10/05/20 14:47:03 47JHCm3WP
2010年5月17日Monday 19:51
髭沢君、遅いよ。
READ MORE▽
19
オープンカレッジの講座は、全くいつも通りだった。
数枚のコピーを前から後ろに回して貰い、備え付けのプロジェクタを稼動させての講義。質疑応答。見慣れぬ顔のない、サークルの勉強会。
いつしか若き活動家たちに溶け込んだ黒縁眼鏡も、そこに居た。
心中でほっと胸を撫で下ろして講義を始める。
議題がタイムリーだった所為で、食いつきは良かった。特に若者層がビビッドに反応した。
核即ち武器、即ち危険、と言う考え方はいかにも古い。核の平和利用無くして、未来のエネルギーを語る事は出来ぬし、核は廃絶すべき技術ではないのだ。
平和利用としての核は勿論、兵器としても、である。
一度生まれた兵器がなくなる事は無い。ただ、使用されなく場合は有る。それはたった一つ。更に強力で凶暴な兵器が生まれた時だ。
素手よりは剣、剣よりは銃。人はより強力な武器を求めるからだ。
では、核兵器より強力な武器とは何だ。現段階では想像に難い。
強力な武器は無くす必要は無いのだ。より凶悪な武器を生み出す未来より、核をコントロールする未来が平和的であるのは確実だ。
廃絶ではない、今求められるのは完全なコントロールなのだ。
一番恐ろしいのは核を持つ事ではない。核が正しい管理者を失なう事だ。
使用すべきではない者によって、核が乱用される事は、即ち終末を意味するからだ。
講座はシルクロードの核被害に始まり、日本が自国の核を持つべきだと言う結論で終った。
免疫の無い一般日本人にとっては眉を顰める話題かも知れぬが、私の講座を聞きに来るような連中でこれに引く者はいない。
賛否はあるが、議論自体を揶揄する者はいない。
536:「妻本家/blognplus/ より <2/3>
10/05/20 14:48:10 47JHCm3WP
講座は予定の一時間半を若干越え、九時過ぎに終了した。
「ふい~~。先生、来週の議題は何ですか~」
生徒の一人が伸びをしながら涙声で言う。私も釣られて間延びした声になった。
「ん~~。緊急の議題が無い限り、次回は"鯨食文化と肉食"」
うわぁ…。
生徒から漏れる感嘆に手を振って応える。様々な情感のこもった嘆息に聞こえたが、良きにつけ悪しきにつけ反応が有った方が講座は盛り上がる。
教室に居る三十名弱が、バラバラと立ち上がる。
仲間内で話し込む者、携帯に手を掛ける者、のんびりと身体の凝りを解す者の中で、後ろの席に座っていた細い身体がそそくさと席を立った。
あ。
「ああ、待って待って。君」
声が届かぬのか、背を向けた身体が扉をくぐる。ほぼ同時に抗議仲間の連中から私に声がかかった。
「先生、今日は呑みに行かないんですかー」
声に手を振って廊下に駆け出す。教室の後部扉から出た人影が、手荷物を直しながら顔を上げ、びくりと身を引いた。
ああ。そうされて初めて気付く。彼の顔を正面から見たのは久しぶりだ。
度の強い眼鏡の所為で、大きな瞳はレンズの奥に縮こまっている。
悪戯を見咎められた子供のような表情も、おどおどとした雰囲気も、改めて確認して驚く。
私は一体、この人の何に腹を立てていたのだろう。
「間に合った。話が有るので、悪いが少し残っていてくれるかな」
言うだけ言って踵を返す。去り際にもう一度視線を送って頷いてみせると、黒縁眼鏡が困惑気味に俯いた。
了解してくれたかどうか気にはなったが、強引に押す訳にも行かぬだろう。
抗議仲間の呼びかけに戻る私の視界の隅に、しょんぼりと教室に戻る姿が入った。
「今日のところは別件があるんで、また今度だな」
えー。若い声の非難が上がる。ある意味、講座より反応が良いのだから癪である。
「それより明日、11時集合だぞー。プラカード類も頼むなー」
はあい。
537:妻本家/blognplus/ より <3/3>
10/05/20 14:54:07 47JHCm3WP
幾つもの答と共に生徒達が去って行く。短い会話を交わしながら、一人減り二人減りし、最後には抗議仲間の連中が掃ける。
広い教室に人影が二つきりになって、私はゆっくりと長沢君に向き直った。
さて。無意識でそんな言葉が出る。さて。何からどう説明しよう。
長沢君は教室の端の、一番後ろの席にちょこんと腰掛けている。荷物を凡て纏めて膝の上に置いたまま、居辛そうに俯いている。
私は悩んだ挙句、思い切りの笑顔で歩み寄る事にした。
長沢君は私を確認して俯き、上目遣いに私を見上げると唐突に立ち上がった。
「せ、先生は暴君です」
度肝を抜かれて立ち止まる。言われた言葉を反芻し、驚くのと同時に少々納得する。確かに先週の私の態度は横柄だった。
それを暴君と称するのなら、理解はする。するが。少々表現がそぐわないのではないか?
「お、俺にだって、その。
講義を聞く権利は有ると思います。少しですが受講料払ってますし、ご迷惑はかけないよう、端っこで聞きます。
質問もお嫌でしたら遠慮します。それでも慎先生…浅井先生がどうしてもご不快なら、それは諦めますが…。
で、でも。一考頂く権利くらい、ある筈だ!」
538:2010年05月18日 14:20 ■ マジキチ現代
10/05/21 03:15:03 otdBCD5TP
[★危機拡散Project「街宣!街宣!」★]
[人気ブログランキング]←Click!!
見てしまったからには、黙って居るべきじゃない。
[株式会社 日刊現代twitter]
[livedoor.blogimg.jp/akito3ta/imgs/4/2/42b2dddf.png 日刊ヒュンダイ]
[現代ネット]
余りのキチガイぶりに一瞬、頭の中の血がぐつぐつっと言った。
思わず画像保存。リンク。
流石、日刊ヒュンダイ。こんな文章大金積まれても私には思いもつかない。
=====
[株式会社 日刊現代twitter]
twitter.com/nikkan_gendai/status/14204177431
[livedoor.blogimg.jp/akito3ta/imgs/4/2/42b2dddf.png 日刊ヒュンダイ]
twitter.com/nikkan_gendai/status/14204177431
[現代ネット]
gendai.net/
539:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
10/05/21 15:24:02 gY5/u3oX0
やおい関係から数年前にこの人のHP見た時からやばい人だと思ってたけどここまで酷いとは…
上にもあったけど何と戦ってるんだというくらい攻撃的だな
苦情はブログにどうぞとか書いてるくせにちょっとでも否定的なコメにはキレまくりw
ニコ動ばっか貼って恥ずかしくないの?
540:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
10/05/21 15:38:03 OiSf1H2e0
数年前の敵は自分に意見する人と2chねらー。
今は自分と取り巻き以外が敵ですw
特に、国家と権力者とシナ中あたりと四六時中エア交戦中w
ニコ厨なんて、エテがだいっきらいな「タダ見」厨が大半なのにw
アテクシの漫画がタダ読みされるのは絶対に許さないが、
アテクシが他人の物をはタダ見するのはいいんです!ってアボカドバナナだなw
541:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
10/05/21 22:28:28 gY5/u3oX0
なんで無職とかニートってネトウヨになっちゃうんだろう
暇すぎて他にやることないのかな
ニートでネトウヨの従兄弟を思い出した…
この人、自分と思想の違う人間には「死ね」とか平気で言うよね
日本がこんな人間ばっかになった方が余程生きにくいだろうよw
542:2010年05月20日 04:24 ■ とうとうワクチン接種 <1/2>
10/05/22 00:46:13 XL045Nd+P
[★危機拡散Project「街宣!街宣!」★]
[人気ブログランキング]←Click!!
……とうとう来たワクチン接種。範囲10km四方。
勿論、ここを読んでいる方は皆、ご存知の事ですが、これはつまり「殺処分予約」です。
ワクチンを打たれた牛さん、豚さんは、事態が終息してから殺されるんです。(´;ω;`)
どっかの寺島や鳥越が「価格が下がるからワクチン打たないなんて農家の人は酷い」的な事をTVで堂々と言ってて驚きました。
本当にTVに出る奴って、勉強もしないし恥も知らないんだな。
もー、口蹄疫事件(完璧に事件、しかも人災)見てるとさ。一番気の毒なのは牛さん豚さんだよね。
それと、一生懸命まっとおに働いてた、畜産関係の方々。
本当に関係ない所にいる一国民のオイラ。こう言う畜産業者の方々の苦労の果てに、美味しいご飯食べてるんですな。
何か本当にご苦労想像すると、涙出ますわ。
[▼【口蹄疫】牛豚頭殺処分20万頭超 10キロ圏内が対象 政府が口蹄疫対策を決定]2010.5.20 00:27産経
[▼【口蹄疫】問題の本質を見誤った鳩山政権]2010.5.20 00:40産経
543:2010年05月20日 04:24 ■ とうとうワクチン接種 <2/2>
10/05/22 00:46:59 XL045Nd+P
以下の関連動画は昨日のもの。
最初の奴は、今一番有名な記者、南日本新聞の前田昭人の炸裂が見られる有名動画。
マスゴミは当然、怒ってる東国原の所だけを取ってニュースをフューチャー。
二番目は、タイトルどおりですが、国会の外務委員会。皆の予想通りの赤松のクソっぷりが暴かれてます。
[【口蹄疫】東国原知事 会見でマスコミに激怒(2010/05/18)]
{{ext.nicovideo.jp/thumb_watch/sm10767857?w=480&h=389}}
[ノーカット版【口蹄疫】宮崎県 東国原知事 5月知事定例記者会見 2010年5月18日・1]
[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、[7]
[社会主義の先輩であるカストロに会う事の方が口蹄疫より大事?]
{{ext.nicovideo.jp/thumb_watch/sm10771707?w=480&h=389}}
{{livedoor.blogimg.jp/akito3ta/imgs/d/0/d011b0e0.jpg 赤松脳うすい}}
まんまだったね。
兎にも角にも、今はこの口蹄疫禍が終わる事を祈るばかりです。
畜産関係の方々、負けないで。お力落としとは思いますが、し、死なないで。(´;ω;`)
544:2010年05月20日 04:24 ■ とうとうワクチン接種 <link>
10/05/22 00:48:04 XL045Nd+P
[▼【口蹄疫】牛豚頭殺処分20万頭超 10キロ圏内が対象 政府が口蹄疫対策を決定]
sankei.jp.msn.com/politics/policy/100520/plc1005200028001-n1.htm
※リンク先まるごと転載は割愛
[▼【口蹄疫】問題の本質を見誤った鳩山政権]
sankei.jp.msn.com/politics/policy/100520/plc1005200041002-n1.htm
※リンク先まるごと転載は割愛
[【口蹄疫】東国原知事 会見でマスコミに激怒(2010/05/18)]
www.nicovideo.jp/watch/sm10767857
[ノーカット版【口蹄疫】宮崎県 東国原知事 5月知事定例記者会見 2010年5月18日・1]
www.youtube.com/watch?v=pNh-G0bZJ-s
[2]
www.youtube.com/watch?v=vpx70MBPwPs
[3]
www.youtube.com/watch?v=5yWrKBO-Uxk
[4]
www.youtube.com/watch?v=c9BH_o2DTn0
[5]
www.youtube.com/watch?v=P0M5ushWJMw
[6]
www.youtube.com/watch?v=UPdYoj_sNM4
[7]
www.youtube.com/watch?v=7CzhE3pzOaM
[社会主義の先輩であるカストロに会う事の方が口蹄疫より大事?]
www.nicovideo.jp/watch/sm10771707
545:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
10/05/22 20:12:30 cOd4CFaJ0
あげ
546:2010年05月21日 19:40 □ ツリに非ず。 <1/6>
10/05/23 00:05:29 XL045Nd+P
はあい、管理人のリアル身切りネタで~~す。
相手のある事なので、一応、先方にもBlogに書く事は了承取りましたが、細かい名前や日付、まずいと思われる物はネグりますのでよろしく。
頁も珍しくめくり方式に。
ノンフィクションよ。 [続きを読む]
実は先日、一通のメールを頂きましたとさ。
その前後に届いていたメールが、活動関連の「大丈夫か!」と言いたくなるメールだったり、
漫画家仲間の滅茶苦茶シビアな「大丈夫か!」と言わずにおれないメールだったりしたものだから、ぐったり状態でメールを開けた訳ですよ。
お仕事依頼のメールだったのだ。
何しろ私、そろそろ廃業状態ですから、仕事は滅茶苦茶欲しいですよ。マトモな出版社さんの仕事ならオールOKさー!!
<b>朝日新聞出版社</b>
………マテ。
朝日ってあの朝日?私が日々、違う意味で楽しみにしているあの朝日?そこが私に?
………はっはっはっはっはっは。何だよツリかよ!!
ところがメールを読み進めていくと、確かに「その」朝日で、しかもググって私のHPの方に辿り着かれたようで、どうも真面目な依頼のようです。
とある雑誌の執筆依頼で、かなりお困りの様子。その雑誌と言うのはコレ。
「週刊マンガ日本史」
ああ、知ってます知ってます。その本。
刊行前から目立ってて、どんな人が描くのかな~とチェックした事があります。
割と豪華な執筆陣で、編集部頑張ってるなと思ったものです。
…でも朝日新聞出版とは知らなかったなぁ。朝日で日本の歴史か……激しく嫌な予感しかしない。
547:2010年05月21日 19:40 □ ツリに非ず。 <2/6>
10/05/23 00:06:14 LSWefsTKP
メールは続きます。
毎号、一人の歴史的人物を取り上げて一冊作ると言う構成。ふむふむ、なるほど。
でもって、誰なんだろ、私にアテる人物は、と。えーと?
48号の「<b>東条英機</b>」が諸事情により……
………………………
548:2010年05月21日 19:40 □ ツリに非ず。 <3/6>
10/05/23 00:07:28 LSWefsTKP
……………
は?
<font size=+3><b>はァ――!? と、東條!? あの東條英機!!??</b></font>
ちょおまて。幾らなんでも出来過ぎだろう。
「朝日新聞出版」が私に、よりによって「東條英機」を依頼する?
はっはっはっは、ツリもいい加減にしろ。デカ過ぎの釣り針はむしろ食いつけね……mjsk!?
余りにも驚いたのでダンナに言いつけると、ダンナも「ネタ!?」
でも、メールはマトモだし、きちんと連絡先も書いてあるし、怪しい所は何一つ有りません。
メールでの仕事依頼は、正直相当胡散臭いものも多いんですよ。
漫画を出した事も無い出版社が執筆依頼して来て、印税以外に原稿料別に取るの!?じゃー要らないと言われた例。
私の漫画読んだ事も無い外人が、コンペにかけてやるからネーム送れjapと言って来た例(japは言ってない)。
まぁ、要注意な訳です。
なのでいつも私が取るのは、事務的なお返事に連絡先を書いて、先方からの連絡を待つ、と言う方法。
今回もそうしました。ネタなら流石にこれ以上は攻めて来ないでしょうから、まあ笑い話で終ります。ところが。
きちんと連絡頂きましたね~~~。
さて。マジなお話なら、私は取り合えず会ってお話が聞きたい派です。
出版社が朝日である事、取り扱う人物が東條である事、そして何より書き手がこの私である事を考えると、
300%この仕事が纏まる事は有り得ませんが、まずはお話を聞きたくて会ってもらう事になりました。
で、まあ、ここからがどこまで書いていいのか微妙ですが、結論から言って。
あそこまで、私の一言で一瞬にして交渉が決裂した経験は初めて。いっそ清々しい程。
549:2010年05月21日 19:40 □ ツリに非ず。 <4/6>
10/05/23 00:08:21 LSWefsTKP
担当氏は熱意あふれる好青年と言う感じの方。ググって私のHPに辿り着いたのは100%本当で、私の作品を「子供の頃読んでた(コラ)」と仰る。
そして何より私に白羽の矢がたった理由が、HPの初めにある「何より〆切はばっちり守る、安全牌ですよ」と言う一言だった模様。
うう~~~む、そこはチェックしてくれたのに、TOPにある日記でアサピ叩いてるのは見逃してしまったのね;;
取り敢えず、先に日程を聞きました。かなりギリギリだけど、ネームさえバッチリしてれば可能。と言うか正直言って。
私が「絶対やりたい」と思えば全然可能な日程ですよ。問題は凡てそこ。何しろこの作家、第一義が自分のポリシー。全然プロじゃないね。
基礎的な情報をお聞きして、いよいよ本題です。仕事に一切の嘘もごまかしもしたくないので、正直にお聞きしました。
「実はですね。私、Blogを持っていて、ネットで主流…と言うか、いわゆる保守的、愛国的な日記を書いてます。
私が一番気にしているのは、"朝日新聞出版"さんの"日本史"であると言う事なんですよ。東條をどんな人間に書くおつもりですか?」
雑誌の主題が、「毎号の主人公を、読者に好きになって貰う」「それを通じて日本史に興味を持って貰う」事だと仰る。
その考えには賛成です。それを通じて日本を好きになって貰うのは凄く良い事だと思います。
それでも私は"朝日新聞出版"の"東條英機論"と言う考えから逃れられない。
なので詳しく聞くと、担当さんはシナリオの方にわざわざ電話して下さいました。
その間に、サンプルとしてお持ち頂いた何冊かを眺め、やっぱり疑問を感じてしまう。
たまたま見たサンプルで疑問に思ったのは、確かに主人公を格好良く書いているものの、日本の立場を「劣った国」と言わせてしまっている事。
どうしても一つの思想が透けて見えてしまう。いわゆる現代の日本教科書に染み付いている、支朝隷属思想。
そう言う教科書を下敷きにして作りゃ、朝日じゃなくても凡てこの思想を免れない。どうしてもハナにつく。
電話を終えた担当さんが仰る。東條は、軍人一家の期待を背負って頑張った、部下思いの軍人として書かれるようだ。
その切り口に不満は有りません。ありません。が。……ううううん。朝日にしちゃマトモな気がする……けど。
550:2010年05月21日 19:40 □ ツリに非ず。 <5/6>
10/05/23 00:09:21 LSWefsTKP
担当氏 「それで、どのようにして、戦争をせねばならなくなったかを、日本が悪役にならないように…」
はい?
私 「…は?悪役?」
担 「はい、日本はどうしても悪役に描かれがちじゃないですか。それを、そうならないように……」
私 「悪役!? とんでもない!日本は正義の主人公ですよ。一番の!差別されていた有色人種を解放した、正義の味方じゃないですか!」
はい、終~~~ 了~~~~。
向いに座っておられる担当さんが、一瞬で物凄く遠くに行った感じがしたよ……。
いや、私も、テンパっていたので妙なテンションだったけれど、アサピだけじゃない、出版界に居る人は殆ど漏れなく左です。
少なくとも、今までに私が会った人は例外なくそうです。それはもうどうしようもない。直ぐに変るものじゃありません。
でも、日本を良く言っただけで引かれるのって、これで一体何度目なんだろう。
子供が初めて接する歴史漫画本、と言うコンセプトだから偏ってはいけない。同意です。
今の日本の教科書も、一般雑誌、漫画も、描いてる人も編集者も、皆ナチュラルに「日本が悪い」に偏ってる。
私はそう感じています。自分の国が主役!正義!カッコイイー!と思える教育で初めて「偏ってない」と思ってます。
何はともあれ、これをきっかけに話は「ご縁が無かった」に向かい、妙なテンションの私は物凄く朗らかに、言わなくても良い事を言い…打合せ終了。
ま、でも仕方が無いですな。
私には、「OKでーす」と嘘をついて、ギリで東條大ヒーローの漫画に書き換えて出す事も出来てしまう訳ですが、流石にそれはサヨクじゃないので出来ません。
また、もし「これは絶対許し難い!」と言う箇所が出てきた時(十中八九出るでしょう)、我慢して合わせて描く事も出来ません。と言うか、それはしちゃイカンと思ってます。
私を選ぶのはアウトでしょう?と聞くと、先方ははっきり「ですね」と仰いました。
東條英機と言う、扱いによってヒーローにも極悪人にも出来る人物を子供向けに描くなら、大ヒーローにする以外には描くべきではないと私は思います。
ヒーローだって失敗もするしみっともない時もある。悪評だって立つしハメられもする。
でも私達はその人が守った国の子孫なのだから、他の国の人々のように悪者にするのは無し。そう伝えるのも無し。
551:2010年05月21日 19:40 □ ツリに非ず。 <6/6, link>
10/05/23 00:10:02 LSWefsTKP
「東条英機」は他の作家さんで刊行されるでしょう。良い結果になると良いなあ……。
話し合いは一応、始終穏やかに終り、反日にならない仕事があったらよろしく~と言って別れました。
が、私は個人的お願いとして「日本大好き、日本最高と思わせるよう描くべきです」「まず朝日新聞出版さんから変って下さい」「日本をナチュラルに悪役と思うのを止めないと」等々、
言いたい事を言ったので、忙しい時に気分悪いわ!と思われた事でしょう。
―もー絶対に次の仕事は有りませんわ。
そう言えば、東條由布子さんの纏められた「家族愛」が最高云々言ったんですが、当然由布子さんはこの作品を許可なさったんでしょうね。
何か色々、自分の中の葛藤でふぅ…であった一件でありました。
と、言う訳で「ネタかよ!?」から始まった、大身切り実話、終了~~~。
週刊マンガ日本史は要チェックですよ。かなりの有名作家さん達が描かれてます。
若い方は兎も角、大御所さんも大勢かかれているので、この方々は私の葛藤なんざは超越してるんでしょう。
ま、でも東條英機以上に、引っかかる人物は他におりませんが。
これでまた、仕事くれるかも知れない先が一個減った売れない漫画家。廃業は目の前です。
あ、そうそう。
時々、名前晒して活動してて怖くない?とか聞かれるんですがね。ええ、私レベルでさえ。お答えします。
とんでもない。こうやってリアル仕事が駄目になるのに比べたら、活動に参加するのなんてちぃぃっとも怖くありませんよ(;▽;)。
[人気ブログランキング]←Click!!
======
[「週刊マンガ日本史」]
publications.asahi.com/manga/
552:2010年05月21日 19:40 □ ツリに非ず。 <comment> ※抜粋
10/05/23 00:18:14 LSWefsTKP
展転社初のコミック出版物の作者、ハイあなたに決定!
どっかで会った時、私に「街宣!街宣!」の自家製単行本
今度会ったら一冊くれまへんか?
藤本社長は漫画に疎いさかい、今度会った時「こーゆーの
ありまっせ」と紹介してみますわ。
Posted by 埼玉のブルーリボン職人 at 2010年05月21日 20:17
- - - -
???? 何か決まった ?
展転社……て、……ええ?訴えられる数がフライデー並みに多い、あの?(コラ)
漫画と全くイメージが合いませんがwww
あ、勿論お渡しします。お会いした時に。ええ。持って行かないとー。
Posted by A/T at 2010年05月21日 21:16
- - - -
展転社を訴える連中は、例の南京事件の「自称」被害者とその取り巻きで、関係書籍で証言の矛盾を指摘されたことを「名誉毀損だ」と逆切れして訴えた輩ですよね?
裁判の結果は残念ですが、そのことで会社のイメージが損なわれるとは私は思いません。
漫画とイメージが合わない出版社だからこそ、そこから出してみる価値があると思います。
Posted by KY at 2010年05月21日 22:39
※一部、途中で改行を挿入
553:2010年05月21日 07:18 ■ 大迷走内閣 <1/2>
10/05/23 15:10:06 LSWefsTKP
[★危機拡散Project「街宣!街宣!」★]
[人気ブログランキング]←Click!!
普天間、口蹄疫と、出来もしねー癖に「私が決める!」としゃしゃり出て来てる鳩。
元々、ワケ分からない人間だけど、迷走振りがマジで国家を滅ぼす勢いなんですが……。
[▼対北圧力、米韓と連携=哨戒艦事件で首相-中国にも協力要請へ]10.05.20 20:24時事.com
………意味が分からないんですが。
この人は先頭を切って一体何をするつもりなんですか?
朝鮮は未だに北と南で戦争中と言う事を、知らないかのような発言。
先頭切って走るって、普通この言い方だと衝突で、経済的制裁とか武力行使な訳ですが、分かってるのかなこの人。
いや、むしろ武力衝突するなら、当然国防軍作るんだろうし。前文&9条破棄なので、私としては望ましいですよ。
そうなって欲しいですはっきり言って。でも、闘う理由は拉致問題であって、韓国船がどうなろうが日本に関係ねーよ馬鹿鳩。
岡田は、国会で[「これは有事じゃない」と発言]していて、それにはそれで驚いたんですが、一体何このバッラバラ内閣。
[▼【哨戒艦調査結果】「まさにテロ国家」 拉致被害者家族「日韓で圧力を」]2010.5.20 22:12産経
554:2010年05月21日 07:18 ■ 大迷走内閣 <2/2>
10/05/23 15:10:56 LSWefsTKP
でもって口蹄疫関連ですが…。
東国原知事の怒りの会見からワクチン決定まで異様に早かった(当日だもんね)と思っていたら、
その後に赤松の「チマチマやっててもしょうがない」発言を聞き、その後に地元の自治体の混乱と大反発を知り、
改めてびっくりしている管理人です。
国の一方的発表だけ先に広めたわけね……。民主もクソだけどカスゴミは本当にプロじゃないね……。
[▼宮崎9市町長、口蹄疫ワクチンに同意せず]10.05.21 01:30読売OnLine
[【赤松口蹄疫】2010/5/20 衆・本会議 自由民主党 江藤拓議員]
{{ext.nicovideo.jp/thumb_watch/sm10781423?w=480&h=389}}
涙なくしては見られない江藤氏の大演説。その後のビビリまくり赤松。
脳直結で出てくる言葉が「もういいからお前(赤松)死ね」以外ないのですがどうしたら。
今日は、これとは別に個人的ネタ(?)を後ほどうpします。
いや、あまりに(色々な意味で)面白かったのと、結果から言うと本当に私はプロじゃねーなー、だったので是非読んでね。じゃ。
555:2010年05月21日 07:18 ■ 大迷走内閣 <link>
10/05/23 15:11:57 LSWefsTKP
[▼対北圧力、米韓と連携=哨戒艦事件で首相-中国にも協力要請へ]
www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010052000886
※リンク先まるごと転載は割愛
[「これは有事じゃない」と発言]
www.nicovideo.jp/watch/sm10780715
[▼【哨戒艦調査結果】「まさにテロ国家」 拉致被害者家族「日韓で圧力を」]
sankei.jp.msn.com/world/korea/100520/kor1005202213011-n1.htm
※リンク先まるごと転載の箇所は割愛
[▼宮崎9市町長、口蹄疫ワクチンに同意せず]
www.yomiuri.co.jp/feature/20100518-296281/news/20100521-OYT1T00111.htm
※リンク先まるごと転載の箇所は割愛
[【赤松口蹄疫】2010/5/20 衆・本会議 自由民主党 江藤拓議員]
www.nicovideo.jp/watch/sm10781423
※最後の段落に出てくる「個人的ネタ(?)」は、おそらく>>546-552に記された「週刊マンガ日本史」の件
556:妻本家/blognplus/ より <1/2>
10/05/24 00:29:47 8tf3XhjWP
准教授…
2010年5月22日Saturday 16:05
髭沢君はずるい。
READ MORE▽
20
「お、俺にだって、その。
一考頂く権利くらい、ある筈だ!」
長沢君が言わんとする意味が分からずに眉を顰める。鼻息も荒い言葉は凡て聞いているのだが、良く理解出来ない。
決死の表情から、事の重大さは分かった。分かったが、肝心の内容が飲み込めない。
「………え?」
「先生は、ご覧になったんでしょう。俺のその……」
言い淀んで俯く。伸びた前髪と黒縁眼鏡と髭の所為で、俯いた長沢君の表情は良く分からない。
小さな舌打ちの後で、何かを振り切るように顔を上げる。ああ、と思った。
苦渋の表情だ。DVDで見たのと、同じ。
「高樹君から聞きました。俺の画像を先生に見せたと。だから、先生は先週から俺を避けておられる。
いや、分かりますよ。先生を責める気は有りません。普通の男性だったら拒否反応有って当然です。俺にだってそこは良く分かってます。でも。
別に俺が、直接先生を煩わせる事は有りません。一対一でご教授願いたいと言ったなら、拒絶されてもしょうがない。
でも、沢山の受講者の中に混じって講座を聞くくらいは許されるんじゃないでしょうか。そっと聞いて出て行くだけなのに。
俺だって受講者には変わりないのに。それも駄目なんですか。
そんなの……あんまりですよ」
やっと納得する。なるほど、それは暴君だ。私は……正直驚いていた。
彼が述べている主張はたった一つだ。"講義を聞かせろ"。それだけだ。彼にこんな表情をさせているのは、紛れも無くこの自分なのだ。
上目遣いの目が睨みつける。怒っていると言うよりは、こちらを伺うような様子で、懇願しているようにも、媚びているようにも見える。
私は、気付けばぼうっと彼の瞳を見つめていた。
久々に、友達になりたいと思った人間だったのだ。
人の良さそうな笑顔に惹かれた。話してみて、その機知に惹かれた。もっと良く知りたいと思った。知り合いたいと。
そう思った癖に、容易く裏切られた気になって八つ当たりしたのは私の方だ。
557:妻本家/blognplus/ より <2/2>
10/05/24 00:36:26 8tf3XhjWP
長沢君が目を反らす。眼鏡に遮られない横顔で、長い睫毛が瞬く。痩せた頬に影が落ちる。ああ、と思った。
何の事は無い。私は。
「申し訳ありませんでした」
深々と腰を折る。長沢君は動かなかった。
これは。執着心だ。私の身勝手な、一方通行の。
「君にそんな思いをさせていたとは、僕の不徳の致す所です。申し訳ない。
先週の態度は理不尽極まりなかったと反省してます。どうか僕の言い訳を聞いて欲しい」
頭を下げる。間を置いて顔を上げると、戸惑った表情があった。
「座ってくれると、話がしやすい……」
言いながら、長沢君の座っていた席の隣の並びのテーブルに着く。
立ちすくんでいる長沢君を見上げると、小首をかしげたまま、髭面が席に沈んだ。同時に、きゅう、と互いの腹がなった。
反射的に顔を見合わせて、つい笑う。私が惹かれた温和な笑顔がそこに有った。
「どうだろう。お詫びに私に奢らせて欲しい。何か食いながらじっくり言い訳を聞いて貰えないだろうか?」
ああ。髭の中の口許が溜息混じりに呟く。
「先生がそう仰るなら、俺に異論がある訳ないですが……」
戸惑いが消えない表情の中の黒縁眼鏡。翻弄したのは誰なのだ。高樹君なのか、長沢君なのか。ただ私は。
翻弄されるばかりだ。
558:妻本家/blognplus/ より [1/4]
10/05/24 00:39:04 8tf3XhjWP
准教授…にやり
2010年5月23日Sunday 08:50
深みに、はまるが良い。
READ MORE▽
21
どこに行くか迷うのも面倒で、私の行きつけのお多福に向う。
長沢君は俯きがちで、何か色々覚悟をして居るようだが、それに気付かぬ振りで私はさっさと先を歩いた。
お気に入りの席に着いて、まずはビールと決まり文句を言い、前回長沢君がつまみの類を慌てて頼んでいたのを思い出して、腹にたまる物を幾つか共に頼んだ。取り
敢えずの手続きを終えて一息つく。前回は無かったしじまが有った。
私より、二つ下だと言っていた。
年相応の外見だと思う。量の多い髪の毛は、所々に白毛が混じり、削げた頬は年齢を感じさせる。
不恰好な眼鏡の所為で面相を崩しているが、可愛らしい顔であるのは、不本意ながらDVDで知ってしまった。喫茶店主で有るなら、格好を気にすれば良いのに。
ビールが届いて、私が素早く二人分を注ぐ。すみませんと頭を下げる眼鏡の前にグラスを突き出す。
「まずは、乾杯。形だけでも」
一瞬躊躇した長沢君は、苦笑してグラスを合わせた。
「乾杯!」
「乾杯」
ビールを煽る。講座を済ませた後のビールは美味いのだ。グラス半分ほど飲み下して一息つくと、目の前に空のグラスを置く長沢君の姿があった。
「……え」
余りのビールを手酌で注ぎ、それも煽る。
「すみません、同じのもう一本」
おばちゃんに会釈してそつなく注文を終え、自分のグラスを空にする。大きく息をつく黒縁眼鏡を、私はじっと見守っていた。
「……あの」
「はい?」
「空きっ腹に流し込むと、回り過ぎて潰れるって…前回…」
見る間に長沢君は赤くなって行く。言う通り酒には弱いのだ。少々目つきも座っている気がするのは、流石に思い込みかもしれない。
「素面じゃない方が良い時も有ります」
納得してグラスを握る。私の方は、逆に今日は酔えない気がする。酔ってはいけない気もするし、丁度良いだろう。
私がしっかりしていれば、長沢君が潰れても大丈夫だ。何しろ軽そうだ。抱えて運ぶくらい何と言う事は有るまい。
抱える、と言う発想に、不意に気まずさを感じてグラスに口をつける。酔いが回った長沢君は、先程よりは居心地が良さそうだ。
559:妻本家/blognplus/ より [2/4]
10/05/24 00:40:24 8tf3XhjWP
「まずは……そうだな。状況を説明させて貰いたい。
何しろ昨日、高樹君にいきなり"画像を見せた事はマスターに伝えました"と言われて、私自身非常に慌てている所なので」
長沢君が驚いたように顔を上げる。
「昨日……?」
「え? あ、ああ、そう」
「昨日の何時ごろですか?」
「あれは……18時…半。過ぎくらいだったかな……」
ああ、と溜息交じりの声が漏れる。
「俺の店から帰る足で、先生の所に行ったのかも知れませんね……。俺も昨日、彼から聞いたので…」
声の調子に顔を上げる。俯いた顔の表情は暗いのに、頬だけが赤くてちぐはぐだった。
DVDを見ていた時にはピクリとも動かなかった罪悪感のメーターが、今頃になって動き出す。私は彼の恥を見た。見ただけではなく楽しんだのだ。
その情景を、状態を味わって楽しんだ。彼の苦痛が私の快感になったのだ。
味わった快感の分が、そのまま罪悪感になる。
私の個人的感想は知らぬとしても、彼は私が彼の恥を見たと言う事実を知っている。全くの部外者に、自らの恥を見られるのは苦痛だろう。
しかもそれを見た相手に、その事で尋問されるのは更に苦痛だろう。
「彼は…高樹君は、あの一件の後もまだ店の方に行くんですか?」
あの一件、の言葉に首をすくめる。ゆっくりと頭が振られた。
「いえ。一度だけ、閉店寸前に来て、申し訳なかったと土下座されましたけど…それ以降は」
「土下座?」
違和感が有った。
傷害事件を打ち明けた時の高樹君は、確かに自らのした事を後悔していた。私にも詫びていた。だがその後の。
― 渡したのは僕ですが、見たのは貴方だ。それを秘密にするのはフェアじゃない
そう言った彼から感じたのは…怒りだ。苛立ちだ。侮蔑と、混乱。恐らくは私に対してではない。私の目の前の…長沢君に対する感情だ。
土下座と言う行動とは繋がらない。
「…はい。俺は、もう良い、と答えました」
違和感が募る。
560:妻本家/blognplus/ より [3/4]
10/05/24 00:42:06 8tf3XhjWP
高樹君がぶつけた物は怒りだ。それをぶつけられた長沢君の対応は。
「は?」
「…… ええ」
「……もう良い……? って。ええ!?
君、あんな事をした奴を許したと言うのかい!?」
長沢君は一瞬、ひたと私を見つめ、ゆっくりと目線を下げた。
「はい」
疑問に意識が押しやられる。理解出来なかった。
事件までの、高樹君と長沢君の関係は、私は知らない。喫茶店の常連とマスターだとは聞いているが、そんな社会的身分だけが関係の凡てでは無いだろう。
もっと感情的なぶつかりや蟠りが有ったのかも知れぬ。だが。
何が有ったにしろ、高樹君が彼にした事は暴行だ。一人ではなく、人数を頼んで暴行したのだ。
しかも。殴る蹴るの暴行だけではなく、普通は男性では有り得ない、性的暴行まで加えたのだ。それが許される事だろうか。
私自身が被害者だと仮定すれば恐らくは…、いや、絶対に許せない。
俯く目の前の人に、一週間前まで抱いていた気持ちがかすかに頭を掠める。疑惑、苛立ち、怒り。穏やかな表情に裏を感じる。
私はその思いを振り払った。
違う。疑惑、怒り、苛立ち。そうではない。それを装った、これは。
嫉妬だ。
溜息をつく。
561:妻本家/blognplus/ より [4/4]
10/05/24 01:04:44 8tf3XhjWP
「長沢君。やはり僕の言い訳を聞いて下さい。話を聞くだけでも辛いかもしれないが、申し訳ないがこのままでは互いに蟠りが拭えないと思う。
聞いた上で、君は自由に今後の行動を決めて下さい。ただ、先に申し上げておきたいのは」
頭を下げる。
「先週の僕の態度は間違っていました。僕の一方的な勘違いが有って、態度に出てしまった。君には責められる謂れ等微塵も無い。
被害者だ。僕はそれすら分かってなかった。教師として、いや人として僕は間違っていた。申し訳ない。
その上で言わせて貰うが、確かに僕は"そちら"に興味は無いし、嫌悪感も否定しない。が、君を気持ち悪いと思った事はない。
そうした差別をする気もない。講義に参加頂くのは大歓迎だ。意見も質問も今迄通り頂ければ有り難い。
本当に、申し訳なかった!」
頭を下げたまま、暫く反応を待った。応と応えて貰えばやり易いが、否でもこちらの状況説明だけは聞いて貰おう。そう決意して待つ。
ほんの数秒だったのかも知れぬが、何の答え(いらえ)も無かった。躊躇った挙句にそっと顔を上げる。長沢君の表情を盗み見て息を呑んだ。
黒縁眼鏡の奥の目は、じっとこちらを見ていた。
凝視すると言うよりは、背景を見晴るかすような目で、ぼんやりこちらを見ていた。そこまでは良いのだ。
だが。
「長沢君……?」
レンズの奥の目が大きい事は知っている。そこに溜まる液体も、恐らくは多いのだ。
涙を湛えた両目がそこに有った。
562:2010年05月23日 15:10 ■ …… (((((´;ω;`))))) <1/2>
10/05/25 01:45:01 qV0TehupP
<<★危機拡散Project「街宣!街宣!」★>>
<<人気ブログランキング>>←Click!!
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
もう説明なんていらねぇ!兎に角見ろ。見れば分かるよ!1だけは検閲受けてるみたいだから、2と3を貼るよ!!
<<【口蹄疫20100522】報道特別番組 [2/3] >>
<<【口蹄疫20100522】報道特別番組 [3/3] >>
もうね。言葉なんか無いよね。原稿描きながら見てて、原稿どかしたモンね。泣ける。原稿濡れる。
赤松やみずぽ(こいつなんか地元民なんだよね。信じられない)や民主党は、これを見ても「お涙頂戴は、いらねーYo!」なんだろうか。
何かもう……本当に死んで欲しい。人の心の痛みがそこまで分からないなら、せめて政に関わるなよ……。
そして、その口蹄疫関連のニュースに関する考察。こちらも是非見て下さい。
<<口蹄疫問題 - 自衛隊に関する報道について >>
<<■宮崎県において発生した口蹄疫への対応に係る災害派遣について(5月20日21時00分現在)>>
563:2010年05月23日 15:10 ■ …… (((((´;ω;`))))) <2/2>
10/05/25 01:46:00 qV0TehupP
この頃は随分ニュース画像にも迷彩のユンボが映るようになって、「あ、自衛隊だ」と分かる事が増えて来ましたが、当初は画像を見てもそこで作業している人々が誰なのか全く分かりませんでした。
何故なら、作業をして居る人は全員、防疫の白いツナギを着ています。すると全~部同じに見えます。
人手が少ないと聞いていたけど、地元で見つかったんだ、良かったなぁ。そう思いながら白い人々を見ていたら、それが自衛隊の皆さんだと聞いて驚きました。
そう言う報道、未だ0だよね。これはおかしい。
しかも自衛隊のHPを見る限り、未だ要請は県からの物だけで、国の要請ではないのだな。
いや勿論、災害時派遣要請は知事と言うのは知ってますよ。阪神淡路の時にそれは聞いた。でもさ。
自衛隊法 第八十三条
都道府県知事その他政令で定める者は、天災地変その他の災害に際して、人命又は財産の保護のため必要があると認める場合には、
部隊等の派遣を防衛大臣又はその指定する者に要請することができる。
ド素人の疑問。
知事だけが要請すれば良いの?国は何も要請しないの? 総理大臣が防衛庁のトップだろ。総理からは命令だからいいのか。じゃ、国としては?誰か教えてくれ。
兎に角、心から言いたい。
兵隊さん、有り難う御座います!! 貴方々は我々の誇りです!!
そして宮崎の畜産業の皆様。………宮崎の牛豚、食います! それしか言えねぇ~~~。゜(つω`)゜。
======
<<【口蹄疫20100522】報道特別番組 [2/3] >>
www.youtube.com/watch?v=RNzN4xYt9qE
<<【口蹄疫20100522】報道特別番組 [3/3] >>
www.youtube.com/watch?v=5TT7XBnnmEQ
<<口蹄疫問題 - 自衛隊に関する報道について >>
www.youtube.com/watch?v=dHsrh49QXSM
<<■宮崎県において発生した口蹄疫への対応に係る災害派遣について(5月20日21時00分現在)>>
www.mod.go.jp/j/press/news/2010/05/20c.html
564:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
10/05/25 09:35:55 cr/7c/fj0
こんな人間に感謝されて喜ぶ人っているの?
565:妻本家表紙
10/05/25 13:46:12 qV0TehupP
2010.05.23
腐女子方面は不可侵、ニュース/政治系はケシクズをチェックしてね!
566:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
10/05/25 22:55:59 NUDvRN9A0
東條を「悪役でなく描く」だけで充分だと思うがな。
開戦回避に失敗、迅速な戦争終結に失敗、自決に失敗、
米人に治療してもらってフラフラと東京裁判へひきだされた男を、
ヒーローとして描ききるほどの神とみまごう漫画力があんたにあるのか?
567:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
10/05/25 23:07:33 s1w5zTOR0
そもそも(前段階とはいえ)仕事の打ち合わせで相手がドン退きするような言動するって……
568:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
10/05/26 02:52:10 EJEqxr5t0
よかったじゃないか。
これでエテの人となりは少なくともアサヒ内には広まったw
この調子で国内全部に広まるといいw
569:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
10/05/26 08:37:27 qQnzdqxS0
世渡り下手とかそういうレベルじゃないよなこれ。病的。
書かれている流れを見る限りは
自分の主張を朝日関係者に披露したい>>>>>>>>>>いい仕事をしたい
でポシャったようにしか見えん。
『日本は正義の主人公』と言わなかったがために、初対面の無名漫画家にいきなり否定されて
演説ぶたれたんだとしたら、そりゃ担当者も引くわな。
『日本を良く言っただけで引かれ』たんじゃないw
仕事の話をしに来たら思想が思い切り偏った挙句視野狭窄に陥った面倒なオバサンに
鼻息荒く「正しい歴史認識」を主張された担当者が、これは関わらない方がいいと感じて
全力で距離を取った だけだろう。相手や社会のせいにすんな。
そもそも逆思想(日本悪役)の仕事だったならまだしも、日本が悪役にならないように描くなんて
まさにエテの騒いでいた、普通にマンガを読んでいたら今までの認識に自然と疑問を持ち、
正しい歴史認識に目覚める(笑)という方向にかなり近い仕事じゃないか。
一般誌で好きに描かせてくれるんじゃなきゃ嫌なのか。
それとも「アカピとはやっぱり相容れなかったアテクシ」というオチありきだったのか。
570:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
10/05/26 08:37:54 qQnzdqxS0
それにしても
> ネットで主流…と言うか、いわゆる保守的、愛国的な日記を書いてます。
ネットで主流…と言うか にクソワラタww なんだこの間w 読んでるこっちが恥ずかしくなるwww
まさしくこれだろ
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < ネットで主流…と言うか、
| |r┬-| | いわゆる保守的、愛国的な日記を書いてます。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
571:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
10/05/26 17:51:21 EJEqxr5t0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < ウヨ以外は非国民! ウヨマンガ以外カカネーヨ
| |r┬-| | エロと萌えを入れても売れませんでしたがなにか?
\ `ー'´ / 下手で才能無しは編集と原作のせいにしますがなにか?
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
572:2010年05月24日 15:57 ■ 牛豚の次は日本人 <1/2>
10/05/26 23:20:01 PJmOL0XeP
[★危機拡散Project「街宣!街宣!」★]
[人気ブログランキング]←Click!!
まぁ、まずは口蹄疫の動画と英文ニュースを。
何故英文かと言うと、なんと共同通信で毎日新聞なのにも関わらず、日本語版が無いから。
この一日で、ネット上を駆け巡ってる情報なんで貼って置くよ。ネットの日本語訳を後ろにつけたよ。
[農林水産省:平成22年5月21日 赤松農林水産大臣会見]
{{www.youtube.com/v/gqSZST5q-7w&hl=ja_JP&fs=1&}}
[▼Gov't to compensate farmers for losses due to foot-and-mouth disease]0.05.21毎日新聞
■参考データ:[阿修羅]
■[FAO]
……………… ねーわ。ありえねーわ。
日本政府は原因究明を恐れて知らん振りを決め込むつもりです。
その為には日本の畜産が壊滅してもいいらしい。保身オンリィ。それしかこいつら考えて無いよ。
日本の将来の為の宝、日本の畜産、牛豚さんを大虐殺した次は日本人ですよ。コイツラ次に日本人を殺して保身に走りますよ。例えじゃなく、本当に。
今の日本政府は、日本にとって悪い事をフルコースやると決意して、本当にやってる。日本人、気付かないと本気で殺されるよ。日本の敵は中に居る。
殺るか殺られるかになって来ましたよ。さぁどうする?黙って殺されます?私は死ぬべきは、―決まっていると思いますが。
兎に角、今日の気になったニュースを貼っておきますが、本当に何と言うか……言葉がどんどん出なくなって来ましたよ。
573:2010年05月24日 15:57 ■ 牛豚の次は日本人 <2/2>
10/05/26 23:21:30 PJmOL0XeP
■口蹄疫以外のニュース
[▼自分で作った“辺野古反対”の世論 踊る首相に嘲笑]10.5.23 20:39産経
[▼【from Editor】本気で防衛論議を]10.5.24 07:05産経
[▼「シー・シェパード代表は間違っている」「家族恋しい」拘留の被告が激白]10.5.23 19:46産経
======
[農林水産省:平成22年5月21日 赤松農林水産大臣会見]
www.maff.go.jp/j/douga/100521.html
[▼Gov't to compensate farmers for losses due to foot-and-mouth disease]
mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20100521p2g00m0dm040000c.html ※リンク先の転載は英文・和訳とも割愛
[阿修羅]
www.asyura2.com/09/buta02/msg/624.html
[FAO]
www.fao.or.jp/
[▼自分で作った“辺野古反対”の世論 踊る首相に嘲笑]
sankei.jp.msn.com/politics/policy/100523/plc1005232040016-n1.htm ※リンク先の転載は割愛
[▼【from Editor】本気で防衛論議を]
sankei.jp.msn.com/politics/situation/100524/stt1005240708001-n1.htm ※リンク先の転載は割愛
[▼「シー・シェパード代表は間違っている」「家族恋しい」拘留の被告が激白]
sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100523/trl1005231952001-n1.htm ※リンク先の転載は割愛
574:妻本家/blognplus/ より <1/2>
10/05/28 01:36:09 PhqjsE3nP
准教授。
2010年5月26日Wednesday 11:39
発売中の「YOUNG KING」にて、「白狗/黒猫」短期連載中。
読んでくれ~~……なくても良いから、単行本が夏ごろ(?)出るので、そっち買って―。
でないと失職するらしいです管理人(爆笑)
READ MORE▽
22
私の視線に気付いたのか、長沢君は慌てて目許を拭った。拭ってから小さく吹き出して、すみませんと言う。
「すみませんすみません。酒入ってるの忘れてました。
昔はここまで弱くなかったんですが、それにしても俺、前っから、酒が入ると泣いたり笑ったりでうるさいと言われてまして。
これは癖みたいなモンです。気になさらないで下さい」
手で目許を拭っている長沢君に、卓上のナプキンを勧める。彼は小さな礼と共に目許にそれを当てた。
気にするなと言われても、それは無理と言う物だ。
不惑を越した良い大人の泣きべそなど、中々拝む機会も無いし、また自らを振り返るに、拝ませたくなど無い物だ。
不恰好だし、第一、沽券に関わるではないか。半世紀近く生きて来て、泣きべそを晒すのは…日本気質が良しとはしない。
私でさえそうなのだから、秘密主義の長沢君ならなおの事だろう。だと言うのに。
それをこう無防備に見せられれば、多少なりともうろたえるのが当たり前と言うものだ。
零れる吐息が、小さく良かった、と呟く。いたたまれなくなった私は、大きく手を振った。
「とんでもない!良いもんか。良い訳がないよ。大人げ無い事をしたと反省してる。まったく、先週の僕はまるで子供じみてる」
眼鏡を外して目許を拭う。黒縁無しで向けられる瞳は、潤んだ大きな褐色の球だった。表情豊かで、暖かい。
「いえ、そうじゃなくて。俺が良かったと言ったのは、自分の事で。……その、この年になってですね。
俺の一方的な思い込みで、先生にはご迷惑とは思いますが。先生は久々に友達になれたら良いなと思った方なんですよ。ですから…」
どきり、胸郭がわめいた。
575:妻本家/blognplus/ より <2/2>
10/05/28 01:37:02 PhqjsE3nP
「ああ、いや。妙な意味じゃなく。なんと言うか。
俺は元々上手い方じゃ有りませんが、……人間は、年を取れば取る程、友人を作るのが下手になると思うんです。
会う機会も減るし、子供の頃のように無防備で近づけなくなる。色々な条件が増える。
だから俺、近年ではとんと居なくなりました。それが久々に来たかー、と、ガラにも無く凄く楽しくなりましてね。
ですから、その人に軽蔑されるのは辛い。でも仕方ないかと凹んで所に、先生ご自身の口からそれは無いと言って頂いたんで。
……いや、社交辞令でも、良かったなーと思って」
黒縁眼鏡が、決まり悪そうな笑みを浮かべる。私は思わず机を叩いていた。
「社交辞令じゃない!」
ビールを湛えたコップが、机の上でぼん、と弾む。予想外に大きな音がして、長沢君が慌ててコップを掴む。私は反応が出来なかった。
「社交辞令なんかじゃありませんよ。僕は軽蔑なんて、とんでもない……そんな、とんでもない…」
コップを見つめていた目が持ち上がる。黒縁の向うに、上目遣いにこちらを見る。
「有り難う御座います」
心臓の拍動を感じる。胸が騒ぐ。違う。そう思った。
社交辞令でなぞあるものか。軽蔑なぞ、されるのならばむしろこちらだ。凹んでいたのはこちらなのだ。それに。
勝手な思い込みでなどある物か。一方的でなど、あるものか。
私こそ思ったのだ。奇蹟だと。浮かれた気分のなかでそう思ったのだ。
この年になって、得難い知己を得た。話していると知的歓喜の得られる、一風変った友を得た。
恐らくは何十年会わなくても、会った時に肩を抱き合える、そんな存在に久しぶりに会えたと、そう思ったのだ。思ったのに。
― それなのに。
私にはその一言が口に出せなかった。
576:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
10/05/28 17:16:47 xM9+WgBQ0
貼り乙です また目がトゥルントゥルン滑って読めませんw
コミックスが売れなかったら失職だけ読めたw
どうせまた首の皮一枚で失職しないですんだようです~って言うんだろ
何回「売れなければ~で」釣りしてんだかw