【 VAIO typeF 】 Part19at NOTEPC
【 VAIO typeF 】 Part19 - 暇つぶし2ch2: ◆VAIOiGKDgE
07/02/03 08:18:19 nNKQg0Zq
■前スレ
【  VAIO  type F  】 Part18
スレリンク(notepc板)

■過去スレ
【  VAIO  type F  】 Part1
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part2
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part3
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part4
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part5
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part6
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part7
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part8
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part9
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part10
スレリンク(notepc板)
【  VAIO  type F  】 Part11
スレリンク(notepc板)
【  VAIO  type F  】 Part12
スレリンク(notepc板)
【  VAIO  type F  】 Part13
スレリンク(notepc板)
【  VAIO  type F  】 Part14
スレリンク(notepc板)
【  VAIO  type F  】 Part15
スレリンク(notepc板)
【  VAIO  type F  】 Part16
スレリンク(notepc板)
【  VAIO  type F  】 Part17
スレリンク(notepc板)

3: ◆VAIOiGKDgE
07/02/03 08:27:23 nNKQg0Zq
■関連スレ(ノート板)
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part5
スレリンク(notepc板)
SONY VAIO購入相談スレッド Part1
スレリンク(notepc板)
【  VAIO  type F TV 】 part3
スレリンク(notepc板)

■関連スレ(SONY板)
【  VAIO  type F TV 】
スレリンク(sony板)
【 VAIO type F light 】 Part2
スレリンク(sony板)
【 VAIO type F light 】 Part3
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part10
スレリンク(sony板)
【vaio】      N      【note】
スレリンク(sony板)

4:[Fn]+[名無しさん]
07/02/03 13:32:13 p7aJfuN4
>>1
スレ立て乙です

5: ◆VAIOiGKDgE
07/02/03 15:55:14 nNKQg0Zq
URLリンク(vcl.vaio.sony.co.jp)

[type F (VGN-FEシリーズ)]

Do VAIO 搭載かつインテルグラフィック・メディアアクセラレーター 950 搭載機種(type S を除く)の制限事項
Do VAIO、Station TV Digital for VAIO などのソフトウェアを使用する場合(オーバーレイでの表示)には、「Windows Vista サプリメントディスク」にて提供されるツールにて XP 用ドライバを適用する必要があります。
なお、XP 用ドライバ使用時には Windows Aero がご使用いただけません。
* ツールをご使用いただく前に VAIO Update にてインテルグラフィック・メディアアクセラレーターのアップデートが必要です。
アップデートプログラムは 2007年2月上旬以降に VAIO Update にて提供する予定ですが、それまで Windows Vista Business では Windows Aero がご使用いただけません。

[2007/01/23 修正]

Do VAIO 搭載かつインテルグラフィック・メディアアクセラレーター搭載機種の制限事項
XP 用ドライバを適用した状態で WinDVD for VAIO での DVD 再生が出来ないことが確認されました。
現在原因および対策を調査中です。
DVD の再生には Do VAIO をご使用ください。
ただし、インストール方法に新規インストール(クリーンインストール)を選択した場合には、Do VAIO でも CPRM 方式で著作権保護された DVD の再生ができません。

[2007/01/23 追加] [2007/01/25 修正]



[type F (VGN-FS43)]

type F の制限事項
ビデオドライバの制限により、Windows Vista にアップグレードした場合には Do VAIO での DVD 再生がご使用いただけません。
DVD 再生には WinDVD をご使用ください。


6: ◆VAIOiGKDgE
07/02/03 15:56:43 nNKQg0Zq
[type F TV]

Do VAIO 搭載かつインテルグラフィック・メディアアクセラレーター 950 搭載機種(type S を除く)の制限事項
Do VAIO、Station TV Digital for VAIO などのソフトウェアを使用する場合(オーバーレイでの表示)には、「Windows Vista サプリメントディスク」にて提供されるツールにて XP 用ドライバを適用する必要があります。
なお、XP 用ドライバ使用時には Windows Aero がご使用いただけません。
* ツールをご使用いただく前に VAIO Update にてインテルグラフィック・メディアアクセラレーターのアップデートが必要です。
 アップデートプログラムは 2007年2月上旬以降に VAIO Update にて提供する予定ですが、それまで Windows Vista Business では Windows Aero がご使用いただけません。

[2007/01/23 修正]

Do VAIO 搭載かつインテルグラフィック・メディアアクセラレーター搭載機種の制限事項
XP 用ドライバを適用した状態で WinDVD for VAIO での DVD 再生が出来ないことが確認されました。
現在原因および対策を調査中です。
DVD の再生には Do VAIO をご使用ください。
ただし、インストール方法に新規インストール(クリーンインストール)を選択した場合には、Do VAIO でも CPRM 方式で著作権保護された DVD の再生ができません。

[2007/01/23 追加] [2007/01/25 修正]



[type F light]

type F light の制限事項
type F light のWindows XP Proモデルをお使いの場合には、Windows Vista Business にアップグレード後に、Windows Aero での表示はハードウェアの制限により行えません。

Do VAIO 搭載かつインテルグラフィック・メディアアクセラレーター搭載機種の制限事項
XP 用ドライバを適用した状態で WinDVD for VAIO での DVD 再生が出来ないことが確認されました。
現在原因および対策を調査中です。
DVD の再生には Do VAIO をご使用ください。
ただし、インストール方法に新規インストール(クリーンインストール)を選択した場合には、Do VAIO でも CPRM 方式で著作権保護された DVD の再生ができません。

[2007/01/23 追加] [2007/01/25 修正]

7: ◆VAIOiGKDgE
07/02/03 16:00:38 nNKQg0Zq
なんか、詐欺的に制限の多いアップデートだな
金出してまでアップデートする奴いるのか

Pro→Business組は

8: ◆TypeF/t5pw
07/02/03 17:29:43 4NvJTp8C
FS92S、動作優先にすると、アイドル時でも70℃だよwww
これは廃熱機構がおかしいよwww

9:[Fn]+[名無しさん]
07/02/03 19:21:08 tOGt25aA
アイドルで70度は故障。

10:[Fn]+[名無しさん]
07/02/03 20:11:56 r1MNjAkD
>>8
動作優先ならそんなもの
常にCPUフルパワーでぶん回してるんだからw

11:[Fn]+[名無しさん]
07/02/03 21:53:19 diu8XpN+
どっちが良いと思いますか?

①FS91S(現在使用中)のメモリ増設(256M×2→512×2)して継続使用 費用≒14,000円
②FE91Sのアウトレット販売を気長に待つ(オフィスが付かないかも?) 費用≒120,000円

いずれにしても、XP homeのサポート期間終了まで使い込むつもりです。

12:[Fn]+[名無しさん]
07/02/03 22:14:47 aK34u2eq
FSがWSXGA+なら(1)というか2GBにすべし
そうでないなら(2)

13:[Fn]+[名無しさん]
07/02/04 08:15:08 jWPlHKw4
長く使うなら強そうなtype-N01(3年保障付)
③Type-N01を買い、FS91Sは俺に。
URLリンク(www.necdirect.jp)



ってか、1G足して1280MBってのは無いの?


14:[Fn]+[名無しさん]
07/02/04 11:15:02 LB6lW8lD
>>10
そんなわけねーだろアホ


15:[Fn]+[名無しさん]
07/02/04 15:55:27 uIP9VVsG
近くの電気屋の閉店セールで、展示品のFE31BWが12万ジャストなんですが
買いですか?軽めの画像編集、動画編集に使おうかと思います。

16:[Fn]+[名無しさん]
07/02/04 16:00:41 e8qRjcUk
>>15
俺なら買わない。

17:[Fn]+[名無しさん]
07/02/04 18:09:03 Rf91iJT1
展示品なら8万がいいとこ

18:[Fn]+[名無しさん]
07/02/04 19:07:32 nN18cIMr

丁寧に扱ってたワンオーナーの中古品より
展示品のほうが状態は酷いだろうからね。

19:[Fn]+[名無しさん]
07/02/04 20:22:11 X91vHTGq
展示品ってきもくて買えない

20:15
07/02/04 20:33:13 g+VkThx/
>>16-19
おとなしく祭りを待つことにします。

21:[Fn]+[名無しさん]
07/02/04 22:23:59 Gy7pO//8
初めてパソコン買ったんだけど、VGNFT52DBってどうなの?店員に言われるがまま買ってしまった。

22:[Fn]+[名無しさん]
07/02/04 22:37:09 e8qRjcUk
>>21
URLリンク(kakaku.com)

23:[Fn]+[名無しさん]
07/02/04 22:55:07 Gy7pO//8
>>22Snx。FTVというのはスレチだったのね。なのに教えてくれてありがとう
まぁ微妙な上に一昨日買って195000円て割高だってのが解ったよ
コジマ使えねぇ

24:[Fn]+[名無しさん]
07/02/05 00:03:17 bxWtexjS
この機種購入予定なんだけど、地デジって外付けHDDに直接録画出来るの?
あと再生ってVAIOでしか出来ないんだってねぇ・・・orz

25:[Fn]+[名無しさん]
07/02/05 01:09:47 EhUqfWrK
超初心者がメモリを増設しようと思っています。パソコンはおそらくFS20です。
デュアルメモリだと同じ種類のメモリを買ったほうがよいということなので
同じメモリを探そうと思っています。そこで、今ついてるメモリを確認するとSUMSUNGでした。
基盤にはこうありました。

SAMSUNG  513
K4H561638FーUC83

それでこれをみると、
URLリンク(bag02pr000.ac.yahoo.co.jp)

基盤の文字についてですが
513の部分が449で、UCB3の部分がTCB3になっています。
ここの部分が違うことによる相性への影響があるかないかを教えていただきたく思います。
これを買ったので問題ないでしょうか?そもそもここの文字がなにをあらわしているかもわかってませんが

26:[Fn]+[名無しさん]
07/02/05 18:06:47 WtX6EbQ7
VISTA搭載春モデル買った香具師何で出てこねぇんだよ
何のための人柱だと思ってんだ?

27:[Fn]+[名無しさん]
07/02/05 18:09:27 2KPVks8G
VAIOは糞
電源入れたらすぐ終了する
なんだよこの仕様は?

28:[Fn]+[名無しさん]
07/02/05 18:11:12 2KPVks8G
今度はDELLか、EPSONか、IBMだな

29:[Fn]+[名無しさん]
07/02/05 18:52:20 lMH+3tTy
はいはいワロスワロス

30:[Fn]+[名無しさん]
07/02/05 20:21:41 8dDkcoQu
>>25
デュアルで増設したいなら二枚同時に買った方がいい。
製造週も気になるだろ。

31:[Fn]+[名無しさん]
07/02/06 04:06:40 vjXvy13u
早くFE91Sをアウトレットで売れよ。

32:[Fn]+[名無しさん]
07/02/06 09:14:41 42CLrbDP
ビスタを香具師だが呼ばれたかな?

33:[Fn]+[名無しさん]
07/02/06 10:07:37 1ZnoHhqX
ヲヤジと読むの…かな?



日本語でぉk

34:[Fn]+[名無しさん]
07/02/06 11:22:10 kA11D2qx
>>33
半年炉群れ。

35:[Fn]+[名無しさん]
07/02/06 12:47:20 tNq3s+YW
SantaRosaモデルはいつでるんだよ

Robsonよ、待ってるぞ

36:[Fn]+[名無しさん]
07/02/06 15:29:07 /n80fVcM
>>32
は俺も分からん、香具師は分かるけど日本語になってない。

37:[Fn]+[名無しさん]
07/02/06 19:57:27 0BCO9jCo
>>35
4月頃だから夏モデルには搭載かなー??
Santa Rosa+GF8系wktk!!

38:[Fn]+[名無しさん]
07/02/06 21:12:22 jLDRjFVr
メモリが1GBのモデルと2GBのでは4万円の差があるのか……
せっかくだから俺は自分で増設する道を選ぶね。

39:[Fn]+[名無しさん]
07/02/06 21:43:12 KHsUjiGi
サプリメントディスクのDISC2に入ってるソフト、個別にインストールできる?

40:[Fn]+[名無しさん]
07/02/06 21:50:42 yvDUoScg
すいません。質問させてください。
VGN-FS21B、メモリ256Mを使用しています。
パソコンが調子悪くなりXPを入れ直そうとしたところ
リカバリディスク、説明書などの紛失に気がつき、急ぎで使用したいので
XPのOSを購入してきました。
先ほどインストが終わったのですが、ドライバソフト類がないことに
気がつきネット環境、サウンド関係が使えずに困っています。
ドライバ類はダウンロードとかできるのでしょうか?
サイトに行ってみたのですが見つからなかったので・・・
よろしくお願いします。


41:[Fn]+[名無しさん]
07/02/06 21:54:46 0BCO9jCo
SanMax(チップELPIDA)1Gが1万5千ぐらいで売ってるのに
メモリー1G→2Gで4万値上がりとかワロスw
ボッタクリ杉だろー
流石 S O N Y 頭悪いなwwww

42:[Fn]+[名無しさん]
07/02/06 22:16:22 1ZnoHhqX
>>34お前電車だろ?半世紀ROMってろ

43:[Fn]+[名無しさん]
07/02/07 15:09:44 i2Q2feQh
ソニスタから発送メールキタ━(゜∀゜)━!!


44:[Fn]+[名無しさん]
07/02/07 21:35:27 k6vZaHOD
起動画面からブレた時は焦ったわ・・
前回正常起動時の設定選んだら治った
なんだこれ

45:[Fn]+[名無しさん]
07/02/07 22:12:06 E4BcmzzV
>>35
サンタさんは、12月24日だな。
>>37
まずは上位モデルからだろうから、このランクの機種に搭載されるのって、
来年ぐらいじゃねぇ?

>>41
Core 2 Duo は、メモリ512MBが2枚刺さって1Gになってるので、2Gにしようと
すると、1Gを2枚買ってささなきゃいけない。なので、SanMax(チップELPIDA)1G
2枚で3万円。ソニスタと1万の差。それに、保証があるので、ソニスタの方がいいかもよ。


46:[Fn]+[名無しさん]
07/02/07 22:18:14 bgYnDU7r
SantaRosaは夏モデルから乗るんだろ
新モデルで古いチップセットなんて売れない

他のメーカーがieee802.11nとかrobsonとか言ってる中で
変化ありませんじゃあ死亡確定

来年なんてありえない

47:[Fn]+[名無しさん]
07/02/07 22:18:43 E4BcmzzV
miniDVテープ1時間を、12cmDVDに焼きたい。
Core 2 Duo T7200(2G)と、Core 2 Duo T5500(1,66G)のスピードって、
どのくらい違うの?わかる人いる。

48:[Fn]+[名無しさん]
07/02/07 22:22:23 lOqpmdM1
ゲイの白人のチンポって OH BIG!

   _ _ _ __
 /三ミミミ==ヾヾヾヽ
/=三ミミミミ二二≡ミミミミゞ
i/三ミミミ=二二二二ミミミミミヽ
|////// ミ ミ ミ ミミミミミミミゝ
|/////ノ      ヽミミミミミ }
|/// ノ        \ミミミミ |
`//i   ̄ \    / |ミミミミミ|
│:i  <O>   <O>ミミミミ|
│i     丿  i    \ミiミ|
│    ノ(    )   ・ i||ミ|ミ|
ヽi   ( _ヽ_ ノ_ )  ]ミミミ《|
《ヽ   \H_H_H_H丿  ノ巛巛《
巛<ヽ   ヽ _ ノ  /巛巛巛《
《巛<\       /巛巛巛巛
《《《巛《《─ - ヽ巛巛巛巛<
巛巛巛《ノ \    <《《《巛巛

ロイヤル・ビッチ[Royal Bitch](1986~)

[乱交]華麗に踊る高円宮承子の毎日[下品]
スレリンク(ms板)
週刊文春が報じた 女性皇族「奔放HP」の中身
URLリンク(www.j-cast.com)
まとめwiki
URLリンク(matome.eek.jp)
Princess Tsuguko of Takamado
URLリンク(en.wikipedia.org)
日皇室"辣妹"曝留学生活 ?上可?小男生
URLリンク(world.eastday.com)

49:[Fn]+[名無しさん]
07/02/07 23:20:31 i0H3tHjX
FS71Bを使っています。

今日久々にヨドバシのPC売り場にいってF見てきたんですけど、
今のF(だけでなく他も)はキーボードがたわんで剛性感?がイマイチですね。

数年前のLavieノートが何か安っぽくて、VAIO 505 x 2 -> FS71Bと乗り換えて来たたんですけど、
FS71Bは造りがしっかりしているし、画面は広いし(1680x1050に慣れると、今の1200x800には戻れない)、
改めてFS71Bの良さが分かりました。

もう暫く大事に使っていきたいと思います。

*誤って重複スレに書き込んでしまったので、こちらに再度書き込みました。

50:[Fn]+[名無しさん]
07/02/07 23:24:18 uaN3Uy6B
>>46
今なお、type Fには、セレロンが乗ってる。
サンタさんが乗るかどうかは、パソコンの機種ごとに求める性能によって、
変わってくるはず。
なので、高度な処理を要するtype Aには乗ってくるはず。type Fに何を
求めるのか。手軽さなのではないかな。それに、価格。
Core 2 Duo T7200ぐらいが乗ってくるんじゃないかな。


51:[Fn]+[名無しさん]
07/02/08 06:46:10 yn2k4X95
>>45
>来年ぐらいじゃねぇ?
それはありえないw

>保証があるので、ソニスタの方がいいかもよ。
最初から搭載されてる512M×2はヤフオク等で売ればおk
最低でも1万ぐらいで売れるよー
SanMax(チップELPIDA)1Gはarkで買えば相性保証1ヶ月/5年保証あるから問題無し
VAIOに最初から付いてるメモリーはSanMax(チップELPIDA)以下のチップの可能性もあるし・・・
メモリー交換の仕方はVAIO本体の説明書にも載ってるし
やり方は簡単、誰でも読めば出来るw

自分で買って交換するのと最初から付けて買う場合の差額約2万!!

どう考えても自分で買って付けた方が良いですwありがとうございました><

>>50
今まで道理の戦略なら
FにもSanta Rosa載せるでしょ

52:[Fn]+[名無しさん]
07/02/08 07:38:02 pa53ZF8Y
F-20を使ってるのですが、昨日立ち上げたら、HDがまもなく壊れるから、交換してみたいな警告がでたんです…
コレって自分でHD換装できますかね?

53:[Fn]+[名無しさん]
07/02/08 09:19:52 V5muHFDO
FSのヒンジ処理と海苔巻きみたいなデザインは見事だった
あれと比べたらFEやSZはタダの板だ

54:[Fn]+[名無しさん]
07/02/08 09:20:03 0Uh2r0JS
>>51
保障てPC全体を言っているのでは?
乗せ変えたメモリで本体故障した場合保障きいたっけ?
それともメモリをまた乗せ変えて故障したって送るわけ?
あとたしかに差額2万は高いけど同等の価格でやってる会社他にもあるよね、DELLなんかもっと高いし

55: ◆VAIOiGKDgE
07/02/08 09:25:47 +ZAIxb9F
DELLのInspiron1501とLatitudeD520が届いたんだけど、キーボードとかモニタのヒンジ部とか、今のVAIOより出来が良いな
打ちやすいし、頑丈そうだよ

SONYも、そういう所をもう少し見直すべき
最近のモデルは外見に固執して、基本の部分が糞になり杉

56:[Fn]+[名無しさん]
07/02/08 10:12:08 iDOdPaqH
>>54
すごい馬鹿ですねw

57:[Fn]+[名無しさん]
07/02/08 17:10:54 0Uh2r0JS
>>56
馬鹿ですませないで書いて、マジわかんね

58:[Fn]+[名無しさん]
07/02/08 20:21:28 0g7GPGjM
>>55
液晶は?

59:[Fn]+[名無しさん]
07/02/08 22:11:51 kQzlwky8
どなたか、VGN-FE52B/HのWinSATのスコアを載せていただけませんか??

60:[Fn]+[名無しさん]
07/02/09 13:51:07 Co/EIz6q
今2年前のモデル、Type F (FS71B)を使用しています。
Type Aに買い換えたら幸せになれますか?

61:60
07/02/09 14:09:05 Co/EIz6q
すみません、Type Aスレと間違えて書き込んでしまいました。
60は無視してください。

62:[Fn]+[名無しさん]
07/02/09 14:10:29 xTY3V5cE
>>60
もちろん幸せになれるよ。
買い替えなさい。

63:[Fn]+[名無しさん]
07/02/09 22:55:53 w3co/m0Y
VISTAの起動画面は、
「ウェ~ルカム トゥ~ ビスタ~♪」
と歌が流れるのだろうか?

64:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 00:45:57 Ft7eBdz4
3年後にはSSD120G位のノーパがグラボ付で20万で買えるだろうと見越して
今から貯金

65:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 03:44:11 3/giec9u
マウスが欲しいんだけど、どこのメーカーでも大丈夫かな?
ソニーかエレコムでないとダメ?

66:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 03:53:36 wf3TmJue
何故にエレコムなのだ

あそこのはドライバが最高に糞だと思うが

67:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 04:06:08 3/giec9u
ソニーのHPで他社の接続はエレコムしか紹介してないから。
初心者でよくわからないんです。

68:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 07:30:02 npW540i/
>>65
どこのでもOK
マウスは実際に手にもってボタンも押して体感してから買うべき

69:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 07:45:32 r3sOSZbd
ロジテックのGシリーズでも買えば?
安いのはどこのメーカーのを買ってもペコペコだよ

70:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 09:32:49 N2E8Ru5K
>>69
ロジテック最強だね
俺は、G5

71:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 10:26:20 AOkW7975
俺はG7使ってる

72: ◆VAIOiGKDgE
07/02/10 11:27:25 x4sO1EuR
エレコムのUSBマウスは昔買って、ゼンリンの地図ソフトで尺度のスクロールが利かずに困った事があった
あれって、ドライバのせいだったのかな
他社のではスクロール利いた
それ以来エレコムは避けてるよ

73:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 14:06:28 IlhRlQP+
そもそも特殊なマウスじゃなければOS付属のドライバで十分
メーカ問わずに好みの物を選ぶのが正解

74:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 14:12:00 3/giec9u
わかりました。低価格なものではなく、2、3千円くらいで好きなのを買ってきます。
ロジテックも見てみますね。
ありがとうございました。

75:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 15:11:47 wfsZg91Y
マイクロソフトのマウスを入れたら
VAIOの設定のタッチパッドのところが
マイクロソフトのに変わってしまいました。
タッチパッドの設定が出来ず
困っているのですが直せないですかね?

76:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 15:32:47 NbNQflxw
WSXGA+ 1680x1050
のクリアブラック液晶 復活希望

オーナーメードで+1万円くらいで

77:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 16:23:35 llulh4Zo
VGN-FS52を使用しており、メモリ増設のため512M用メモリの社外品を
注文したのですが、HPの説明文には対応しているとの事が書いてあったのですが
現在一スロットを占有しているのは純正品なので相性のほうが心配です。
どなたか、社外品を購入して相性が悪くフリーズしてしまった方はいらっしゃいますか?

78:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 16:47:48 npW540i/
>>77
相性なんて個体差みたいなものだから
とりあえずつけて試すしかないよ
それにそういうことは実際にトラブルになってから考えるべき
気楽に使うのが一番

79:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 17:02:20 llulh4Zo
>>78
ありがとうございます。
到着後また報告させていただきます。

80:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 17:56:55 0g6CulWv
マウスはロジかMSの二択。それ以外は糞。

81:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 18:22:39 uXxUAG/Q
青筆のマウスは安い割に使いやすい

82:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 20:24:06 gwMryA7u
ソニスタでtypeF を購入する予定です。
当分の間、使用環境の都合で、どうしてもOSはXPを使用したいのですが、
何かよい方法があるんでしょうか。

83:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 20:33:40 N2E8Ru5K
>>82
XPを自力でいるしかないのかな
XPそのものは、MSDNかTechNetに加入すれば
全てのOSが手にはいると思う
TechNetは、39000円くらいからあるはず
Office2007とかも評価版として入手できるはず

84:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 20:35:41 WPmPuL+l
>>76
俺も復活希望
何で無くなったんだろ?

85: ◆TypeF/t5pw
07/02/10 20:37:57 ydUzQn77
俺FSのWSXGA+だよ。
満足してる。

86:[Fn]+[名無しさん]
07/02/10 23:53:47 wNxAQXgw
>>85
俺もです。WSXGA+に慣れると他の液晶には戻れない。
もうすぐ2年だけど、SP出るまでVISTAにも興味ないし、3年保証あるし、
まだまだ現役!で使い続けます。

87:[Fn]+[名無しさん]
07/02/11 00:15:01 WwC3z6KQ
同じくFS90のWSXGA+愛用
この大きさが確保出来ないとなると、次の買い替え候補からは外すしかないかも

3年補償が切れるまでに復活しないかなぁ

88:[Fn]+[名無しさん]
07/02/11 00:33:41 EZIc/n7c
馬鹿だから調子こいてWUXGAとか出したりして

89:[Fn]+[名無しさん]
07/02/11 01:47:08 V6yjQ47v
FS71Bが最高だ

90:[Fn]+[名無しさん]
07/02/11 04:44:04 QEowHWqr
15インチで WUXGA 1920 x 1200 まで行くと字が小さすぎるんじゃね?
まあ、使ってるうちに慣れるかもしれんが


なんでなくなったんだろうな WSXGA+ ・・・

91: ◆XRoRt4vi3.
07/02/11 07:43:19 gyG0srDy
A買えば良いじゃん。

92:[Fn]+[名無しさん]
07/02/11 08:33:35 s0GtsTHh
うちもFS92のWSXGA+

VistaのDPIスケーリングでどれだけフォントが綺麗に出せるか期待したけど
店頭最新機種でのもっさり感見て導入見送った…

93:[Fn]+[名無しさん]
07/02/11 09:33:14 q8ldZkFM
WSXGA+が消えた理由は何度も何度も出てきたから今更なに言ってんだこのダボが
って感じです

94:[Fn]+[名無しさん]
07/02/11 10:00:31 lp02wQNh
もうWSXGA+ネタは飽きたからいいよ

95:[Fn]+[名無しさん]
07/02/11 10:06:22 BQICdwM3
やっぱWSXGA+がないとなあ

96:[Fn]+[名無しさん]
07/02/11 11:02:40 YnwzpBdu
ワイドはゴミ

97:[Fn]+[名無しさん]
07/02/11 22:56:14 Thnv2iHJ
>>75
ちょっと亀で申し訳ありませんが、もう解決しましたか?

自分も同じことをやらかしましたが、MSのドライバを削除して
リカバリディスクからVAIOのドライバを再インストールしたら
直りました。今はWireless Notebook Optical Mouse 4000を
ドライバを入れずに使ってます。スクロールまでならドライバ
不要なので…

98:[Fn]+[名無しさん]
07/02/12 00:43:44 eghuJeFS
>>89
うちのもFS71B。
これと比べると、店で展示してある現行Fが安っぽく見えてしまう。
FS71BにCoreDuo積めれば最高なんだけど、今のPenM

99:[Fn]+[名無しさん]
07/02/12 00:44:56 2ruQarSK
vaioを買って3週間・・・
毎日のように16時間以上使ってたたら回線が焼けてつぶれちゃった
ほかのメーカーのPCもこんな使い方をしてたけどつぶれることはなかったよ

100:98
07/02/12 00:45:10 eghuJeFS
しまった、途中でエンター押してしまった。

...今のPenM1.86GhZで十分です!

おお、IDにFSが!!!

101:[Fn]+[名無しさん]
07/02/12 01:08:02 vyirOft2
>>100
FSキタワァ~*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・*!

102:[Fn]+[名無しさん]
07/02/12 01:14:10 Im5RcJxV
手元に俺用のFE91と妻用のFS92(WSXGA+)がある…
ああ…FEにFSの液晶が移植したい

103:89
07/02/12 01:44:36 wP8uGwhR
>>100
スバラスィFS


ところでウインドウをいくつか開いてて一気に閉じると
デスクトップのアイコンが再読み込み?みたいになって
ハードディスクがやたらと動く時があるんだけど漏れのだけ?

メモリ増設すれば直るかな?

104:[Fn]+[名無しさん]
07/02/12 03:16:52 QC/YrPN0
Vista買いました。
こいつの液晶たまに一瞬だけど真っ暗になることがある。
初期不良でしょうか?

105:[Fn]+[名無しさん]
07/02/12 05:07:41 3jWiwwTz
>>104
俺もOS起動してすぐ同じふうになる

106:[Fn]+[名無しさん]
07/02/12 10:22:29 pGwFUZ3X
>>103
俺のFS92Sもそうなるから気にスンナ、っていうか俺は既に諦めた。

再読みはアイコンのキャッシュとかその辺が原因だと思うんだが、今のところ動作に影響が無いから
無視している。
メモリとかハード的に問題じゃなくてOS側のソフト的な問題かと思ってる。

107: ◆TypeF/t5pw
07/02/12 11:53:55 2Vyla/sy
>>106
俺のFS92Sも、ずっと休止状態で使っているとなるね。
再起動すれば直るけど。
メモリ1G。

108:[Fn]+[名無しさん]
07/02/12 13:06:13 5KZxdXSe
FE52オーナーメイドでCPUをT5500にして買うのがマル。。

109:[Fn]+[名無しさん]
07/02/12 15:12:35 +FUzP6RS
T5500ってVTないんだよな

110:[Fn]+[名無しさん]
07/02/12 18:29:06 KLHaLe1H
どこで質問すればよくいいかわからなかったので、ここで失礼します。

ちょうどメーカー保証の切れたころあいのType F light(VGN-FJ10B)の調子が悪いです。
OSはXP Homeです。メモリを760MBにしたこと以外は買ってから特にいじってません。
完全スキャンディスクは異常なし、ノートンによればウィルスその他はありません。
BIOSを含むVAIO UPDATEは全部推奨どおりにやってますです。

【症状】
液晶パネルを動かすと電源が突然落ちる。そして電源ボタンを押しても電源が入らなくなる。
ちなみにACを抜いているとき(バッテリ駆動時)に液晶パネルを動かしても、落ちません。

【対処】
ACとバッテリーを一度はずして一分放電してからまた接続すると、電源が入るようになる。
※サポートに電話して教えてもらった対処法。

【勝手な想像による原因】
液晶パネルのヒンジ部分にAC差込口があるので、動かすときに(接触の都合かなにかで)
過剰に電流が流れるようになってしまい、CPU保護機能で電源がきられてしまう。

こういう症状になった人いませんか?
こういうのはやっぱ修理に出さないとなおらないですか?

111:[Fn]+[名無しさん]
07/02/12 18:58:46 yujppt16
>>110
つ接触不良
(使えても炎上や爆発の危険性)
つスレ違いFlightスレ池

112:[Fn]+[名無しさん]
07/02/12 21:27:39 Uaw6e5PT
VGN-FE30Bを使っているのですが、気づくとパソコンを載せている机の上が濡れています。
あれ?と思いノーパソを持ち上げてみると、びしょ濡れ状態。
烏龍茶飲みながらだったので、それがこぼれたのだと思いましたが、そんなことはなかったはず。
本体からの液漏れとかってかあるんでしょうか?

113:[Fn]+[名無しさん]
07/02/12 21:31:42 ugTXFTB4
>烏龍茶飲みながらだったので

アルツハイマーですか?

>びしょ濡れ状態
PCのどこからそんなに液体が出るのでしょうか?

114:[Fn]+[名無しさん]
07/02/12 22:37:36 7F2utwIu
>>112
その液体が何なのか調べれば解決するよ

115:[Fn]+[名無しさん]
07/02/12 23:02:43 Ah3uYP55
PCだっていっぱい働けば汗ぐらいかくさ

116:[Fn]+[名無しさん]
07/02/12 23:38:02 aGQ10AM0
現行:FS91S XP home WXGA Celeron M 1.4GHz Intel915M(Max128MB) 512M(256M×2) 40GB(4,200rpm)

どっちが良いでしょうか?
①メモリ増設:256M×2→512M×2+HDD換装:40GB(4,200rpm)→80か100GB(5,400rpm) 費用7,000×2+11,000= 25,000円位
②FE91Sのアウトレット待ち(office無し?)                        費用130,000-30,000(FS91S売却)=100,000円位

②で気になるのは、色がグレーなのとoffice無し? ちょっとグレーは・・・・ 




117:103
07/02/13 00:24:23 CR0RWbQ7
>>106-107
ありがと。自分だけじゃないってわかって安心した。
マモリでもないみたいだし今のまま愛してやりたいと思う。


118:[Fn]+[名無しさん]
07/02/13 01:32:01 DHFnvGnO
すみません。携帯から カキコですm(__)m
今日、VGNFE32HB買ってきたんですが、DVDの焼き方が全く分かりません。どなたか教えて下さい。本当の初心者なので‥

119:[Fn]+[名無しさん]
07/02/13 06:08:56 vZHEmyKy
>>109
VAIOは、インテル バーチャライゼーション・テクノロジーには対応しておりません
って公式スペックに書いてまっせ?

120:[Fn]+[名無しさん]
07/02/13 07:47:41 bjF1gpFR
VAIOユーザーには仮想化なんて関係ない

用途はインターネットとメールします
あー、見た目がかわいいからこれを買います?

こういうのが主要客なんだろう

121:[Fn]+[名無しさん]
07/02/13 09:46:48 eA+5Dgc7
VTって何?イパーン人には無関係そうだな。

122:[Fn]+[名無しさん]
07/02/13 15:09:29 /nGvKN+G
vaioにウインドウズ高速化ってソフトを入れてみたんですが
起動したら青いエラー画面が出てきて起動しなくなった。
リカバリしたら直ったんですけど
起動しなくなったのが高速化ソフトが原因だとは思ってなかったから、もう一回入れてみた。
それで電源を切ってもう一回起動してみたらまた同じエラーが出て
Win高速化ツールが原因でないかと思い、入れるのをやめてみたらエラーは出なくなりました。
それで何日か使ってみてエラーが出なかったから安心してしまって
またwin高速化ツールを入れてみました。
また青いエラー画面が出てリカバリするハメになった。

同じような経験がある人はいるでしょうか?
まだwin高速化ツールが原因と決まったわけではないですが
それ以外の原因が特に見つかりません。
対処法等があれば教えていただけないでしょうか?

Win高速化ツール:URLリンク(www.vector.co.jp)

123:[Fn]+[名無しさん]
07/02/13 15:17:47 /nGvKN+G
あと高速化ツールをほかのPCにも入れてみましたが
エラーなどはおきませんでした。

124:[Fn]+[名無しさん]
07/02/13 15:31:48 knAEz3hn
そこまで結論が出てるならいれなけりゃいいじゃん

125:[Fn]+[名無しさん]
07/02/13 15:32:37 /nGvKN+G
やっぱり入れないことしか対処法はないですかね
ありがとうございました。

126:[Fn]+[名無しさん]
07/02/13 15:51:56 /nGvKN+G
というか安心していろんなツールダウンロードしたり、インストールしたりできない

127:[Fn]+[名無しさん]
07/02/13 15:57:51 UQrSjJKJ
>>126
高速化は普通は手作業でやるものだよ
いろいろな知識を得てから自己責任でやる
何してるのか理解しないまま安易にツール使うからそうなる

128:[Fn]+[名無しさん]
07/02/13 16:15:43 /nGvKN+G
>>127
レジストリを削除するとかそういうのじゃないよ
ただ設定を変えるだけ
それにほかのパソコンなら問題なくできた。

129:[Fn]+[名無しさん]
07/02/13 16:35:41 UQrSjJKJ
>>128
そこまで言える口があるなら
VAIOが要求する部分をツールが書き替えてるから
問題が発生することぐらいわかるだろう
手作業ならバッティング避けられる

ところで
レジストリに追加したり書き替えたりして高速化はするが
削除する高速化なんてあったか?

130:[Fn]+[名無しさん]
07/02/13 18:32:25 T0EQUW0r
WXSGA+のクリアブラック液晶をよこせ

買い換えたいんだよ Core 2 Duoに


131:[Fn]+[名無しさん]
07/02/14 04:01:11 olyU4B1r
>>122
それ使っておかしくなったことある。
レジストリの修復で直った。

132: ◆TypeF/t5pw
07/02/14 12:26:28 wN+CIdIl
>>122
なんでそんな高速化とか言う騙しソフト入れるの?
早くなるわけないじゃん。

133:[Fn]+[名無しさん]
07/02/14 18:25:05 l1yODVP8
↑天然?

134:[Fn]+[名無しさん]
07/02/14 19:21:15 dmQzZ/i4
天然もののアホだろう
高速化なんて言ってるようじゃww

135:[Fn]+[名無しさん]
07/02/14 21:06:36 8sg14LGg
Vista超オソーイ
参った

136: ◆TypeF/t5pw
07/02/14 22:36:53 wN+CIdIl
>>133-134
んー?
高速化って言ってるのは俺じゃないけど。
>>122でしょ?

137:[Fn]+[名無しさん]
07/02/14 23:32:28 Wt+wJ901
.    / :: : ::: ::: :从: : : : /.....: : : : : ::::)
   / /::从从イ从::::::::/ ::::::,、ッ;;ッ'":::)   し
   / イ"ll|"l| リリl| 、ミ::ノ,,,、-'ソ" '" "'''|    ら
  l| ll| ,,;ッ -::llーツll| |''" ッ ''__''':::::)    ね
.r-、', ヽ_,,、-ー,,'ヽ{:::::}、ー、乂∠...r:、..゙ヽ)
.j 〉' ''ー―`゙'''"三''"ラ、ー'''_三、-ーー '''ノ    え
'/       ,;r'⌒(""" ""'')、、、、∠、
l     ,,;;,、 '">'"゙ミ-ツ;;三<゙''' 、;;::、 }    よ
     :::/;;/, '""""´ _:::`ヽ、从;;:: /   ∫
      /;;;/ィ' y'" ̄ ̄  ゙ヽ:: ', ;;;;',゙、`゙l   ∫
     ,';;;;/ ', イ=}}`::~~:~´イイl| |: l;;l| |: )  //
     |;;;,'  ', l|ヨ-ー 、;;;;;;、-、l| l |;l| | /_   ・・
l      |;;|  | Y  、::::  ィ::: l| | |;l| i   レヽ
.|    |;;l.  / j:{    ..:::" リ|l| |;;|    |n ,ヘ/
. ',    l;;| / |::゙l  ..::::"  |::| `''|リ     |/ l|
. /,   || ,' リFit  ゙"  ノn| )"',-、     .;il|l
リ. l,    l|. j  { 〉Y''Y Y Yーr{ |ヽ ゙´    ..:::/
|  ',    ', |  `'ー―-- 、,、-'  '、    ..::/
  ヽ.   'ヽ        ` ' ' '"ヽ~'、 ..:::/  .: :
   ヽ、  l `'''''' " ̄ `゙ ''ー '''"  `ヽ',/ ....: : : ::
     ゙ヽ、'从         ,,,,,;;;从 (,) : : : : : : :

138:[Fn]+[名無しさん]
07/02/15 01:40:49 VhnWStJJ
どなたか縦置きスマートケース(白)買った人いませんか?
小物入れスペースがある程度あれば買おうかと思ってます。


139:[Fn]+[名無しさん]
07/02/15 09:49:14 ebknb21V
>>135

512MB?

140:[Fn]+[名無しさん]
07/02/15 09:55:11 CnlhEiQQ
>>99

つ VAIO延長保証

141:[Fn]+[名無しさん]
07/02/15 11:51:17 Vo2z7sBo

回線が焼けてつぶれる???


142:[Fn]+[名無しさん]
07/02/15 21:12:33 f1ylDnEU
>>127>>132
Win高速化PC+は結構便利だし使えるぞ。
オンオフもワンタッチだし。
問題があったらその部分を戻すだけ。

143:[Fn]+[名無しさん]
07/02/15 21:16:37 Vk20jU6X
自分で解決できない人は使うなということを言ってるんだろう

144:[Fn]+[名無しさん]
07/02/16 01:03:56 9OW9qsGc
TypeFの廃熱関係はどうですか?
熱こもって処理落ちたり・・・・とかあります?

145:[Fn]+[名無しさん]
07/02/16 03:28:33 3Z2cB1CM
今すぐ回線切って死ね

146:[Fn]+[名無しさん]
07/02/16 03:57:47 YObHUf9C
VAIO初心者です。type F の購入を考えているのですが、shift key
のサイズが小さいのが気になります。これは慣れるものでしょうか?
もしくは英字キーボードを選べば解決するものですか?
よかったらお教えください。

147:[Fn]+[名無しさん]
07/02/16 04:08:01 zbN/OfH2
>>146
15インチワイドのType F持っているけど、Shiftキーが小さいと思ったことはないな


148:[Fn]+[名無しさん]
07/02/16 12:33:30 m6tCIfin
いや左はともかく右のシフトキーは小さくて使いにくいよ。
しょっちゅうミスタイプする。

149:[Fn]+[名無しさん]
07/02/16 14:48:45 qzxgzf0g
個人差の範囲だな

150:[Fn]+[名無しさん]
07/02/16 18:16:37 OMDel62e
そういや、祭りで買ったFE90Sのキーボードの右Shiftの位置に未だ違和感を感じてしまう。

151:[Fn]+[名無しさん]
07/02/16 22:00:52 YObHUf9C
146です。みなさん、レスありがとうございます。
右Shiftの位置はやはり違和感があるものなのですね。
店頭でタイピングしてみたのですが、?とかを打つときに
タイプミスをしてしまうようです。
デザイン重視で下矢印キーを下げないために、Shiftキーが
小さくなっているようですが、昔からVAIOはそうなのですか?

152:[Fn]+[名無しさん]
07/02/17 01:19:03 +V5nKLO1
昔っていうかFSもそうだよ

153:[Fn]+[名無しさん]
07/02/17 07:18:03 30puPEbz
デザイナー自ら「意図的にそうした」って言ってたよ、もちろん見た目重視なんだろうね。

154:[Fn]+[名無しさん]
07/02/17 07:35:31 gndmT3du
最近のVAIOのキーボードは糞ボード

155:[Fn]+[名無しさん]
07/02/17 07:46:05 pmFHOilB
VaioのキーボードはデスクトップからType UXまで含めて最低だよな
デスクトップのキーボードで、どうしてHomeキーとEndキーが無いんだよ?!
エライむかつく。

156:[Fn]+[名無しさん]
07/02/17 09:01:57 nUdmBqU5
キーの配置が気に入らないのなら小さめのさいぞのUSBキーボードをつければいいじゃない

157: ◆VAIOiGKDgE
07/02/17 09:13:18 Z898LljY
キーが打ち難いから糞だといわれるのであって、別のキーボード使うくらいなら、ノートなんて買わない

今のデザインしているボケは、使う事より、ショップの展示用としてデザインしているとしか感じられない

158: ◆TypeF/t5pw
07/02/17 09:22:32 Y4LBlzUp
打ちづらいなら最初からバイオ買わなければいいじゃん。
何を言ってるのかね。

159:[Fn]+[名無しさん]
07/02/17 09:38:28 pmFHOilB
ユーザの立場で打ちづらいものを打ちづらいと言って何が悪いのかね?
打ちやすくするよう努力するのがメーカーの努めっていうもんだろ?
何年もバイオ使ってるけど、全然慣れねーよ、糞キーボード!
このままだったら、次回はもうバイオ買わねーよ!

160:[Fn]+[名無しさん]
07/02/17 09:57:27 V9ZWuJMj
なあ、いま出てるtypeFって945Expressだろ?
どしてメモリ上限2GBで、4GBにならんの?

161: ◆VAIOiGKDgE
07/02/17 10:04:42 Z898LljY
とりあえず、typeFのキーはFlightと比べりゃ、退化してんな

オブジェ用途かよ、ってくらい

162:[Fn]+[名無しさん]
07/02/17 10:08:40 uLbjDSr1
>>160
4GBになるでしょ?
2GB*2を挿しても2GBになったの?

163: ◆VAIOiGKDgE
07/02/17 10:30:00 Z898LljY
そんなメモリが、市場に出回ってるのか

164:[Fn]+[名無しさん]
07/02/17 10:32:37 V9ZWuJMj
>>162
URLリンク(vaio.sony.co.jp)

ここ見ると2GBまでなんだが。。。。
メーカー保証は2GBまで、ってことなんだろうか。。。

165:[Fn]+[名無しさん]
07/02/17 10:33:28 V9ZWuJMj
>>163
一応市販品として20万くらいで2GBもあるらしい。

166: ◆VAIOiGKDgE
07/02/17 10:46:35 Z898LljY
>>164
OSが32bit
ATXマザボでも、4枚刺しで4Gにすればいろいろと問題出るのが多い

>>165
受注生産じゃね
ロットによって価格も変わるので、10~50万/枚って奴
PC133の頃の1Gって奴もそうだった

167:[Fn]+[名無しさん]
07/02/17 16:07:53 CpwB5aAj
vaio更新でうpデートしたせいかわからんが
急に、音楽CDの作成ができなくなったよ
何回やっても、他の曲にしても、1曲目の4分くらいまで書き込んだところで
かたまってそのまま終了。なにか対策ないですか?ちなみにDVDのデータの書き込みはできました
音楽CDだけ作成できないよ

168:[Fn]+[名無しさん]
07/02/17 17:13:04 bkk/zwvx
>>167
sonicstage4.3不具合でてるらしいよ。

169:[Fn]+[名無しさん]
07/02/17 20:14:53 k9+D/6z5
>>163
3.2Gが限界じゃないのか

170:[Fn]+[名無しさん]
07/02/17 20:15:35 k9+D/6z5
まちがった
>>162だった

171:[Fn]+[名無しさん]
07/02/18 17:49:16 xdbP59hu
すいません、質問です

ウィルスバスター入れる為に、Norton消そうとしてるのですが
完全削除ってどういうふうにするのですか?
しないと影響あるみたいにはいわれてるんですけど…

超初心者なので、宜しくお願いします
ちなみに「VGN-FE32HB/W」です

172:[Fn]+[名無しさん]
07/02/18 17:53:18 GYBB1geY
HDDとりだせる?
ノートンがはいってたあたりに引っ掻きキズつければいいんだよ!

173:[Fn]+[名無しさん]
07/02/18 17:58:03 A5nc/i08
質問させて頂きます。
FE90Sを使っている者ですが、最近PCをリカバリしました。(Cドライブのみ)
リカバリ後PCを起動したらアプリケーションをインストールしますか?っていうメッセージが
出ると思うのですが、邪魔なソフトがたくさんインストールされるのでキャンセルしてます。
ここで問題なのがサウンドのデバイスなのですが、
このサウンドデバイスはアプリケーションといっしょにインストールされるみたいなのです。
そこで、サウンドデバイスのみをインストールしたいのですが、できますでしょうか?
PCに詳しい方よろしく御願いします。

174:[Fn]+[名無しさん]
07/02/18 18:10:26 2OHbC2jK
Nortonって本当に厄介だよなー
不具合ばかり起こすので、結局フォーマットしてマカフィー入れたけど
その後は快調だよ。

175:[Fn]+[名無しさん]
07/02/18 22:18:29 4VNJOPQw
プリインスコのノートンお試し版は
期限過ぎると邪魔しなくなるんですか?

176:[Fn]+[名無しさん]
07/02/18 23:04:01 kKSg09hI
うーん、欲しいんだが、ソニスタでGeForceだと納期3週間か・・・orz

177:[Fn]+[名無しさん]
07/02/18 23:18:01 8xChPQkD
サンタが出たらCore2もFSB800MHzのが出る?

178:[Fn]+[名無しさん]
07/02/19 00:43:20 XQOoPFyr
>>177

そりゃそうだ。

179:[Fn]+[名無しさん]
07/02/20 02:32:31 LvYmD9OX
FS71B使ってる香具師に聞きたいんだが
パーテーションて初期から変えてる??

今までずっとそのままで使ってきたが最近Cドライブの空き容量が5GB切ってきて不安になってきた。
で、みんなの意見を聞こうと思ったんで教えてくれぃ

180: ◆TypeF/t5pw
07/02/20 12:04:43 sni261np
FS92だけど、俺は6Gあるね。
基本的にプログラムのインストール先はD:を
選んでおけば問題は無いと思うよ。
あとはOSのアップデートとかはしないことだね。

181: ◆XRoRt4vi3.
07/02/20 13:06:30 NecrpGI0
CとDってどうやって使い分けるの?

182: ◆TypeF/t5pw
07/02/20 13:21:06 sni261np
インストールする時に、
カスタムインストールで、D:を選べば大丈夫だよ。
最初からついてるバイオアプリは仕方がないけどねwww

183:[Fn]+[名無しさん]
07/02/20 13:48:06 DoMealFg
>>126-127の言うとおり、
(゜⊿゜)<Beranmee!ヤッパ!
「"XP_SP2"を"クラッシック表示"にして、
そこに”メイリオ”ぶち込んで、
"スタートメニュー"や"フォルダオプション"、"ツールバー等"を
使い勝手よくカスタマイズして、"復元ポイント"を作成する。
てーのが結論でしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

>>138
私、"縦置きスマートケース(白)"買ったん で す よ。
そしたら、キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!
って箱から出してみて
ダッサ!デッカ!不格好!
で、まさに買って後悔。。。

でも、一応、本体や小物類を収納して、縦置きしたけど、
ナンカ不安定で倒れそうで、心配になったw
出し入れもメンドイ、、、、
モチ、外に連れて出す何ぞ赤面ものこの上なしです!

せいぜい、車での移動時なら人目に避けれていいかもっていうケースです!
でも、衝撃に弱そう、、、、
運転席と助手席のシートの間に縦置きして運ぶしかナッシングです!

<このレビューは、役に立ちましたか?>はい いいえ


184:[Fn]+[名無しさん]
07/02/20 15:44:52 TE/FZJWG
昼下がりにこのテンションはすごいな

185:[Fn]+[名無しさん]
07/02/20 16:37:29 F/AJNjzS
512MBのモデルを買って、2GB(1GB×2)にしたい場合
最初に付いていたメモリは無駄になっちゃうのかな。

186:[Fn]+[名無しさん]
07/02/20 16:41:09 /DTIcASQ
>>185
故障した時のためにある

187:[Fn]+[名無しさん]
07/02/20 20:25:25 D+ibeZum
>>185

オク

188:[Fn]+[名無しさん]
07/02/20 23:11:20 uhgyt+bT
参考になったよ、サンクス。
スマートケースやめて市販品にします。

189:[Fn]+[名無しさん]
07/02/21 00:38:31 Vti85DT1
単独GPU搭載機で最も静かそうな機種なので欲しいんですけど、
年末の祭りくらいな価格で放出されるってことは無いのかなーと、貧乏人の嘆きです

190:[Fn]+[名無しさん]
07/02/21 01:38:32 J/3ppk7J
>>180-182㌧
プリインストールのソフトをDに入れれるのは知らんかった。
やってみます

191:[Fn]+[名無しさん]
07/02/21 08:24:09 JCbSe0e2
オレのDドライブ無いんですけど。

192:[Fn]+[名無しさん]
07/02/21 13:02:55 YVCrCw+j
CPUは進化がめざましいけど、GPUは成長が鈍化してるね。
単純に研究が難しいのかな。

193:[Fn]+[名無しさん]
07/02/21 19:57:52 F7WHLBwH
>>190
やめとけ
ゴーストとかでシステムパーテーションを復元するとつかえなくなるぞ
Dはデータだけにしとけ
マイドキュメントなんか置くのが賢い使い方だ

194:[Fn]+[名無しさん]
07/02/21 19:59:10 4wttCz8J
>>192
ゲフォ8800はそれなりに次のステップを踏んでるじゃん

195:[Fn]+[名無しさん]
07/02/21 21:35:34 EYZXTG9G
>>192
進化がめざましくてCore Duoかよw

196:[Fn]+[名無しさん]
07/02/21 23:48:44 rJLN7hQ1
FE52B/H買ったけどこの機種ってFPSとか3Dゲームとかに向いている機種かな?CPU1.66GHzじゃ足りない?初心者なんで誰かエロい人教えて下さい。

197:[Fn]+[名無しさん]
07/02/22 00:10:39 QbU0q0tZ
Core DuoをCore 2 Duoにのせ換えろ!

198:[Fn]+[名無しさん]
07/02/22 00:26:43 jm9SEyb1
やっぱりコア2にしないと厳しいのかな?
ノートのCPUって簡単に出来るの?
電気屋持ってったらやってくれる?
自慢じゃないけど初心者だお。

199:[Fn]+[名無しさん]
07/02/22 00:33:03 jm9SEyb1
ソーサリアンオンラインやっていて即フリーズするのはやはりCPUが原因?

200:[Fn]+[名無しさん]
07/02/22 01:30:15 BSv0zrJa
>>197
爆熱低性能のC2Dにですかぁ

201:[Fn]+[名無しさん]
07/02/22 05:58:03 /hRAuOHK
あのーー



Vista入のFを買ったお馬鹿さんは、実在するんですか???

202: ◆XRoRt4vi3.
07/02/22 09:31:00 8HiKcMFh
>>196
できるよ。
Core Duoはクロックあたりの性能が高性能だから1.66GHzでも十分。

203:[Fn]+[名無しさん]
07/02/22 12:31:54 mB9EdLXN
ソニンからFE92のBIOSアップデートがきたけど、FE91で試してみた人っている?
部品が共通だし、FE92はメモリバスが667だから問題なく使えるならいいなぁとか思ったんだけど…

204:[Fn]+[名無しさん]
07/02/22 16:36:04 d/vknVsZ
>>201
昨日購入しましたが、何か?

205:[Fn]+[名無しさん]
07/02/22 18:32:00 rkH0UCnM
VGN-FS92Sを使っているんですが、
PenM740(FSB533MHz)からPenM755(FSB400MHz)に換装したいのですが可能でしょうか?

206:[Fn]+[名無しさん]
07/02/23 08:06:14 P0zEMgbg
俺は780に換装したよ。

207:[Fn]+[名無しさん]
07/02/23 12:39:25 WeOEMVKd
FR-33Bを4年間使い、最近Vista入りのF92Sを買いました。


208:[Fn]+[名無しさん]
07/02/23 13:07:54 vxN85QLM
レポくれ

209:[Fn]+[名無しさん]
07/02/23 16:47:26 T+aI+2eo
FE20を使ってますが
どなたかCPU換装された方いらっしゃいませんか?
現在セレM420なんでcoreduoに換装を考えています。


210:205
07/02/23 18:20:44 VvdLEppq
SetFSB for VGN-FS115というソフトでPenM740 1.73GHz→1.96GHzまでオーバークロックできたのですが、
PenMの特性上もっと上がるはずです。メモリの限界かもしれないので今度メモリをDDR2-400からDDR2-533に変えて試してみます。
しかし、VAIOのFSBの限界だとすると、PenM780(倍率17倍)よりPenM755(20倍)の方がクロックは上がって値段も安いと思いました。
下位モデルにFSB400MHzのセレMがあるので大丈夫ですよね?

ここまでクロックにこだわるのはUDを回しているからですw

211:[Fn]+[名無しさん]
07/02/24 14:45:29 B3KFDZMO
オーナーメードでtypeF買ったんだけどさ
一瞬、画面が真っ黒になる事がある

これ不良なのかな?
それともvistaが原因なのか
頻繁に起こるのだがどうしよう。。

212:[Fn]+[名無しさん]
07/02/24 15:17:43 es0kWon0
>>211
>一瞬、画面が真っ黒になる事がある
>それともvistaが原因なのか
>頻繁に起こるのだがどうしよう。。
→ジフォース積まない(オンボードだと)、メインメモリが2GBじゃないと、
そうなるからって何度も言ったのに
どうしてあなたは、、、


213: ◆XRoRt4vi3.
07/02/24 15:28:53 ioMjUoTG
Vistaって本当にメモリ2GB推奨なの?
SONYもNECも富士通も2GBキャンペーンやってるけどwww

214:[Fn]+[名無しさん]
07/02/24 15:48:30 jKp1drwG
たった1G積んでも、ビデオメモリに食われるんだから、2Gはいる
512は話にならんよ
使ってるうちに、メモリを馬鹿食いするからね

もともとが64bitで4G以上積んでる環境、ってのを想定して設計されてるのだから仕方がない

215:[Fn]+[名無しさん]
07/02/24 15:49:28 jKp1drwG
とりあえず起動するまでの時間は、1Gも2Gもたいしてかわらん
使い出すと、1Gはもううんこ

216:[Fn]+[名無しさん]
07/02/24 17:14:27 9yarMW7U
>>210
52B(Pemtium M 750)使いです。
2GHzまでオーバークロックしています
自殺行為ですか?

217:[Fn]+[名無しさん]
07/02/24 20:51:51 KlIRe5HJ
typeFは静かだと聞いてディスプレイ15.4のものを購入し満足してるのですが、14.1のものも静かですか?
別途購入を考えてます。

218:210
07/02/24 21:43:39 64jZHJ6h
>>216
type FはFSB150MHzが限界なんですかね。150MHz以上にすると即フリーズします。
PenM750なら2.1GHzまでいくはずですが…安定動作するのは2GHzで大丈夫だと思います

219:216
07/02/24 22:01:57 9yarMW7U
>>218
起動するごとに設定するのがめんどくさいですね。。。

220:[Fn]+[名無しさん]
07/02/24 22:08:07 WiM9kOGw
OS起動時に鳴るVAIO特有の起動音は消せますか?
音量はミュートにしているのに必ず鳴ってしまいます。

221:[Fn]+[名無しさん]
07/02/25 11:21:43 XO2nGgrd
ドッキングステーション?使っている人いますか?
名称があいまいですみません。

222:[Fn]+[名無しさん]
07/02/25 12:25:39 jrKN5RCV
テレビリフリケーター(正式名称)を使ってますが何か?

223:[Fn]+[名無しさん]
07/02/25 12:26:39 jrKN5RCV
×テレビリフリケーター
○テレビポートリフリケーター

間違い失礼

224: ◆XRoRt4vi3.
07/02/25 12:51:14 MujOSYwc
テレポとか旧機種じゃん。
FEはドッキングステーションだろ。

225: ◆TypeF/t5pw
07/02/25 13:44:15 Ehj9z+qH
なに言ってんの?www
テレポはテレビが観られるんだよwww
FEじゃ無理じゃんwww

226: ◆XRoRt4vi3.
07/02/25 13:56:19 MujOSYwc
そうだねwww
テレビも見れるAが最高だよwww

227:[Fn]+[名無しさん]
07/02/25 14:53:44 wJlBFg40
>>220
消せる

228:220
07/02/25 15:20:39 iij68RGG
>>227
回答、ありがとうございます。
消し方を教えていただけないでしょうか。

229:[Fn]+[名無しさん]
07/02/25 17:30:03 7DsoQ99Z
>>228
代わりに答えていいのかな?
BIOS(起動時にF2)から消せるよ BIOSの設定項目少ないからすぐ分かると思う

>>219
BIOSからFSBとか電圧とかいじれないからしょうがない…
まあメーカー製だから保証外の行為はできないようになってるんだろうけど

230:[Fn]+[名無しさん]
07/02/25 17:35:23 iij68RGG
>>229
ありがとうございます。
試してみます。

231:[Fn]+[名無しさん]
07/02/25 18:31:26 79GnThjF
typeF、他のバイオに比べてやたら安い

232:[Fn]+[名無しさん]
07/02/25 20:37:33 ceCgmgYC
メモリを1GBでオーダー、USBフラッシュメモリ1GB刺して
計2GBにしたら快適ですかね。
なんかこんな方法もあるかな。


233:[Fn]+[名無しさん]
07/02/25 21:01:33 hW0Nqt2P
自宅でFE92Sをメインで使ってるんだけどモバイルすると苦痛に感じるかな?
用途は遊びで、宿泊する時にボストンバッグとvaioのトートを持った時を想定して下さい

pc環境は家族共有のXPデスクトップ、XPマイノート、vistaマイノート
typeGやレッツノートは魅力ですが、これ以上遊びの使用でpc買うお金は無いし。。


234:[Fn]+[名無しさん]
07/02/25 21:23:19 F3bi9U/x
これってGe7600が選択できるんだな

235:[Fn]+[名無しさん]
07/02/25 23:32:25 x09VWiqI
これって何ビットなんですか?

236:[Fn]+[名無しさん]
07/02/25 23:33:30 jpR2JXaH
>>233
苦痛だと思うよ。
中古のモバイツノートとかPDAとかの方が、良いと思う。

237:[Fn]+[名無しさん]
07/02/25 23:45:12 x09VWiqI
ディスプレイの設定で、1280x800にしたのですが、スリープモードにしたあと、いつも最初の設定の1024x768に戻ってしまいます。


238:[Fn]+[名無しさん]
07/02/25 23:46:22 x09VWiqI
ディスプレイの設定で、1280x800にしたのですが、スリープモードにしたあと、いつも最初の設定の1024x768に戻ってしまいます。


239:[Fn]+[名無しさん]
07/02/25 23:56:37 x09VWiqI
↑どうしてなのでしょうか?

240:[Fn]+[名無しさん]
07/02/26 15:29:57 F7KUlHTk
XP搭載機がVaio Styleのアウトレットコーナーに出てた。

241:[Fn]+[名無しさん]
07/02/26 17:24:43 hRzUwpzl
>>219
PenM780でどこまでOCできるか教えてください
2.1GHz超えたことありますか?

242:[Fn]+[名無しさん]
07/02/26 17:28:16 ZF9VRxse
>>240
涎垂らしながら行ってみたらLightとTVだた

243:[Fn]+[名無しさん]
07/02/26 17:32:14 hRzUwpzl
>>241 訂正
PenM780→PenM750
PenM780は2.26GHzでしたね…

244:[Fn]+[名無しさん]
07/02/26 18:31:55 hUs2aiOQ

SantaRosa搭載モデルはまだか


245:[Fn]+[名無しさん]
07/02/26 19:16:49 DMljFjwq
先日VGN-FE92Sを購入したのですが
キーボードの右半分が少し山みたいになっています。
これは仕様なのでしょうか?

246:[Fn]+[名無しさん]
07/02/26 19:52:20 Dv7wPK8P
>>245
スマン ワロタwww

247:[Fn]+[名無しさん]
07/02/26 21:04:59 7MlsP+v8
windows live messengerでカメラが使えないのですが、
どうやったら使えるんですかね?

248:[Fn]+[名無しさん]
07/02/26 21:57:57 fce8LBKB
FE90SのVAIOハードウェア診断ツールで"個別診断"のハードディスクテストすると
いつもリニアシークエラーが出て、「不良セクタ修復」にチェックを入れてディスクチェックを実行してください
ってメッセージのとおりにチェックやってみるんだがそちらでは何も異常出ないんだよね
で、その後また個別診断でHDDテストするとリニアシークエラー・・・
気にせずこのまま使ってていいんだろうか

249:[Fn]+[名無しさん]
07/02/26 22:25:51 mZd23Qfo
>>237
漏れも。なんでだろ~?
解像度直すのいちいち面倒くさい。

250:[Fn]+[名無しさん]
07/02/26 22:49:17 Z8zOUKGJ
購入してから約1年の間にキーが4個取れました。
サポートに電話したら故障ではなく破損なので費用がかかると言われ
途方に暮れています。
VGN-FS32Bなんですが、他にこんな感じの方っていませんか?

251: ◆TypeF/t5pw
07/02/26 22:49:47 pmz9wgsr
俺はゲームでダイレクトX使ってから画面が戻ると、壁紙が消えちゃうよwww

252:[Fn]+[名無しさん]
07/02/26 22:52:36 RJKNDryT
>>250
どうやったらキーが取れるのかこっちが知りたい。
自分が気付いていないだけで扱いが荒いのであろう。

253:[Fn]+[名無しさん]
07/02/26 23:26:12 +vTsZz39
>>250
VAIOでは無いがLavieで取れた事が有る
Lavieはキーボードがポコポコしてるからしょうがない
と思ったがVAIOでもなるんだ・・
ちなみにLavieの時はそのまま強く押し込んだら元に戻った w


254:[Fn]+[名無しさん]
07/02/26 23:40:45 wS1nxF8u
outletのノート買おうと思ってるんですが、
セレロン380とペン740、1万円違うんですが、
1万円の性能差ありますでしょうか?
あとワイド保証入った方がいいんでしょうか?

255: ◆XRoRt4vi3.
07/02/26 23:45:09 2sNdCWeI
PenMの方が良いよ。
ワイド保証は自分の過失で壊さないなら必要ないと思うよ。
俺はワイドは入ってない。
持ち運んだりするなら入った方が良いかもね。

256:[Fn]+[名無しさん]
07/02/26 23:54:20 wS1nxF8u
>>255
ありがとうございます。
ペンMで検討してみます。

257:[Fn]+[名無しさん]
07/02/27 01:39:32 1BVyoJR1
TypeF買いました。
CPUはT7200でGeForce7600入れました。
この機種ディスプレイの発色が滅茶苦茶いいですね。
光沢もほどよく抑えてあるので映りこみも少なくてGoodです。

ただいかんせんVISTAのせいで、思ったよりサクサク動作しない。
スリープモードにした後、復帰させると文字がデカクなってるんだけど
これはVISTAの仕様?

ハードの出来は、まずファンの音がほとんど聞こえないのがいいです。
デザインは他のメーカに比べてスリムなのがいいですし、そのくせ筐体
が結構しっかりしてます・
ファンの音も殆ど聞こえません。

この内容でこの値段はお買い得だと思います。
なぜかTYPEFだと同じ内容でスペックを上げても、他機種より安かった
りします。
なんででしょ?


258:[Fn]+[名無しさん]
07/02/27 06:00:35 oXBFYX0g
今日は昼からヨドバシにオーナーメードでFを買いに行きます。
メモリは1Gか2Gかで迷っています。
やっぱり2Gあった方がいいんですかね?

259:[Fn]+[名無しさん]
07/02/27 07:30:54 j8ZSDW+U
Vistaだと2Gついてた方がいいみたいだね。

オーナーメイドで1G→2Gの金額上昇と
メモリ単体で1G×2の購入金額と比較して検討汁

260:[Fn]+[名無しさん]
07/02/27 07:45:30 rZcNTtUn
typeFはメモリ安いから2Gがおすすめ

261:[Fn]+[名無しさん]
07/02/27 12:48:02 i1zHlcJ0
先日買ったばかりのTypeFにWindowsLiveMessengerを
入れてWebカメラでビデオチャットしようとしたのですが、
すでに使用されていて接続できませんってでます。
元々入っているSonyのアプリでも同じエラーで表示できません。

自動でインストールできるVaioUpdateとWindowsUpdateも
しましたがだめでした。

裏でこっそりカメラ使っているアプリがいるのですかね?
電源ON直後とかでも同じです・・・

262:[Fn]+[名無しさん]
07/02/27 14:32:11 D3fwH53Y
Vista + Core2Duo T5500 + GPUオンボードの組み合わせで購入を考えているのですが
動画(MPEG4系、稀にDVDビデオ)の再生に支障は無いのでしょうか

XPでの情報も欲しいです

263:[Fn]+[名無しさん]
07/02/27 14:45:57 y9afASiA
typeFで選択できる7600Goのメモリは256MBですか?それとも128MB?


264:[Fn]+[名無しさん]
07/02/27 17:25:37 Bd8x+vak
>>257
スリープモードから復帰しても解像度が変わらない方法
知ってる人教えてください~。

265:[Fn]+[名無しさん]
07/02/27 17:52:41 gRknODDM
ぐあ

266:[Fn]+[名無しさん]
07/02/27 21:20:36 x7zog5Wt
>>263
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)

NVIDIA GeForce Go 7600
ビデオメモリー 128MB

インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 950(チップセットに内蔵)
ビデオメモリー 最大128MB(メインメモリー共有)

267:[Fn]+[名無しさん]
07/02/27 21:23:44 1BVyoJR1
257です
ストリーミング映像とDVDを同時再生させ、且つ2chブラウザとネットを同時にやってます。
この時のRAMの使用率が76パーセントでCPUが50パーセント前後です。
メモリは2G必要かと思いましたが、1GBで十分でした。
でも今ソニスタ見たらTypeFのみメモリアップグレードキャンペーンやってました。
ソニーのバカヤロ、5000円損した…orz

268:[Fn]+[名無しさん]
07/02/27 21:29:21 IHSl/hx3
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)

NVIDIA GeForce Go 7600 GPU(メタリックグレーモデル選択時)
※プロセッサーにインテル Core 2 Duo プロセッサー選択時のみ選択可能

ビデオメモリー*3 ・メインメモリー2GB選択時:最大399MB
・メインメモリー1GB選択時:最大383MB
・メインメモリー512MB選択時:最大192MB


269:[Fn]+[名無しさん]
07/02/27 23:16:08 JtS0YIjI
ちょっと質問いいですかね?

VGN-FS70Bを使っていて、そろそろHDDを交換しようと目論んでいる者です。日立IBMの
160GBドライブを狙っているのですが、Ultra-ATA100では137GBの壁に引っかかると聞き、
購入をためらっています。

素直に120GBか、あるいは外付けで我慢するしかないのでしょうか?

270:[Fn]+[名無しさん]
07/02/27 23:42:11 aBtSFNg3
URLリンク(www.ircube.jp)
俺はこれ使って320GBにしてる。同じtype FSだからたぶん大丈夫。
内蔵ドライブがあるからSlaveにはHDDつなげられないけど。
分解してドライブ外せば2個HDDつなげてソフトウェアRAIDもできなくはない

って別のスレに書いた記憶が。

271:[Fn]+[名無しさん]
07/02/27 23:52:06 M2dZBHOi
横レスだが電源お勧めある?

272:[Fn]+[名無しさん]
07/02/27 23:53:45 uzUDGHu/
これのマザボは日本製?台湾製?

273:[Fn]+[名無しさん]
07/02/27 23:56:39 WmCgMSOI
>>267
昼に注文しようとして,注文フォーム記入に失敗していたら,
午後から\5,000安くなり,その価格で注文できた。
怪我の功名

274:[Fn]+[名無しさん]
07/02/28 00:19:52 ioVZR7cf
>>256
亀レスですまんが俺がOwnerMadeで買ったときは店員にPenMを勧められた
しかもグラフィックをチップセット内蔵で頼んだのに、エラーが出たらしく(売り切れと表示される)から
ゲフォ6400になった
プラス28kの出費増だったが今でも満足している。ありがとう店員さん。

275:[Fn]+[名無しさん]
07/02/28 00:22:41 V1VoZ3KA
祭りバイオFE90Swwwっうぇうぇ
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

10万超えたら漏れの祭りバイオも出品するおwwwwうぇ

276:[Fn]+[名無しさん]
07/02/28 21:31:50 ioVZR7cf
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

PenM機はCT-479みたいに改造して電圧上げられないかなぁ…VIDピンマスクしたりして。
誰か教えてください。


277:[Fn]+[名無しさん]
07/02/28 22:21:46 +mUOIrbD
ネット上でVistaの悪い評判ばかり聞いてたから届くまで不安で仕方なかったけど
いざ使ってみるとそれほどでもないかな。
白が欲しかったからオンボードGPUだけど特に問題なかった。
T5500でHomePremium使ってます。

278:[Fn]+[名無しさん]
07/02/28 23:28:11 rC+Vboqm
>>275
オークションに出品されているFは、メモリ1Gですね
おそらくアウトレットのものではないでしょう

279:[Fn]+[名無しさん]
07/02/28 23:34:11 5CyfvBAt
買おうかなあ。どうしたらいいと思う?

280:[Fn]+[名無しさん]
07/03/01 00:47:52 2yE9NkF/
>>221
亀だがまだ見てるか?
使ってるぞ。
で、それがどうした?

281:[Fn]+[名無しさん]
07/03/01 05:47:30 MHPu6HXV
今日オーナーメイドでソニスタから注文した。
VistaPremium
GeForce
C2D T7400
メモリ2G
21万くらい。


282:[Fn]+[名無しさん]
07/03/01 16:14:38 u5PQ8rqe
俺は15万で買ったよ。

283:[Fn]+[名無しさん]
07/03/01 16:38:35 fey+7KU4
どうしてType Fは他のタイプに比べて同スペックでもこんなに安いの?

284:[Fn]+[名無しさん]
07/03/01 16:39:53 lE4KXfbB
これが普通の値段
他はぼったくり価格

285:[Fn]+[名無しさん]
07/03/01 17:19:57 TZb0Tod6
>>283
メモリの分じゃない?

286:[Fn]+[名無しさん]
07/03/01 19:01:50 kBS44KVH
くだらない質問で申し訳ない。
GeForceをどうしても搭載したいのだが、
本体カラーがグレーではなく、白が欲しいので
注文できない…。3日位ソニスタ眺めて
躊躇しているのだが、
白で買って後からGeForceに換装するのって
技術的に可能なの?

可能ならとりあえず白購入して、
保障外でも構わないから
ネットショップかなんかに依頼するのだけど…。

287: ◆XRoRt4vi3.
07/03/01 19:17:53 oXItTJJM
GeForceに換装するよりGeForceで注文して白に塗るほうが簡単だろ。

288:[Fn]+[名無しさん]
07/03/01 19:49:29 jjpKR8c4
筐体の構造は同じだろうから、2台買って皮だけ交換すればいいじゃん。

289:[Fn]+[名無しさん]
07/03/01 20:02:53 EVPzCWE9
>>286
不可能
だからtype cと同じ方法でやるべし

>GPUありのピンクがほしいならば
>1.自分でGPUありの白いType Cを買う
>2.GPUなしのピンクのType Cを買ったけどGPUいらないから白のほうがよかったと後悔してる人を探す
>3.外側だけ交換する
>GPUありのピンクとGPUなしの白いType Cができあがり

290:[Fn]+[名無しさん]
07/03/01 20:34:52 kBS44KVH
>>287
いゃ、そりゃそーなんだけどさ…

>>288
あ、なるほどね!

>>289
やっぱ無理ですか…


GeForceって有るのと無いのとかなり違う?
今日注文しようと思うんだが俺に後押ししてくれ。
カスタムなんだから色も好きに選ばせろっての!


291:[Fn]+[名無しさん]
07/03/01 22:02:38 q4gM1g2H
>GeForceをどうしても搭載したいのだが、
>GeForceって有るのと無いのとかなり違う?
なんか矛盾してるじょ

PCゲーム、ネットゲームやらない
DVD、高画質のビデオ観賞しないんならGeforceは無くてもよし
白買って性能不足を感じたらオークションに流してグレー買い直すのも手
差額は授業料

292:[Fn]+[名無しさん]
07/03/01 22:14:16 EVPzCWE9
>>290
乗用車と原付の違いぐらいある

293:[Fn]+[名無しさん]
07/03/01 22:39:48 kBS44KVH
>>291
ほんとだ。読み直してみたら矛盾してたしw
了解。グレーで注文してくるわ。

DVD観れなくなるのは痛いしね。
後悔すんのも嫌だし。

問題はソニンタイマーが発動しない事を祈るだけだが…
忠告くれた方々ありが㌧。

294:[Fn]+[名無しさん]
07/03/01 22:43:34 nkpzGTjd
ソニータイマーもなにも3年保障だろ?

295:[Fn]+[名無しさん]
07/03/01 22:48:45 u5PQ8rqe
色選べないのはよくわからんな。
俺はグレーが欲しかったがコストパフォーマンスが悪いので白にした。
20万近くするなら他のタイプ買う。

296:[Fn]+[名無しさん]
07/03/01 23:48:04 5m4oT3TA
>>295
値段が高くなるのであって、コストパフォーマンスは逆にいいんじゃね。
買う前に色んなPC比較したけど、TypeFが一番コストパフォーマンス高いと思うよ。
日本製っていうのもいいね。

>>293
漏れもホワイト欲しかったんだが、GeForcがよかったんでグレーを買うしかなかった。
でも実物みるとグレーもいいよ。
グレーというよりガンメタって感じでかっこいい。
ソニーも色で差別化してるくらいだから、かなり性能で違いが出るんじゃないかな。



297:[Fn]+[名無しさん]
07/03/01 23:51:04 nkpzGTjd
>>295
何言ってんだ
バイオで一番コストパフォーマンスがいいのが
TypeFじゃないか

298:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 00:00:32 FgPh+/rH
夏モデルでWSXGA+のグレードが出れば向こう1年間は俺の中での神のーぱこ確定

299:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 00:02:26 xWjWmj/a
つーか
T7200、メモリ2G、Go7600の構成でTypeFより安い15型はなかなか無いぞ

300:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 00:08:06 zgo5Atsu
>>283
筐体が前モデルからのキャリーオーバー
だから安く出来てるってヤマダの店員が言ってた
本当かな?

301:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 00:59:45 Z+UuOfYx
GeforceなくたってDVDは見れるだろ?

302:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 01:10:47 xWjWmj/a
7400じゃなくて7600ってのがミソだな
7400ならインテル950でいいかなと思ってしまう

303:ひひ
07/03/02 03:11:45 zoX31iqY
最近、typeF買ったんですがキーボードのF周辺の部分が少しへこでいる気がするんですが・‥こんなもんなんですか?

304:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 07:46:36 zm8P6Irb
>>303
Type F だけに、ね。

305:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 07:58:30 8Evi6TNl
買いたいんだけどOSがVISTAだから購入に戸惑っている…
メイン機で使う予定だから使えないOSだとな…

306: ◆XRoRt4vi3.
07/03/02 07:58:42 GTt0htyc
>>301
画質が違うじゃんwww

307:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 08:43:50 7wuxq5gZ
C2D T7400かC2D T7200で迷ってる。実際どっちがいい?

308:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 10:18:11 /7JUQZIn
T7400にしておけばいいよ
2,3年使うんだろう?
だったらケチケチすることもないかと

309:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 10:28:29 7IM7lXkQ
>>303
今の筐体は剛性あんまり良くないのかわからないけど
光学ドライブ周りとか、キーボードが
浮いてたり、波うってたり、辺に隙間あったりするのが多いね

うちのFE91は、キーボードの右半分が少し浮いてる感じです。
今、ノート使えなくなると非常に困るので、まだサポートに出してないですが

310:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 11:27:03 iIK41v6k
オーナメイドでグレーを買いました。
C2DのT7200、メモリ1GB、Go7600、HDD約100GB(実際使えるのは約85GB)です。
外付けHDD250GB、USBメモリ2GB(Readyboost)をつなげてます。
スコアはCPU4.9、メモリ4.5、エアロ4.5、ゲーム4.4、HDD4.3で
電源プラン・つなげてるもので変化はありませんでした。
電器店で見て、他のノートに比べてHDDのスコアの低さが気になります。
変なところでケチってしまったんでしょうか?



311:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 11:35:25 zm8P6Irb
>>310
そんなの気にしなくてOK
Vista R2出たら3.2
Vista R3出たら2.5と
どんどん下がっていくよ

MSに騙されないように

312:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 16:20:24 HumA7L5K
動作音静かすぎるな、これ。

313:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 18:44:13 lWSP4n/4
>>312
枕元において置ける静かなのが欲しいんだけど、祭りvaio以降蹴茶でも報告が無いんだよね
C2D&Geforceでもそうならポチりたい

314:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 18:57:39 yRyZ0JtC
>>310
HDDを日立製の160G(HTS541616J9SA00)に換装したら
HDDのスコアが4.9になったよ。
同じ5400回転なのにだいぶ違うな。体感はわからんけど。
ボトムネックはビデオカードの4.4になりました。

315:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 19:19:22 bs9ASKQv
>>314
換装って素人でもできますか?
TypeFの場合

316:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 19:37:35 M6vqYDGn
ソニーのパソコンはほんと静穏性が素晴らしいね

317:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 20:35:35 JnklEnaP
>>315
俺もHDD交換したいなぁ、ケチって60Gにしたのを激しく後悔しているw
バイオに入ってたアプリにHD革命が入ってるんで、それを使えばできるのかな?

318:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 21:06:54 bs9ASKQv
単純にHDDを取り外して別のに付け替えるだけなら
何とかできそうだけどOSとかどうやって移すのか
さっぱり分からん

319:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 21:57:47 eEJalhsa
>>315
リカバリDVD作っておいてドライバー1本でHDD交換。
DVDドライブからブートすればインスコが始まる。素人だけどできたよ。
マニュアルにもヒント載ってる。OSの認証もできた。
保証はどうなるか知らんけど。

320:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 22:01:05 eEJalhsa
↑データのバックアップは当然とっておいてね。

321:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 22:18:55 bs9ASKQv
>>320
ありがとうございます
バックアップの取り方もわからないけど
なんとかやってみます

322:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 22:36:32 M6vqYDGn
まあ物理的に付け替えるのは簡単だから起動しなかったりしても元のHDDをつければいいし
それよりか外付けのHDDを買ったほうがいいとおも

323:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 22:46:32 07FRnDYw
>>319
リカバリー領域も復元できるんですか?

324:[Fn]+[名無しさん]
07/03/02 23:44:34 A/fth/Cs
まるごとHDDをコピーすればできるんじゃね?
何らかのソフトがいるだろうけど。

325:[Fn]+[名無しさん]
07/03/03 00:20:19 UvG+Mn35
>>322
外付けHDDでもゲームのインストールはできますか?

326:[Fn]+[名無しさん]
07/03/03 00:41:54 hL05H/xm
外付けHDだとテレビの録画が出来ないんだよな
将来的にDT1付けてPCに録画するつもりだから100GBにした。
外付けに録画できるならわざわざ馬鹿高い内蔵のHDを増設
する事ないんだけどな。

327:から
07/03/03 02:46:18 KnBRhpDg
ドット欠けある人います?最近予約したんだけどあったらどーしよ

328:[Fn]+[名無しさん]
07/03/03 05:44:08 EJg2sOPU
オレのはなかった。
PCG-GRV99/Gが故障してこのType Fに買い換えたが,
3年でずいぶん液晶がきれいになったな,と実感。
解像度がWXGAと低いのが不満。前はUXGAだったから。
せめてWSXGA+ぐらいはほしい。

329:[Fn]+[名無しさん]
07/03/03 08:03:10 mUF+jI17
>>327
まぁ恐らく大丈夫だろう。
ちなみに俺が所有している初代Fと
Fライト、2台とも画素欠けはなかった。
注意点↓
(万が一あった場合、Fの画面の美しさでは欠けが目立ってしまう。)

上記は最悪のパターンで、殆ど無いからご安心を
では検討を祈る。

330:[Fn]+[名無しさん]
07/03/03 11:17:46 xop6C2jv
FS91Sだけど、HDD換装が簡単だった・・・・
40GB(4,200rpm)→80GB(5,400rpm)

後は、メモリーを512MB→1024MBに増設するくらい・・・・
XP homeのサポート期限終了まで使い込むつもりです。



331:[Fn]+[名無しさん]
07/03/03 11:53:00 uoKHe5j5
ドッキングステーション使ってる人いる?
使用感を教えてほしい

332:[Fn]+[名無しさん]
07/03/03 14:20:54 jv3heFZC
リカバリ領域は専用のソフト使わずにリカバリディスクから復元できる

でもCD-RW/DVDドライブを選択したとき、リカバリディスク(DVD)が読み取れないって別板で困ってる人がいた
俺のtypeFSもCD-RW/DVDドライブなのにDVD読み取れないんだが…

DVD読み取れなくなったら修理以外DVDドライブ換装しか手がない。

333:[Fn]+[名無しさん]
07/03/03 14:58:19 Yv4FGRsf
>>332
外付けドライブからはできないものなんですか?

334:[Fn]+[名無しさん]
07/03/03 16:08:23 P7hGwHCz
SonystyleでTypeF買おうと思って、オーダーメイドのとこ見てたら
白でグラフィック7600は選べないんだね
なにこれ、アホ?
7600はグレーでないとあかんの?
で、買うのやめた

335:[Fn]+[名無しさん]
07/03/03 16:29:01 Yv4FGRsf
白とグレーって材質が違うのかな?
放熱関係で

336:[Fn]+[名無しさん]
07/03/03 19:07:11 A2I4oVXH
>>331
もっと具体的にどうぞ

337:[Fn]+[名無しさん]
07/03/03 22:15:23 jv3heFZC
>>333
外付けからはブートできない
>>334
typeFSはグレーよりホワイトの方が地位は上だった。グレーだとソフトが付かなかったから仕方なくホワイトにしたんだが
typeFEから逆転したんだな

338:[Fn]+[名無しさん]
07/03/03 22:43:03 brDU9BvR
>>332
DVDが読み取れないのは最初からですか?

339:[Fn]+[名無しさん]
07/03/03 23:14:38 gimXdWb1
制限が本当なら
DVD-RWドライブを選ばざるえないようにして
ぼったくろうという経営戦略なんだろうな


340:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 00:11:35 FW92Kieu
>>338
いや買った当初は読み取れた 壊れたのは約3ヶ月後。
結構途中で壊れて修理に出す人多いらしい。typeFSの話だからFEは分からないけど
壊れたのはQSI SBW-243。

341:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 00:17:15 Td9RLd9O
>>340
CD-RW/DVDドライブってDVD-R/RWの読み取りはできるんですか?
それともROMだけですか?

342:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 00:42:58 HLbIWdXx
モニターの電源を切る方法って
電源オプションのプロパティのモニタの電源を切るを設定する方法しかないの?
できれば好きなタイミングで手動でモニタの電源だけをoffにしたいんだけど
いい方法ない?

343:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 00:43:54 FW92Kieu
>>341
DVD全部読み取れない。だからもうドライブ外してる。

344:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 00:58:38 3FROgQRI
嘘クセーな
DVD読み取れないなら詐欺じゃん
ソニータイマーとでもいうつもりか

345:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 01:01:50 Td9RLd9O
>>343
すいません質問が悪かったです。
CD-RW/DVDドライブというのはDVDはROMしか読み取れないものなのですか?
それとも書き込みができないだけで-RやーRWに書き込んであるデータは読み取れるものなのでしょうか?

346: ◆TypeF/t5pw
07/03/04 01:45:36 hHfaIGaA
>>345
読めるよ。
書きこめないけど。

347:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 01:55:40 Td9RLd9O
>>346
ありがとうございます

348:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 05:41:41 ilsO6IFc
>>275
これは仕入れ値はいくらなの?

349:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 12:18:12 +MnZEgZi
購入検討中なんですが、この機種ってメモリ増設は簡単ですか? また、自分で増設したら保証は効かなくなるのですか? 当方、デスクトップのHDD・光学ドライブ・メモリを増設した程度の経験しかありません。
メモリ1G×2枚を17,000円で見つけたんだけど、ノートを開けるのにちょっと不安があります。
やっぱり素直に3万払って増設したのを注文したほうが無難でしょうか?


350:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 12:34:26 +5MiTGtZ
全部ばらしたりなんやかんやの工賃が13,000円で「ま、いっか。」ならその方がいいと思うよ。
保障の心配もしなくてすむし。

351:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 13:20:07 3GS5SpFf
>>349
俺が使ってるのはVGN-FS52Bだけど
メモリ増設はプラスドライバ一本あればできるよ。
ネジ一本外して、そこにメモリを差し込むだけでいいから初心者でも出来るんじゃないかな。
不安であれば電器屋に持っていけば作業料2000円くらいでやってくれるよ。

352:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 13:21:48 3GS5SpFf
>>349
あと保障の件だけど、ソニー初心者ダイヤルに電話して聞いたところ
メモリ増設では保障には影響しないという回答が帰ってきたらから
参考にしてもらえるといい。

353:349
07/03/04 13:42:46 +MnZEgZi
>>350.351
早速のレス、ありがとうございます。
どうやら自前でなんとかなりそうな気がしますので、自力でやってみます。


354:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 13:47:40 +5MiTGtZ
増設ていうか、中のも付け替えるんじゃないの?

355:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 14:44:58 nRfZgphy
>>348
使用期間&構成からして
祭りアウトレットで買った物だと思うけど
当時で129800円だね

356:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 15:17:52 nRfZgphy
>>275
それ保証の事は書いて無いんだねw

ソニスタの3年保証
本サービスは、下記の場合にはサービス期間中であっても終了します。
対象機器を第三者に譲渡された場合

だから保証はメーカー保証書の1年
使用期間からすると保証はあと8ヶ月しか残ってない

ノートPCはデスクトップPCより故障率が3倍ほど高いし
故障したら数万掛かるのは当たり前って感じだから
保証が切れてる又は保証が残り少ない物を買うのはリスクが高すぎる
オクとかで中古ノートPC買う奴は無知な初心者か只の馬鹿だと思う。

>>349
>>41クラスのチップなら兎も角
1G×2枚17,000円なんて安いメモリー買ったら不具合で泣き見ると思うけど・・・
memtestしたらエラー出そうw最初は出なくても後から出てくる事もあるから
メモリースレとか見てる人は分かると思うけど安いメモリーを買うのは博打みたいなものでお金の無駄。

357:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 16:09:00 FW92Kieu
>>356
アイ・オーデータのメモリを買おうと思ったのですが、SanMaxの方がいいですか?
SanMaxのメモリを調べてみたところ、Latency:CL4-4-4と書いてあったのですがこれは何なのでしょうか?

358:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 16:33:46 X/ZGLgyZ
>>357
速さ
数字が小さいほど速い
どうせ買うならCL2かCL3がおすすめ

359:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 16:51:26 FW92Kieu
>>358
ありがとうございます。
DDR2-533で探しているのですが、アイ・オーもSanMaxもCL4でした…
最初から入っていたDDR2-400はCL3だったので、CL2が欲しいのですがオススメのメーカーはありますでしょうか?

360:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 17:30:04 a5KTz6CO
オーナーメイドにて60Gで注文しようと思うのですが
実際使える領域はどれくらいなんでしょうか?


361:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 18:53:42 Hp8KdDsk
>>360
どういうこと?
OSを含めたプリインストールのソフトが何ギガ使ってるかってこと?
ざっと10ギガぐらい引いとけばいいと思うけど。

362:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 19:01:38 a5KTz6CO
>>361
いいかげんな質問で失礼しました。
OS+リカバリ領域+最初から付いてるソフトの容量がどれくらい
あるのかということです。


363:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 20:05:54 vVUT8Eds
>>362
ドライブC20GBでパーティション切ってるんじゃないかな。
残りD

364:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 21:17:26 9meA7Qo7
オーナーメイドモデルのT7200、メモリ2M、Go7600を購入予定なんだけど購入してる人でFF11やってるひといるかな?
白門でサクサク動くのなら購入したいんだけど

365:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 21:26:33 I7snEJfn
俺持ってないけど白門でも余裕でサクサクだよ。

366:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 21:32:31 HDkxSZ65
FFはCPU性能のほうが大事だよ
まあgeforce go 7600を選んでこそのTypeFだけど

367:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 22:11:48 LfKIxNHJ
バイオのノートって
なんでTypeFだけ安いの?

368:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 22:26:42 HDkxSZ65
逆に考えるべきですね
「他のモデルはどうしてプレミア価格がついてるの?」
というふうにね

369:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 22:29:39 LfKIxNHJ
>>368
いや
他のメーカーと比べても安いんだが・・
T7200、Go7600、メモリ2Gでこれより安い
メーカー製ってあるか?

370:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 22:38:23 T1lAkX/c
芝のAW6は? あれ今20%OFFじゃなかったっけ?

371:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 22:42:43 LfKIxNHJ
>>370
20%OFFでもtypeFのほうが安い

372:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 22:55:01 YqSffWEF
ソニスタで20日にT7200、Go7600、メモリ2Gを注文したが、
まだこない・・・ソニスタがだめなのか・・・・

373:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 22:55:06 6Vj/tnvY
これクーポン適用すると14万8千円、バイオタイプFの一番安いモデルよりHDの容量大きい
でも3年ワイド保障が無いんだよな~
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)

374:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 22:55:55 kbVcXp+V
安いモデル

初心者が購入

VAIO(・∀・)イイ!!

買い換えの時は高いVAIO買うぜ

と新規の顧客を増やす作戦でつ

375:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 23:47:37 XwVqF/+Y
でも東芝のPCって中国製だよな?
俺のVAIO日本製だけど、初期ロットだけ?


376:[Fn]+[名無しさん]
07/03/04 23:50:29 y7RCxX3s
なんだかんだ言ってVistaに慣れたらXPに戻れなくなった。

377:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 00:09:10 Clvlk2HR
俺はOSなんてどうでもいいと思うようになった
Vistaだ、XPだとか違いが出るような使い方をしていないってことなんだろう

Windowsにたいして、こだわりを持つほどXPを好きじゃなかったんだよw

378:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 00:47:27 th5+wRli
東芝ノートのいいところはSPが比較的マトモって位で
あとはなーーー

379:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 00:52:23 n6Fd7HQO
>>355
結局、ヤフ税考えたら買った値段-1万円ぐらいで売れたのか。

380:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 01:19:29 th5+wRli
手数料は結構罠だな
俺も引っ越しするので沢山出品したことあるけど請求が10万くらい来て吹いた

381:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 09:30:18 LedSKWRb
芝のAW6は液晶酷いぞ。
DELL、HPよりはマシだけど、TypeFと比べたら窓から投げ捨てたくなると思うよ。

382:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 10:24:36 OItAU5oF
>>381
Type Fと比べちゃダメでしょう
PCメーカーの息がかかった液晶 と ありものの液晶 は比較にならないぐらい差がある

383:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 11:22:39 9fmIWBAl
type Cかtype Fで悩んでるんだが
type Fで持ち運びはキツイ?

384: ◆VAIOiGKDgE
07/03/05 11:25:38 u9M6URTg
Flightでも辛かった、と言ってみる

385:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 12:37:59 OItAU5oF
>>383
Type C + 500mlペットボトル = Type F

386:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 13:22:55 +/P158rh
Fは薄いから思ったほど持ち運びは辛くない
中で遊ばないぴったりサイズのトート使ってるよ

387:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 16:32:23 9fmIWBAl
ありがとう。参考になったよ。
意外に持ち運ぼうと思えばできないことはないんだなぁ

388:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 16:38:58 w2is8v77
毎日とか頻繁に持ち運びする人はFはやめたほうがいいと思う。
自分が持ち運び重視だったらS買ってるな。
モニタが大きくてグラボの性能が良くて安いのが良かったからF注文した。

389:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 17:12:09 10/QPi0Z
>>387
持ち運ぼうと思えば出来るけどそれにしても重いなぁ、という感じ。

390:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 18:20:23 0iX6wR1f
FF11に必要なスペック教えろ。いや、教えてくださいお願いします。

391:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 18:56:25 ucgFjoH/
FE90Sを自分でHDD交換とメモリ交換したんだけど1年・3年保証はもう効かない?

DELLの場合は交換した部分とそれに起因する故障についての保証が無くなるだけって話だったが・・・

392:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 18:57:11 DAR2Au0B
このスレで聞くならgeforce、C2Dにメモリ1Gも積んでれば出来る
と言うか、やってる。
vista対応とかその辺は知らん

393:392
07/03/05 18:57:47 DAR2Au0B
>>390

394:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 20:21:34 0iX6wR1f
>>393
ありがとう!
オーナーメードで買うつもりなんだがCPUはC2DのT7200でいける?

395:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 20:24:04 cvZSmZi2
vistaのアップグレード版買って、VAIOのアップグレード情報を待ってるのに
2月中旬以降といいながらほとんどの機種が公開されてないじゃん。
出るまで我慢しようと思ったけど、いつ出るかわからなそうで怖い。。

我慢しきれずオーナーメード注文。グレーモデル。CPUもメモリも一番いいやつで

待つ身はつらいから。。。


396:[Fn]+[名無しさん]
07/03/05 21:29:13 3Hkv+ekC
>>342
フリーソフトでその手の探してみたら?
オレはここの一番上のを使ってる
URLリンク(hp.vector.co.jp)

他に良いのが在ったら紹介ヨロ

397:392
07/03/06 08:26:05 BejxrUgo
>>394

URLリンク(www.playonline.com)

まず、まだvista対応していないことが一つ
次に、2.16で、FFベンチHI5300前後のスコアがでます
蹴茶なんかをみると、T7200で5000↑は出ると思われますよ。

みてないけどオーナーメードでXPとか選べるのかな?
vistaで対応しないソフトが多そうなので、年末にFE91買ったクチなんだけど

398:[Fn]+[名無しさん]
07/03/06 08:33:33 No1cEx8c
オレは夏モデルのWSXGA+待ち
まさか海外機のみ なんてことにはならないよね?

399:[Fn]+[名無しさん]
07/03/06 09:01:30 d6u8Lv5+
WSXGA+が復活するという可能性は高いんじゃないかな
VistaだとWXGAだと狭く感じる


400:[Fn]+[名無しさん]
07/03/06 14:14:48 K0NQUePt
FE91Sのアウトレットまだぁ~

配達は通常で良い、
XPサポート延長で実質値上げなんてセコイ事は止めてね、アウトレットなんだから・・・・

401:[Fn]+[名無しさん]
07/03/06 18:42:48 ebLlx5SU
>>398
海外機は復活したの?

402:[Fn]+[名無しさん]
07/03/07 02:42:58 TfOXtMn7
内蔵のATA4200回転を7200回転に入れ替えたら
大分、体感速度が変わるかね~?

403:[Fn]+[名無しさん]
07/03/07 02:44:11 TfOXtMn7
あと、なんか3.5インチに変換するコネクタみたいなのがあるようだが、
あれはATA66までなので、速度は落ちるよね?
ネジ開けて、内蔵のHDDを変えた方がいいよね?
どうですか?

404:[Fn]+[名無しさん]
07/03/07 11:51:21 FKRBfHG1
WSXGA+はVistaじゃ無理なんだそうだ ってだれか言ってなかった?

でも復活するんなら夏まで待とうかな…

405:[Fn]+[名無しさん]
07/03/07 12:25:21 F5zbfz1U
無理なわけねーだろ馬鹿

406:[Fn]+[名無しさん]
07/03/07 14:15:18 mrvuxTVI
>>403
アダプタならATA133まで対応。ケーブルだとATA33までしか対応しない。
3.5インチに換装すると速いし容量も大きい。ただ持ち運びできないが…
typeFSで動作確認した。起動時間25秒で快適。

407:[Fn]+[名無しさん]
07/03/07 19:58:45 TfOXtMn7
>>406
なるほど。3Kぐらい投資してみるかな・・・

408:[Fn]+[名無しさん]
07/03/08 00:10:57 GNAv0oAv
このモデル売れてるらしくて
納期3週間待ちって言われましたが
夏モデルって何時頃出るのでしょうか?
量販店の店員は性能も良くなるけど価格もアップするって
言ってたけど・・・

409:[Fn]+[名無しさん]
07/03/08 00:43:40 6WNRvFGU
量販店の店員の言うことを信じる人なんかいない
つまらん釣りはやめろ

410:[Fn]+[名無しさん]
07/03/08 12:49:29 LJjKGmj+
俺が量販店店員なら「石油」「銅」の価格高騰で値上げするかもしれないっていうけどね。

411:[Fn]+[名無しさん]
07/03/08 13:50:44 CIwfdmOs
末端製品を1,2万円くらい値上げするとか言い出すのは無茶すぎるだろうよ
商品価格の上昇があっても消費者物価とか微妙で
「えっ、なんで利上げするの?」みたいな声があるくらいなのに

412:[Fn]+[名無しさん]
07/03/08 21:01:52 DPzfuM1C
こっちで聞いたほうがいいかな
typeF買うか東芝のSatelliteAW6買うか迷ってるんだけど
メモリとかの基本的なスペックほぼ同じならどっちがいいと思う?

413:[Fn]+[名無しさん]
07/03/08 21:23:32 LJjKGmj+
>>412
液晶がいい、見栄えがいい、PCカードバスいらないならtypeF
ダサくても総合的に安く3DゲームやりたいならAW6


414:[Fn]+[名無しさん]
07/03/08 21:23:55 utYHRqKC
>>412
周りにアンチソニーが居たら東芝。
違うならどちらでも満足できると思う。

415:[Fn]+[名無しさん]
07/03/08 21:31:02 u7ULbGgQ
あれ?PCカードバスで無かったっけ?

416:[Fn]+[名無しさん]
07/03/08 21:33:33 DPzfuM1C
PCカードバスなかったのか・・・それは気付かなかった。
んじゃ無線LAN内蔵させないとマズイのか(´・ω・`)

ちなみにもうソニースタイルでtypeFでOSがXPの買うこと無理だよね?

417:[Fn]+[名無しさん]
07/03/08 21:36:10 LJjKGmj+
>>415
PCカードのeSATA変換カード買おうとしたら、カードバスじゃないから非対応だった。
expressカード版を問題なく使ってるが。

418:[Fn]+[名無しさん]
07/03/08 21:40:02 LJjKGmj+
>>416
使おうとしてるカードのメーカーで対応してるかどうか調べた方がいいよ。
対応表なければ哀王とかバッファロとかロジで同等品でてると思うので、そっから。

419:[Fn]+[名無しさん]
07/03/08 21:47:48 u7ULbGgQ
expressカードとカードバスってどっちが早いの?

420:[Fn]+[名無しさん]
07/03/08 22:25:29 LJjKGmj+
特急カード
カードバス

名前からしてexpressの方が速そうだけど、
カードバスはリーズナブルな感じだね。

421:[Fn]+[名無しさん]
07/03/08 23:33:18 tUSfZC/Y
TYPE Fは液晶が綺麗だよな。
ゲフォとイソテル両方持っていたけど、イソテルの方が発色は綺麗だった。
もちろん速度差はあるけどね。

ライトは全然だめだな、まあその分持ち運びにはいいけど。


422:[Fn]+[名無しさん]
07/03/09 01:58:14 ylMrAVq8
キーボードが全然駄目だけどな
typeF
Lightがマシ

423:[Fn]+[名無しさん]
07/03/09 02:38:40 Hgs/gXWM
>>421
GeForceとRADEON比べて発色云々言うなら分かるけど・・・
>ゲフォとイソテル両方持っていたけど、イソテルの方が発色は綺麗だった。
これはありえないwwwww

424:[Fn]+[名無しさん]
07/03/09 06:47:30 VtXWYF5M
盲目なんだろ

425:[Fn]+[名無しさん]
07/03/09 12:38:40 /cpHevGu
>>419
ExpressCardの方が速い

Cardbus:132MB/s(1.32Gbpsってことか?)ExpressCard:2.5Gbps

eSATAカードはCardbusだと1.5Gbps、expressだと3Gbpsに対応。
でもあんまり体感差ないかも

426:[Fn]+[名無しさん]
07/03/09 15:22:13 wmYsZCSf
>>423-424
イイヤ、それがマジなんだよな。
同じTYPE FのペンMとセロリンもってて、ペンMはゲフォ,セロリンはイソテルだったけど、
静止画の発色は断然イソテルチップの方が綺麗だった。ペンMモデルは売ったけどね。
動画は知らんよ。ゲームしないから。
DVDはどちらも普通に見られたから、これなら別にゲフォいらんなと思った。

427:[Fn]+[名無しさん]
07/03/09 15:45:29 YmV1T5FP
それってパネルのメーカーが違ったとか言うオチじゃないよね?
そもそもVAIOの液晶パネルって完全に供給元固定なんですか?
安いノートPCだと時期なんかで液晶パネルメーカー違ったりするけど。

428:[Fn]+[名無しさん]
07/03/09 15:59:48 I1Po2ggn
今時メーカー固定液晶なんてないでしょ

429:[Fn]+[名無しさん]
07/03/09 16:03:33 etSAzIxu
ノート用のパネルはフルカラーじゃない上にTNパネルなんじゃねーの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch