IPv6スレ ver3at NETWORK
IPv6スレ ver3 - 暇つぶし2ch43:anonymous@ietf.orz
05/12/09 08:07:11
>42
よく考えたら、IPv6契約して、

グローバルIPv6アドレスズ(家の外) <---[魔法の箱]---> プライベートIPv4アドレスズ(家の中)

と変換してくれれば外から中に気楽に接続できるね。ポート番号全部解放できるから、IPv4NAPT使うより、断然設定が楽だ。DNSも使えるし。

それができる機器売ってたら教えて!というか、そんなのIPv6対応ルータならできて当たり前?

というわけで、やっぱり家の中にはグローバルIPv6アドレスはいらないと思うぞ。


44:28
05/12/09 10:27:43
>>>42
> 違うメーカーのエアコンも同じプロトコルで制御できるようにならない限り、ネット家電の時代は来ないと思うよ。
そのとおり。だからエコーネットコンソーシアムやDLNAのような業界団体が標準化を進めているんです。

> そうすると一家に一つのグローバルIPアドレス、一つの乗り物に一つのグローバルIPアドレス、一つの携帯電話に一つのグローバルIPアドレスというように、個体ごとにグローバルIPアドレスが1つほしくなる。
IPアドレスや電気通信番号等の固体識別符号は機器が内部的に使用する事になるので、全ての「モノ」や「ヒト」を一意に識別するなんらかの情報は必要だと思います。
しかし現在のようにこれらの文字や数字の羅列を人間が理解して直接利用する事は少なくなって行くと思われます。
例えば携帯電話の電話帳機能が充実したおかげで電話番号を覚える人も直接入力することも少なくなりました。それがもっと大きな部分で起こってきます。
多くの人にとって個々の機器を操作する事が最終的な目的ではなく、「快適にしたい」、「友達に伝えたい」といった人間的な事が目的なのです。
それを機械が理解し、状況に応じて通信経路や手段、制御対象等を自動で判断、最終的に人間の望みに近い形になれば良いわけです。
究極的にはあらゆる事を機械に任せ、人間は人間にしかできない事(愛を育み、命を伝えていく等)に専念できる時がやってくるでしょう。

固有識別番号としては「ucode」もありますね。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

45:anonymous
05/12/09 11:00:02
>>43
IPv6/IPv4トランスレータの実装はまだ少なく、個人向け製品では皆無のようです。

IPv6-IPv4 トランスレータ 「TTB シリーズ」
URLリンク(www.yokogawa.co.jp)

IIJ SEIL-Plus
URLリンク(www.seil.jp)
> IPv4-IPv6 トランスレータ TRT [IPv6-to-IPv4 transport relay translator]

NTT西日本のフレッツ光プレミアムで利用する「CTU」はプロキシというカタチで実現しているそうです。
URLリンク(tomocha.net)
> 尚、CTUから先はIPv6オンリーのネットワークのため、IPv6の使えない端末の場合は、CTUがProxyとして動作する。すなわちCTUのProxy機能を殺してしまうと、IPv4ネットワークからは一切アクセスできなくなってしまうことになる。

ヤマハRTシリーズでのIPv6について
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)
> 以下の機能はまだIPv6に対応していません。
> ・IPv6/IPv4トランスレータ

46:anonymous@
05/12/09 15:30:53
おしえてブロードバンド
第69回:どんなサービスでIPv6は使われているの?
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

47:anonymous@ietf.orz
05/12/11 11:49:45
>45
考えれば考えるほど、IPv6/IPv4トランスレータがほしい。
家庭の中はIPv4 onlyで良いから、そっちのv6化をがんばるより、2万円以下の安価なブロードバンドルータでIPv6/IPv4トランスレーター実装してくれ!
そうしたら、俺もIPv6契約するよ。

ところでIPv6/IPv4トランスレーターの自動設定プロトコルってあるのかな?UPnPでできる?DDNSも連動してくれないと困るな。
手動しかないと、おたくしか導入できず、一般家庭にまでは広まらないな。一般家庭に広まらないと、安価にならないし、IPv6は広まらないと思うな。

それからトランスレーターだが、IPv4 <-> IPv6アドレスに変換するとき、v6アドレスのinterface IDにv4のプライベートIPアドレスをそのまま入れたいね。
それからDNSもアドレス変換してほしいね。家庭内ではIPv4パケットしか流れないけど、インターネットはv6で流れてる、っていうのがいいな。
そうすると、いろいろと管理が楽になりそうだし、IPv6になって本当に便利になると思うし、シームレスにIPv6に移行できそうに思うんだが、そんなの常識?普通?


48:あのに
05/12/16 04:40:19
>>11
なんか使い辛い上に声うざいな

ところでだ2chのIPv6化まだー

49:anonymous@ietf.orz
05/12/16 09:38:26
>48
2chがIPv6化すると、何がうれしいの?スレッドが1000000000000まで書けるようになるとか?

50:自作2円
05/12/16 10:01:31
>>49
広大なアドレス空間を生かしてレスの一つ一つにグローバルアドレスを付与することが
可能になり、v4時の2chよりも一層 ジ サ ク ジ エ ン がやりやすくなる。

51:hoge
05/12/16 21:08:38
コレガでIPv6に対応したルーターが出てたんだね
URLリンク(www.corega.co.jp)

OCNの新しいIPv6サービスには対応してないけど
個人向けのブロードバンドルータでIPv6が実装される時代になってたんだね

52:anonymous@ l192205.ppp.asahi-net.or.jp
05/12/16 22:30:16 SXYe8A/p
↑のページ
「次世代インターネットプロトコルIPv6に対応」と書いてあるが
どうやってIPv6インターネットに接続するんだ?? 6to4か?

53:anon
05/12/16 22:45:51
マニュアル見たけど、こんなのV6ルーターって呼んじゃだめだよ
これで対応と言うなら、NTTが出してるやつらも対応だ
(西のCTUはもちろんかなりハイスペックなV6終端装置だが)

54:anonymous
05/12/16 22:49:10
>>52
URLリンク(www.corega.co.jp)
フレッツ・ドットネットとフレッツ・v6アプリはブリッジモード
ルーティングモードだとこれかな
URLリンク(www.ocn.ne.jp)

55:hoge
05/12/16 23:31:41
>>52
アッカのIPv4/IPv6デュアルスタックに対応してるそうな
URLリンク(www.ipv6style.jp)

56:anonymous
05/12/16 23:34:43
>>53
> マニュアル見たけど、こんなのV6ルーターって呼んじゃだめだよ
まあまあ、とりあえずルーティングできればルータだしね。
それよりこの価格帯(17,640円)で出してきたって事が評価できるんじゃないかな。

> これで対応と言うなら、NTTが出してるやつらも対応だ
Web Caster BR410(アライドのOEM?)でも52,290円するしさ。
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
ヤマハRT57iなら38,640円(Yダイレクト価格)だしね。
そりゃ価格よりも機能の方が問題なんだろうけどさ。

IPv6への移行時期に有効だと思われるIPv6/IPv4トランスレータを積んで5万円以下で出してくれないかなぁ。

57:hoge
05/12/16 23:36:18
マニュアルをちょっと覗いたけどOCNのIPv4/IPv6デュアルスタックにも対応してる

58:hoge
05/12/16 23:46:31
OCN IPv6の新サービスに対応したルータも来年春くらいに出る予定だそうな

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
>ただし、カメラの遠隔操作といった用途では、IPv6対応のルーターが必要になる。
>ネットワーク機器ベンダーのコレガが、同接続サービス向けのルーターを来春に出荷する予定という。
>「ルーターに複雑な設定を施さなくても使えるのも利点」(鈴木担当課長)。
>コレガのほかにも、「これから多くのネットワーク機器ベンダーと話し合いをしていく。
>このサービスをネットワーク・カメラなどと提供できる体制を整えていきたい」(同)。

59:anonymous@ h061-195-074-196.kwins.net
05/12/17 09:56:59 7YuB7zMb
>>47
NAT-PTやらDNS ALGやらのRFC/draft読んでみたが
トランスレータはいろいろ問題あって、httpくらいしか通らなそう。
まぁそれでもいいよという声も多いだろうけど。


60:hoge
05/12/21 02:05:17
URLリンク(tkm.seesaa.net)
URLリンク(www.ocn.ne.jp)

OCN IPv6を使う(特にルータモード?)と、
- NTT東のフレッツ・ドットネット上で、IPv6を利用する全サービス
- NTT西のフレッツ・光プレミアムとフレッツ・V6アプリ上で、IPv6を利用する全サービス
- 4th Media
- On Demand TV
- OCN Theater(OCN自社サービス)
とかが使えなくなるそうですが。

61:この板のデフォルトの名無しは(IP表示です)
05/12/21 07:46:38
すみません、本質的なスレの目的とは違うかもしれないのですが
プロバイダ板で誘導されたのでこちらでアドバイスいただきたいです。

NTT西日本のフレッツ光プレミアムというサービスを受けていて
インターネットに接続する設定をするのにスタートアップツールというものをインストールするのですが
インストール中にIPv6もインストールされました
しかしIPv6がインストールされた状態だとIEとFirefoxでホームページを開こうとすると
CPU使用率が100%になって固まってしまいます。

IPv6をアンインストールすれば普通に繋がるのですが・・・
なにが原因かわかりますでしょうか?

62:anonymous
05/12/21 16:09:39
NTT西、IPv6向けのフレッツ・v6マイディスクでアルバム機能などを強化
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

NTTグループ内で排他かよw

63:ppp
05/12/21 19:26:23
>>60
WindowxXPなら前スレで出てたこの方法でアクセスに使用するソースアドレスを
あて先ごとに振り分ければ使えるんじゃないの?


956 名前:ppp [↓] :2005/06/30(木) 23:34:17 ID:???
試してみたけどソースアドレスの振り分けできるね

最初に
2001:xxxx:xxxx:10::/64
2001:xxxx:xxxx:20::/64
をアドバタイズするようにルータを設定

コマンドプロンプトでnetshを入力
次にinterface ipv6を入力
この状態でshow prefixpolicyを実行
すると結果が
Precedence Label Prefix
---------- ----- --------------------------------
5 5 3ffe:831f::/32
10 4 ::ffff:0:0/96
20 3 ::/96
30 2 2002::/16
40 1 ::/0
50 0 ::1/128

64:ppp
05/12/21 19:27:21
957 名前:ppp [↓] :2005/06/30(木) 23:35:07 ID:???
続き
次にadd prefixpolicyコマンドで設定
(ここではkame.net (2001:200:0:8002:203:47ff:fea5:3085)と
 ipv6style.jp (2001:218:2001:3000::56)のアドレスを
 と通信するときにプレフィックスが2001:xxxx:xxxx:10
 それ以外のアドレスと通信するときにプレフィックスが
 2001:xxxx:xxxx:20を使うように設定)

add prefixpolicy 2001:200:0:8002::/64 45 10
add prefixpolicy 2001:218:2001:3000::/64 45 10
add prefixpolicy 2001:xxxx:xxxx:10::/64 45 10
add prefixpolicy 2001:xxxx:xxxx:20::/64 45 1

上の設定をするとデフォルトで入ってた設定が消えるので
念のため設定
add prefixpolicy 3ffe:831f::/32 5 5
add prefixpolicy ::ffff:0:0/96 10 4
add prefixpolicy ::/96 20 3
add prefixpolicy 2002::/16 30 2
add prefixpolicy ::/0 40 1
add prefixpolicy ::1/128 50 0

958 名前:ppp [↓] :2005/06/30(木) 23:35:44 ID:???
続き
パケットを実際にキャプチャしてみたが、
kame.netとipv6style.jpにアクセスするときは
2001:xxxx:xxxx:10
その他のサイトにアクセスするときは
2001:xxxx:xxxx:20
になることを確認した

65:あのに
05/12/22 17:13:36 AqxrJ2hZ
BSDのPIMデーモンでIPv6マルチキャスト環境を構築している人います?

66:61
05/12/22 23:40:55
スレ違いでしたので、他で質問しようと思います
失礼しました。

67:sage
05/12/23 00:15:22
OCN IPv6って日経ネットワークにのってたやつだな。
実際どう?

68:anonymous@ietf.orz
05/12/23 11:33:49
>59
トランスレーターにはどんな問題があるの?

NAPTがNATになるから、問題が小さくなるような気がするんだが、素人考え?


69:hoge
05/12/29 21:14:49
OCNのホームページすらIPv6でアクセスできないのに
低価格IPv6サービスをはじめるOCN

とても矛盾を感じる

いろいろ有名なプロバイダのホームページをIPv6でアクセスできるか試してみたが
俺が試した中でIPv6でトップページが表示できたのはIIJとDTIのみ

70:hage
05/12/30 15:52:00
OCNがOCN IPv6で個人向けのインフラを整えてくれた
OCN IPv6に対応した個人向けブロードバンドルータが出るころに
IPv6普及・高度化推進委員会がビデオ配信とか再開すべきだ

IPv6普及・高度化推進委員会
URLリンク(www.v6pc.jp)

71:anonymous@ ca6-nat.cty-net.ne.jp
06/01/01 17:18:22 UAYLzaWM
V6はネット家電で本領発揮ですな。。

72:hanage
06/01/02 08:14:21
>>69
>OCNのホームページすらIPv6でアクセスできないのに

ホントだよねえ。外圧お願いします...


73:anonymous
06/01/02 12:55:41
>>71
> V6はネット家電で本領発揮ですな。。
>>28のネット家電がv6対応してればなぁ。次期モデルなら対応してくるかな?

74:anonymous
06/01/02 16:28:03
タカラ、IPv6対応“糸電話”を年内発売
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
> NTTコミュニケーションズが提供するm2m-xプロトコルをサポートしており、
> 発信時には同社のサーバが仲介して通話先を特定。その後は、受話器同士が直接音声データをやり取りする形になる。
> タカラでは、IPv6の普及状況を見ながら、IP糸テレフォンの年内発売を目指すという。

OCN IPv6も始まったし、そろそろ来るかな。

75:ppp
06/01/03 02:35:49
OCN IPv6の接続方式に関して書いてあります
L2TP使ってますね

OCN IPv6 ユーザ網インタフェース仕様書Ver1.0
URLリンク(www.ocn.v6.ntt.net)

76:hoge
06/01/06 00:45:47
>>74
これに使われてるm2m-xプロトコルはいいな
これで暗号化のキー交換とか行えるから簡単に暗号化通信が可能
普及するといいな
このプロトコルはNTTコミュニケーションズの開発なのかな?

URLリンク(www.v6.ntt.net)

77:SIP
06/01/07 10:56:20
>>76
開発はソフトフロントとコミュかな?
URLリンク(www.softfront.co.jp)

78:anonymous@ ZQ143163.ppp.dion.ne.jp
06/01/09 13:35:35 dYFxNfSm
threedegerredsを使おうとすると
ipv6がインターネットに接続できるようになっていません
と出て、接続できません
URLリンク(www.v6.ntt.net) で確認したところ
v4アクセスと出ているのでつなげるために
・6to4・トンネリング・setteredo 等
色々して すべてsuccsessと
出てるのにならないのですが、なんでですか??

使用プロバ DION フレッツADSL 有線にて接続
使用os WINXPSP2home
使用ルーター WHR-G54S

79:anonymous@ 35.74.30.125.dy.iij4u.or.jp
06/01/11 00:43:25
OCNシアターとかフレッツv6はプライベートなIPv6ネットワークだから
グローバルなv6と同時に繋がるようにするには
今のV4ルーターではフレッツスクェアなどとISP接続で
普通にできてるあて先によるルーティングができないと駄目だよね
んで、これらのネットワークってIPアドレスの規則性決まってるのかな?


80:anon
06/01/11 08:48:11
フレッツ東は2001:c90::/32
西は2001:d70::/32ともうひとつ忘れちまった。プリフィックスもあやふや。
どっちかは/35だったかも。役立たずな自分。どこか見れば書いてあるよ。

81:hoge
06/01/12 22:21:34
>>79
WindowsXPなら>>63の方法で宛先によって使用するソースアドレスを振り分ければ
グローバルなIPv6とフレッツスクエアなどを同時に利用できるかと


82:qwerty
06/01/15 06:00:59
政府機関のインターネット、IPv6に全面移行検討
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

83:anonymous@ p24103-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
06/01/15 16:14:13
IPV6のアドレスでドメインの登録ってできるのかな?

84:anon
06/01/15 19:06:35
>>83
意味分からないよ。
AAAAレコードなら普通にDNSに登録できるが、それは当たり前だ。

85:anonymous@ 222.74.30.125.dy.iij4u.or.jp
06/01/16 01:03:51
ドメイン名とアドレス持ってたら普通にJPNICなりJPRSへ申請すれば登録可能。
アドレスはJPNIC会員になるかISPから払い出しを受ける。


86:anonymous
06/01/18 14:15:22
アイ・オー、IPv6に対応した低価格有線LANルータ「NP-BBRL」
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
> なお、IPv6通信時にはLANポートを2ポート使用する。

どんな仕様なんだろ?まさかパススルーじゃ・・・

87:さげ
06/01/26 12:24:52
幕張メッセのTAHIイベント行って相互接続検証に参加してる人
います?今年はどんな感じなのか様子が知りたいです。

88:anonymous@ p2120-ipbf403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
06/01/27 01:08:58 m4q/DYLq
>>86
URLリンク(www.iodata.jp)

2ページ目右下の絵を見る限りでは、IPv6パススルーもさぼって、v6的には
単なるHUB。
v4 (PPPoE) はWANポート→LAN側のHUB機能→回線終端装置やADSLモデムに
なってる。

89:hogehoge
06/01/27 09:04:55
>>88
それってこういうことでは?
URLリンク(flets.com)

90:anonymous
06/01/28 11:44:35 eU+CVch5
最近 IPv6でのマルチキャストの実験やサービスが増えてきてるんだけど
サービスについてはIPv4で提供したほうが人気出るような気がするんですけど・・・

IPv6でマルチキャストをするメリットってあるんでしょうか?
マルチキャストではNATについての問題もあまり無いような気もするし・・・

教えてその道のスペシャリストのみなさん

91:anonymous
06/01/28 14:21:48
>>90
マルチキャストに対応しない機器で構成されたIPv4インターネットや地域IP網を
今更IPv4マルチキャスト対応機器で置き換えていくよりも
標準対応のIPv6でスタートした方が良いと判断したからじゃないかな。
IPv4でもマルチキャストやってたよ。
IPv4マルチキャストに対応したルータなんて殆ど売ってないけどね。

IIJ、IPマルチキャスト通信サービス(仮称)開始
URLリンク(www.iij.ad.jp)
URLリンク(www.iij4u.or.jp)
> 11. IPマルチキャスト
> IPマルチキャストとは、通信中に生じるネットワークの
> 混雑を解消するために期待されている通信方式で、
> 特にマルチメディアコンテンツの配送等に効果的とされています。
> IIJ4Uでは、国内のISDN同期アクセスポイントにて
> IPマルチキャストの受信機能を提供しています。

92:anonymous
06/02/22 19:06:40 kdmRdAAR
nslookupでAAAAレコードが引け、そのアドレスの80番にtelnetしてみるとちゃんと
繋がるのに、IEで繋げようとするとipv4で繋がってしまうんですがどうしたらよいのでしょうか。

93:anonymous@ 11.169.138.210.bf.2iij.net
06/02/23 05:50:51
>IEで繋げようとすると
Win2kの?

94:anonymous@ 34.76.30.125.dy.iij4u.or.jp
06/02/23 07:15:55
>>92
今のIEはDNS参照をIPv4でしかやらないので
FQDNで参照したかったらhostsにV6アドレスを追加するしかない


95:hoge
06/02/23 07:30:19
>>94
そんなことない
WindowsXPでIE6つかってAレコードとAAAAレコードを引けるURLにアクセスするとほぼ確実にIPv6でアクセスする
Firefoxでも同様にIPv6でアクセスする

96:uma
06/02/23 09:36:27
>>95
>>94はAAAAレコードを引きにいくかではなく
DNSサーバとの通信自体がIPv6でできないって話だと思うのだけど
いつからできるようになったの?

97:92
06/02/23 10:21:11 jPLZHS6g
WinXPPro SP2 IE6です。
いろいろ調べてみたんですが、>>95さんの言うように
AAAAが引ければそっちをまずアクセスするはずらしいんですがねえ。

v6でDNSが引けないとだめなのかもと思いましたが、WinXPではもともと
v6ではDNSが引けないようなのでそれも違ってそうです。
URLリンク(www.hieda.net)

hostsにv6アドレスを書いて、v4のDNSを削除してやるとようやくv6でアクセスしてくれましたが
v4のDNSを設定するとやっぱりv4でアクセスしてしまいます。

98:anonymous
06/02/23 14:17:22
>>96
WindowsXPはnetshコマンドのIPv6のコマンドのadd dnsを使えばIPv6でDNSサーバーと通信できるだろ
無知で調べもしないくせに適当なこと言ってんじゃねぇよ

あと、DNSサーバーとIPv6で通信しなくてもAAAAレコードが引ければ
FQDNからIPv6アドレスに名前解決はできることは誰でも知ってることだろ

99:anonymous
06/02/24 17:22:11
>>98
ネタにマジレス(ry

100:anonymous
06/02/24 19:04:37
>>96への>>98の返しにワロタ。
テラハズカシス。

101:anonymous@ p8003-ipad26funabasi.chiba.ocn.ne.jp
06/02/24 20:36:37 yZPV5VfE
すみません。これってなんですか。

URLリンク(v6start.net)

102:anonymous
06/02/24 21:23:39
>>98
志村ー >>96>>96

103:hoge
06/02/25 07:20:37
ネットから調べたIPv6のDNSを>>98のコマンドで設定したら取りあえずIPv6でDNS引けた
応答しないサイトもあるけど引けるサイトもいくつかある
応答しないサイトはおそらくそのサイトのDNSがIPv6で応答しないせいだと思われる

設定したコマンドはこれ
  netsh interface ipv6 add dns 2001:218:1091::53

WindowsXPのIPv6に関して簡単に解説してあるページを見つけたので貼っておく
  URLリンク(www.microsoft.com)

104:hoge
06/02/25 07:34:38
コマンドを書き間違えました
正確には
    netsh interface ipv6 add dns "ローカル エリア接続" 2001:218:1091::53

ローカル エリア接続のところは自分の環境に合わせてください

105:92
06/02/25 09:11:43 a7iu3Zlx
>>103-104
うーむ、自分も同じ方法でDNSの設定自体は通るのですが、
どうもnslookupしてもその設定が受け付けられてないみたいです。
こんな感じになります。

C:\Documents and Settings\俺様>netsh interface ipv6 show dns

次のインターフェイス上の DNS サーバー: ローカル エリア接続

Index DNS Server
----- -----------------------------------------------
1 2001:2a0:702:1::3


C:\Documents and Settings\俺様>nslookup
*** Default servers are not available
Default Server: UnKnown
Address: 127.0.0.1

>

106:hoge
06/02/25 09:32:42
ちなみにWindowsのnslookupはIPv6には対応してないです

107:92
06/02/25 09:45:52 a7iu3Zlx
がーん。じゃあブラウザで確かめるしかないんですかね…。
ちなみに>>106さんの環境では[2001:2a0:702:1::3]のDNSサーバは使えますか?
とりあえず自分の環境ではIEもFirefoxも全然使えません。
pingとかも試してみましたがだめそうです。

108:hoge
06/02/25 11:26:15
IPv6でDNSを引けてると思っていたのですが私の場合NetBIOS経由で引いました

ここを見るとWindows 2003 Serverでは可能なようですがWindowsXPでは無理なようです
このページではNameProxyというソフトを使ってIPv4クエリをIPv6クエリとして変換する方法が載ってますが
>>92さんの問題解決にはならないでしょうね
  URLリンク(www.hieda.net)

109:moge
06/02/25 20:17:57
>>92
ルーターみたいに複数のインターフェースがあって、相手のノードに近い側のインターフェースに
v6グローバルアドレスがついてないとか?


110:92
06/02/26 07:06:56 yq+3ilhS
>>108-109
ありがとうございます。
IPアドレス直打ちならいけるのでそのへんは問題ないと思うんですけどね。
FirefoxでもURLリンク([2001:200:0:8002:203:47ff:fea5:3085])とかにすればいけました。
コンソールでやるとこんな感じです。
C:\Documents and Settings\俺様>nslookup -type=AAAA www.kame.net
Server: naenae.mshome.net
Address: 192.168.0.1

Non-authoritative answer:
www.kame.net AAAA IPv6 address = 2001:200:0:8002:203:47ff:fea5:3085
(略)

C:\Documents and Settings\俺様>telnet 2001:200:0:8002:203:47ff:fea5:3085 80
GET / HTTP/1.0
(略)
you are using IPv6, from 2002:db6f:3873:4:f1df:2ddd:(略)
(略)

111:moge
06/02/26 13:40:10
>>110
IEを実行しているXPと6to4ルーターは同一? 別々の箱?

112:111
06/02/26 14:16:00
それ以前に3484の6.Destination Address SelectionのRule 5とかRule 7か。

113:92
06/02/28 10:53:49 zkS9I0tz
>>111
別のPCで両方ともWinXPです。が、ルータ側でやってみても同じような感じです。

>>112
すみません、調べてみてもあまりよくわかりませんでした。
でもそのあたりはデフォルトから何もいじってないと思います。

114:moge
06/03/02 06:56:43
Linux(Fedora Core 4)で OCN IPv6 に接続しようと色々試している。
とりあえず、L2TP上でPPP認証が成功するまでは到達した。

しかし、dhcp6c がなんだかうまくいかない。
ソースを見ると、
「Identity Association for Prefix Delegation(IA_PD)」
をサポートしてないようだ orz

115:anonymous@ KHP059136046122.ppp-bb.dion.ne.jp
06/03/03 10:27:02
KAMEのdhcp6cは?

116:114
06/03/03 15:28:07
URLリンク(sourceforge.net)
これのことかな?情報ありがと

素ではコンパイルが通らなかったので、Linux用にパッチを当てたバージョンをどっかから拾ってきて(Debianのかな?)
やってみたけど、
「Solicit」→「Advertise」→「Solicit」→「Advertise」→…と繰り返してしまい
「Solicit」→「Advertise」→「Request」→「Reply」という流れになってくれない。

ま、もう少しソース見ながら格闘してみることにしよう

117:anon
06/03/04 09:18:03
>116
Advertiseがdhcp6cに来ていない気がする。
どっかでフィルタされてるとか。

118:114
06/03/04 22:32:40
>>117
フィルタは大丈夫だった。

実は、wide-dhcpv6 の前に dhcpv6(not wide) のCVSを試していて、
こいつは「Solicit」→「Advertise」→「Request」→「Reply」って動作してくれるので、
フィルタでは無いだろうと想像できてたから…
(もっとも こいつも、パッチなしではppp0で動かないとか、
Requestの部分で IA_PD Prefix を付けてくれないとか問題ありだったんだが)

んで、wide-dhcpv6 の方も原因が分かった。
up と down でそれぞれsocket(変数insock, outsock)を使っているんだが
insockにポート546を割り当てたあと、REUSEPORTで outsockにもポート546を割り当てていて
Linux以外であればoutsockの受信側をあらかじめshutdownするところ、
なぜかLinuxだけshutdownしないんだな。

結果insockでdhcp6サーバからのデータを受け取る予定が、
どうもoutsock側で受け取っていて動作しなかったようだ。
outsockに546をbindするところを削って解決?
(#ifndef 消して shutdownを走らせたら Linux では実行時にエラーになった…)

ただ、ソースコメントには、
546 ←→ 547
でないとダメなサーバもあるよ、と書いてあるのが気になるんだが…

119:anon
06/03/05 02:30:08
>>118
おめ。
OCN IPv6につなぐのが目的なら、ポート番号は気にせずとも良いのでは?
あくまで546<->547にしたいなら、insockとoutsockをまとめる必要がある。
まあ、それもそんなに難しくはないからね。
つうかKAMEが何で2本に分けてるのかがわけわからん。


120:114
06/03/05 20:54:51
>>119
助言さんきゅ
outsockの送信元ポートは、ランダムのままでいこう

さて、
wide-dhcp6c でIPアドレスをもらうところまではうまくいったが、
OCNのツールと同じように ppp0側に ????::1(????はDHCPv6で得られたPrefixね)
を割り当てるにはどうしたらいいんだろ

割り当てPrefixは変わらないってことで、ifcfg-ppp0 に ????::1 を
固定で割り当ててしまっても、通信できるみたいだが…
(その場合も、dhcp6cは動かしておかないとダメみたい)

って、めんどくせー
素直にNetBSDにした方がいいような気がしてきた…

一応これまで使用したソースのリンクを上げておこう
L2TP : URLリンク(www.point6.net) download の L2TP Client Package - Linux (ソース改造なし)
PPP : 2.4.3 (Fedora Core developmentの最新を持ってきた)
wide-dhcp : URLリンク(sourceforge.net) ( >>118 の改造をした)

121:moge
06/03/06 22:40:14
>>120
prefix::1つけるの、ppp0じゃなくて、eth?とかloじゃだめ?

122:114
06/03/06 23:38:44
>>121
おぉ、助言ありがとう。
ppp0 にアドレス振らなくても、eth0に、得られたprefixのアドレスが振ってあれば
IPv6通信に行くんだな。勘違いしてた

radvdも動かして、(IPv6ルータにするつもりだった)Linuxだけでなく、配下のXPでも亀が踊るようになった

あとは、ブート時に如何にスマートに自動起動させるかを試行錯誤してみよう
(一連のコマンドをスクリプトに並べても良いんだが、できればRedHatのお作法に沿いたい)

123:anonymous@ 53.161.192.61.east.global.alpha-net.ne.jp
06/03/17 05:23:40
なんかKDDIの6to4が使えないせいか、2002::/16が繋がんなくね?

124:hovo
06/03/22 20:00:47
台湾あたりのトンネル使ってみたんですが・・ちゃんとつながってるか分からないんですが
どこ見ればいいでしょうか・・・

125:hovo
06/03/22 20:40:22
台湾の無理だった見たい・・・ipv6-lab-gw.cisco.comで亀が見れた~~
IE6だと直?URLリンク([2001:200:0:8002:203:47ff:fea5:3085])URLリンク(www.kame.com)<)こっちなら見れたけど
IEって無理?

126:anon
06/03/23 12:19:32
>>125
URLリンク(www.microsoft.com)
リテラル形式はサポートしてないよん
FireFox等を使うべし

127:anon
06/03/23 22:39:15
Operaもリテラル形式でもIPv6アクセス可能だ

128:hovo
06/03/24 06:59:18
operaは普通に出来ますね・・・

129:ほヴぉ
06/03/24 08:00:10
ipv6にしてもやってる実感がしないんですが・・・ipv6のサイトをまとめたサイトありますか・・・?

130:a
06/03/24 11:34:13
気持ちは分かるが、IPv6だからって新しい何かが出来るわけではないからなぁ

131:anonymous
06/03/24 17:41:02
>>129
使っている事を
・意識しなければならないのがIPv4
・意識する必要のないのがIPv6

水や空気を使うのに、その背景にある科学的なものを意識するかい?

132:hovo
06/03/24 21:13:56
じゃあ、どこのトンネルが早いですか・・・?今使ってるの遅い漢字が

133:a
06/03/24 23:57:27
>>132
無料でもないし、6to4トンネルでもないけど
OCN IPv6サービス(>>13)を勧める

っていうか、もし無料のを使おうとしてるなら、スピード位我慢しろ
(それとも、ダイアルアップ時代並に遅いのか?)

134:hovo
06/03/25 07:41:27
>>133
IEだと名前解決?が遅い・・・・数秒かかる日本サイトがある

135:anonymous
06/03/25 12:05:38
>>134

それトンネル全然関係ないから安心して。

136:hovo
06/03/25 12:29:29
そうですか・・・もっと勉強してきます    |出口| λ............トボトボ

137:anon
06/03/25 13:07:30
>>134
ドメインのNSレコード引いたときに、V6のアドレス返すサイトが
遅いんじゃない?

138:hovo
06/03/25 16:52:25
ちなみに環境はasahi、フレッツ光、インターネット直つなぎDNSは自動習得だけど、朝日のっぽいですねスニッフするとおわりです。

139:2001::774
06/03/25 17:58:39
そのDNSを使った時、具体的にどこを引くと遅いとかありますか?

140:hovo
06/03/25 18:32:03
URLリンク(renpou.com)
こことかかな
USの使ってるせいかというと他のサイトとか大丈夫なとこがほとんどだし

141:anonymous
06/04/04 20:53:40
OCN IPv6 を WinXP 以外のマシンから利用したいのですが
なにかいい解説ページみたいなのはないでしょうか

142:__
06/04/06 10:17:11
>141
CP/Mでは実装してないのでうごきません


143:hoge
06/04/06 23:26:57
NTTコミュニケーションズがいつの間にかこんなサービスはじめてたんだな

ケータイから自宅のIPv6ネットワークにアクセスできる「OCN IPv6 モバイル」
URLリンク(www.ipv6style.jp)


144:anonymous
06/04/08 01:29:51
KDDI研究所の6to4がひっそりと運営終了してるな。「当面」つうから再開すると期待してたのに。

他のリレールータもうまく繋がらないし。出来ればISP側でリレールータ準備してくれると助かるのだが…

145:hoge
06/04/08 15:48:52
>>144
OCN IPv6で十分だが対応ルータが発売されてないので現状はWindowsXPマシンを
ルータ代わりに使わないとならないのが欠点だな
春にコレガから発売されるという話だったがまだ発売されてないしな
YAMAHAルータが対応してくれないかな

146:anon
06/04/09 11:57:45
>>141
Fedora Core5 を使うやり方なら、ここに書くけど

ただし、以下の作業をやるのでかなり面倒なり

(1) 拾ってきた rp-l2tp rpmをリビルド
(2) wide-dhcpv6にdebianパッチを当ててmake
(3) 現時点のFC5は、n_hdlc.ko がバグ?で無くなっているので
カーネルモジュールを追加で作る
(これはFC5 2080の話なので、次のupdateで直るだろう)
(4) 各種confの設定と接続

L2TPトンネル作るの手動だし、DHCPv6も手動だし
L2TPが崩落したときの自動復帰手段もないけど…
とりあえず使いたいなら書くよ?

外部から取ってきたのは次のファイルかな
URLリンク(www.jacco2.dds.nl)
fURLリンク(ftp.riken.go.jp)

147:anonymous
06/04/09 12:28:09
>>146
どうもありがとうございます
大変参考になります
FreeBSDから繋ごうと考えています…

148:anon
06/04/09 13:07:12
>>147
BSDか…スマン、力になれん

149:hoge
06/04/09 21:57:38
OCN IPv6だけどWindowsXPの接続プログラムにパケットフィルタリングなどの
セキュリティの機能は一切ないんだね
ホストモードでの接続にはWindowsXPのWindowsファイヤーウォール機能で十分だけど
ルータモードで接続する場合、Windowsファイヤーウォールでは役不足
この辺についてOCNはどう考えてるんだろうか?

150:hoge
06/04/09 22:35:51
OCN IPv6接続プログラムをルータモードで使った場合にWindowsXPの機能で
パケットフィルタリングできるかいろいろ調べてみたけどWindowsXP SP2では
ルーティングとリモートアクセスはIPとIPXしか対応してないので
ルーティングとリモートアクセスのフィルタリング機能は一切使えない
(例え、ルーティングとリモートアクセスがIPv6に対応してても
OCN IPv6接続プログラムがルーティングとリモートアクセスを
使ってなければIPv6のフィルタリングはできるわけないが)

その他のフィルタリング機能としてはWindowsファイヤーウォールしかないが
ルータモードでは役にたたない(本来そういうことを目的としてない)

これではOCN IPv6接続プログラムを使った場合にルータモードでの接続は
こわくて今のところ使えない
OCN IPv6対応ルータが出るまで待つしかないのかな

151:148
06/04/09 22:50:06
>>147
FreeBSD(amd64)でも試してみたよ
portsのl2tpdを入れて、とりあえず、pppのCHAP認証成功までは行った
しかし、認識できないAVPを食らって、コネクションが閉じられてしまう

ま、引き続き試行錯誤してみるつもり

152:anonymous
06/04/09 23:17:53
>>151
凄いです…
自分はただただ見守るしか出来ません
本当ありがとうございます

153:153
06/04/10 19:51:15
>>146 さま
rp-l2tp の設定、どんな感じか教えてください m(_ _)m

154:
06/04/10 22:45:44
ポートってどうかなと最近思ってる。
ポート25、587とかがメール送信ポートになってるけど
サービス名でやったほうがいいんじゃないかと。

IPv6アドレス:25 → ipv6アドレス:smtp などなど。

155:146,148
06/04/11 00:10:42
>>153
てきとうにまとめてみた
URLリンク(sky.geocities.jp)

参考になるかな?

156:""
06/04/11 01:36:00
URLリンク(ipv6.blog.ocn.ne.jp)

157:anonymous
06/04/11 07:12:15
キター

158:anon
06/04/11 08:24:16
トラックバック:URLリンク(app.blog.ocn.ne.jp)

159:148
06/04/11 09:36:54
>>156
早くも俺のページはお役ごめんになりそうだな
公式?と見比べて混乱が生じる前に、様子を見て引き上げようかね

160:153
06/04/11 19:54:26
>>146 さま

とても参考になりました
おかげさまで繋がりました

感謝です


161:anonymous
06/04/19 19:26:29
保守

162:anonymous
06/04/24 21:07:02
保守

163:anonymous
06/04/28 17:24:02
過疎りすぎ保守

164:あのん
06/05/01 23:45:15
可塑 捕手

165:シス子
06/05/02 17:04:34
過疎スレだから保守しなくても良くないかね。
feel6でIPv6に繋いでいる香具師っていないかな。あそこってSSLの更新してなくて
危なっかしいけど。

166:anonymous@ 219-124-45-151.gip-sta.canvas.ne.jp
06/05/02 23:20:53
質問です。

ルータとかサーバとか、NIC交換したときにアドレスが変わるとまずいものは
インタフェイスIDをMACアドレスから自動構成せずに手動で割り当てる
ようなのですが、そのときのインタフェイスIDってどんなのでも
いいのでしょうか?(prefix::1、prefix::2みたいに。)

167:ななし
06/05/03 01:28:47
RFC3513を見るべし。グローバルで一意にならないInterface IDを付ける場合は第一オクテットの7ビット目を0にセットする。

168:anonymous
06/05/03 02:22:46
>>167
了解です。

とりあえずNetBSDで6to4ルータ作りました。
けど、何か背後のWindows XP SP2クライアントでは>>92と同じ症状が。

1) Mozilla Firefox 1.5.0.2でURLリンク(www.kame.net)にアクセスすると
IPv4でのアクセスになる。
2) IPv6アドレス直入れだとIPv6でのアクセスになる。
3) ping6 www.kame.net、tracert6 www.kame.netは正常に動作する。
3) nslookup -type=AAAA www.kame.netでも名前解決はできた。
4) Etherealで見ると、AAAA query→AAA query responseをして
A query→A query responseをしている。

あと何か確認することはありますでしょうか?

169:anonymous@ u036138.ppp.asahi-net.or.jp
06/05/03 06:27:31
>>168
それ、IEはdns解決しないってのでipv6には接続できなかった・・・
ローカルdnsアプリが確かどっかのサイトで公開されてたよ、英語だった気が刷るけど

operaは標準で対応してます

170:anonymous
06/05/03 11:17:52
>>169
nameproxyってのがあるようなのですが、何かどこも置いてない…。
他にWindowsで動くDNS proxyはありますか?

171:moge
06/05/03 22:16:05
>>168
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
自分が6to4を使っていて、宛先がIPv6アドレスとIPv4アドレスの両方を持っている場合、
宛先が2001:~の時はIPv4が優先される。宛先が同じ6to4(2002:~)の時はIPv6が優先される。

172:anonymous
06/05/03 23:18:32
>>171

ありがとうございます。
仕様通り、ということですね。
長年の疑問が氷解しました。

173:anon
06/05/04 14:50:31
みなさん何処の6to4へ繋げているんだろ。もう国内では6to4のサービスは
しないのかな…。

174:home
06/05/04 15:45:15
金かかるしねー

175:amomymous
06/05/04 23:17:12
>>173

RFC3068で繋いでるからどこに繋がってるかなんて
気にしない、って人が大半じゃない?

176:空弁者
06/05/08 19:05:41 Aezs5cFR
Windows XPはIPアドレスではIPv6に対応していますが、
IPv6のAAAAレコードをIPv4パケットで投げます。
MS DNSのようなDNSサーバでAAAAレコードを用意したら名前詩解決します。

しかし、netsh int ipv add dns

netsh int ipv set dns
コマンドが一見実行できるように見えますが、
IPv6パケットでDNSクエリは投げられませんので、
いくらV6のDNSサーバを設定しても、V6 DNSサーバには接続しません。
よって
>>96 「WindowsXPはnetshコマンドのIPv6のコマンドのadd dnsを使えば
IPv6でDNSサーバーと通信できるだろ」
は大きな間違い。

「DNSサーバーとIPv6で通信しなくてもAAAAレコードが引ければ
FQDNからIPv6アドレスに名前解決はできることは誰でも知ってることだろ 」
については正しい。

>> 108 君はちゃんとドキュメント読んでいる。偉い!!実はこれが>> 92の回答になる。

177:空弁者
06/05/08 19:07:06 Aezs5cFR
> 94の
「今のIEはDNS参照をIPv4でしかやらない」
というのは間違いで、OSがV4でしかDNS参照しない、です。

>> 95の「Firefoxでも同様にIPv6でアクセスする」
については、FirefoxがRFCどおり V6バケットでAAAAクエリーし、
次にV4パケットでAクエリーする仕様だから、
です。

XPはRFCどおりではないので、AAAAクエリーをIPv4パケットで投げ、
直後AクエリーもIPv4パケットで送信します。だから、
>> 96 の
「hostsにv6アドレスを書いて、v4のDNSを削除してやるとようやくv6でアクセスしてくれましたが
v4のDNSを設定するとやっぱりv4でアクセスしてしまいます。 」
は当然です。V4のDNS解決しているから。WINDOWSはhostsファイルの名前解決が最優先なので、
V4DNSが設定してあっても、hostsのエントリがあればそれを利用します。

>> 103 「ネットから調べたIPv6のDNSを>>98のコマンドで設定したら取りあえずIPv6でDNS引けた」
OSはXPではなく2003のはず。XPではコマンド実行できてもV6パケットを出さない。あるいはV4V6双方に対応しているDNSサーバにIPv4パケットでAAAAクエリーを送信しているのを誤解している。Etherealでキャプチャしたか?

>> 106 クエリータイプをAAAAと明示指定しなさい。

178:hoge
06/05/09 06:15:28
この人何様のつもり?
人の発言を評価していい気になってるように感じて気分が悪くなるな

179:anonymous@ietf.orz
06/05/09 06:42:15
>177
>と数字の間に空白いれないで。読む気にならん。

>178
177の発言を評価して、いい気になってみたら?


180:hoge
06/05/10 23:14:55
>>179
>>94>>103>>108は俺が発言した内容
かなり前に発言した内容の揚げ足を取られて気分悪くなるのは当然だろ


WindowsのIPv6関連のまとめはこんなところかな

・WindowsXPはIPv6でのDNS問い合わせは出来ないしnetsh interface ipv6 add dnsコマンドは機能しない
 IPv4でDNSに問い合わせてAAAAレコードを引いてFQDNからIPv6アドレスへの名前解決は可能

・WindowsServer2003はIPv6でDNS問い合わせができAAAAレコード、Aレコードとも引けて
 FQDNからIPv6、IPv4アドレスへの名前解決は可能
 IPv6で問い合わせるためのDNSサーバーアドレスはnetsh interface ipv6 add dnsで設定可能 

・WebブラウザとしてはIE、FirefoxともIPv6でWebページの閲覧可能
 IEはアドレスバーにIPv6アドレスを指定することはできないのでFQDNで指定する必要がある
 FirefoxはアドレスバーにIPv6アドレスを直接指定可能

>>171の発言にあるように自分が5to4を使っていて宛先IPv4とIPv6アドレスを持っている場合
 宛先が2001:~の時はIPv4が優先され、宛先が同じ6to4の時はIPv6が優先される

・NSLOOKUPコマンドで確実にIPv6で問い合わせしたければ
 問い合わせ先DNSのアドレスにIPv6アドレスを指定する
 但し、WindowsXPのNSLOOKUPコマンドではIPv6でのDNS問い合わせはできない
 WindowsServer2003のNSOOKUPコマンドでは可能

181:anonymous
06/05/25 00:23:47
死守

182:anonymous
06/05/27 21:57:20
>>173,175
tracert したら、漏れの所からは US の NTT Communications 経由で繋がってるみたいだね。

9 167 ms 167 ms 167 ms p64-0-0-0.r20.asbnva01.us.bb.gin.ntt.net [129.250.2.11]
10 167 ms 167 ms 167 ms xe-1-1.r01.stngva01.us.bb.gin.ntt.net [129.250.2.85]
11 169 ms 168 ms 169 ms 192.88.99.1
Trace complete.

183:anonymous@ eatkyo352149.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
06/05/29 22:22:35
v4からいきなりv6に飛躍するより、ゆるやかにv4→v5→v6でも良かったんでないかい。
とか妄想をぶっこいてみる。


184:183
06/05/29 22:24:01 5JSP86Ps
IP出るんかいここは!!


185:anonymous
06/05/29 22:50:00
>>183
初心者乙

で、つれる?

186:anonymous@fushianasan
06/05/30 05:57:28
>>184

名無しさん@ネットワーク
スレリンク(network板)

「大体IP アドレス知られたくらいでグダグダ言う奴とは話したくねぇ」は
この板らしい名言だと思う.


187:hoge
06/06/04 11:44:41
今年の春にOCN IPv6に対応したルーターがコレガから発売される予定だったはずだがまだ出てない
出てもコレガのルータは買う気はしないけどな
YAMAHAのNetVolateシリーズで対応してくれないかな

188:anonymous@fushianasan
06/06/04 12:03:22
>>187
RT57iに何か問題が?

189:hoge
06/06/04 12:31:01
>>188
OCNが個人向けIPv6サービスとしてやってるOCN IPv6は
接続するのにL2TP+PPP+DHCPv6を使うので接続するにはルータの方で対応が必要
詳細はこれでも見て
URLリンク(www.ocn.v6.ntt.net)

190:anonymous
06/06/04 13:41:06
そう言えばOCN IPv6って、
Vistaでもデフォルトで使えるようにするって
言ってなかったっけ?

Beta2あたりでは実装してるのかな?

191:anonymous
06/06/07 00:11:59 Khc0ykAL
707 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/06/06(火) 16:45:17
6bone停止age


192:anonymous@ ntkngw337116.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
06/06/07 00:27:27 HW9ASOki
【IT】「次世代インフラ」が見えはじめた・・・IPv6で端末ごとにVPNを実現
スレリンク(newsplus板)l50


193:hoge
06/06/07 05:35:09
OCN IPv6接続に対応したルータは出てこない
OCN IPv6の設定が簡単にできる個人向けルータが出ないことにはOCN IPv6の普及は難しいだろうね

あと、OCN IPv6のツールでIPv6上で簡単にプライベートIPv4アドレスを
トンネルするような機能がつかないかな。
あくまで個人向けでもいいから。
外出先からOCN IPv6の接続ツールだけでプライベートIPv4アドレスで簡単にアクセスできれば非常に便利
でも、あの料金では無理だろうけど
WindowsVista標準の機能でIPv6上でVPNを張れるようになればいいね

194:IPv6使いたい
06/06/09 17:49:45 9GOA78mw
個人向け,まずはβ版ですが出ましたね.
URLリンク(corega.jp)

195:anonymous@fushianasan
06/06/09 18:16:08
いかにもInteropに間に合わせました,って感じがするのは気のせい?


196:南の国の工作員
06/06/12 13:51:46
「大規模IPv4アドレス空間実験」ってどうなったんでしょうか?
返却期限が延長された?
スパムの温床になってて困ってるんだけど…


197:anonymous@ 76.75.30.125.dy.iij4u.or.jp
06/06/12 20:35:20
>>196
IPv4の実験なんて今更やってどーするんだ?
IPv6の広域実験ならもう終わってる

198:anon
06/06/12 20:57:52
>>196
そりゃそうでしょ。約束どおり返却しても、約束どおり移行すべき先のIPv6網が
どこにもありません。NTTグループ主導のNGN期待?それも不毛だなあ。
それにしても、>>197はハイセンスですね。

199:anonymous
06/06/14 22:33:40
なんか最近IPv6で繋がらないと思ったら、MS の teredo サーバーが RA で
3ffe:~ 吐いてるよ orz

200:くにお
06/06/23 18:31:57 DfYX0rWk
おまえが書くな うざい


201:hoge
06/06/24 10:30:09
>>194
コレガのスレでもまったく話題にされてないな
YAMAHAに協力してもらえばよかったのにね

202:anonymous
06/06/24 23:09:44
>>200
???

203:_
06/06/25 02:38:42
ハードウェア板のlinksysスレで、WRT54GSの
OCNIPv6対応ファーム?っぽい話がありました。
どこで手にはいるのか、誰が作ったのか、とかとか
詳細知ってる人います?

スレリンク(hard板:391番)

204:_
06/06/25 03:11:14
>>203
Specialの名が示すとおりのファームです。
装置の余剰品が流出する以外に入手は不可能です。

205:anonymous@ PPP185.freed.dti.ne.jp
06/06/30 20:53:02
すいません。上の方でDHCPv6について話題がでてたので、質問させてください。

現状、DHCPv6でリレーエージェント経由のメッセージを受信し、応答できるサーバは、
あるのでしょうか?
こちらで、以下のサーバを確認(自前でパケット作成し、送信)したんですが、うまく動きませんでした。

wide-dhcpv6-20060322.tar.gz
dhcpv6-0.10.tgz

なにか、情報ありましたら教えてください。お願いします。 m(_ _)m

206:anon
06/07/13 14:05:34
設定と構成ぐらい書きなよ。

207:anonymous@ eatkyo165201.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
06/07/19 23:48:11
激亀レス。
漏れモナー
で、普及するのか? > IPv6
つーか、潜伏中か。


208:OCN IPv6
06/07/30 12:26:08 XfNCnFmD
OCN やコレガの板で聞いたのですが、こちらの方がよさようなので、
こちらで質問します。

だれかOCN IPv6をBARPRO6で使っている人はいませんか?
OCNのIPv6接続プログラムを使っての接続は問題ないのですが、
BARPRO6のIPv6トンネル機能を使ってトンネル接続しようとすると、

-------------------------
接続処理を開始しました。
サーバと接続しました。
-------------------------

というステータスログのまま先に進みません。

詳細ログではこんな感じです。
-----------------------------------------------------
017 00:00:11 2000/01/01 L2TP : Initial ......
018 00:00:16 2000/01/01 L2TP : Client Send SCCRQ
019 00:00:16 2000/01/01 L2TP : Server Send SCCRP
020 00:00:16 2000/01/01 L2TP : Client Send SCCCN
021 00:00:16 2000/01/01 L2TP : Client Send ICRQ
022 00:00:16 2000/01/01 L2TP : Server Send ZLB
------------------------------------------------------
これ以上、先に進みません。

たぶん本当はこの後認証が行われると思うのですが。
同じ現象にあっている人いませんか?
解決方法がわかったら教えてください。


209:anonymous ◆RJMz5okYkI
06/07/30 23:42:15
ほしゅ

210:あのにまうす
06/08/10 00:06:55
>>208

解決のコメントでないゴミレスですまそ

にしてもレスがつかんって、OCN IPv6もコレガのルータも
ほとんど誰も使ってないってことか。

切ない鴨

211:anonymous@ 11.169.138.210.bf.2iij.net
06/08/10 21:18:21
OCN IPv6はFreeBSDでつないじゃっているからcoregaルーターとかよく分かんない。

212:anonymous@ 350277004109443
06/08/25 23:25:28 MPSWsqJV
個人ユーザだけどV6のアドレスもらって良いことある?V6に対応しているアプリあったら教えて!

213:anonymous
06/08/25 23:43:12
>>212
こんなのとか。
URLリンク(start.feel6.jp)
> 新着メールが届くとサーバーからBitBasket6に対して着信が
> 通知されますので、余計なサーバーへのアクセスが発生しない上に、
> ほぼリアルタイムな新着メールの受信が可能になります。

214:anonymous@ n21srv4.nava21.ne.jp
06/08/31 20:51:59 1+LexKVz
はいはいどーでもいいですよ
.....hyde

身長ネタで馬鹿にしてる奴は以後無視
.........................................................156




215:anonymous@ n21srv4.nava21.ne.jp
06/08/31 20:52:31
誤爆ですorz ごめんなさい

216:anonymous
06/09/01 02:13:44
なんつー誤爆だ

217:p3024-ipad408osakakita.osaka.ocn.ne.jp
06/09/07 00:14:39
OCNv6って便利ですか?

218:anonymous
06/09/16 21:34:22
corega,ファームウェアのバージョンアップしましたね.
OCN IPv6関連の質問はコムの社員ユーザが書いてるIPv6ブログが良いかも.

219: 
06/09/18 08:04:15
>208
かなりの遅スレだが、それってGRE通ってないんじゃないか?
GRE非対応のBB-Routerの内側からやっていない?

220:anonymous@ pfa5240.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
06/09/21 20:05:11
外部向けのIPv6でのアクセス可能鯖に自分以外のIPv6のIPアドレス保持者からのアクセスが一向にない…。
6to4に対してfeel6でアクセス可能か確認…なのでセキュリティの穴云々は無視してアクセス自体は可能なはずなんだけどねぇ。

皆さんどんな感じ?

221:anonymous
06/09/27 20:38:30 1/9PbeLT
日本国内で6to4 relayを立ててくださっている方々、
ちゃんと192.88.99.0/24の経路をアナウンスしていただけませんか?

現状ではIPv4 ISPによっては韓国やカナダの6to4 relayになってしまうケースもあり、
日本国内の192.88.99.1のanycastを使えるようにするべきだと思います。

222:anonymous
06/09/27 21:15:43
>>221
趣旨は理解した




だが断る

223:anonymous@ p7067-ipbf38marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
06/10/01 18:16:12
>>212
Windows XP
Internet Explorer

224:anony
06/10/02 15:17:23 z3CmGK4i
>>221
上手な6to4 relayの立て方を教えてクレクレ

225:anonymous@ 69.53.30.125.dy.iij4u.or.jp
06/10/05 23:15:49 LHZ72PFC
2台のパソコンをつないで勝手なv6アドレスをつけたら
ping通らなかったんですがこれって通信できないんですか?

226:anonymous
06/10/06 00:27:37
>>225
ファイアウォールソフトでIPv6が遮断されているとかさ。

ウチの場合、PC(Win2000)からルータ(RT58i)へping6 fe80::(RT58iのリンクローカル)でも
RT58iからPCへping6 fe80::(PCのリンクローカル)でもリプライ返ってくるよ。

227:anonymous@ 69.53.30.125.dy.iij4u.or.jp
06/10/06 22:41:45
>>226ありがとうございます。
両方に同じネットワークのアドレスつけたらできますた。

228:anonymous
06/10/08 02:36:29
KDDIはIPv6を見捨てた
6to4やったら昔のような飛び石状態
ISPに申し込んだらクソ高い料金とるから誰も申し込まない
IPv6オワタ\(^o^)/

229:_
06/10/09 20:18:37
地上アナログ放送の停波による終焉と、
IPv4アドレスの枯渇による終焉と、
どちらが早そうですか?

それらに関して我々がすべきことはなんですか?

230:anonymous
06/10/09 20:27:36
>>229
藻前が生きてる間はどっちも終焉しないので安心しる。

231:_
06/10/13 21:42:44
IPv6サミット2006が、2006年11月21日(火)に秋葉原で行なわれるらしいが、どうよ?

232:anonymous
06/10/14 00:32:17 XYJPYclc
衆議院議員やらマイクロソフトやらが来るみたいだが、IPv6となんの関係が!?

233:anonymous@ s192157.ppp.asahi-net.or.jp
06/10/14 06:08:28
冗談かと思ったら本とだった・・・
URLリンク(www.jp.ipv6forum.com)

で、楠 正憲 マイクロソフト株式会社 最高技術責任者補佐
ってどのくらいえらいの?

234:anon
06/10/14 10:02:39
>>233
Kondara LinuxのIPv6パッケージ作ってたあんちゃんだよ。
早稲田でWindowsの解説とかしてたよ。

235:anonymous
06/10/14 12:38:40
>>234
なんでLinuxのあんちゃんが、Microsoftの最高技術責任者補佐に・・・

236:aa
06/10/14 13:39:51 DVNM8Wp+
そのへんの連中はどこにいようが気にしない。どんどん移っていって
キャリアを積み上げていく。

237:_
06/10/14 14:57:59
表面上のキャリアを重視して、あるいはそんなことに騙されて、
自分の人生をダメにする連中だな。

238:anonymous@ 69.53.30.125.dy.iij4u.or.jp
06/10/14 17:54:15
自発的近隣通知を投げても隣のマシンの近隣テーブルが
更新されないんだけどこういう仕様なの?
という質問を投げれるスレって無いだろうか・・・

239:anonymous
06/10/14 18:46:36
>>238
このスレでOK
しかしその前にそのわかりにくい邦訳をやめて元の英語で書いてくれると理解できてうれしい

240:anonymous@ 69.53.30.125.dy.iij4u.or.jp
06/10/14 19:40:18
IPv4の、gARPを投げると近隣マシンのARPテーブルが更新される
というのと同じ事をしようとして
Neighbor Advertisement (自発的に投げるほう)を苦労して送信してみた
けど、隣のマシンで ip -f inet6 neigh を打つとテーブルが追加されてない
んですが、IPv6ではgARPみたいなことって出来ないのだろうか・・・

RAW socket を作って sendto リンクローカルマルチキャストアドレスに
sendto すると ネットワークアンリーチャブル で送信できないし・・・

241:_
06/10/14 21:02:58
fe80::のアドレスからff02::1宛てでダメ?

242:anonymous@ 69.53.30.125.dy.iij4u.or.jp
06/10/14 22:48:39
>>241 THXです
さっき玉玉古本屋で古いUNIX MAGAZIN目にしてICMPv6の
ソース追跡の記事を見つけて見てたら
「リンクローカルアドレスじゃないとはじく」と書いてあったので
はっと気づきますた。
自アドレスをテキトーなグローバルアドレスにしてました・・・


243:anonymous
06/10/15 04:22:35
ヘッダ長不定という仕様はルータ作るには良かったが,
L3スイッチの普及を考えると失敗だったと思うんだが,どうよ?
#それとも漏れの理解が間違ってる?

244:anonymous
06/10/15 06:29:38
>>243
もうちょっと語ってみて

245:anonymous
06/10/15 08:23:25
IPv6が普及しないのはなぜ?

IPv4 L3スイッチがこんなに低価格になっているのにIPv6 L3スイッチが高いからでは?

IPv4ではL3スイッチが主流なのにIPv6 はソフトウェアでの実装だったりするのはなぜ?
(YAMAHAみたいに家庭用でもL3スイッチではなくルータなら問題ないのだろうが)

拡張ヘッダが連結リストになっているのがL3スイッチでは扱いにくいのでは?
(IPv4では○bit目が□×とある程度決まっているので,
数の少ない例外処理以外はハードウェアで処理できるが,
連結リストの処理をハードコーティングするのは大変。)

IPv6規格をソフトウェアの人間だけで作ってしまったことの問題?
(連結リストはアルゴリズム屋から見れば木にも発展できるいいデータ構造だし,
L3スイッチがこれだけ普及したのは予想外だろうから,
規格策定のプロセスが一概に悪いわけではないけど)

#間違っている部分があったら指摘してもらえるとありがたいでつ

246:sage
06/10/15 10:18:07
>>245
L7やL4スイッチならともかく、L3スイッチでリストをたどる必要性がどこにある?

247:anonymous@ s192157.ppp.asahi-net.or.jp
06/10/15 11:41:25
数で普及してると判断するなら、玄人<素人なので
windowsで初期設定のままIP6できれば増えると思うよ

248:anonymous
06/10/15 14:36:13
>>228
全くその通りで、
今年の国際的に一斉の6Boneの3ffeアドレス廃止と、
国内の6to4リレーが消えたことによる2002アドレスの悪化により、
今までIPv6を使っていた人たちが、一気に消えてしまった。

これだけIPv6人口が激減した上に、
ISPはなぜかIPv6アドレス提供を条件付きとし、しかも付加料金を取る。
これでは、お金を払う少数のマニア以外に、IPv6人口は増えようがない。

Windowsの初期設定でIPv6できようが、その先がなく、全く意味がない。
むしろ日本では、森首相がIPv6演説した頃のほうがIPv6人口は多かったであろう。

249:anonymous
06/10/18 10:09:14
フレッツ・ドットネット上で動くshare(flenyとか:-)開発すれば、
一気に広まるんじゃないかな。

本当の意味でのIPv6ではないが。

250:sage
06/10/18 13:34:05
今の状況でドット・ネットなんかが普及したら日本のIPv6は終わり.
閉域IPv6を混在させるならマルチプレフィックスに対応して,正しい経路選択,ソースアドレス選択が実現して
からじゃないと.あれっ!?NGNは...

251:anonymous@ host4.jams.co.jp
06/10/19 13:48:29
IPv6のヘッダについての質問です。

LinuxでRAWソケット使おうと思って、FTPの

//ftp.linux-ipv6.org/pub/usagi/snap/kit/

から"usagi-linux24-s20060410.tar.bz2"を落として、ipv6.hのIPv6メッセージヘッダ構造体(ipv6hdr)を見てみたら

__u8 version:4, /* バージョンが4bit */
priority:4; /* ポリシーが4bit */
__u8 flow_lbl[3]; /* フローラベルが24bit */

となってたんですが、RFCの

URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)

には

uint32_t ip6_un1_flow; /* 4 bits version, 8 bits TC, 20 bits flow-ID */
/* 4ビットのバージョン、8ビットのTC,20ビットのフローID */

となっていました。

これはUSAGIが間違ってるんですよね…?
あと正しいipv6.hってどこで入手できるんでしょうか?


252:sage
06/10/20 13:47:52
>>251
つKAME

253:anonymous@ i58-93-122-199.s04.a011.ap.plala.or.jp
06/10/22 03:37:13
ここで聞いていいのかな?IPv6対応のイーサーネットコンバーター、
メーカーはどこでもいいのでありませんか?
製品スペック見てもIPv6対応なのか判断できず;;
無線接続関係ってIPv6そもそも無関係なのかな?

254:anonymous@(ry
06/10/23 11:46:49
>>252
回答ありがとうございます。

KAMEってBSD系OS用みたいなんで、これを参考にUSAGIを修正して使おうと思います。


255:anonymous@ h219-110-187-067.catv02.itscom.jp
06/10/23 13:28:04 cpZ5L05r
ソケットプログラミングについて質問させてください。
あるマシンがリンクローカルマルチキャストを送信して、同一リンク上の他のマシンが応答してなんらかの情報を返すようなプログラムを書きたいんですけど、なかなかうまくいかなくて。。
SOCK_DGRAMでUDPソケットを作って、サーバ側でリンクローカルアドレスをbindし、クライアント側でff02::1%[interface]に向けてsendtoしているんですが、sendtoでエラーをはいてしまいます。
ためしに、クライアント側でサーバのリンクローカルアドレスを指定してsendtoしても同じエラーになってしまっています。

リンクローカルマルチキャストに応答させるためには>>240さんのようにraw socketを作らなければならないのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

256:orz
06/10/24 22:29:12
linuxって近隣キャッシュに何も無い状態で
非要請近隣通知を受けても近隣キャッシュに登録する実装に
なってないじゃん・・・


257:fusiana
06/10/24 23:08:35
NAT-PTって
URLリンク(www.ietf.org)
これが出た後なんか進展ありましたか?

ちょっと見つけられなくて。

258:fushiana
06/10/24 23:09:23
↑です。
スミマセン

259:EATcf-123p6.ppp15.odn.ne.jp
06/10/24 23:12:45
また間違えたorz

260:anonymous
06/10/26 04:08:33
>>255
ipv6以前に、multicastの礼儀作法を学ぶべし。unicastとは異なる。

>>257
draft-daniel-natpt-bis-01.txt

261:orz
06/10/26 22:01:31
>>260
256にもコメントおねがいしますm(_ _)m

262:_
06/10/26 23:03:19
>>261
usagiを捨てて、kameにすべき。

263:257
06/10/27 01:46:13
>>260
修正されたのはそちらが新しいようですね。破棄されていますが。
他には出ていないようですね。

どうもありがとうございました。

264:anonymous
06/10/27 09:36:50
結局、NAT-PTはRFC2766のままってこと?

265:sage
06/10/27 19:05:26
IPv6で設計運用するのは何が起こるか分からない、そうだ。
人知を超える範囲だと考えている、とのこと。

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
NTT西日本は10月27日,10月23~25日の三日間続いたひかり電話の障害について会見を行い,謝罪した。
なお,NTT西日本幹部の責任については「今回の障害は人知を超える範囲だと考えている」(NTT西日本の森下俊三社長)と突っぱねた。
「これだけ大規模のIP電話網をIPv6で設計・運用するのは最先端の取り組み。何が起こるか分からない」(森下社長)と強調。

266:ななしさん
06/10/27 21:23:54
IPv6は未だ人知を越えたオーバーテクノロジーなわけですね(・∀・)

一体いつになれば人類の手中に収まるのでしょうか

267:anonymous
06/10/27 21:30:58
「コンピュータが間違えました」の新バージョンか

268:anonymous
06/10/28 02:32:18
これでIPv6終わったな。

しかし、本当にIPv6で設計運用したことが原因なのか??

269:anonymous
06/10/28 03:19:15
>>268
なわけないじゃん

270:anonymous
06/10/28 04:47:09 f6ZfUavH
draft-ietf-ipv6-2461bis-09.txtにLast Callがかかったようだが、
俺たちでいちゃもんつけようぜ!

271:_
06/10/29 14:24:27
>>265
まだまだIPv6での設計運用は何が起きるか分からないということだね

272:257
06/10/30 02:09:11
>>264
RFC2766はExperimentalなってます。でも、後継のRFCは出てないです。

273:orz
06/10/30 23:07:52
非要請近隣通知を受信しても自分の近隣キャッシュにそのアドレスが無い場合
は捨てちゃう。というのが仕様なの??
仕様書見たら確かにそうも読めたけど・・

274:anonymous@ietf.orz
06/10/31 11:02:12
IPv6でやっとけば、いいわけがとおっちゃうの?漏れもIPv6のせいにしよう。

ところで、IPv6って、もはや消えゆく運命だと思っていたんだが、復活の可能性ってあるの?

275:_
06/10/31 21:10:03
そういうあんたはIPv4はあと何年続くと思う?

276:anonymous
06/10/31 21:45:42
v4しか使えない機器を使っている限りかな

277:999
06/11/03 02:00:18
WindowsXPが固まるのもIPv6に対応したせいだなw

278:sage
06/11/03 03:29:57
>>277
んなわけねーだろ。
デフォルトでipv6 installされてないのに。

279:_
06/11/03 08:41:06
ipv6なつかしい

誰か、俺の3ffe:接続を復活してくれーー

280:anonymous@ietf.orz
06/11/03 23:56:22
v4はあと40年くらい続くのでは?v6は普及しないまま10年後に消えそう。

















そんなことないって誰か言って!


281:anonymous
06/11/04 01:27:11
そんなことはないよ>>280
機材のライフサイクルを考えれば8年かな

282:anonymous
06/11/04 08:46:29
インドとか人口が多いところの人たちが使うだけで足りないよ。
というか、32bitしかないんだから、有効に使えるのは30億個くらいしかない。
みんなが使えば明らかに足りない。

283:anonymous
06/11/04 10:06:30
ということにしたいのですね。

284:_
06/11/04 10:58:49
日本はもうインターネット人口があまり増えないから大丈夫。
しかし、これから増える国はIPv4アドレスの割り当てはもらえない。

おそらく、日本の各社に割り当てられたぶんもその時は没収されると思われ。

285:anonymous
06/11/04 11:40:11
ボシュートするなら他にするところがあるべーよ
初期に割り当てたと事か使ってねーぞ

286:anon
06/11/04 11:55:44
中国本土の電話網はIPv6で構築中。日本のNGNもIPv6で開発中。
どちらも基本的には閉域網だし、インターネットが近いうちに
v6に移行するとは思わないが、技術として廃れることもないでしょう。

287:hoge
06/11/04 23:24:37
>>280
IPv6対応機器やソフトウェアは増えてるし、機器の寿命を考えても
IPv6は自然に浸透していくだろう
だた、時間はかかるだろうね

288:huge
06/11/05 17:09:25
IPv6は浸透してもIPv4を駆逐するには至らなさそう
結局、用途によって使い分けるようなデュアルスタックになるかな?

289:hugo
06/11/06 21:24:06
2038年にネットワーク機器総入れ換えになるから安心しろ。
そのタイミングでがさっと IPv6 なり IPv10 なりに移行するさ。


290:anon
06/11/07 06:36:19
>>289
そのころにゃー定年です。

291:anonymous@ietf.orz
06/11/07 20:31:00
>> 285

大切に使っているんじゃないですかねぇ。プロキシの内側でorz

>> 286

なるほど。NGNも動かないのをv6のせいにできるって作戦ですね。賢い!

292:_
06/11/08 00:16:32
>291
サンディエゴに着てるの??

まあ、IPv4での反省を生かしてIP renumberingをIPv6でという夢が・・・

293:nobody
06/11/10 10:37:27 B6l8z9Qs
2011年が来れば、地上波アナログ放送は廃止、IPv4も廃止、確実にやってくる

294:anonymous
06/11/11 20:17:22
元々IPv4とIPv6で設備が二重化されてコストも二重、さらに殆ど片方しか使われない
と来れば、ネットワーク事業者のほうもIPv6を遠慮したくなるのは分かる。

ただ、じゃあ「IPv6死亡→IPvX」となるかというと、十年単位ではそれはないだろう。
すでにIPv6の実装は多くあるので、もし切り替えざるを得なくなったとしたら、新しくIPvXを
作るよりもIPv6を用いる方がはるかに安い。

将来IPv4のアドレスは必ず(癌のようにゆっくりと、時には自覚症状無く、だが確実に)
足りなくなるので、考えられる未来は三つ。

・IPv6への移行はコストが大きすぎ、IPv4アドレスが希少品として取引されてもなお見
 合わない。IPv6は普及せず、グローバルIPはますます高嶺の花となり、incoming制限
 のためP2Pや自鯖も絶滅、末端利用者のネットワーク自由度はますます制限される。

・IPv6への移行コストが許容範囲に収まる。結果、IPv6接続が提供され、段々とIPv4
 利用率が下がってくる。やがて二重化のコストから逃れるため、事業者はIPv4設備を
 IPv6上のトンネル等に移して存続、現行のネイティブIPv4ネットワークは廃止される。

・電話交換網がパケット交換網に置き換えられつつあるように、パケット交換網とは
 全く違う新しいネットワークが発明され、インターネット自体が役割を奪われる形で
 別のネットワークに徐々に取って代わられる。

295:anonymous
06/11/11 21:21:57
>>294
obspletedになったとはいえ、IPv6の最初の仕様は1995年に出てる。改訂されたものも1998年。
つまり、現在のようにソフトもハードもIPv6をサポートするようになるまでに、多くの時間がかかってきている。
仮にIPv6が飛ばされてIPvXへ行ったとしても、今から仕様が決められて、さらに10年以上先ですな。

296:anonymous@ EATcf-122p249.ppp15.odn.ne.jp
06/11/14 01:50:17
米軍の閉鎖網とかもIPv6になるでしょ。アメリカの政府系はみんな切り替えるんだったかな?
IPv6がv4を飲み込むほど大きくなれば、移行は加速するわけで。
当分ちびちび普及するんじゃないだろうか。

297:anonymous@ 125x103x100x16.ap125.ftth.ucom.ne.jp
06/11/14 23:53:04
>>296
閉鎖網だからv6にしたのに普及したら困るじゃんw


298:a
06/11/15 05:11:41
( ゚Д゚)?

299:anonymous@ PPPa779.saitama-ip.dti.ne.jp
06/11/18 13:50:19 48GRtfpH
だれか日立製トランスレータソフトのToolnet6を
フレッツ・ドットネットで使っている人いますか?
winnyとかBitcometとかMXとか使えるでしょうか?

URLリンク(www.etn.yz.yamagata-u.ac.jp)

300:anonymous@[fe80::7743]
06/11/18 16:11:39
>>299
通信の両端とも IPv4 アプリなんだから、素直にトンネリングで IPv4 を
直接通したほうがいいのでは。

301:anonymous
06/11/18 17:46:41
そういや、IPv6でのMXは、IN MX6になるのか、IN6 MXになるのか、IN MXのままIPv4と混在させるのか?

302:anonymous@ ip70-174-150-78.dc.dc.cox.net
06/11/18 18:01:37
>>301
今手元にバッタ本持ってないけどMXはFQDN返したら済む話なんと違うの?

303:299
06/11/18 23:00:26 48GRtfpH
トンネリングは拠点間接続なら良いのですが
私のルータは10本くらいしかトンネルが掘れません。
P2PソフトではNGでしょ。
何千本もトンネル掘れるルータて無いし。
ハードウエアのトランスレータは超高いし解決策はソフトかな?
と思いました。
最近プロパのP2Pいじめは激しくなってきたのでプロパ変更か、
フレッツ・ドットネットの併用を考えています。
誰かフレッツ・ドットネットのP2P活用法を教えてください。

304:anonymous@[fe80::7743]
06/11/19 00:10:25
>>303
P2Pは他の接続相手に自分の知ってるアドレスを紹介する。そのアドレスは当然
IPv4なんだから、v4-v6トランスレーターを使う場合は、トランスレーターの割り
当てた仮のv4アドレスを教えあってしまう。結果、参加者全員のv4-v6対応
テーブルが矛盾無く一致していなければネットワークが破綻して使用不能。

結局のところ、IPv6 対応の P2P ソフトを使う(作る)のが一番現実的。

どうしてもv4にこだわるということであれば、参加者全体が、トンネルで互いに
網目状に繋いで、自前でルーティングするとか。ちゃんとルーティングができ
てればスピードはともかく中継はされるので何千本もトンネル掘らなくても平気。
お勧めはしないけど。

305:299
06/11/19 01:53:19 owabRNg4
>>304
なるほど、やはり友達の友達は皆友達だ方式で、
トンネル数珠繋ぎしかないですか。


306:299
06/11/19 03:28:36 owabRNg4
>>304
逆に言えば矛盾無く一致してれば、通信出来るという事だよね?
なんか美味い手ないかな?
たとえばFdNネームを使って、(FFFFFFFF.flets.net)は、
IPv4では、(FFFFFFFF)のアドレスだよとか?


307:GIG
06/11/22 03:04:44 cCgzMAq/
IPv6へ移行する理由

> 米国防総省が今年秋でIPv4機器の調達を中止し、2008年にはIPv6に完全移行
> URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
>
> 「アルカイダは目立たず、高度に分散化されている。
> 最近まで我々は同じように動く能力に欠けていたが、
> 今やそれが重要な能力があることを理解している。
> 彼らはネットワークを中心にしており、我々はそうではなかった。
> 彼らの指揮命令能力は、我々にも同じ能力を持つことを求めている」と説明。
> この新しい動きが、テロリズムとの戦いにおいて重要な役割を果たすと指摘した。
> そして「現在のIPv4におけるセキュリティと柔軟性の欠如は我々の足手まといとなっている。
> これはインターネットが子供の宿題を解くときに十分信頼できるかという問題ではなく、
> 子供の命を預けられるかという問題なのだ。我々が失敗すれば、人が死ぬのだ」とコメントし、
> IPv6へ移行する理由を説明した。

308:anonymous@ s192157.ppp.asahi-net.or.jp
06/11/22 08:28:46
アル(ryは煽り文句としてアメの軍需産業にIP6関係のなかったら純粋にこの文章の通りなんだろうかな?

309:anonymous
06/11/23 04:45:15
NATとか使ってるアホは、この米国防総省の主張がわからないんだろうな

310:IX
06/11/23 09:39:57
NTT西の1Gbpsの光プレミアムで、IPv6、IPsecで600Mbps以上でるCTUを
用意するらしいのだが、どこ製なんだろうな。

311:sage
06/11/25 06:03:02
>>310
ぜひ電電ファミリーの国産で

312:anonymous
06/11/25 10:29:32
>>310,311
今のCTUはHとNだけど工事屋さんが言うにはHは動作不良が多くて評判悪い
御三家の残りであるFから出るのかもしれんね。

313:anonymous
06/11/27 03:15:01
数年後には、IPv6アドレスしかもらえないユーザーも現われる
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

クラスA(/8)単位のブロックで見た場合、
2005年の時点で年間10ブロックのペースで消費されているという。
これに対して手つかずで残っているのは 64ブロックであるため、
6年ほどで無くなる計算になる。
ただし、2003年頃から割り当てペースが増加傾向にあり、
「数年で無くなるなあという雰囲気」だという。

314:anonymous@ p2162-ipbf505souka.saitama.ocn.ne.jp
06/11/28 15:58:32
どなたか教えてください。
アクセス解析で、IPv6のアドレスを拾った場合、
どのような表示されるのでしょうか?
(もちろんスクリプトによると思うのですが、IPv6対応みたいなの見たことないので)
IPv4形式に表示されるなんてことはないですかね?

315:hoge
06/11/28 19:48:37
>>313
西暦2000年問題も2000年が目前に迫ってからどこも大慌てで対策した
IPv6も2,3年後に確実にIPv4アドレスが枯渇するという状況にならないとどこも動かないのでは?

316:ipv5
06/11/28 21:48:40
>>315
今v4使えてる人はアドレス枯渇した後も使えるので
2000年問題を引き合いに出すのは適切でない。


317:anonymous@ p15112-ipadfx41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
06/11/29 00:42:11
おうおまいら、自鯖版から迷い込んで来た俺を助けれ。

なんかさ、IPv6ってNATいらねぇって書いてあったけどどゆこと?
家庭内に複数マシンあったらそのマシン一つ一つにグローバルなIPアドレスが振り分けられるってこと?

っつーかさ、IPv6にしたからって何なのさ?IPv6はデフォルトでIPsecの暗号化をサポートしてるってどっかに書いてたけど。
IPv6のトンネリングってよく聞くけどさぁー、様はお手軽VPNみたいなもんなの?

318:anonymous
06/11/29 01:06:24
>>316
固定IPアドレスを割り当てられていない人は、IPv6アドレスが付与される可能性がある。

また、固定IPアドレスのブロックを自分の名義で登録していない人は、
固定IPアドレスといえどもISPのを借りているだけなので、ISP側に依存して危ない。

>>317
グローバルIPv6アドレスが割り当てられるので、NATのような面倒なものは要らない。
IPsecやトンネリングやVPNは、IPv4にもあるのでIPv6特有の話ではない。

319:317
06/11/29 01:26:15
>>318

320:anonymous
06/11/29 01:29:18
生まれる前に死んだという意味では
水子規格だなあ

321:317
06/11/29 01:40:19
ミスったー
>>318
IPsecやトンネリングがIPv4にもありますが、IPv6を利用した場合、IPsecの暗号化をデフォルトでサポートされるため、
トンネリング機器などでトンネリングを行ったらわざわざ暗号化する必要性がなくなるのか?
ってことなんだが、、、、、。
IPv6+トンネリング=IPsec?

ちなみに漏れ個人としてはNAT様様ですねん、確かに一家一台とかならIPv6は活躍するだろうけど、一家庭に複数台マシンがあったらそれ全てに一個ずつ固定IP振り分けな・・・・orz
まぁIPv6の固定IPがむちゃくちゃ安かったらいいけど、自宅に6台あるとIPv6×6回線分ってことになる訳よね?

322:anon
06/11/29 01:50:56
なんないよ。フレッツドットネットとか使える環境にない?
たぶんあのままのイメージでいいと思う。

323:ISP
06/11/29 02:19:03
>>321
少なくとも現状で、IPv6アドレスを一つだけくれるISPは存在しない。
IPv6に対応しているISPでは、IPv6ネットワークを一つ(あるいは一つ以上)くれる。

つまり、自宅に6台あろうと、1億台あろうと、大丈夫。

324:317
06/11/29 02:30:44
うむ。なんとなく分かった!気がする。
でもちょっとIPv6ってすげぇってオモタ
回答ありが㌧

325:hoge
06/11/29 05:54:05
>>316
ほとんどのユーザはISPからIPアドレスを借りてるだけなので
ISPのいいなりだし、IPv4アドレスが枯渇したらかなりの可能性で
ISP側はIPv4のサービスの価格を大幅に引き上げるだろうな

IPv4非固定の接続サービスはIPv4はISP側でNATをかまして
ユーザにはプライベートIPv4アドレスを払い出す可能性もある
IPv4の非固定グローバルアドレスを払い出すサービスも
存続させるだろうが価格を大幅に引き上げとかになりそう

ISP側のNATで問題のあるアプリはデュアルスタックで
IPv6でやれということになりそうな気がする

326:anon
06/11/29 06:22:35
IPv4アドレスが本当に枯渇したら割り当ての少ない国が
文句を言い出して国際問題化しないのかな?

特にアジア地域だと日本が一番多く割り当てをもらってそうだけど
中国とかが文句を言っくるということはないの?

そして日本のISPの中で大量にIPv4アドレスの割り当てをもらってるところが
一部のIPv4アドレスの返還を要求されることはないの?

327:anonymous@ s190134.ppp.asahi-net.or.jp
06/11/29 08:10:11
ソフトバンクとか?

328:a
06/11/29 20:06:29
ソフトバンクだな

329:anonymous
06/11/29 21:11:19
あれはJPNICを経由せずにAPNICから直接もらっているので大丈夫

330:anonymous
06/11/29 21:35:53
割り当てられている数を考えれば決して大丈夫では無いだろ。

331:NLIST
06/12/02 02:48:35
これ使う事真剣に考える頃には技術屋じゃなくなってそうだよな
それ考えると表面だけで、突っ込んでやる気おきん

5、6年前真剣にやってた人カワイソス


>>328
大丈夫 その頃には潰れてる

332:anon
06/12/04 21:37:55
個人レベルでもユーザー側の機器がIPv6に対応していれば
「OCN IPv6」と「OCN IPv6 モバイル」を組み合わせれば
今現在でも十分に実用的に使える状況なのにあまり知られてないんだよな
コレガがOCN IPv6の接続に対応してるルータを出してるし
OCNユーザではなくても月額税込262.5円のバリュープランで加入すれば
「OCN IPv6」と「OCN IPv6モバイル」に申し込みできるようになる

URLリンク(www.ocn.ne.jp)

333:6bone
06/12/04 21:56:43
>>332
IPv6を使うためだけに、毎年、何千円も余分にお金を払うのは、よほどの物好きだけ。

真にIPv6が普及して欲しい立場としては、そういう有料にしているOCNが、IPv6普及を妨害している張本人にみえる。

334:anon
06/12/05 00:03:37
OCNユーザなら月額315円だぞ
OCNユーザ以外でも月額577.5円

IPv4だって固定IPもらおうとしたらオプション料金取られる
OCN IPv6は固定IPv6アドレスももらえるし、非固定でも利用できる便利なサービスだと思うけどな
対応ルータが現時点でコレガしかないのが問題だけどな

335:anonymous
06/12/05 00:15:55
>>333
悪かったな。
NTT西ユーザーで「V6アプリ」って言う有料オプション使ってます。

336:anonymous
06/12/05 01:51:59
OCNユーザといっても
固定IPのユーザーはその315円のほうには入れない。
それを聞いたときなんじゃこりゃと思った。

337:anonymous
06/12/05 09:10:34
>>334
577.5円 * 12 = 年間6930円もIPv6のためだけに出費するのはあまりにもひどすぎる。
これではどう考えてもIPv6が普及するとは思えない。むしろ邪魔してるようにみえる。

>>335
そういうIPv6マニアにとってはうれしいかも知れないが、一般普及すると思えない。

>>336
OCNの固定IPユーザはお金持ちだろうから、もっと高く徴収するってことだろうか。

338:IX
06/12/05 12:42:00
IPv6バックボーンはあまりにも貧弱すぎ。
各社のやる気の無さが現れている。

339:IX
06/12/05 12:44:05
値段と速度。
IPv6使えば、安くなる、速くなるとかメリットないと、絶対に普及しない。
今は、安くもないし、速くもないし。メリットは物好きの自己満だけ。

340:3ffe
06/12/05 14:00:17
>>339
OCNなどがIPv6のために追加料金を取っているというのは普及のための最大の癌だよな。
これでは、これからIPv6対応していくISPも追加料金を徴収するという流れになりかねない。

なんで、NTTはこんなに足を引っ張るような方針を取っているのだろう。

341:hoge
06/12/05 20:58:56
デスクトップ向けLinuxと同じ臭いがするな
IPv6に興味を持ってる人はこんなのばかりなのか?
こりゃダメだな

342:anonymous@ v052096.ppp.asahi-net.or.jp
06/12/05 21:20:39
軍とかも興味持ってるしだめなのか?一番金使ってくれるぞ

343:hogera
06/12/06 00:44:03
いまIPv6のコネクティビティー持ってもメリット無いからなぁ。
(フレッツ内サービスは抱合せ販売もいいとこだし)


344:IX
06/12/06 01:54:19
最も駄目なのは、アメリカでの枯渇が日本よりずっと後に来ると言うこと。

345:IETF IPv6 Site Maintenance
06/12/06 05:49:44
On December 7, 2006 at around 8:00pm EST, the IETF Web site in the IPv6 network will encounter a brief downtime due to maintenance of the IPv6 firewall.
NeuStar Secretariat Services will replace a piece of hardware to fix voltage fluctuations. The work will be completed in about an hour.

346:anonymous
06/12/06 09:35:38
>>344
あの国一人に一個のIP4できるよね?

347:anon
06/12/06 11:18:24
これか。
URLリンク(gigazine.net)

348:anonymous
06/12/08 11:33:51
>>303
gtk-gnutellaがipv6に対応してるみたいだから試してみれば?

349:anonymous
06/12/08 14:07:21
ところで、現状のV4ベースのインターネットとは独立した
トンネリングしてないV6のインターネットって存在するの?細々でもいいから

350:anonymous
06/12/08 18:40:42
NTT西日本のフレッツ光プレミアム地域網とかでよければ。

351:hoge
06/12/08 19:40:12
今更だがWindows Vista RC1インストールしていじってみたけどIPv6の対応がとてもしっかりしてる
Pv4の設定と同じようにIPv6の設定をGUIでできるようになってる
また、ダイヤルアップ接続やVPN接続もIPv6に対応してるしIEはもちろんのこと
メールソフトのWindows MailもIPv6に対応してる
ファイル共有などの機能もIPv6に対応してる模様

参考記事
URLリンク(www.ipv6style.jp)
URLリンク(www.ipv6style.jp)
URLリンク(www.ipv6style.jp)

352:anon
06/12/08 22:35:11
>>349
URLリンク(member.wide.ad.jp)

353:anonymous
06/12/09 00:40:21
>>352
㌧㌧ あるんだね。
んじゃv4→v6移行の障壁はルータのリプレイスと実運用上の切り替え時期のみか。
最近のルータはほとんどv4・v6両方対応だから、じきにv4使わなくなるかもね。

354:anonymous
06/12/09 00:41:08
あ、でも国内に限っての話なのかな?

355:anonymous
06/12/09 05:44:06
Windows向けメールソフト「Becky!」がIPv6に対応
URLリンク(www.ipv6style.jp)

356:anonymous
06/12/16 12:53:16
> 本日(12月13日) 8:00頃より、JPNIC管理下でAPNICが逆引きを管理する
> IPv6アドレス空間の一部(2001:07fa:0007::/48)について、逆引きが委譲されない状態になっています。

これどこ?

357:ななし
06/12/16 13:44:53
>>356

JPNAP

358:anonymous@ i220-108-217-44.s02.a013.ap.plala.or.jp
06/12/21 13:05:39 fBVWcDsQ
ipv6で接続できるプロバイダーってあるの?

359:anonymous
06/12/21 15:54:53
>>358
6Boneとか6to4とか

360:anonymous
06/12/21 20:20:53
>>358
URLリンク(www.ocn.ne.jp)

361:anonymous
06/12/21 20:58:31
>>360
OCNはIPv6でさらに付加料金を徴収するので、やめておいたほうがいい。
そんなの勧めるのは関係者くらいだよ。

362:anonymous@hoge.bbtec.net
06/12/21 21:04:08
>>361
別に推奨とかってつもりじゃなく
たんに大手でIPV6サービスやってるISPが他に思いつかなかっただけでつ

無料でIPV6やってるISP知ってるなら教えてください

363:anonymous@ u036110.ppp.asahi-net.or.jp
06/12/21 22:31:39
IP網かなw

364:anonymous@ p5004-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
06/12/21 23:41:28
IPv6が普及したら、スパム減る?

365:IX
06/12/22 00:44:35
TCP/IPの弱い部分を突いた攻撃は減るだろうが、スパムはあくまで正規の通信だから
IPv6に完全移行しても同じかと。
もちろん、IPv6環境へのアクセスができない端末・ボットからのスパムは減るかも知れない。
でも、この先10年はIPv4からのアクセスを遮断する訳も行かないし、結局は今まで通り
メールは来る。

366:anon
06/12/23 16:55:47
>>358
feel6とか。

367:anonymous
06/12/24 02:16:38
>>361
OCN IPv6はプレフィックス長が/64だが固定IPv6アドレスをもらえるサービス
IPv4の固定IPもらえるサービスも普通は有料だしOCN IPv6より高額

368:anoncvs
06/12/24 10:40:12
>>361
付加サービスなんだから金かかるのは仕方ないだろ。
これまで何万円もしてた専用線プランが、月300円になったんだし、
なんたって固定プレフィクス+非固定プレフィックスの2つもらえるのは便利

>>365
外にさらしているサービスをIPv6にしたら、
IPv4であれほどウザかったポートスキャンがぱったりこなくなり、
ログも綺麗になって満足だけどな。世間のウイルスもIPv6対応してないし
IPv6インターネットはいまんとこ安全だ。
非固定プレフィックスを持ち歩くノートPCで使えば、外出先からのアクセスも
なんら不自由しないし。

369:anonymous@ ip70-174-150-78.dc.dc.cox.net
06/12/24 12:45:12
そう言うのなら,「動的な割り当て(prefixが変化してもいい)でよいのでIPv6アドレスを付加料金なしで割り当てる」
選択肢があってもいいと思うのだが。

>>368
ポートスキャンが来ないとか攻撃者がいないから安全というのが
IPv6が使われていないことの裏返しであるなら素直に喜べない。

370:anonsvn
06/12/24 22:55:05
>>369
> 「動的な割り当て(prefixが変化してもいい)でよいので
> IPv6アドレスを付加料金なしで割り当てる」選択肢があってもいいと思うのだが。

固定だろうが非固定だろうが設備コストはあまり変わらなそうだけど。

> ポートスキャンが来ないとか攻撃者がいないから安全というのが
> IPv6が使われていないことの裏返しであるなら素直に喜べない。

俺のIPアドレス当てられるもんなら当ててみろ、という気分になんない?

371:anonymous
06/12/24 23:04:42
ならない

372:anonymous
06/12/25 04:58:31
IPv6の普及のためには、新たな料金は0円にするか、
もしくはIPv4よりもさらに安くしなければならない。
一般人がわざわざ余分なお金を出してIPv6を使うわけがないからである。

しかし、OCNなどがIPv6に付加料金を課す流れを作りつつあり、
これがIPv6普及の大きな阻害要因となっている。

373:anonymous
06/12/25 05:36:28
プロバイダに加入して接続したらv4とv6のアドレスがそれぞれ振られている、というぐらいじゃないとね。

374:anonymous
06/12/25 06:25:04
んだねえ。
実際のところv6なんて多段NATからの解放以外に利点ないんだから
知らない間に浸透させるぐらいじゃないとどうにもならないわ。

375:anonymous
06/12/26 14:39:28
Ipv6でのみ見れるエロを出せば一気に普及する。

376:anonymous
06/12/26 16:36:46
そんなのゲートウェイがあれば済みそうだけど。

377:anonymous
06/12/26 21:04:16
なんでNTTはipv6で追加料金をとるんだろ
普及させたくないのかな

378:anonymouse
06/12/26 21:11:27
サービスの提供にはお金がかかるんですよ。
営利企業である以上、その分は追加料金という形で利用者から回収する。


379:moge
06/12/26 23:13:30
>>374
んだねぇ。
光プレミアムみたいに、知らない間にプロバイダと関係なくIPv6使ってるのがいいんだよね。
ついでだから、v4もv6もプロバイダなしでもインターネットにつながるようにすればいいんじゃね?

380:anonymous
06/12/27 03:26:32
NTT西の光プレミアムのIPv6はNTT網内で完結してなかったか

381:moge
06/12/27 06:55:53
今はそうかもしれないけれど、知らない間にインターネットにつないでおけばいいんじゃね。

382:anonymous
06/12/27 08:05:51
>>381
そんな風に網の独占を許すと、きっと後々怖い事になると思われ。


383:anonymous
06/12/28 02:50:52
ようするにまとめると、
NTTはプライベート網の光プレミアムではipv6を追加料金なく提供していて、
逆にグローバルなipv6は追加料金を取っているわけですね。

う~ん、これではipv6普及の道は遠そう。

384:anonymous
06/12/29 04:05:46
ほっといてもIPv4アドレスが枯渇すればIPv6使うしかないから心配するな

今はIPv6を導入するとその分のコストがかかるがIPv4アドレスが枯渇したら
非固定IPの接続サービスもIPv4を使うほうがIPv6を使うよりも遥かにコストが
かかるようになる可能性が高いし
そのころにはコンピュータやネットワーク機器もIPv6に完全対応してるはず

固定IPアドレスの接続サービスの価格は割り当てられるアドレスの数が
圧倒的に違うので現時点でもIPv6の方が安い
(ADSLやFTTHなどのサービスでは固定IPv4アドレス1個の価格で
/48のプレフィックスのIPv6アドレスがもらえる
/48だと65536個のIPv6ネットワークが使える
これほど多くのIPアドレスの割り当てを受けられるIPv4接続サービスはない)

グローバルIPv4アドレスが割り当てられる接続サービスは徐々に値上げをしていって
多段NATのIPv4+グローバルIPv6のデュアルスタックの接続サービスが
一般的になるかもね

そうなるとP2Pの通信やサーバー側からコネクションを張るような通信は
IPv6使えというようになる

385:anonymous
06/12/29 04:36:45
移行期にものすごい苦痛を伴うであろうことは想像できた。

386:anonymous@fushianasan
06/12/29 04:46:26
>>384
IPv6の起爆剤としてはP2Pが妥当じゃないかとは思うけど,
NATが1段ならSkypeみたいにNAT越えP2Pセッションを張れるので
10.0.0.0/8を使ってIPv4がかなり延命できそうな気もする。

やっぱりIPv6専用P2Pでエロ動画大量放流,みたいな形でIPv6の普及
を図るなら,技術者じゃなくてplayboyにお金払った方がいいかもわからんね。
悲しいけど。

387:anonymous
06/12/29 05:04:29
何でIPv6の起爆剤がP2Pだとおもうの?>>386

なんで悲しいの?通信内容って気になるもの?

388:anonymous
07/01/01 00:17:06
OCNのIPv6トンネリングサービスについての質問宜しいでしょうか
NAT越えでも利用可能と書いてありますが、これはつまりサーバーとして活動出来ないという事でしょうか?
もしくは、ポートを開放すればサーバーとして活動出来るのでしょうか?
具体的な説明(ポートの何番を開けるとか)を教えて頂けないでしょうか
宜しくお願いします

389:anonymous
07/01/04 17:19:50
>>388
結論から言えばサーバを動かすって話とは何の関係もない。
技術上の問題はMTUに注意することだけで,サーバでもP2Pでも問題なさそうだが。
#IPv6でしかアクセスできないサーバが面白いのかと聞かれると困るけど。
もちろん,規約の話は別にあり得る。

--

普通のトンネルはIPv6 over IPv4なので,プロトコル番号41のIPパケットを通す必要がある。
プロトコル番号17(UDP)やプロトコル番号6(TCP)しか通せないルータは使えない。
ポート番号って概念そのものがUDPとかTCPを使って初めて定義されるので,
ポート番号の概念を与えられないIPv6 over IPv4トンネルでは,通常
トンネルの出口をNATの奥にしまうことはない。


OCNはどうなっているかというと…
URLリンク(www.v6.ntt.net)
…どうせフレッツ網でPPPoE使うので,Ethernetフレームの中に
IPv4ではなくIPv6パケットが入っているってことか。考えたね。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch