまだな~
さすがにいつ来るかわからんのにぽちる気にならんな~
410:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 01:27:02 h52GBzIT
やっぱり液晶保護シートはなしですか?
LOOX P には付いてるんでしょ…
411:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 01:27:04 UkOCm/PU
>>407
アドレスを削るんだ
412:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 01:40:16 hVhsQwDo
>>410
なんでサイト見りゃわかることを何度も聞くんだよ
バカジャネーノ
413:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 01:51:27 Y4MYkI14
これスピーカーがモノラルなんだな…
動画見たりするから、やっぱステレオにして欲しかったな。そんなコスト変わらんだろうに。
414:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 01:53:04 oTR9Q9yb
このサイズでステレオとモノラルは川欄だろ
415:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 01:53:38 4jKERrP/
UXのステレオを試して合点
416:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 01:56:34 gM969HG2
>>411
そっか センキュ!
417:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 02:17:34 h52GBzIT
>>412
サイトに出てないもん
418:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 02:20:38 DtRrJBGZ
仕様に書いてなきゃ普通は付いてないだろ。アホか。
419:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 02:27:39 h52GBzIT
他社のスレではスタイラスペンが付いてないと誤解して別売り買ったっていう
笑い話もあるし。
420:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 02:32:31 GkHtFq2F
T8220は付いてないと思って買ったら付いてたな
421:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 02:34:00 YOe2ojBL
これ調整中じゃなくなったらクーポンも終わってたなんてことにならんかな?
今のうちに買ったほうがいいか迷うぜ。
422:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 02:36:35 Rdudlyn9
>>421
俺もそれで悩んでる。
実際に触って決めたいしなあ。
あー迷う!
423:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 02:45:28 1AumvvBY
lenovoのはこれじゃないのか?
URLリンク(gizmodo.com)
424:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 03:06:01 aHWMZcH/
uo?
425:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 03:07:39 pbcmWrJS
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ちょっとした比較など乗ってる
426:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 03:22:41 5jofb31r
ポトリ注文しなかったけど、何か不便だろうか?
427:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 03:25:57 IfCWnwip
>426
USBポートが一個しかないのが我慢できるなら、いいんじゃね?
428:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 03:40:46 KNOd48bf
まぁ、ハブを繋げばなんとかならないこともない。
ポトリに置くだけでLANとACとキーボードマウスが繋げるってのは俺的に結構重要だが。
429:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 03:45:26 ROsHD5gW
>>423
それガセだから。
430:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 04:50:17 EDt9MEY1
■お届け品 :
FMVNU5G23 FMV-U8240(一式)
FMCNXBPU3 (構成要素)大容量バッテリーに変更
お届け日 :2007年06月28日
「個人向けまで待つ」とか言ってた友人をプギャーしてたけど、
結局俺のが納期遅くなったかw
431:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 06:59:00 kqnMfo7r
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!?
■ご注文内容
商品名 FMV-BIBLO LOOX U50WN(一式)
・メモリ:1GB(オンボード)
・ハードディスク:40GB
・無線LAN:IEEE802.11a/b/g準拠
・ドライブ:なし
・バッテリー:内蔵バッテリパック
・ポートリプリケータ:ポートリプリケータ添付
・電話サポート:お問い合わせ初回より有料(1件2,000円)
------------------------------
商品名 3年間 (通常メーカー保証1年間+延長保証2年間)
------------------------------
商品名 内蔵バッテリパック(L) ※カスタム選択時、標準添付品
------------------------------
商品名 ACアダプタ ※標準添付品と同商品です
------------------------------
商品名 ポートリプリケータ ※カスタム選択時、標準添付品
------------------------------
商品名 変換ケーブル(LAN/CRT)
------------------------------
商品合計: 149,184 円
注文日時:2007/06/12 14:14
お届け:6月28日
明日届く人がうらやましい。 16日と28日は何時間の差?
432:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 07:12:28 N8s746aW
>>430-431
今日、メール来たの?
中の人働き者だな
433:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 07:22:35 kqnMfo7r
>>432
夜中の2時3分にメール来ますた。本当に働き者のようです。ありがとうございました。
16日と28日以外はいないのかな? 1時間くらいの差だったりする?
434:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 07:22:35 R0CZuBvo
納期メール来た人は注文日時も書いてよ!
435:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 07:29:12 kqnMfo7r
>>434
注文構成で違うってのもあると思うぞ。俺、オプションてんこ盛り、オマケ忘れ。変換ケーブル誤発注 orz
436:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 07:40:39 N8s746aW
支払方法も気になるな
ちなみにオレ
ご注文ありがとうメールの受信時間は6/12 11:48だけど
コンビニ払いで昨日夕方振込みなので当然連絡なしですw
おまけ忘れたけどメールで問い合わせたらすぐ対応してくれた
437:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 07:47:20 5jofb31r
12日8:00返信で昨日の昼にネットバンクで振り込んだ
振り込み確認メールは来たけど、納期メールはまだです
おまけ忘れたけど、別にほしいもの無いからいいや・・・
438:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 08:23:54 23B3PbMb
すげー、富士通のサイト、本体とセットなら50%割引でLバッテリー10本とか注文できるんだけど、
買いだめしてオクとかで転売しだすやついないのか、これ?
439:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 08:30:25 cBWtxaov
しかし御好評につきずっと半額セール
440:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 08:34:34 ItdycGqU
SONYのボッタクリ値段に慣れてると目が飛び出るほどの値段だよな
原価なんてそう大差ないんだからいかにSONYが(ry
奇抜な要素詰め込んだ本体の儲けの少なさを周辺機器で回収してるんだろうなぁ
富士通はきっちりコスト削減して本体で儲け出すのでサプライ品で儲ける必要ない、と
441:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 08:41:58 kqnMfo7r
>391
それが理想なんだけど、いまはLOOX Uで妥協だ。でもそれほしい。薄くて軽いやつ。
442:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 08:44:33 hVT1l0le
ポチったけど振り込み迷ってる。
今のところ後悔してる人居ない?
443:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 09:08:08 4xnAmCyB
>>391
Interlinkはでかすぎ。
世界が待ってるって君の世界ねw
444:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 09:53:57 lx89kYuF
標準バッテリ状態ではA5サイズは守りながらも
やっぱり多少出っ張っても大容量バッテリは欲しいなぁ
それで後継機で8時間程度持てば満足
445:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 09:54:05 wcBwPATb
S○NYはブランド料で+5万~だな
446:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 09:56:03 4xnAmCyB
>>445
ブランドというかデザイン料金でプラス3-5万だな。
ただ問題は周辺機器がこうなること
ポトリ: 24000円
Sバッテリ:25000円
Lバッテリ:48000円
447:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 10:03:29 QVDTkyEw
SONYのバッテリーは1年間で3回もぶっ壊れた。
3年保証に入っていて良かったと思ってるw
あと2年の保証内で何回壊れるか楽しみだよ!
448:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 10:05:40 wcBwPATb
>>447
発火しなくて良かったな。あれはマジで火事になるからな。
449:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 10:51:47 OIu5EQS3
これの液晶は店に置いてある
ライフBOOKと同じ様なものかな?
450:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 11:01:18 BA5utTGr
富士通フォーラムで見た限り、見難いってことはなかったがな。
451:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 11:46:42 RaerBDem
買っちまった
es捨てるかな
452:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 11:47:35 /cccEhuJ
室内では見やすいよ。すごく綺麗で明るい。
ただツルピカなんで明るい屋外では反射で見にくい
453:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 11:48:24 cBWtxaov
とっとけ
用途が全く違うことに気づくだろうから
454:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 12:06:22 UlrMcv7d
>>451
クレ
455:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 12:12:47 ItdycGqU
用途が違うって…じゃあどんな用途なんだ?
俺はesの代わりくらいしか思いつかないが。
456:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 12:17:43 KNOd48bf
esの代わりだと思って買うと後悔すると思うがな。
VaioUXですら移動中常に持ち歩いて使うのは無理だ。
そういうのが欲しいなら素直にadesかっとけ。
457:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 12:22:15 Z4fZhrjB
A110とHDDどっちが熱い?
フルパワーで動かしても手持ち、膝乗せ大丈夫?
458:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 12:23:41 aHWMZcH/
esの代わりぐらいの用途にわざわざ10万以上出すこともないと思うが。
459:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 12:33:22 UoTzPNml
今zero3一台体制のところを
ades+LOOX Uにしようと思ってる。
やっぱりzero3だけじゃしんどいことが多すぎ
かといって手持ちのLet's note W2じゃ、かさばるし
460:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 12:35:35 ItdycGqU
R3かR4を中古で買うのがいい気がするよ
461:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 12:36:41 cM3csTdO
>>459
使い方しだいだが
willcomの定額プランかSBのホワイトプランで音声専用にケータイ持つ
それプラス芋場+Lifebook Uで何とかする予定
通信料金月額1万ってところか・・・
462:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 12:48:19 CMoZk1Fa
タブレットの感度とかどうなの?
463:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 12:48:34 RaesyK8S
>>460
R3使いだが正直580gはあこがれる
でも確かに買い増すほど触手が動かないんだよなー
464:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 12:50:48 FJ9OU5/P
‥みんな苦労してるんだな
465:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 12:53:49 pUJJkh2O
Rシリーズは優秀だし大きさで満足出来ればいいと思う。
Uはさらに小さいというのと、やっぱり価格がすごい、半分だもん。
466:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 12:57:50 yiRr1Hew
>459
今 es + R5
来月 ades + LOOX U
R5でもかさばる。小さいのが出ると脊髄反射でポチってしまう。
なるべく身軽に移動したいんだ。
467:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 13:05:54 19RcPX+T
皆、そんなに必死に外で何をしようとしているの?
kwskoset
468:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 13:06:45 fSBDD1Wn
es持ちの人はLOOX Uの通信どうする?
DDしかないかな
469:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 13:08:10 /cccEhuJ
夜中にワンセグで録画しといた全米オープンゴルフをちまちまと見ながら
昼飯を食っている。
携帯やPDAでもできないことはないが
画面が自立してある程度の大きさがあるとやはりいいな。
470:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 13:09:11 zQz4XEjt
メールとブラウズと2chくらい。
あとたまに動画か音楽。
471:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 13:29:28 OIu5EQS3
これってメモリーは
自分で追加は出来ないんですよね?
472:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 13:33:27 UlrMcv7d
>>471
出来ない。だから、オンボード1GBを最初から選んだ方が良いと思う。
473:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 13:36:30 +oSpi947
>>467
メールとWebブラウズ以外なら家で録り溜まったアナログ放送を移して
外で消化したいと思っている。
474:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 13:44:40 wvm+OP8X
>>468
DDにするかEモバを契約しようか悩んでる。
475:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 13:52:38 3hO3LrS8
>>468
イーモバ
入らない場所ではアドesをモデムとしてUSB接続だな
476:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 13:57:29 RaerBDem
>>468
そういやそんなのもあったな、どうしよう
477:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 14:01:42 UoTzPNml
俺はDD予定
イーモバまで契約するほどの使用頻度はきっと無いから
478:468
07/06/15 14:24:37 fSBDD1Wn
みんなサンキュー
俺も、通信頻度高くないからとりあえずDDにするか
IDもDD使えって言ってるし
479:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 14:33:18 RaesyK8S
Bitwarp+e830の折れには、DDは高いなー
480:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 15:26:10 Po0IdaDL
bitwarpならそれ使えばいいじゃん
W-SIM使いが通信費抑えるためにDD使うって話だし
481:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 15:30:09 wvm+OP8X
bitwarpPDAは認証受けたPDAでしか使えないお。