08/08/01 21:27:06 xCEMX2q90
最初期のヲチスレでは「株式会社はCo.,Ltdで
有限会社はLtd.,Co」ってあったね(Kooge苑を参照)
アルバイトの場合を力説。
51スレ
518 名前: ◆Yna.06orfw 投稿日:03/04/10 07:14 ID:x0tmHxHD
>アルバイトは月の給料が、日に3,4時間のシフトでも
>たった2カ月で8万しかもらえなかったようなバイトでも
>そうやって税金引かれてるでしょ?
>そんだけしかバイトしなかったら、その年度の収入はそれだけにしか
>ならないにも関わらず。これはバイトを雇ってる側の企業が「1年勤めてたら」
>という見切り計算をしてそれで税金計算をしている証拠なわけ。わかりった?
>馬鹿や浪人じゃ、わからないんだろうが・・・・
542 名前: ◆Yna.06orfw 投稿日:03/04/10 07:23 ID:x0tmHxHD
>源泉徴収もね、本当はバイトに給金の説明をするときには
>バイトには「引いた後の額」を給与として説明しなくちゃならないんだ。
>バイトは本職員じゃないから源泉徴収の対象外なんだよ。
>というか、給与じゃなくて、バイトの雇用は「必要諸経費」なわけ。
>バイトは職員じゃなくて、「物」だから。
>バイト雇用費が「必要諸経費」に属するなら、源泉徴収はしちゃいけないわけなんだよ。
>これ、今と昔じゃ異なるだろうし、企業の姿勢もことなるんだろうけどね。
>だからバイト生の給与から本当は、税金引いちゃいけないんだよ。法的には。