DNS (Domain Name System) 総合at NETWORK
DNS (Domain Name System) 総合 - 暇つぶし2ch317:anonymous@softbank221067235184.bbtec.net
08/07/09 23:50:12 MhFCy+WN
>>315

372 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 23:48:33 ID:MRhbgdwb0
更新したらネットに繋がらんくなった(´・ω・`)
ZoneAlarmがらみらしいね。
めんどくせーから復元してインスコ前に戻したよ。


318:Firewaller
08/07/09 23:57:37
>>317
NAPT/IPマスカレード用に本来開放されているはずのHighPort#を
閉じようとする品質の粗いファイアウォールが悪い

賢いステートテーブルでConnection管理されているファイアウォールなら
そんな事はそもそも起きないはずだし、
仮に問題が起きたとしても設定/ルール変更でどうとでもなる

319:nxdomain
08/07/12 21:21:34
djbdnsマンセーな空気だけど、これからDNSSECに移行するときに
djbdnsは対応できるのか?
qmailの新技術への放置っぷり、およびそれに伴うパッチセットの氾濫と混乱を見てると
とても期待できそうにないんだけど。

320:records
08/07/12 21:31:13
はるか昔の基本設計のまま何十年も変えずに来てしまった

時代が、周りの環境が変わり、基本設計当時のような平和な状況ではなく、
様々な悪に対抗するための武器を携帯しなければならないわけだが、
基本設計が武器を持ったり上手く扱ったりできるようにはなっていないため、
無理やりパッチという名の全自動反応武器を装備させるようになった

結論、基本設計が変わらぬ限りいたちごっこはどこまでも続き、
期待できるものが現れる可能性は無い

321: kun
08/07/13 13:02:59 AJJ0lJaT
それは、pop & smtpも同じ


322:records
08/07/13 16:48:32
うんむ

323:sage
08/07/13 19:48:20
後方互換性を確保しつつより優れたプロトコルを
お前らが考えてRFCにすればいいんだよ
なぁグズどもw 口ばっかりで何一つできないカスが

324:るんたった
08/07/13 19:53:07
> 口ばっかりでたまには尻、だけど本当はスカトロ好きが

よく見抜いたなw

325:port53
08/07/17 16:42:29
Not a Guessing Game
URLリンク(www.circleid.com)


326:port53
08/07/22 19:07:15
Kaminsky's DNS Attack Disclosed, Then Pulled
URLリンク(it.slashdot.org)


327:xxx
08/07/27 14:48:42
DNSサーバ(IPアドレス X,UDPポート53)
に問い合わせたクエリの応答はかならず
そのサーバのアドレス X,ポート53から
帰ってくるものなのでしょうか?

もっと上のポート番号から応答が帰ってくるなんて変態なことはないのでしょうか?

328:anonymous@gibson.club.kyutech.ac.jp
08/07/27 15:00:53
それだとクライアントがNATの中にいたらどうすんのさ。

329:xxx
08/07/27 15:08:08
RFC 2181 読んで解決しました.

330:anonymous@EM119-72-82-143.pool.e-mobile.ne.jp
08/08/05 17:52:28
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

自前でDNSサーバ運用する場合、上記についてわからず問題解決できないので
助言おながいします。

上記ページの作業は完了したのですが、
いつまでたっても ns1.example.jp の名前解決ができません。
URLリンク(whois.jprs.jp)
でネームサーバホスト情報を見ると、正しく登録した
IPが表示されるのでJPRSのDNSへの登録は行えているようです。

通常、この時点で ns1.example.jp は名前解決できるようになるのでしょうか?
それとも
ns1.example.jp 側のホストで自身ns1.example.jpのレコード設定などが
必要になるのでしょうか?

331:わふんわふん
08/08/05 18:08:50
>>330
Whois は書類上の登録情報なので、
運用上、DNS で正引き(名前解決)できる事とは無関係ですよ

DNS サーバ構築は他の人にも迷惑をかける可能性があるので、
せめて、オライリー社から出版されている BIND & DNS 本の
40ページあたりまでを読んでからトライしてみて欲しいです

そうすれば、>>330 のような疑問も無くなると思いますので

332:yy
08/08/05 18:13:46
自前のDNSはちゃんと動作しているのか?
UDP53ポートはオープンされているのか?
lanで自分で立てたdnsが動いているのか?

333:anonymous@EM119-72-82-143.pool.e-mobile.ne.jp
08/08/05 18:20:37
>>331
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
はwhoisについてではないかと思います、
JPRSのDNSにネームサーバーのホスト名を登録するかどうか、ということで、
既にこの作業を完了していますが、名前解決できません、
自前DNS側でNSレコードなどの設定が必要になる感じでしょうか。
オライリーバッタ本?については目を通していますが、
現在手元にない状況です。

>>332
JPRSのDNSへのネームサーバーのホスト名登録時点で
名前解決ができるかどうかについての内容なので
自前のDNS側の動作は関係ないです、自前のDNSは設定自体を行っていないです。


よろしくおながいします。

334:名無しさん
08/08/06 00:47:47
JPRSでの登録時点では、通常、example.jpのns1.example.jpへの委譲と、
ns1.example.jpのglue recordの登録が行われます。

この状態で*.dns.jpにたいしてns1.example.jpのAレコードを問い合わせると、
理論的にはns1.example.jpの名前解決が出来たように錯覚しますが、
あくまでglueなので、あらためて、ns1.example.jp(のglueによるIPアドレス)にたいして、
ns1.example.jp自体の問い合わせをしないと「名前解決」としては完了しません。

この倒なお話しでよろしかったでしょうか。

335:anonymous@EM119-72-212-86.pool.e-mobile.ne.jp
08/08/06 10:15:21
>>334
大変参考になりました!
ありがとうございます m(_ _)m

336:anonymous@p1015-dpm01chibmi.chiba.ocn.ne.jp
08/09/05 12:21:47
ここ2ヶ月くらい、うちのDNSにgoogleの中
(数字-数字-数字-数字.google.comな特定のホスト)から
google.comとかgmail.comの問い合わせが来るんだけど
とりあえず大嘘答えてあげればいい?

それともIP偽造して問い合わせて毒食わされそうになってる?


337:anonymous@pl540.nas957.p-tokyo.nttpc.ne.jp
08/09/05 13:37:12
最近のグルーからのポイズニングの一環かもね

DNSパケットを取れるのなら取ってみたら?
QID違いの応答パケットが大量に来てるようならビンゴかも

338:anonymous@p1133-dpm03chibmi.chiba.ocn.ne.jp
08/09/05 18:01:20
>>337
外から来るUDPをモニタしてみてるけど変なものは来てなさそう

相変わらず問い合わせは来てるんだけどね
おかしなキャッシュ持ってるDNSがないか
googleで監視してるのかな?


339:anonymous
08/09/11 21:23:36
DNSの浸透ってどういう現象なんですか?

340:もふもふ
08/09/11 22:58:44
>>339
以下、アルファベットはサーバ名として、
自分がドメイン情報を登録する DNSサーバを A、その先に B、さらに先に C があるとします

まず A に example.com が登録される、この時、B と C には example.com についての情報はありません

A に設定したドメイン(ゾーン)情報を浸透(伝播)する時間間隔/タイミングによって、
A から B へ example.com に関する情報が伝わりますが、この時 C にはまだ該当する情報はありません

そして B に設定されているゾーンの伝播タイミングによって、
C にもついに example.com に関する情報が伝わります

このような一連の流れを指して DNS/ドメイン/ゾーンの浸透のように呼ばれます

詳しくはオライリー社から出ている DNS & BIND 第4版の最初から 40ページあたりまでを読んでみてください
URLリンク(www.oreilly.co.jp)

341:.
08/09/11 23:18:59
でもふつう3段とか4段とかにあってないよね。

342:.
08/09/11 23:21:00
訂正。

でもふつう3段とか4段とかになってないよね。

343:anonymous
08/09/12 12:02:56
DNS & BIND は購入したいと思います。

A,B,Cってそれぞれ何ですか?
> そして B に設定されているゾーンの伝播タイミング
って何を指すのですか?

手動でゾーンデータをコピーしたら、浸透に時間はかからないと考えていいでしょうか?

344:もふもふ
08/09/12 12:20:45
>>343
A, B, C は、ISP や DNS を管理している組織の DNSサーバをイメージしてください
本を読んでもらえると DNS がツリー構造になっているのが分かると思うのですが、
あくまでもイメージとして、Domain Name System の関係は以下のようになっています

      .(root と呼ばれる DNS の頂点、全世界で 1x(13+α)拠点しかない)
     / \
    C   C'
   / \
  B   B'
 / \
A   A'   A''  ...

>>343 で言っているように、手動で~と操作できるのは自分が操作できる範囲だけ、
たとえば A が操作・管理できるドメインなら A-B 間だけが管理できる対象になるため、
B から上の浸透は、B (他 ISP や組織)の設定次第となります

345:anonymous
08/09/12 12:40:23
ゾーンデータは最終的に . にまで浸透していくってことでしょうか?
.にまで行き着かないと、世界から引けない ? ? ?

346:anonymous
08/09/12 12:45:21
> B に設定されているゾーンの伝播タイミング
というのもわからないのでお願いします。$TTL ?

347:もふもふ
08/09/12 12:56:49
わたしのレスよりも本の方が正確なのでwこれで最後にします

DNS への問い合わせに再帰的問い合わせという設定・手法があって、
該当する情報がない場合は
上位または指定の他の DNS サーバへ問い合わせるという仕掛けがあります
問い合わせた先の DNSサーバに該当する再帰的問合せ設定が施されている場合、
欲しいドメイン情報を所有していなくとも他へ問い合わせて応答してくれる場合があります

ただし、A --> B --> C のように問い合わせる途中で
再帰的に聞いてくれないサーバ(例えば B が再帰的問合せは NG とか)もありますので、
そうなればその時点で問合せが途切れるため、ドメイン情報がある程度上位の root の
権限を委譲されているようなレベルの DNSサーバまで浸透しておいてもらう必要があるわけです

なお、上の話の最後の 2行あたりは、本とは違って実務レベルの話が混じってくるはずなので、
本を読むなりして DNS の基礎が分かっていないと余計に混乱するだけだと思います
DNS本は書店で立ち読みしても分かるレベルですので、まずは40ページまで読んでみてください

348:もふもふ
08/09/12 13:02:11
それから、BIND に付属している or 単体で入手可能な
"dig"
と呼ばれる DNS には欠かせないツールを入手してください
# nslookup では役不足なので…

DNS本を読みながら dig を使って本に書かれているような問い合わせをしてみたり、
root やその他重要なサーバまでの問合せの流れを目で見たり出来ますので、
そういったツールを使って、理論と実際が違っていることも確認しておくと、
さらに理解を深められると思います

あとは BIND か WindowsDNS でもいいので、
実際に DNSサーバを立てて検証することをおすすめします

では~

349:.
08/09/12 13:24:46
>>344
example.co.jp を例とすると、
C, C' が jp 管理サーバ、
B, B' が co.jp 管理サーバ、
A, A' が example.co.jp 管理サーバ、ってこと?

だとしたら、

>>347
> ただし、A --> B --> C のように問い合わせる途中で
ダウト。そんな問い合わせ方はしない。
バッタ本第4版なら32ページの図を参照。

350:anonymous
08/09/12 13:25:48
ありがとうございました。

351:.
08/09/12 13:29:05
この説明で納得しちゃいかんよ。

352:anonymous
08/09/12 13:36:38
むむ?

353:anonymous@gibson.club.kyutech.ac.jp
08/09/12 15:27:48
>>348
正引きと逆引きしたいだけなら、dig は役不足だよね。
nslookup で充分だよね。

354:p2003-ipbfpfx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp anonymous
08/09/12 15:32:33
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
の2が間違いにされる理由がわからん。

355:anonymous@fot.isc.kyutech.ac.jp
08/09/12 15:37:21
kyutech と聞いてきました。

356:ほげ
08/09/12 15:56:07
>354
そんなもの使えないから。ちなみに3も間違い。正解があれば苦労はない。

357:-
08/09/12 16:02:22
使えるじゃん。

358:ほげ
08/09/12 16:04:14
ルートにも導入されてないのに。

359:ほげ
08/09/12 18:20:57
DNSの伝搬なんて都市伝説

360:ほげ
08/09/12 18:22:18
あ、DNSの浸透か。都市伝説ですよ。

361:.
08/09/12 18:28:40
あれはどっから出てきたんだろね。

362:ほげ
08/09/12 18:48:45
キャッシュ兼用の権威サーバが古いゾーンデータをいつまでもキャッシュユーザに応答して、
それを浸透しない、浸透しないっていうようになったのでは?
あと、ケータイ事業者のプロキシのDNSキャッシュがTTL無視の運用してた(る?)ってのもあるかな。

363:ほげ
08/09/12 18:51:50
s /権威サーバ/権威のなくなったコンテンツサーバ/

364:ほげ
08/09/12 19:10:25
「DNSの浸透」で検索するといろいろおもしろいページがでてくる。w

365:anonymous
08/09/12 19:33:38
RFC2308以前か以後か,
BIND4 をしぶとく使ってたサイトか BIND8.2 以降にどんどん移行したサイトか
あたりではないかな

366:anonymous@w244066.ppp.asahi-net.or.jp
08/09/12 22:46:41
>>362
昔、どこぞのISPのキャッシュサーバもTTLを無視してて、
事前にTTLを短くしてから、いろいろなレコードの変更を
したら、そこのISP配下の客からサービスが使えないと
クレームがあったことがあるよ。

結局1週間近く変わらなくて、顧客からISPにクレームを
入れてもらってようやく更新されたことがあった。

367:anonymous@z20.58-98-109.ppp.wakwak.ne.jp
08/09/13 07:37:55 CvIJJV29
DNSサーバのIPアドレスを変更するとき、ゾーンファイルの編集と
whois情報の変更のタイミングってのは、どういう関係にあるん
でしょう?この両者が食い違っていると、その間はドメイン情報は
外部から見て、どのような状態になっているんでしょうか。

368:う
08/09/13 11:40:01
>>367
whoisのネームサーバーの話だよな。
ネームサーバーが食い違うなら順を追って最終DNSにたどり着かないなら
アドレス取得が出来なくなる。
従ってwhoisのすべてのネームサーバーを変更する場合1台変更して2~3週間程度時間を置いて
もう片方を変更するのが安全。

369:P
08/09/13 12:44:07
>>367
新サーバと旧サーバが両立できるなら、両方動く状態にしてから、
whoisに新を追加して、新にアクセスが来るのを確認する。
んで、whoisから旧を削除して旧にアクセスが来なくなったら
旧を落としてOK。

370:anonymous@z20.58-98-109.ppp.wakwak.ne.jp
08/09/13 14:07:46
>>368 >>369
なるほど、やはりwhoisに稼動中のサーバが載っていないと
たどり着けないのですね。

ありがとうございます。

371:ミルキーはランランルー味
08/09/13 19:16:40
>>339
1:登録をするコンテンツDNSサーバがプライマリ・セカンダリともに
新DNSレコードに統一される

2:プロバイダのDNSサーバが、以前まで覚えていた情報の
有効期限切れで全部キャッシュから消える

3:新しくDNSサーバに問い合わせて、新しいDNSレコードがキャッシュ
される

という現象

レジストラの乗り換えとかなると、whois情報に関係してきて
root-serverまで関係してくるので
レジストラ乗り換えだと、少し大目に時間がかかる。
だけど、倒産しない限りはレジストラ移動とかありえんから
普通は1-3の段階を得て、浸透となる

プロバイダとかで有効期限系を固定されると
段階2が進まず、いつまでたってもキャッシュが新しくならない
という暗黒世界もまってる



372:ミルキーはランランルー味
08/09/13 19:23:11
書き忘れ

段階1もミスると、情報不一致でこれも
楽しい事(悪い意味で)になる
ただ、ドメイン単位で管理していて
プライマリ・セカンダリ間でコピーしているから
これは非常に稀

ちなみに、whoisサーバは
このドメイン名は
こいつ(登録しているDNS)が管理してるんじゃーー
という情報を管理しているもので
問い合わせを続けると、最後は
まーまずこいつに聞け
という結果になる

逆引きに関しても理論上同じと思ってくれていい


373:ミルキーはランランルー味
08/09/13 19:25:20
つーわけで、

とぉりゃ
URLリンク(www.domain-kingdom.com)


374:ほげ
08/09/13 19:52:47
>>371
ダウト

375:z
08/09/13 22:58:56
>>374
どこが間違ってるのか書かないと。

376:ほげ
08/09/14 06:46:26
浸透ってのはDNSをわかってない業者がDNSをわかってない客をごまかすときに使う言葉だ。

377:anonymous@354018014616639
08/09/18 18:11:36 BPBs+hQh
繋がらないから携帯から。
DNSが停止していますって出るんだがどんな作業すれば復旧するのかわかる人いる?

378:anonymous@st0872.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp
08/09/18 18:57:56
>>377
あなたの環境がどんなものかわからんのに、復旧なんてわからんですよ。

釣られた?

379:ほげ
08/09/18 20:48:59
>>377
>DNSが停止していますって出る
それはすばらしい!

380:anonymous@354018014616639
08/09/20 02:50:24 5YQ4Zxa5
>>377
ルータのコンセントを抜くとこうなる

381:anonymous
08/09/20 07:47:33
じゃあ、コンセント挿せば復旧。

382:anonymous@247.167.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
08/09/30 17:38:20
webサイトの初心者スレから誘導されて来ました。
meドメインを取得しようと思ってるのですがjpドメインに比べてアクセス速度が落ちたりする事はありませんか?
jpもcomもmeも気にするような差は無いとは思うのですが2年で5000円程かかってしまうので
申し込む前に確認させてください。
お願いします。

383:anonymous@247.167.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
08/09/30 17:39:01 DSPJgd5G
すいません人いないのであげさせてください。

384:anonymous
08/09/30 18:19:31
アクセス速度が何で決まると思ってんだボケ

385:anonymous@247.167.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
08/09/30 18:26:50 DSPJgd5G
>>384
ドメインの国に一瞬でもアクセスしてるんじゃないんですか?

386:anonymous@247.167.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
08/09/30 18:28:33 DSPJgd5G
というか速度が落ちるか落ちないかだけ知りたいんです。
>>384のような言い方をされても申し訳無いんですけどわかりません。

387:.
08/09/30 18:42:56
試しに名前ひいてみりゃいいじゃん。

388:名無しさん
08/09/30 18:59:39
.meのサーバ連中が遠くにあるから、
一番最初に名前解決する人は、
少々待たされるのではないでせうか。

389:anonymous
08/09/30 19:49:35
>>386
杞憂。実質気にしなくていい。

きちんとした理由が知りたければ、DNSの仕組みについて勉強し、どこがボトルネックに
なるかを把握してから実証テストしてくれ。全てを人に頼るな。

390:anonymous@247.167.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
08/09/30 20:09:32 DSPJgd5G
>>387-388
ホームページを作るのは初めてなもので名前の意味がわかりません。
調べてみますね。

>>389
ありがとうございます。

391:.
08/09/30 21:25:14
DNS の「DN」だ。

392:anonymous@247.167.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
08/09/30 21:40:51
>>387-388
調べてみたんですけど名前とひくとか解決するって意味がまったくわかんなかったです。
眠いので明日また調べてみます。

>>391
すいませんスレの名前に思いっきり書いてありますねorz

393:anonymous
08/09/30 21:45:12
>>392
DNSについては気にするな。
レスポンスのボトルネックは基本的にWebサーバ側。サイトの構成やサーバ自体。

調べた結果とか書くだけ無駄なのでもうこれ以上同じネタで書き込むのは止めてくれ。

394:tss
08/09/30 22:14:14
URLリンク(www.e-ontap.com)
lameや外部名があると遅くなる。
meを管理しているaffiliasの運用はいいかげんで、過去に.infoにNXDOMAIN返していたことも。


395:yy
08/09/30 22:48:59
me で2年で5000円って何処ですか?
お名前あたりだとその倍ぐらいかかるんだすが。

396:anonymous
08/10/01 00:14:44
>>395
2年で$40と考えるんだ
いくらでもありそうな気がするだろう?

397:NSEC
08/10/01 14:38:18
pir.orgのDNSSECはいつ始まるの?

398:anonymous@NE0971lan1.rev.em-net.ne.jp
08/10/04 16:15:53 AWPyhzGP
URLリンク(www.dnsadvantage.com)


DNSのうごきーーー


399:anonymous@NE0971lan1.rev.em-net.ne.jp
08/10/04 16:19:03 AWPyhzGP
って、

>>343
への亀レス
って一ヶ月前でやんの…

慌ててるわ、亀レスだわ…
一度、氷水がぶ飲みしてくる…orz

400:anonymous
08/10/14 14:41:50
記憶がおぼろげなので、どなたか教えて頂きたいのですが、
昔、gTLDのドメインに、JPドメインのネームサーバを設定しようとした時には、
JPRS以外にも、ネームサーバの登録を行う必要があったような気がしたのですが、
この認識は、正しいでしょうか?
それとも、JPRS に登録するだけで大丈夫でしたでしょうか?

例えば、example.com に、DNSとして、ns1.example.jp と ns2.example.jp を設定する場合、
JPRS に、ns1.example.jp, ns2.example.jp のネームサーバ情報(IPアドレス)が登録されていれば大丈夫でしょうか?

それとも NetworkSolutions かどこか、他のレジストラにネームサーバ情報を登録する必要があったでしょうか?

401:400
08/10/14 15:21:40
NetworkSolutions ではなくて、VeriSign だったかもしれません。

URLリンク(www.nsiregistry.net)
の、Nameserver 検索で表示されるように登録する必要があったでしょうか?

多分、JPNIC の whois に登録されていれば問題ないとは思うんですが…

402:NSI
08/10/14 21:17:24
>>400
昔はgTLDを管理していたNSIのシステムの都合上必要でしたが今は不要です。

403:400
08/10/15 12:19:06
>>402
やはり今は不要でしたか。
ありがとうございます。

404:anonymous
08/11/01 11:54:45
NetworkSolutions からフィッシングメール警報のお知らせメールが顧客(登録ユーザ)に対して出ているけれど
それを発信しているのは NetworkSolutions ではなく全く無関係の下請企業というこの矛盾

PGPかS/MIMEで電子署名くらい付けろ



405:anon
08/11/04 21:41:34
矛盾。逆効果ですね。ま、NetworkSolutionですから。

406:anonymous@aa2004050730015.userreverse.dion.ne.jp
08/11/07 16:48:52
NSレコードを設定してくれとIPアドレスを渡されました。
NSレコードをIPで指定することはできるのでしょうか?

これまではドメインで送られてきていたのでどう設定すればいいのかわかりません。
dig -xとかでしらべて記載すればいいのでしょうか?

407:anonymous@aa2004050730015.userreverse.dion.ne.jp
08/11/07 16:56:15
あげます

408:.
08/11/07 16:56:31
できない。
テキトーな名前つけちゃえば?

409:anonymous@aa2004050730015.userreverse.dion.ne.jp
08/11/07 17:02:19
>>408さん
やっぱりそうですよね^^;
そうします!
ありがとうございます。

410:406
08/11/07 17:26:59
たびたびすみません
以下のような感じで問題ないでしょうか?

$TTL 600
@ IN SOA ns1.example.com. hoge.example.com. (
2008110701
3600
900
604800
864 )
IN NS ns1.example.com.
IN NS ns2.example.com.
ns1 IN A xxx.xxx.xxx.xxx
ns2 IN A xxx.xxx.xxx.xx

411:名無しさん
08/11/08 18:13:13
そのIPに対してNSを聞いてみたら判るんじゃないの?
$dnsqr NS sub.example.com 192.168.1.10
query: 2 sub.example.com
answer: sub.example.com 86400 NS dns.sub.example.com
みたいなかんじでNSの名称も判るはずだし。

逆に、それとあわせないとlame delegationって話になるし。

412:-
08/11/09 00:35:23
$ dnsqr NS sub.example.com 192.168.1.10
dnsqr: usage: dnsqr type name
$


413:anonymous@z192.58-98-108.ppp.wakwak.ne.jp
08/11/09 09:23:26
というか頼んできてる人がなんか間違えてるんじゃないの。
何がしたいのか聞き返したほうが良いよ。もうやってるかも分からんが

414:名無しさん
08/11/09 17:27:30
s/dnsqr/dnsq/

415:-
08/11/09 19:05:10
「sub」がどこから出てきたのかわからん。
それに 192.168.1.10 が sub.example.com とやらの NS になっているとは限らない。

416:名無しさん
08/11/10 01:18:28
「NSレコードを設定してくれとIPアドレスを渡された」
んでしょ?
・自分が権限をもつドメイン名( example.com)
・自分が委譲するドメイン名 ( sub.examble.com)、
・そのIPアドレス ( 192.168.1.10 )
の3点が判ってるって話じゃないの?

そして、そのIPアドレスにおいて、sub.example.comに対する
設定は済んでると見なしてもいいんじゃないかと思ったんだが。

ココまで書いて、サブドメインを委譲してほしいという
要請ではないのかも知らんと思うようになったけど

417:406
08/11/10 02:06:58
みなさんご返信いただきありがとうございます。
流れとしては以下になります。

他社のシステムを購入したのでそのサービス用のドメインを取得(こちらで取得)

他社さんからそのドメインのNSレコードを
xxx.xxx.xxx.xxx
xxx.xxx.xxx.xx
に設定してくれといわれた

このような経緯になります。
Aレコードの指定はされていないのでNSレコードのみを設定してほしいのだと思います。

418:x
08/11/10 11:03:06
>>410
これはxxx.xxx.xxx.xxxに書くの?

419:406
08/11/10 11:50:19
>418
xxx.xxx.xxx.xxx
xxx.xxx.xxx.xx
はIPになります。
これをNSレコードとして設定してくれといわれました

書き方としては>410でいいのでしょうか?

420:x
08/11/10 13:13:18
>>419
いや、だから……。

どのサーバのファイルをいじるの?

421:406
08/11/10 15:08:55
>>420
自社のサーバのzoneファイルに書きます。


422:x
08/11/10 15:11:26
>>421
その自社サーバはNSレコードに入れないの?

423:406
08/11/10 15:39:47
>>422
たびたびのご返答ありがとうございます。
こちらはどのIP(Aレコード)で運営するか教えられていないのでNSレコードにいれず(プライマリ・セカンダリDNSとしての役割は担わない?)委任するだけという認識です。

NSレコードを意識したことがなかったので(無意識にプライマリ・セカンダリをいれていた)この機会に調べていますがAレコードを知っていないとだめな気がします。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

さらに調べてみます。


424:x
08/11/10 15:45:39
>>423
> こちらはどのIP(Aレコード)で運営するか教えられていないのでNSレコードにいれず(プライマリ・セカンダリDNSとしての役割は担わない?)委任するだけという認識です。
意味わからん。

425:406
08/11/10 16:14:03
>>424
ほんとうにすみません…
こちらのサーバはプライマリ・セカンダリDNSの役割ではなく委任するだけ
委任するだけなのでこちらのサーバIPはNSレコードとして指定する必要はないのではないかという勝手な妄想です。

現在はこんな感じに設定しています。

$TTL 600
@ IN SOA ns1.example.com. hoge.example.com. (
2008110701
3600
900
604800
864 )
IN NS ns1.example.com.
IN NS ns2.example.com.
IN NS ns3.example.com.
ns1 IN A xxx.xxx.xxx.xxx
ns2 IN A xxx.xxx.xxx.xx
ns3 IN A zzz.zzz.zzz.zz(自社DNSサーバのIP)


426:x
08/11/10 16:16:08
>>425
> こちらのサーバはプライマリ・セカンダリDNSの役割ではなく
ならなんでゾーンファイル作ってんの?

> 委任するだけ
「委任」ってのはdelegationのこと?

427:x
08/11/10 16:17:02
>>423
> こちらはどのIP(Aレコード)で運営するか教えられていないので
自社サーバのIPアドレスがわからないの?

428:x
08/11/10 16:26:10
>>425
確認だけど、これはexample.comのゾーンファイルなんだよね?

429:406
08/11/10 16:41:58
>>xさま
NSレコードのみこちらのDNSサーバで保持する形態を「委任」というのではと思いました。(検索してこれではないかと思っただけです。)
正確には「委任」とは言わないのかもしれません。

自社サーバのIPはわかります。
難しく考えず、>425のような書き方でいいのでしょうか?
またこのゾーンファイルはexample.comのものです。


通常は以下のように設定しています。
IN NS ns1.example.com.
IN NS ns2.example.com.
ns1 IN A xxx.xxx.xxx.xxx(プライマリDNSのIP)
ns2 IN A xxx.xxx.xxx.xx(セカンダリDNSのIP)
   IN A  zzz.zzz.zzz.zz(もしくはwww IN A zzz.zzz.zzz.zzなど)

zzz.zzz.zzz.zzがサービスを運営するサーバになります。
今回はns1,ns2のみしかわからないということで悩んでおります。

430:x
08/11/10 16:52:06
>>429
wwwのAレコードはまぁどうでもいい。
決まったら追加すればいい。

けっきょく「自社サーバ」をNSレコードに入れたいのか、入れたくないのか。
入れたいなら>>425でOKそう。
入れたくないなら>>425からns3関連を抜けばいいけど、
なんで「自社サーバ」上でゾーンファイルを作ってるのかが謎。

431:x
08/11/10 16:54:25
ns1,ns2側の管理者もよくわかってなさそうだなぁ。
ちゃんと設定できるのかね。

432:ん?
08/11/10 17:06:55
>>429
そのシステムで使うホスト名は決まってるの?

たとえば、そのサービスで使用するホスト名がwwwであるなら
こんな感じのを想定してる?

@ IN NS ns1.example.com.
@ IN NS ns2.example.com.
ns1 IN A aaa.aaa.aaa.aaa(あなたの管理するプライマリDNSのIP)
ns2 IN A bbb.bbb.bbb.bbb(あなたの管理するセカンダリDNSのIP)
www IN NS ns11.example.com.
www IN NS ns12.example.com.
ns11 IN A xxx.xxx.xxx.xxx(他社管理のプライマリDNSのIP)
ns12 IN A xxx.xxx.xxx.xx(他社管理のセカンダリDNSのIP)

433:406
08/11/10 17:15:56
>>xさま
無知な質問におつきあいいただき本当にありがとうございます。

自社サーバを入れた方が良いのか、入れない方が良いのかがわかりません。
こちらとしては後の設定(運用の際のAレコード定義等)を他社さんができるようにNSレコードをむけてほしいのだという認識です。

ただ当方としましては、なぜわざわざこちらのDNSをかませる必要があるのかと思います。
NSレコードの指定をしてくるということは他社さんもDNSサーバを持っているという認識で良いでしょうか?
持っているならネームサーバを教えていただければいいのですが…
他社さんの意図がよくわかりません。
顔なじみでもなく直接のやりとりはないのでどうにも困ってます。

434:x
08/11/10 17:23:59
>>432
それはあんまり意味なくね?
hoge.www.exmaple.com, fuga.www.example.com とかを
たくさん作るのでなければ。

>>433
もうこれ以上はここでしゃべってもしょうがないかと。
あとはなんとかして相手とコミュニケーションとって決めてくれ。

435:432
08/11/10 18:08:43
>>434
一見意味はなさそうに見えるけど、F5のGlobal Traffic Manager(旧3-DNS)
などの負荷分散構成でこのような設定が使われることがあります。

使用例:www.sagawa-exp.co.jp

436:x
08/11/10 18:15:25
>>435
もしそんなたいそうなもん入れるくらいのとこなら
もっとちゃんと仕事してほしいな。

437:anonymous@ACCD15D2.ipt.aol.com
08/11/10 18:33:10
ただexample.comのオーソリティを指定されたipのサーバーに
スルーパスしたいだけなら>>410でいいんじゃないの。
グルーレコード以外のAレコードを持ってない
自社DNSサーバーをNSレコードに入れたまずいでしょ。

438:x
08/11/10 18:59:44
>>437
>>410じゃパスしないで自分で答えちゃうんでは。

439:anonymous@w244066.ppp.asahi-net.or.jp
08/11/10 19:13:34
同レベルでの委任(delegation)って2回目は
無視されて辿りつけないんじゃなかったっけ?

リゾルバの実装依存な問題なんだっけか?

それはともかく、>>417をよく読むと、取得
ドメインのネームサーバとして、レジストラに
登録してくれってことじゃないの?

そんで、SI先の会社でDNSサーバとグローバルIP
を用意するから、ホスト名を作ってくれという
話なんじゃないか?

だとすると、406の自社ドメインに、

example-ns1.自社ドメイン.jp IN A xxx.xxx.xxx.xxx
example-ns2.自社ドメイン.jp IN A yyy.yyy.yyy.yyy

と登録して、example.comを登録したレジストラ
の管理画面に行って、example-ns1/2.自社ドメイン.jp
をネームサーバに登録するという感じではないだろうか?

440:x
08/11/10 19:57:43
あー、そういうことか。
それで可能ではあるが、
そんなんに自社ドメインはさむのも邪魔くさいな。
「ホスト名がなきゃできません」って先方に言っとけ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch