玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part13at MYSV玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part13 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト555:DNS未登録さん 09/09/09 22:25:59 うちの LinkStation HG はSSDにしてリンク速度を100Mbpsに落として7Wくらい 普段は外付けHDDと無線LANスティック刺してるので10W SSDにする電流流れまくるのかファァンが高速回転するので低速側固定で使ってる 556:DNS未登録さん 09/09/09 22:32:57 >549 Mac mini で Unix として使っているの? 557:DNS未登録さん 09/09/10 00:23:55 >>556 UnixとリビングPCとして液晶TVにつなげて使ってる。 【主な用途】 NAS : 動画、音楽、写真、ドキュメント類をまとめておいてる。 DLNAサーバー : PCで録画したTSファイルを液晶TVからみられるようにするため。 VPNサーバー : iPhoneやノートから自宅のローカルネットに繋ぐため。 動画再生 :ネット上の動画を液晶TVで再生するため。 ブラウザ :液晶TVでネットをするため。 cron : 定期的に実行したいスクリプトを動かす 【ちょっと便利な機能】 ・MobileMeのどこでもMyMac :インターネット側から簡単にVNCやNASを利用できる。 ・Front Row : 液晶TVとの相性は結構いい。 ・iPhoneとの連携 :インターネットからのVPN接続とかiTunesのリモート操作 ・Time capsule : バックアップが楽 ・無線LAN : DSを使うときとかだけWiFiをONにしてWEPのアクセスポイントとして使う。 ・仮想PC : VMwareとかでwindowとかも動かせる。 ・teleport : ほかのMacとキーボードやマウスを共有できる。リビングにMacBookを持ち込んだ時に便利。 たまにiPhone用に動画を変換したりもしてる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch