電話工事屋さんよ、熱く語れ!!9軒目at NETWORK
電話工事屋さんよ、熱く語れ!!9軒目 - 暇つぶし2ch2: ◆sve33uatxo
09/08/23 21:20:01
これどう?

willcomベースで、固定、携帯、IP電話で定額通話。
URLリンク(www.w-sp.jp)


3:ななしさん
09/08/23 21:48:16
>>2
1.そこまで使わないんじゃね?と思っている(破綻する可能性あり)
2.使えねー!で途中解約→違約金の収入を狙っている
3.一定数の回線を稼ぐことを条件に、ウィルコムと破格の契約を結んでいる
 (ソフトバンクの民団プラン/光スペシャル等と同様)
のいずれかだろうけれど、判断が難しいなあ。

4:ななしさん
09/08/23 21:56:09
もっとも、実際にその料金で使えたとしても、民団プラン/光スペシャル同様、
通常のウィルコム窓口・コールセンター・Webでは手続不可、故障時もバリュー
マーケティングでしか対応不可。ウィルコムのサポートが使えないから、故障
時の代替機の有無・修理料金がいくらになるのかも不明。
おまけに契約期間(36ヶ月)以内の機種変更は1470円*残月数、なんて
縛りが多すぎる・・・こんな条件で契約したい法人がいるのか、甚だ疑問。

5:ななしさん
09/08/23 21:57:45
・・・と書いてピンと来てググってみた。

ピカツーのグループ会社じゃんwww
URLリンク(www.valuemarketing.jp)

道理で商売のやり方が同じだと思った。

6:えぬ
09/08/24 18:35:03 EmWwrc4Q
光の試験あるんですが、クロージャほとんど触ったことありません。講習あるみたいなんですが、講習してたら受かります?難しいですか?筆記もありますか?

7: ◆sve33uatxo
09/08/24 18:39:06
光の試験ね・・・

8:anon
09/08/24 20:58:54
なんの試験?
光ファイバに国家資格的なものあったけ?
おらぁ、15年くらい前に古河で講習受けただけども
黙って座学を聞いてれば、講習完了だったな
ヘタに詳しくなければ、楽しいもんだった
居眠りするような事はなかったな

9:anonymous@Fhs269l
09/08/25 01:09:08
ダイヤル種別ってなんなんでしょうか?
ググッても良く分かりません。
教えて頂けませんか?

10:anonymous
09/08/25 01:13:41
DPとPBの区別もつかないような奴は死んでしまえ

11:anonymous
09/08/25 05:59:36
>>6
デジタルの工事担任者試験位しか思いつかない。
それなら実地はない。筆記だけ。

12:えぬ
09/08/25 08:19:42 BCIIVVY3
国家資格とかではなく、えぬで光の仕事するのに必要な、えぬの独自の資格みたいなやつなんですが?

13:anon
09/08/25 17:02:21
へー
俺は自営の電話屋だから、知らんかった
なんだか、面倒くさいんだね


14:anonymous@p2201-ipbf13sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp
09/08/26 08:26:15
>>6
それはNTT認定資格の試験ですよ。
工事基本Ⅰ
工事基本Ⅱ
アクセス設計
アクセス施工(外線)
光施工(接続)
メタル施工(接続)
ユーザー施工
光所外装置建設
といろいろ有りますよ。

試験はネオメイト主催で行われてるはずです。
まぁ一言で言えば、『資格商売』ですね。
他所では全く役に立たない資格です。


15:えぬ
09/08/26 12:30:06 Nj5RH4NO
↑その光の資格です。難しいですか?

16:anonymous
09/08/26 19:07:49
光のユーザー施工 は 3号AO-R?クロージャーの試験だったんですが
クロージャー 触ったことない私でも
講習を受ければ 実技一発合格でしたよ
ペーパーも 簡単ですた。

17:anonymous@203-114-202-18.ppp.bbiq.jp
09/08/26 20:19:47 ryCeK9ZX
スンマセン、116の姉ちゃんの説明がわからんので
ここで教えてもらえますか?

ひかり電話にして電話番号2つ持ちたいんですよね。
電話機二つ保有してます。
月額400円出してチャンネルを複数にしないと
着発信が混乱して混ざるみたいなことゆうんだけど
それぞれの電話機に番号つけるから混乱しないじゃんって
思うんだけど・・

400円けちってチャンネル1のときと
400円払って2にするのとどんな違いがあるんですか?

18:anonymous@ASE3MeY
09/08/26 20:39:34
>>17
ダブルチャネルつけると二台同時に使える。それだけ。
A番号とB番号のなりわけだけならダブルチャネル不要だが、A番号を使用中はB番号も話中になるから注意な。

19: ◆sve33uatxo
09/08/26 20:48:15
>17
BBIQからのりかえんの?

20:anonymous
09/08/26 20:48:33
>>17
2台の電話機で同時に 通話できない→通話できる
にかわる

21:anonymous
09/08/26 20:56:05
それぞれの電話に番号を付けるんじゃなくて
電話の差込口ごとに番号を付ける事になると思うんだが

まぁ、それにしても、別にどっちらかの番号が使用中だと残りの番号への着信が
BTになるだけで、それが不都合ないなら困る事はない。

22:anon
09/08/26 20:59:21
>>21
素人さんにBTって言っても伝わらんと思う
それと、電話の差し込み口~って説明なんだが
素人さんは「えっ、うち電話ジャックが一個しかない!」って余計パニックになると思う

23: ◆sve33uatxo
09/08/26 21:10:33
まぁ、なんつーか、電話機二台同時に使う事が多いなら、複数チャンネルを契約すればOK。
滅多に同時使用しなければ、追加番号だけでOK。

24:anonymous@58-3-163-226.ppp.bbiq.jp
09/08/26 21:52:27
17です。
親元暮らしのニートなんだけど、親が甘えず出てけ
というので借家かりて自営することになりました。
二つ目の電話機はFAXを主につかうんで
400円奮発してわちゅうでもFAX使えるように
しようかな。
てか、話は携帯で済むんでひかり電話はFAX専でも
いいんかなとか、思案中っす。

工事屋さんの説明ですっきりしました。
ありがとうございます。

25:anonymous@58-3-163-226.ppp.bbiq.jp
09/08/26 21:53:35
てか、俺だけフシアナさんなんですねorz

26:nanasi
09/08/26 22:03:15
# 名無しさんはanonymous@fusianasanさんです。

27: ◆sve33uatxo
09/08/26 22:04:54
自営なら固定経費削減からスタート。
なんつーか光いるんか?
ADSLで十分じゃまいか

あと、番号だけ取って、携帯に転送させるという手もあるけどナ。さらに経費かかるけど。

28:anonymous
09/08/26 22:20:26
電話&FAXだけならI回線でも事足りそうな希ガス

29:1
09/08/27 00:13:28
ひかり電話とプロバイダのIP電話でOKじゃないか。

30: ◆sve33uatxo
09/08/27 11:07:44
とりぱんの電線がスパハンだ・・・・

31:ヽ(・∀・)ノ
09/08/27 15:52:20
ストパンと聞いて㌧で来ました。

32:anonymous
09/08/27 20:49:03
>>30
とりばんって?

33:17
09/08/27 22:52:36
昨日はありがとうございました。

ネトゲや動画みるんに光がいいっすよ~
FAXで発注や指示くるらしいから番号一つで
FAX兼用機すえつけようかな
プロバイダーIP電話は正直知らんっすorz

大家の息子の話じゃ、ネクトとかいう
NTTの新しい戸建て光も出来るそうです。
それは高額なんすかね?
普通の戸建て光と違うんですか?
教えてニート君で申し訳ないっすが、工事屋の方の
意見を聞かせてもらえたら有難いです。

34:anonymous
09/08/28 00:09:56
こんなとこで聞くレベルならネクストは必要ないと思う

35: ◆sve33uatxo
09/08/28 00:46:14
仕事するかネトゲするかどっちか決めてからな

36:anonymous@Kpw2XVl
09/08/28 06:50:29
あやぱんハァハァ

37:もうつかれたお
09/08/28 17:54:14
先日宅内からCDNに移ったのだがそろそろやめどきかなと
それじゃあおつかれさん

38:anonymous
09/08/28 20:26:48
お疲れ。二度とこんな仕事選ぶんじゃないぞ

39:anonymous@7vw2Y89
09/08/28 20:38:55 FHQVtcFI
CDNって?

40:anon
09/08/28 22:40:28
Chinko
Dodekai
Nanchate

41:指示書
09/08/29 08:16:58
>>39
こーでねーと

42:anonymous@7vw2Y89
09/08/29 19:41:45 3IE9FrCw
VG430設定したことある方います?やり方前と変わってません?グループ分けとか意味わかんないっす。どうやればいいんですか?

43:anonymous
09/08/29 19:47:52
何となくでできるだろ?

44: ◆sve33uatxo
09/08/29 20:03:11
グループでポート1と2と3とか分けれるから、番号に対してそのグループを振るだけだろ

45: ◆sve33uatxo
09/08/29 22:10:22
新年度から曲げフリーユニットの単価が1割下がった。
もうだめぽ

46:anonymous@p3105-ipbf2308hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
09/08/29 22:35:51
>>32
モーニングに連載されてるマンガじゃないかな。
鳥マンガとしか言いようがないけど..w


47:ぽぽ
09/08/30 00:29:49
なんか光開通の業者がCD-ROMでルーターのISP情報とか設定するとか訳分からんこと言ってたんだが
そんなCDあるんですか?

48: ◆sve33uatxo
09/08/30 00:34:21
ある。

次の人どうぞ。

49:anonymous@b154038.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
09/08/30 01:11:12
大手のISPなら、その手のCD-ROMを
新規開通時におまけで付いてきます。

なにしてる分からんので、そんなの使わないけど

50:大学生
09/08/30 13:38:56 XiFdBEsi
通信建設業界はオススメですか??

51:anonymous
09/08/30 15:24:22
やめておけ

52:やばい
09/08/30 15:47:29
いまだ大不況だよな。
ぜんぜん仕事ない。やばい

53:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:07:21
>>50
NTTとゼネコン(コムシス、エクシオ)なら問題ない
やばいのは、その下請け
ほかの業界とくらべると労働条件は、かなり悪い

54:ビジ工事
09/08/30 17:52:02 xnqnAw8B
どなたか教えて下さい。
ここで聞くことではないかもしれませんが
NTTのαNXのデータって、GXと全く同じってホント?
まだ工事したことが無かったもので…。

55:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:53:25
>>50
コムシスかエクシオなら。

56:anonymous@e133122.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
09/08/30 20:18:06
>>55
ほかにも、ゼネコンあるけどね
株式欄の一部上場企業を見たら分かるよ

57:さつき
09/08/30 21:38:16 c6OapoPI
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人とめくるめくような一晩を過ごせます

1.石破茂
2.小池百合子
3.福島瑞穂
4.野田聖子
5.姫井由美子
6.田中真紀子
7.井脇ノブ子
8.佐藤ゆかり
9.辻元清美
0.土井たか子

58:つうけん
09/08/30 21:38:19
>>56
「ある」「なし」の話は誰もしていないわけで。
上場企業でも勧められない会社があることくらい理解しようよ。

59:anonymous
09/08/30 23:09:40
通建業界に興味がある奴=自ら貧乏クジを引きにいく奇特な奴

悪い事は言わない、他所逝った方が絶対幸せになれる。

60:anonymous@58x5x8x240.ap58.ftth.ucom.ne.jp
09/08/31 01:19:33
>>50
大学生ならNTT目指しなさい それかNTT関連会社
通建幹部はほとんどNの天下り 生え抜きは陽の目見れません

61:anonymous@7vw2Y89
09/08/31 07:16:57 JHko83AM
VG430のグループ分けすれ時って、発信着信、残したい番号を右側に残して、いらない番号を左に移動させたら良いですか?

62:あのにます
09/08/31 08:56:38
>>60
NTT関連でも、MESとか悲惨なんだが・・・

63:あの
09/08/31 22:16:03 dJcQ85Yz
月々400円で嫁の差し込み口がダブルチャンネルになると聞いてきました。

宅内選挙臨時回線乙

64:ダブル総合
09/09/01 10:45:18
嫁の不満も、2倍だな

65:埼玉のデンワ屋さん
09/09/02 00:09:12 OqNp+oJG
安くてやってらんねーよ

66:埼玉のデンワヤー
09/09/02 00:12:09 OqNp+oJG
今回の うんち 改正で 脱糞です デンワヤー辞めるも やめらんない 18年飯を食わせて頂いたけど やはり もう ベル自殺すたら いいのかな

67:埼玉のYENGN
09/09/02 00:24:41 OqNp+oJG
みんなで 銭コンドームに 真っ向から 中だししてやりましょ

68:ki^
09/09/02 06:19:12
辞めるときはなんかハデにやらかしたい
コミュやエクが悲鳴を上げる様なことを


69:名無しさん@通信工
09/09/02 07:57:08 uRCU0xI+
>>68

めぐりめぐって
俺たちが悲鳴を上げるんですね
わかります

70:埼玉のデンワヤー
09/09/02 11:09:49 OqNp+oJG
宅内 日本全国 ストライキは? 首 ですかね?

71: ◆sve33uatxo
09/09/02 16:40:39
そもそも組合がない

72:名無しさん@通信工
09/09/02 18:43:58 uRCU0xI+
零細同士で手を繋ぐべきなんだろうが
なかなか横の連帯って難しいよね
仲間の仲間を手繰っていけば、全員に繋がる筈なんだが
なかなかねぇ

73:クズ
09/09/02 20:30:19
電話工事屋で下請けで一人でやってる連中は協調性の無い人が多いからな。
そういう連中が団結しないようにバラバラにさせておくように工作する事も
下請けを使っている会社は考えてるよ。
団結されて労組を結成されたり、どこかのユニオンに加入されたら団体交渉の場を蹴る訳に行かないからね。
その前に元請に尻尾を振るように躾けられちゃうんだよな。
通建の下請けに共産党幹部の会社が入ってたり、同和関連の会社が入ってる事もあるんだけど
NTTと通建が手を組んで巧妙に排除する方向に仕向けてたりしてますね。
まず、笛を吹く奴が居ない、居なくさせられてるのと、誰かが笛を吹いても踊らないようにさせられちゃってるんだよ。
尻尾を振って仕事を貰う立場から、仕事の出来る奴を売り込める立場になりたいですよね。







74:ダブル総合
09/09/02 21:29:04
>電話工事屋で下請けで一人でやってる連中

彼らは、請負で、自営業者だから、経営者です
人工で働く場合は、偽装請負との話があるけどね

労働者じゃないから、組合は作れない

請負金額が折り合わなければ、寝てる事もできるが
ソウはイカンデショ

75:anonymous
09/09/02 23:51:41
労働組合じゃなくて事業協同組合でもつくる?

76: ◆sve33uatxo
09/09/02 23:57:34
一人親方の人はこんなの入ってる?
URLリンク(www.kenseturengo.com)


77:あ
09/09/03 03:28:11
それでもおまえら300万はもらえてるんだろ?

78:anonymous
09/09/03 09:32:03
一人親方だけど、去年は所得300なかった
一方的な工賃値下げ材料値上げに、個人ユニオンにでも入れば対抗できるのか?と
思わなくもないが、疲れすぎて勉強する気力がない。

79:anonymous@p3250-ipad507sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
09/09/03 15:13:14 dgMgSElK
札幌のソフトバンクのおとくラインの工事で来た
TうけんのKワセって言う人

もの凄く臭かった・・・
絶対風呂入ってない・・・

接客としてあり得ない!

80:anonymous
09/09/03 16:16:06
まあ事務屋なんてそんなもんですよw

81:ダブル総合
09/09/03 18:26:41
風呂に、入らない人いるいる  ホームレス同然の、臭いがするんだ

いそがしいから、家に帰る暇が無い
日中は、工事対応で、帰社してから、深夜まで書類作成があるからとか

でもね、サウナとか寄る時間はある筈、ちょっと異常者なんでしょうね
たぶん部屋は、ゴミが散乱しているんでしょう


82:?埼玉デンワヤー
09/09/03 18:41:35 GjiDtcKr
電話工事屋 よ 熱く語れですよね ここでも 事務職 に 意見されてます 協調性がないんじゃなくて 学歴がねーから 現場職なんですが

83:あっ
09/09/03 18:52:42 GjiDtcKr
おまえら 300マンカス貰ってる? 事務職のリーマンうんこ が 300万? 親会社さんのリーマンは 理屈や講釈で 400万貰ってる チンカスですか?

84:ふしあなさん
09/09/03 19:13:38
>>78
「所得」って、控除前?後?

85:い?うっ
09/09/03 19:14:10 GjiDtcKr
リーマン忙しいから まだ 帰ってこないのかな 暇な 協調性のない 日雇いは 風呂入って 寝ます また明日ね 楽しみにしてまーす ベルブロック よし

86:anony
09/09/03 19:18:05
悔しかったら成ってみろ

87:悔しくねーよ
09/09/03 19:41:52 GjiDtcKr
リーマンサマージャンボ様へ

88:リーマンへ
09/09/03 19:47:58 GjiDtcKr
おまえ ネットの ゼネコン様? それとも? 幹部様ですか お前のところで 強調して やるから お前の現場は どちらですか?

89:名無しさん@通信工
09/09/03 23:20:24 BzJQyj83
ID:GjiDtcKr

休憩時間は終わりだ
いますぐ、撤去済みクイックコネクタを再生する作業に戻るんだ

90:anonymous@7vw2Y89
09/09/04 07:32:10 VVasbaoL
道路使用許可ってバケット作業が17時迄しかできないってことですか?例えばバケットでやる作業を梯子でやれば、工事は続行可能?

91: ◆sve33uatxo
09/09/04 18:45:54
公道で作業する事なので、梯子も不可

92:ki^
09/09/05 06:31:40
公道で17時以降作業してる作業者をみかけたら遠慮なく警察に通報してください
これは国民の義務です

93:anonymous@z100.61-125-35.ppp.wakwak.ne.jp
09/09/05 14:45:22
工具の名前を教えてください。
ブレストなどで、メタルの芯線をワニ口クリップで挟めみますが、
さらにその先に付けて、挟んだ先から針を出して、芯線にあまり
ダメージを与えずに挟める工具・・・。
なんて名前でしたっけ?

94:anonymous
09/09/05 15:19:35
ジョーズ

95:http://www.kawaguchidenki.co.jp/product/tl_jaws_2.html
09/09/05 18:30:04
こいつかな
URLリンク(www.kawaguchidenki.co.jp)

96: ◆sve33uatxo
09/09/05 19:39:35
またジョーズか

97:anonymous
09/09/05 22:12:05
ニッパでショート、これ最強。

素人には(ry

98:anonymous
09/09/05 22:58:08
いや、音聞きたいんですけど

99:anonymous@ARk0sHx
09/09/06 05:33:54 Xd+0cp31
自殺したいくらい単金下がった。本気で自殺思案中

100: ◆sve33uatxo
09/09/06 07:26:01
自殺するぐらいなら仕事辞めればいいのに

101:き
09/09/06 11:56:18
自殺するなら通建社屋か局舎の屋上からがおすすめ

102:anonymous
09/09/06 13:05:39
家庭持ちなら何かしらの職にはついて必死で働きな

103:あのに
09/09/06 16:54:47
>>101
そんなやつはNでもいっぱいいるから、どうってことない。
ベテランに聞いてみたらいろいろ出てくるよ。

104:IT
09/09/06 17:24:17 sjTXZAFG
Nで自殺願望あるやついんのかよ

105:anonymous
09/09/06 20:10:37
意外と居る

106:anonymous
09/09/06 21:40:09
無能な奴程仕事無くて暇してるからな

107:sage
09/09/06 23:04:35
俺のことか

108:anony
09/09/06 23:32:32
西にアホがいる
スレリンク(recruit板:56-番)

109:anonymous
09/09/07 00:08:17
よくもまぁ不倫の事を日記にかけるものだ
実際は離婚してて不倫じゃないかもしれないみたいだが

110: ◆sve33uatxo
09/09/07 00:17:13
mixi興味ない

111:あのに
09/09/07 00:20:06
鬱になっちゃうやつが多い。おれもなりかけた。
食えないというか頭おかしくなって死んじゃう。
なんだか世の中病んでるよ

112:い
09/09/07 06:43:50
単金安いし客は変人多すぎでこの世界なんかおかしい
安パトうるさいし、いじめばっかやNTT


113:anonymous@7vw2Y89
09/09/07 08:09:01 g0RtsoDl
メタルの引き込み新設する時のアース線て何か意味あるんですか?なくても、あんま支障ないような?

114:anonymous
09/09/07 09:56:50
え?

115:意味なし
09/09/07 18:50:46 QHdngjAs
アースは ストランドは意味ない 外線がアースはなんちゃって でしょ 鋼芯アースで いいのでは? しかしN様の天下りが アース製造業 幹部だからしかたない
常に金属アース打ちなさい 会社潰れてないかな?


116: ◆sve33uatxo
09/09/07 21:23:01
今時接地抵抗計らないし、実際どこまでアースきいてるか不明だけどね

117:anonymous
09/09/07 21:25:58
なんか不自由な書き込みだなあ…

118:メタル
09/09/07 21:49:23
うん

119:飼い殺し
09/09/07 22:02:11
天下りの為に働いてる現場
現場を知らない上司

現場の意見も聞かない親会社

五十・六十%撥ねられる端末

他では活かせない技術
転職もままならない


もっと現場を見てほしい

120:anonymous@ARk0sHx
09/09/07 23:21:24 gzzzVeFt
ストランドで柱にアース線もってくよりアース棒を
打ち込む方が楽な気がする。

121: ◆sve33uatxo
09/09/07 23:27:27
距離によってはアース棒使うけど、材料費との兼ね合い。

122:anonymous@7vw2Y89
09/09/08 13:31:56 Z7LlkDW7
休みの日に事務所から電話かかってきて前日とかの工事で不具合等あって、見に行ってくれって言われたらどうしたらいいですか?

123:anonymous@7vw2Y89
09/09/08 13:48:20 Z7LlkDW7
メタルで話中以外でビジートーンになる原因て何が考えられますか?

124:( ゚д゚)
09/09/08 15:29:02
>>120 知人の家のアースが屋内配線の配管に入ってたのですが
引っ張ったらするするって抜けたよ。50センチくらいの長さのアース線を
配管の中に突っ込んで偽装してたらしい。
雷の後にパソコンとか家電が壊れたって言ったら弁償してくれるかな?
壊れた家電をかき集めて苦情入れてみる予定。

>>122 配線かどっかショートしているんじゃないの?
絶縁不良とか?

125:名無しさん@通信工
09/09/08 18:59:36 gPGIyX+j
休みの日は携帯の電源切っておくか
わざと会社に忘れていけ
ただし、班長以上の責任者は無理だな
事故起きた場合、迅速に行動できない

126:anonymous@ASE3MeY
09/09/08 20:32:05
>>124
無理。
誰も「雷でも安全」なんてうたってないし、そもそも落雷対策のためのアースじゃないし。
落雷対策ならライボーゴアダプタつける。(それでも被害が出ることあり)


127:ano
09/09/08 20:55:05
>>123
MJの中で青緑とか

128:?
09/09/08 21:14:55
自分の仕事には責任もとうよ

129:あ
09/09/08 21:18:07
>>124
家電は電話のアース関係ないやろ

130:sage
09/09/08 22:11:41
>>123
回線がOGである。
利停中である。
保留線である。
短絡してる。短絡箇所は宅内とは限らない。柱でもHHでも所内でもありえる。
VWの転送先を自番号にしている。

INSだったら着信先無しの場合BT返しだったり、着拒はBT返しだったり。

ぱっと思いつくだけでそんぐらい。
状況がもうちょっと詳しくわかると絞り込めるよ

131:anonymous@7vw2Y89
09/09/08 22:40:54 Z7LlkDW7
昨日開通した時は発着信オッケーでした今日受話器上げたらずーっとビジートーンになってたらしいです。

132: ◆sve33uatxo
09/09/08 22:44:07
試験台で状態みてもらったんか?

133:sage
09/09/08 22:58:53
発呼側がBTなのか。着呼側だとおもた。

開通時発着OKだったという前提で、アナログなのかINSのTA受けなのかで変わるけど、受話器上げて常にBTなら
局側が怪しい。ループだとロックアウトして、そのまま無音になる。周期的にプツッって音が入るけど。
113で調べてもらうがいい。
場変工事で昨日開通だったら、旧場で料金未納あったりして、今日利停になったとかいうオチはどうだろうか。

134:anonymous@7vw2Y89
09/09/08 23:18:59 Z7LlkDW7
詳しく書くと西エリアでプレミアム回線、光電話廃止で電話番号だけアナログ戻しって工事で、開通した時は問題ありませんでした。でも翌日受話器上げたらビジートーン、着信もビジートーンらしいです。

135: ◆sve33uatxo
09/09/08 23:21:37
実際現場行って保安器で切り分けななんともいえん

136:anonymous@7vw2Y89
09/09/08 23:36:32 Z7LlkDW7
原因としては何が考えられますか?

137:sage
09/09/08 23:56:05
光電話アダプタ付け直したら、光電話で発着できるかもよ。

局データな気がする。現場いってお客さんの前で113故障対応して誠意見せるのが吉
もち、保安器の一次側で切り分けしてごらん。


138:anonymous
09/09/09 01:21:34
さすがに半日経ってたらもう直ってるんじゃ

139:anonymous@7vw2Y89
09/09/09 07:12:14 nByca+bz
ループとはL1L2がどこかで接触してるということですか?そうなると発着信ともビジートーンになりますか?あとロックアウトとはなんでしょうか?普段メタルとかやってないんで、聞いてばかりですみません。

140:anonymous
09/09/09 09:47:25
先輩とかに聞きなよ…

141:anonymous@softbank126065150129.bbtec.net
09/09/09 20:44:39
こないだ数台ある電話機の中でTVの裏に電話機があるの気づかなくって、それをハイテンションのイヌコロが
受話器開けちゃってて2、3時間原因究明orz

142:sage
09/09/10 00:36:16
名古屋の国道19号で ガードマン配置せず 青看板だけたてて路駐してた
NDSがいたんだけど これって国土交通省に通報したら黄色い車きて処罰されんの?

看板立てておけば 国道上での路駐が許されるって感覚なのかなー

143:anonymous@00A0sUC
09/09/10 00:58:51
>>139
NW系工事屋からだが
着呼は正常なん?

144:anonymous@00A0sUC
09/09/10 01:02:04
すまん。着呼もBTか。
なら順番に切り分けるしかないな。
交換機のほうかもしれないしな。

145:anonymous@7vw2Y89
09/09/10 15:12:23 +sv8f9Au
SOでAMフリーて9時~12時?10時~12時?PMフリーもそうだけど、はっきりして頂きたい。

146:そうですね
09/09/10 18:22:29 sSfBVxZd
昔話では 午前 午後 フリーだったんですよ 1日フリーですよ 時間うるさい 安全うるさい 単価には触れずですね

147:anonymous@p2190-ipbfp501oomichi.oita.ocn.ne.jp
09/09/10 18:47:12 cbN3n/BV
>>123
お客さんが携帯持ってるなら携帯に電話する。
そして電話機ヒモをモジュラージャックから抜いてもらって(断線状態)
5~10分待ったあとお客さんのアナロク回線番号に電話する。
1 電話かけてるほうの電話機に呼び出し音が出れば電話機不良。
2 話中のままならほかに原因がある。

交換機や料金の支払いに問題がない前提なら、
L1とL2がどっかでくっついとる(混線状態)可能性が高い。

お客さんが自分で0033アダプタとかつけてたらそれも怪しい。

なんにしろ113に電話するのが一番早い。



148:anonymous
09/09/10 22:14:31
15~17ってそれまでに伺うって認識じゃないのか?違うのか!?
「15時って約束だろ!」ってキレられてもしらねーつーの

149:???
09/09/10 22:34:58
勝手に時間を約束する営業もいるし

150:anonymous@c43-122-248-69-107.client.sanuki.ne.jp
09/09/10 22:43:52 W5IEKuEa
世間は時間を守るのが当たり前
NTTは何故か世間知らず

151:anonymous
09/09/11 00:06:33
きっちり工事というなら午前、午後一件と工事時間を増やしそれで食っていける単価にしろ!
それなら看板出してないとか工事後が汚いだの客や安パトに言われないようにするし
言われてもこっちが悪いと認める
今はあれやれこれやれで見返りなんてなんもない奴隷ですわ

今の日本って安さと品質を求めるからダメだわ日本は絶対に腐って行くね
300円以下などの安い弁当買うなら品質なんて糞だと思えと・・・
なんでこんな日本になっちまったんだろうねぇ
全然違う業界だけどニュースで安い弁当競争見るとなんか溜め息が出るわ

152:ki^
09/09/11 06:26:05
受注時から訪問時間と工事日は約束できんとするべきだ
Nはオーダーのみ流し通建側で訪問日時間を通知するシステムに変えるが良い
もちろん受注時に1年くらい待てる奴以外ハネとけよ

153:anonymous@7vw2Y89
09/09/11 07:51:25 QWD07+Zx
勝手に時間約束する営業受付マジやめてくれ。どうしてもって言うなら、あくまでも希望と念をおしとくこと。他のオーダーもあるし、一人のためだけにこっちは動けないんだよ。

154:anonymous@pw126245075067.5.tik.panda-world.ne.jp
09/09/11 13:25:29
最近光のオーダーの出し方がおかしくて午前撤去1件 午後15時から新設4件とかアホな注文してきやがる それで時間守れてないとかいってくるとか意味が分からん

155:質問
09/09/11 14:20:21
こないだ新築でメタルの開通だったんですが、五スパンで奥にも何件か建っていて、ケーブル工事要で事故つけたら、Nから「宅内なんだから仮でも何でも開通してこい」とキレられたんですが、工程もでないのにやらなくちゃいけないんでしょうか?


基本線路工事だと思うのですが

156:anonymous
09/09/11 14:42:51
Nみたいに宅内線適当に飛ばしとけばいいんじゃね?

157:anonymous@ASE3MeY
09/09/11 20:02:21
>>154
それは営業側じゃなくてSOCが悪いだろ。もしくは元請けか。

158: ◆sve33uatxo
09/09/11 22:05:40
>155
3スパン以上は線路工程出たと思うけど。
電柱札とか、L-Kとかつけんとあかんけど。

必ず線路工事出るなら、屋内線で飛ばすのもアリかもね。元請けが仮で良いっていってんだし。

159:anonymous@5Ca1GBf
09/09/12 17:55:54
安全だ~、客の機嫌とってこ~い、時間も守れ~、でも金はあげないよ、言うだけなら簡単だわな、誰か今の状態で100%出来る人いるのか?
Nも親も数字しか見てないみたいだけど。

160:b
09/09/12 22:19:10
ボランティア精神溢れる人ならwwww





バカかヽ(`Д´)ノ

161: ◆sve33uatxo
09/09/12 22:30:28
手を抜くとこは手を抜いて、材料は中古つかって、大通りでは安全に、路地裏では素登り。

162:anonymous@07031040029439_ma
09/09/13 08:39:30
警備の人に単価言ったら笑われタオ!

163:anonymous@7og3oTq
09/09/13 10:10:54 wwHG1HWR
おたくんとこ単価いくら?

164:神戸付近SO
09/09/13 11:00:15
私は単金じゃなく日当です、安いのか高いのか知らんが1万5千。
これ以下では退職すると社長には言ってあるので会社が儲かってるのかは知らん。
車両燃料材料は会社持ち、社会保障は一切無し。

165:関東
09/09/13 15:52:55
一万五千円ならいいんじゃない

単金さがって請けでも今そのくらいしかもらえない

経費ないぶんそっちの方がいいかも

166:anonymous
09/09/13 16:23:34 JXm9WUJA
旧電力系に工事者が引き抜かれていく・・・・・w

167:sage
09/09/13 16:36:18
>>166 こみふぁ?

168:anonymous@7vw2Y89
09/09/13 19:49:41 omUxnQqA
1万5千円て羨ましい。私は班長で日給9500円だよ

169:anonymous@58x5x8x240.ap58.ftth.ucom.ne.jp
09/09/13 19:54:37
3次請けならそんなもんだろwww

170:anonymous
09/09/13 22:48:29
目糞鼻糞を笑うとはこの事だな

171:anonymous@44.11.100.220.dy.bbexcite.jp
09/09/14 22:55:02
きみ「こんにちはこんにちは!!」
大家「はいこんにちは…!」
きみ「ご相談です! ちょっとNTTの新しい電話にしたいんですけど、いいですか!」
大家「電話?」
きみ「うんそう! NTTで『ひかり電話』とかいう安いタイプのがでたらしくて、
   それに変更したいんですぼく!」
大家「あー。でも、なんか穴あけたりとかされるのは困るんだけど…!」
きみ「あ、それは大丈夫! NTTに聞いてみたよ!
   もともとの電話の穴に10分くらいの簡単な工事するだけで、
   穴とか一切あけないし、元の状態にも簡単に戻せるって言ってました!」
大家「あーそんなのなら、いいかな」
きみ「もしかしたら、工事のときに配電盤みたいなの開けるのかもしれないから、
   その時はまた連絡しますね! ありがとう大家だいすき!」



172:anonymous@7vw2Y89
09/09/15 08:24:10 iUQw4VEG
マンションとか行くと、よく管理人、オーナーとかに事前連絡なくて、怒られることよくありますね。工事人に文句いわれても..

173:an
09/09/15 15:14:09
こないだ行ったMSは管理人休みで工事出来ず
客に説明したら「そんなの聞いてねぇー、最初から言えよ」とキレられ
前もって封筒の中に案内も入ってたとやさしく説明したら
それを見て「確かに書いてあるけど、そんなのは知らない」とさらにキレられたんですが…

俺だってしらねぇ~よと言いたかった

あげくにお決まりの「お宅は悪くないんだけどね」
じゃ~言うな!

174:世間知らず
09/09/15 20:49:07 fVvVuKnr
私たちが 午前 12時までにと 同じ 世間知らず?なの? マンションなら管理人に 挨拶しとけ 隣近所にもあいさつ できない世の中ですからね 非常識は当たり前で 逆ギレに 賃貸でも穴あけたい 奴まで ギブアップです

175:いいよ
09/09/15 21:07:41 fVvVuKnr
連絡いって なくても 直MDF いいよ いい 管理様 聞いてねーよ Nから連絡させろと いって 待たせた 挙げ句にMDF逝く やさしいけど どこかで お掃除管理人あなたなら どんな管理人がお好き?

176:anonymous
09/09/15 22:51:11
>>174-175
日本語でおk

177:ヽ(・∀・)ノ
09/09/16 12:55:32
句読点を使ってね。

178:anonymous@7vw2Y89
09/09/16 18:03:32 FB4obJMB
なんでもかんでもNさんの、せいにするのやめてほしいよね

179:ano
09/09/16 23:15:56
Nの故障で訪問したのにOKIとでかでかと書かれた主装置を指差され、早く直してくださいと言われた時は困ったな

180:anonymous@7vw2Y89
09/09/17 07:33:39 oRFxRHgY
そういう時って他社の製品だからって断るんですか?

181: ◆sve33uatxo
09/09/17 08:44:17
一応、保安器まで問題ないか調べてから断る

182:やー
09/09/17 19:29:43
あそこまともな大卒いるの?

183:anonymous
09/09/17 22:21:34
>>180
まぁ、東芝のDVDプレーヤーをパナソニックに診てもらいに
もって行こうと思うか?って話だわな。

184: ◆sve33uatxo
09/09/17 22:32:06
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   頑張って働いて念願の次世代DVD対応レコーダーを手に入れたお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   さっそく家に帰って楽しむことにするお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /


185:anonymous@p1145-ipbf2808hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
09/09/17 23:43:12
>>184
じつはなあ、HDDVD ヌけることが出来るようになったんで、プレミア
ついてきてるんだぞ!


186:そーですね
09/09/18 21:50:20 UHBQAFK9
単価安いし 馬鹿らしいから みんなで オナニーして寝ましょ 

187: ◆sve33uatxo
09/09/18 21:54:25
ヌき違い

188:IT
09/09/19 06:48:10
TTKって激務?

189:anonymous@115-124-197-66.ppp.bbiq.jp
09/09/19 14:01:36 TIsQp6bl
>>184
俺は頑張って働いて年末にパソコン買うんだ~

190:ダブル総合
09/09/19 19:13:00
昔々 ある所に、電々公社というものがあり電話など通信を独占しておった

爺は、そこで末端の作業員をしていて、
東日本の談合によって割り当てられた地方都市を、転々としながら工事をしておった

無線、搬送、交換という部門があったが、搬送工事部門だった.....
その頃、夜勤者の保守者もおり、今考えると通信最良の時期であった

出張手当とかも、末端の爺まであたり給与より多かった
年中出張の生活であったが、多少の資産もでき苦労の代価はあった訳だ

昔々の話だがな

191:・・・
09/09/19 21:44:27
確かに昔は電話屋様々だった

行けば喜ばれ感謝され

いまじゃ夢物語

逆に文句をもらいます

192:宅内屋
09/09/19 23:41:59
あ~、連休でヒマだ。また売り上げが苦しくなるなあ。
はやくばらまき地デジチューナーの訪問設定、はじまらねえかな。
(こっちも仕事になるので)


193:anonymous@7og3oTq
09/09/20 09:05:49
通建業界なんではいっちまったんだろ・・・

194: ◆sve33uatxo
09/09/20 09:11:38
俺は配管工からの転職だったが、通建業界でよかったと思ってるよ。

195:あのに
09/09/20 09:23:17
>>190
無線の連中はドコモつくったからいいんじゃねーの?
Nの連中だけか。搬送?伝送のことかな。あれも集約かけられまくって今は
光ケーブル一本だもんなあ。最近電話回線換算しないもんなあ。

196:ダブル総合
09/09/20 10:12:23
電々公社時代ですが
朝 公社内で、仕事をしていると、定時連絡があり
東京から旭川鷹栖までの主要都市をループした多重無線回線があり
確か仙台統制局が、各局を呼び状態を確認していました

仙台コントより、各局......    思い出したよ      

この回線が、地震で切れて北海道が、ソ連に侵攻されたの勘違いが起きたとか



197:anonymous
09/09/20 11:58:09
>>194
あれ?
配管って儲かるって聞いたけど違うの

198:anonymous@i118-17-92-51.s10.a034.ap.plala.or.jp
09/09/20 21:10:30
固定通信もだめ携帯もだめ・・・・。(単価安くて)

昔は安定業界だと思ったけどなぁ。まさかこうなってくるとは。



199:anonymous
09/09/20 21:14:22
書き忘れ。電話関係から離れた人ってどんなとこに行ったんでしょうか・・・。


200:anonymous@7og3oTq
09/09/20 21:51:52
足場屋さ

201:ハッスル
09/09/20 22:18:09 /hxMa1IR
ピンサロの店長してるぜ

202:anonymous
09/09/20 23:48:45
俺は道路関係

203:anone
09/09/21 00:08:56
スレリンク(isp板:281-285番)

204:anonymous
09/09/21 01:06:52
既設で空きがなくなれば増設するよね
新規は以前に比べて渋くなってるけど

205:ゴミ屋
09/09/21 12:33:21
自分が居た通建の下請け会社を辞めて暴力団に入った人が3人
試験屋の会社からも一人ヤクザになったのがいます。
反対に暴力団を辞めて入って来た人も3人くらい居たな

206: ◆sve33uatxo
09/09/22 00:24:37
>197
配管工と言うと、いわゆる水道ガスの配管の事を指します

207:sage
09/09/22 04:48:39
配管工(通信や電気用の鉄管やPF管流す人)で「ツテ」を持ってる人は儲かってるよ
下請けのおっさんだけど レクサスを1年で買い換える儲かりっぷり

pf管をEPSから部屋まで天井裏流して 壁に木板とMKダクト流して 15万とか
ありえん単価の仕事を素人相手にホイホイ取ってくるんだよ。。。
こっちも「あの人が施工した配管なら仕事がしやすい」って仕事をどんどん振っちまって ピンハネせず 言い値で発注しちまうんだ。。。

208:anonymous@7og3oTq
09/09/22 10:22:13
はーぁ?仕事すんのがあほくさくなる値段だな
1000万以上もらってんじゃね

209: ◆sve33uatxo
09/09/22 10:58:43
鉄管は資格が要るからなぁ

210:ぁ
09/09/22 13:57:13
それを言ったらうちらも工担やら高所やらレッカーやら

211:q
09/09/22 17:46:38
だから配管無しが多いのかw

212:anonymous@7og3oTq
09/09/22 18:54:34 vRcjBBfB
逆に通建屋でよかったことは?

213:anonymous
09/09/23 01:22:28
宅内限定だが色んな家の中にお邪魔して家具とか間取りやら住んでる家族が見れて面白いくらい

214:^
09/09/23 09:52:07
有名人に逢えるのが唯一のポイントw

215:anonymous
09/09/23 09:56:22
有名人はないけど
そこそこ出会いはあるなぁ

216:宅内屋
09/09/23 15:19:16
電話がつながらないってヒス気味のおばんがもれなくサービスで付属!

217:anonymous@7vw2Y89
09/09/23 16:06:16 7Rb7L00D
同じ電話屋でも線路工事系の仕事したかったなぁ。SOは客の対応が一番だるい。

218:ぽぽ
09/09/23 20:31:30
出会いあるか?

219:・
09/09/23 20:53:10
出会い無い

余計な事言うとセクハラ苦情になる

220:無名動着信
09/09/23 21:33:51 Fz8KmvVk
成和技研 外被把持型波長選択ターミネーション
価格教えてエロイ方

221:ano
09/09/23 21:39:14
たんす動かしても物壊したとかで苦情になる。たんす動かすの手伝わなくても重いもの動かさせられたとかで苦情になる。
線路も経験したがもともと破れかけてたのに畑のネット破れたとかで苦情になった。やっぱ疲れるのは客対応だな

222:anonymous
09/09/23 22:13:01
タンスはよくあった話だなぁ。タンス動かしたら傷が付いたから直せとか・・・。
(元々付いてたのに)
それ以来、お客さんに動かしてもらうとか周知されたけど。実際そういうわけにも行かないから。
一言断って、それでも良いときだけタンス動かしてたな。

田舎方面担当だったから、野菜とか持って帰れとか言われて断り切れずにもらったことがある。
作業車にネギの束が・・・・


223:anonymous
09/09/23 23:17:47
野菜は俺もあったな。ネギじゃなくトマトだったけど。

どこぞの客から菓子折り二箱渡されたときは流石に引いたなw
メーカーからのサンプルらしいんだが…あれなら夏目さん渡された方がまだ気が楽かもしれん。

224: ◆sve33uatxo
09/09/24 00:15:28
北海道全域止まってたの?

URLリンク(flets.com)


225:ー
09/09/24 20:42:15
また局内サーバーかな?

226:anonymous@7vw2Y89
09/09/24 20:50:22 ilhS5wrw
なんで皆さんこの仕事続けてるの?

227:anonymous
09/09/24 21:05:41
俺は平日別の仕事してるから(言葉は悪いが)ミカカの仕事は休みのローテでやってるようなもん。
会社的には日銭稼ぎであっても人工を不稼働にするよりはマシ…ってとこじゃねぇかと。

228:保安パト
09/09/25 16:38:34
コインパーキングが目の前にあるのに「駐車禁止」って看板の前にハイエース路駐して
宅内工事してる愛知NDS何とかしろよ。。

この業界、道路使用許可証を駐車許可証と勘違いしている人おおくね?

229:anonymous@2gI1iLb
09/09/25 16:54:28
少しでも利益をあげる為しょうがない。


230:と
09/09/25 18:21:43
>>228
単価上げやがれ

231:anonymous
09/09/25 19:45:38
会社名書いてなかったらあら不思議邪魔くせぇ!と思うだけであった
路駐多すぎて邪魔くせぇとも思わないかもな

232:anonymous
09/09/25 19:57:13
まあ正直コインパーキング使ってまで安い仕事とかしたくない

233:あー疲れたね
09/09/25 22:28:03 uUGTA/g0
単価上がりそうもないね

234:anonymous@2gI0qDF
09/09/25 23:26:58 7WO01Cj8
Hした

235: ◆sve33uatxo
09/09/25 23:29:01
おめ!

236:まじ
09/09/25 23:38:17 uUGTA/g0
中だしした? 舐めた?

237:anonymous@2gI0qDF
09/09/26 00:24:45 uhN6MLQy
NOなかだしNOすきん

238:?
09/09/26 00:26:22
皆さん単金さがってどうにかしようと思った人いないんですか?
諦めてやめちゃうか

我慢して続けてるんでしょうか?

我慢できるって事はそれなりの稼ぎがある人ですよね?
実際上がる事の無い下がる一方の単価で皆さんはどう考えてるのでしょうか?

やっぱり諦めるしかないのでしょうか?

239: ◆sve33uatxo
09/09/26 07:17:40
うん

240:anonymous
09/09/26 14:48:43
我慢しなくてもいいうちにやめるのが正解

241:anonymous@2gI0qDF
09/09/26 14:57:10 uhN6MLQy
太郎坊宮前

242:anonymous
09/09/26 17:32:38
「それなりの稼ぎ」なんて全然ないけど、
目先の借金の返済のために仕事をやめられない
もう残ってる借金の額で売り払えないしな

243:あのさぁ
09/09/26 18:17:49 uhN6MLQy
みんなさぁ、今後どうするの?
うちら末端の作業員は干されて飯も食えずに野垂れ死にするしかないのかなぁ?

今こそ立ち上がるべきでは?

244:閣下
09/09/26 18:19:33 uhN6MLQy
立てよ!国民!!
ジーク・ジオン!!

245:出来るの?
09/09/26 18:21:15 oL1FFb5P
俺たちにも 出来るんですか? 労組みたいなの

246: ◆sve33uatxo
09/09/26 18:29:45
社員なら出来るだろ

247:anonymous333
09/09/26 18:58:32
進むも、地獄  退くも地獄  なり

日々安い工賃で、夜遅くまで働くか

ホームレスとなるか

248:p
09/09/26 23:06:18
大地震が起きて生き残ってたら、なにげに電気屋やってるかもな。

Nなんて本当にもう信用ならねえよ。

249:anonymous
09/09/26 23:48:42
地震が起きたら仕事増えるからいいやとか思ってる奴いそう

250:anonymous@7og3oTq
09/09/27 06:45:11
下請は大変だな

251:もう
09/09/27 11:44:30 dEmHBnGY
遊びは終わりだ

252:anonymous
09/09/27 11:59:41
脱北したつもりが変なところへ入っちゃった・・・

253:真剣に
09/09/27 12:01:39
みんな次の転職先を探すべきだ

254:anonymous
09/09/27 13:00:55
うちの会社はこの先どうするんだろうかねぇ・・・
どんどん単価下がって行くだろうけどそれはちょっと置いといて
仕事減って下請けまで仕事回ってこない事を考えると・・・
光も普及してきて減ってるわけだし

まぁ先考えてるだろうけど他に手が出るほど余裕がないって感じかな~

255:anonymous@IDW2wbt
09/09/27 15:31:34
自分の所は今下請け全員でスト起こす予定です

256:anonymous
09/09/27 16:16:57
仕事ないのにうちら下請けがスト起こして変わるのかねぇ
よっぽど長く良い付き合いでもしてない限り
今どこも仕事ないから他の会社使うと言われ他に仕事流れたら終了じゃね?

257:an
09/09/27 16:54:36
以前どっかの現場で、SOの下請け連中がドタキャンして、メンテや他の現場から応援に行ったらしい

当然その人達は切られましたが

でも、他の会社でSO続けてるみたいだけど

258:???
09/09/27 19:46:00
工事屋さんいはいつも感謝してるぞ、SEのはしくれやってるが今年度で定年
なんだ..、昔、第一種伝送交換主任技術者を取得したけど今じゃ何の役
にもたたないよ..、ビジは苦手だからよろしくたのむ

259:anonymous
09/09/28 02:17:21
>>258
転職されるってことですか?

260:an
09/09/28 08:43:43
違うよ

親会社と現場(エリア)が変わるけど続けられるみたい

261:--
09/09/28 17:45:37 oFG0VqNy
セクシーエンジニアから電話屋に転職すると、色々とカルチャーショック受けるよ

262:anonymous@2gI0qDF
09/09/28 20:38:54 85k+iXaY
我が生涯
幕を閉じてしまうのか
それとも未来に希望を託して突き進むべきか
もうどうにもならないこの状況

263:まだまだ
09/09/28 21:00:13 t4tM2rvm
幕は 閉じないよ 単価 安くなっても 仕事してれば 金に なる しかし リーマンの 裁きには 勝てない

264:anonymous
09/09/28 21:47:19
一人親方でやってるんならまだしも、雇われ社員じゃある意味派遣より質悪いよなぁ…
責任だけ丸投げされた挙げ句に稼ぎは会社にピンはねされて、手元に来るのは雀の涙じゃマジ生きていけんよ。

265:キャシャーン
09/09/28 21:52:35
未来に希望が無いのは、確実だが

とりあえず 行ってみれば良いじゃないですか
幕を閉じるのは、後でもできますよ



266:anonymous
09/09/28 21:52:59
仕事が無いのは置いといて
話聞くとスピーディに仕事をこなす一人親方って結構な額貰ってるからなぁ

今は仕事無いけどね(ココ重要)

267:そーですね
09/09/28 22:59:24 t4tM2rvm
小茄子 よ 今は本当に仕事量 茄子ですね 今は速さ必要ないね 最近 暇で 寝るのも 早いけど 昔は 夜の仕事も早かった あの頃が 懐かしい。



268:anonymous@2gI0qDF
09/09/29 14:53:33 36f+e9Fn
イカレちんぽ

269:あのー
09/09/29 14:56:37 36f+e9Fn
結局今やるなら光?メタル?どっちかな?

270:anonymous
09/09/29 16:01:23
メタルは論外でしょ~

271:?
09/09/29 17:12:55 SkD+uPve
いかれ? イカレまんちょ?

272:???
09/09/29 19:58:41
今年の話なんですが、雨天開通強行指示で屋根上作業時足を滑らし
転落肋骨骨折といった労働災害があったのですが、
なぜか絶対に他言無用の指示が出されました。
被災者もそれ以来顔を見せてません、どうなったか誰か知りませんか?
私も怪我をしたら抹殺されてしまうのでしょうか?不安です。
東○戸エリア○電工事株式会社の出来事で○ミューチュアには絶対知られたくないそうです。
NTT西日本に直接知らせた方が彼の為になるのでしょうか?

273: ◆sve33uatxo
09/09/29 20:11:04
彼に聞けばOK

274:そーですか
09/09/29 20:24:37 SkD+uPve
最近ばれたの リーチでしたか コンニチハは 埼玉では なぜか 忙しいとの 噂 です 抹消は 当たり前 わたし たちは ただの ゴギブリ 網にかかれば サヨナラで 下請けなんですよ

275: .
09/09/29 20:30:30
>>272

いや、そんな事勝ってにやんない方がいいよ。勿論、彼が不当に扱われたとしたなら彼自身がNに直接言えばいいと思う。

276:anonymous333
09/09/29 21:02:47
肋骨なら安静にしていれば、治りそうだが

治療費を現金で、払うから他言無用と言われているんじゃないか
文句言えば、仕事来なくなるしね

277:速攻早漏れ
09/09/29 22:24:29 SkD+uPve
金で お片付け ムダムラムリ だらりって お前らが 無駄な努力を 要求し ムラは 工法? 無理なんだよ 安いかねじゃ たまにはムラムラする 金払え ゴギブリ会社!3減即

278:もしかして
09/09/29 22:28:39 SkD+uPve
親会社に 殺されたかもね それでも 隠蔽されたら しかたない 私たちは 一部ですからね イチブト恥部

279:anonymous@AUU2yMp
09/09/29 22:30:46 SkD+uPve
イカレおチンポ

280:anonymous@AUU2yMp
09/09/29 22:32:51 SkD+uPve
イチブトゼンブ ハジブと 親会社 チンポとキャバ嬢

281:anonymous@5Ca1GBf
09/09/29 22:56:20
隠蔽は当たり前だけど、本人がいなくなるのはめずらしいね

怪我した人が納得いかなけるば訴えてもいいんじゃない

あくまでも怪我した当事者の考え方だろうね

282:もう
09/09/30 08:05:00 IZCI07Ck
雨の日は憂鬱です

283:anonymous
09/09/30 08:39:58
やめようぜ

284:anonymous@z158245.ppp.asahi-net.or.jp
09/09/30 12:05:52 HcnLP6tM
こういう技術者は転職するとしたら似たような職種?(似た職種が思いつかないけど)
それともつぶしがきかないから全然違う職業にいっちゃうの?

285:anonymous
09/09/30 12:54:25
本人のスキル如何でしょ。心機一転でまったく違う畑で、ってのもアリだろうけどw

286:えっちな名無しさん
09/09/30 15:06:24
配線周り得意なら、電工じゃない?
交換機屋だとSEになればいいんじゃない?
どっちもいやなら全然違う職種だな

俺は
電工→交換機→NWSE→営業→電工
どれもそこそこ出来たけど、どこでもNO.1になれなかったぜ


287:anonymous
09/09/30 20:15:41
会社には一点集中の尖った人間と広く浅くのマルチ人間と両方必要なんだぜ


288: ◆sve33uatxo
09/09/30 20:38:31
NTT、光回線の速度2倍 月額料金据え置き

NTTは家庭向け光通信回線サービス「フレッツ光」で、最大通信速度が従来の2倍の毎秒200メガ(メガは100万)ビットの新サービスを始める。
パソコンに加え、テレビやゲーム機など複数の機器を同時にインターネットにつないで利用するなど新たな用途が広がってきたことに対応。
通信速度を高めて利用者の利便性を上げる。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

289:anonymous
09/09/30 20:43:10
二倍なんて必要ない気が・・・
winnyしてる奴がうれしがるかも?その程度しか必要性が思い浮かばなかった・・・・


290: ◆sve33uatxo
09/09/30 21:31:19
eoとかjcomが100M以上のプラン出してるから、それの対策だろ。

だから、東ではそういう話は無い。


291: ◆sve33uatxo
09/09/30 22:34:27
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
って、東からスタートかよ・・・

292: .
09/09/30 22:59:04
無線とか複数台とか長距離とかだったら速度が速いほうがいいんでね?

ま、小出しに小出しに凌いでってる感は否めないw

293: ◆sve33uatxo
09/09/30 23:12:42
Bフレの開通3000件以上はしてるはずなのに、自宅の局はまだ未提供ビル・・・
全国規模で200メガビットの高速通信サービスを提供するのは世界初とか、
俺んちのビルをサービスインしてからやれよ。

294:うんこ
09/10/01 00:06:48
>>272 同じような話がありますよ。専用線の切り替えだかなんだかで
柱上作業を要する工事でユーザー側へ周知した日時が悪天候と重なったのですが
NTTが計画通りに作業指示を出し通建が作業を強行しました。
その結果、夜間作業中に高所からの転落事故が起き重傷者が出ましたが
その事故は一切おおやけにされていません。
通常の工事で怪我をしても怪我をした方が悪くされてしまいますが
無理な指示を出されて怪我をさせらると無かった事にされてしまいます。
恐ろしいシステムですよね。労災隠しするときには怪我をした人には
緘口令の代金をくれたものですが、今のコムシスは一銭もくれずに労災隠ししてるよな。

295:禿のお父さんマダー?
09/10/01 01:14:04
>>291
西は1Gやるっていってるからなあ・・・

296: ◆sve33uatxo
09/10/01 01:28:49
1年以上前から1G(エンタープライズ)は始まってるよ。


297:禿のお父さんマダー?
09/10/01 01:33:24
ちゃうちゃう、ファミリーで1Gってこと。
東は当面は200Mで止めるみたいだけど。

298: ◆sve33uatxo
09/10/01 01:37:12
1Gあれば、5本ぐらいマルチセッションすれば、それなりに帯域使えそうだな。

299:局内
09/10/01 21:49:35 E9WPfRFO
ってさ、幽霊でるって本当?

300:anonymous@2bS2y0n
09/10/01 22:02:16 Xoo/QX58
本当

301: x
09/10/01 23:50:51
ここだけの話、あんまりにも夜な夜な金縛りに会うから家で線香焚いて供養したんだw

でももっとすんごい局があるらしい。。

302:anonymous@i121-116-46-71.s42.a012.ap.plala.or.jp
09/10/02 00:08:43
as

303:as
09/10/02 00:15:28 PKfj2j9k
a

304:anonymous@pw126249101226.9.tss.panda-world.ne.jp
09/10/02 02:16:02
F


305:anonymous
09/10/02 05:09:12
さすが低学歴は幽霊とかに話が好きだな

306:は~
09/10/02 09:55:30
雨やだなぁ~

みんな事故付きにしちゃおいかな~

雨天手当がほしい~

307:えっ
09/10/02 21:27:23 uno2/3dd
低学歴 電話屋に 高額歴 お化け 出現 ベルブロック アース棒で 応戦せよ 応答願います

308:アムロ
09/10/02 21:36:43 uno2/3dd
行きまーす 喧電 行きまーす 捕縛 行きまーす 指差し行きまーす 撃沈した 高学歴の 近未来坊っちゃんは

309: n
09/10/02 21:38:50
高学歴様に霊魂の有無について論して貰おうぜ!
あとそれにともなう存在論について講釈があるそうです。乞うご期待!!

310:anonymous
09/10/03 00:11:42
>>288
まず100Mの枠で実際の速度出るようにしないと意味ないよね

311: ◆sve33uatxo
09/10/03 00:16:45
ちなみに、俺、eoで200M使ってるけど、P2P使えば22MB/sぐらい出るよ。

312:anonymous
09/10/03 02:11:58
>>311
うちはどんだけ頑張っても40Mbpsだな
ピカリプレミアムだから半分だとしても88Mbpsか
フレッツ網の速度測定でもそんなに出ない

313:anonymous@KD114018153220.ppp-bb.dion.ne.jp
09/10/03 03:52:22 +dxQsLmj
★GOOGLE 検索 【創価学会】 検索結果 上のほうにあるこれ 創価学会の悪事   超長文  クリックして 下まで見たら  なぜ創価学会が悪いか 一目瞭然 必殺★
●創価学会の息のかかった企業リスト一覧(創価学会系タレントリスト含む)
民主党の長妻議員などが今回狙われた二人を消えた年金問題(年金資金の不正流用)に関連して参考人として呼ぶ可能性がありその消えた年金は「100年安心の年金制度」と唱えていた創価学会の資金源(組織的年金搾取など?)につながり、消えた年金記録から ...
URL クリック 必殺 超長文    URLリンク(nvc.halsnet.com)

★有害サイト★   ●性器用新聞 葬蚊学会 逝駄大詐苦  ●凶逝死巣手無  洗脳 詐欺師・ペテン師 悪利用退散  ●著作権なし  盗作OK 自分の手柄OK

★創価学会員による 大量住民票移動は 東京都議選で ばれたとおり★
●麻生さんの強行により 3ヶ月たたないと 選挙権が出来ないことで 2009年 衆議院選挙行い 小選挙区で 公明党全議員落選   
●一般に 3ヶ月たたないと 住民票移動後は選挙権が認められないが 創価学会員による大量住民票移動による人たちによると 期間が 短すぎ 悪利用しすぎ   
●来年 2010年7月の参議院選 で カルト公明党議員が作り出せないように 住民票移動したら 1年ぐらい 選挙権が認められないように 一般市民に我慢して協力してもらうよう民主党の幹部・国会議員の秘書に頼もう

★携帯メール・ネット・ブログ・掲示板・口コミをなめるな・言いふらし・会社の同僚・先輩・後輩・友人・家族・チャット・スカイプ に言いまくるOK 著作権無し 盗作OK  自分の手柄にしてOK★

314:anonymous
09/10/03 21:49:54
電柱の穴掘りってしんどいね
一日で肘痛くなった
何か楽にやる方法ないですか?

315: ◆sve33uatxo
09/10/03 22:12:02
オーガつかえ。

ついでに管路も掘削してしまえ。

316:anonymous
09/10/03 22:35:35
おおこんな機械があるとは
会社買ってくれないかなー

317: ◆sve33uatxo
09/10/03 22:41:58
君は手堀のために雇った人夫だから・・・

318:元自衛官
09/10/04 02:28:44
>>314
掩体掘るより楽に見えるのだが。

319:anonymous@58x5x8x240.ap58.ftth.ucom.ne.jp
09/10/04 14:27:42
大手通建元請に出向なりました((((;゜д゜)))ガクガクブルブル


320:anonymous333
09/10/04 14:36:51
ワセリンを忘れるなよ

321: ◆sve33uatxo
09/10/04 14:49:04
ucomなんか使ってるからだろ

322:anonymous
09/10/04 15:23:08
>>319
どこから?

323:ぽぽ
09/10/04 15:28:18
電線地中化率

ロンドン 100%
パリ    100%
ベルリン  99%
香港.    97%

東京     3%

324:anonymous
09/10/04 15:35:07
>>323
日本は景観を気にしない国だからな


325: ◆sve33uatxo
09/10/04 15:43:11
地中化しても良いけど、納期3倍、単価3倍で良ければ。

326:anonymous@58x5x8x240.ap58.ftth.ucom.ne.jp
09/10/04 16:37:22
>>322
NTT子会社から

327:ぷぷ
09/10/04 16:46:27
>>326
そのまま通建社員にさせられそうだな

328:anonymous333
09/10/04 16:59:42
いまどき良い方じゃない デカイ顔して行けば

329:あのに
09/10/04 19:28:28
管理技術者の資格取得のためだろ。
あぶないことさせないから大丈夫

330:ニャン
09/10/05 17:06:49 qRSpUzxg
今日は会議だニャン

331: ◆sve33uatxo
09/10/05 23:30:30
スレリンク(isp板:591番)
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ 光配線方式
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:184.5Mbps (23.06MByte/sec) 測定品質:99.3 接続数:16
上り回線
 速度:186.5Mbps (23.31MByte/sec) 測定品質:97.2 接続数:16

332:anonymous@07031041724705_va
09/10/06 18:34:19 rBb3wRDO
>>314
自立柱でも手掘りしてるよ
土質が良ければ1時間半で掘削終了



333: onanymous
09/10/06 20:12:55
みんな苦労してんだなw

URLリンク(hamusoku.com)

334:anonymous@7vw2Y89
09/10/06 20:58:46 wfumSDKR
メタルの受けって儲からないですか?まだ光のがマシ?

335: ◆sve33uatxo
09/10/06 21:01:15
下部送りが無くなるんで、メタル屋は辛いだろうな。
光の方がマシだけど、一人じゃしんどいよ。

336:anonymous@5Ca1GBf
09/10/06 21:08:17
今の単金ならどっちもどっち
新しく覚えるならメタルの方が大変だと思う

まぁ深く覚えなければ関係ないけど

337:anonymous
09/10/06 22:01:02
みんな、ファイバーはアルコールで拭いてるかい?

338:うんこ
09/10/06 22:13:10
当たり前だの大尊よ

339: ◆sve33uatxo
09/10/06 22:14:49
むかし、マキロンで拭いてる奴居たなw

340:anonymous
09/10/06 22:19:38
あたりまえだのクラッカーだぜ!花ちゃん!

341:おしえて
09/10/06 23:11:52
ニッパーでファイバーの皮剥く人がいるってホント?

342: ◆sve33uatxo
09/10/06 23:15:20
出来ないことはないけど、爪の方が簡単だろ

343:anonymous@i118-16-94-237.s11.a027.ap.plala.or.jp
09/10/06 23:42:15 FBIG1o4G
ローションじゃ物足りないので、整合材でオヌニーします。

344:sage
09/10/07 00:06:51 g+WJb+oT
台風で中止なんてならないよね?
もし強行開通指示で柱登ってて飛ばされて怪我しても俺の責任に
なっちゃうのかな?理不尽の一言に尽きます

345: ◆sve33uatxo
09/10/07 00:16:16
暴風域に入ってたら仕事中止するよ。

346:anonymous
09/10/07 00:19:36
まず最初に客を説得してBOにするしかあるまいて。
ビルでふんぞりかえってるNに言っても安全に作業しろとしか言わないよ。

347:sage
09/10/07 01:36:58
>>346 自分で判断しろ 何かあっても俺ら知らん 早くやれ 以上
専用線の回線停止出してるところだと これが通っちまうだろうな。。。

348:anonymous@7vw2Y89
09/10/07 16:11:41 t7zW11MW
台風直撃でもSOは普通にやるんですか?

349:anonymous@7vw2Y89
09/10/07 16:53:02 t7zW11MW
西でプレミアムのエンタープライズって、受光と速度だいたいどのくらいですか?うちのエリアでは初なんで基準がよくわからないもので。ちなみに普通の光プレミアムのスタートアップツールで速度はかるんですか?

350:無水エタノール
09/10/07 18:01:20 xv1Yhb7R
アルコール使わないで ただ拭くだけだと あとで支障とかでてきますか?

351:ヒャッハー
09/10/07 19:15:32 bjFvd3I4
>>350
・・・
やりづらくないの?
揮発性アルコールで微細なゴミを排除することで
作業性UPするから、俺はやってるけどさ
作業性無視して何度もリトライするのは、貴方の勝手だから
俺は他業者のやり方には口出さないよ

352:age
09/10/07 21:24:55
>>350 ゴミが入ると後で折れるぞ マジで

某電力系だけど 台風が来てもこなくても明日の作業は全て中止!って通達来たわ
という事で 明日は休んでいいよって言われたから自宅警備に専念します。。。

353:羨ましい
09/10/07 21:35:37
いいな

Nは自己責任だから休みにならない

自分で客に断なくちゃ仕事になる

わがままな客に当たったら最悪

354:あ
09/10/07 23:00:53
うちは西エリアだけど元請けさんから警報が出てる間は中止だと連絡あったけどな
まぁ、お客様には連絡しなくちゃならんけどね
昔ならとりあえず現場行って無理と思ったら中止って感じだったな…(泣)



355:やるの?
09/10/08 09:54:37 vcWjJBP1
埼玉は 午前 高所作業禁止半端ですよね 午後再開するの?

356: ◆sve33uatxo
09/10/08 10:09:18
事務所に聞け

357:anonymous@AUU2yMp
09/10/08 19:06:49 vcWjJBP1
たいした 事なかったね 騒ぎ過ぎましたかね 真冬の 北風のほうが 恐ろしいでしょ 雨もやんだしね。

358:.
09/10/09 08:23:46 1DQ80F7F
 / ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  //
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  台    風  /  (,,..,)二i_  /
──<      の    _>──
,.、 ,.、 畑が/  予    感!/  ,.、 ,.、/   /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
..,)二i/  を  (,,..,)二i_ / /  (,,..,)二i_, / /

359:anonymous
09/10/09 09:33:18
>>358
今から台風って、北方領土にでも住んでるんか?

360:anonymous@7vw2Y89
09/10/10 21:50:50 cYSXy2Db
受光を上げないようにする、コツありますか?

361:anonymous@pc100013.cac-net.ne.jp
09/10/11 04:21:37
SEX向上委員会 01
やりたいほうだい3

362:anonymous@7og3oTq
09/10/11 06:57:32 rR0Tti2P
女の子がいる職場いきたい

363:anonymous@7vw2Y89
09/10/11 07:41:38 Tvzn4uId
プレミアムのマンションタイプで機種がNとVHとありますよね?VHタイプにNをつけたりしても、開通は可能ですか?一応CTU更新、速度測定、CTUログインまでいけたんですが。どうなんでしょうか?

364:anonymous
09/10/11 08:34:48
今は、Nしか来まい?

365:)*(
09/10/11 10:13:59 XieLDG9j
>>362
コールセンターに1ヶ月ほど常駐したが
女だらけの環境では、油断しすぎなのか
嫌な面ばかりを見てしまった
二度とそんなことは言えなくなると思う

366:あのに
09/10/11 10:54:29
>>363
vdslの機種(メーカー)によって合わせないとだめよ。
規格で決まってるから。

367:anoneエンドユーザー
09/10/11 16:12:23
ネクスト マンション タイプ1 光配線方式で、PR-S300SEが付いているのですが
負荷をかけるような使い方もしてないのに、月に2~3回再起動しないとならない状態になります。(固まってる)

それまで同じ市内でネクスト ファミリーで使っていたPR-S300NEはとても安定していたのですが
苦情を言って、NEに変えてもらえる可能性はあるのでしょうか?それとも、何度交換しても
この物件の代替機にはSEしか来ないのでしょうか?

368:anonymous
09/10/11 16:50:56
>>367
取り合えず言ってみようとかって考えは無いのか?

369:ano
09/10/11 20:10:10
苦情としてNEのルータにしてくれって申告すればいい。受付から手配されるまでがうざいがな。

370:それ
09/10/11 23:46:25
>>367
基本的に客は機種を選べないし、そもそも故障ってことは考えなかったの?
まず、「同じ市内でネクスト ファミリーで使っていたPR-S300NEはとても安定
していた」と申告して、一度調べてからでしょ。
またSEが来たとして、それで安定していれば個体の問題だし。

そもそも、「SEだから」月に2~3回再起動要なのであれば、SEの回収騒ぎに
なってるはず。機種なんかわからない素人だって多いし、しょっちゅう再起動
してればクレーム頻発でしょ。

371: ◆sve33uatxo
09/10/12 00:00:23
そういや、最近PR-S300HIになってたな。
200M対応版か?

372:anonymous
09/10/12 10:31:45
>>371

日立製でてきたんだ。
筐体は、NEC、住友とおなじですか?
この段階で出るんだから、WAN側ギガ対応の口でしょうが・・・

373:anonymous
09/10/12 13:12:28
>>335
なくなるって、ボランティアってこと?

374:anonymous
09/10/12 13:15:44
>>367
まずは担当者に症状言って任せてみればどうでしょう?

375: ◆sve33uatxo
09/10/12 18:20:54
>372
違うぞ。
HIだけど沖製だぞ

376:anonymous@7vw2Y89
09/10/12 21:16:38 167RsUjo
MDFにあるVDSLの主装置にアラームという赤いランプが点灯してるんですが、故障でしょうか?

377:ano
09/10/12 21:34:53
>>375
中身は沖なのか?それはいやだな

378: ◆sve33uatxo
09/10/12 21:46:07
いや、<O>って書いてんだ。
電源アダプタも沖製。

379:VDSL
09/10/12 22:04:37
VDSL装置のアラームランプは装置自体が熱を持ちすぎてる場合があって、それなら大丈夫?(リンクランプがランダムに点滅していれば)

リンクランプがランダムに点滅してなくてアラームランプが光ってたら装置異常の可能性が高い。

380:ななしさん
09/10/13 01:13:11
>>375
ONUとかと同じ命名規則(<>の間にアルファベット)に戻っただけか・・・

381:anonymous@7vw2Y89
09/10/13 07:45:32 gG0cussZ
なんにしてもアラーム点灯中はネット、光電話、使えなくなるってことですよね?主装置を冷ますなり、故障してたら直すなりして、アラームを消灯させないと。

382:ano
09/10/13 07:59:17
サーチしてなかったら装置だろうな。漏電しててそうなった経験がある。OPTランプがついてないなんてことはないよな

383:anonymous@7vw2Y89
09/10/13 08:17:39 gG0cussZ
主装置側で見る限り指定のポートは緑点灯でちゃんとリンクしてましたが、アラームが赤点灯してたんで、それが原因かなと?光電話が発着信とも話中らしいです。

384:ななしさん
09/10/13 08:28:18
>>383
どちらもBTならVDSL装置レベルじゃないっぽい。
いずれにせよ113に電話したほうが早いよ。

385:VDSL
09/10/13 11:40:33
熱のアラームランプなら通信はできる

386:367
09/10/13 13:19:24
沢山の意見をありがとうございました。
まずは>>367の通りそのまま伝えてみます。

387:anonymous@KqG26tY
09/10/14 10:16:57
単金下がる原因って何だ?

388:ano
09/10/14 10:52:56
見栄張りのため

389:anonymous
09/10/14 20:28:07
>>387
nは利益を確保するために委託費を下げる
nの子会社は利益を確保するために委託費を下げる
以下続く

390: ◆sve33uatxo
09/10/14 20:48:09
>387
大雑把に言うと、米国が悪い。

391:anonymous
09/10/14 21:43:07
ちうか、米国依存型の社会体制に問題あり。

392:ー
09/10/14 21:43:44
使えない偉い人が増えるため

393:anonymous@KqG26tY
09/10/15 03:55:57
388>> 389>> 390>> 391>> 392>> さん。
今後、単金上がる要素あるかい?

394:anonymous
09/10/15 05:39:08
アンカー貰った人間ではないが、ないと断言できる

395:ー
09/10/15 08:11:34
一度下がったらほぼ上がらない

噂ではあと二年位下げるらしい

396:anonymous@05001011095996_ab
09/10/15 11:11:05 jvuJbQ5m
川○コミだが
○澤茂うぜー

影で文句言い過ぎだよ
あの調子じゃ自分の事も言われてるかもな
文句言わず仕事できないのかね


と独り言でした

397: ◆sve33uatxo
09/10/15 11:43:26
俺、この業界入ってから、単金上がったことない。

398:ぁ
09/10/15 13:03:18
中間搾取が多すぎ
下手すりゃ施工する人間よりも管理する人間の方が多い
地域の1(2)次会社に直接発注してくれればいいのに

399:anonymous@D7i1HVW
09/10/15 21:33:33
こんなスレがあったんだw
埼玉の岩槻に新人研修行った事とか懐かしいなー
現役の職人さん景気はどうよ?

400:anonymous@7og3oTq
09/10/15 22:20:11 LXXb0Sy/
キャバクラいったら給料ぶっ飛ぶレベル

401:・・・
09/10/15 22:52:09
昔と違って愛人も作れない

402:anonymous@ntfkui024014.fkui.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
09/10/16 11:26:39 K4XiJSz7
すいません、どなたか答えてくれませんでしょうか。

我が家の電話配線なんですが、

MJ-スプリッタ-サンキューダイヤル0039用アダプタ-MJ-TEL

という風になってます。
アダプタは大分古く、そもそも固定電話で携帯に電話をすることもないので
取り外そうかと思ってるのですが、アダプタからMJへと配線を返しているのが
気になっています。
取り外してしまっても問題はないのでしょうか?

403:?
09/10/16 18:12:55 T7vSyQi/
N西課長代理 販売担当が プロバイダ派遣社員23を権力で強姦 許せねーよな

404: ◆sve33uatxo
09/10/16 18:19:20
>402
おk

405:anonymous
09/10/16 19:23:33
プロバイダ派遣社員23のスペックによる

406: ◆sve33uatxo
09/10/16 19:41:10
っていうか、それ普通にTVで報道されてるな・・・
NTT西日本兵庫だって

URLリンク(www.news24.jp)

407:anonymous
09/10/17 00:29:14
ほいこれも

URLリンク(www.news24.jp)

408:anon.
09/10/17 14:32:37
「仕事の上では俺は神や」
「言うことを聞かなければ契約を打ち切る」

   ……。

409:anonymous
09/10/17 14:44:13
nならそれが普通じゃん

410:anonymous
09/10/17 14:46:29
> NNNの取材に対し、NTT西日本兵庫は「社員のプライベートとはいえ、
>皆様をお騒がせして誠に申し訳ありません。今回の事件を重く受け止め、
>社員教育の徹底を図っていきたい」とコメントしている。

えっ?

411:anonymous@7vw2Y89
09/10/17 16:08:15 q8i4Di4f
開通して試験大丈夫だったのに、二三日して不具合でた場合はSOの責任ですか?試験の時は問題なかったのに、それ以上どうしろと?

412:anonymous
09/10/17 16:25:17
俺の所の場合、一週間以内はSOへ振ってる
光の場合だとONUまででエラーが出ている場合だけど

413:anonymous@7vw2Y89
09/10/17 16:48:18 q8i4Di4f
試験台みたいな所からリンクしてるか見れるんですか?ちなみに815エラー、ループバックOK、ネットNGとはどういう意味ですか?

414:anonymous
09/10/17 17:27:49
ループバックOKってのが>>412が書いてるONUまでの試験(光区間の試験)
ネットNGはインターネット出来んって意味かな?
エラー815は、たぶんVistaが出すエラー


415:anonymous@7vw2Y89
09/10/17 19:18:28 q8i4Di4f
なるほど!でもループバックOKでSOに故障振ってくるとは、回線に問題はないが、他の理由でネットに繋がらないだけですよね(-.-;)

416: ◆sve33uatxo
09/10/17 20:05:52
>409
ワロタ。確かにいつも言われてる言葉だなw

>411
瑕疵という言葉があってだな(ry

まぁ、ループバックOKで派遣が必要って事はIPカスタマセンターがスキル足らんけどな。
むかついたら、自前のPCテストして、「お客さんのPCの問題ですね」って言って帰ってこい。
んで、事務所に共通出せよゴルァって言っとけ。

417:anonymous@7vw2Y89
09/10/17 22:11:05 q8i4Di4f
まぁ、ハートで試験だけして、問題なかったら受付に振っときます。

418:anonymous
09/10/18 00:06:38
ドアホンボックスがついたお宅で
プレミアムの工事をした時は全然問題なかったのに
(問題あったけど知らないだけかも・・・)
違うお客でネクストにしたらドアホンの雑音が超、酷くなったんだ・・・
似た経験ある人いたら対策教えて

419: ◆sve33uatxo
09/10/18 00:12:33
対策は工事前にドアホンの動作確認。

雨の日なら、ドアホンをドライヤーで乾かしてみる。

420:ano
09/10/18 00:16:24
お客さんのPCの問題って言うとクレーム出す奴いるんだよなあ。有料って言うとキレるし。
あとリモートサポートとか中途半端なサービスはやめてほしい

421: ◆sve33uatxo
09/10/18 00:19:09
リモサポ入らないと、出張サポート受けれないのだよ

422:一人班長
09/10/18 21:38:49
おまいら手取りいくら貰ってる?

手取り14万で結婚なんて考えられないんだけど。

423: ◆sve33uatxo
09/10/18 21:48:54
50~100ぐらい

424:-
09/10/18 21:53:53 Aoo7COoX
手取りで32万

キャリア14年
CCNP、LPIC2
ビジホンはAspire、α
でも、配管工事も好きなんだぜ

425:anonymous
09/10/19 03:25:04
14万はいくらなんでも職を変えたほうがいい

426:anonymous@7vw2Y89
09/10/19 07:56:05 bgO6hMAa
光SO、班長で25前後です(-.-;)

427:sage
09/10/19 19:22:29 LsDuJzcH
俺も光SOで班長で平均40万です。 だって2次受請けから直だもんねー
ウホウホ

428:ano
09/10/19 20:39:49
主に故障やってるけど20前後だな。3次請けだからきつい。
工担総合種と個人情報保護士とれば上げるって言われてるが・・・

429:anonymous
09/10/19 20:41:46
元請正社員 手取り25万 故障が主

430:一人班長
09/10/20 07:02:15
書き込みありがとうございます。

材料費の負担とか、仕事の内容に寄るから判断は難しいですね。

431:ぁ
09/10/20 07:56:08
元請けはボーナスがあるからなぁ

432: ◆sve33uatxo
09/10/20 16:11:51
こないだ開通工事行ったら、タダでパソコンもらえるから入ったってい人が居てた。
ノートPCで中身見せてもらったら
Athlon XP-M 1400(1.2GHz)で256MB(PC133)でXP SP2だった。
セキュリティーソフトは入れない方が良いですよって言って帰ってきた。

433:-
09/10/20 17:37:03 X8S+Yo8N
>>432
まさにAthlonXPで2ch見てる俺に謝れ!

2ch閲覧とかならショボいマシンでいいんじゃねーかな
動画編集しねーし

434: ◆sve33uatxo
09/10/20 17:46:51
じゃ、とりあえず、ウィルスバスターでも入れてみようか。

435:anonymous@KqG26tY
09/10/20 19:35:36
ピンハネこじきが世を憚りすぎ。マジ、氏ね。

436:anonymous@pw126255109144.15.tss.panda-world.ne.jp
09/10/20 20:15:15
管理費です

437:anonymous@7vw2Y89
09/10/20 20:26:13 Et4F7uik
パソコンとか無線ランとか色々おまけで、工事頼んでる客多いですよ。よくいます

438:?
09/10/20 21:52:00
管理費・・・笑える

439:anonymous
09/10/20 21:55:21
ひかりTVが一番うざいわ
電話対応するだけだしジジババが接続出来るわけがないのに売るなと・・・

440:anonymous
09/10/21 07:32:27
必然的に情弱を沢山見ることになるよな。この仕事してると

441:ぽぽす
09/10/21 09:31:37
電話工事屋が主役のドラマって全くないよな
誰か作らねーかな

442: ◆sve33uatxo
09/10/21 12:36:50
URLリンク(www.42ch.net)

ハイスピードってこんなに出るん?

443:anony
09/10/21 12:52:35
網内はリミッターなしか?

444: ◆sve33uatxo
09/10/21 12:54:55
なんか普通に1Gでリンクしてるっぽいね

445:ぽぽす
09/10/21 23:34:35
100Mbpsでも持て余すのにハイスピードとか意味ないだろ

ネット使ってて200Mの恩恵を受けられる環境って存在するのか?

446: ◆sve33uatxo
09/10/21 23:38:07
P2P

447:anonymous
09/10/22 03:06:17
必要なくても無理やり需要を作り出してくれないとうちらが儲からないというジレンマがだな

448:anonymous
09/10/22 08:07:06
で、使いすぎると規制とか警告

449:baka
09/10/22 10:40:46
電話工事屋が主役のドラマってあったぞ
昼ドラだったと思うけど藤田弓子が作業服を着て
昔のホームテレホンの箱をたくさん抱えて工事にでかける役柄だったな


450:aho
09/10/22 10:43:58
>>422
首都圏二次請正社員 5年目手取り20 年収300
ええ、同族会社です 社長一族は豪邸+自社物件+ベンツです;;

451:・・・・
09/10/22 11:58:52
女子プロゴルファーの上位ランカーと婚活合コンしようぜ
俺、不動さんでいいよ

452:ぽぽす
09/10/22 22:55:28
>>449
そのドラマみてええええ

453:☆
09/10/23 09:23:01
第一話 ジャンパ打ち間違
第二話 繋がらない電話
第三話 現用ダウン
第四話 設計ミス

454:hoge
09/10/23 10:54:53
hoge

455:anonymous@2gI1iLb
09/10/23 14:17:51 kszsHIyc
第五話 いわれなきクレーム

456:anonymous
09/10/23 15:57:54
第六話 遠い配線柱
第七話 空きのないスプリッタ
第八話 風になびく芯線

457:+
09/10/23 18:54:04 JCmf14Ul
第 ..九話 減棒
第  十話 同期の退職
第十一話 倒産

458: anomymous
09/10/23 20:41:18
AVなら女優がストーカーに追っかられているとき、通りで電話屋がMHかHH開けてるとこ
見た事あっぞw

459:ちんかす
09/10/23 21:49:19
むかし、NTTの下請けの工事屋をやってたときに現場で
スーツ姿のいかつい男に呼び止められて、何だろう?って思ったら
公安かなんかの人で、極左暴力集団の取り締まりに協力してくれって言われて名刺を渡された事があったな。
過激派がアジトにしているような所に工事に行ったら教えてくれって言う話でした。
あと、台風の被害の設備の調査してたら覆面パトカーにのった刑事みたいなのに
いきなり捕まえられた事がありました。被災地で盗みを働く奴に間違えられたらしい。


460:anonymous
09/10/23 22:01:31
聞く分には面白い話だが、実際そんな目に逢いたくねえなあ

461:zs
09/10/24 15:21:01 KohAbQdD
test

462:・
09/10/24 19:16:50
ワンルームでビジつけたことがある

若い兄ちゃん二人で家具とかなくて布団しかない

事務所でオレオレじゃないかって話題になった

463:ななしさん
09/10/24 20:42:39
>>462
オレオレでビジはないだろ。単独電話機を複数つけたほうが安い。
取り込み詐欺じゃないの?他にもコピー機とかリースして、最後はビジも外して夜逃げって。

464: ◆sve33uatxo
09/10/24 21:07:18
ワンルームでビジってそんなに珍しくないと思うけど。

465:ano
09/10/24 21:24:07
共同電話の故障に初めてあたった。やったこともないことは全くわからないもんだな

466: ◆sve33uatxo
09/10/24 21:31:34
共同ってちょっとまえに、無料で切り替え工事してなかったっけ?

467:ao
09/10/24 21:36:17
まだ共同あるんだ

リレー管が残ってるのはたまに見るけど

468:anonymous
09/10/24 21:51:34
負担金が半額になった今、共同の意味ないよね?

469:anonymous@i118-16-94-237.s11.a027.ap.plala.or.jp
09/10/24 22:29:18 uCSEdgfV
隊員「大変です。受光が-25dBです」
班長「・・・・開通だ」

470:anonymous
09/10/24 22:29:49
俺のいたときはかなりの確率で「相なし共同」(文字通り共同の相手方がいない。)
で、実質単独状態の頃が多かった。(5-6年前)

で、>>466の言われるようにだいたいその頃から、加種変追加負担金不要、工事費無料の
単独化が始まった。NTTも交換機工事で共同より単独にしてほしい事情があったわけだが。
ただ、電話機取り替える必要があったので600A2とか601A2(再生品だった)を付け替えに
行ったことがあった。

ちなみに、共同電話の電話機のフックは赤フックだったっけ。




471:anonymous@nz058.net117104013.thn.ne.jp
09/10/24 23:27:13
アース線が断線でも繋がらないんでしょ 共同電話

472:ちん毛
09/10/25 09:50:29
共同で甲乙のどっちだったか忘れたけど、アース切ると普通に使えて
通話料金が課金されなくなるというケースがあるんだよね。
それを自分の家でやってた工事屋が居て、ばれて相当怒られたという話を聞きました。

473:共同
09/10/25 10:30:24 s9Elils+
アース線が断線すると着信ベルが鳴らないが発信はできる。ラインがテレコになると逆を呼ぶ。
3線配線でベル回路が甲側がL1とアースで乙側がL2とアースで鳴っていたかな。
保安器でアース取るんだが規格が300Ωで砂地では苦労した
昔の磁石電話の時代に架空通信線が裸線だったころ(8線用腕木とか4線用腕木とかに碍子で留めてあった)
物理的、費用的な問題で共同電話なる物が発明された。そのころは郵便局で交換をしており交換手がキーを
どのように倒すかでベル音の鳴り方を変えて甲乙の区別をしていた。その後自動改式によりアース線を共通線
として利用する方式が導入された。片方が通話中に受話器を一方が上げると聞こえた
別料金を取り秘話リレー缶を付けて聞こえなくした。
ちなみにまだ現役で残ってるぞ。電話機が壊れると修理に困る。

474:共同
09/10/25 11:05:48 s9Elils+
秘話リレーは聞かれたくない方が相手の家に付けた、片方だけ秘話にするのも結構あったな。
アース線が断線すると度数計が作動しなかった。増設ベルもアースがないと鳴らなかった
加種変の時ベルを鳴らなくした障害が結構あったな(屋内線張り替えずに3芯並列のままで)



475:+
09/10/25 17:53:24 13uCeZkH
共同電話・・・
見たこと無い

476: ◆sve33uatxo
09/10/25 19:15:33
電電公社時代の話はわかりません

477:anonymous@7vw2Y89
09/10/25 22:23:05 GQclWAdp
光開通とオフィス光電話あり、ただしCTU以降、は自営という場合、ビービーキャスターまで走らせといて、VOIPは自営さんに渡しとけばオッケー?なんかビジホンに直収する特殊なやつらしいんだ。

478: ◆sve33uatxo
09/10/25 22:31:02
Bキャス通すと、ひかり電話からの着信が出来ないから要注意ナ。
メタルのキックは自営でする場合もある。
現場で自営さんと話し合って、直収ユニットのMACアドレスを登録してやらんとあかん場合もあるし。

基本はBキャスも通さずひかり電話無しの状態で良いんじゃない?


問題は同時で下部送りのオーダー付いてる時は夕方戻ってきて下部送りとか。

479:anonymous@7vw2Y89
09/10/26 07:39:58 szs5e9wY
ちなみにネクストで直収ユニットの場合、ユニットの先にPCをさすランポートがあるんですか?
GERON→ユニット→パソコンってかんじ?

480: ◆sve33uatxo
09/10/26 07:44:01
あるけど、HUBかませばOK

481:ななし
09/10/26 10:31:34
>>477
普通は自営から出合にしておいて、試験台の番号教えておくものだが。
先走ってM-CASキックすると、もし自営が延期になった場合に減算とか面倒だし。

482:anonymous@7vw2Y89
09/10/26 16:58:19 szs5e9wY
メタルのオーダで端変でどういう意味ですか?

483:ano
09/10/26 21:28:25
屋内線のルート変更とか?

484:anonymous
09/10/26 22:50:25
宅内したことない線路屋のオレが答えてみようか

端変→端末変更
NTT印の電話機とかFAXの機種変更か?

485:anonymous@softbank220011104011.bbtec.net
09/10/26 23:01:35
いや、483が正解
っていうか、それぐらい、職場の人間に聞けよ

486:anonymous
09/10/26 23:04:11
故障修理専門の俺は移転がルート変更のことだと思ってた・・・・

487:anonymous
09/10/26 23:15:42
隣の部屋に移設しても移転扱いになる事がある。まあ要するに、担当者のさじ加減だと思われ。

488:anonymous
09/10/27 00:01:42
>>484
その場合、 端設 端廃 じゃない?。今はほとんど出ない MJ化工事は 端変だったような。
最近見ないのは、加種変くらいか。加除はライトできてから時々見たような気がする。
あと、たまに 去 とか 付 とかもあまり見ないかな。 付 はキックしないといけなかったな・・・。

今は、HHCがPCになってしまったけど、初期のドットプリンタのやつは、電池がよく切れるわ、
インクがすぐ薄くなるわ結構手間がかかった。
でも、大きさ的にはその次の感熱プリンタのHHCかな。使いやすかったのは。タッチペンが
よく行方不明になったけどww

現場を離れてかなりたつが・・・。

489:バッテリー
09/10/27 00:18:48 iCUX4JQ4
HHCのプリンターのバッテリーって 無料で交換してもらっていますか?

490:ano
09/10/27 00:44:15
年間に予算が決まってて、そのなかでヤリクリできてれば無料

491:anonymous@7vw2Y89
09/10/27 07:55:15 9/aLgFoe
無料交換ですよ。でも、ひつこく言わないと事務所も中々対応してくれない。

492:共同電話
09/10/27 13:31:12 UujMcvxX
今でもあるのかな?
俺が現場の頃は故障しても電話機も転換器も無いから交換機、
線路とも通常電話と全く同じくして加入者種別だけ共同にしていたよ。


493:anonymous@7vw2Y89
09/10/27 20:03:12 9/aLgFoe
番号Pでも休止と加除ってなにか違うの?料金は違うけど。

494:ano
09/10/27 21:01:42
休止は5年単位で電話番号の権利を預ける形。アナログ戻しの時同じ番号に戻せる。
加除は番号を放棄するような形。大体ひかり専用番号にする人はこれかな

495:anonymous@nz058.net117104013.thn.ne.jp
09/10/27 21:16:00
NTTの専門用語って、慣れるまで何のことだかさっぱり解からんかった。

ジャンパーの色も、『カロ』なんて言わないで普通に赤白でいいじゃん。

がくう(架空)・ぶんぎ(分岐)…漢字のテストなら0点だ。

『○○センター』じゃなくて『○○センタ』だし。

いまだに慣れませんね。

496:.
09/10/27 21:17:34 ZvJBugRj
>がくう(架空)・ぶんぎ(分岐)


・・・

497:anonymous
09/10/27 21:26:49
>>493
電話種別じゃないの?加入権ありが休止、ライト回線が加除でない。
加除って解約と同じような意味かと。休止は休止工事費が発生するが、
ライトは解約でも工事費が発生しなかった・・・であってるはず。

昔72,000円払わないと電話が引けなかったことを考えると、時代は変わったな・・・。
(当時から電話加入権屋はいたから、そこから買えば安かったが)

498:anonymous
09/10/27 21:43:35
>>495
> 『○○センター』じゃなくて『○○センタ』だし。

これはNTT用語じゃないでしょ

499:ann
09/10/27 21:55:58
ルーターとルータみたいなもんか

500:anonymous@203-114-216-139.ppp.bbiq.jp
09/10/27 21:59:29 LxRIQHJn
PC超初心者のバアちゃん宅で光工事後にPCネット設定。
バアちゃんより「ネットで多様な情報を得るには何がよいか?」との問いに思わず
「2ちゃんねる」と答えそうになった。
もしバアちゃんに2ちゃんねるを教えたら、今後どーなっていたやらw

501:ano
09/10/27 23:52:09
>493
ええかげん、事務所で聞け

502:an
09/10/28 10:25:33
カロってL1が白だよね

なんか最近赤がL1になってるんですが他のエリアもそうですか?

503:ぁ
09/10/28 11:40:04
ヲイヲイ
あカしロ

504:anonymous
09/10/28 14:14:24
>>502
カロもオロもL2が白だと思ってたけど、
そっちじゃ違うのか?

505:anonymous
09/10/28 15:25:44
場所によってなのか人によってなのか白1の人いるね
まぁどっちでもいいんじゃね?俺は基本赤1でMDF見て白1が80%ぐらい占めてたら白1にするけど

506:an
09/10/28 17:13:55
昔教わったのは、カロ、オロ、黒電話のコードの付け線はL1が白だって習ったけど、、、

507:___
09/10/28 18:52:48 A32zUUMr
カロ、オロ、キロ、エロって、一般人からしたら、意味わからんよなw
テナント工事の際に、現場で「カロ持ってこい」って後輩に言ったら
お客さんがカロって何ですか?って

508:ano
09/10/28 19:56:29
ダオもあるよな

509:anonymous
09/10/28 20:16:54
よ~し。満を持して



オロキネ!

510:anonymous
09/10/28 20:47:24
前居たエリアだと宅内はオロしか使ってなかったw

511:ano
09/10/28 22:33:02
L1L2は地方ルールだね。
エリアによって7PTのL1L2をテレコにしなきゃいけない

512:anonymous
09/10/28 22:41:04
リアルに色線をL2にしたり、保安器の極性反転も
分かってないやつが現場にいるならちと怖いな
ほちおさんか所内屋ベテランの見解を聞いてみたい

513:ano
09/10/28 22:51:55
NTTはL1が赤
自営はL1が白だと教わった
今日日カロクミオロなんて使わないよなぁ

514:通建
09/10/28 23:59:43
なんでも昔の交換機(クロスバー?)の時代にH形ともう一方(忘れた)があって
L1,L2が-48V、Gがテレコなんだって。県域によって入れた交換機が違ったので
そのままの流れになっている。
巻き取りのたびにはまるから、面倒なんだよな。

さらに線路でふるとか、MDFでふるとか、それぞれで慣習があってしらねーよって感じ。
ちゃんと調べるけど。


515:ano
09/10/29 00:02:47
えーっと、アース落として、微妙にトーン音するのがL1だったっけ。

うちは、局線はテレコで流れてるので、保安器もテレコでつなぐ。

516:anonymous
09/10/29 01:54:23
新規で保安器、6PTや7PTで、一番最初にアナログは極性反対に入れると、折り返しの切り分け器が
作動してて宅内側から信号が出てこない。
局舎によって全部バラバラだからしょうがないけど。
正常に入れると6PTあたりはリレーぽい音「カチッ」とか音がする。(もちろん新品の最初だけ)

この仕様のおかげでADSLタイプ2(専用型)をするときは、事前にどっかで仮通電させるか6P-Aか
7PTを使う羽目になると言う・・・・。
(いかんせん昔の話なので、今はどうか知らないけど。)

INSはテレコでも通ったけどね。



517:ano
09/10/29 12:06:42
今流通してるのは、切り分けで開放されてないので、通電させなくてもOK
あと、PTで極性を統一しないといけないのは、新品だからって話じゃないよ

518:じゃんぱ
09/10/29 22:22:12 zCj5JO9Q
当地では
アナログーカロ
ISDNーキネ
ADSL-カミ
他社DSL-ダミ
専用ーオロ
専用3.4K4ワイヤーオロキネ
ドライカッパーキミ

519: ◆sve33uatxo
09/10/29 22:35:31
えーっと、局内はともかく、現場のMDFではカロしか使わなくてよかったんじゃなかったっけ?
っていうか、俺カロしか使ってないし。

520:anonymous@7vw2Y89
09/10/29 22:56:57 5D+P44rx
俺はミロしか持ってないよ

521:?
09/10/30 11:17:14
うちのエリアは

INS、専用 オロ

光MSタイプ キネ

他は カロ

でやってる

522:anonymous@7vw2Y89
09/10/30 17:24:52 t5yD8Dj0
ほんとこの仕事してると、いろんな人間いるんだなぁって、つくづく思います。世の中変な人っているんですねぇ。

523:えっちな名無しさん
09/10/30 20:23:49 5jfxNm/c
おまえも相当に変な奴だってばw

524:Trader@Live!
09/10/30 23:23:11
何ここ
初めて来たけどジャンパー屋ばっかりじゃねーか

525:anonymous@p2-user: 587984 p2-client-ip: 219.30.21.69
09/10/31 13:51:19
ジャンパー

526:えっちな名無しさん
09/10/31 22:36:58 UGKg1BB+
エキゾチィィィィーーーック、ジャンパー!

527:anonymous
09/10/31 23:14:16


528:ユーザー班
09/11/01 00:03:06
結局、宅内屋は自己流ってこと?

529: ◆sve33uatxo
09/11/01 00:05:41
いいえSOP通りです。

530: ◆sve33uatxo
09/11/01 22:22:41
URLリンク(www.nhk.or.jp)

531:anon
09/11/01 23:19:18
>>530
おぉ、千葉県千倉のKDDI海底ケーブル中継所入ったことあるぜ。大した仕事では無かったけど。
光ケーブルの「陸揚げ」って一度見てみたいなw

532: ◆sve33uatxo
09/11/02 00:10:02
やっぱり、業種としては外線屋なんかな?

533:age
09/11/02 00:31:57
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
外線屋ってレベルじゃねーぞ。。。

534:anonymous
09/11/02 11:42:32
海底探査か、はたまた底引き網漁か…w

何にせよ一介の電話屋には一生縁がなさそうな仕事だ罠。

535:anonymous
09/11/05 02:30:54
陸揚げの様子あったね
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

数百メートル沖合いから地中の配管に引き込んで、みたいなのを聞いた覚えが
あった気がするけど(別の中継所かな)、もろに砂浜から引き込んでるんだな。
酔っぱらった海水浴客にぶった切られやしないかwww
そう簡単に切れやしないだろうけど。
そういや以前に、高圧鉄塔のボルト抜くいたずらとかあったね。

536:宅内
09/11/05 14:09:07
DOCOMOの携帯実費で用意しろって言われたんですが、他もそうですか?

みんなどうしてるの?

MACアドレスの登録なんか事務所でやればいいのに

537:anonymous@7vw2Y89
09/11/05 17:23:19 +MAeFyJ3
↑何に使うの?

538:宅内
09/11/05 17:58:56
光電話のMACアドレスを現場で携帯から登録するらしい

他には完了登録や下部延ばしの写真を撮ったり

さらに作業状況も写真に撮って送るらしい(自主検査の代わりだって)

539:ano
09/11/05 18:11:53
えっ?それってもうやるの?こっちでは来年度の予定だが

540:anonymous@7vw2Y89
09/11/05 18:33:09 +MAeFyJ3
自分で登録するようになるの!?まだそんな話聞いてないなぁ。今は事務所が登録してくれてるよ。

541: ◆sve33uatxo
09/11/05 19:42:59
EDI-SOの使い勝手をkwsk
URLリンク(www.exeo.co.jp)

542:宅内
09/11/05 20:47:38
自主検査は来年から(一部やってる所あるけど)

アドレス登録は今月からやるらしい

完了登録と下部延ばしのヤツはもうやってる(無視してるけど)


また現場に負担が・・・

543:anonymous@7vw2Y89
09/11/05 21:01:43 +MAeFyJ3
導入はエクシオさんだけですよね?

544:・・・
09/11/05 22:26:15
エクシオだけじゃないよ

545:anonymous@7vw2Y89
09/11/05 22:55:17 +MAeFyJ3
マジすか。現場でやること多すぎだよ

546: ◆sve33uatxo
09/11/05 23:09:19
NTTの方針らしいから。
EDI-SOはエクのシステムだけど、他社も導入したり、自前で同じようなシステム導入する流れ。

547:anonymous
09/11/05 23:17:29
単金は上がらないのに余計な手間ばかり増えやがる

548: ◆sve33uatxo
09/11/05 23:20:42
って、現状はHHCのノートPCとEDI-SOのノートPCとビジ用のノートPCの三台持ち。

549:anonymous
09/11/06 00:11:06
Nが単価倍にしてくれたら文句言いながらもちゃんと仕事するぞ

550:あ
09/11/06 00:49:58
単価上げても下げても文句いうんだったらそりゃあねぇ…
まぁ上げたところでもっと上げろと欲が出るしな
一人親方でもない下請け兵士のおれは単価より給与上がりさえすればなんでもいいぉ

551:anonymous
09/11/06 06:43:34
> 単価より給与上がりさえすればなんでもいいぉ
あほだな。

552:onany
09/11/06 08:21:38
今日もゼロ災で行こう

昨日テレビ見てたらトラック業界が串屋したり移動スーパーしたりして工夫してた
うちらも何か出来ないものか…自己防衛しなきゃこの先この業界マジやばそう

553:もっこり
09/11/06 09:31:29
>>535
ちょおおw
こんな重要なケーブルなのに砂浜を垂れ流してるのかよwww

DQNがいたずらするだろwww

554:anonymous
09/11/06 11:39:36
さすがにGマン立てて立ち入り禁止とかしてるだろ

555:anonymous@7og3oTq
09/11/06 20:27:52 BOWl7t4h
通建業界に未来はないのか・・

556:あいん
09/11/06 20:46:10
通信業界にはあるけど下請けには未来はないと思う・・・

557:は~
09/11/06 20:57:40
現場は飼い殺し

仕事したけりゃ言うこと聞け

うえは何も考えてないとしか思えない

558:anonymous
09/11/06 23:56:03
仕事ないから仕方ないよ

559:えっちな名無しさん
09/11/07 02:31:09 CBWkBDBF
そんなに仕事無いの?
俺はボチボチ
年度末はさすがに死ねるんだろうが

560:ななし
09/11/07 09:06:26
>>555
通信業界が設備産業である限り、通信建設業界には未来はあるだろ。特にコムとかエクといった一次請は。
三次、四次になると厳しいと思うが。

561:anonymous@5JC0RcL
09/11/07 21:31:08 te4k40tI
うちは、コミュだから未来無いな…
(´・ω・`)ショボーン

562:anonymous
09/11/07 22:04:27
>>561
コミュって?


563:anonymous@7vw2Y89
09/11/07 22:32:29 NtS4LMLL
コミューチュア

564:ななし
09/11/07 22:56:04
近畿通信建設は東京支店管内から追い出されたも同然だしな・・・
自営とNCCでどこまで食えるかの勝負だと思う。

565: ◆sve33uatxo
09/11/08 00:37:41
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

566:aho
09/11/08 13:14:22
コムやエクは一次請けとは言わないだろw

567:anonymous@FL1-125-197-216-143.tky.mesh.ad.jp
09/11/08 21:43:00
>>566
元請け=一次請けなのに、コムやエクを一次請けと呼ばずにどうするよ?
総合会社の設備部は発注元であって元請けではないぞ?

568:anonymous
09/11/08 23:13:13
コム、エクは別格でしょ。
光の増加は足踏みだし再編あるかもな。

569:age
09/11/09 00:03:10
>>561 コミュファで悪かったな!

570:ぁ
09/11/09 00:33:18
建業法とごっちゃになってんな
元請け→一次下請け→・・・って流れから言うとコムは元請けだってことな

571:anonymous@7vw2Y89
09/11/09 12:40:35 Ix1y9pP4
元請け→一次請け?
元請け→二次請け?

572:aho
09/11/09 15:58:03
>>567
あなたどこの地区で何の業者?

私関東だけど NTT(施主)→通建大手(元請け)→一次請け→二次請け→三次請け
元請(某大手)に出向して施工台帳や施工体系図作ってるけど元請けと一次は別ですよ
地区や系列によって違うのか?

573:anonymous
09/11/09 16:20:08
NTT:発注者
コム、エク、コミュ等通建:元請け
コム等の子会社(管理のみ)、地元通建会社(管理、施工):一次下請け
地元通建会社(施工のみ):二次下請け
地元通建会社(小規模):三次下請け

建設業法的にはこんな感じ
建設業法関係無しに言うとNから最初に請け負うコム、エクを一次請けと言っても間違いじゃないが紛らわしい

※一次請けと一次下請けは意味が違うよ

574:・・・・・
09/11/09 20:31:33
俺、二次請けだけど、隣のエリアの三次請けより単金が安い・・・

575:あんこ
09/11/10 11:33:13
こっちはメタル一軒4000円から2000円に下げられたんだぜ
もうやっとれんわ

by 3次請け宅内

576:おなにまうす
09/11/10 12:29:48
えらいポジションに来ちまったわ…現場から事務所へ…
現場経験あるから多少記入漏れやミスもある人間だもの
毎度なら注意するのもわかるがちょいと調べれば済むのもある
わざわざ現場に電話して聞いて注意しなくてもいいと思うんだがなぁ~

チェックだり~


577:anonymous@7vw2Y89
09/11/10 15:15:50 iG/HTbMG
元請け=一次請けかと思ってた。じゃ俺んとこは二次請けみたいだな。それ以上下とかあるの?

578:anonymous
09/11/11 01:51:59
余裕である

579:anonymous@07031040029439_ma
09/11/12 07:48:06
1日でオーダー何軒位回りますか?

自分は1人で平均6~8位です。

580:anonymous@7og3oTq
09/11/12 09:49:19 eP9ACFiq
年収300万円突入

なんでいきてんだろ

しのうかな(笑)はは

581:anonymous
09/11/12 12:01:43
やめれば

582:あーのにぃー
09/11/12 12:19:43
そのぶん時間があるはず
サイドビジネスするだわ

583:anonymous@Ffc0Qgc
09/11/12 14:00:37 24+fOXuA
プレミアムからネクストへの変更は、宅外は、プレミアムのクロージャがきてい
ればOKですか?部品交換などが必要なんでしょうか?
設備状況の調査が必要といわれましたが、まさか、き線点からファイバーをもう
1本引いてくるってことはないですよね?
11月20日提供開始地域ですが、1ヶ月待ちとかあるんでしょうか?
20日に工事って、ありえないですよね?


584:anonymous
09/11/12 14:48:21
>>582
単価が下がるぶんには
忙しさは変わらず



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch