08/03/31 22:57:54 ZHQrVmeV0
現在の(おそらく)あいかわ町民活動サポートセンターの「仕事」、
> 結局、そこは『小説を辞めてショップに専念しろ』と迫られて、
> 辞めざるを得なくなっちゃったんだけど、今はまた別のところ
> で勤めをやってます。
レジ打ちのバイトと同列にしているところからすると、※は、この
「仕事」から何がしかの報酬を得ている=アルバイトと主張した
いようです。
調べてみますと、
URLリンク(www.kvsc.pref.kanagawa.jp)
に掲載の同センターの紹介記事によると、同施設の運営は、運
営委員によるボランティアで行われているようですが、
> ③窓口スタッフ(臨時職員)は運営委員の中から?
> スタッフは主に「愛づくりスクール」の卒業
> 生であり、多くの方が母体となる活動場所を持
> っているため、NPO等の相談にも親身に対応
> することができます
となっているので、※は運営委員にもぐりこんで、ボランティアを
経て、臨時職員のバイトにありついたのではないでしょうか。
とはいえ、下の愛川町の年間予算を見てみると、
URLリンク(www.town.aikawa.kanagawa.jp)
同センターの年間予算は、498万4千円で、いくら施設が旧消防
署のお古だとはいえ、ほとんどは光熱費や施設の維持費で消え
てしまいそうです。アルバイトで臨時職員雇っても、お小遣いレベ
ル以上の額は支払えそうにないですね。
さて、それはさておき、同センターのWebページ
URLリンク(www.town.aikawa.kanagawa.jp)
のトップ画像の右側に写っている、ノートPCに向かって何かしている
Tシャツに眼鏡の人物、みなさんどこか見覚えがありませんか?www