08/02/15 00:20:07 N6JRto1G0
過去スレ(その1)
【※】米田淳一でし【※】
スレリンク(net板)
【※】米田淳一でし2【※】
スレリンク(net板)
【※】米田淳一でし3【※】
スレリンク(net板)
【※】米田淳一でし4【※】
スレリンク(net板)
【※】米田淳一でし5【※】
スレリンク(net板)
【※】米田淳一でし6【※】
スレリンク(net板)
【※】米田淳一でし7【※】
スレリンク(net板)
【※】米田淳一でし8【※】
スレリンク(net板)
【※】米田淳一でし8【いるんもん】 ← 実質9
スレリンク(net板)
【品性下劣な】米田淳一でし10【いるんもん】
スレリンク(net板)
【31年間の】米田淳一でし11【チェッコリ経験則】
スレリンク(net板)
米田淳一でし12
スレリンク(net板)
3:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 00:20:22 N6JRto1G0
過去スレ(その2)
【電動】米田淳一でし13【キャンギャル】
スレリンク(net板)
【奥さん】米田淳一でし14【帰らせてあげなよ】
スレリンク(net板)
【淫茎の先端】米田淳一でし15【カユいぜ!】
スレリンク(net板)
▼:【コメント】米田淳一でし16【御無用】
スレリンク(net板)
【Writtended by】米田淳一でし17【淫グリッシュ】
スレリンク(net板)
【障害者手帳で】米田淳一でし18【プール遊び】
スレリンク(net板)
【祝!パクラレ】米田淳一でし19【&作家卒業】
スレリンク(net板)
【blog卒業】米田淳一でし20【mixiデビュー】
スレリンク(net板)
【やっては】米田ジェン一でし21【淫けない】
スレリンク(net板)
【彼女に】米田淳一でし22【パクられた!?】
スレリンク(net板)
【個別の】米田淳一でし23【6人】
スレリンク(net板)
【提訴】米田淳一でし24【マダー?】
スレリンク(net板)
4:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 00:20:50 N6JRto1G0
過去スレ(その3)
【祝!】米田淳一でし25【wiki開設】
スレリンク(net板)
【心の柱は】米田淳一でし26【徳用パスタ】
スレリンク(net板)
【ヘタレ挑発】米田淳一でし27【アク禁逃走】
スレリンク(net板)
【月30万の】米田淳一でし28【DNA】
スレリンク(net板)
【家計切迫】米田淳一でし29【趣味悠々】
スレリンク(net板)
【現国満点】米田淳一でし30【小説難点】
スレリンク(net板)
【謹賀新年】米田淳一でし31【小説難点】
スレリンク(net板)
【饅頭事変】米田淳一でし32【糖尿裁判】
スレリンク(net板)
【祝】米田淳一でし33【blog増結】
スレリンク(net板)
【祝!10周年】米田淳一でし34【って何の?】
スレリンク(net板)
【ボキのキャラなら】米田淳一でし35【問題解決】
スレリンク(net板)
【丼の中の】米田淳一でし36【カエル】
スレリンク(net板)
5:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 00:21:00 N6JRto1G0
過去スレ(その4)
【嫁倒れても】米田淳一でし37【電車ごっこ】
スレリンク(net板)
【繊細すぎて】米田淳一でし38【絶句した】
スレリンク(net板)
【自鯖で漏洩】米田淳一でし39【販売で中傷】
スレリンク(net板)
【本に興奮】米田淳一でし40【思わずOD】
スレリンク(net板)
6:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 00:21:18 N6JRto1G0
アメノミナカデマケテ
風野書評ニマケテ
雪ニハ家事ノ一切ヲヤラセテチエツコリ
居丈高ナタイドヲトリ
性慾カジヨウ
決シテ黙ラズ
イツモダレカヲワルクイツテイル
一日ニ長スギル日記ト
グロ絵トチエツコリヲカキ
アラユルコトヲ
ジブンノカンジョウデ曲ゲテ
ヨクミキキセズワカッタカオヲスル
ソシテチエツコリ
アマゾンノ順位ノ底辺ノ
小サナ浮キ沈ミヲ気ニ病ム位置ニイテ
東ニラノベノ興隆ヲ聞ケバ
SFヨリラノベデシトチエツコリ
西ニSFノ噂ヲ聞ケバ
SFト運命ヲトモニスルショゾンデシトチエツコリ
南ニ誤字脱字ノ指摘ガアレバ
コレハコダワリデシト逆ギレチエツコリ
北ニケンクワヤギロンガアレバ
ムダナコトナノデシトニゲテチエツコリ
ボツゲンコウデコゼニヲカセギ
コピペガバレテキベンヲロウス
ミンナニヒョーセツカトヨバレ
ホメラレモセズ
ヨマレモセズ
サウイウモノガ
コヨヒモチエツコリ
--------------------------
テンプレ終了
7:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 07:51:00 tPWkFZFK0
乙乙。
洗い物を運んだだけで大感激って、犬でもしつけりゃもっとまめに働くぜ。
幼児のお手伝いレベルのこともしないのか、※は。
8:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 07:59:08 bcWfeU5i0
>今日、ユキさんも復調気味ということで、web禁止を解き、
>すこし休んでから出かけた。
>その車内。
まさかとは思うが、逝きに運転させたのか?
9:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 08:01:32 ItkWcPrb0
>>1 乙です。
前スレ997=931さん>
早川版の感想、ぜひ伺いたいです。
よろしくお願いします。
10:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 08:04:32 F7+eaU380
夫は犬と一緒で家のことをやったら褒めまくって
またやろうと思うようにしつけるのは基本だぞ。(w
ああっ、逝きさんの※田クン良夫改造計画に水を差したか、スマソ。(w
11:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 08:12:37 ZHurJG5d0
前スレ>>995
鯖についてはイチャモンとしか思えないなぁ。
12:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 11:13:49 izzDgzpl0
>>1乙です。
>さっきなんか、わたしがパジャマを着替えたんですが、その洗い物を洗濯機まで
>ヨネタ君がもっていってくれた~!!こんなことないで~。すごい!ヨネタ君、愛!!
体調崩して満足に家事もできなくなっている妻、そんな妻に対して何かと言えば
「~してあげたい」と言う夫。
その割には洗濯物を洗濯機へ放り込んだだけの行動で感動されますか。
なんともまあお気楽な「してあげたい」症候群ですこと。
>>8
当然でしょうね。
13:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 11:37:37 TshNrGgk0
前スレ>>995
>なんでこうも高カロリー食ばっか列挙できるかね。
夫婦揃って子供舌ですからね。30過ぎてからめっきり脂っこいものに対する嗜好が
無くなってしまった漏れには羨ましいです(笑
>鯖についてはイチャモンとしか思えないなぁ。
鯖は実際カロリー高いんですが……。肉食うよりは脂の成分含めてマシですけどね。
14:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 12:36:58 lmKpaAwPO
>>13
> 前スレ>>995
> 夫婦揃って子供舌ですからね。
食べたいものがトンカツ、カレー、ハンバーグ、というのには笑いました。
コロコロ太った糖尿病患者のセリフか?それが。
15:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 13:03:35 izzDgzpl0
旦那も高脂血症一歩手前だったことを忘れてますね、逝き。
…いや、覚えてて あえて あのメニューだというなら何も言いませんが。
16:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 13:06:18 K0Ca6F0z0
トンカツ、カレー、ハンバーグ…。
何となく銀河鉄道999を思い出した。「ビフテキ」。あんな響きに似ている。
言葉でうまく表現できないが、最高のビフテキがごちそう!みたいな、欠食児童の食い意地。
17:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 13:30:25 ECB1QMyO0
ついでに「チョコがけドーナツ」まで予定しているようですし。
早く死にたくてたまらないのでしょう。
18:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 13:54:54 zFErPN5k0
果物は好きじゃないんですかね?
漏れも子供舌だけど、果物はおいしいと思う。
腹持ち優先でしょうか?
19:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 14:50:14 F7+eaU380
トンカツ作るってだけでちょっとそんけーする。(w
粉まぶしたり、揚げたりって後片付けがめんどいよ。
1食だけ高カロリーで後は野菜生活なんだよきっと※家は。(w
20:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 15:07:11 HE5dV+XZ0
トンカツ、カレー、ハンバーグ。どれも一口サイズなのでしょう。
あとは、ローカロリーで腹が膨れる料理を食べる、と。
ちなみにカレーのカロリーはびっくりするほど高いです(笑)
それはそれとして、多脚戦車なんて20年以上前からあったと思うのですが。
シロマサのデザインとか設定を超えたっていうわけでもないし。
あと、3Dで何かを作る時は、2Dのレベルで徹底的に突き詰めますよ。
頭の中で図面が出来ている(つもりの)レベルじゃ、モデリング中に破綻するのが目に見えます。
※センセーがその道のプロ以上のデザインセンスと空間把握能力を持っているのなら別ですが。
21:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 15:09:13 lmKpaAwPO
>>19
> トンカツ作るってだけでちょっとそんけーする。(w
> 粉まぶしたり、揚げたりって後片付けがめんどいよ。
余ったパン粉小麦粉は溶き卵の中に放り込んで、砂糖、シナモン、ベーキングパウダー
混ぜて、フライといっしょに揚げると楽ですよん。
ところで、wikihouse、サーバーまるごと見えないんですけど、もしかしたらつぶれ
ちゃったんでしょうか?
22:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 15:41:39 ej9rb0iu0
ガンヘッド?
しかし…
これが従来の活字やメディアミックスを超えるための表現手段かw
23:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 15:43:43 faCstOWbO
>>20
20年どころか40年前のサイボーグ009に登場してますよ。
24:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 15:47:04 vJ9STBPB0
つか多脚戦車じゃなくてゲッターロボ3号の系譜でしょあれ。
な、なによ。先に謝ったりしないからねッ!
25:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 16:04:50 F7+eaU380
駆動系と車体を繋ぐアームがすごいことに。
無理して8本じゃなく4本で充分じゃないかと、せめて6本じゃダメかな…。
そもそも8本の脚部が有効に活用される状況とかサイズとか…
習作につっこみは野暮ですね。(w
>>21
㌧、そういう手があるか。
26:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 16:09:37 gHQ3O9td0
超亀レスですまんが、前スレの>>913
>いや、予備知識はない訳じゃないんですよ。
>厚木の森の里にあるD51 1119の歴史を調べるなか、いろいろと構造は勉強したんです。
>万世橋にもそのために行ったし。
>国会図書館にも行きました。
>図面をトレースして、構造も勉強したんです。
構造と運転は違うし、シミュレータが全ての構造を模しているわけもないのに何の自慢ですか。
校風や試験概要だけ覚えて一切勉強せずに試験を受ける人みたいだ。
何でもこの調子なんだろうなというのがよくわかります。
これ読んでなんか気色悪いなーと感じた理由が分かった。
フライトシミュレーターやっただけの癖にジャンボ操縦しようとして
(ベイブリッジくぐろうとしたらしい)機長殺したDQNのメンタリティそっくりなんだよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
27:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 22:26:57 TKcPinr30
※の大好きなパトレイバーに何種類も多脚式戦車出てるだろうに……
最初はそれを模倣・再現するところから始めろよ。
28:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 23:26:59 /tqIPWSe0
ところで※先生、新作はどうなったんですかねえ。
なんかShadeだの鉄道だのばっかりやってるようですが。
まあ、現実逃避だってわかってて言ってるんだけどもw
29:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 23:29:14 /FmTDRb70
※のブログ
>*コメントはスパムよけのために承認制になっております。ご協力をお願いします。
ってなってるけど、スパムコメントなんか来てたっけ。
あと、逝きのブログ、端々に引っかかる話があるんだが。
>米田くんとおはなししながら歩いていると、急に米田君にちゅうされました。
とか、
>わたしは、米田君が有名になって、どこぞの美女と浮気をしたとしたら、「報告有りでオッケー」って感じです。
とか、
>わたしは、世事には疎いので、米田くんが新聞のようなもの
とか。※の歴史を知ってるから引っかかるんだろうけど。
30:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/15 23:36:43 gR2E8cda0
>>28
※は洗い物を洗濯機に運ぶという家事仕事で大忙しなんです。
察してあげてください。
31:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 00:00:27 ItkWcPrb0
> 今構想中の小説の話
> 今活動中のshade部の話
> 政治の話(中略)
> でも、これが熱を帯びてくると、小一時間話に集中させられます。
ほとんど、というか、完全に拷問ですね。
32:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 00:22:35 wRFwEcvz0
>>29
>ってなってるけど、スパムコメントなんか来てたっけ。
厳しいツッコミ=スパムなのではw
33:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 01:15:43 JJvyQydJ0
饅頭事変の時のやりとりも、今となってはスパム扱いなんだろうなw
34:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 01:51:06 OYcz67K00
あれもスパム、これもスパムってかwww
スパムスパムスパム… 何か聞いたことあるぞwww
35:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 01:52:31 QTOEX9l10
耳の痛いことは全部「アーアーキコエナーイ」で生きてくつもりなんだろな、これからも。
36:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 01:58:00 KNXdEy3f0
>>13
議論する気は無いけど、切り身なら許容範囲でしょ。
一人で半身(つまり夫妻で1尾)なら別だけど。
37:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 02:18:42 8hgEBRTN0
>>36
そりゃ、鯖の柚庵焼き「だけ」ならな。
かの家のドンブリメシ写真見たことない?
38:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 02:44:10 d/6DL+zz0
>14
糖尿病患者の食べたがるものなのはおかしくないんじゃないかなあ
この手の高カロリーのものは普段ろくに食えないはずだからね
39:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 03:03:55 lJAgywDM0
こないだ大宮行った時にカツサンド食べてなかったっけ?
何日も経たないうちにトンカツ作るのはどうかと。
40:前スレ931
08/02/16 04:58:57 VKXdKPB00
どくしょかんそうぶん
なんかね、中学生の書いた小説、子供の宝箱ぶちまけた感じ
文章が予想以上に普通に読めてビックリだった
編集GJなのか劣化してるのか両方か知らないが、今みたいに主語と述語がぐちゃぐちゃになってることもないし、むやみに長文になってることもないし
会話がワンパターンだったな
誰かが質問して、それに対して誰かが1ページぐらい使って説明するってのが基本スタイル
んでまあ、重要機密じゃないのってことからプライベートなことまでベラベラしゃべる
物語に関係無さそうなシュレディンガーの猫と第五次元の話とか普通に話し出すから困る
どういうことを言うかということで、その人物を描写することが出来るんだけど、そういうことまで考えて書いてないんだろうなと思う
セリフ言わせるための舞台装置なんじゃないかと思うんだが、※的には人間が描けてると思ってるのかもしれない
地の文でも、王女は愛らしい、シファは優美なとかそれしかつかってなかった記憶がある
具体的な描写を使って読者がそう思うように仕向けるとかそういうのはない
※がツンデレを表現するとしたら、彼女はツンデレだ、って文章起こすような気がする
というわけで、公安とか科学者とかそういう肩書きの人たちが出てきたけど、主要の四人以外キャラが覚えられなかった
ホーキング博士モデルっぽい科学者を車椅子だって言う理由で憶えてたぐらい
あと、最後のほうに出てきた眼鏡をとると美青年という人物
(どんな肩書きもってたか忘れた。だって本当に出てきただけなんだもん
たぶん※モデルなんだろうな、キモイなと思った
41:つづき
08/02/16 05:01:42 VKXdKPB00
王女何しに来たのか分からない、物見遊山?
テロリスト誘き出すってのも、買い物行ったりしてるだけだし
プロヴィデンス回勅渡しに来たってのなら、あまりにも物語と関係なさすぎる
マクガフィンみたいなものなのか?
襲われるのわかってて、移動に逃げ場所ない電車使うのもどうかと
あとシファミスティの二人が強すぎて困る
無敵バリアに皮一枚で繋がってるような傷も治す泡とかピンチになる要素がない
自分探し(笑)しながら戦闘ヘリ圧倒できるようだし
敵のAIは可哀想だとか書いてるんだけど、それに操られて殺された人に対してはシファの自己憐憫の材料
東京上空でジガバチ撃ち落としても、地上に対する配慮なし
ビルにミサイル打ち込んでも同様
所詮書き割り
書き割りと言えば、ホテルのスウィートとるのにアイドルの予約書き換えて自分達の部屋にしたり酷いよね
電車のチケット買うにも割り込みかけてるようだし、ラストで王女を淡路に送るときも空港のフライトプランに割り込んで混乱させてるし
この頃はまだexzipとかアドレス振りとかが仮想現実の中の事って認識してる節があるのよね
いつぐらいから現実の事だと妄想するようになったのかね?
攻殻とエヴァのちゃんぽんみたいな感じなんだけど、エヴァより後なんでしたっけ?
P242あたりで、他者とは理解しあうことは出来ない、みたいな会話があって
「我々は各々、一人分の可能性宇宙を生きているに過ぎない」
と続くのですが
唯我論的な感じなんだろうか
その孤独に対する希望がシファミスティらしいんだけどここらへんもよくわからない
42:さいご
08/02/16 05:02:33 VKXdKPB00
イルカ「実は俺らも昔は陸上生活してたんだけどさ、ちょっとヘマやらかして地上壊滅させちゃってさ、宇宙と海中に逃げたんだHAHAHA!」
シファ「まじで!? すげぇ!?」
リアルにコーラ噴いたわw
ブッコフで100円で拾ったけど、ここで大爆笑したから元は取れたかと思う
ハヤカワが※の事を拾おうと思ったのもちょっとわかる
バカなアイディア使い捨てにしたバカSF、ワイドスクリーンバロックみたいなの書かせようとしてたんじゃないかな
※にとってこの本に書かれたガジェットは信仰の対象で、このシリーズだけで使い潰す気がなかった
というのをハヤカワが見抜けなかったのが失敗の一因なのかなと
まあ、それ以上に本人の性格が一番の要因なんだろうけど
イルカの話とか出力太陽の10%とか素面じゃ思い付けないし、大の大人が臆面なく書けるようなものじゃないのに、もったいない
長くてスンマセン
そしてsage忘れた……ごめんなさい
43:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 07:24:41 goLnAjsI0
>イルカ「実は俺らも昔は陸上生活してたんだけどさ、ちょっとヘマやらかして地上壊滅させちゃってさ、宇宙と海中に逃げたんだHAHAHA!」
>シファ「まじで!? すげぇ!?」
コンビニ前のDQNの会話風味でワロタ
素晴らしい要約だぜ、メーン。
44:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 08:05:16 EcFe5kOv0
>>40-42
激しく乙です。
※pediaにイルカとシリウスという書きかけの項があって、
ずっと気になっていたのですが、そういうことだったんですねw
しかし、(ハヤカワの編集が相当手を入れたと思われますが)
今の※のしょーせつと同じ欠点を有しているとは…
こりゃ、ハヤカワの担当者ももうちょっとどうにかしてやれば
よかったのに。
まあ、指摘しても無駄だったろうなあとは、今の※を
見れば想像つきますが
45:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 08:05:56 EcFe5kOv0
スパムメール=迷惑メール
ですから、自分にとって迷惑なコメントはすべてスパムですw
46:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 08:08:56 HPK7DU0z0
ネットの古参は、そのへんの解釈があいまいになって、恣意的にされる危険が
あるから、spamを迷惑メールと呼ぶのに反対とかしてたなぁ。迷惑メール法案の時。
47:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 08:18:23 EcFe5kOv0
あ、もちろんそこらは私はわかってます。
>>45は
・「スパム=迷惑」という意味じゃないのに
・「自分が聞きたくないこと=迷惑」じゃないのに
という2つの皮肉を込めましたw
48:9
08/02/16 08:32:53 bc7XLLlF0
>>40
どうもありがとうございます。
たしかに文章については、今よりよほどましですよね。
右手と左手に指人形をはめて自問自答しているような作風は今と同じですがw
> いつぐらいから現実の事だと妄想するようになったのかね?
九州にいて極闘書いていたころのようです、2003年ころかな。
本人としては、画期的なSFアイデアだったようですが、SF的なアイデアとして機能して
いないのは、後の作品を見ても明らかです。本人がいつごろから自分自身で信じてし
まったのかというと…いつからなんでしょ?
> 攻殻とエヴァのちゃんぽんみたいな感じなんだけど、エヴァより後なんでしたっけ?
本人は入院中に第一稿を書いたと言っていますので、エヴァよりは前のようです。
ただ、デビュー自体がエヴァ後なので、改稿するときにエヴァからあれこれいただい
たことは十分に考えられると思います。
>権力の濫用
※はこれに無上の快感を覚えるようです。プリプラのデータ販売版でもエースアクティブ
でも再々やってます。
49:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 08:53:56 kHy50O8o0
>>41
アニメイトのレジに並ぶのを嫌がってたから待つことや並ぶことが心底嫌いなんだろう。
漏れはホワイト・ホリゾント読んだことあるけど、ひたすら仮想世界でズッコンバッコン
やって、それで終わりでよく分からん結末でジェネレーターの仕組みが「謎である」の
一言で済まされちゃうしw ストーリーの鍵で謎のままにすんなやとツッコミたくなったが。
50:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 09:44:37 HPK7DU0z0
>>47
あ、いえいえ。
そういう時代からの、ネットでは古参なのに、なんで※は、という愚痴ですw
51:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 12:49:35 8KqyYbIw0
昨日(2月15日)の朝日新聞夕刊2面
窓 編集委員室から
「糖尿病は心にもケアを」大矢雅弘
※先生御夫妻、お読みになりましたか
52:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 13:14:19 y8Li287S0
>でもさ、編集さんで、しかも盆暗な連中が『文章で表現しろ』なんて念仏みたいに言うけど、
>こういうShade図面みたいなのがどうやったら文章で表現できるのか。
>時代は変わったし、なんでも文章で表現できると思っているところは傲慢にすぎると思う。
>限界をわかってからでないと、そのものはじっくり手になじまない。
文章表現の限界まで行こうという努力を放棄してる奴が、偉そうなことを言うな。
53:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 13:15:26 B9TBy2fQ0
古参脳内の人たちには基本だけど。(w
1997/11/5 第一版の講談社プリプラのオビに
ポスト・エヴァンゲリオン時代のラディカル・ハードSFが誕生した。
と、書いてありますよ。
54:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 13:49:54 3tcyBtBV0
>>52
あんな関節のパーツ同士が干渉してめり込んでるものを
文章で表現しろといわれたら頭をかかえるかもなw
55:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 14:10:34 pzYodF+c0
>>52
「読者が想像できるように書け」って真意が理解できなかったんだな
文章で表現しきれないが、自作に絶対必要な描写だというなら、
文章だけのジャンルを選択した自分の無能に責任があったんだろうw
>こういう図面とか図版とかを使わないと表現できない世界を書いているのだから、
>うだうだ抜かさないでほしいと思う。
その場合、図解や図版の質も評価の対象になるってことを分かってるのかね?
56:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 14:46:37 jKP5F4pm0
>>55
いや、おいらは
>> 編集さんで、しかも盆暗な連中が『文章で表現しろ』なんて念仏みたいに言うけど、
って言われてたことをちゃんと憶えていた(認識していた)方に驚いた。
十把一絡げに「なんだかよくわからないけど、いちゃもん付けられてる」って
認識してると思ってた。
そうか、日本語は認識していて
> 「読者が想像できるように書け」って真意が理解できなかった
のか。
そりゃイラストや設計図多数掲載の小説というのも成り立つとは思うけど
(現時点では普通の小説よりは下に見られるかも?)、そういう形態を
編集に提案したわけでもないだろうし。
文章メインだけど、それ以外が大きな割合を占めるフィクション作品って
具体例あるかな?
フォワードのSFには、文章だけど小説とは異なる解説が後ろについてるっていうのは
思い出した。
57:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 14:47:42 B9TBy2fQ0
文章がマンガや映像にかなわないと思う瞬間て言うのは古今東西の作家が思うことで良くインタビューとかにあるけど
ほぼ全員それ以上の表現やそれ以外の文章の力を得ようと努力している的な落ちに繋がるんですけどね。
逆にマンガ家が一文に読者が想像できる以上の画力や表現力を求めて努力している話もよく目にしますよね。
58:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 14:52:01 flOexrOQ0
>実はこういうことについて、何件かむかつくことがあるのだが、まあいいでしょう。
これって、ここのことですかね?
それと、TKXの論評だが、案の定というかなんというか。
見事に薄い、斜め下方向で、意図不明の文章。
90TKは外見で、評価を高めたわけではないだろうし。
だいいち、TKXはまだ制式化前の装備だぞ。
59:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 14:55:30 B9TBy2fQ0
>文章メインだけど、それ以外が大きな割合を占めるフィクション作品って
この場合の例えとずれますけどガンダムを代表とするアニメ系ノベライズとか。
週刊アスキーの「カオスだもんね」で今回取り上げてた絵物語が近いのでは。
60:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 15:04:07 lJAgywDM0
>文章メインだけど、それ以外が大きな割合を占めるフィクション作品
ぱっと浮かんだのは『鉄塔 武蔵野線』(銀林みのる)。
新潮社版ではかなり写真が削られたけど、ソフトバンク文庫版では写真が全部収録されてる。
61:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 15:28:50 5YZX+UfR0
舞城王太郎が、たまにやっている(イラストも本人)。
ラノベは言わずもがなだが、「KODANSHA BOX」もその路線だし。
先月から12ヶ月連続刊行の島田荘司の小説のイラスト見たら、
※どんな反応示すだろう。
もちろん描写がしっかりしているから、ほぼイメージ通りにイラストになっている。
Shadeは使っていないけどw
62:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 16:16:11 olv79vft0
名前は忘れたけど、屋敷の平面図が載ってて、しかもトリックの肝になってる
ミステリがあった気がする
63:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 16:50:28 hixecmDM0
綾辻行人の館シリーズ?
64:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 16:55:39 QTOEX9l10
なんつーか、いかにも本を読まない人間が言いそうなことだよ。
逆に文章でしか表現できないものってのも山ほどあると思うんだがねえ。
65:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 17:00:04 5YZX+UfR0
>63
たぶん島荘の2作目。あれは図自体がトリックの一部。
でも、※が図を書いたとしても肝心のトリックが思いつかないので無意味w
66:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 17:03:45 8+BJ8vhx0
ミステリは家の間取りだけじゃなくダイイングメッセージとかも図として載せている場合もありますね。
読者に共通の認識を持たせる(ここで異なるとストーリー自体を楽しめなくなる)ために図は有効ですから。
…でも※が書きたいのってそういう肝部分とは全然違うものですもんねw
戦艦の構造だのそこにいるメンバーのレオタードのような制服なんて知らなくてもいい情報だ。
>満足のいかない不条理と妥協したことも何回もあった。
>もう、妥協しない。
満足いかないレベルの部分で妥協して毎日載せてるのはどこの誰だww
妥協せずに満足するまで作るのは勝手だけどやるならホームページの方でやれと。
67:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 18:24:03 7VEkbh/EO
>>64
「絶世の美女」は小説にしか登場できません。
具現化された段階で、趣味や好みが交じりますから、
絶世と思える人はほんの一握りに、作画の乱れがあれば、0になります。
68:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 18:29:58 pzYodF+c0
>>56
もっと致命的で耳の痛いことも言われていると思いますよ
言い返せる(と※が考える)レベルの注意しか記憶に残ってないのでは……
69:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 19:16:46 akuQN+q00
> やっぱりまとまった記事をブログに連載というのは無理ですね。
サイドペインにある「ブログテーマ一覧」は何のためにあると思ってるんだろうか。
> でもさ、編集さんで、しかも盆暗な連中が『文章で表現しろ』なんて念仏みたいに言うけど、
> こういうShade図面みたいなのがどうやったら文章で表現できるのか。
> 時代は変わったし、なんでも文章で表現できると思っているところは傲慢にすぎると思う。
小説って媒体で発表するものに対して、編集サイドは他にどう指導すれば良いのでしょうか。
典型的な「絵が描けないからテキストに逃げた」負け犬の言い訳にしか聞こえない。
70:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 19:37:04 wT8L1/hw0
> それに、私の表現したい世界、全然伝わってなかったらしい。
この1行に※のすべてが表れているよな。
自分の考えていることは文章であれ、会話であれ、相手が完全にくみ取らないと
気がすまないみたいな。そんなことはあり得ないのに。
71:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 19:40:30 s+9r0vkv0
作家としての矜持すら完全に失ったな。
前々からだけど。
72:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 19:43:03 hixecmDM0
まあ、※の絵やShadeのモデルは確かに文章で表現しがたい。
一言で切り捨てれば「ゴミ」なのだが、詳細に表現しようとすると
あちら側をのぞき込む必要が出てくるから
あまりに冒涜的でゆがみの激しい角張った輪郭を持ちながらもぬめぬめとしたそれが人だと言われても
誰も信じぬであろう。顔の中央に向かって骨格は歪み、人の物ではあり得ぬ異形の瞳が埋まっている。
くぼみの中央から山脈のようにそそり立つそれが鼻という器官だと気付いたとき私は悲鳴を上げていた。
これは人という形状を簡略化した記号とはまるで異質の造形である。手足の数も人と変わらず首の上に
頭が乗ってはいる。だが、これは悪い冗談であろう。骨格は人の物ならず、頭とおぼしき部位からは髪の毛と
かの者が主張する角張った触手状の物体がぶら下がっている。ああ、どこかで見たことがあるこれはくしゃくしゃに
丸めたあと広げた折り紙に相違有るまい。異形の骨格をつつむ外殻はてらてらとした均一の光沢を放っている。
人の肌の色を真似たとおぼしきそれは、むしろ嫌悪感を抱かずには居られない。この物体に欲情を覚えるかの者は
もはや人ではないのか。ああ、あの異形の瞳がぎろりとこちらをみすえてゐる円錐の腕がこちらを向いている。
我を捉えんとしているのであろうか。我は悲鳴を上げてその場を逃げ出した。それから先の記憶はない。
73:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 19:54:03 gnXhTyPJ0
なんという邪神w
74:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 20:44:23 7uaq3JyA0
>>72
GJ!
俺もラヴクラフト風のを書こうとしていたんだけど、先を越されたか。
75:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 21:28:04 EcFe5kOv0
ZZガンダムと、ゲッター3を足して5で割ったロボット
※の最近の作品はこんな形容すれば十分な気がする。
76:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 21:42:18 QTOEX9l10
※さん、「現状では」のHDDVDから東芝撤退という報道来ました。
大きなお世話でしょうが、もう少し情報強者になったほうがいいですよ。
77:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 21:51:33 hhzJprk30
※ロボの頭を凝視してたら、未来の光線銃にしか見えなくなってきた。
酔ってんのかな、俺。
78:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 22:19:31 EcFe5kOv0
スターウォーズに出てこなかったっけ?
頭が棒状で犬っぽいロボット。
79:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 22:27:56 wT8L1/hw0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これかな。
まあ、似てるというのはスターウォーズに失礼だから言わないw
80:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 22:35:27 bEEZtG390
スターウォーズまるきり無知なので
「スターウォーズ ロボット 犬」でイメージ検索したら
いきなり「MO-Cute」にぶつかってしまいました。
何の因果ですかこれは。
81:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 22:42:07 EcFe5kOv0
>>79
そう、それ!
Thanks!!
「ぼくチンのアイディアをパクったでし~」と言わないだけマシだと思うw
82:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 23:20:45 5YZX+UfR0
>70
だって、なんも書いてないんだもん。
読者どころか、編集もイラストレータも訳分からなくて、
プリプリ最終巻なんか戦艦娘の顔しか描いていないw
83:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 23:22:02 SGkAOPV7O
> でもさ、編集さんで、しかも盆暗な連中が『文章で表現しろ』なんて念仏みたいに言うけど、
ただ単純に文章で表現出来ることを文章で表現出来ていないから「文章で表現しろ」と
言っていただけですよ。
当人は「大空戦である」と書けば大空戦が、「大海戦である」と書けば大海戦が描けたと
思い込む脳足りんだから、一生理解出来ないでしょうが。
84:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 23:29:15 lcIF5VAQ0
>>80
MO-Cuteって何?
そんなにへこむようなもんなの?
85:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 23:35:39 hixecmDM0
筋金入りのプロ無職中傷家んとこだな。
あれに比べれば※など小物
86:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 23:41:30 3tcyBtBV0
>>84
某小蛆さんのことらしい。
しかし※のデザインセンスで一番理解できないのが、
あのロボットの犬頭にもくっついてる「緑のBB弾」だなあ。
あれが※メカのパーツでも致命的に古臭く感じる部分なんだ。
87:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 23:45:28 s+9r0vkv0
あの緑のタマタマは間違いなく弱点。
しかも片手で収穫できそう。
88:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 23:52:10 EcFe5kOv0
>>85
「○○はぼくの××をパクった」って妄言を書きまくっている方ですよねw
あっちは587スレ目ですから、41スレの※はかないませんね。
でも、スレの歴史はこっちの方が古いようです(笑)。
89:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/16 23:54:27 y8Li287S0
>>86
※が数年経ったら小蛆と似たような感じになりそうだって思ったりする。
で、数年経ったら※になりそうなのがトロネイ。
俺は、トロネイ→※→小蛆なんて出世ルートを勝手に思い描いてたりする。
嫌な出世魚だ。
90:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 00:00:11 zZWXG8ss0
>>88
たしか蛆ってパソ通時代からの有名人じゃなかったっけ?
もちろんそういう方向性の
>>89
あれは筋金入りの職歴無し&犯罪者(ストーカー歴有り)なので
無能なりとも職に就いたことのある※ではあそこまで行かないと思う。
つかあのオッサン昔の方がアグレッシブだったという事実。
最近何かでスイッチ入ったみたいだけどさ
91:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 00:03:38 wT8L1/hw0
>>81
スターウォーズみたことある人なら間違いようのない「ジェダイの騎士」を
大まじめに「ジュダイの騎士」って言い続ける人ですからねえw
その記憶力で本は全文暗記できるそうですが。
92:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 00:09:30 FIIXPx650
>>89
いや、※はそこのレベルまで行くほどの力はないでしょう。
サイトを消されても消されても立て直す気力。
※にそういうのがあれば、もうちょっとマシなしょーせつなり
blogが書ける気がするw
93:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 00:09:42 AK1niGBx0
>>90
そっか。
「小蛆の年齢に達したらあんななるんじゃねーか」なんて勝手に思ってたんだけどね。
確かに、※の方がまだ(あくまでも相対的な話として)社会性はあるかも。
>つかあのオッサン昔の方がアグレッシブだったという事実。
これも確かにだわ。やっぱり、年を経てパワーアップしていくというよりも、
ダメな奴は元々ダメって感じなのかな。
94:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 00:10:15 FIIXPx650
おっ。
※pediaが復活した!
95:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 00:14:05 PckRjcsh0
>>88
それがそうでもなくて、あっちは01年頃から玩具板で始まってるんで似たようなもんだわ。
まあどっちもヲチ対象としては古参もいいとこだな。
で※の話に戻すと、「まとまった記事の連載が無理」で改めて見直すと、
こいつのカテゴリ分けはさっぱり役に立たないな。
「ブログ」テーマの中身はあれだし、「大宮~」と「速報」なんて無意味な区別してるし。
96:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 00:27:29 Sv0ebPBQ0
性能的にはAGの方が近いんだろうけどあっちはリアル訴訟で満額erになっちゃったからなw
オカヤソはついにガス欠のようだし
この手の人種を観察するとメンタリティが激似で実に面白いですが
97:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 00:33:57 bBXcy46W0
>でもさ、編集さんで、しかも盆暗な連中が『文章で表現しろ』なんて念仏みたいに言うけど、
>こういうShade図面みたいなのがどうやったら文章で表現できるのか。
>時代は変わったし、なんでも文章で表現できると思っているところは傲慢にすぎると思う。
>限界をわかってからでないと、そのものはじっくり手になじまない。
そこまで言うなら、クライトン位きっちりやって欲しい物ですな。
出来るものならねw
98:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 01:06:21 mGAe8bjZ0
つ『機神兵団』『サラマンダー殲滅』
文章だけでも、これくらいはロボットの描写ができるんですが、※。
しかもかっこいい。
あと、※が同列と思っている林譲治の『進化の設計者』に出てくる、
超巨大海上都市ムルデカ、海底作業用機械PADSなんつーのもあるよ、※。
※ならぜったいShadeで訳分からないものを作って「仕事」と称するw
99:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 09:08:40 +SdLRES20
>>94
> 2月14・15日間閉鎖状態だったのはなぜですか?
> レンタルサーバに障害が発生したらしく復旧に手間取っていたためです。ご迷惑をお掛けしました。 -- WikiRoom 2008-02-16 (土)
だそうです。なくなってしまったのでなくてよかった。
100:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 09:42:29 m3HE2Jig0
※ロボの顔を見ると、ふたばちゃんねるキャラの「ヒギョパム」を連想してしまうんだが……
101:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 09:47:28 +SdLRES20
★恒例スレ立て乙ですスペシャル
記述を追加しました。
「時空公使ノボル」の「あらすじ」
→ URLリンク(www.wikihouse.com)
最近流れがえらく速い上に、サーバ不調でアップが遅れました。
笑いどころを外せなかったので例によって長いあらすじですが、
ご笑覧あれ。
102:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 10:21:13 5gzYjrhZ0
>>101
毎回乙です。※作品の読みすぎで頭の健康を損なわれぬよう。
今回も突っ込みどころが多くてなんというか…なのですが。
>時間の流れを操作して、爆風で吹き飛んだ歩道橋もデパートも、たちまち元通りにしてしまいました。
時間が操作できるなら別にノボルを護衛しなくても、死んでから生き返らせればいいのでは?
>そして、電柱に40万メガジュールの強さのレーザー光線を当てて、加速します。
なんで電柱は蒸発しないんだ? つかそのレーザーで直接ナチスの要塞を攻撃した方が…
>でも電柱だけは元通りにならなかったので、シュレさんは東京電力のおじさんに、工事代と電柱代の請求書をもらいました。
これはもしかして「○○はずるっとずっこけた」みたいな※流の笑いどころ、という奴なのか。
>白い翼を生やしたシュレさんは、背中からノボルをはがいじめにだきました。
護衛対象を戦場に連れて行くなんて護衛失格だろ。
>でもノボルが瞬間移動したのは、要塞のシールドシステムの熱交換器の中だったので
なんでわざわざそんなところに瞬間移動させるんだマッケンゼン大佐?
103:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 10:25:41 Sv0ebPBQ0
>40万メガジュール
これマジで書いてるんだったら恥ずかしすぎるなw
104:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 10:29:01 Jn1UUOI10
流れを断ち切るレスでスマソ
前スレの978氏の紹介していたブログ探し出しました。
非常に冷静に、かつユーモラスに糖尿病について当事者の視点から
紹介されていたので面白く、かつためになる部分も多々ありました。
ここで紹介したいぐらいなんですが、978氏が敢えて名を伏せた
意図も了解しているつもりなので、控えておきます。
ありがとうございました。
105:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 10:53:51 quHsCuK70
>>103
メガより大きな接頭辞を知らないんだろうな。
106:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 11:16:25 QPLfYcFq0
あまりその辺をつついてると、そのうち「40万ベタジュール」とか書きそうだ。
107:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 11:58:25 yPokHIem0
>>101
乙です。
相変わらず美少女戦艦以外のキャラは全部空気ですね
根本的に時空行使とやらが何をする任務かさっぱり分かりません
藤子F先生の『T・Pぼん』は偉大だったなあ……
>手帳に太極図とネコのマークが浮き出て、公使候補生の身分証になりました。
>これを使えば、どの世界のどの列車も飛行機も無料で乗れるのです。
※的には素晴らしい特典かもしれませんが、一体何の意味が?
次に未来の超時空兵器が攻めて来た時、主人公は電車で現地に向かうんですかねw
もっと便利な移動装置を置いていってやればいいのに
>「未来でまってる」
アニメ版の「時かけ」ですかね。
あれは「もう二度と会えない」という含みがあったと思うんですが……
少々会えない程度の別離で使われても、ただの気取ったセリフにしかならんような
108:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 13:00:30 m3HE2Jig0
>>101
乙です。
「世襲制のすんごい職業」って辺りに※の色々な願望が見え隠れするのは
私のうがち過ぎデシか?
109:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 13:11:29 UU0SIZuw0
>>102
>時間の流れを操作して、爆風で吹き飛んだ歩道橋もデパートも、たちまち元通りにしてしまいました。
それなんて灼眼のシャ(ry
110:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 14:02:33 FIIXPx650
>>108を読んで。
「○○になることを定められた一族」っていうのは格好がいいけど、
「世襲制で○○になる」って書くと、なんかいかがわしく感じるw
111:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 14:31:24 YAipMGO90
>>109
>それなんて灼眼のシャ(ry
オレは「おねがいマイメロディ」を思い出した。
それはともかく。
>>107
>アニメ版の「時かけ」ですかね。
※pediaによれば脱稿は2005年、映画公開(2006年夏)の前ですね。
オンライン販売開始は2007年1月ですが、TV放送は2007年の7月。
販売してから書き足したのでしょうか。その割に日記に「観た」とかいう
記述はありませんし。
(逝き日記でちょっと言及されてましたが、観たとは書いていなかった
と記憶しています)
112:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 15:04:46 mGAe8bjZ0
>相手のバリアには、たちまちひびが入り、ばらばらと崩れ落ちて、
どこの光子力研究所w
>手足の長い影たちが、いっせいに襲いかかってきました
どこのカリオストロ公国ww
113:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 15:32:25 21xHi4s70
他のスレでプリプラがマップスネタのパクリ満載って言っていたけど。
どんな感じ?
114:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 16:03:42 PckRjcsh0
あの薄っぺらが長谷川裕一なんて知ってるかなあ?
115:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 16:44:02 Sv0ebPBQ0
まあ、アメノミナカはブゥアーのものすごい劣化コピーだし、
美少女戦艦だってリプミラの以下略
マップスは入手も楽だし、何よりも※が読める漫画だ。
※が読んでてもおかしくはないな。
ただまあ、パクリと言うより、一度自分が読んだ代物だったのにもかかわらず
それを忘却して、うろ覚えで再構築した可能性が高いと思う。
あれの記憶力と強力なフィルタからするに。
ってかシェアードワールド発売されてたの忘れてた。ちょっとツタヤ行ってくる。
116:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 17:41:24 jTrX/MQ70
>>103
まぁこれは
・100万キロワット
・700ミリメートル
・1013ヘクトパスカル(ミリバール)
とかあるから、ありかも。
117:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 18:46:43 r2og1P7B0
>>113
> 他のスレでプリプラがマップスネタのパクリ満載って言っていたけど。
> どんな感じ?
※の日記には、長谷川氏に関する記述も、マップスに関する記述も皆無です。
私も長谷川氏のファンで、マップスは全巻手元にありますが、特にパクリられ
たネタがあったような印象はありません。
118:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 19:28:25 bBXcy46W0
仮に※がマップス読んでても、あの作品の本質は理解できないでしょ。
特にガッハ絡みの話なんて※には絶対無理w
「美少女戦艦ならボキの方が云々」が関の山ではないかと。
119:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 19:33:49 Kl4eXykj0
パクリというよりも、他の作家が、
プリプラよりもはるか前に、同じような設定(銀河宇宙・歴史のシミュレート、
美少女型戦艦etc.)で、プリプラが望むべくもない完成度の作品を仕上げていただけ、
って事だと思う。
120:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 20:01:47 Sv0ebPBQ0
マップスは立派な作品だが、
プリプラはただの自慰。
121:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/17 20:21:25 HOeAKWhn0
まあ、別にパクリでもいいんだよ。
無から生まれる斬新な発想なんてものは存在しないんだから。
ただ※はなぜかそれを何の影響も受けていない自分のオリジナルだと言い張るんだよなw
122:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/18 00:05:35 N8YILTs30
『マップス』パラ読みだったんで、いろんなサイト見て調べてきたが、
もし読んでいたとしても、こんな設定は※にはパクりきれない。
それに「NORA」を好んで読む層と、※は根本的に違うし(主に知識量w)
123:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/18 01:02:05 rBs2e5+o0
やっぱり※が読んでるわけないですよね<マップス
日記でも※スレでもそんな話聞いたことなかったし。
でも件のスレで主張していた人があまりに自信満々だったので、
ひょっとしたら見逃していたここ最近の2スレぐらいでそういう話が
あったのかと思いまして。
どうもありがとうございました。すっきりして寝ることが出来ますw
124:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/18 10:15:44 oKQEeb0L0
もし長谷川作品をパクるならマップスよりも
クロノアイズの方ではないでしょうか。
おもいきり時空監視組織の話ですし。
125:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/18 17:47:15 4vHTowAk0
マガジンZといえば、プリプラ漫画版の連載がポシャったところだな。
126:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/18 17:55:29 6nX6h0h90
URLリンク(photo.ameba.jp)
>20年前に考えた形だったけど、Shadeのおかげで実現しました。
地面に落ちているものも拾えそうもない、
膝より前に手が出そうもない両腕にものすごい違和感があるんですけど
どういう用途でついてるんでしょうか
127:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/18 17:55:43 STBIWGdA0
マジか。
まああそこは仮面ライダースピリッツで運営を維持してる核実験場だからなあ
128:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/18 17:58:24 Fnmtn+um0
>>125
漫画版の話を持ち込んだのが講談社というのは知ってたけど、雑誌まで決まってたのか。
>>126
「多様な武器を操るアタッチメントとしてのマニピュレータ」みたいな
一昔前の設定を聞かせてくれるんではないでしょうか。
129:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/18 18:34:10 aNQ4FcyV0
あそこはいろんなもののコミカライズで成り立ってますからねえ。
逆に言えばコミカライズに関しては自由度の高い場なので、サイドストーリーや
原作とは少し異なる構成でも受け入れられるはずなんですがそこで弾かれるって。
130:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/18 18:50:39 7Cw+UEH80
>>129
元々知名度の低いもののコミカライズに意味があるのかって疑問はあるし
その原作の改変に※が口出した可能性もあるw
131:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/18 19:24:14 JJ7P4qO10
マガZはマイナーだけどなかなか渋い作品揃ってますぜ。
132:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/18 20:30:52 FYTvNCqi0
>129
いつもの調子で毒電波出しながら相当口出ししたんじゃなかろーか。
133:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/18 20:58:35 Co1aqkp00
>>103
メガジュール(記号:MJ)は、熱量を表す国際単位です。
だから、表現自体はおかしくないかも。
例えばこんな風に使われています、
> ガス種別に見ると、液化天然ガスは1,352億31百万メガジュー
> ルで、前年同月比9.6%の増加、天然ガスは219億64百万メガ
> ジュール、同34.9%の増加、石油系ガスは40億27百万メガジ
> ュール、同5.8%の減少であった。
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
ただ、レーザー光線の出力を熱量であらわすのは妙かな、とも
思いますが。出力ならばワットではないでしょうか。
134:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/18 22:28:37 Y8Hxtjnz0
出力ならばワットだな。当たったときの吸収エネルギーならばジュールだが。
135:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/18 23:48:22 MZGlkx8g0
マンガの話、公開されてるネームを見る限りでもポシャったのは当然の結果だと思うわ。
売りになるものがないってーか。
ストーリー展開が弱ければ絵で、絵が弱ければストーリーで、どちらかが補えるならまだしも
シナリオは凡庸、絵は流行の絵柄でもなければ極端に画力があるわけでもない。
せめて絵的なハッタリだけでもあれば違ったかもしれないけど、
アクションシーンのコマ割りや描写に目を惹くものは殆どなし。
※の意見を反映してこの結果なのか、編集の意向を汲んでこの結果なのか分からんけど
あのままじゃ商業誌で連載は無理でしょ。
136:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/19 00:04:55 xa7ZM+fo0
>135
あれは元々名義は川瀬で、原案:※のはず。
原作がまったく使い物にならないので、「戦艦娘学園ラブコメ」に
編集が路線変更。
とりあえず、打ち合わせのたたき台にするからと言われて
持って行ったのがあのコンテ。
この直前くらいから、※が「原作者なんだから口出させろ。絵コンテ見せろ」とやった。
しょうがないから渡したら、公開しちゃった。
137:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/19 01:45:25 N+mvQoqw0
あれ?最初は原作に沿った形なんだけど天皇を出さないとか細かい修正を出されて※が
嫌がったんじゃなかったでしたっけ?
そういえば「反響があれば残りの話も公開する」と言ってたような気がしたんですが、※センセーの
読者は続きを望まなかったんでしょうかW
138:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/19 02:40:45 3h2QRLX40
天皇うんぬんってのはぽしゃった後の言い訳に※がひねり出したものじゃなかったっけ?
139:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/19 03:04:55 xa7ZM+fo0
>137
元々、川瀬が話から何からを一から作る予定だった。
そこに※がしゃしゃり出ていって、あれやこれや言った。
川瀬もマガジンZ向きじゃないからぽしゃって当然だとは思うが、
新分野に挑戦と張り切ってはいただろう。
で、結局ぽしゃったんですが、>138の言うように、
※はそれを編集と出版社の無理解と事なかれ主義と言い張った。
140:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/19 07:31:06 90Pu6XB30
> 表現の間を空改行でやっているのをきっちり描写にしたいし
今度は「大合戦である」ですか?
141:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/19 09:32:40 jRqpjYc/O
当然のことながらボツ企画について編集がコメントするはずがないので状況証拠ですが、
アニメ化の時はボツになった時点で天皇陛下登場がボツの原因と※日記で明言されてい
るが、アニメより後のコミックの時には天皇陛下が原因と言いだしたのはだいぶあと。
もしも同じ原因でボツ食えば、ボツの時点で逆しているはず。
そもそもアニメ企画ボツの時点で「次は天皇陛下出さなくても行けるようにするから
無問題」と言ってます。
また、川瀬氏も自身のブログでボツの原因を詳しく書いていますがそれによると「川瀬
氏と※が趣味丸出しで暴走し編集の要望を無視たため」です。
天皇陛下のての字も出ません。
また※のボツ時点の日記記述とも符合します。
以上の状況からすると天皇陛下云々は限りなく後付けくさいです。
142:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/19 11:35:23 IoexWvOd0
>>141
そこで冷静に分析できてれば、コミカライズに成功したかもしれなかったのにねぇ。
自ら芽をつぶしてるんですね。
143:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/19 21:41:31 K6bGtWPL0
遅ればせながら,時空公使の※pediaの項,読了しました。
涙がとまりません。
144:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/19 22:27:00 p9COF/Jk0
私もいまさらながら読みました。
>シュレさんは電柱を引き抜くと、えいっと要塞に向けて投げました。
>~第一軌道速度を超えた電柱は、要塞を貫通してしまいました。
これってもしかしなくてもロンギヌ(ry
145:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/19 23:47:52 ghO0SFYB0
亀レスですが。
※ペディアの「イルカとシリウス」の項を作ったものです。
このくだり、じつは※サイト開設当初に公開されていた原型作品にも存在しておりまして、
当時から突っ込みが入っていたようです。
(参照URL URLリンク(shinawaji2142.dion.jp))
ちなみに、現在ではシリウスAとシリウスBは同時に誕生したと考えられています
(つまり、さほど古い星ではない)。Bだけが白色矮星になった理由は「アルゴル・パラドックス」
でぐぐってみてください。
「論文が書ける寸前まで攻めた」とか言っているくせに、6億年前からイルカがいるのを
不自然に思わなかったり、シリウスの年齢や星の固有運動を知らなかったりするのは
どういうことよ、と当時から不可解に思っていたのですが、エスエンにも当該箇所が
ほとんどそのまま収録されているのを読んで、愕然としました。
こいつは指摘されたミスについて調べたりはしないのか? 編集や校閲は何も言わ
なかったのか? と……。
「エースアクティブ」の「回生失効」でも遺憾なく発揮される「ボキが間違ってるなんて
露程も思わないでし病」にこのころから罹患していたというか、ナニも変わっていないというか。
現行のWeb販売バージョンでは当該箇所がどうなっているのか、非常に知りたいですね。
146:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/19 23:52:42 t4xzqYt+0
ついにネタに困って戦国ものに手を出したのかよ。
短編だからアメノミナカは出てこないとは思うけど、
タイトルからしてあまり読む気になれないなぁ。
一応、俺の推測。「織田信長は鉄砲ではなく
クロスボウを大量に装備していた」。
147:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 00:06:05 MFD7FnqP0
>小説家の定義はいろいろあるだろうけど、一番小説を書いているのが楽しくて、
>小説を書くためなら何でも我慢できるのが本来の小説家だと思う。
じゃあお前は小説家じゃないな。特に2番目の要件を満たしてない。
あと、逝きよ。
>ハンバーグ、バターコーン、コンソメレタススープ、ポテトフライを作りました。
これにさらにチョコドーナツって、お前ら病気持ちだろうが。
148:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 00:10:05 s3xTklVT0
織田邪弓隊って邪鬼眼の親戚ですかw
俺Tueeee大好きな※先生のことだから、どうせ一矢で何人もの兵を貫ける弓の部隊とか
そんな感じになる悪寒。
149:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 00:18:35 7R7cRDuZ0
>>146
時代考証を誤魔化すためにアメノミナカは必須と思われます。
150:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 00:32:33 arA5FI4Z0
>>145
> 現行のWeb販売バージョンでは当該箇所がどうなっているのか、非常に知りたいですね。
それはさすがにご勘弁を。
せっかくプロの編集者が売り物になるように努力した成果の上に、ごてごて泥や糞を塗りた
くった代物に金を出すなんてwww
151:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 01:32:23 AFh7WPUT0
いいのかい?ほいほいついてきて。
俺は核地雷でも平気で読んじまう男なんだぜ。
152:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 01:34:16 szzr37dp0
>でも私が出来たことに興奮していると、ユキさんがどんどんテンパりだして、びっくり。
お絵かきしてる分には無害だけど小説書き出して「やっぱり専業作家になって小説売って生活するデシ!」
とか言い出しそうでテンパっちゃったか?
153:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 01:39:31 XqFG3J6b0
>あと、逝きよ。
>>ハンバーグ、バターコーン、コンソメレタススープ、ポテトフライを作りました。
>これにさらにチョコドーナツって、お前ら病気持ちだろうが。
俺もこれには目を疑った。
糖尿にも肥満にも無縁の俺にもとても付いてゆけないメニューだ。糖尿持ちだったら命が危ないぞ。
154:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 01:42:59 b8pdI2MP0
本命:>146
対抗:>148
大穴:弓矢のガトリング砲
『BLEACH』のメガネのにーちゃんのように気を飛ばす
さらなる大穴:キーストーンの力で射た瞬間、相手に刺さる
他になんかあるかなぁ。
155:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 02:09:16 szzr37dp0
>>153
最近はもう「どうせ治らないなら好きなものを食べて死のう」になってるような気がします。
緩慢な自殺がもう少し積極的になったというか。
コメント書いてる人が聞いてくれないかなあ。
「糖尿病や高脂血症でも食べていいくらいなんですよね、レシピ教えてください!」みたいなこと。
156:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 02:10:44 qU9Rys3B0
>>154
引き抜いた電柱が第一軌道速度を越えて敵部隊を壊滅。
なんで電柱が戦国時代にあるかって?
アメry
157:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 02:20:09 X+GyiuM30
>ハンバーグ、バターコーン、コンソメレタススープ、ポテトフライ
ってなんかファミレスのハンバーグセットにありそうな一揃いだね。
メインを豆腐ハンバーグにして、バターコーンとポテトフライはなし
その代わりサラダとか野菜の煮物とか付け合わせにすればいいのに。
しかし大宮で食ってたカツサンド然り、トンカツ作る発言然り
ポテトフライ然り、揚げ物好きだねぇ。
家で揚げ物やるなんて、事前の準備も後片付けも、考えただけで
めんどくさすぎて私には無理w その点だけは尊敬するww
158:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 02:28:14 Zow/DZYR0
作る発言だけで実際はお総菜コーナーから買ってきているんじゃないの?
159:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 02:42:10 b8pdI2MP0
>156
そんなもの使った日には自軍の本陣も壊滅するがな。
でも、※だからあり得ないことじゃないよなw
160:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 06:29:43 ubKuyeOv0
※と同じく早川書房から小説を出版している色んな意味で巨大な作家が
現在闘病生活に入ってるんだけど、やはり読者を楽しませてきただけあって
普段は辛辣な2ちゃんねるの書き込みも、今回ばかりはあったかいのが印象的だ。
不謹慎な喩えになるが、もしもこれが※夫婦だったらって思ってしまう。
161:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 06:47:35 30UI8hbF0
>>160
誰?
遅筆で有名な人かと思ったけど違ったみたい
162:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 08:03:07 OYYVloBr0
いいのかね、戦国ものなんて。みんな目が肥えてる分野なんだから
適当なこと書いてると酷いことになるぞ。
あとマウスなんて買い換えたほうが安く楽に済むだろうに。
163:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 08:05:25 SvDlsmlb0
>161
グインの人の事かと
164:101
08/02/20 08:17:41 arA5FI4Z0
「時空公使」あらすじ、ご高覧いただきありがとうございます。
あのあらすじでは作品のつまらなさの100分の1も表現できず残念です。
後日また記述を補完させていただきます。
実はあまりにも中身がスカスカで、逆に大きなネタがなかったりしますがw
165:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 08:35:07 Zow/DZYR0
いわゆるテクスチャという奴ですか<第一軌道速度
166:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 08:50:53 qQ63sQRV0
>第一軌道速度
軌道速度と第一宇宙速度がちゃんぽんになったか?
167:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 08:52:15 VY/yCVCuO
>>165
> いわゆるテクスチャという奴ですか<第一軌道速度
第一軌道速度はそもそも誤りです。正しくは第一宇宙速度です。
168:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 08:54:34 VY/yCVCuO
>>165
> いわゆるテクスチャという奴ですか<第一軌道速度
第一軌道速度はそもそも誤りです。正しくは第一宇宙速度です。
169:168
08/02/20 09:42:25 VY/yCVCuO
すみません。
だぶった上にかぶってしまいました。
170:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 10:01:10 qgpBXYOI0
戦国時代にまさかナチスの空飛ぶ要塞はでてこねーだろうな。
171:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 10:12:37 clnOrIR20
>でも私が出来たことに興奮していると、ユキさんがどんどんテンパりだして、びっくり。
病み上がりメンヘラの横で興奮してずっと騒いだら、そりゃテンパっても当然だと思うんですけど
健常者じゃ分からん何かあるのか?
172:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 10:21:43 qgpBXYOI0
新エントリ、自衛隊への過剰な思い入れがキモイ。お前が何をこらえるというのだ?
かつて脳内人格の誰かが言ってたが、ほんと※って「耐え忍ぶ組織」が大好きだなあ。
173:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 10:21:43 giwQirDb0
ガスで、
パッと明るく、
チョっといい未来。
チョっといい未来…
174:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 10:35:50 eRco80930
真実って、イージス艦が監視怠って漁船と衝突した以上の真実なんてないのに
何言ってんだ※は。もし自分が被害受ける立場だったらそんなこといえるのか。
175:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 11:06:11 qQ63sQRV0
たまに、※みたいなのが例外なんじゃなくて、
自衛隊周辺の人間の意識の氷山の一角が※なんじゃないかと、
疑ってしまうこともなくもない...そんなことはないと願いたいが。
176:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 11:13:48 rOUJTRwQ0
他人が耐え忍ぶのは好きなのに自分は何も耐え忍べないんだな
177:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 11:21:09 MGde3cK40
本人は耐え忍んでるつもりで、しかもそんな自分に酔いまくってるけどな
178:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 11:26:02 EXoV17ct0
自分も耐えてると思ってるんじゃないんですかね。
(自業自得で縁を切られた)作家崩れの現状とか
(自分たちの怠惰が招いた)病気の妻の看病とか
(自分の仕事を棚上げしての)上司からの叱咤とか。
まあ例え「耐えてた」としてもブログで散々ぶちまけるから「忍んで」はいませんが。
179:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 11:51:54 clnOrIR20
漁船の乗員が見つかってないこと、僚船からの無線に応答が無かったこととか微妙に怖い考えに…
180:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 12:45:31 Sk2qqRsyO
そういえば昨日、本屋に行ったら、『次世代作家のリアル・フィクション・フェア』って
帯が巻かれたハヤカワ文庫が並んでたのを見掛けた。
ハヤカワからプリプラが出ていた時に、編集者の言葉に耳を傾けて努力していれば
※もこの中に並んでたかもしれないのに。
181:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 14:56:34 s3xTklVT0
>>180
っていうか、出版されてたプリプラと、出版界のしがらみや無能な編集から解き放たれたらしい
今のプリプラを比較すると、編集って偉大だなあとつくづく思うわ。
ハヤカワの編集はお世辞にも真面目とは言い難いのにw
182:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 15:26:40 XqFG3J6b0
>>170
>戦国時代にまさかナチスの空飛ぶ要塞はでてこねーだろうな。
いやいやゆめゆめ油断は出来ぬぞ、ご同輩。想像の斜め上を行くのが※だ。
183:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 16:20:47 JK9iw8650
>>170
なんだその下手な仮想戦記にでも出てきそうな設定は。
184:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 16:30:39 syKaA0up0
いろんな舞台設定で同じ話をやることがその設定に深みを与えると思っていそうだ
たんなる同工異曲なのになあ
よくある○○ワールドとかいうのは売れた作家の余技かファンサービスであって
それ自体はどちらかといえば悪い手法なんだけどね
185:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 17:08:00 mfVnNSMX0
小説をろくに読んだことがないから、そういうことがわからないんでしょう>>184
1作だけで、ストーリーも設定も、粗製乱造を上回るインパクトを残す小説なんていろいろあるのになぁ。
楽園の泉、キャッチワールド、ソラリスの陽のもとに、果しなき流れの果に、声の網、幻想の未来、etc.
※には書けっこないから、安易な手法に逃げるんでしょうけど。安易な手法も成功してないという事実。
186:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 17:45:00 eRco80930
海難事故のエントリー※欄で反論されとるw
187:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 17:52:23 eRco80930
と思ったら同意の※でした。スマソ。
188:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 17:58:00 clnOrIR20
>>184
本人はアメノミナカの元、イロイロな物語を書いてるつもりなんでしょうねぇ。
189:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 18:11:45 aCU5e4vi0
「ぐっとこらえる」連呼きめぇ。
この妄想を嫁は何時間も聞かされることになるんだろうな。
190:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 18:31:54 VY/yCVCuO
>>187
肯定的なコメントしか付かない、というのは、まったく大したところですね。>雨風呂
191:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 18:35:26 qgpBXYOI0
>>190
だって※んとこ、コメ承認制だし…
192:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 18:37:06 0hU+e2mn0
この人の場合、自分自身のことで「ぐっとこらえる」べきだったことが
多かったんではないかwwww
むしろ、別にマスコミ報道についてギャアギャア騒ぐのは珍しくもないし
※がなんかいったところで状況に影響は微塵もないからこらえなくていいぞwwww
193:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 19:21:17 OmClpVTx0
また立て続けに長文がうpされているが、目が滑ってまったく読めない……。
脳内人格失格でしょうか?
194:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 19:23:55 M6FlyXKR0
> 短編小説『織田邪弓隊』脱稿
ってトピックで
>まあエンドマークまで行ってこれから推敲作業だし、表現の間を空改行でやっているのをきっちり描写にしたいし、まだまだ作業は続く。
えーと、出版業界にいたのに脱稿の使い方おかしくね?w
195:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 21:13:48 QSV7EOrm0
>>194
>えーと、出版業界にいたのに脱稿の使い方おかしくね?w
そういう理解能力もあって、今日の状態に至っています。
196:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 21:26:52 lC/WRQfvO
>実質一番多いときで3ヶ月で6000枚近く書いていた。
>恐ろしいことに240000000字にもなる。2億4千万字にもなる。
>恐ろしい話である。月8千万字である。
ん? 3ヶ月は648万秒。1秒に37文字寝ないで打ち続けたのか?
俺の計算間違ってるかな?
197:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 21:34:12 Zow/DZYR0
それ以前に1枚=40000文字につっこむべきかもしれない。
例の極小文字で印刷するとこのぐらい一枚につっこめるのかしら。
198:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 21:44:16 gbUzMvsw0
1枚=40000文字 ワラタ
相変わらず単純な割り算もできんのかw
199:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 22:06:01 ySirssfq0
> 実質一番多いときで3ヶ月で6000枚近く書いていた。
これ自体が笑止ですね。
多作家で知られた作家でもこのくらいです。
> 梶山季之=月産1200枚=1日40枚
> 黒岩重吾=月産1000枚=1日30枚
> 笹沢左保=月産1500枚=1日50枚
> 松本清張=月産1000枚=1日30枚
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
あと、おなじみのところでは、公魚もこんな感じです。
> 朝五時に起きて、午前十時までには十枚ぐらい書くと言う。十枚と言うのは四〇〇字詰め原稿用紙ではない。
> 四〇×四〇のワープロ画面である。原稿用紙四〇枚を半日で書く。このペースをコンスタントに続けると言う。
> 十日でノベルス一冊。一月で一二〇〇枚のペースになる。
URLリンク(www.din.or.jp)
なんかこのごろ自慢話が常軌を逸するレベルになってますね。
200:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 22:15:18 qU9Rys3B0
といいうよりさあ、それまで散々えらそうな事書いておいて、
>マウスパッドがなくて時刻表を置いていたけど
これで全て台無し。
この文なくても成立するし、これがあるがためにそれまでの御高説が全部おじゃんになってる。
別にマウスパッドが必須というわけでもないし、何かで代用するのも悪いわけじゃないが、
次期なんちゃらが云々、使い心地が云々いう文章で出てくる話題じゃないな。
こんな文章書くくらいだから、文字数だけを誇るのも仕方ないかもね。
質より量。
201:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 22:39:22 N4fAHgbn0
なぜか、チンパンジーがシェークスピアをタイプする日を思い出した。
※も完全にランダムにタイプをくりかえしていれば、
一億二千年後には人類史に残る傑作を残せるかもしれない。
202:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 22:47:46 b8pdI2MP0
>なぜモバイルギアでは駄目なのか?
言いたいことはわからんではないが、
基本的に外に出ない※がモバイルのコンセプトを語ってどうするw
203:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 22:57:58 ppzO/qsc0
そもそもPDAの範疇に入るモバイルギアとモバイルノートを同列に扱ってる時点でなんつーか。
204:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 23:01:15 Wd0tHaDN0
>で、実質一番多いときで3ヶ月で6000枚近く書いていた。(中略)2億4千万字にもなる。
>(中略)
> 10年ちかくそれを使っているので、96億字が入り、
確かに、1ヶ月2000枚=8000万字だとして、8000万字×12ヶ月×10年=96億字という計算は
間違ってはいません。ただし「多いときで」という数字を元に計算すると言うのは誇大広告でしょう。
あと、1枚は400字詰め原稿用紙だとしても400字は入っていません。それも誇大広告。
仮に、一枚が実質300字だとして、300字×2000枚×12ヶ月×10年=7200万字。
すべてテキストファイルだとして1億4400万バイト=137.3GB。
そんなにテキストファイルがあるとは思えないのですがね。
ちなみに、誤計算のままだと192億バイト=18310GB=18TBwwwwwwwww
205:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 23:08:25 M6FlyXKR0
>>204
いやいやいやいやw
1枚400文字で計算しても2000枚なら80万文字だからw
206:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/20 23:19:36 BMHg6lz10
ビット換算なんじゃないかと思った。UTF-8なら3バイト×8ビットということで24倍の水増し。
207:宣伝
08/02/20 23:20:02 ySirssfq0
★※先生痴能の限界に挑むスペシャル
計算ネタで数がまとまりましたので、一項目追加しました。
その名もずばり
「計算」
→ URLリンク(www.wikihouse.com)
ご笑覧あれ。
208:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 00:50:57 tVt1bJ3r0
書いたと称する原稿のうち、シファの変身シーンとかカシス准将の会食シーンみたいなコピペは一体何割よ。
209:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 01:01:47 uYbuFYA/0
>>196
うん、間違っています。
60秒×60(分)×24(時間)=86400秒(これ1日)
648万÷86400=75???
86400×90日=777.6万秒。
だから一秒に37文字も書かなくて済みます。
一秒にたった30.9文字ですw
210:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 01:11:08 afU25FfX0
しかし、まあ、計算間違いは誰にでもあるけれど、
出てきた数字が明らかにおかしいのに気がつかないのはちょっとあれだよな。
ましてや、自分の仕事に関わる数字を疑問視できないというのは…。
211:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 02:19:42 FzLRzfNZ0
また※先生が吠えてらっしゃいますが
> 真実など、マスコミを先頭にして、どうでもいいのだ。自衛隊が悪いと泣く姿、怒る姿だけが流れればいい。
って書いてたくせに、そのマスコミの記事を100%信じ切って、いきなり「自衛隊駄目だ」という結論に
達するその信念のなさには敬服せざるをえませんw
212:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 08:15:34 W1hL5jPm0
> こんなことしてる場合じゃないのに、と思うのは多くの現場で
> がんばっている自衛官の思いだと思う。
> 現場の自衛官はこれじゃたまんないよ。
体当たりで漁船を撃沈したのは、その「現場の自衛官」なのだがwww
漁船は濃霧の中を猛スピードで護衛艦に向けて突っ込んできた
というわけではないですよん。
213:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 08:30:18 HT4dUQpd0
ヒデェwww ますます真実などどうでもいいだなんて、ただ単に※が好きな自衛隊の
不祥事に耳を塞ぎたいだけなんだろ?
214:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 08:33:33 tVt1bJ3r0
とにかく「現場の人間は一片も悪くない」という前提ありきで語るから、
論旨がめちゃくちゃになるんだよな。
あと
>これは父とは一切関係のない、私の個人的な所感です。
なんて言わずもがなのことを書くと
「ボキも海自の幹部をパパに持つ男デシけど~」
みたいに、むしろ海自関係者として見て欲しがってるように聞こえて気持ち悪い。
215:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 08:37:46 QuaMgHKh0
>213
「真実がどうでもいい」のは「マスコミを先頭にして」一般人だって書いてるんだよ
いつものことながら理解しにくい文章だけど
なにいってんだと思うだろうが
※先生は※先生にしかわからない(自衛隊が悪くないって)真実をわかっちゃっているのですよきっと
かつて強制連行の論争のとき、歴史はどうでも良い、
自分が考える真実だけが重要なんだってのたまっていたおかたですから
216:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 09:15:39 8Zf6nh+g0
脳内でところどころに「あいつらは」を適宜挿入して読むと、やっと
読める文になることが多いですね。※が激高してかいている文は。
217:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 09:44:01 QuaMgHKh0
>214
現場の人間にのみ責任を追わせるべきでない、ってのならわかる理屈なんだけど
それは現場でなく管理者に責任を問うのとセットであって
ただ責任を問うな、じゃあ駄目なんだよな
そこをマスコミ叩きとかでごまかす、と
これは※に限らずいろんなところでよく見られる擁護法だけどね
218:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 12:41:45 ebTUyhZ70
※の理屈って要するに「ボキのパパ(たち)の悪口を言うな」だからw
「冷静に事態を判断しよう」じゃないんだよね
> 死んだ私の弟の同級生が弟の命日に集まったとき、そのとき丁度不審船事案があった。
> 父は、『日本の海は僕たちのP-3C哨戒機が24時間交代交代で警戒しているので、
>不審船は日本には絶対に来られません』と語った。
> 弟のともだちは、それに感動し、みな、父と父の同期を信頼していた。
> 弟に、ヨネタ君のお父さんって制服で出勤するけど、何の仕事なの? と聞かれた。
> 海上自衛隊なんだ、と弟は胸を張って答えた。
「弟の命日」に集まったはずなのに、「弟に」質問されて、「弟が」答えているとは
どこの世界のホラー小説ですか?
話の時系列も人間関係もメチャクチャだし、
子供の命日に集まった同級生(小学生)に父親が仕事自慢をしているのも、
「海上自衛隊」と「航空自衛隊」の取り違えもなんか不自然
死んだ家族まで利用して自説の強化をするなよ……
219:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 12:42:08 FzLRzfNZ0
まあ、自衛隊等に対するマスコミの根拠のないバッシングってのは昔から確かにあるが、
今回の件に関しては9割方自衛隊に責任があるわけで。
そこを客観的に判断しないことが逆に自衛隊を貶めているというのがわからないってのは
所詮フリークどまりなんだよな>※
220:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 12:43:23 Cb3qJRI4O
米田先生にとっての《責任》って言葉は、叫ぶと知的で格好よく思えるテクスチャーであって、誰かがとるようなものではないのでしよ
ましてや自分がとるなど論外でし
221:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 13:16:08 uHNgZHsm0
> 父は、『日本の海は僕たちのP-3C哨戒機が24時間交代交代で警戒しているので、
>不審船は日本には絶対に来られません』と語った。
戦時中とか一触即発の緊急時ならともかく、いくら不審船が来ててもここまで話を
するかなあ。
幼くしてなくなってるから命日に同級生が集まるといっても翌年くらいだろうから
話しても「P-3C哨戒機が」みたいな具体的なことは言わないだろうと思うんだけど。
(※父が息子と同じように、知っていることは何でも会話に入れこまないと気が済まない
性格をしてるんならありなのかもしれないけど)
222:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 14:16:14 cEE5ksvN0
いつもながら、面白いようにマスコミに踊らされております。
「知らんぷりで通って下さい」発言の背景は↓のようなことがあったようです。
URLリンク(mainichi.jp)
>> 親族を乗せた交通艇が午後3時20分ごろ、基地内の船着き場に着き、親族が下船する際、
>>山崎海将補は「報道陣がいますが一言も話さず、知らんぷりで通って下さい」と発言した。
>>抗議に山崎海将補は「そう聞こえたなら誠に申し訳ない」としたうえで「(親族を待つ)報道陣
>>の多さに驚いた。親族もびっくりし、トイレに行きたいという人もいたので、『早めにバスに乗り
>>込んでください』という意図だった。情報を隠すつもりはなかった」と釈明した。公開に参加
>>した親族の女性は「『取材が殺到して困る。マスコミをシャットアウトしてほしい』とこちらから
>>お願いしたうえでの発言で、責めないでほしい」と話した。
※も吠える前に少しは調べればいいのに。
223:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 14:25:15 tVt1bJ3r0
>>221
三茶碗の加寿と父親は
「話し出したら止まらない」「片づけが出来ない」「隠し事が出来ない」
点で似たもの同士らしいですがね。
まああくまでフィクションですが
224:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 16:53:09 cEE5ksvN0
霞が関官僚日記にコメントしてる。なんか必死だな。
225:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 17:18:31 uHNgZHsm0
>>223
なるほど。
※ママは大変だったでしょうね。旦那も息子もこれでは。
><これは父とは一切関係のない、私の個人的な所感です。>
個人のブログなのになんでこんな1文を入れるのか謎。
自衛隊関係の内容には父親の検閲でも入ってるのかと。
226:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 18:30:52 Cb3qJRI4O
>>225
パパンが元自衛官→だから、ボキは国防機密に触れる重要人物→だから軍上層部は、常にボキの言動に注目してるに違いない
といういつも通りの自分大物妄想です
上の、滓と滓パパが秘密を守れない(でしたっけ?w)という設定にしても
『守秘義務を無視して部外者に国防機密に関して相談しちゃう父』と『それを受けて素晴らしい解決策を思いついちゃうとっても有能なニート息子』
という※先生の願望の反映なのでしょう、きっと
実物の※パパンがそんなんだったりしたら
いくら子育てに失敗してるとはいえ、※ママンが可哀想すぎます;;
227:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 18:44:57 HT4dUQpd0
※は漁船側に過失があったと思いたがってるようだが…今回の事故はイージス艦側に
回避義務があったはずだろう。漁船側には何の落ち度もないぞ。
もし※が被害者側の立場だったとしても同じこと言えんのかと。※はいざ自分が被害者
になると烈火のごとく、それこそマスコミ以上に加害者サイドを責めるだろうに。
自衛隊が好きなら、支離滅裂な擁護なんてしないで冷静に真実を見ていきたい程度の
エントリーでいいのに。
228:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 18:45:38 N0CdYxzJ0
しかし、「ぐっとこらえる」と4回もいいながら、たちどころに
「マスコミの流す、自衛隊が悪いと泣く姿、怒る姿」に乗せられて
顔真っ赤にして自衛隊の悪口を書くのは滑稽ですな。
229:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 18:48:51 HZKD/TmX0
>227
剽窃事件を見る限りでは、自分が「加害者」でも「被害者面」で烈火のごとく怒るぞ。
230:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 18:52:02 mUa/Kg3h0
>>228
正確には自衛隊の悪口ではないよ。
馬鹿な上官のせいで前線の俺たちが苦しんでいる、
みたいな設定を勝手に妄想して、
隊員でもなんでもない※が自分を隊員と同一視して泣いてんの。
231:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 18:58:04 HZKD/TmX0
追記
たとえば今度の事件に当てはめてみよう。
大臣でも幕僚長でもいいや、※がそうだったら。
「なんでそういうこと言うんデシか! どちらがよけるべきかなんてその場その場デシ!
尊い人命を落とす結果となって残念デシが、日ごろから努力している自衛官たちにだってミスはある。
あり得ないとは言えません。
ボキの経験から言っても
(以下数百行略)
ご冥福をお祈りいたします(まだ死んだとは決まっていないのに言いかねない)」
火に油注ぎますなw
232:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 19:09:13 HT4dUQpd0
>>229
そうだったなw
しかし霞ヶ関官僚日記でのコメントが訳分からん。制服組と背広組の対立なんて
事故に直接の関係ないだろうしな。
233:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 19:11:55 uHNgZHsm0
>>226
>パパンが元自衛官→だから、ボキは国防機密に触れる重要人物→だから軍上層部は、
>常にボキの言動に注目してるに違いない
>といういつも通りの自分大物妄想です
パパンが最高位にでも上り詰めてから退官&現在も何らかの形で関わってたり
TVでコメントしてたりするならその妄想もわかりますが実際はねえ。
234:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 20:15:32 HuETc3Yn0
※の言ってることって警察なんかの不祥事隠しの理由そのままって感じなんだが、
三十路のすねかじりのヒモに仲間意識持たれちゃ自衛官はありがた迷惑だと思うぞ。
235:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 20:40:43 6UueCmXLO
あーあ、とうとう「俺様以外の日本人は、一億全て薄ら馬鹿」モードに突入いたしました。
236:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 20:42:11 T7CdErlC0
なだしおが袋叩きにされたのは航海日誌の改竄とかやったからなのに
都合よくスルーしてるな。
237:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 20:48:16 Ckt+dGWX0
いやその、憂国の士を気取る前に、
ちったあ嫁さんの面倒を見てやれよ、と……。
238:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 21:22:29 HZKD/TmX0
「勤労の義務」「納税の義務」を果たしてない奴が政治について何言っても説得力無し。
福祉国家に守られるべき社会的弱者でもないしな。
で、毎年出てきて、Macに文句つけていた確定申告はどうなったの? ※。
もう始まってるよ。
239:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 21:47:24 lBfYJ1fL0
ところで※の言う「海難審判院」という組織は何なのだろうか
自分は国土交通省外局の海難審判庁しか知らないのだが
240:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 22:11:41 f5umVLGu0
海難審判員 (あたごに)「アウトッ!」
241:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 22:50:25 U0Gq6y070
昨日の中国戦の審判のようだ、※。
242:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/21 23:21:03 AU/F9wgi0
一人で盛り上がって勝手に落ち込んで、忙しいなw
憂国ごっこはそんなに楽しいのかね。
私物持ち込みが原因で船燃やして億単位の損害をだしたり、
それ以前に機密がダダ漏れになってる時点で
海自に対する信頼なんてとっくに地に堕ちてるよ。
政治不信にしても似たり寄ったり。今に始まったことでもなんでもない。
日本が崩壊したというなら、それはもう随分前のことだ。今回の件で崩壊したわけじゃない。
243:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 00:08:06 Fv6RgNic0
>>242
その辺、よく分からないんだよね。
この手の不祥事のあと、幹部が口を滑らしてさらに炎上、
なんてのは良くあることなのに何こんなに憂国モードになってんだろ??
244:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 00:21:35 oQW8ntPl0
ボキの大好きな自衛隊をイジめないでくれデシリットルってことなんじゃねーの? な
んかキモイぐらいの親近感持ってるみたいだし。今までも自衛官の不祥事とかあって
もここまで※が火病ることってなかったけど、なんかスイッチが入っちゃったのかなw
その割には鉄道好きにも関わらずにブルトレ見物の時はJRをこれでもかってぐらいに
貶してたけど。
245:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 00:46:25 rZyT+ItJ0
>243,244
イージス艦だったからじゃねーの。
※って、ああいうスペックの高いのをなんも考えずに信じるから。
それを扱う人もエリートだという幻想がぶち壊されて、アウアウ。
246:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 00:48:59 1mymA1Hq0
まあ、実際エリートはエリートなんだが、エリートでもミスをするというきわめて単純なところには
思い至らないようだね。
しゃらりーまんなんぞよりはるかに高尚な仕事をなさっていたはずの※先生も
ちょっとミスって出版業界から干されたっていうのにね(棒読み
247:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 00:53:08 NqpBywJG0
>>244
> ボキの大好きな自衛隊をイジめないでくれデシリットルってことなんじゃねーの? な
> んかキモイぐらいの親近感持ってるみたいだし。
親近感というより、完全に同一視しちゃってますね。
> 今までも自衛官の不祥事とかあってもここまで※が火病ることってなかったけど、なん
> かスイッチが入っちゃったのかなw
その同一視している「現場で戦っている自衛官」が言い訳しようがないほどお粗末だった
ので、近親憎悪大爆発状態になったのでしょう。
> その割には鉄道好きにも関わらずにブルトレ見物の時はJRをこれでもかってぐらいに
> 貶してたけど。
そりゃ基本が模型鉄で、実物は小田急限定ですから。
しかも、思い入れの対象は運転士さんと車掌さんで、不採算路線を廃止する会社首脳は
敵です。
あと、高速鉄道も彼にとっては無用の長物。列車での長時間の移動は拷問だから、そん
なもの使わずに飛行機で行った方がよいという、新幹線害悪論者です。
248:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 01:20:18 rZyT+ItJ0
あと、※は本当に幕僚長が辞めるとは思ってなかったんでしょう。
※の中では、こういう偉い人は下に責任押しつけてのうのうと居座るというのが基本なんで。
※思考の基本は「踊る~」だから、もう何も判断できなくなっているんだと思う。
249:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 01:43:51 KMhIF6kM0
>>243
父親への依存心がそのまま自衛隊への思い入れに
直結しているんじゃないの?
肉親が犯罪を犯してショックを受けている子供の心境だと思う
> もう、秩序を誰がどういおうと、回復は不能である。
> 日本国は、もう崩壊した。
> 立ち直れない。
ダメージを受けた自分に酔ってるのが心底キモいw
親に慰めてもらったらすぐに回復するんだろうけど
250:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 01:57:01 uXlI69er0
っていうか、※ってほとんど勘当状態なんじゃないの?
「父がやってた自衛官」の話はblogでさかんにでるけれど、父の話がほとんどないしw
251:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 02:08:13 rZyT+ItJ0
>250
※小説読めば分かるけど、父性は悪で、すべて母性原理で動いてます。
小倉時代も逝きパパがどんなに常識的なこと言っても「悪者」扱いです。
あと、※にとっては「他人への依存」は当然のことなので、そこを突いてきた
※パパや逝きパパは悪者です。
※にとって必要なのはパパではなく「自衛官の息子だから、人より自衛隊に詳しい」
という、妙な思い込みだけです。
252:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 02:22:04 vhrG38TI0
※の頭の中って、自分にとって敵か味方の二元論しかないのかもね。
自分に説教する奴=敵
依存させてくれる人=味方
みたいな感じで振り分けて行ってる感じがする。
んで、味方から敵になるのは一瞬だけど、一度敵だと判断した
相手からの言葉は全部アーアーキコエナーイで済ませちゃう、と。
253:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 06:51:07 lqxAKBrMO
グリーンマックスのレジ打ちバイトを馘首された言い訳を書いているが、これが三茶碗
に書いてあったそのまんまなんで笑える。
もしかしたら「今日は締め切り(懸賞小説の)なので、休みます」とでもやったのだろ
うか?
254:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 09:52:57 0CozP6H60
>その電卓が、普通の電卓と違って、0のキーが00になっている
これ・・・・0と00が両方あるだけの話じゃないの?
255:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 09:55:23 57gY0GMw0
優れた人間や機械はミスをしない=完璧や絶対があると信じる=あめのみなか
という現実や社会の実情を無視する、幼児性の濃い憧憬の持ち主だから
エリートや最新鋭艦でも失態を犯す、という事件を受け入れられないのでしょうな。
256:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 10:21:54 q9f7FfT/0
なんつーか、30やそこらで適応力がそこまで衰えてるってのも壮絶な話だ。
※の性能からするに高校のときでも似たようなものだったんじゃないかとは思うが。
257:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 10:30:10 GuAAfZZ+0
>>253
バイトならそれ(締め切り)でたまに休むぐらいは許されるでしょう。
事前に連絡してスケジュール調整すれば。
当日欠勤を繰り返して、その理由として「執筆活動」で倒れたので仕方がない
(障害者様なのでし!)とか言ってたんだろうなあ。
258:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 10:42:48 u8fnJOjg0
※はバイトをするよりまず規則正しい生活を身に着けるべきなんじゃないだろうか
障害者手帳持っているようだから市役所の何とか福祉課とかいって
そういう施設を紹介してもらえばいいと思う。
259:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 11:07:48 GuAAfZZ+0
>>258
自分の障害は美しく高貴で悲劇的で頽廃的で尊敬されるべき障害、だから他種の
障害者と交わるなんて論外、などと思ってるのではないだろうか。
260:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 11:19:50 KqzA4Bbk0
前の模型屋って1・2か月くらいしかもたなかったんじゃなかったでしたっけ。
それくらいで「小説止めて~」と言われるなんて、よっぽど使い物にならない&
その理由を常にショーセツ書いてるせいにしてたんだろうなあ。
>それでもユキさんのおかげでいろいろなことが出来る。結局トレードになってしまったが、
>まず私はユキさんの生命を第一に考えねばならない。
嫁の命と自分の快楽を「トレード」と言いますか、この人。
自分が好きなことをしてる最中に逝きが倒れたら、後でネチネチ言うんだろうな。
もう逃げた方がいいって、逝き。
261:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 11:41:26 /b+J1o6NO
>結局トレードに
口先だけで奇麗事並べても、こういうところに本音が滲み出るんだな。
一番言いたいのはこっちだろう。
262:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 11:43:29 rZyT+ItJ0
>260
すでに三茶碗の中でねちねちいっとりますがな。
漏洩文書に至っては、たまに逝きが元気で友達と遊びに行くと、
「本当に病人かよ、けっ」と、勝手について行って文句言っておりますが。
263:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 11:50:35 c9nxwQMV0
つーか昏睡あたりの文を読んで寒気を覚えた
264:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 12:08:26 ITZI/+d/0
非暴力的でも言葉や態度による心身の抑制もDVになるんじゃなかったっけ?
本人が自覚してなければ問題無いのかも知れんが、どうなの逝きさん?(w
265:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 12:40:19 lqxAKBrMO
>>263
> つーか昏睡あたりの文を読んで寒気を覚えた
そのまま放置しておけば完全(ry
266:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 14:51:41 FZnHWd1d0
織田邪弓隊が公開されてますね。
ざっと読んでみた感じでは、アイディアはいいけど文章力のおかげで
そのアイディアが台無しになっているという印象。
『親方様』って、信長は大工か何かなのか?とか、湯女って江戸時代に
入ってから普及したんだけど、この時代にもいたの?とか、つっこみを
入れようと思ったらいくらでも入れられるレベル。
まともな編集者がいればちゃんと読めるレベルになるのになぁ。
本当にもったいない。
267:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 15:27:45 9X8Qe4yk0
>「ごめん。右の肩当てがちょっと緩い」
ここでいきなり吹いたw
268:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 15:32:04 NeyaxQ9BO
親方様は無いよなw
時代劇か何かで『オヤカタサマ』って音だけ聞いて判断したのかな?
269:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 15:56:47 c5PQ2mZj0
>2008年の米田淳一の2ヶ月目の全力をつくしました。
ってそんな細かく全力つくさんでもw
短期間しか集中できないから仕方ないんだろうけど。
こまめに目標たてて達成感を得る、って小学生の塾みたいです。
270:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 16:35:30 bqHEsVEr0
御館様ならわかるけど
271:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 17:00:52 iP03sHMD0
答え教えんなw
272:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 17:10:23 rZyT+ItJ0
>266
確かにアイデアは面白いよな。
プリプリなんか書いてないで、時代小説をきちんと読んで、
時代考証をもっときちんとして(戦国時代は蒸し風呂です)、
信長やその知恵袋だった名も無き証人たちのエピソードも加えて、
手柄もなく歴史の闇に消えていった邪弓隊の悲哀と義と技を全うする純粋さ、
そして彼らもまた人であるのだ
という感じで長編にすればこれは結構面白そうだぞ。
※にそれだけ努力する才能と筆力があればだが。
「親方様」だと思っている時点で、無いことは確定だがw
273:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 17:13:20 lAsLAI180
みんなして可哀相なもの知らずをあんまりいじめてやるなよ。
そもそもオヤカタサマじゃなくてオヤシロサマが正解だって事も教えてあげないと。
274:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 17:16:58 GuAAfZZ+0
ドキドキしちゃった!
275:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 17:25:05 OD6fQFTN0
文読まず テレビだけ見て 文を書く
という執筆スタイルがありありとわかる誤字でしたね。
一時期新人類作家とか言って、そういうスタイルがもてはやされもした
けれど、そういうのは大なり小なりメディアによる脚色が入ってるのに、
頭からそれでも小説が書けるものだと思ってるのかな?
276:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 17:38:01 rZyT+ItJ0
2ヶ月と言わず、今年1年これに注力した方がいいよ、※。
(陳腐とはいえ)アイデア面白いし、槍の使い手いるから、明智光秀殺害まで引っ張れる。
ちゃんとした編集がついて、※が聞く耳持って努力すれば(この前提が間違いなんだろうが)、
結構読めるものになるような気がする。
ただなぁ、※ってある程度まっとうなの書くとそこでまっしろ(というか増長)になっちゃうからw
277:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 19:15:23 81PUtcjN0
>>276
今までの※の怪作から比べればマシってだけでほめすぎだろう、常識的に考えてw
278:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 21:32:02 62d4bxwc0
>>266
> この時代にもいたの?とか、つっこみを
赤影参上!!
>>273
> オヤシロサマが正解だって事も教えてあげないと。
嘘だっッ!! (AAry
279:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 21:42:43 s2lZ9hfr0
>全ての戦死者のほとんどが
わしはここがツボw
280:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 21:46:28 r48BDaG30
言語道断の「親方様」以外にも誤字が多いなあ。本当に読み直してんのかこれ。
相変わらず文章もダラダラして読みにくい。
まあアイデアが悪くないというのはわかる。でもこの短編に関してはおれはダメだ。
根本的なところがおかしい。桶狭間は朝じゃねえ。
砦攻め落としてる大軍が夜営するわけあるか。
281:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 22:01:22 iP03sHMD0
同人板より
------------------
972 名前:ROM[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 19:15:38 ID:ZvjSsFjO0
初めて行った二次創作小説サイトで、
山田は肩肘をついて、△△(別の漫画)のコミックス二巻、十四ページ二コマ目で
鈴木(△△の登場人物)がしているような姿勢になった。
と、別作品で説明している小説を発見した。
斬新過ぎて、いつの間にかブックマークに登録していた。
-------------
先生! 手法をパクられてますよ!w
282:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 22:14:53 FZnHWd1d0
>>280
> 言語道断の「親方様」以外にも誤字が多いなあ。本当に読み直してんのかこれ。
> 相変わらず文章もダラダラして読みにくい。
読み直していても、自分のミスは簡単に訂正できないんじゃないでしょうか。
何かが間違っていたとしても、読み直した本人がそれを正す為の知識を持ち合わせていないわけですし。
ダラダラした文章とはいえ、※の普段のブログの文章に比べたら、格段に読みやすいと思います。
283:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 22:58:32 81PUtcjN0
作中になぜか2カ所も登場する三十三間堂の説明を読むと
ああ、またこりゃ元ネタ(コピペ元?)があるな、と疑いたくなるんだがw
284:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/22 23:57:00 qMB6eJRx0
> あからさまな言葉だったが、それに市兵衛も、ああいう若い女、
> それも幼型成熟のむっちりした身体は、何とも言えない味があ
> りますね、と答えたのであった。
幼型成熟なんて言葉、なぜ1500年代の人間に平然としゃべらせる
かねえ。しかも誤用だし。
285:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/23 00:10:20 dKgWw0BW0
しかし、雪風を勝手に架空戦記扱いして「リアリティがない」とかこき下ろしたのに、
リアリティのない歴史小説はいいのかとw
286:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/23 00:22:11 6qktxf950
読んできた。
これまでの小説がゴミすぎたせいもあるけど、随分マシに見えるのは同意。
登場人物の会話が妙に現代的なのが気になった。「○○でござる」なんて
言わせる必要はないけど、もうちょっと言い回しを工夫できないもんか。
地の文は時代小説風な箇所もある反面、「ペアを組む」とか「狙撃チーム」とか
カタカナ語が普通に混じってるのが違和感。どちらも日本語に置き換えられるんだから
安易にカタカナ混じりにするのはどうかと思う。時代小説なら尚更。
あと、「親方様」のせいで工事現場が脳裏にチラついて困ったww
287:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/23 00:23:15 Hnl+yKAh0
>私がウツに沈んでいるときに、妻ユキさんに無理にでもと
>アニメイトでのユキさんの買い物につきあわされたとき、
欝の嫁に運転手させる自分は棚に挙げて「買い物につきあわされた」か。
288:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/23 00:36:12 uKfCT3KH0
案外まともな出来で少し拍子抜け。
ただ時代小説は読む層も限られるし、ある意味SF以上にしっかりした考証が求められるジャンルだから
このレベルではどうしたって評価は辛くなるかな。
個人的には赤点以上及第点未満といったところ。
>>286
忍法帖の山風も平気で単位にメートル使ったりしてるんだよね。
でも不思議と違和感をあまり感じないのは、押さえるべきポイントは的確に押さえてるからなんだと思う。
※の場合、そういった部分のツメが甘いから浮いちゃってる感じ。
会話に関しては一定していないから違和感あるよね。
言い回しを現代風にするならすべてのキャラに適用していれば印象も違ったんだろうけど。
289:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/23 01:53:47 8NFoAJW70
俺も>>280さんにほぼ同意。
俺は出だしの所、
>直参『弓組』の『分頭』である。
> 弓組には組長以下『四人』の頭、その頭の下に『8人』の分頭がいて、
>分頭は自分を含めて『一六人』の弓兵を指揮する。
> そして、弓組は弓一番隊から『何番隊と組織』される。特に信長の直参弓組は、後に『鉄砲組に改組され』
の『』をつけた部分にいきなり引っかかった。「弓組」「分頭」という呼称はそのようなのか疑問だったし、
四人・8人・一六人という人数が正しいか(正しいとすると弓組は一組513人なんだけど、桶狭間の
信長主隊が2000人と言われている中で、一番隊・二番隊(これで1026人)…という部隊は大きすぎないか?)
鉄砲隊への改組(別だろ常考)…なんてところ、どうなんだろう?
290:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/02/23 02:16:20 GfajMNCh0
ヲチャーもずいぶん優しくなったというか…なんか学校でどうしようもなく素行が悪い奴が
髪の毛を黒く染めただけでほめられた、みたいな感じがするよw
今回のは日本語として理解できる分、いままでよりはマシってレベルで
実際は小説としての体裁すら整っていないものだと思うんだが。