【☆】ノートPCのCPU交換【☆】at NOTEPC
【☆】ノートPCのCPU交換【☆】 - 暇つぶし2ch858:[Fn]+[名無しさん]
07/05/29 09:10:15 Zos+H6FT
まCMOSクリアだわな
中にビニールで包まれたリチウムボタン電池が入ってるから一旦外せばヨロシ
大抵分解しなくとも解除する方法はあるんだがね。メーカーによって違う。
俺も知っているが企業秘密なので明かせない。

859:[Fn]+[名無しさん]
07/05/29 10:59:14 8i9ieG8m
>>858
Sonyでも一度CMOSクリアでBIOS入ろうとするとNG
仕方ないからジャンパーしたまま電池はずし電源入れた。でもクリアされない。
NECの場合はわからん。
でも俺的には企業モデル(PCLーL7907D)CPUが2GHzの1GBMEM。
ハイエンド?ノートなんでなにかあったらと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


860:[Fn]+[名無しさん]
07/05/29 11:57:28 Zos+H6FT
>>859
PenM世代くらいだともうセキュリティチップ入ってたりするから保守に出さないとダメだったりするね
特に企業向けは。PⅢ-MとかP4-Mあたりなら企業向けじゃなければ大体CMOSクリアで行けるんだけどねぇ


861:[Fn]+[名無しさん]
07/05/29 12:41:07 +mvnCqlq
いまどき電池外してクリアできる機種なんてないから。
パスワードはEEPROM。
ぐぐればEEPROMのクリア方法も見つかるがアキバで部品調達して自分で回路組めないと無理。
もしレガシーポート付き東芝なら??ポートのxxとxxをショートさせて起動するとクリアという隠し機能あり。

862:[Fn]+[名無しさん]
07/05/29 14:21:32 8i9ieG8m
今、ぐぐったらあれだな
昔俺が勤務していた警備会社の警備端末に使われていたムカデROMのことなんだな。
紫外線とかで消去や書き込み器で書き込める不揮発性のROM。
そのROMなら警備会社の警備員していたときに交換等で何度か使ったことがある。

ありがとう

863:[Fn]+[名無しさん]
07/05/29 20:55:39 za7I/ZPw
なんかちゃうけどまっいいっか

864:[Fn]+[名無しさん]
07/05/29 21:08:06 Lx89ktWw
PentiumII333MHz時代あたりのNECノートはBIOS updateで
パスワードが吹き飛ぶ美味しい仕様だったなぁと思い出した。

865:[Fn]+[名無しさん]
07/05/29 23:37:50 SKvlHSrh
VY10Fはボタン電池をとればCMOSクリアーできる
実際パスワード解除できた

866:846
07/05/30 00:08:16 h8sndMvz
どこかに、12倍の倍率が入ってる例のツールないですかね・・・
諦め切れなくて・・・自分なりにあちこち調べてみたけど見つけられないし、中のファイルを書き換えられる程のスキルもないし・・・どなたか、お助けください。(T-T)

867:[Fn]+[名無しさん]
07/05/30 23:51:14 fZoiIrvs
CPUクロックユーティリティーはドウヨ
VY14Fにて使用、PM765、21倍まで確認している。

868:[Fn]+[名無しさん]
07/05/31 20:07:37 o66xxrfa
東芝のG40にT7700は載せられますかね。

869:[Fn]+[名無しさん]
07/05/31 20:10:49 X/0VVbeE
キーボードの上になら・・・

870:[Fn]+[名無しさん]
07/05/31 20:32:38 l2jdfBWC
パームレストにも載るよな

871:[Fn]+[名無しさん]
07/05/31 22:24:57 6km/+VMq
ひどいやつらだw

872:[Fn]+[名無しさん]
07/05/31 22:26:53 VXefLavd
アダプターにも乗ってしまう優れもの

873:[Fn]+[名無しさん]
07/05/31 22:39:05 JgCIAdCr
自分の頭に載せれば

874:[Fn]+[名無しさん]
07/05/31 23:37:34 b3CRf1fO
CPUソケットにも載るんじゃね?物理的には

875:[Fn]+[名無しさん]
07/05/31 23:39:29 X/0VVbeE
いろんなところに載るよなw

876:[Fn]+[名無しさん]
07/06/01 23:13:28 nAsZpkAG
>>868のちんこの上には…小さすぎてダメだな。

877:[Fn]+[名無しさん]
07/06/01 23:29:41 cx77CF3Z
モバセレ2.2GからPen4-M2.2Gへ交換しようかななんて考えてるんだけど、どの位変わるかな?
そんなに大したことない?

878:[Fn]+[名無しさん]
07/06/01 23:51:16 uxDzKw4i
>>877
>>810

879:[Fn]+[名無しさん]
07/06/02 01:48:37 jdTnqjVH
>>877
モバセレ2.4Gからペン4-M2.5Gに換装
エンコ等では二次キャッシュの容量が増えた分高速化はした
あと拡張speedstepのせいか発熱は減ったかな
同クロックじゃないから参考にならんかもしれんが



880:[Fn]+[名無しさん]
07/06/02 03:10:32 nZTHiUk8
>>879
>拡張speedstepのせいか発熱は減った
それって2.5Gで動いていないという事なのだろうか

881:[Fn]+[名無しさん]
07/06/02 03:31:56 Dbb/LoVL
そりゃ負荷が無いときはクロックが落ちる。
負荷がかかるとクロックが上がる。そういう仕組みだからな。
常にCPU使用率100%の使用方法じゃなければ平均して消費電力と発熱が減るのは当然。

SpeedStepのデメリットは急に負荷がかかったときのレスポンスが多少落ちることだ。

882:[Fn]+[名無しさん]
07/06/02 09:46:40 ugTBBvDM
>>877
どうせなら2.5GHz逝っチャイナ

883:[Fn]+[名無しさん]
07/06/03 05:22:25 l7fISKQN
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照URLリンク(ja.wikipedia.org)
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万~30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている


884:[Fn]+[名無しさん]
07/06/03 14:54:37 6twOb/tI
DELLの640mのCPU交換したんで報告
CeleronM430 1.73GHz→CoreDuo T2300 1.66GHz(中古で1万)に交換
交換作業は非常に簡単で、裏のカバーのネジ3本と、ヒートシンクのネジ4本はずすだけ。
交換前の温度はセレMが平常時50度シバキ時45度(ファンが回っってる)
コァはspeed stepの効果で、平常時35度、シバキ時65度(ファン回ってる)
体感速度はエンコが速くなった以外は特に変わらなかった。
発熱も少なくてネット見るだけならファン回らなくなって満足満足

885:[Fn]+[名無しさん]
07/06/04 14:20:17 7Z+sa7Uv
SOTECのWS280A(FSB100*8のセレロン800MHz)を、
FSB133のPenⅢ933MHzに換装しまつた。
中のマイクロスイッチを2つ程弄ったら、バッチ利でした。
誰か倍率設定とか鱈陳に換装出来る人いないかなぁ?

886:[Fn]+[名無しさん]
07/06/05 20:28:24 DEcjC10w
lenovo 3000 c200という機種、
チップセットが「モバイル インテルR 945GM Express」
で現在、「インテルR CeleronR M プロセッサー 420」 1.6GHz
なのですが、これはCore 2 Duo プロセッサーに交換できるのですか?
同じチップセットでCore 2 Duoを搭載しているノートPCを見かけるのですが。

その辺わかる方回答をお願いします。

887:[Fn]+[名無しさん]
07/06/05 20:55:53 MoG1WVSd
ここってとりあえず報告スレね
むしろやってみて報告するがよろし

んでもできる可能性は高そうだね

888:[Fn]+[名無しさん]
07/06/05 21:23:42 qDmPl3zw
>>886 理論的には出来る
ただ
レノボのBIOSが対応している事
重要事項がソケット式で有る事


889:[Fn]+[名無しさん]
07/06/05 21:56:18 v95Cwy4R
>>886
URLリンク(www-06.ibm.com)

でBIOS更新すれば多分交換できる多分な・・・。

890:[Fn]+[名無しさん]
07/06/05 22:46:40 6NdtPUye
とりあえずCPUが顔を出すまでばらしてみる。
そうすれば直かソケットかがわかる。

ソケットなら交換可。(条件:>>888-889)

直なら交換不可。

891:886
07/06/05 22:52:30 DEcjC10w
>>887
とりあえず、やってみるしかなさそうですね。

>>888-890
3000 N100がCore 2 Duo搭載しているので、
Bios更新すれば期待できそうな気がしてきました。
あとは、ばらしてみてからになりそうです。

いろいろアドバイスありがとうございました。

892:[Fn]+[名無しさん]
07/06/05 23:32:36 MfrL1zSD
報告スレだけど、質問してもいいぞ。

893:[Fn]+[名無しさん]
07/06/05 23:35:19 MoG1WVSd
下らん質問がほとんどだからやだ

894:[Fn]+[名無しさん]
07/06/06 00:40:42 zV0EoSXc
>>886
ハードウェア保守マニュアル(英語)
fURLリンク(ftp.software.ibm.com)



895:[Fn]+[名無しさん]
07/06/06 01:30:10 07rDZ/70
>>894
ありがとうございます。

896:886、895
07/06/06 01:45:37 07rDZ/70
>>894
保守マニュアルをよくみてみると、対応CPUまで
事細かに載っていました。
最高のもので、
Intel Core 2 Duo processor T7200 (2.0 GHz), 4-MB L2 cache (667 MHz)
まで拡張できるのですね。
大変勉強になりました。

897:1
07/06/06 07:51:43 rFrnNoG2
質問まだ?


898:[Fn]+[名無しさん]
07/06/06 23:47:56 ggGMDkvl
CPU-Zとかでパッケージの形状解らなかったっけ?

899:[Fn]+[名無しさん]
07/06/07 07:40:01 wYD+1l+8
>>898
わかる

900:[Fn]+[名無しさん]
07/06/08 23:29:35 aOcQHvf3
富士通のNB55E/Tを使っているけどセレロンからPentium4-Mに変えることできますか?

901:[Fn]+[名無しさん]
07/06/09 07:12:43 WzUiYNnB
>>900
>>878
と言いたい所だが、上位機種にPen4M2.2GHzがあるから、
少なくともそこまではいけるんじゃないの?
どうせだから2.5GHz入手して報告してくれ。

902:[Fn]+[名無しさん]
07/06/09 09:48:36 e5Q8FRRD
あっつあっつで卵が焼けちゃう

903:900
07/06/09 11:20:07 RgKQ3oF4
>>901質問スレではないのに質問して答えてくれてありがとうございます。

学生の身分であり新しいパソコンwp買うお金も無いのでCPUを交換してみようと思いました。

904:[Fn]+[名無しさん]
07/06/09 11:36:50 sEChxi8F
>>900
Pen4M-2.6で試してくれ。
hp nx9000では積んでる。


905:[Fn]+[名無しさん]
07/06/09 13:55:05 /W6t1byY
では質問をどうぞ↓

906:[Fn]+[名無しさん]
07/06/09 21:33:33 SCJvaH6x
Pen4Mの2.6Gって今相場どれくらいだよ
俺が2.4G買ったときは3万ぐらいだったぞ、しかも希にしか出てこないし

907:[Fn]+[名無しさん]
07/06/09 22:37:08 WzUiYNnB
2.5なら10~15Kぐらいだよね。
2.6からは急に高くなって20~25Kぐらいかな?
ただ、2.5以上はC1が無いんだよな。

908:[Fn]+[名無しさん]
07/06/09 23:53:04 ZmXBxZeC
LaVie LL370/HDのCPUを交換してみた
CeleronM410(1.46GHz)からCoreDuoT2300(1.66GHz)へ
CoreDuo搭載上位機種なしだったがATI RadeonXpress200Mは
他社が採用しているので駄目元でやったらあっさり認識した
マイクロコードがないからBIOSではCeleronMのままなのが悲しいが


909:[Fn]+[名無しさん]
07/06/09 23:54:40 xczO+dgB
PC-CL1-5CAに2500+を換装完了
体感あまり変わらずorz
まぁ自己満足

910:[Fn]+[名無しさん]
07/06/10 08:15:17 30U2t/sZ
そーゆーときはベンチマークを見ないとな

911:[Fn]+[名無しさん]
07/06/10 10:04:12 mhDBHT2O
おいらもあまりに動作の重いLaVie LL370/HDのCPUを昨日セレMからCoreSolo
T1300に交換。メモリーも1Gに増設。とりあえずスーパーΠ104万桁をやって
みると38秒でした。これっておいらのメイン機ATHLON64-3500+と同タイム。
今のCPUはこんなにはやいのね?しかし、このPCはCPUをぜひ交換してくれ、
みたいなつくりになっている。メモリースロットの横にソケットが見えます。


912:[Fn]+[名無しさん]
07/06/11 17:55:32 vqaI9zcq
ハィ!次の質問↓

913:[Fn]+[名無しさん]
07/06/11 23:06:54 zSpKDiTl
質問は他所でしなさい

914:[Fn]+[名無しさん]
07/06/11 23:39:45 vqaI9zcq
ハィ!次の質問↓

915:[Fn]+[名無しさん]
07/06/12 00:04:07 snruBNPn
質問は他所でしなさい

916:[Fn]+[名無しさん]
07/06/12 01:14:16 yfrt7zD9
ハィ!神の降臨↓

917:[Fn]+[名無しさん]
07/06/12 01:20:05 eYn4DFfj
   __   __       __                      __
   l__ゝ / /_,へ,  / /======へ,  =======へ   /ヽ / /
    , //ノ7 l7/  / / // 7/ / / ______「`´r´~,へ, ノ/=/ /=へ
  //  / (´   / / // // / /  ̄ ̄/ / ̄// =====/_/===へ
  l l / 人 \  / /.//=// / /   ___/ /  ´   /7=====,へ,
  l_| 〆´  `ヽ/ /_/======/__/   ヽ___ノ     /_/=====/_/

918:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 00:47:18 ThcQKBK9
CPUマザーの上に

919:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 01:36:03 +nMryZhD BE:881385899-2BP(2750)
まんねん

920:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 12:22:31 lFfu83Ju
こたつを

921:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 14:33:25 wS/CzXkp
うふ~ん

922:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 16:39:51 Tn7ePTnw
してやった。

923:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 21:44:44 dfc/2gOx
つもりだったが

924:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 22:32:03 +IoFkE/A
手がすべって

925:[Fn]+[名無しさん]
07/06/13 23:21:18 8HwFgA6W
妊娠させてしまった

926:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:34:15 2E5F7oLL
電解コンデンサが

927:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 00:37:31 AAbZsErU
100円くれた

928:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 01:05:51 cMjJqzLb
それを見ていた若いばーちゃん

929:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 01:15:43 SuhrFITM
Am5x86-p75サイコ―と

930:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 11:56:38 KKHSjRoP
うふ~ん

931:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 12:03:34 RhZiJTsN
ハィ!次の質問↓

932:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 12:34:02 45+K+Amf
くだらねぇ流れだな

933:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 13:41:46 VWfC5wKt
男がそう吐き捨てるように言うと

934:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 14:17:01 TyFNV+NW
女はその口元に微かな笑みを浮かべながら、
仄かな香水の香りとともにその場から去った。

935:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 14:55:34 2f+ZFPSV
ん~~マンダム・・

936:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 16:49:21 e65riu4M
セレMの410からCORE DUO系に人柱予定
チップセットも945GMだし問題ないと思うけど
ベースクロックって533から667に勝手に変わるもんなの?

937:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 17:30:02 /Y+1nzmz
変わるかも知れないが、変わらないかもしれない。
変わらなければ、メーカーサイトに行って見るといい。

938:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 19:16:48 Y+YuGFda
>>936
お前ならきっと変われる。


939:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 19:29:57 rgPVAtVS
ハィ!次の質問↓

940:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 19:37:27 UYoOzMQN

ダイナブックのSatellite J32 WiN XPを使っているのですが
ドライブは「CD-ROM
音楽CD、CD-ROM、CD-R、CD-RW、マルチセッション
(PhotoCD、CDエクストラ)の読み込みは可能ですが、CD-R、CD-RWメディア
への書き込みは出来かねます。
これは
CD-Rにダウンロードした音楽 録音できないということなのでしょうか?

初心者ですみません


941:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 19:40:29 Bhif0247
これまた釣りなのか誤爆なのかスレタイ無視の馬鹿なのか
微妙な質問だな

942:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:23:00 /Y+1nzmz
スルーで

943:[Fn]+[名無しさん]
07/06/14 22:36:23 SRpUhD0P
改行位
置を正しくす
れば出来
る様にな
るとお
もうよ

944:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 05:10:17 QH30ZUnz
>>940
サポートに電話しろよ
フリーダイヤルでかけ放題じゃないか。
電話出た奴にろっかくさんお願いしますって言えよ。いい人だから。


945:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 10:10:21 kiXDtHTJ
ハィ!次の質問↓

946:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 10:11:42 SL0syx/5
質問です。

どんな質問がいいですか?

947:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 10:54:23 UhsqKP59
( ´△`)アァ-アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

948:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 13:41:37 kiXDtHTJ
ハィ!次の質問↓

949:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 14:00:51 UhsqKP59
( ´△`)アァ-アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

950:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 15:06:52 NcGCwBdS
inspiron6000なんだがcore2duoに換装できんのか?
答えろやボケ

951:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 15:10:51 vsJtlBJX
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ できるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)


952:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 15:44:29 a5fD2XNm
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ Turion 64にだってできるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

953:[Fn]+[名無しさん]
07/06/15 19:50:22 QH30ZUnz
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ CELLにも換装できるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)


954:[Fn]+[名無しさん]
07/06/16 01:47:13 1lqke7qI
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ celeronMにだってできるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)




955:[Fn]+[名無しさん]
07/06/16 01:51:49 GcA3HLiN
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ CPU無くてもうごくよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)



956:[Fn]+[名無しさん]
07/06/16 07:54:50 ZFihdFAz
ヤフオクでジャンクのメビウス(PC-FS1-C3H)を買ったのですが、分解の方法が分からないので、誰か教えて下さい。m(__)m


957:[Fn]+[名無しさん]
07/06/16 09:27:25 OAKESGgB
                 ハ_ハ   
               ('(゚∀゚∩ パソコンなくてもうごくよ! 
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_) 

958:[Fn]+[名無しさん]
07/06/16 09:34:45 YC+GLwaa
     ∧  
    /´。 `ーァ  
.   ヽ{  々 ゚l ノ 
  (( ノ(    )ヽ ))
     <    >      ξ←ネジ
ξξξξξξξξξξξξξξξξ
ξξξξξξξξξξξξ
  メビウス[  □   ]
          ↑
         基板

959:[Fn]+[名無しさん]
07/06/16 10:07:48 Cq3ZcsiR
HPのPavilion dv6100CTのCPUがセレロンM 420 なので、さすがに
CPU換装をしてT7200にしようかと思い、HPのHPからメンテナンス
マニュアルを落として読んでみた。

1 HDDを外す
2 光学ドライブを外す
3 上面のスイッチカバーを外す
4 キーボードを外す
5 スピーカーアセンブリーを外す
6 ディスプレーアセンブリーを外す
7 トップカバーを外す
8 オーディオボードを外す
9 USBパワーコントローラーボードを外す
10 システムボードを外す

なんじゃこりゃ、ほとんどアセンブリー毎に完全に分解かよw
午前中だけじゃCPU換装終わりそうにないなぁ。
次回からはもっとCPUとメモリとHDDを換装しやすい機種を買おうと
心に決めた。

960:[Fn]+[名無しさん]
07/06/16 11:09:16 R5t2mWOg
>>959
BTO対応にしては面倒くさいんだな。


961:[Fn]+[名無しさん]
07/06/16 11:16:23 tlA8r2OL
>>959
Lavie現行モデル買え
メモリを入れると同時に
ソケットを見て
ああ・・・ つぎはCPUだ
と、思えるから

962:[Fn]+[名無しさん]
07/06/16 16:39:34 wuKcyUSj
LaVie LL370/HDのCPU換装でcore2duo化に成功
遊んでいたが安物だからかヒートパイプが細く
貧弱みたいで2CPU負荷を100%にするとフリーズ連発
残念

963:[Fn]+[名無しさん]
07/06/16 17:03:44 5xLOzv+c
>>962
ちょそれなんて勝ち組wwww


964:[Fn]+[名無しさん]
07/06/16 18:47:02 wuKcyUSj
関連奇形スレ
【中国】 三本角の牛、幸運を招く王様 [04/19]
スレリンク(news4plus板)l50
【中国】なんと1つの卵から6つの黄身が
スレリンク(news4plus板)l50
【中国】 8本足のウシガエルが見つかる 「稀少な保護すべき動物ではないかと心配」  /福建省
スレリンク(news板)l50
【中国】8本足のウシガエルが見つかる!(画像あり) 福建省泉州市 [03/01]
スレリンク(news4plus板)l50
【中国】双頭の怪牛が誕生(写真有り)[02/06]
スレリンク(news4plus板)l50
【中国】湖南省で五本足の子牛が話題(写真有り)[02/05]
スレリンク(news4plus板)l50
【中国】背中に足のはえた牛が生まれる[11/04]
スレリンク(news4plus板)l50
【中国】中国、河川の6割“深刻な汚染”幼児の頭が巨大化する奇病も[09/09]
スレリンク(news4plus板)l50
【中国】重慶 両性具有の姉妹 [02/02]
スレリンク(news4plus板)l50
【中国】6本肢のカエル(写真有り)[11/09]
スレリンク(news4plus板)l50
【中国】背中に足のはえた牛が生まれる[11/04]
スレリンク(news4plus板)l50

965:[Fn]+[名無しさん]
07/06/16 22:28:10 QyYP3m3D
>>950

Inspiron6000

 ・HT テクノロジ インテル PentiumM プロセッサ 730 (2MB L2キャッシュ、1.60GHz、533MHz FSB)
 ・HT テクノロジ インテル PentiumM プロセッサ 750 (2MB L2キャッシュ、1.86GHz、533MHz FSB)
 ・HT テクノロジ インテル CeleronM プロセッサ 350 (1MB L2キャッシュ、1.30GHz、400MHz FSB)
 ・チップセット:インテル 915PM/GM Express

CoreDuo以降のCPUはどれも買っちゃいけないみたい。安心した?

966:[Fn]+[名無しさん]
07/06/16 23:15:24 O6tYNSeU
親切な方だねぇ。
ほっておけばいいだろうに・・・。

967:[Fn]+[名無しさん]
07/06/18 06:29:45 lY30Gq3Y
ハィ!次の質問↓

968:[Fn]+[名無しさん]
07/06/18 07:54:40 1GVpkXCY
>>956

つ 掛け矢

969:[Fn]+[名無しさん]
07/06/19 15:17:41 c5zcM9ou
Dell Latitude D800 Pentium M-1.70GHzBaniasコア
現状これなんだが、まだ上のCPUは換装出来るんでしょうか


970:[Fn]+[名無しさん]
07/06/19 16:26:35 sK5imB/v
>>969
>>878


971:[Fn]+[名無しさん]
07/06/19 17:28:33 c5zcM9ou
>>970
>>969


972:[Fn]+[名無しさん]
07/06/19 18:26:04 X8au/RDj
次の方、どうぞ。


973:[Fn]+[名無しさん]
07/06/19 21:14:16 MhrqwDSK
>>969
俺はcore2duoT7200に換装したぜ!
かなり体感早くなった。

974:[Fn]+[名無しさん]
07/06/19 23:57:00 zgqU4A0D
嘘つけ

975:[Fn]+[名無しさん]
07/06/20 06:31:01 bdrxyGSH
>>969
俺はcoreduoT2500に換装したよ。
ポン付けでおk
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

976:959
07/06/20 07:04:29 3s5F+XdE
>>969
メンテナンスノート見たよ。この機種、CPU交換しやすそうで羨ましいね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch