GbE(GigabitEthernet)何処がいい?at NETWORK
GbE(GigabitEthernet)何処がいい? - 暇つぶし2ch182:
02/08/16 19:17
>>181
ファイルサーバなんかの、ファイル転送では、100Mでは遅すぎるし、FibreChannelは高すぎるから、
GbEは必要だと思うけど?

183:anonymous@ f077086.ppp.asahi-net.or.jp
02/08/16 19:28 9vE2Regx

ギガビットっていったって、あとは
普通の値段で HUB がでてくるのを待つだけで
今年後半にはたくさんでてくるそうで
その頃に移行しようかと
その時にはマザボを 64bit PCI のに換えて
シリアル ATA で RAID にしてファイルサーバにする



184:演技師(へっぽこ ◆enGI/www
02/08/16 19:44
>>182
それは家庭用で?

185: 
02/08/16 21:45
>個人的には、TCP/IPのプロトコルスタックのオーバーヘッドのほうがドミナントかと予想する。

NetperfってIP以外のプロトコル使えるはずだよ
少なくともTCPまでは上ってないのは間違いない

32bitバスが一番ボトルネックでしょ

186:
02/08/16 22:43
>>184
もちろん家庭用
だからこそ、バッファ少なくてもいいから、安GbSWがほしい

187:
02/08/16 22:45
>>185
TCPは、遅延が少なければかなりスピードでます
遅延が多いと、高スループットは無理だけどね
最近は、windowサイズをかなりでっかくする事が考えられてる

188: 
02/08/16 23:50
>>187
185の言ってることが理解できていないように思えます。

L2のパフォーマンスを計るのにTCPなんぞを使ってはいけません
上位レイヤに上げるには必ずオーバーヘッドが発生します。
そもそもACKを待つ時点でL2の評価なんかできるわけがありません。

逆にFirewallやらL4のACLを使ったルータのパフォーマンスを
ICMPやらUDPで計ってはもっといけません。
実質より高く評価してしまうのは低く評価してしまうよりはるかに問題だからです。

なはずなんですが、金を取ってる構築屋でも
こういう阿呆は星の数ほどいたりするのが現実です(W


189:J ◆rJA.dFs.
02/08/16 23:51
>>182
つーか、なんで家庭で使ってるのに、100Mでは足りないようなファイル転送が発生するんだ?



190: 
02/08/16 23:54
>>189
野暮なことを聞いてはいけません。
人にはそれぞれ他人には明かせない趣味があるのです。

191:演技師(へっぽこ ◆enGI/www
02/08/17 00:02
>>190
うん。自分ちは必要だな、と思った。

でもマザボから交換すんのめんどいので
もう少し、ぷらねくその4イーサカードでがんばろう。
↑自作系の話はハードウェア板へGO

192:
02/08/17 00:43
>>188
それくらいしってるって
だいたい、ふつうのパフォーマンステストの時は、
機械で出したL2/IP/icmp/udpパケット、
PC繋いで、UDP,ftp,http,smbなんかでやる場合が多いけどね

おれが言いたかったのは、TCPには、windowサイズの制限から、
いくら帯域が広くても、遅延がもろ転送スピードに影響するってこと
UDPなら、遅延が大きくても、帯域が広ければ、その帯域分転送できる

193:nanasi
02/08/17 04:37
う~む。lonf fat pipe って昔は長距離通信のときだけの問題だと思って
いたけど、最近は LAN でも気になるようになってきたんか…。

194:anonymous@ actkyo018254.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
02/08/17 09:24
>>189
動画関係(大藁でギガバイトクラスのファイルを扱う人は、あっても
いいかもね。

ところでPCカード(カードバス)のGbEってのは現実的なのかな。
個人的にはデスクトップPCはもうノートしか使う気ないので

195:名無しさん
02/08/17 11:09
CardBus:ノート版PCI。
PCMCIA:ノート版ISA(+PnP機構)
という記憶があるので、それなりに現実的だと思ふ。

196:ななしさん
02/08/25 21:11
>>179
確かにこのimpressの検証はド素人ですね。
PCの性能というのを全然考慮に入れてない。


197:age
02/09/01 08:25
age

198:age
02/09/17 18:53
あげ

199: 
02/10/30 11:16 aRDezSi9
1000BASE-Tの8ポートスイッチが安スイッチ並の値段に早くならんかなあと

200:ナナシサソ
02/11/09 23:20 FiLOOjuf
また玄人だけど、どうよ。更に安物ぽい感じ。
URLリンク(akiba.ascii24.com)


201:anonymous@ p3069-ipad12hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
02/11/10 16:34
HPのWebページ見てたら、2004年には10GbEが普及とかどっかにあったが
ほんとかいな。

202: 
02/11/11 11:52
その前にPCのバス帯域がウプしてくれんと

203:anonymous@ nttkyo081173.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
02/11/12 13:44 T2eW7yJn

アイ・オー から
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

パフォーマンステストがみたい

204:sage
02/11/20 01:03 TJ3t7tAg
URLリンク(biztech.nikkeibp.co.jp)
10Gビット/秒EthernetのUTP版「10GBASE-T」の標準化
が正式スタート

205:sage
02/11/20 02:06 TJ3t7tAg
厨房質問すまそ。

仕様書書いているのだが、

光終端箱まで50μmのマルチモード光ファイバが来ているのだが、
その場合は、パッチケーブルも50μmを指定した方がいいの?

62.5μmのマルチモード光ファイバを使ったら動かないとかあるん
でしょうか?

206:Z極性/A極性
02/11/20 12:46
>>205

だめですよ。

コア径50μmのマルチモードはシングルモードと同じ波長1300nmを
使いますので、コア径62.5μmだと850nmで波長が合いませんよ。
50μmコアのマルチモードを用意されているとはギガEthenetのバ
ックボーン用でしょうか?


207:sage
02/11/20 20:16
>>206

ちょっと違ったりする。1300nm通るよ
それよりも光の方向で50μ→62.5μだとコア径的にOKだけど
62.5μ→50μだと光が漏れるのでレベルがだいぶ下がるから
50μに合わせた方がいいよ

208:sage
02/11/20 22:04 TJ3t7tAg
>>206-207
ありがとうございます。参考になります。

仕様書書いているのですが、無知なので、間違っていたら
まずいので、あまり余計な事を書きたくないのですが、指定
したほうがいいものだろうかと悩んでいた次第です。

ちなみに1000BASE-SXを端末室間で使おうと思って
いまして、200mぐらい離れた部屋間に設置されて
います。

209:ななし
02/11/20 22:48
>>206
コア径と波長(と最大距離)は無関係ではないけど、
50um:長波長, 62.5um:短波長 というわけではありません。
うちは50でSXやってるし。
>>208
そのファイバの特性によるけど、200mならSXでもたいてい大丈夫。
既設ファイバの仕様書を入手して、ベンダに相談したほうがいいでしょう。
ダブルウィンドウなファイバなら200mは楽勝。
古ーいファイバだと特性的に長波長でないときついことがあるので、
そのときはLXにしてしまったほうが安心かも。
ただ、古いファイバでLXだと、モードコンディショニングなパッチコードが
必要になるかも。

210:sage
02/12/05 23:26 5lLzFv3D
1000BASE-SXのマルチモード光ファイバで、配線工事の見積を
とったところ450万と出ました。

書籍を読んでいたところ、10Gbps対応のマルチモード光ファイバが
あることを知りました。こっちに変えろといったら、予算は何倍ぐらい
になりそうですかね?

211:sage
02/12/05 23:28 5lLzFv3D
出典は 10ギガビットEthernet教科書
P108

新型マルチモード光ファイバ(Advanced Multi-mode Fiber)
TIA/EIA-492AAAC

Webで探したんですが、光ファイバの値段ってあまり書いている
ところないんですよねぇ~。

212:______
02/12/06 16:18
>>210
あまりかわらないんじゃない
工事費のほとんどは人件費だから

213:山崎渉
03/01/15 22:34
(^^)

214:anonymous@ 203-165-22-2.home.ne.jp
03/02/20 00:28 XNfFIYai
netperfで帯域計ってみました

●テスト環境1
・Server PC
P3S-1.26,PC133SDRAM 512MB,A-Open AX3S PRO-U,Intel PRO/1000 MT(82540EM)
・Client PC
Celeron 1A,PC133SDRAM 512MB,A-Open AX3S PRO-U,Intel PRO/1000 MT(82540EM)
・HUB
プラネックス FXG-08TX

C:\>C:\temp\netperf-2.1pl1.exe -H 192.168.1.3 -- -m 10000000
TCP STREAM TEST to 192.168.1.3
Recv Send Send
Socket Socket Message Elapsed
Size Size Size Time Throughput
bytes bytes bytes secs. 10^6bits/sec

8192 8192 10000000 10.00 343.98

この時、Server側のCPU使用率は100%になってました(笑)
Client側も60%弱位でした


215:anonymous@ 203-165-22-2.home.ne.jp
03/02/20 00:29 XNfFIYai
つづき

●テスト環境2
・Server PC
P4-2.4B,PC2700 512MB,MSI 845PE Max2-FIR,Intel 82540EM Onboard
・Client PC
P4-2.4B,PC2700 512MB,MSI 845PE Max2-FIR,Intel 82540EM Onboard
・HUB
プラネックス FXG-08TX

C:\>C:\temp\netperf-2.1pl1.exe -H 192.168.1.2 -- -m 10000000
TCP STREAM TEST to 192.168.1.2
Recv Send Send
Socket Socket Message Elapsed
Size Size Size Time Throughput
bytes bytes bytes secs. 10^6bits/sec

8192 8192 10000000 10.00 695.99

CPU使用率はServer,Clientのどちらも40%弱でした


216:10GbE
03/03/19 00:43
Intel「PRO/10GbE LR」でますた。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
100万円近くしますなぁ。何に使うのだろう・・・
ノースブリッジ直結のCSAがうれしい。

217:あぼーん
あぼーん
あぼーん

218:
03/03/25 11:50
PRO1000/XT <- c5e cross -> PRO1000/MT

Network:Bytes total/sec -> max 64Mbps

219:
03/03/25 11:56
>>218
max 93Mbps atnow

220:
03/03/27 09:06 lUQEu2u2
毎秒1,800万パケットのIPプロトコル処理を実現したというPacket Over SONET
準拠10Gbps回線インターフェースカード
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
10Gbpsって今の技術だとこんなに巨大になるの?


221:あぼーん
あぼーん
あぼーん

222: 
03/03/29 14:10
>>220
GSR用がこんなんだった。
M160用はもっとでかかったと思う。
今のところ、10Gでワイヤレート出そうとしたら、パケット受けた直後に
並列処理しないと無理っぽいので、そのぶん基盤面積がでかくなるらしい。

223:山崎渉
03/04/17 12:11
(^^)

224:あぼーん
あぼーん
あぼーん

225:
03/05/11 10:56
>220

>216のPRO/10GbEは、標準のPCI-Xスロットに挿せる大きさ。
PoSが重いんだね。
そりゃATM消えるわ…

226:あぼーん
あぼーん
あぼーん

227:227
03/06/02 21:06 D2Pa96au
ケーブルトロン製(現エンテラシス)の製品を使用したネットワーク
(Smart Switch Router 2100 & Smart Switch 6000 & Smart Stack)
なのですが、GbE が1000Base-SX なので 1000Base-T が繋がりません。
サイバネテックのメディアコンバータ NM1000TSC と
アライドテレシスのギガスイッチ 9606T + 拡張1000Base-SX と
試してみたのですが、どちらともリンク出来ませんでした。
どなたかケーブルトロンの 1000Base-SX とリンク出来る製品を知りませんか?

228:あぼーん
あぼーん
あぼーん

229:おいおい
03/06/03 11:12 G0+s3LlI
>>227

リバーストーンならつながるんじゃないの?もともと一緒の機械でしょ。
それより、GbEのフローコントロールOFFにしたの?


230:anonymous@ hakone.k-solutions.co.jp
03/06/03 11:25
TxとRx間違えてる罠

231:227
03/06/04 11:32 4+8+GCrr
>>229
リバーストーンにもエンテラシスにもメディアコンバータは無いらしいです。
そもそもリバーストーン製品はバックボーン回線用ですし。
販売元の検証で動作しないという事なので、こちらではそれ以上は試してないです。

ちなみに Smart Switch 6000 を Matrix E7 にして 1000Base-T モジュールを
刺す事は可能なのですが、費用が300万円超で、あまりにもあんまり。

>>230
それは無いです。

232:あぼーん
あぼーん
あぼーん

233:あのにー
03/06/04 21:48
>> 227
VH-2402SM2 + VHIM1000-S1SX + VHIM1000-S1TX


234:age
03/07/02 04:01 FTNn69ha
age

235:あぼーん
あぼーん
あぼーん

236:あぼーん
あぼーん
あぼーん

237:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:32
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

238:あぼーん
あぼーん
あぼーん

239:anonymous@ r008193.ap.plala.or.jp
03/11/23 15:36 nmtL6YO8
age

240:イース6最高!!
03/11/23 17:57
今日、秋葉原のクレリバーに行ったら
intelの1000BASE-SXのカードが3万6千円くらいで売ってたぞ
ファイバーはどこで買えばいいんだ?
会社の資材にファイバー発注したら書類が5,6箇所くらいたらいまわしに
されて、催促のメール&電話をしまくって
怒鳴りちらしてようやく5ヶ月後にファイバー届いた
会社で買う気になれんのよね・・・

241:ななし
03/11/23 22:32
>>240

愛三電機じゃダメ?

242:イース6最高!!
03/11/25 00:55
>>241
そこ、この前いったら
見事にしまってた
あそこ通信販売してれくれんの?

まるで、調べてないけど

243:
03/11/25 14:55
教えて君はかえれ

244:nobody
03/11/26 23:40
>>242
愛三電機でぐぐれば一発だろうが。回線切って首吊ってこい。

245:イース6最高!!
03/11/29 14:56
>>244
おまえがな
この低脳やろう

246:anonymous@ 171.119.112.219.ap.yournet.ne.jp
03/12/01 11:28
Ys6が最高とか言ってる奴の方が低能だろうな
よくあんな糞ゲー遊ぶな。

247:anonymous@ p4241-ipad27hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
03/12/23 22:02
>240
住電ハイプレシジョン

248:anonymous@ px.n-koei.co.jp
04/01/23 18:12
GN-1000TE購入記念カキコ
しかし、繋げる相手がない。。。。。。。ダメポな漏れ

249:ふしあなさん
04/01/24 23:47
>>248
うちの1000TEは廃棄予定。
発熱と消費電力とJumboFrame使うと各種Offload機能が使えない…
蟹よりはましなのかもしれないが。

250:
04/03/05 13:27
もはや一昔前の100M程度まで値段は落ちてきている訳だが。

251:   
04/03/10 10:23 li5WX85m
>250
そうやね

252:anonymous@ YahooBB221028080016.bbtec.net
04/04/22 12:05
intelの8391MTとかどうだね?

253:anonymous@ p625acb.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
04/05/21 14:29 LgfL7hE0
これってどうなのかな

コントローラチップにはVIA製“VT6122”を採用
URLリンク(akiba.ascii24.com)

254:i82550
04/05/21 22:36
>253
青窓連発でまともに使えなさそうな予感

255:253
04/05/29 17:43 MK5JqmiC
VIA製(GbE-PCI)のやつ、なんか使えそうな悪寒

URLリンク(www.nicmania.net)
総評がまだ載ってないんで、不具合とかあったのかわからんけど、
転送速度、温度ともにいい感じだ

256:
04/06/30 14:13
もはやGbEもコンシューマーレベルまで価格帯が来ましたので、
1GbEは↓のスレへどうぞ。

【GbE】Gigabit Ethernet 6【1000BASE-T】
スレリンク(hard板)

ここからは

----------------10GbEスレとして再開--------------------

257:774
04/07/06 22:28
そういやこんなニュースがあったな。
チョトスレ違い?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

258:あのにます@AS7743
04/07/13 18:59
確かにネタ切れっぽいよね。通信技術的には。
このスレはこの辺にしておいて,WDM/10GbE スレでも立てる?

ダークをよく使うんで,WDM系の話題いろいろやりたい。
10GbEも色々ネタが蓄積されてきてるだろうし。

259:あのにます@AS7743
04/07/13 19:20
WDM系といえば…。

アライド
URLリンク(www.allied-telesis.co.jp) (下のほう)
日立電線
URLリンク(www.hitachi-cable.co.jp)

あと…どのへんだろう。今思いついたのはこの2つ。

260:伝送屋
04/07/16 02:03
>259
C-WDMだと国内ではこんなところが作ってるようです。
URLリンク(www.photonixnet.com)
SEIあたりにもOEM供給してるそうで。

・1心双方向
・8ポート程度のI/F(GBICで各種選択可能)
あたりがトレンドになるんですかね。

しかしCentreCOMのWDMはハブとかと同じデザインなんですな
高級感無ぇ(w

261: 
05/06/06 20:26:25 V4/flCmY
 

262:
05/09/14 14:24:50
>>258
10GBASE-Tはどうなったの?
あとcat6/acat6/cat7の話題など。 

263:あのにます@AS7743
05/09/20 00:19:39
>>262
漏れは10GBASE-Tなんぞ机上の空論だと思っている。
つーか何に使うのよ?ファイル交換?w
cat6/acat6/cat7とかはあまり詳しくないが、現場の工事業者は
cat6の時点で施工が難しいと根を上げている状態で、さらに
ノイズ対策厳しくしたより線ケーブルを作るの?光ファイバの方が
まだましじゃね?


264:
05/09/20 01:19:23
>263
架内配線に使うくらいだろうが、
それなら光にした方が手っ取り早いよなぁ…

端末に使うならGbEで十分だしな、確かに。

265:進歩しろよ
05/09/21 01:03:49
GbEが出たときも100Mで十分と言われてたよなぁ...

266:あのにます@AS7743
05/09/21 04:09:16
>>265
漏れはコアのGbEや10GbEまで否定しているわけじゃないぞ。
問題はそれをラストワンマイルまで持ってきて何に使うの?って疑問。
今日び何でもかんでもEthernetという流れになっているが、
エンタープライズでそこそこの規模になると、ブレードに
SAN(FiberChannel)を併用するのがふつーの構成。


267:anonymous@ K068218.ppp.dion.ne.jp
05/09/21 21:13:03
ナノテクでCPUの処理速度が
今後20年で100万倍に
なるとか誰か言ってたし
そうなると10GbEでも遅くねぇか?

268:どうでもいい
05/09/21 21:44:01
>>266
必ずいるよな、お前みたいな奴。

269:anonymous@shushoukantei.go.jp
05/09/21 23:45:21
皆さん
日本の技術で10GbEでも足りないというぐらいの
アプリケーションを普及させてください。

270:想像力欠乏
05/09/22 00:25:54
>>267
10年前の通信速度を考えると、20年後にどうなっているか空想も出来ない。
SI単位では表現できなくなるかも。日本(中国?)の単位の出番か?

271:
05/09/22 14:39:09
>>263>>266
たぶんファンの轟音が響くマシンルームがぽまえの世界観の全てなんだろうな。
管理や取り回しが素人には難しい光ケーブルよりも、素人に優しいツイストペアケーブルは
当分の間は消えて無くならないだろう。


272:
05/09/22 14:45:05
>>266
それに、コアと言うかエンタープライズ向けなら性能に疑問符が付くUTPよりはそりゃあ光ケーブルだろう。
でもエンタープライズでも端末クライアントとかのエッジならまだまだUTPが幅を効かせるはず。

実際の所、LANでもスイッチでも10GbEがコスト的にもペイしそうなのは、
まだまだネットワーク事業者のコアネットワークぐらいしか無いだろうけどな、この先数年間は。

そもそもパソコンの内部バス帯域も10GbEを必要とするレベルには達してないしな。

10GbEが必要な場面てなんだろう。ビデオ帯域信号ぐらいかな。ハイビジョン以上のUXGA信号とか。

273:
05/09/22 14:59:15
SATA-G3 : 6.0Gbps
PCI-Express : 2.5Gbps

GbEを越える環境もぼちぼち出始めている。
ただ、コンシューマ向けのHDDじゃRAIDを含めて転送速度が追いついてないが。

274:
05/09/22 15:06:07
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

9年+α前だが、
CPU:100MHz
HDD:1.nGB
MEM:16MB
WAN:64kbps
液晶:SVGA

が標準クラスだったみたいだな。現在と比べてみるとどうだろう。

275:あのにます@AS7743
05/09/22 16:13:33
>>271
あのな、>>263嫁。その素人に優しいといわれているUTPも、
敷設するのは工事人なのよ。その工事人が最近のUTPケーブルに
根を上げだしてるんだから。

276:
05/09/22 16:32:10
>>275
ファシリティ系の話だよなそれ
まあ、光ケーブルももっとUTP並みに扱いやすいのが出てくれば、次第に置き換わるかも知れないが。
1000BASEぐらいまではUTP全盛かもね。

277:
05/09/22 17:52:07
URLリンク(ja.wikipedia.org)
歴史・人物・年表

278:
05/09/22 18:43:20
【行政】2005年に世界最先端のIT国家になったのでIT戦略本部、2010年までの数値目標設定へ
スレリンク(newsplus板)


279:UTP
05/09/22 20:03:23
>>275
10GBaseTは来年の規格だから今工事しているのはCat6だろ
Cat6で苦労しているような工事屋は止めといた方がよろしいかと

280:
05/09/22 20:31:19
>276
UltraAccessとか駄目かね?
その場で先端処理するってなると、流石にメタには勝てんが。
いくら簡易SCコネクタが出来たつっても、端面の研磨は必要になるしな。

281:
05/09/22 20:47:02
Cat6って確か撚り戻し長が6mm以内だっけか。
んでCat7が3mmとかだったはず。
最近では規格化はされてないけど目安ってことで。
これを守るのはものすごく大変だな。

282:UTP
05/09/25 21:35:01
>>281
根を上げるって、そんなことか?

283:anonymous@ HDOfa-02p4-80.ppp11.odn.ad.jp
05/09/25 22:44:29
そういや、市販のケーブルってどうやって作ってるんだ?

ケーブル切ったあと、中のより線を判別してモジュラーにハメ込むって機械でできるんか?

284:...
05/09/25 22:48:04
>>283
中国の女工が...

285:あのにます@AS7743
05/09/25 22:56:14
いや…マンションやビルの工事現場を知らない香具師に
これ以上説明しても無駄だわ。現場知れば、喪前らも愕然とするから。
築20年のオンボロビルにcat6のUTP通すとか。

286:???
05/09/25 23:09:22
>>285
工事が大変だから10Gなんかいらねぇって?
バカ言ってもらっちゃ困る。

287: 
05/09/26 06:44:41
Cat6で10Gは無理だろ

Cat5/5eの保証帯域は100MHz
Cat6の保証帯域は250MHz、4対で1Gbit/secを転送するが1000T半二重は存在しないので実質500Mbit/sec

5eで保証外の数字として100以上出るのはまだわかるが、
6で保証外の数字で1Gは無理だぞ


288:あのー
05/09/26 08:04:05
>>287
> 4対で1Gbit/secを転送するが1000T半二重は存在しないので実質500Mbit/sec

カテゴリ5eのケーブルで、上下同時に1000Mbps近く、つまり約2Gbps出るよ。

ある符号化においては、
ケーブルの帯域幅が1GHzなら、流せるデータが1Gbpsになるが、
違う符号化では、そうとは限らない。

4kHzの帯域しかない電話線で、56kbpsを流すアナログモデムの存在を忘れてないか?

289:情報
05/09/26 14:02:08
>>287
検討中の規格では、新Cat6で10Gbps桶となるIEEE 802.3anね
符号化方式は日本のNECエレが提案したLDPC方式
Augmented Category6とかの名前が付くそぅな

290:anonymous@ 219.117.208.143.user.rb.il24.net
05/09/26 14:25:29 IU7uDaFi
そこでインド人の出番ですよー

291:anonymous@ wd75.BFL36.vectant.ne.jp
05/09/26 15:00:33
廃人きた

292:anonymous
05/09/28 13:54:32
インド人を右に

じゃなくって1000BASE-Tは125Mbpsの帯域、4値なので250Mbps、これを4ペア使って1000M、
なんて話はみんな知っている話かと。上り下りはエコーキャンセラ使っているので
常に全2重ね。(フロー制御とは別の話)

293:まぁ
05/09/29 18:10:31
それすらも知らない>>287のような痛々しい馬鹿もいるわけで。


294:まぁまぁ
05/09/29 23:43:29
>>293
工事屋なら仕方ないだろ。

295:まぁ
05/09/30 14:46:46
工事屋さんか・・・なら同情するよ。

内線電話の配線の工事って、けっこう料金が高くて、
それをコストカットするために、
内線電話をIP化して工事レスにするところが増えてきてる。

旧態依然の業者は、フロアの各机ごとに1本ずつ、
LANケーブルを敷設する工事を設計してきたりするけど、
先に、島に1本でいい、あとは勝手にこっちでハブを設置して配線する
なんていうと、ものすごく残念そうな顔をするんだよね。

296:ちなみに
05/09/30 14:49:46
電話とPCのLANは分離しないと音声品質が保証できないとかいうのもナンセンスだが、

IP電話機の電源をPoEで供給するから、電話1台ずつ個別にLANの配線が必要だ
とか言うのもいる。それじゃぁ電話線と何も変らないだろ!!!

297:sage
05/09/30 15:26:11
>>296

IP電話のメリットは末端配線のコストメリットだけではない。
通信網を統合できるだけで様々なメリットがある。
URLリンク(pc8.2ch.net) 逝ってらっしゃい 

>ものすごく残念そうな顔をするんだよね。
受注する仕事量が減るのだから残念がるのは当然。

>PoEで供給するから、電話1台ずつ個別に
停電時のリスクを考慮するなら当然そうするよね。
電話にそれほど依存しない業務なら別だけど、
まともな会社の代表電話やヘルプデスクなら死活問題。

スマートさを求めるなら、ケーブル一本でPCとTELを繋げられる
TagVLAN対応でカスケードポート付のIP電話がいいね。子機高いけど。


298:1本か2本か
05/09/30 21:44:19
LAN1本で電話とLANに使うと制約が出るからじゃないの?
電話以外のPoE機器が今後使えなくなるし
PCを1000BaseTで使いたい時に1本だと
まずIP電話機をGigabitに変えないといけなくなる
将来のQoSも自由に使えないんじゃナカト

299:あぁ
05/09/30 21:47:23
>>298
1本2本の意味を勘違いしてますよ。

300:a
05/10/05 09:20:15
>>299
合ってると思うけど?

301:
05/10/13 14:37:15
擦れ違いはよそへ逝ってください

302:_
06/01/27 15:38:27
保守


303:anonymous@ p628277.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
06/04/15 23:50:41 fVvK0p+H
10Gのetherの光のインターフェースとOC-192って違いはどこにあるのですか?
教えて頂けたら嬉しいです。

304:不明なデバイスさん
06/04/17 23:06:40
>>303
10ギガビットEthernet教科書でもみろ。去年あたりに改訂版でてた。

あとはこのへんか。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

305:500ギッガバイ~ト
07/02/25 03:22:07 gcWGE2tY
光ファイバのコネクタっていろいろあるんですけど、相互に互換性はあるんですかね?
IntelのSCコネクタが刺さるNicがあるんですけど、こいつをmini-GBICスロットつきのハブに挿すには
トランシーバさして、LC⇔SCのコネクタつきの光ファイバを愛三辺りで見繕ってくればそれでいいんですか?


306:anonymous@HDOfb-07p1-107.ppp11.odn.ad.jp
07/02/25 09:30:45
コネクタ自体は相互に変換できる。物理的形状はそれ以上でも以下でもない。
コネクタ以外に、SX/LX/FX等の規格違いと、同じSX・LXでも波長違いがあるので、
GBICの選択によって合わせておく必要がある。


307:500ギッガバイ~ト
07/02/25 14:36:50
>GBICの選択によって合わせておく必要がある。
それがあるからいきなり光ファイバ刺さずにスロットにしてある訳ですね? ナルホド。
もうちょっと調べてみます。ありがとうございました。


308:anonymous
07/02/25 17:05:56
>>307
メディコン買うより、1000Base-TのNIC買うほうが安いんじゃ?

309:anonymous@HDOfb-07p1-107.ppp11.odn.ad.jp
07/02/25 21:04:21
P2P接続ならSXあたりのNIC買ってきた方が安いな。
個人とか実験とかなら中古で十分だし。

ただ、PCをルータ兼メディアコンバータにすると、メディアコンバータ単体設置よりも消費電力が上がる罠。


漏れも、一時期、1Fと2Fの間をメディアコンバータ使って光ファイバにしようと思ったことあるけど、
1000BASEのメディアコンバータって思ったよりも消費電力があるので、結局銅線で配線してる。

屋外だと雷問題とかノイズ問題とか色々あるので、光ファイバにしておいた方がいいと思うけど


310:sage
07/03/12 13:48:29
すいません突然なんですけど教えていただけますでしょうか・・
1000Base-Tなんですけど、スイッチからエンドまで接続点は最大何個まででしょうか?
今回の想定では
(SW)RJ45---(パネル)RJ45--UTP--RJ45(パネル)---UTP---(パネル)RJ45--UTP--RJ45(PC)
 ↑     ↑            ↑              ↑               ↑      ↑
Cat45  フィンガー       パッチケーブル        パーマネントリンク         パッチケーブル パソコン
です。
1Gでリンクするか心配です

311:wangan
07/10/17 02:18:18 RUGKJqtE

ADSLじゃあP2Pで1TBのHDDを生かしきる事は出来ない― 

最低Bフレッツファミリー100― 

あ、東日本はニューファミリーか― 

でも理想はコイツ― 

光プレミアムエンタープライズタイプ―関西電力に対抗したイカれたプランだ― 

1Gbpsのアクセスラインをそのまま家庭に突っ込む 

ルーターのメーカーが冷や汗ものだぜ? 

どうだ?入れてみないか? 

312:grgr
07/10/18 11:44:47
ISPを探すのが・・・・企業向けだから関係ないか

313:  
07/10/21 01:09:18
>>272
iSCSIで10GbE使いたいぉ

314:anonymous@Air1Abq251.ngn.mesh.ad.jp
07/11/06 18:30:05 LkOHAM1a
>>311
いま調べたけど意外に安く1GWANが手に入るんだよな。
西日本の人がうらやましい。

315:Cat5E
07/11/06 21:01:57
>>310
SWとPCの接続部分を除いて、最大4個が規格 (310のAAでは3個)
配線材料と工事がまともなら、1Gでリンクする。

316:10GBASE-LRM
07/12/24 08:06:58 mF59n7mr
ビル内配線で10GbE引く計画があるんですが、
10GBASE-LRMってちゃんと使えてますか?
っていうか、10GBASE-LRMの元々の目的である
「FDDIグレードのMMFを、
 10GbEにアップグレードする」
って額面通りにうまくいってますか?


使える既設ケーブルがMMFしかないんだよねぇ。
100Base-FXや1000Base-SXが問題なく使えて、
end-to-endで100m未満になるってことまでは分かってるんだけど、
2002年頃に引いたんで10GBase-SRはダメかもしれないのです。
規格上LRMは使えそうだけど、周りはSMF使った10GBASE-LR
の例しかなくて単に不安だというだけなんですが。





ところで、ここはGbEスレだけど、10GbEスレの必要性はまだないよねぇ

317:anonymous@p1028-ipbf4501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
08/03/13 20:40:44 sPONo6pb
t

318:anonymous@p1028-ipbf4501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
08/03/13 20:44:08 sPONo6pb

質問です。

マンションでインターネットを引いています。

ギガにしたところで、
マンションの元が遅ければ
無意味でしょうか。

また、現在のPC(1M)を2Mにしても、
ケーブルをカテ6にしても、
マンションの元が遅ければ
無意味でしょうか。

宜しくご教示ください。

319:anonymous@EATcf-181p224.ppp15.odn.ne.jp
08/03/15 21:50:56 6CeDqpWm
同じGigabitのNICでも価格が高い製品は
チップの処理が高速って事なのでしょうか?

320:anonymous@p2-user: 97942 p2-client-ip: 122.208.211.242
08/04/04 11:54:08
2000年スタートのスレか。
すげぇな

321:anonemouse@ppp.2ch.net
08/04/28 22:46:08
まだ落ちてないのか(w

しかし、>>313みたいな人って、物を考えようとしないのかねぇ。
もう見てないと思うが。


322:age
08/06/20 18:14:56
age


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch