玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part13at MYSV
玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part13 - 暇つぶし2ch1:DNS未登録さん
08/12/04 11:56:44 5PnzJ3qc
玄人志向のNAS組み立てキット「玄箱」で自宅サーバーを立てようとするスレ。


玄箱 KURO-BOX
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)

玄箱/HG KURO-BOX/HG
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)

玄箱/PRO KURO-BOX/PRO
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)

2ch検索: [玄箱]
URLリンク(find.2ch.net)


前スレ
スレリンク(mysv板)


2:DNS未登録さん
08/12/04 11:57:22
無いから立てたよ

3:DNS未登録さん
08/12/04 19:51:11
>>1
乙です。

4:DNS未登録さん
08/12/05 23:54:42
オマイラの玄箱、今何℃よ?

室温:27℃(エアコン読みなので多分嘘っこ)
hddtemp:29℃

5:DNS未登録さん
08/12/06 18:24:43
>>1

6:DNS未登録さん
08/12/08 20:57:18
室温23℃
hddtemp46℃
でしたが何か?
>>1

7:DNS未登録さん
08/12/09 02:01:50
玄箱HG

室温25℃くらい
/dev/hda: WDC WD10EACS-00D6B0: 30 C

HDD側(左)に6cm角の防塵フィルターつき吸気穴、基盤側(右)に排気用8cm超静音ファン。
(4cmファンの穴は塞いだ)
おまけに「まず貼る一番」をチップに貼ってある。

遅くなったが>>1



8:DNS未登録さん
08/12/10 19:44:50
インテリパーク付きのWD突っ込んではいけません。

9:DNS未登録さん
08/12/10 23:02:30
>>8
なして?

10:DNS未登録さん
08/12/11 02:04:42
玄箱にKURO-SATAを使ってSATA3.0G/sのHDDを認識できない。

この場合は、メーカー提供のソフトを使用してハードディスクを
1.5G/sのモードに切り替える必要があるそうです。

でもそういう場合って、ジャンパの設定を変えるなりして
モードを切り替えるのが普通なのではないかい?
ネットで検索した所、
日立HGST製のSATA HDDでも同じ問題が出ているようです。
jBlog 日立HGST製SATA HDDを認識出来ない問題の解決方法
やはりこちらもツールを使用してモードを切り替える必要があるそうです。


ひろちゃん帝国 ココログ村: 玄箱のSATA追加で失敗する
URLリンク(hirotyanteikoku.cocolog-nifty.com)

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(aqmt.blog.so-net.ne.jp)

玄人志向 - セレクトシリーズ ≫ KURO-SATA
URLリンク(kuroutoshikou.com)

11:DNS未登録さん
08/12/11 10:00:24
WD10EACSを3.0Gb/sのまま使ってるんだが、そのうち壊れたり認識されなくなったりするんだろうか・・・

12:DNS未登録さん
08/12/11 20:24:01
>>11
ウチの子もWD10EACSだが今のところ無問題。
「そのうち」ってことはないだろう、ダメなら最初からダメだろうし・・・

そんなこと言うから心配になってきたよ

13:DNS未登録さん
08/12/11 20:37:49
玄箱HG+KURO-SATA+WD10EACS(3.0Gb/s)でなんも問題出ていないなぁ…

14:DNS未登録さん
08/12/11 21:16:01
物による相性じゃないかなぁ。まぁ試してみない限りは何ともいえないけど。

15:DNS未登録さん
08/12/11 21:32:53
>>11
ソースないけどWD10EACSとかはヘッド退避が頻繁になってしまって
壊れやすいってきいたよ。
ところで3.0Gb/sのまま認識するの?

16:DNS未登録さん
08/12/12 21:09:31
>>15
>>11-13

認識してるから逆にオロオロしてんじゃん
わからん子だな

17:DNS未登録さん
08/12/13 17:16:05
そろそろ新しい玄箱が欲しくなってきたんだけど、netbook のサーバ化もいいかなと思ってしまう今日この頃…

18:DNS未登録さん
08/12/13 22:57:45
>>17
同意

と言うか既に俺のeeepc901は、すでになってる

19:DNS未登録さん
08/12/15 10:01:46
WDのIntelliParkとは?
アクセスが8秒間無い時に、自動でヘッドをアンロードするタイマー機能。

これほどはんざつにヘッドが退避するHDDは過去に例が無い。

20:DNS未登録さん
08/12/15 15:17:44
玄箱ProのPCI-Expressに無線Lan挿したつわものいます?

21:DNS未登録さん
08/12/15 16:59:27
SSD化したらどのぐらいでダメになるかなぁ・・・

22:DNS未登録さん
08/12/15 22:08:59
容量重視で1Tにしてみた。SATA150に変えてやってもやってもエラーでるから
おかしいと思って調べたらスピンアップ時間が足りてなかったのかよ。
スイッチ2度押しでやっとフォーマットできた。

23:DNS未登録さん
08/12/15 22:46:22
/HGを妙に安く売っているようだが・・・こんなもんなの?
amazon


24:DNS未登録さん
08/12/16 01:42:56
URLリンク(akizukidenshi.com)

これって使えんのかなぁ。。。TTLレベルじゃダメなんだっけか?

25:DNS未登録さん
08/12/17 08:00:30
VPN(OpenVPN)やりたくて、玄箱(無印)にFedora入れました。
service openvpn start でこけるので、log 見ると、
Wed Dec 17 07:40:36 2008 Note: Cannot open TUN/TAP dev /dev/net/tun: No such device (errno=19)
Wed Dec 17 07:40:36 2008 Note: Attempting fallback to kernel 2.2 TUN/TAP interface
とあります。
/dev/net/tun は存在しています。(よくわからなかったのでchmod 777にしました)
#insmod tun #modprobe tun
両方ともFATAL: Module tun not found. といわれます。
#lsmodでは読み込まれていなかったです。
解決に向けてヒントなりいただけないでしょうか?

26:DNS未登録さん
08/12/17 13:56:25
2.2じゃ無理じゃね?

27:DNS未登録さん
08/12/17 13:57:37
探してみたらこんなとこもあった
URLリンク(chira-ura.seesaa.net)

28:25
08/12/19 05:01:24
結局あきらめました。
カーネルを再構築しようとして、yumdownloader --source kernelでカーネルソース引っ張ってきて、
rpm -Uvh でエラーが起きたので、rpm-buildとrpm-devel入れようとして、
elfutils elfutils-libelf がコンフリクト起こしました。
こいつらyumでインストールされているらしくて、yum removeやろうとすると
yum と rpm削除すると言われてしまい。お手上げです。
おとなしく普通のPCでVPNサーバー作成します。
お騒がせしました。


29:DNS未登録さん
08/12/19 23:28:53
debian化したんだけど、sambaとか日本語化とか、もろもろ失敗しちゃってHDDフォーマットしなおし中。
昔から、Linuxって一度でインストール成功したためしがないんだよなあ。なぜか。

30:DNS未登録さん
08/12/21 02:36:42
ネットブックのOSXの流れで今更samba3入れた
取りあえず普通に使えるように成った

31:DNS未登録さん
08/12/22 12:21:08
ちょっと質問場所違うかもしれないんですけどね。
玄箱でサーバを立ち上げて帯域を絞ることはできるんでしょうか。
「玄箱以前にLinuxにそういうソフトがあるかの話だろ」
とか言われたらそれまでなんですけど、実際にそういうソフトを
使っている人はいるのかなーなんて思いまして。

目的として、PCでネットを見る時には玄箱の帯域を絞りたいのです…

32:31
08/12/22 17:39:29
可能ですね^^;
失礼しました。

33:DNS未登録さん
08/12/22 21:21:59
ノーマルをDebian化したんですがsetup-sleep.cgiでやったてたみたいに自動的に
時間でON・OFFする設定はできますか?

34:DNS未登録さん
08/12/23 04:49:15
laptop-mode-tools

35:DNS未登録さん
08/12/23 05:02:18
玄箱で鯖運営して、うpろだ(画像)設置して、アフィで電気代くらいは稼ぐ・・・
ってのは可能かな。それ以前に、赤字としてもうpろだとして運営するのは可能かなぁ。

誰か玄箱PROでうpろだ公開してる人いるかい?

36:DNS未登録さん
08/12/23 21:41:37
収益プラスになるようなうpロダを運営するとなると、
負荷的に厳しいと思う。


37:DNS未登録さん
08/12/23 23:40:05
マジスカー。

で、HGとPROって新品で買うと数千円の違いだけど
HGをオクとかで買うとすると1万くらい差が生まれるんですが
やっぱりPROとHGじゃ差が出ますかね。目糞鼻糞程度の差?

38:DNS未登録さん
08/12/24 01:10:51
>>37
人によると思うよ。HGはHGのPROはPROの利点があるし。

39:DNS未登録さん
08/12/24 01:45:25
いやその、サーバとして使う場合にどうかなって事です。
HGもPROも公開サーバとしては貧弱なのであまり
変わらないですかねぇ

40:DNS未登録さん
08/12/24 03:45:26
メモリが少ないから mod_uploader とかにしておいたほうがいいと思う。
それでもアフィで稼げるレベルのアクセス数があると使い物にならないくらい重いんじゃないかなぁ。

41:DNS未登録さん
08/12/24 20:52:27
重すぎて使い物にならないだろうな。
うpろだは著作権がらみでややこしいことに巻き込まれるリスクがある。

42:DNS未登録さん
08/12/24 21:26:28
みんな玄箱もちゃんと掃除してるかい?
何もしてないと案外埃だらけになるから要注意だ。

↓cactiの年間グラフ。掃除で10度下がったよ。(normal箱)
URLリンク(pro.usamimi.info)

43:DNS未登録さん
08/12/24 21:53:18
どうやったら玄箱のHDDの温度グラフで見れるの?

44:DNS未登録さん
08/12/24 22:43:51
>>43
・debian化する
・PHP+Apache+Mysqlを導入する
・cactiを導入する
・hddtempを導入する

・snmpでhddtempの値を取れるようにする
・cactiでグラフ化の設定をする。

案外めんどくさいだぜ。

45:DNS未登録さん
08/12/24 22:55:26
やっぱりめんどくさいですね。。
hddtempだけ入れてみました。
汚れてないやつで26 Cとでました(℃でない?)

46:DNS未登録さん
08/12/24 23:06:53
>>45
温度だけならMRTGで十分だけどね。
これならApacheとMRTGとhddtempだけですむ

47:DNS未登録さん
08/12/25 04:47:10
うpろだなら無印で余裕だろ。

48:DNS未登録さん
08/12/25 11:23:09
社内でファイルサーバとして使いたいんですが
セキュリティ的に、一般的なNASと比べて貧弱
ということはありますか?PROを想定しています。

>>47
本当ですか?個人的に欲しいなぁ無印安いし

49:DNS未登録さん
08/12/25 13:24:53
>>48
もしDebian化(Genbakoさんのところとかで配布されているイメージを使った場合)
するんだったら設定次第だと思います。結局中身はDebianなので。

50:DNS未登録さん
08/12/25 22:17:12
玄箱proのメモリを256MBにしてくれないかなー。
できればDIMMソケット付けてもらいたいけれど。

51:DNS未登録さん
08/12/26 17:53:38
玄箱をゲートウェイにすることは可能ですかというか可能ですよね?

52:DNS未登録さん
08/12/27 04:33:48
NICひとつしかないぞ。



53:DNS未登録さん
08/12/27 04:36:02
マジスか。拡張できないんですか。スロットはあるんですよね。

54:DNS未登録さん
08/12/27 04:40:58
proならpci expressあるからできなくもないが。
それ以外ならUSB NICを使うことになる。

できないことはないが速度出ないよ。

55:DNS未登録さん
08/12/27 05:07:05
それは何がボトルネックになってんですか?
ゲートウェイって結構マシンパワー食うんですかね。
すみませんちょっと調べてもその辺が書いてなかったもんで・・・

ゲートウェイとは別にするとしても、公開サーバにする場合
玄箱のスペックってどんなもんなんでしょう。非力すぎですかね。
>>40のような意見もあるし>>47のような意見もありますし
判断がつきません・・・もちろん、どれだけ転送量があるかで
違うのだとは思うのですが・・・やっぱりノートに外付けHDつけて
立てたほうが色々できていいのかなぁ。

言うなれば、自鯖とは終わらないワルツのようなものです。
稼動、過負荷、拡張。この三つが、終わることなく回り続けるのです。

56:DNS未登録さん
08/12/27 09:13:21
>>55
その前に想定する負荷や状況を晒せよ
話はそれからだ
童貞の戯言みたいに何言っても説得力が無いぞ

57:DNS未登録さん
08/12/27 09:26:06
やだよ言ったら絶対引くもん

58:DNS未登録さん
08/12/27 23:57:44
玄箱HGでdebian etch化したはいいんだけど、rebootするとtelnet等で繋がらなくなる。
後ろの赤ボタン押しながら起動すると繋がる。
押さずに起動すると繋がらない。
各update、upgradeは実行済みで、またIPアドレスは変更済みで固定にして
あるからIPが変わって居るオチはない。

なにを間違えたんでしょうか?何か忘れてる?

59:DNS未登録さん
08/12/28 00:12:02
思い出すんだ・・・お前はそんな狭い部屋で
しょぼいマシンをシコシコ弄るような年末を
過ごすことを夢見てきたのか・・・


そう、大事な夢を忘れてるじゃないか

60:58
08/12/28 00:56:14
このしょぼいマシンでiTunes鯖を立てるのが冬休みの夢なんですが・・・
もっかい最初からやるか・・・

61:DNS未登録さん
08/12/28 01:26:33
俺もそうなんだが、なにせ商品が手元にねー

62:DNS未登録さん
08/12/28 03:06:05
>>58
リセットボタンを押しながら電源ボタンを押すと、debianが起動して、telnetでログインできる、ということ?
debianにログインできるなら、/var/logを見たらどうかな

63:DNS未登録さん
08/12/28 04:06:06
>>58
リセット押しながら起動は、EMモードもどき(全LED点滅、EMモードと同じID/PASSでtelnet可、EMモード同等の
操作が出来る)じゃなかったっけ?

64:58
08/12/28 04:22:00
>>62
そうです、リセットボタン押しながらでないとdebianにログインできなかったんです。
押さないで起動するとpingすら通らなかった。

>>63
なるほど、だから繋がったのですね。

で、結局最初からやり直した・・・直った・・・なんなんだぜ!w
もう寝よう。きっと初歩ミスでなんかやったんだろうな。

65:DNS未登録さん
08/12/28 05:09:35
>>55
無印やHGの場合、2つめのNICにUSBのものを使わざるを得ない。

USB機器は得てしてCPU負荷が高いので、玄箱でUSB-NICを使って
ルータ/ゲートウェイを構築しても速度が出ない。

66:DNS未登録さん
08/12/28 11:07:29
>>65
なるほど・・・ありがとうございました

67:DNS未登録さん
08/12/28 11:37:17
エイリアスで2つのネットワークを割り当てればいいんじゃないの?

68:DNS未登録さん
08/12/28 11:42:16
>>67
すんませんが具体的な指導をよろすく

69:DNS未登録さん
08/12/28 11:43:01
>>67
二つのネットワークが一つのLANに乗せれるなら
ルーターいらなくね?

ネットワークの狭間に置いてルーティングしてこそ
ルーターでしょう

70:DNS未登録さん
08/12/28 14:23:47
玄箱でGWを考える

・PPPoE鯖として

 1NICでWANのIPアドレスとLANのIPアドレス両方と持たせる。

 ここまでは出来るけど、LANの通信を同じインターフェースから
 PPPoEのGW側へ流す事はできるのか?

 DefaultGWをWAN側のアドレスにして、LAN側の他の機器のGWを
 玄箱にすれば、来た通信をFowardしてくれる「かも」しれない。


・単なるNW GWとして

 複数のIPアドレス持たせて同じLAN上に、
 サブネット違うネットワークをいくつも持たせる事は可能。
 
 ただ、意味がまったくない気がするんだけど?

71:DNS未登録さん
08/12/30 03:35:08
rmdirコマンドでディレクトリを削除したいんですが、空じゃない言われて消せない。
rmコマンドで中身一個一個消していかないとだめなんですか?
毎回y押すの飽きてきた・・・
rm * にallみたいなオプションってあったりします?
もしくはrmdirに中身もまとめて全部消し去るオプションとか。

72:DNS未登録さん
08/12/30 05:27:41
>>71

rm -rf

73:DNS未登録さん
08/12/30 11:36:20
普段は -r だけで、消していいか聞かれた時点でfつけてやり直すのが
間違いが少なくていいとは思うが。

74:素人思考 ◆4Zfay1zu2g
08/12/30 18:28:42
ディスク上の空ディレクトリを消そうと思って
玄箱の練習台にLinux入れたPCで
rm -fr *
やったらなんかおかしくなって、一度電源切って
入れなおしたら起動しなくなった。どうなってるの。

75:DNS未登録さん
08/12/30 18:52:22 vEUFAf3L
>>74
まさか / 直下でそれ実行したとか?

76:DNS未登録さん
08/12/30 20:17:49
rm -rf *ってネタじゃなくて本当に商用環境で実行して、
どうにか直せないか?って問い合わせが来るから困る。

ということで、>>74は# rm -rf *を/直下でやってた場合は、
再インストールまたはリストアを。。

77:DNS未登録さん
08/12/30 20:57:46 aIaouxTh
やったらなんかおかしくなって
やったらなんかおかしくなって
やったらなんかおかしくなって
やったらなんかおかしくなって
やったらなんかおかしくなって


78:DNS未登録さん
09/01/02 17:19:26
なにを練習しようとしたんだ

79:DNS未登録さん
09/01/02 18:43:49
>>78
やったらなんかおかしくなって
をだろう。JK

80:DNS未登録さん
09/01/02 19:55:59 8uZivNlZ
買ってきて1.5TのHDDつっこんで電源入れてみたけど
ファンも動かないしLEDもつかないんだけど初期不良かなあ?
冬休みのホームサーバー計画が・・・

81:DNS未登録さん
09/01/02 20:56:45
>>80
HDD付けずに電源いれてもダメかい?HDD付けずに付けると赤色のLEDが点滅するはずだから
それでも点滅しなかったら初期不良疑っていいと思う。

82:DNS未登録さん
09/01/02 23:05:06
>>81
レスサンクス。
やっぱりLEDは点滅するはずなのかー。
HDD外してみたけどダメだった。
通販で買ったから返品・交換になると思うけどマンドクサ

83:DNS未登録さん
09/01/02 23:07:22
>>82
組み立てた時に透明の部品余らなかったか?

84:DNS未登録さん
09/01/02 23:18:09
>>83
ゲジゲジみたいな4本足?
一応つけたけど。

85:DNS未登録さん
09/01/02 23:48:17
>>81
何回か電源ボタンを押し直したら動いた!
今セットアップ中。ちょっとwkwk

86:DNS未登録さん
09/01/02 23:56:24
>>83の運1%使用、そのまま初期不良

87:DNS未登録さん
09/01/03 04:14:56
玄箱HGのカーネルコンパイルしたいんですが、tar.bz2ファイルが解凍できないです。
何が悪いのでしょうか。
ディストリはDebian/etchです。

KURO-BOX:/usr/src/linux-2.6.25# ls
COPYING Module.symvers config_kurobox init net virt
CREDITS README config_kuroboxhg ipc samples vmlinux
Documentation REPORTING-BUGS crypto kernel scripts vmlinux.o
Kbuild System.map drivers lib security zd1211-firmware-1.4.tar.bz2
MAINTAINERS arch fs mm sound
Makefile block include modules.order usr
KURO-BOX:/usr/src/linux-2.6.25# bzip -dc zd1211-firmware-1.4.tar.bz2 | tar xvf -
-su: bzip: command not found
KURO-BOX:/usr/src/linux-2.6.25# tar zxvf zd1211-firmware-1.4.tar.bz2

gzip: stdin: not in gzip format
tar: Child returned status 1
tar: 処理中にエラーが起きましたが、最後まで処理してからエラー終了させました
KURO-BOX:/usr/src/linux-2.6.25# tar xvfj zd1211-firmware-1.4.tar.bz2
tar: bzip2: exec 不能: そのようなファイルやディレクトリはありません
tar: エラーを回復できません: 直ちに終了します
tar: Child returned status 2
tar: 処理中にエラーが起きましたが、最後まで処理してからエラー終了させました
KURO-BOX:/usr/src/linux-2.6.25#

88:DNS未登録さん
09/01/03 04:22:47
>-su: bzip: command not found

89:DNS未登録さん
09/01/03 08:39:44
>>87

apt-get install bzip2
tar xvjf
rm -rf /

あんたがmake menuconfigを走らせられる気がしない。

90:DNS未登録さん
09/01/03 10:19:59 fv/T7Vjw
玄箱PNEの実行速度、快適でつか?
初代ではムリ? HGに更新しようか考え中。

91:DNS未登録さん
09/01/03 10:33:49 +o6KQPK3
>>89
最後のコマンドいらねぇwwwwww

92:DNS未登録さん
09/01/03 10:47:04
さりげなく悪魔

93:DNS未登録さん
09/01/03 14:12:16
先日買ってきて組み立てみてtelnetログインまで出来たのは確認しました。

で、さっそくDebian化しようとしていて
URLリンク(nice.kaze.com)
↑にあるところの
./InitDisk1.sh
の起動まで行ってshutdownまでしたところで次に起動したら
telnetでもSSHでも入れなくなりました。
これは何が原因でしょうか?
どうしたらログインできるようになりますか?

94:DNS未登録さん
09/01/03 14:46:58
>>93
HDDを初期化する

95:DNS未登録さん
09/01/03 16:55:42
IPアドレスがかわっているのでは?

96:DNS未登録さん
09/01/03 17:00:06 +o6KQPK3
>>93
とりあえずtelnet/sshしたときに失敗するなら、そのエラーメッセージも
書いてください。

97:DNS未登録さん
09/01/03 22:11:20
今頃、KURO-SATAでWD10EADS突っ込んでみたけど
温度的にスリープして欲しかったけど受け付けないぽ
因みに前の2.5inchのSATAはスリープしてた

98:93
09/01/04 02:46:48
レス遅れてすみません。

>エラーメッセージ
Tera term使ってます。
エラーメッセージは
『Invalid host』です。
エクスプローラからローカルネットワークを見るとKurobox-proの
mtd deviceとshareは見えているのですが
どちらもアクセス権がないと言われアクセスできなくなりました。
Debian化しようとしていた前はmtd deviceの方はアクセスでき
shareの方はアクセス権がないと言われアクセスできませんでした。

99:山本サオリ
09/01/04 12:10:01
●会社概要
会社名: 福澤貿易株式会社 yagutibshopping inc.
URLリンク(www.yagutib.com)

担当者: 福澤 守信 ( ふくざわ もりのぶ )
主な製品・サービス: 主要取扱商品 バッグ、財布、腕時計、靴、服、ベルト、ネクタイ、Tiffany各種のペンダント、ネックレス、イヤリング、ブレスレット!

設立年: 1995年

◆ スタイルが多い、品質がよい、価格が低い、実物写真!
◆ 発送後に、5~10日以内にお宅に到着できます
◆ 商品送料を無料にいたします

◆ 信用第一、良い品質、低価格は 私達の勝ち残りの切り札です。
◆ 当社の商品は絶対の自信が御座います。
◇ S品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
■ 取扱ブランド ルイ.ヴィトン、シャネル、クリスチャン ディオール、エルメス、グッチ、コーチ、ROEXL 、B品、A品 ( S品 )、超A品
■ EMS(国際スピード郵便)

100:DNS未登録さん
09/01/04 14:05:58
年も変わったことだしapache2系に変えてみたら、NO_START=1になってたのと
Digest認証のファイル名がAuthUserFileになってて休みが半分おわた。

101:DNS未登録さん
09/01/04 18:55:20
Redhat系で慣れてるせいか、DebianのApacheは構成ファイルが
ようわからんで悩むね・・。

/etc/default/apache2の編集しないと駄目なんだねぇ。



102:DNS未登録さん
09/01/04 21:21:11
逆に慣れるとやめられない。

a2enmod/a2dismod a2ensite/a2dissite もあるし、
設定する部分によってファイルが徹底的に別ファイルにされてるから管理は楽だよ。

103:DNS未登録さん
09/01/04 21:52:50
まあ、慣れだね。

104:DNS未登録さん
09/01/04 23:56:25 k7AaTOzO
www-data ってどうよ?

105:DNS未登録さん
09/01/05 02:06:14
カーネルを2.6.20以上だかにすると無線LANの手法だかが変わって
設定方法が変わるとどっかのサイトで見たんだけど、無線化してる人
ってカーネルアップとかしてないのかな?

106:DNS未登録さん
09/01/05 08:15:54
>>105
まずその情報の裏取ってこい。


107:DNS未登録さん
09/01/07 01:12:46
よく分からないんだけど、自分でLinux入れてNASにするのって玄箱とか白箱しかできないの?
LinkstationとかLandiskにLinux入れてサーバに使うって話があまり出てこないんだけど。

構造的にはどんなNASでも自分でLinux入れられるよね?


108:DNS未登録さん
09/01/07 01:33:43
>>107
それは調べ方が足りないだけじゃね?

Linuxっつーかファーム入れ替えにはNASに直接アクセスする必要があるから
どうやってメーカーのプロテクトを回避するかが問題だな
QNAPみたいにroot権限を開放してるなら話は早いけど

109:DNS未登録さん
09/01/07 01:49:52
>>108
レス有難う。

構造的には「マザボ+メモリ+HDD+LANボード」があれば、HDDにLinuxなり自分の好きなOSを入れられると思ったんだけど、
実際にはHDDないしメモリ領域にプロテクトが掛かってるから、一縄筋ではいかないって認識でおk?

どのNASもやろうと思えばプロテクトをはずして好きなOS入れられるけど、
外さなくても玄箱や素箱は元々自由度の高いファームが入っているのでマニアに人気がある、って認識でいいのかな?


110:DNS未登録さん
09/01/07 07:24:28
LandiskにもLinux入るだろ。
>>109の言うような条件なら、QNAPが一番人気あることになるぞ。

玄箱は安いってのもポイントなんじゃね?

111:DNS未登録さん
09/01/07 13:43:39
>>109
玄箱のCPU・チップセットに対応したディストリビューションが多いのも
実は普及ポイント?

あとFlashからEMモードの起動が出来るので、
何かあった時のやり直しが簡単とか。

他のNASの場合は、どうやって自分で入れたOSを起動させるか
ってのがポイントかな・・・。

あとは単純にドキュメントが充実してるから人気があるのかと。

112:DNS未登録さん
09/01/07 14:42:40
なんかどんなNASでもlinux入れられるような話になってるけど
linuxが動くスペックを持ってるってのと実際にlinuxを動かせるってのは全然別な話でしょ
素人が手を出せる他の選択肢はそう多くないと思うよ

例えばOSがまだ対応していないCPUだったりすれば相当ハードルは高くなるし
仕様が公開されていないカスタムチップとか使われていたらほぼ絶望

今linux box化が盛んに行われている機種は、そもそも製品にlinuxが使われているって事もあるし
それ以上に探求心旺盛な先人達が積極的に情報を公開して盛り上げていったという努力の賜物だと思う

113:DNS未登録さん
09/01/07 15:10:47
>>109
>構造的には「マザボ+メモリ+HDD+LANボード」があれば、HDDにLinuxなり自分の好きなOSを入れられると思ったんだけど、

NASの中にはPC互換機が入ってるものだ、みたいな誤解をしていそうで不安になってきた

114:DNS未登録さん
09/01/07 19:09:21
>>110
Atom入りのスイッチング電源つきITXベアボーンが1万円割ってるとこみると
今は玄箱安いとは思えなくなってきた

115:DNS未登録さん
09/01/07 22:18:15
>>114
atomサーバー作ったら玄箱は管理が簡単なNASとして、
用途果たすようになりましたですよ。

atomのmini-ITXと比べるとやっぱり玄箱は小さいので、
それだけでもメリットですね。

116:DNS未登録さん
09/01/07 22:43:13
Atomはなんだかんだと消費電力が高いから微妙なんだよね。
でも玄箱proはスペックから言うと高過ぎる気はする。

117:DNS未登録さん
09/01/07 22:43:47
玄箱proが高いって言うのは価格ね。

118:DNS未登録さん
09/01/07 23:02:59
HGで訪問ほぼ0のweb鯖でメモリがused 107MBぐらいなんだけどこれ普通?
メモリ不足になりそうだけど定期的にリブートした方がいいの?

119:DNS未登録さん
09/01/07 23:29:11
無駄なく全部効率的に使ってる証拠じゃないか。

120:DNS未登録さん
09/01/08 01:01:27
>>118
ヒント:キャッシュ

121:DNS未登録さん
09/01/08 11:43:26
>>115
たしかにNASとしてのお手軽さとサイズ消費電力は玄箱に軍配が

>>116
ほぼAtom専用のチプセト作って、グラフィックはおまけ程度の思い切ったバージョンつくらないと
今のAtomは死んでるね

122:DNS未登録さん
09/01/08 11:49:27
玄箱の魅力はネットワークごしにバックアップ・リストアするのが
簡単なことかなー。

DATA領域とOS領域、綺麗にわけてあるからDISK変えてもすぐに、
復旧できる。

Solaris機のALOMとか見たいにネットワーク越しに、
DISKを弄れるのはかなりのアドバンテージだと思う。


123:DNS未登録さん
09/01/08 14:43:35
いや玄箱のメリットは電気代だろ。
むしろそれ以外のメリットなんかないだろ。

費用とか考えたら絶対他のモデルに軍配が上がる。

124:DNS未登録さん
09/01/08 16:57:30
>>122
データをOSを分ければ玄箱じゃなくてもいいんとちがう?

125:DNS未登録さん
09/01/08 17:55:28
玄箱PROをメンテ中の表示用に使いました。
手間が掛からず楽w

126:DNS未登録さん
09/01/08 19:26:49
Ellinikonblue.com PukiWikiを参考にしながらDebian化に挑戦しているのですが
Debian 環境での準備の下記の箇所でエラーになってしまい困っています。
chroot /usr/local/buffalo $0 $*
このコマンドを入力すると
chroot: cannot run command `-bash': No such file or directory
というようにディレクトリがないと言われてしまいます。
cd /usr/local でディレクトリに移動しlsで確認してみるとbuffalo自体は存在
しています。
どなたか申し訳ありませんがご教授お願いいたします。

127:DNS未登録さん
09/01/08 19:42:03
buffaloの中にbashが無いというエラー
つまり中身をコピーする段階で失敗してるんだろうね


128:DNS未登録さん
09/01/08 21:30:04
>>127
レスありがとうございます。
コマンドをSSHで打てば良いと思ってたのですが実際はファイルを作成すれば良かったみたいです。
お手数お掛けして申し訳ありません。

あとproに入れたHDDがdfコマンドで見てみても表示されていないので認識してないと思われるのですが
認識されない要因として考えられるのはフォーマット形式が違うのでしょうか?

/dev/sda3でマウントしようとして出たエラーとしては下記のものになります。
/dev/sda3 looks like swapspace - not mounted
mount: you must specify the filesystem type

/dev/sda4でマウントしようとして出たエラーとしては下記のものになります。
mount point /export does not exist

何度も申し訳ありません。


129:DNS未登録さん
09/01/08 22:19:46
>>128
みんなお前に対して「うざいからDebian化はやめてくれ」って思ってる。
なんとなく空気を読め

130:DNS未登録さん
09/01/08 22:32:37 RlkwA7C6
>>128
> /dev/sda3 looks like swapspace - not mounted
/dev/sda3 はスワップ領域みたいです - マウントされません

> mount point /export does not exist
マウントポイント /export は存在しません

131:DNS未登録さん
09/01/08 22:33:10
>>129
ヒント貰えたら良いかなって感じだったからな。
正直悪かったと思ってる。
素直に玄箱捨てるわ。

132:DNS未登録さん
09/01/09 00:18:40
まぁ捨てなくてもいいかとw
玄箱はひとまず横に置いておいて、普通のPCに普通にインストールしてLinuxの基本を勉強しておいでよ
そうすれば、エラーメッセージの意味とその対処法が自ずと分かるようになるはず

133:DNS未登録さん
09/01/09 13:25:35
捨てちまえ捨てちまえ。
でも、リサイクル法とかあんじゃん。
おまえがあまりにもかわいそうだから
俺が処分しといてやるよ。

134:DNS未登録さん
09/01/09 17:39:49 9jzNE7Bp
捨てるのであれば、ぜひ僕にください。
埼玉県熊谷市に住む16歳の高校生です。

135:DNS未登録さん
09/01/09 22:54:07
16歳の♀高校生です。
1回ならOKなんでぜひ私にください。

136:DNS未登録さん
09/01/10 00:01:39
15歳の中学生♀です。
5万円でどうですか?

137:素人思考 ◆4Zfay1zu2g
09/01/10 00:19:01
19歳の短大生です。その黒くて逞しいのを
私(のサーバラックのあいてるところ)に差し込んでください。
(コンデンサが)妊娠しても構いません。
中に、中に(HDDを)欲しいんです。

138:DNS未登録さん
09/01/10 00:22:21
うちのはまだ(USBが)未使用だな・・・

139:DNS未登録さん
09/01/10 01:05:32
オマイラ落ち着けwwwwww

140:DNS未登録さん
09/01/10 02:27:50
んと ー
鳥まー
テスト

141:DNS未登録さん
09/01/27 18:56:41
HUBを1000Tにしたらファンの回転があがってがうるさくなりました。
100Tのときの回転に戻せないですか?HGでdebian化してます。
ググッて、echo -n '\\\\' > /dev/AVR00 とあったのでtelnetでログイン
してやったてみたのですが反応しませんでした。

142:DNS未登録さん
09/01/27 19:04:10
先に温度確認したの?
熱いのに回転落としたりしたら寿命縮むぞ。

143:DNS未登録さん
09/01/27 19:18:43
hddtempで26℃でした。
寝るときに気になってもうファンごと取りたい気分です。

144:DNS未登録さん
09/01/28 12:00:43
トレント専用鯖にしてみました

145:DNS未登録さん
09/01/28 18:18:18
>>141
もう少しググってみ
今の時期なら低回転でも大丈夫だろ

146:DNS未登録さん
09/01/28 18:29:48
俺はHDD外付け等色々やつ尽くした結果
サイドに低速8cmファン吸い出し横置きで落ち着いた

147:DNS未登録さん
09/01/28 21:51:31
>>145
もう少しヒントを・・
今は寝る前にガムテープで塞いでます。

148:DNS未登録さん
09/01/28 22:48:41
>>147
うそつけw

寝る前に電源落とせばいいだけだろ?
うそついたからもう教えない

149:DNS未登録さん
09/01/29 11:16:10
半分あってるw

150:DNS未登録さん
09/01/29 19:58:06
debian化しようとして失敗。
telnetでシリアル接続を試みるも「@」がアホ程羅列されるだけ。
死んだ?玄箱でいったい何が起きてるの?

助けて。

151:DNS未登録さん
09/01/29 21:53:00
>>148
いちおう鯖なんで落としてないよ。
robot.txt取りに来たりするのしか来ないんだけど。
それなりに本体が温かくなってるんで朝開放してます。

152:DNS未登録さん
09/01/30 00:52:08
ここで相談してる人はなんでTS-109にしないんだろ?
ファンレスで静かで、Debian化も楽だし、CPUも100Mhz分早いし、メモリも256MBだし。
苦労するのが好きなマゾが多いんですかね?

153:DNS未登録さん
09/01/30 01:58:08
玄箱でうまくいかないからってわざわざTS-109を買うのか?
それは無駄使いというものだろ

154:DNS未登録さん
09/01/30 16:38:51
素人が手を出してるだけだろ

155:DNS未登録さん
09/01/30 21:31:16
debianとか慣れてない人は、最初にシリアルポートを付けるといいよ。
telnetできなくてもコンソールログインできるようにできるから。

とか言ったらマズイかな?


156:DNS未登録さん
09/02/08 09:06:42
なんとか玄箱をEtch化できたんだけど、
これでDropBoxって使えるかな?

157:DNS未登録さん
09/02/08 19:29:10
lennyじゃなきゃダメじゃなかったけか。
ちなみにカーネル 2.6.25 (U-boot) の lenny 環境では動いてるよ。

158:156
09/02/09 00:35:00
>>157
レスありがとう。
まだまだわからないことだらけだから、
勉強してなんとか挑戦してみる。

159:DNS未登録さん
09/02/09 20:33:09
Debian化した玄箱ProにDLNA鯖ソフトのfuppesを導入したいのですが、
Subversionでfuppesの最新コード(Rev629)を取得、展開後に

autoreconf -vfi
./configure
 --with-libiconv-prefix=/usr/local
 CPPFLAGS=-I/usr/local/include LDFLAGS=-L/usr/lib
 --enable-video-transcoding --disable-imagemagick
 --disable-gnome-panel-applet --disable-libnotify

を実行した後makeでビルドなんですが
下記のような未定義の参照エラーが発生して止まります。

./.libs/libfuppes.so: undefined reference to `dlclose'
./.libs/libfuppes.so: undefined reference to `dlopen'
./.libs/libfuppes.so: undefined reference to `dlsym'

このエラーについて調べた所、fuppes以外のソフトでは
configureのオプションかMakefileを修正してビルドできた例が
見られる様ですが、どのように修正すべきか解りません。
どなたか、対処法をご存知の方いらっしゃいますか?

160:DNS未登録さん
09/02/09 20:46:23
>>159
configureのオプションからLDFLAGS=-L/usr/libを外してみるとどうなる?

161:DNS未登録さん
09/02/09 21:04:19
>>160
レスありがとうございます。
当初は "CPPFLAGS=-I/usr/local/include LDFLAGS=-L/usr/lib" を
外してやってみたのですが、結果は同様でした。

ちなみに、Makefileの修正うんぬんは以下のページを見て書込みをしたのですが
URLリンク(blog.zunbe.com)

「エラーメッセージを見ると、dlopen、dlclose、dlerror などが未定義と言っている。
 どうも、「dlうんちゃら」みたいなライブラリが足りないようだ。

 「man dlopen」してみると…。
 おぉ、コードとリンク・オプションの例があった。

  gcc -rdynamic -o foo foo.c -ldl

 なるほど、libdl.a を明示的にリンクする必要があって、そして、このライブラリは、
 RTLD_GLOBAL フラグが付いているのか。
 Makefileを編集し直して、コンパイル。成功!」

この最後の3行の内容ができれば解決できるのかなぁ
と思っているのですが...。

162:DNS未登録さん
09/02/09 21:56:54
>>161
んじゃ、ちょっと強引だけど
CC=gcc -ldl
をつけてやってみるとどう?

上だとconfigureすら通らないかもしれないから、だめなら
LDFLAGS=-ldl
にしてみて。これでダメなら私にはわからんわ。すまん

163:DNS未登録さん
09/02/09 22:44:18
>>162
"LDFLAGS=-ldl" でconfigure、makeで問題のエラーは無くなりました!
変わりにffmpeg関係のエラーが出ましたが、これは自分で何とかしたいと思います。

どうも有り難うございました。助かりました!

164:DNS未登録さん
09/02/11 11:29:39
玄箱で個人ブログ公開したいんだけど(Movable Typeとか)、負荷とかどうよ
あまりアクセスないだろうけど、気軽にやりたいので

それと詳しく解説してるサイトとかある?実用玄箱サーバーってサイト良さそうだけど

165:DNS未登録さん
09/02/11 19:00:19
>>164
解説サイトが必要な素人がサーバ公開するな。
乗っ取られて、他のサイトの攻撃の踏み台にされて
損害賠償請求されるのがオチ


166:DNS未登録さん
09/02/11 20:11:57
玄箱HGでWEBサーバー(一日5人程度)やってるけど安定してる。
一年近く落ちたこともない。Movable Type入れてブログやろうと思ったこともあったけど、
Movable Typeが重くてうんざりしたので(スペックの問題だと思う)ブログだけはFC2で
やってる。

ことあるごとにセキュリティ指摘する奴いるけど、自分がセキュリティの知識がないから妄想にとらわれて
乗っ取られるとか攻撃の踏み台にされるとか誰かから聞いた風なこと言ってるだけだから
気にせず勉強しながらやったほうがいいよ。玄箱はネット上で情報多いんで。

167:DNS未登録さん
09/02/11 20:28:31
やはりMovable Typeは重いですか
ありがとうございました 少し考えてみます

168:DNS未登録さん
09/02/11 21:54:17
>>164

某玄箱で有名なサイトは、
玄箱(同等の LinkStation)+ MovableType

そこはボットネットからかなり攻撃を受けていると


169:DNS未登録さん
09/02/11 22:35:04
玄箱は動的に表示させる系は苦手だね
静的HTMLならまだ見られるかな。

あと攻撃受け手も重過ぎて侵入前に落ちるw

170:DNS未登録さん
09/02/11 22:43:19
自分の玄箱に田代打ってみた時あるけど
20発で落ちたよw

そんな玄箱は蔵の箱の中に。

久々に使ってみようかな。

171:DNS未登録さん
09/02/11 23:16:46 pTjhMWDU
そうなのか。

同じ省電力・小型サーバならOpenBlocksの方がいいのかな。
でもあれ高いんですよね・・・。

172:DNS未登録さん
09/02/12 14:01:31 3KnXxab+
>>165
風説の流布で通報しますた

173:DNS未登録さん
09/02/12 15:24:20
>>171
スペックはあれだけどセキュリティに関してはその人次第だよ。
田代だってセキュリティを強固にしていれば落ちないし。

174:DNS未登録さん
09/02/13 12:50:23
>>173
port閉じてるところに田代砲すればそりゃ落ちない。

玄箱で公開しているWeb portあてに打たれたら、
セキュリティーなんて関係ない。

まーiptableで閉じてるポートに田代打っても、
落ちそうなのが玄箱なんだけどねw

175:DNS未登録さん
09/02/13 13:15:45
>>174
え?なぜ?応答回数制限かければいいじゃん?
あとApache自体にDoS対策用モジュールいっぱいあるし。

いくらなんでも素人発言すぎるw

176:DNS未登録さん
09/02/13 14:14:11
>>175
すみません。素人なもので。
apache2用にmod_evasiveなんでモジュール見つけたのでいれてみた。

ab -n 10000 -c 100で試してみたけど、なるほど確かに落ちない。
(というかDOS検地>403を返すようになった)

ただ、アクセスログの書き込みI/O過多でサーバーハング状態になるね。

で、>>169>>170はだたの煽りなだけだと思うけどw
DOSアタック気にするようなコンテンツ、玄箱に入れる人いないでしょ・・

177:DNS未登録さん
09/02/14 17:11:52
ATOM版玄箱はまだですか?

178:DNS未登録さん
09/02/14 19:59:40
玄箱が性能低いならOBSにしようという発想が理解できない。

179:171
09/02/14 20:20:23 0wsvcBGT
>>178
いやぁ、だってOpenBlockSは一応サーバ機でしょ?
玄箱ってなんだか公開サーバに使うようなサーバ機というイメージがないもので。。

180:DNS未登録さん
09/02/15 01:30:17 azgBDAdr
>>179 まずはスペックを見れ

181:DNS未登録さん
09/02/15 03:08:29
性能なんて言い出すなら、S70SDにESXi突っ込んで
linux何個でもいれときゃいい。
で、ついでにエアコンの設定温度をちょびっとエコにすりゃいい。

182:DNS未登録さん
09/02/15 05:03:39
確かにサーバだけど、価格差分は安定性や信頼性というスペック
に振ってあるだけで、その他のスペックは全く一緒だぞ。

183:DNS未登録さん
09/02/15 14:32:07
>>181
そのままじゃS70SDにESXiは載らないよね?
以前検討したんだけど無理っぽかったのであきらめた事が・・・


184:DNS未登録さん
09/02/15 19:30:40
玄箱HGでサーバ立ててもう5年目に突入
ファンは一回交換 HDが不安です。
安い  ヤマダ電機で買ったEee-pc1000HAに乗り換えようかと思案中!

185:DNS未登録さん
09/02/15 22:41:57
>>184
鯖をノートPCにするなら、
ハード的なメンテナンス性を十分考慮することをお勧め。
特に壊れやすい部品のHDD・FAN・メモリあたり。

俺は先月mini9でもWEB鯖立てたけど
SSD,Memory,が1分以内で交換可能。
当然だが性能は異次元のように速い。
BLOGとか余裕でサクサク動くもんなあ・・・。

あ、もちろん玄箱は低負荷コンテンツ用で頑張ってます。

186:DNS未登録さん
09/02/16 03:05:32
Lennyがリリースされたけど、誰か試した人いる?

187:DNS未登録さん
09/02/16 11:24:54
>>186
それはPPC用のlennyがリリースされたってこと?
それとも玄箱専用に作ったものがってこと?

188:DNS未登録さん
09/02/16 12:13:37
専用って意味あるんか?

189:DNS未登録さん
09/02/18 04:01:50
今更ながらKURO-SATA買って1Tにした(というかセットアップ中)
>>10に書いてた事にびびりつつも、あっさり認識してちょっと拍子抜け。

ところで、KURO-SATAの基板上のジャンパみたいなピンって何?

190:DNS未登録さん
09/02/18 14:27:25
初代玄箱のBusyboxのtarを入れ替えたいんだけど、
tarのコンパイル方法がわからな・・

URLリンク(w3.quake3.jp)の所の、
PRO用のtarは、下記エラーになってしまうんですが・・・。

# tar
/bin/sh: Can't open tar

191:190
09/02/19 13:43:13
調べた感じだとbusyboxを玄箱でコンパイルすれば良さそうなんだね。
とりあえずリストアが必要になったら考えることにした・・・


192:DNS未登録さん
09/02/20 04:16:54
>>189
はっきりとは覚えてないが、プライマリ/セカンダリ切替とかじゃなかったっけ

193:sage
09/02/21 20:46:16
初代玄箱で2.6.28.6のカーネルを動かそうと調べたこと

・dtcをサポートしているu-boot 1.2.0以上が必要
URLリンク(buffalo.nas-central.org)
※ここのu-boot-lsppchd-flash-1.2.0-r2.binで大丈夫そう

# cat /proc/mtd
mtd1: 00070000 00010000 "mtd_bootcode"
# dd if=u-boot-lsppchd-flash-1.2.0-r2.bin of=/dev/mtdblock1 bs=1k

・u-bootの環境変数を変える必要がある
特にhdloadとboothd。
## Booting image at 00800000 ...
   Image Name:   Linux-2.6.28.6
   Image Type:   PowerPC Linux Kernel Image (gzip compressed)
   Data Size:    1653062 Bytes =  1.6 MB
   Load Address: 00000000
   Entry Point:  00000000
   Verifying Checksum ... OK
   Uncompressing Kernel Image ... OK
の先が表示できたけど途中で止まった。(ログ無くした)

時間かかり杉なのであきらめ。

194:193
09/02/21 20:58:22
玄箱proも持っているけど、そっちは、2.6.28で動作中。
やっとPMPがまともに動いたので全面についているsataが大活躍。
ドライブドア SATAボックスレイドを繋げて
内蔵HDD1+HDD4のファイルサーバ。
アクセス速度も内蔵と全く変わらない(ちょっとはやい)


195:193
09/02/21 21:03:39
初代玄箱はetch→lennyにしたら
シャットダウンの時に電源落ちなくなった。
同じ人いない?
それ以外は特に問題なさそう。


196:DNS未登録さん
09/02/21 23:25:03
UPごとに同じ事の繰り返しだなw

197:DNS未登録さん
09/02/21 23:36:20
/etc/init.d/halt

198:193
09/02/22 00:04:33
>/etc/init.d/halt

haltもrebootも弄った。
echo -n "EEEE" > /dev/ttyS0
echo -n "CCCC" > /dev/ttyS0
どっちも効果なし。

ちなみに初代玄箱は 2.6.28.6でカーネル起動した。
dmesgだと
serial8250.0: ttyS0 at MMIO 0x80004500 (irq = 19) is a 16550A
serial8250.0: ttyS1 at MMIO 0x80004600 (irq = 20) is a 16550A

ログオンで
Last login: Sun Feb 22 00:00:23 JST 2009 on ttyS1
って言われるからttyS1がシリアルで、あってるんだけどなぁ。
もちっとためしてみる。

2.6.28.6の手順はあとでまとめるよ。
特に変わったこと無いけど。

199:DNS未登録さん
09/02/22 00:07:00
ttyS0だったっけ?AVR00じゃなかった?

200:193
09/02/22 00:24:40
>AVR00

それも試したんだけどだめっぽい。
うーん。

そもそも
echo -n ']]]]' > /dev/~
に反応しない。
ttyS0だとハングするし。


201:193
09/02/22 00:44:12
初代玄箱でkernel2.6.28.6の動かしかた
ちょっと長くなる。すまんね。あと自己責任でよろしく。

①カーネルコンパイル
…2.6.28.7でてるし。がっかり。(´・ω・`)
ダウンロード/解凍していつもどおり。
# wget URLリンク(www.kernel.org)
# tar -xvzf linux-2.6.28.6.tar.gz
# cd linux-2.6.28.6
# make ARCH=powerpc linkstation_defconfig
# cp -p ./.config ./.config.org
# make menuconfig
※適当にコンフィグ

# nohup make uImage modules modules_install &

# cp -p System.map /boot/System.map
# cp -p arch/powerpc/boot/uImage /boot/vmlinux.UBoot
※シンボリックリンクするとかは勝手にどうぞ

②dts→dtbにをコンパイルする
Device Tree Compilerっていうものだそうだよ。
これで/bootの下にkuroboxHD.dtbってファイルが作られる
# arch/powerpc/boot/dtc -f -I dts -O dtb -o /boot/kuroboxHD.dtb -V 16 arch/powerpc/boot/dts/kuroboxHD.dts
※dtcプログラムはカーンルにソースが同梱されてコンパイルの時に作られる。


202:193
09/02/22 00:46:42
続き

③u-boot1.2.0化する
俺はだいぶ前からu-boot1.1.4にしてたから、買ったときからの変更手順忘れた。
まー危険なので自己責任で。
URLリンク(buffalo.nas-central.org)
ファイルは上記から外人さんに感謝しながらダウンロードして。

# cat /proc/mtd
でmod_bootcodeを調べて
mtd1: 00070000 00010000 "mtd_bootcode"
上記だと
# dd if=u-boot-lsppchd-flash-1.2.0-r2.bin of=/dev/mtdblock1 bs=1k
なんだかmtd0の人もいるみたい。その場合はmtdblock0で。

mtd見えないカーネルならflushから起動して確認、書き込みで。

④u-bootの環境変数変更
1.1.4からアップデートだとu-bootの環境変数が1.1.4のままで動かなかった。
新規u-boot1.2.0だと大丈夫かも。

設定したのは以下。
setenv hdload 'echo Loading ${hdpart}:${hdfile}; ext2load ide ${hdpart} ${ldaddr} ${hdfile}; ext2load ide ${hdpart} 7f0000 kuroboxHD.dtb'
setenv boothd 'setenv bootargs root=/dev/sda2 netconsole=6666@192.168.0.100/,@192.168.0.200/; bootm ${ldaddr} - 7f0000'
※kuroboxHD.dtbは②で作ったdtbファイルと同じ名前ね。シンボリックリンクでもおk。
※/dev/sda2は"/"があるパーティション
※192.168.0.100は玄箱自身、192.168.0.200はncする他のサーバ

printenvで確認。
saveenvで書き込み。

関係ありそうな環境変数は下にようになってたよ。
ldaddr=800000
hdpart=0:1
hdfile=vmlinux.UBoot
hdboot=run hdload boothd


203:193
09/02/22 00:49:11
⑤u-bootからresetするなり、hdbootで。

## Booting image at 00800000 ...
   Image Name:   Linux-2.6.28.6
   Image Type:   PowerPC Linux Kernel Image (gzip compressed)
   Data Size:    1701296 Bytes =  1.6 MB
   Load Address: 00000000
   Entry Point:  00000000
   Verifying Checksum ... OK
   Uncompressing Kernel Image ... OK
   Booting using flat device tree at 0x7f0000
Using Buffalo Linkstation machine description
Linux version 2.6.28.6 (root@kurobox) (gcc version 4.3.2 (Debian 4.3.2-1.1) ) #1 Sat Feb 21 23:19:25 JST 2009
console [udbg0] enabled
Adding PCI host bridge /soc10x/pci@fec00000
PCI host bridge /soc10x/pci@fec00000 (primary) ranges:
  IO 0x00000000fe000000..0x00000000febfffff -> 0x0000000000000000
 MEM 0x0000000080000000..0x00000000efffffff -> 0x0000000080000000
BUFFALO Network Attached Storage Series
(C) 2002-2005 BUFFALO INC.
Zone PFN ranges:
  DMA      0x00000000 -> 0x00004000
  Normal   0x00004000 -> 0x00004000
Movable zone start PFN for each node
early_node_map[1] active PFN ranges
    0: 0x00000000 -> 0x00004000
Built 1 zonelists in Zone order, mobility grouping on.  Total pages: 16256
Kernel command line: root=/dev/sda2 netconsole=6666@192.168.0.100/,@192.168.0.200/
mpic: Setting up MPIC " EPIC     " version 1.2 at 80040000, max 1 CPUs

・・・・あとダラダラ
とりあえずエラーなさそう。
でもどーせだから2.6.28.7を今からコンパイルするよ。

204:193
09/02/22 00:59:17
ちなみに内蔵HDDはhdaからsdaに変更されるから気をつけて。
ってあ。上で書くの忘れた。
新カーネルでブートする前に
/dev/hda1とかで指定しているならfstabの修正忘れないように。
カーネルが正しくても起動しなくなるよ。

副作用として、kuro-sataでIDE-SATA変換してても
hdparm、hddtemp、smartctlでSMARTとかのパラメータ、
温度なんか見られるようになった。やほーい。
※実はこれが主な目的だったんだけど。

205:DNS未登録さん
09/02/22 09:02:51
193=「41氏の玄箱sarge化実況」の人かぁ

206:DNS未登録さん
09/02/22 10:08:31
失敗すると、元のカーネルで起動すると思うんだけど、
sdaに書き換えると逆に起動できなくなるね。

両方書いておくと、片方は失敗しつつも(warning程度?)
どちらかが成功するってことがあったりしない?

207:193
09/02/22 11:48:55
>41氏の玄箱sarge化実況
うーん、その辺みてなかったからよくわからん。すまん。

>両方書いておくと、片方は失敗しつつも(warning程度?)
>どちらかが成功するってことがあったりしない?

それでもいけるんじゃないかと思うけど、(errorsの指定はいるけど)
俺はパーティションにラベルつけて、fstabではラベル指定にした。
e2label /dev/sda1 /bootでつけて
fstabには
LABEL=/boot     /boot           ext3    defaults,noatime,errors=remount-ro      1       1

SWAPはswapoffしてから
mkswap -L swap /dev/sda3
LABEL=swap      swap            swap    defaults                                0       0

ラベルにして困るのは…クラスタ化そふととか動かさないのなら大丈夫じゃない?
とりあえず、これで2.6.25でも2.6.28.6動くようになってた。
(もう戻してないのでわからんけど)

【そのほか】
・あと2.6.28.7も普通に動いたよ。
・lennyにするならkuroevtdはコンパイルし直し


208:193
09/02/22 14:58:55
カーネル2.6.28.7でシャットダウンの電源停止、
再起動ができるようになった。
結果からいうと

ttyS0:制御用
ttyS1:シリアルコンソール
というふうに、今までと逆になってた。
たぶん2.6.28からだと思われ。
なのでいろいろ書き直し

・/etc/inittab
シリアルコンソール用
con:2345:respawn:/sbin/getty 57600 ttyS1

・/etc/init.d/kuro_boot, halt, reboot, kuroevtd
制御用
/dev/ttyS1から/dev/ttyS0に

・kuroevtd.c
lennyでコンパイルすると警告出たりするのでちょっと修正。

kurobox:/usr/local/src/kuroevtd# diff kuroevtd.c.org kuroevtd.c -c
*** kuroevtd.c.org      2004-11-13 00:32:13.000000000 +0900
--- kuroevtd.c  2009-02-22 12:52:29.000000000 +0900
***************
*** 12,18 ****
  #endif /* NOLOG */

  #define BAUDRATE       B9600
! #define DEVICE                "/dev/ttyS1"
  #define EVT_POWER_DOWN        "/etc/kuroevtd/powerdown"
  #define EVT_POWER_UP  "/etc/kuroevtd/powerup"
  #define EVT_POWER_PRESS "/etc/kuroevtd/powerpress"
--- 12,18 ----
  #endif /* NOLOG */

  #define BAUDRATE       B9600
! #define DEVICE                "/dev/ttyS0"
  #define EVT_POWER_DOWN        "/etc/kuroevtd/powerdown"
  #define EVT_POWER_UP  "/etc/kuroevtd/powerup"
  #define EVT_POWER_PRESS "/etc/kuroevtd/powerpress"
***************
*** 23,28 ****
--- 23,31 ----
  #define SEC_BUTTON_PRESS 3
  #define USEC_POLL_TIME (500 * 1000)

+ #include <string.h>
+ #include <stdlib.h>
+
  struct termios oldtio;
  int fd = 0;

いたって順調なので玄箱をトイレに戻すよ。
echo -n "SSSS" > /dev/ttyS0でちかちか。
echo -n "RRRR" > /dev/ttyS0でちかちか停止。
コマンドについては以下を参考にさせてもらった。ありがとう
URLリンク(www.dyg.jp)


209:DNS未登録さん
09/02/22 15:50:40
なんでトイレに置いてるんだ?

210:193
09/02/22 19:47:26
部屋に置いておくとファンがうるさいのと、埃を吸い込みすぎてすぐ詰まる。
でも1Kの一人暮らしなので他に置く場所がない。
あっ、トイレ広くてコンセントもあった。
ってことで、隙間から電話線/LAN引き込んでトイレに幽閉してる。
でもトイレットペーパーの埃吸い込みまくりで、結構つまる。
そんな中でも健気にがんばる玄箱。

211:DNS未登録さん
09/02/25 00:07:49
>>210
なんか臭い付きそう

212:DNS未登録さん
09/02/25 00:30:47
臭箱

213:DNS未登録さん
09/02/25 19:40:47
糞箱

214:DNS未登録さん
09/02/25 20:38:10
いくらなんでもトイレはないわ

215:DNS未登録さん
09/02/25 20:40:26
外に置いてるわ・・・

216:DNS未登録さん
09/02/26 00:27:54
外?屋外?

217:DNS未登録さん
09/02/26 02:01:37
>>193
lenny+HG、2.6.28.7で起動・SSHログオンまで確認しました。
(PC:lenny/X86_64:emdebian-tools/powerpc-linux-gnu-gcc 4.2.4-4 でクロスコンパイル。)

## Booting image at 00800000 ...
Image Name: Linux-2.6.28.7-kuroboxHG
Image Type: PowerPC Linux Kernel Image (gzip compressed)
Data Size: 1650954 Bytes = 1.6 MB
Load Address: 00000000
Entry Point: 00000000
Verifying Checksum ... OK
Uncompressing Kernel Image ... OK
Booting using flat device tree at 0x7f0000
(dmesg)
Using Buffalo Linkstation machine description
Linux version 2.6.28.7-kuroboxHG (hoge@d64test) (gcc version 4.2.4 (Debian 4.2.4-4)) #9 Thu Feb 26 00:24:30 JST 2009
Found legacy serial port 0 for /soc10x/serial@80004500
mem=80004500, taddr=80004500, irq=0, clk=130041000, speed=9600
Found legacy serial port 1 for /soc10x/serial@80004600
mem=80004600, taddr=80004600, irq=0, clk=130041000, speed=57600
<以下略>

---
libataドライバだとsdaになるっぽい(これは一般的なx86-PCのlinuxと同じかな?)。

ATA/ATAPI/MFM/RLL Supportのほうで適切にconfigすればhdaでマウントできるようになるのかなぁ・・・(genbako.comの2.6.25パッ
チのconfig_kuroboxhgを参照して似たような設定+libata無効でビルドしてみたけど、hdaでもsdaでもパーティションを見つけ
られずパニクるだけのカーネルが出来上がったorz)

218:217
09/02/26 23:12:42
HGでRTCオシレータmod(32768kHz化)してる場合、arch/powerpc/boot/kuroboxHG.dtsにpatchを。
--- kuroboxHG.dts.orig 2009-02-26 23:03:46.000000000 +0900
+++ kuroboxHG.dts 2009-02-26 05:13:56.000000000 +0900
@@ -40,7 +40,7 @@
device_type = "cpu";
reg = <0x0>;
clock-frequency = <266000000>; /* Fixed by bootloader */
- timebase-frequency = <32522240>; /* Fixed by bootloader */
+ timebase-frequency = <32768000>; /* Fixed by bootloader */
bus-frequency = <0>; /* Fixed by bootloader */
/* Following required by dtc but not used */
i-cache-size = <0x4000>;




219:DNS未登録さん
09/02/27 02:40:48
間違って
echo -n NGNG > /dev/fl4
やって黒箱化してしまった・・・



220:DNS未登録さん
09/02/27 02:57:36
>>219
Let's JTAG!

221:219
09/02/27 05:33:59
Jtag関連のサイト見てるんだけど、色々あってどれがいいのやら・・

買い直そうかと思ってAmazon見たら
4000円ほど価格上がってるしw

222:DNS未登録さん
09/02/28 19:04:47
1周年のご褒美にと玄箱にSeagate1.5TB入れてパーティション切ってたら

/dev/hda3: Memory allocation failed while setting up superblock

スーパーブロックとかそんな弄るとこじゃないんで
玄箱じゃほぼ1.5TBのパーティションは作れないんでしょうか

223:DNS未登録さん
09/02/28 20:01:10
swap作ってswap onしてからもう一度やったらどうなる?

224:DNS未登録さん
09/02/28 20:12:45
あら1.5TB使えないのかな。
今のディスクそろそろやばいから検討してたのに(初代箱)

225:DNS未登録さん
09/02/28 20:57:26
>>223
助言サンクス
とりあえずhda3はほっといてdebian 入れてからswaponしてみる

226:222
09/03/01 02:25:21
debian入れてからきっちりswap利いてるのを確認してからmke2fsやったら通ったよ
このスレあって助かった

227:DNS未登録さん
09/03/02 15:02:47 dzmjtYp5
玄箱PROでMovable Type動かしたやついない?
動作は結構快適?

228:DNS未登録さん
09/03/02 23:27:08
>>227
割と快適。ただRubyとか動的表示プラグインとか入れると
重くなってくる。ブログを表示する分には問題ないんだけども管理画面
の表示が遅くていらいらする。

229:DNS未登録さん
09/03/02 23:46:29 dzmjtYp5
おっ、動かしてた人いたのか
管理画面の表示に何秒くらいかかる?

230:素人思考 ◆4Zfay1zu2g
09/03/03 01:10:29
たったの48秒かよ。たまんないねぇかわいこちゃん

231:DNS未登録さん
09/03/03 07:29:43 RncIx8Iv
玄箱PROになって早くなったかな と思ってたけどそうでもないんだなあ
ありがとう 助かったよ

232:DNS未登録さん
09/03/03 20:33:20
uptime1年以上だった玄箱がついにお亡くなりになられた。
diagランプ6回点滅。HDDがご臨終してしまったらしい。
データが全てパアに・・・。やっぱバックアップは大事だな。。。

HDD替えれば生き返るんだろうけど、これを機にAtomサーバでも作るかな。
2年の付き合いだったけど楽しかったよ。

233:DNS未登録さん
09/03/03 23:05:45
80GBHDDを、SLCの4GBCFに差し替えた。
もともとそんなに使ってなかったからこれで十分。
ファンも外していい感じ。

234:DNS未登録さん
09/03/03 23:26:04
ワンタイムパスワード装備しようとして
otpってパッケージ入れたらセグメンテーション違反で落ちるのな
俺だけなのか、それとも仕様なのか…
debian公開パッケージでこういう事が起きるのってなんか嫌だね

235:DNS未登録さん
09/03/04 17:51:13
最新HG用lenny イメージだれかアップしてください。 

236:DNS未登録さん
09/03/05 15:05:33
HDDをWD20EADSに換装した
GPartedで既存のHDDからコピー、リサイズで
とくに問題なく動いてる

237:DNS未登録さん
09/03/06 21:15:30
質問
Debian化済みの玄箱HGを使用中ですが、HDD障害時に手軽に復旧できるバックアップ方法について
お薦めの方法を教えてください m(_ _)m

238:DNS未登録さん
09/03/06 21:40:27
基本はdd

239:DNS未登録さん
09/03/06 22:30:09 0ZtvYg9L
>>238
いや、それバックアップとしてどうかと思うが・・・

240:DNS未登録さん
09/03/07 10:00:48
標準構成と同じなら swap以外の各パーテションのルート位置にcdして 'sudo tar --one-file-system -zcf hoge/fuga.tgz .' とかかなぁ

241:DNS未登録さん
09/03/07 13:48:10
Apache/2.2.3 (Debian) PHP/5.2.0-8+etch13 で構築
Freshreaderがioncube_loader_lin_5.2_ts.so (PPC用)に差し替えても動かない...orz
対応してないのかな?
だれか、動かせた方います?
・・・PHP4の環境では稼働できたんだが。


>>233
ファン外しても電源の熱は大丈夫?かな?


242:DNS未登録さん
09/03/07 13:50:34 R4siBeHb
S○-netで、鯖立てたら怒られるかな?

243:DNS未登録さん
09/03/07 16:56:28
汚い部屋に来訪者が。
ドアを開けるとリクスーを来た美女が立ってて
「ソ●ットの方からきました。お話があります!」
って無理矢理部屋に入ってきて転送料の事で怒られて
シュンとしつつもこの状況に興奮してたら股間がbootしてしまい
「あら?鯖の他にこんなものまで勃ててるんですか?調査が必要ですね」
と美女が股間を

244:DNS未登録さん
09/03/07 17:11:48
俺S○-netに変えるよ!!

245:DNS未登録さん
09/03/10 00:46:42
>>241
同じだ
ppcでもppc64でもダメ

ぶっちゃけ「PHPって何よ?」のド素人だから仕方がないが・・・。


246:DNS未登録さん
09/03/10 14:46:50
archじゃなくてobsoletetd symbolがらみの問題かな?

247:DNS未登録さん
09/03/10 20:44:14
>>241

Apache/2.2.3 (Debian) PHP/4.4.4-8+etch6 でも動かんよ...orz

248:DNS未登録さん
09/03/11 18:33:49
そろそろ玄箱も引退かな…玄人志向X4じゃない
新しいやつ出せばいいのに。

需要がないわけではないと思うのだが…

249:DNS未登録さん
09/03/11 18:56:25
俺はQNAPのTS-119Proに乗り換えるよ。
新しいのはLS-XHLシリーズと同じCPUで、メモリがさらに倍らしい。
ファンレスだし、iSCSIとやらにも対応してて、Debian正式対応だからな。

CPU : 1.2GHz (Marvell 88F6281)
Memory : 512MB DDRII

ありがとう、そしてお疲れ様、玄箱

250:かぐやのなかのふぁいるのなかのひと
09/03/11 21:46:34
下名はAtom鯖に引っ越しました。快適。ただ快適。

251:DNS未登録さん
09/03/12 00:11:01
>>250
Atomって電気代的に総合何Wぐらいですか?

252:DNS未登録さん
09/03/12 06:04:40
私はヤマダ電機で気買った(実質3万円台) Atom機
ASUSのEeePc-1000HA にLinuxいれてみました。
この安さでこのスペックに脱帽です。

253:DNS未登録さん
09/03/12 19:46:34
まぁに早さと値段を求めるならatomだわな。
それこそファンレスも余裕だし。

254:DNS未登録さん
09/03/13 14:28:27
>気買った(実質3万円台)
kwsk
どんな魔法使った?イーモバか?

255:DNS未登録さん
09/03/13 17:53:39
Atomはノート用のチップセットを使った物で無いと消費電力がひどいのが珠に瑕。

256:DNS未登録さん
09/03/13 21:04:32
その原因を作ってるのはインテルそのものらしいけど…

257:DNS未登録さん
09/03/13 21:07:19
>>254
今日の Webチラシだと EeePC 1000HA 
42800円に10%のポイントついてるから 38520円 かな!

258:DNS未登録さん
09/03/14 06:12:23
>>252
そんで電気代はどうなんだと。
値段みたいな調べりゃ誰でもわかるようなこと書かれてもなあ。

259:DNS未登録さん
09/03/14 11:06:49
>>258
別にお前の役に立とうなんて意図はないよ。

260:DNS未登録さん
09/03/14 11:33:15
誰の役にも立たないことオナニーレスはやめろと言いたいのだが。


261:DNS未登録さん
09/03/14 12:17:17
つ日記はチラシの裏へ

これだけで十二分なのに何をグダグダと

262:DNS未登録さん
09/03/14 12:19:06
>>260
>誰の役にも立たない
お前が判断できることじゃないな。
実際、>>254には役に立ってるだろうし。

263:DNS未登録さん
09/03/14 14:25:50
>>262
スレ違いの話題を「役に立つ」とか言われてもなあ。
ここはジャイアンスレじゃないんだよ?

264:DNS未登録さん
09/03/20 23:45:05
>>217-218 殿 見てたらレス頂けると助かります。

HGで2.6.28.7動かしたときのU-bootは>>193氏がリンクしてくれてるとこの初代用U-bootでOKでしょうか?

265:DNS未登録さん
09/03/21 21:29:39
事故解決しました。
HG用のは u-boot-lsppchg-flash-1.2.0-r2.bin があって、それでOKでした。
1月ごろにLennyにupgradeしようとして起動しなくなって頓挫してたんですが、
これで 2.6.28.8 + Debian/Lenny になったんで、運用に入れそうです。

266:DNS未登録さん
09/04/01 09:10:42
マンションにフレッツ光が導入されたのを機に、意気込んでHGを購入(Proは出たてでドキュメント少なかったので見送り)、
当時としては割と大容量の250GBのHDDでセッティング。
難しくてよく分からないから、とりあえずNASとして使う。

このたび芋場開通につき、モバイル回線と兼用することとして光解約。

あの志に燃えていた玄箱は、いつの間にかエロデータ蓄積のためのエロ箱と化す。
このスレROMりながら再挑戦してみるさ。

D02HWをUSBにつないで無線ルータ兼サバやってみたいなと股間、否、志だけ脹らましている漏れガイル。

267:DNS未登録さん
09/04/01 21:14:33
>>265
手順うp

uboot導入からおねがい

268:265
09/04/01 22:20:12
>>267
素の状態の玄箱からやった作業じゃないので自分がやった作業自体はほとんど参考になりません。

>>193- が丁寧に解説してくれてると思うけど。
さらに分かりやすく、というほうが難しいぐらいですよ。
HG用のU-bootバイナリを使ったこと以外、U-bootに関する部分は書いてくれてるのとほぼ同じです。

Debian/Lennyはここにあるキットを使わせてもらいました。
URLリンク(www.revulo.com)

ウチは既にU-boot化(-1.1.4?)してあったのを1.2.0にアップデートしただけなので、
素のブートローダからU-boot化した環境を作る手順の細かいステップは
かなり前にやったことで忘れました。
今回のDebian/Lennyインストールは、U-boot-1.1.4とEMモードで
素のHDDにインストールした。
カーネルはU-boot化済みDebian/Sarge環境でカスタムのをビルドして
使ってたので、それをバックアップから持ってきました。
その後,セルフビルドで2.6.28.8カーネルを作って、dts/dtbはHG用のを作成、
でU-boot 1.2.0に書き換えて2.6.28.8カーネルの環境に移行。

269:DNS未登録さん
09/04/01 23:15:41
>>268
u-boot1.2.0の環境変数はいつどうやって変更した?
シリアルコンソール?

270:268
09/04/02 04:49:50
>>269
コンソールはネットコンソール。
環境変数の変更は、U-Boot 1.2.0に入れ替え後、最初にリブートさせたとき。

271:これは?
09/04/02 23:29:58 RwnrdIb8
見つけまつた。
URLリンク(www.e-care3.net)

クロス開発環境はこれからだって。
そんかわり素のDebianでも売るし、ちっちゃい会社だから客が作ったアプリ
とか、注文したアプリのせてくれるんだって。

OBSみたいに、熱くならないし、壊れんよー。
どかな


272:DNS未登録さん
09/04/03 18:11:09
>>271
「アライアンス」っていう類のものでしょ?
ホビーユースではないな。

273:DNS未登録さん
09/04/03 20:59:03
アプライアンス

274:これは?
09/04/03 23:27:31 NXEuPE+t
でも、家でつかってるよ。


275:DNS未登録さん
09/04/03 23:49:54
ただのマルチ野郎のたわごとなんざ信用できるか。

276:DNS未登録さん
09/04/04 16:25:47
玄箱/HGを、やっとdebian 5.0(lenny)にしようかとしているのですが、U-bootって270氏のやつと上u-boot1.2.0と、何が違うのでしょうか?

機能的に同じで使い方が違うのかな?

中学生程度の英語力しかないので…、少し教えて下さい。

277:270
09/04/04 19:58:20
>>276
HG用はこっち
URLリンク(downloads.buffalo.nas-central.org)

>>193氏がリンクしてくれているnas-central.orgの説明で"wget ..."で記載されているのは、無印用。
URLリンク(downloads.buffalo.nas-central.org)

278:DNS未登録さん
09/04/26 03:41:40
kernel2.6.28.6だとなんで、KURO-SATAで温度取得できるようになるんだろう?
正常に変換できていれば、出来そうなのに何で出来ないのかもよくわかんね。
折角情報出してくれてる人がでてきたんだから、自分もやろうかな。

279:DNS未登録さん
09/04/26 11:20:03
あ゛?

280:DNS未登録さん
09/04/26 22:34:09
>>278
はい?

281:DNS未登録さん
09/04/26 23:07:34
を?

282:DNS未登録さん
09/04/27 17:21:15
未だに sargeを使って運用してますww
aptのソースをmainにするのが怖くて躊躇してます。
sageのソースまだどこかにあるのでしょうか?


283:DNS未登録さん
09/04/27 17:45:13
archive.debian.orgのこと?

284:282
09/04/27 18:03:18
>>283 どもです
sargeはもう打ち切られたみたいですね。
その時点でいいので あるパッケジーをいれたいのです。

/etc/apt/sources.list にどう記述すればよろしいですか?


285:DNS未登録さん
09/04/27 19:29:00
>>284

deb URLリンク(security.debian.org)<) sarge main contrib non-free

例えばこんな感じ。

286:DNS未登録さん
09/04/27 19:51:55
>>284
>>285の場所にはsargeはないので↓だと思う。
deb URLリンク(archive.debian.org) sarge main contrib non-free
deb-src URLリンク(archive.debian.org) sarge main contrib non-free
deb URLリンク(archive.debian.org) sarge/updates main contrib non-free
deb-src URLリンク(archive.debian.org) sarge/updates main contrib non-free
日本ミラーもあるので上2行は↓でもいいかも。
deb URLリンク(ftp.riken.jp) sarge main contrib non-free
deb-src URLリンク(ftp.riken.jp) sarge main contrib non-free

287:282
09/04/27 20:35:54
283>>さんのヒントでarchive.debian.orgを覗いたところ
URLリンク(archive.debian.org) に

See URLリンク(www.debian.org) for information about Debian GNU/Linux.

This FTP site is a repository for old debian releases. For new releases
please see fURLリンク(ftp.debian.org)

Releases are stored by their codenames under the dists/ directory.
sarge is Debian 3.1
woody is Debian 3.0
potato is Debian 2.2
slink is Debian 2.1
hamm is Debian 2.0
bo is Debian 1.3
rex is Debian 1.2
buzz is Debian 1.1

If you are using APT the relevent sources.list entries are like:
deb URLリンク(archive.debian.org) $RELEASE main contrib
for example:
deb URLリンク(archive.debian.org) sarge main contrib

で 最後の一行だけにしました。
一年ぶりのupdateしました。なんかちょっとエラーがでましたが取得してるみたいです。
ためしに sl をインストールしたところ汽車が走りましたwww.
upgradeは250個ぐらいあり データのバックアップしてからやろうとおもいます。
これでまだHG 2.3年いけるかもwwww
どうもでした!

288:DNS未登録さん
09/04/28 14:32:55
インターネット経由で、玄箱を使ってwolでパソコンを立ち上げることは可能でしょうか?
常時起動している玄箱を活用できないかと思い調べているのですが、詳細が分かりませんでした。

LAN内で玄箱を使い
apt-get install wol
で立ち上げられるのは分かっていますが、それをインターネットの側からできないかと試行錯誤しております。
玄箱はdebian化済です。
皆さんの知恵を下さい。よろしくお願いします。

289:DNS未登録さん
09/04/28 15:16:23
電源の問題で無理。

290:DNS未登録さん
09/04/28 15:27:42
>>288
ググればでてくるやん
URLリンク(yamatyuunet.bne.jp)

291:DNS未登録さん
09/04/28 15:44:39
外から玄箱にアクセスする手段は何を使ってるの?
ブラウザでもメールでもいいけど

292:DNS未登録さん
09/04/28 16:58:24
>>288
インターネット側から玄箱のコマンドライン操作
telnetかな?

293:DNS未登録さん
09/04/28 17:01:15
TCP WrapperとOpenSSHビルドし直してssh

294:DNS未登録さん
09/04/28 17:34:22
指定したMACアドレスのマジックパケットを
ブロードキャストアドレスに投げる適当なCGI+Apache

perlだったらsystem関数使えば普通にwakeonlanコマンド使えて楽そうだけど、
セキュリティ的に問題があるような気はする

295:DNS未登録さん
09/04/28 21:35:26
>>292
まぁ、telnetが常識だよなww

296:DNS未登録さん
09/04/28 22:07:00
>>295
ちょwww

297:DNS未登録さん
09/04/28 22:52:04
当然rootでログインしてるんだよな。おまいら。

298:DNS未登録さん
09/04/28 22:55:39 G/3vKz6V
>>297
アホ、rootしかログインできないようにしているっつーの!

299:DNS未登録さん
09/04/28 23:01:36
完璧だ
>>298

300:DNS未登録さん
09/04/29 00:31:58
で、結局元の質問者は何がしたかったんだ?
電源入れるだけでいいならメールでもWebでもいいだろうけど、、
うちはsshポートだけ通してあるからそれ経由でWOLして、
リモートデスクトップ使ったりすることある

301:288
09/04/29 01:24:11
レス頂きありがとうございました。
仕事で返信できませんでした。

要は>>292の通りです。
できれば直接WAN側から目的のPCの電源を入れたいのですが
調べたところルーターがWOL対応でないと無理だとか。
そこでWAN側から玄箱のコマンドライン操作をしたいと思っておりました。

>>300の通りにメールやwebで直接起動できるのであればそれを教えて頂きたいです。

指定したMACアドレスのマジックパケットを
ブロードキャストアドレスに投げる適当なCGI+Apache
これは私にとっては敷居が高いです。やっとdebian化したくらいのレベルです;;
できれば適当なソフトがあればと思いましたが厳しいでしょうか。
そのやり方が分からなかったのです。


302:DNS未登録さん
09/04/29 02:06:48
>>301
マジレスするとtelnetはやめた方がいい。せめて公開鍵認証のみ設定のsshが良いかと。
ただ適切に設定しないとsshも危ないと思う。
etchかlennyでないのならsshでも手動でバージョンアップなりして鍵を作り直した方がいいかも。
wolはether-wakeやwakeonlan等を入れればいけそう?後はsshトンネルなりで…。
webは知らんです。↑を動かすスクリプトでも書けばいいような気もするけど

303:DNS未登録さん
09/04/29 09:21:27
まずは、etherwakeかwakeonlanをインストールして使えるようにしないと。
起動させたいPC以外にもう一台ないと確認できないぞ。

ネットからアクセスできるようにするセキュリティアップデートはできるようにしないと。
debianはどのバージョン? わかんなかったら uname -a した結果を晒そう。

あとは外からのアクセス方法に何が使えるか。構築がいちばん簡単なのは ssh 使う方法だと思うが
外からsshクライアントで接続できないといけない。

専用のメールアカウントを用意できて、何でもいいからメールが届いたら電源を入れる運用で
いいなら比較的簡単。

web でアクセスしたいなら Apache + CGI。

304:288
09/04/29 11:46:36
>>303
外からはzero3を持っているのでマジックパケットをWANから送ることはできそうですが、
ルーターの問題があるのでメールで起動が一番手っ取り早いです。

# uname -a
Linux hoge 2.4.17_kuro-box #4 2004年 4月 16日 金曜日 11:45:05 JST ppc GN
U/Linux

となっております。
メールサーバーはPostfix バージョン 2.3.8を使用しております。

この設定でメールからの電源投入はできそうでしょうか?

305:DNS未登録さん
09/04/29 12:11:01
アカウント作ってforwardかaliasesでプログラム起動
そのプログラム(シェルスクリプトでいい)からwol叩く

まあメールだと不特定多数から受けるし、スパムで起動もあれだから
メールのタイトルや内容で判別するのがいいだろうね。

306:DNS未登録さん
09/04/29 12:19:24
マジックパケットは外からは送れない
まずは手元で etherwake か wakeonlan を使えるようにするのが先

debianのバージョンは uname -a じゃわからんかった。すまん。以下で確認を

cat /etc/debian_version

ともかく、書いている口調からして外からネットワークアクセスできるようにするのは危険な感じがするので、
外に専用のメールアカウントを作って fetchmail でポーリングしてメールが届いてたら
WOLするようにするのが良いのではなかろうか

307:DNS未登録さん
09/04/29 12:20:29
>>288
玄箱では無理だよ

308:DNS未登録さん
09/04/29 12:32:10
もう、メンドクサイから、人の常駐頼んでおいて電話かけて電源入れてもらえよ。
WOL = Wake On Lived

309:DNS未登録さん
09/04/29 12:34:28
お前らやさしいな
いっそのこと専用スレ作ってやって、そこで手取り足取りションベンの仕方からケツの拭き方から
全て教えてやれよ

310:DNS未登録さん
09/04/29 13:07:51
独男板へGO

311:DNS未登録さん
09/04/29 13:18:32
>>310
お断りです

312:DNS未登録さん
09/04/29 13:20:40
Wake On Yome


313:DNS未登録さん
09/04/29 13:23:17
ルータ機のARPテーブルにWOLしたい機器のMACアドレスを手動で登録する。
NATで特定ポートに飛んできたUDPパケットを上記のMACアドレスに送り込む。

これでインターネット経由からWOLできないか。


玄箱だとどうやっても無理だけど。

314:DNS未登録さん
09/04/29 13:23:47
Wake On Lonelyってやつか

315:DNS未登録さん
09/04/29 13:42:19
>>314
lonelyで頼む人がいないから、パケットで起こせませんか、と。
なるほどね。

316:DNS未登録さん
09/05/06 06:30:42
>>315
なるほども何も、当たり前の話。

317:DNS未登録さん
09/05/06 12:30:30
玄箱HGを使ってるんだが、Das U-Bootの最新版にしてみた。
fURLリンク(ftp.denx.de)
展開して、中で
$ make linkstation_HGLAN_config
$ make
$ sudo dd if=u-boot.bin of=/dev/mtdblock1 bs=1k
ここで再起動すると、U-Bootがカーネルを起動するときに、/chosenのバージョンがおかしい(FDT_ERR_BADVERSION)って言われた。
arch/powerpc/boot/dtcで-V 16つけてた人は、dtbを作り直す。
$ arch/powerpc/boot/dtc -f -I dts -O dtb -o /tmp/kuroboxHG.dtb arch/powerpc/boot/dts/kuroboxHG.dts
あとはuImageとkuroboxHG.dtbを/bootに入れてreboot。
いまは2.6.29.2で使ってる。

318:DNS未登録さん
09/05/06 12:35:57
>>317
nas-central.orgのバイナリじゃなく、最新版にしたのは単にチャレンジ精神?
それとも何か最新の機能が入ったから?
ブートローダのアップデートでミスすると再起不能になるから
気軽には変えられんからねぇ。

319:DNS未登録さん
09/05/06 12:51:50
あと、上の人も書いてたけどU-Bootのデフォルトがroot=/dev/sda1なので、カーネル側の変更も忘れずに。ようするに、
CONFIG_IDE -> n
CONFIG_ATA -> y
-- CONFIG_PATA_SIL680 -> y
ってこと。arch/powerpc/configs/linkstation_configをそのまま.configにcpすれば、考える必要はない。
どうしてもhdaに統一したいとか/dev/sda3から起動したいとかなら、192.168.11.149:6666でncして、printenv -> setenv bootargs 'root=/dev/hda1 ...' -> saveenv -> reset。

で、あと質問なんだが、MTDが全部1個になってしまって4つに切れてくれない。
$ ls /dev/mtd*
/dev/mtd0  /dev/mtd0ro  /dev/mtdblock0
$ cat /proc/mtd
dev:    size   erasesize  name
mtd0: 00400000 00010000 "physmap-flash.0"
新しめのカーネルに差し替えた人、ちゃんとパーティション分かれてる?
最悪、カーネル引数で渡せばいいんだが...自動でやりたい。

320:DNS未登録さん
09/05/06 13:06:33
>>318
最初"kurobox U-Boot"で調べてたら、U-Bootのメイリングリストに玄箱のパッチ投稿されてるのに気づいて。
で、ChangeLogみると、U-Bootにパッチ取り込まれてる。

URLリンク(git.denx.de)
Date: Mon Mar 31 01:32:15 2008 +0200
Support for LinkStation / KuroBox HD and HG PPC models

日付からみると入ったのは1.3.3rc1あたり?
その後もいろいろ機能増えてるようなので、いっそ最新版にしてみた。特に問題もなく快適。
# ほんとは今日の午前1時から午前6時くらいまでドハマりしてたんだけどね (dtc -V 16)。おかげでU-Bootのコンソールは相当詳しくなったYO!

321:DNS未登録さん
09/05/06 13:11:31
同じようにハマった人向け。
TFTPからファイル取ってきてメモリにロードできるので、クロスコンパイルできればなんとかなるかも
=> tftpboot 800000 192.168.11.149:uImage
=> tftpboot 7f0000 192.168.11.149:kuroboxHG.dtb

322:DNS未登録さん
09/05/06 22:10:50
>>319
> で、あと質問なんだが、MTDが全部1個になってしまって4つに切れてくれない。
genbakoさんとこから引っぱってきた2.6.25パッチを当てたカーネルソースだと
MTDパーティション情報がソースコードの中に入ってるが、今のは無いんだよねぇ。

で、気になってたんで少しだけ調べてた。
1) MTDドライバのOF何たらサポートを組み込んで、*.dts (device tree) にFLASHの情報を記述する
2) drivers/mtd/maps/以下に専用のmapドライバを作る
どっちかでできるように思う。


323:DNS未登録さん
09/05/06 22:17:20
# ゴメンなさい 書き直し

>>319
> で、あと質問なんだが、MTDが全部1個になってしまって4つに切れてくれない。
genbakoさんとこから引っぱってきた2.6.25パッチを当てたカーネルソースだと
MTDパーティション情報がソースコードの中に入ってるが、今のは無いんだよねぇ。

で、気になってたんで少しだけ調べてた。
1) MTDドライバのOF何たらサポートを組み込んで、*.dts (device tree) にFLASHの情報を記述する
2) drivers/mtd/maps/以下に専用のmapドライバを作る
3) 2.6.25 を真似て physmap_set_partions() でパーティションを登録する
のどれかでできるように思う。

3)が一番お手軽なんだけど、アーキテクチャ依存の初期化コードを
MTDコアドライバを初期化した後に引っ掛ける方法が見つからず。
3)に2)を合わせ業で、mapドライバの中でphysmap_set_partitionsをコールしちゃう手もありかも。泥臭い方法だけど。

1)は試してみたが、うまくいかないので萎えた。

2)は仕事柄やり方は何となく分かるけど失敗して起動不能になって復旧させるの面倒なので試してない。

324:DNS未登録さん
09/05/07 00:57:49 9657jxtQ
>>323
> 1) MTDドライバのOF何たらサポートを組み込んで、*.dts (device tree) にFLASHの情報を記述する
> 2) drivers/mtd/maps/以下に専用のmapドライバを作る
> 3) 2.6.25 を真似て physmap_set_partions() でパーティションを登録する

この中だと1)が有望そうだけど、だめだったか。2)は牛刀だし、3)は場当たり感があるなぁ。

で、ちょっと調べてみたらLKMLがひっかかった。
URLリンク(lkml.org)
> Subject [PATCH] powerpc: fix linkstation and storcenter compilation breakage
> Defining flash partition table in platform code is deprecated, and due to
> recent changes linkstation and storcenter do not compile any more with
> their default configurations because of undefined references to
> physmap_set_partitions(). Instead of fixing them by using the correct
> kernel configuration macro in preprocessor conditional, remove partition
> table definitions altogether. Instead add support for partition definition
> on the command-line and in device tree to the default configurations.

『プラットフォームごとにパーティションを定義するphysmap_set_partitions()が無くなったので、LinkStation用のコードがコンパイルできなくなったよ! パーティション定義のコードは消した。かわりにカーネルコマンドラインとデバイスツリーで定義しる』
# しかし肝心のカーネルコマンドラインはどこにも書いてない...

このパッチがmergeされたのが2.6.29-rc8からなので、2.6.28.xの人はセーフなのかな?
カーネルに追加する引数はこんな感じでいいんだろうか。玄箱HGは実家に置いてきたので試せない。誰かお願い。
mtdparts=physmap-flash.0:0x300000(firmimg),0x70000(loader),0x10000(status),0x80000(loader-env)

325:324
09/05/07 01:05:43
追記。
CONFIG_MTD_CMDLINE_PARTS (Command line partition table parsing) を使う場合の話です。
URLリンク(cateee.net)

326:323
09/05/07 06:35:33
>>324-325
> カーネルに追加する引数はこんな感じでいいんだろうか。玄箱HGは実家に置いてきたので試せない。誰かお願い。
正解だったよ。
U-bootの環境変数に追記した。
# cat /proc/cmdline
root=/dev/sda1 console=ttyS1,57600 mtdparts=physmap-flash.0:0x300000(firmimg),0x70000(loader),0x10000(status),0x80000(loader-env)
# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00300000 00010000 "firmimg"
mtd1: 00070000 00010000 "loader"
mtd2: 00010000 00010000 "status"
mtd3: 00080000 00010000 "loader-env"
mtd0-2あたりをhexdumpして、らしいのが見えてたのでたぶんOK。書き出しはやってないけど。

327:DNS未登録さん
09/05/07 06:59:12
>>326までのやりとりではお互い分かってたとこがあって書き漏らしてたけど、
arch/powerpc/config/linkstation_defconfig に以下の項目を追加する必要がある。
CONFIG_MTD_PHYSMAP_COMPAT=y
CONFIG_MTD_PHYSMAP_START=0xffc00000
CONFIG_MTD_PHYSMAP_LEN=0x400000
CONFIG_MTD_PHYSMAP_BANKWIDTH=1


328:DNS未登録さん
09/05/07 07:00:31
× arch/powerpc/config/linkstation_defconfig に以下の項目を追加する必要がある。
○ arch/powerpc/config/linkstation_defconfig をベースにしたkernel configurationに対して以下を追加する必要がある。

なんかボロボロ...

329:324
09/05/07 09:21:54
>>326
おお、すばらしい!
デバイスツリーは変更なし、でいいのかな?
LKMLのデバイスツリーうんぬんは、CONFIG_MTD_PHYSMAP_COMPAT=n使わない場合の話なんだろうか。

よーし、つぎ帰省したら付け足しちゃうぞ。323の人ありがとう。


330:DNS未登録さん
09/05/07 09:33:46
s/=n//

331:DNS未登録さん
09/05/07 09:41:17
>>329
デバイスツリー(dts/dtb)はデフォルトのままだよ。

> LKMLのデバイスツリーうんぬんは、CONFIG_MTD_PHYSMAP_COMPAT=n使わない場合の話なんだろうか
たぶん...(推測)
configurationで"OF"が付くヤツがそうだと思う。

デバイスツリー、思想は高尚だけど、書式がワケ分かんない。
IEEEのOpenFirmwareのドキュメントでも見ないとちゃんとは理解できなさそう。

332:DNS未登録さん
09/05/08 10:08:25
HGに9-KEを繋げてシリアル接続し、ログインプロンプトまでは表示されるのですが、キーボードからの入力を受け付けてくれません。
ログインプロンプトが表示されるまでに数行が文字化けして表示されのが関係しているのでしょうか?
ちなみにDebian化などは行っておらず、玄箱標準のセットアップ直後の状態です。
可能性がありそうな原因などありませんでしょうか?

333:DNS未登録さん
09/05/09 10:11:20
>>332
0Ωの抵抗をつけてないんじゃないか?
抵抗の足の切れ端でもなんでもいいから半田盛った?

334:DNS未登録さん
09/05/09 13:42:47
あと、

URLリンク(f30.aaa.livedoor.jp)

の蛇足のところとか、ハイパーターミナルだとダメとか

335:DNS未登録さん
09/05/09 15:40:37
意外と9-KEが逝ってることもあるかも
俺はしばらく使ってなかったのが同じ状況になり
新しく作ったら動いたことがあったよ

336:DNS未登録さん
09/05/09 23:05:23
>>333
最近はジャンプのことを「0Ωの抵抗をつける」というのか?
マジ質問@20年前の工業高校生。

337:DNS未登録さん
09/05/09 23:51:30
今はジャンパ線てよんでるよ@現役の工業高校生

338:DNS未登録さん
09/05/09 23:54:15
>>336
別に最近のことじゃないけどね。

回路上、開発時はショートさせておいて、要らなきゃ外すっていう箇所には
0Ω抵抗を配置しとくんよ。
要らなきゃ量産時の構成部品からその0Ω抵抗を除外する。

0Ω抵抗でなく回路のパターンでつないじゃうとつなぎたくないときに、
そこをカットする作業が発生する。
人手の作業が入るとコストもかかるしミスも起こりうるのでできるだけ手作業を無くすのが鉄則。

339:336
09/05/10 01:27:25
おー。みなさん、ありがとありがと。
もうひとつ教えて。0Ωの抵抗っていうパーツがあるの?

340:DNS未登録さん
09/05/10 01:56:54
>>339
あるけど、基本的には機械実装用のチップ部品。
手実装でやってられるような用途であればジャンパー線でいい。

341:336
09/05/10 02:28:30
なるほどね。ありがとうございます。
なんとなくわかってきた。20年前とは「チップ」の感覚も
違うんだろうね。サイズは1/1000だったりとかして。
卒業後、全く畑違いの職種に就いたんだけど、その仕事上
自前サーバが必要になって、玄箱にたどりつきました。
弄ってるうちに、元来の弱電好きに火がついて、ここもロムらせて
もらっていたわけです。
これからも参考にさせてもらいます。

342:DNS未登録さん
09/05/10 05:31:48
抵抗とかコンデンサの「チップ」ってのは玄箱でも、
米粒より小さい部品が張り付いてて真ん中に数字が書いてあるでしょ、あれがそうだよ。
「チップ抵抗」「チップコンデンサ」

それ以外のCPUとかLANとかの大物も普通にチップとは呼ぶから、
昔と大きく意味合いが変わってるわけではないが、
まぁ20年前に全盛だったムカデみたいな感じのDIP型部品は
基板を小さくできないから使わなくなってる。

343:DNS未登録さん
09/05/10 13:40:46
20年前なら0?抵抗はアマチュア無線機の送信改造とかによく使われてた。

344:DNS未登録さん
09/05/10 13:42:54
すまん、文字化けしたorz

345:DNS未登録さん
09/05/10 13:51:36
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー!!

346:DNS未登録さん
09/05/11 12:30:08
最近玄箱ProでWEBサーバーやってみたんですが
ファイルのダウンロード速度がだいたい115MB/秒なんです。

これは玄箱Proの方の処理能力がボトルネックなんでしょうか
回線はADSLの下り12M、上り1Mです。回線を太くすれば早くなるでしょうか

俺の玄箱はもっと速度出てるよて方いますか?
Debianとかではありません。標準のHDDブートです。

347:DNS未登録さん
09/05/11 12:46:03
115MB/秒って1Gbps近いじゃないか
どうやったらそんなに速くなるんだ

348:DNS未登録さん
09/05/11 12:47:10
ってもしかして115KB/秒?
1Mbps近いから回線通りの数字じゃない?

349:346
09/05/11 15:49:53
ごめんなさいごめんなさい
115MB/秒でなくて115KB/秒です。

調べてみたら115KBx8は約1Mbpsの様なので>>348さん
ありがとう御座います。

同時アクセスとかの条件にもよると思いますが
回線が太いとして玄箱はどの程度の速度が出せそうでしょうか

350:DNS未登録さん
09/05/11 16:23:21
LAN内でftpやhttpで転送して速度見ればいい。
まあそこらの回線いっぱい位は出るんじゃないかな

351:346
09/05/11 17:09:18
あ、なるほど。Linuxとかホームページとか始めたばかりなんですが、
やってみます

352:336
09/05/11 23:41:57
Qちゃん…うふふ。
ありがと�。

353:336
09/05/11 23:42:53
あ、
>>345

354:DNS未登録さん
09/05/14 23:25:10
U-Bootについて教えて下さい。

genbakoさん(270氏)のところのU-Bootは、1.1.4だから1.2.0以上を入れた方が良いところまでは理解しましたが、

URLリンク(mizupc8.bio.mie-u.ac.jp)

ここのRAM版とFlashROM版の違いって何でしょうか?
FlashROM版はgenbakoさんのと同じでFlashROMへ書き込みするタイプは分かるのですが…。

それとも、
URLリンク(www.linuxnotincluded.pwp.blueyonder.co.uk)
ここのを入れた方がいいのでしょうか?

あと、シリアルコンソールを持っていないので、genbakoさんのみたいに電源ボタンでモードを切り替えるのが良いのですが、
1.2.0以降のU-Boot(上記のU-Boot)でも、それをサポートしているのでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

355:DNS未登録さん
09/05/15 04:59:47
HDDに入れてあるLinuxをダメにしちゃうのと違ってブートローダの場合は
ミスするとそもそも起動しなくなるから、注意して頑張ってね。

356:DNS未登録さん
09/05/15 12:43:08
ram版u-bootはflashに書く前にちゃんと動くか確かめるためのもの。
このあたりが参考になるかと。
URLリンク(spock.ss.u-tokai.ac.jp)

個人的にはシリアルコンソールなしでは辛いので電源でのモード切り替えについては知らないや。。

357:DNS未登録さん
09/05/15 16:15:23
>>355
そうなんですよ~、だから躊躇してたりします。
昔は…どこでも活発だったのに…、最近は玄箱proかTS-109系の話ばかりで…。

>>356
そうですか、有り難う御座います。
疑問だったRAM版とflash版の違いは理解できました!

電子工作が苦手なので、シリアルコンソール頑張っても壊しそうで…。

URLリンク(buffalo.nas-central.org)
ここのトップページのYouTubeにリンクしている映像を見ると、どうも270氏のみたいに電源ボタンで切り替えられそうです。

玄箱HGなので、下記のU-Bootを使うとして…、
URLリンク(downloads.buffalo.nas-central.org)

flashへ書き込んだ後の設定って…、U-Boot用のカーネル以外で何を準備すれば良いのかな?
取り敢えず、270氏のところのU-Boot用カーネルを持ってきて、その後は後日コンパイル予定。
いろんな情報が錯綜してて、だんだん理解できる許容範囲を超えそう…(^-^;;;

358:DNS未登録さん
09/05/17 08:46:30 mhjnM0Op
玄箱うぉううぉうさんとこのモノにとって代わる
最新カネールlenny版 どっかに落ちてませんか?
楽なんだけどな!


359:DNS未登録さん
09/05/17 09:20:26
>>358
2.6.28以降のカーネルはここの上の方で書かれているU-boot 1.2.xに入れ替えないと動かない。

ウチのはしばらくダメになってたから、全部潰して
1) U-boot 1.1.xの状態でLennyインストールキットでとりあえず起動させる
2) 2.6.28.xのカーネルを1)のLenny上でビルド
3) U-boot 1.2.0に入れ替えて、2)でビルドしたカーネルで起動
のステップで移行させた。

> 楽なんだけどな!
そりゃ楽だろうね。
まぁ、ガンバレや。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch