09/01/31 12:27:27
>>429
XPからのファイルコピーは問題なし?
ためしに今からML115-G1でFreeNAS(0.69 Kwisatz Haderach)立ち上げてみるよ。
HUB、ケーブルが問題かもよ?
432:DNS未登録さん
09/01/31 12:50:11
>>431さん
試しに、XPノートのエクスプローラ経由でコピーしてみましたが、すかすかコピーできます。
どうやら、Vista64ビットマシンの問題みたいです。。 こちらのLAN環境を見直して見ます。。
433:DNS未登録さん
09/01/31 12:54:57
>>429
今FreeNAS使えないから試せないけど
VISTA(32)でTS115(QNAP)のNASでSMBするとおんなじ現象っぽい
434:DNS未登録さん
09/01/31 12:55:01 ARc6GmEW
>>432
やってみたけどxpからだと確かにすかすかですな
vista持ってないからwin7β64でやってみようかな
435:404 not found
09/01/31 13:07:59 FHfvHBeY
100M←1G(DOWN) 30Mbps
交換してきたヾ(^v^)k
…
…
…変わらない (;>_<;)
436:DNS未登録さん
09/01/31 15:22:36
>>435
てーことは、NICが1Gbpsで動いてるとダメってことなんじゃ?
437:414
09/01/31 16:22:17
>>430
レスどうも。
書き方がわかりにくかったようですみません。
Port欄に番号を入れると、Save→再起動後ログインはできるのですが、
そこからSystem-Generalを選ぶと、ウインドウ全面真っ白になり設定画面までいきません。
何度やり直しても同じ状態です。
438:DNS未登録さん
09/01/31 18:13:36
これから入れてみようと思います
LAN側ではSMBとFTPでアクセス、WAN側からFTPでアクセスしたいんです
ルータに21番ポートだけ開ければ大丈夫でしょうか?
439:404 not found
09/01/31 18:38:07 FHfvHBeY
>>436
100M←1G(DOWN) 20-30Mbps
ほぼ確実に製品『仕様』(3台試して同じ結果 ロット不良の可能性もあり)
凸電実行!!… 繋がらない… orz
Buffalo LSW3-GT-5EP情報求む
440:DNS未登録さん
09/01/31 19:41:06
>>439
Buffalo LSW3-GT-5EP
何気に今日注文しちまったよ.....
441:404 not found
09/01/31 19:56:51 FHfvHBeY
>>440
(T人T) ナムナム
正常動作したら教えて
442:DNS未登録さん
09/01/31 21:07:21
っていうか、HUBが原因ってどうやってわかったんだ?
443:404 not found
09/01/31 21:32:51 FHfvHBeY
最後に行き着いたのがHUB
・1000-1000
・100-100
・100→1000
は正常に動作
・RWIN・AFD・Driver・Linux・XP・別PC機器 一通り試すも同様の症状発生=ソフトや設定の問題ではない
・100Mbpsの別製品HUBは正常に動作
・100-100正常 = 相性問題ならこれも不良になるので相性でもない
・100-1000の直付け(HUBを通さない)も正常動作=IFの違いの問題でもない
444:DNS未登録さん
09/01/31 21:50:31
>>443
hubスレへGO!
445:DNS未登録さん
09/01/31 21:58:05 FHfvHBeY
>>443
すまん 道それすぎた
446:DNS未登録さん
09/01/31 23:22:44
>>438
FTPの設定でローカルユーザのみ にチェックするのさえ忘れなければとりあえずは。
447:DNS未登録さん
09/01/31 23:38:23
ほんまにhubスレきよった。
448:DNS未登録さん
09/01/31 23:47:57
香ばしいから放っておこう
ひとつ言えることは、安物買いの銭失い
449:DNS未登録さん
09/02/01 00:40:43
>>437
もしIEだったらFireFoxで表示
450:414
09/02/01 10:30:04
>>449
Firefoxでポートを変えたらいけました。
サンクス!
451:404 not found
09/02/01 10:50:28 v8zHLif+
freenasでフローコントロールをオンにするにはどうしたらよさげ?
[私は 帰ってきた]
452:412
09/02/01 10:55:59
>>413
ありがとう。 でけた。
453:DNS未登録さん
09/02/01 14:35:06
昨日今日でユーザー層の広がりを実感した
のは俺だけではないはずだ。
454:DNS未登録さん
09/02/01 14:41:26
仕方ないと思うけどね
俺だって公式やBSD関係のサイト見る前にしょうもないこと聞いたりするし
ところで皆さんのUptimeはどの位?俺は13 日, 20:29
455:DNS未登録さん
09/02/01 15:43:30
Uptime 141 days, 00:35
456:DNS未登録さん
09/02/01 18:14:38
間違えてuptimeを晒すスレを開いたかとおもた
457:DNS未登録さん
09/02/02 04:05:23
USB外付けHDDも認識しますか?
458:DNS未登録さん
09/02/02 08:34:34
するよ
459:DNS未登録さん
09/02/02 08:36:23
USBメモリで起動できるんだが。
460:457
09/02/02 08:39:59
>>459
うぉおお
USBメモリで起動してるのに気づかなかったw
まさに灯台下暗し スレ汚しごめんよ
461:DNS未登録さん
09/02/02 09:47:54
FreeNASのiSCSIで平均5MB/secってどう?遅い?
462:DNS未登録さん
09/02/02 16:33:48 BfbX7uuw
\(-o-)/ flowcontrol の設定の仕方が見つからない・・・
463:DNS未登録さん
09/02/02 18:11:55
>>461
iSCSIは使ったことないけど
CIFS/SMBで40MB/s出ることを考えると糞遅い
464:DNS未登録さん
09/02/02 19:24:43
>>461
100Mbpsの回線なら妥当じゃね?
465:DNS未登録さん
09/02/02 22:55:28
>>461
適当~にiSCSIターゲット作って適当~にHDTune走らせたけど、
マシン:双方ML115改、GbE
鯖のHDD:WD10EACS*4をJBOD
カーネルとか適当に弄ったがMTUは1500のまま
速度:Max41MB/s、Avg30.8MB/s、Min3.8MB/s
SMB経由でウイルススキャン中だからか、Max/Minの落差凄いな
466:DNS未登録さん
09/02/03 04:12:06
メインPCにはネット接続のためにUSBの無線LAN、FreeNASのために有線LANをつけてます。
FreeNASがインストールされてるPCには有線LANのみつけてます。
FreeNASの設定が終わって、いざメインPCのブラウザに、設定したIPを入れても無反応でした。
これはブラウザが使っている接続が無線LANで、FreeNASのつながってる有線LANで接続していないからでしょうか?
有線LANのケーブルはきちんと刺さっていてメインPCのローカルエリア接続インジケーターで見たところ
FreeNASPCを起動すると10Mbps、FreeNASのドライバ読み込みが終わると1.0Gbpsと表示が変わります。
このような構成でFreeNASを使うにはどうすればよいでしょうか?
グーグルで調べてはみましたが、何が原因かよくわからず
「有線 無線 FreeNAS」「FreeNAS ローカルエリア接続」…などと検索してみましたが
それらしきものはヒットしませんでした。
webguiの画面を一度もおがめず、こんな時間になってしまいました。
どうすればwebgui画面が見られるかどうか教えてください。よろしくお願いします。
467:DNS未登録さん
09/02/03 04:21:28
全体的にそうですが、特に5~6行目の意味が分かりません。
各機器のIPアドレス、デフォルトゲートウェイは正しく設定されていますか?
468:DNS未登録さん
09/02/03 04:32:51
インターネット⇔ルータ⇔母艦⇔FreeNASじゃなくて
FreeNAS⇔ルータ⇔母艦
↓
インターネット
にすればいいと思ったけどもしかして無線ってイーモバなのか?
469:DNS未登録さん
09/02/03 04:34:57
ああ、PCとFreeNASが有線LANで直結してるのか
470:DNS未登録さん
09/02/03 04:40:36
ブリッジさせたいのか直接リンクさせたいのか分からん
471:DNS未登録さん
09/02/03 05:07:30
連投すまん。
無線LANと別のネットワークを作るのであれば、
例えば無線LANのネットワークが192.168.0.0/24なら
PCの有線LANのIPアドレスを192.168.1.1/30、FreeNASを192.168.1.2/30に設定する。
ブリッジ接続したいのであれば、
コントロールパネル->ネットワーク接続で2つネットワークが表示されているので
2つ選択->右クリック->ブリッジ接続でできる。
とりあえずこんなところか
472:DNS未登録さん
09/02/03 13:27:47
ブラウザのプロキシが設定されていて、
常に外に繋ぎに行っちゃってるとか?
473:DNS未登録さん
09/02/04 16:06:35 Nw4o7bUb
マルチポストになるますが 先導されるままに
ML115 + FreeNASを使用していて
100Mbps(クライアント)・1Gbps(サーバ)ネットワーク混在する環境の方にご質問です。
FreeNASではオンボードLANのフロー制御がOFFになっていると思いますが(bgeドライバ)
1G→[HUB]→100M
の転送の際におこるパケットロスはどう対処していますか?(速度は20Mbps程度しか出ないはず)
よろしければ対策を教えてください。
474:DNS未登録さん
09/02/04 16:46:31
HUBがガンガッテル
475:DNS未登録さん
09/02/04 18:44:55
対処も糞もなぁw
476:DNS未登録さん
09/02/04 18:46:45 yOeqXQiN
20Mbpsしか出ないってどんな糞NICだよw
477:DNS未登録さん
09/02/04 18:55:16
うちのML115ではインターフェースのステータスでもエラー出てないし、
100Mbpsのマシンからflood ping送ってもパケロスしないよー
$ sudo ping -f freenas
PING freenas (192.168.1.250) 56(84) bytes of data.
--- freenas ping statistics ---
448 packets transmitted, 448 received, 0% packet loss, time 6183ms
rtt min/avg/max/mdev = 0.098/0.293/1.364/0.248 ms, pipe 2, ipg/ewma 13.833/0.276 ms
netcatでddしたベンチでは、80Mbps位は出てる(FreeNASじゃない方のホストがちょっと遅い)
104857600 bytes transferred in 9.869593 secs (10624309 bytes/sec)
繋ぎは
[FreeNAS]===[SW]---[Client] (=== 1Gbps , --- 100Mbps)
アドバイス:問題切り分けは、物理層から
1.ケーブル交換
2.HUBのポートを変えてみる
3.HUBを変えてみる
478:DNS未登録さん
09/02/04 19:04:05 Nw4o7bUb
>>476
NIC自体は Broadcom BCM5722 ですが、NIC自体は問題ないです
1G→[1G HUB]→1G
で500Mbps以上(HDDの転送速度近く)出ていますから
問題はFreeNAS(FreeBSD)でNICのフロー制御がOFFになっているため
HUBでパケットロスが生じていることです。
479:DNS未登録さん
09/02/04 19:08:15
>>478
>NIC自体は Broadcom BCM5722 ですが
だれもギガ側の事なんか言ってないだろw
480:DNS未登録さん
09/02/04 19:28:42 Nw4o7bUb
失礼(汗
100Mの方も オンボードLAN です
100M---[1G HUB]---100M
では、送受信ともに80Mbps以上出ています。また
100M→[1G HUB]→1G
でも、同じく80Mbps以上出ています
481:DNS未登録さん
09/02/04 19:41:12 Nw4o7bUb
>>477
sudo ping -f freenas
PING freenas (192.168.1.240) 56(84) bytes of data.
3513 packets transmitted, 2587 received, 26% packet loss, time 12287ms
rtt min/avg/max/mdev = 0.088/0.219/1.532/0.082 ms, ipg/ewma 3.498/0.204 ms
・・・・・ orz
482:473
09/02/04 20:33:18 Nw4o7bUb
>>477
良いコマンドをどうもありがとうございます(ping -f)
(=== 1Gbps , --- 100Mbps)
[FreeNAS]===[SW]---[Client] 25% packet loss
[FreeNAS]=---[Client] 25% packet loss (直付け)
[XP]===[SW]---[Client] 5% packet loss
[XP]=---[Client] 5% packet loss (直付け)
[ルータ]---[SW]---[Client] 0% packet loss
もう少し悩んでみます。
483:473
09/02/04 20:43:24 Nw4o7bUb
(=== 1Gbps , --- 100Mbps)
[FreeNAS]===[SW]---[Client]
FreeNASで ping -f クライアント : 0% packet loss
クライアントで ping -f FreeNAS : 25% packet loss
100M NIC がおかしいのかな・・・
484:DNS未登録さん
09/02/04 22:35:57
100MのNICが糞ってことでFAジャマイカ
ちなみにそのチップどこのだ
485:DNS未登録さん
09/02/04 23:34:42
-fとか付けない普通のpingでパケットロスが出てる時点で既におかしい。
どう考えてもフロー制御とか言う以前の問題。
まずは>>477,484の指摘してる物理層の確認。
他にあるとすればMTUを弄っていておかしくなってる可能性くらいか。
ML115でFreeBSD 7.1-R + samba3.2.7鯖作ってる奴使って
100M上限のRTL8102Eな蟹搭載ノート(Win7β)とSMBのファイルコピーで
ML115==GigaHub--蟹Note
この結線で上下共に軽く80Mbpsで通信出来てる。
ちなみに蟹のドライバー設定がflow control = disable(標準設定)での結果。
486:473
09/02/05 00:15:31 NcpIoX2u
>>485
普通のpingではパケットロス出ていませんです
MTU:1438 RWIN/SWIN:514464 に設定(フレッツ光に合わせて)
物理層での確認は HUBブッファロー3台+corega1台で確認
ケーブルは市販Cat5Eおよび自作Cat6それぞれ付け替えてます
>>484
蟹realtek rtl8102e と確認しました(netbook)
487:DNS未登録さん
09/02/05 00:22:27
Back Pressure
488:DNS未登録さん
09/02/05 03:55:17
>>486
蟹ですか、南無
パケロスしたり勝手に通信やめたりで有名だろ…
CardBusタイプのIntel NICでも使えば解決しそうな気もするが
あれ国内で市販されてなかったっけか。うちにあるが
489:485
09/02/05 13:58:22
>>486
-f無しなら出ないのか、そいつは済まなかった。
FreeNASの方は恐らくMTU1500のままだろうから
パケットロスの原因はほぼそれだろうと見たが。
原因の切り分けとして全部のMTUとRWINを標準値、
MTU1500に揃えてみればいいと思うよ。
それで治るようなら、NASが使えない方が問題だろうから
MTU調整はルーターに任せた方がいいね。
>>488
RTL8139とか8169な時代に比べたら最近の蟹は
まだマシになりつつあると思う。
その辺はOSにも依るけど、FreeBSD的には
VT6122/6130、Marvelとかの方がずっと酷い。
490:DNS未登録さん
09/02/05 15:07:19
>>489
VIAのVelocityはどの辺が悪いの?
491:DNS未登録さん
09/02/05 15:31:23
>>486
蟹w
そりゃだめだろ
492:473
09/02/05 16:51:12 NcpIoX2u
パケットロス訂正
sysctl の net.inet.icmp.icmplim という項目で、
DOS対策で組み込まれている機能があるらしくFreeNAS側で
# sysctl -w net.inet.icmp.icmplim=3000000
に変更後、計測したら 0% packet loss でした
(FreeNASでsudo ping -f 127.0.0.1を行ってみたら、
Limiting icmp ping response ..
というエラーメッセージが出ていたので調べてみたら該当しました )
493:473
09/02/05 19:13:19 NcpIoX2u
今まで返信してくださった方、ありがとうございます。
とりあえず、原因発見でき 80Mbps程度まででるようになりました
原因:
サービス|CIFS/SMB|設定 送信バッファサイズ
この設定を大きくとっていたことが原因でした(514464)
この値はデフォルトの2倍程度でも、速度下がりました
ちなみに 受信バッファサイズは514464でも問題なし
この値がどこに作用するかよくわかりませんが、とりあえず一定の速度が出て
うれしい限りです。
494:473
09/02/05 19:14:29 NcpIoX2u
そして、余るHUBやNIC …orz
495:DNS未登録さん
09/02/05 22:11:06
>>ID:NcpIoX2u
Λ_Λ
(´∀` )-、 イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 71IYH
,(mソ)ヽ i スレリンク(jisaku板)
/ / ヽ ヽ l ここへくると幸せになるかもしれません
 ̄ ̄ ̄(_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
496:DNS未登録さん
09/02/06 16:26:32
AMD64のバージョンにしてからゴミ箱のrycycleフォルダにftpってフォルダが勝手に入るんだけど何これ?
497:DNS未登録さん
09/02/07 00:27:55
初歩的な質問ですみません。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)のサイトを見ながら、
FreeNASをインストール、1TB×4台でRAID5で設定、
CIFS/SMBの設定(ローカルユーザのみアクセス)と設定できたんですが、
FTPのサービスを開始しようとするとエラーが出て反映されません。
FTP設定画面の設定項目はデフォルトのままです。
FreeNASのバージョンは公式にある0.69stable AMD64を使ってます。
498:DNS未登録さん
09/02/07 01:00:49
なぜこういう奴らは「エラーが出た」と言ってその内容を書かないのか。
499:DNS未登録さん
09/02/07 01:23:52
>>498
脳みそにもエラーが出てるから
500:DNS未登録さん
09/02/07 04:40:25
URLリンク(www.shinyusha.co.jp) の
「ロースペックPC超活用術」ってのの一つがFreeNASだった。
501:DNS未登録さん
09/02/08 14:23:04
iSCSIで実験とベンチマークをしてみた。
FreeNAS 1
CPU: Intel Xeon 3060
M/B: SUPERMICRO PDSME+
MEM: 1GBytes
LAN: 82573L (オンボード)
HDD: HGST HDP725050GLA360 x4 (オンボードSATA接続)
O/S: FreeNAS 0.69.1 Kwisatz Haderach (revision 4314)
FreeNASの設定は、まずジャンボフレームは未設定。
ディスクはP7K500 x4でSoftware RAID 5を組み、それをEncryptionして、
そのEncrypted DiskをdeviceとしてiSCSI Targetにした。
クライアントPC
CPU: AMD Opteron 250 dual
M/B: TYAN Thunder K8W
MEM: 2GBytes
LAN: Broadcom BCM5703 (オンボード)
O/S: Windows XP Pro SP3 + MS iSCSI Initiator
接続したiSCSI領域はNTFSのデフォルト設定でフォーマットし、
Explorerでネットワークドライブとしてドライブを割り当てて、
CrystalDiskMark 2.2を用いて1000MBで測定してみた。
続く。
502:501
09/02/08 14:28:14
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 23.777 MB/s
Sequential Write : 29.825 MB/s
Random Read 512KB : 14.377 MB/s
Random Write 512KB : 14.454 MB/s
Random Read 4KB : 0.627 MB/s
Random Write 4KB : 0.518 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/02/08 14:23:51
と、こういう結果になったが、考察は後回しにして、第二の実験をした。
続く。
503:501
09/02/08 14:34:53
今度はFreeNAS 2号機を用意した。
CPU: AMD Phenom 9750
M/B: ASUS M3A78-T
MEM: 8GBytes
LAN: SUPERMICRO AOC-SG-i2 (Intel 82575EB, PCI-Express x4)
O/S: FreeNAS 0.69.1 Kwisatz Haderach (revision 4298)
AOC-SG-i2はSUPERMICROマザー用の純正オプションの鯖NICで、
カードはPCI-Express x4で、PCI-Express x16スロットに挿している。
で、設定だが、前述のFreeNAS 1号機のiSCSI deviceを
FreeNAS 2号機のiSCSI Initialtorに繋ぎ、FreeNAS 2号機で
UFSフォーマットして、さらにCIFS/SMBの共有エリアとした。
クライアントPCではこの共有エリアをExplorerでドライブ割り当てした。
つまり、二段重ねになっているわけ。
続く。
504:DNS未登録さん
09/02/08 15:10:11
ベンチマークは遅くなると思ったら、ちょっと意外な結果になった。
Sequential Read : 50.063 MB/s
Sequential Write : 9.100 MB/s
Random Read 512KB : 52.151 MB/s
Random Write 512KB : 9.274 MB/s
Random Read 4KB : 10.437 MB/s
Random Write 4KB : 2.234 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/02/08 13:46:16
まあその、二段重ねは興味でやってみたというか…
NASヘッドを構築できないかな、とか…
以前、Pentium III-S dualのPCでFreeNAS iSCSI Targetを作ったことがあり、
そのときの数字が(うろ覚えだが)15~20MB/secだったことからすると、
>>502 で示したSeq.Read/Writeが23~29MB/secというのは物足りない。
Encryptionを使ってるのでCPUパワーが喰われているような気もするが、
FreeNAS 1号機のCPU usageはせいぜい10%程度。
もしかしてメモリが1GBytesでは足りない、なんてことはあるのかな?
FreeNAS 2号機からのreadが早くなったのはcacheのせいかもしれないが、
シーケンシャルばかりかランダムのreadも向上している点が少し不思議。
まさか、ベンチマークのサイズが1000MBでは小さいのだろうか。
ともかく興味本位で実験してみたが、あれこれ切り分けなきゃいけない感じ。
505:DNS未登録さん
09/02/08 15:17:12
こういうのは HTML 作ってほかにあげろよバカチン
506:DNS未登録さん
09/02/08 16:36:47 H8RSnYUc
ついでにCIFS/SMBとの比較もしてほしい
507:DNS未登録さん
09/02/08 18:18:44
>>309で報告した者ですが追加で報告。
USBスティックだからオッケーとかフロッピーだからダメとかそういう問題ではなかったです。
マシンの構成
CPU:Athlon 1Ghz
M/B:KM4M-L
MEM:256MB
HDD1:Seagate 160GB
HDD2:Seagate 120GB
まず分かったのは
1.GEOMでRAID組むときはその都度HDDの最終セクタをフォーマットする必要がある。
最終セクタに以前のRAID情報が残ってるとそっちの名前でRAIDが組まれてしまって正常に適用されてなかったみたい。
「FreeBSD RAID1」でググってみたら↓の報告が見つかり手順通り最終セクタの削除すると解決しました。
URLリンク(www.mail-archive.com)
もしかしたら素直にUFSでフォーマットしてからSoftwareRAIDでフォーマットしておけばもっと早く解決したかも。
2.ATA133に対応してるマザーでATA33までしか対応してないケーブル(40芯ケーブル)を使うとディスクをフォーマットできない。
もしかしたらうちのKM4M-L(KM400チップセット)だけかもしれない。
よく考えたら三週間ずっとやってたみたい。
GEOMとかFreeBSDとか使うの初めてだからほんとに苦労した…。
508:DNS未登録さん
09/02/08 21:36:20
いや、あの、1はともかく、2のほうは…
509:DNS未登録さん
09/02/09 03:40:20
embeddedのimgをdd for windowsでUSBに書き込んでもインストーラすら起動せず、
B's recorderでimgをCD-Rに焼いても立ち上がらず。
ちなみにイメージ書き込んだCD-RとかUSBメモリ、Windowsから認識して中のファイルって
何か見えますか?
やってみると破損したディスクとしか出ず・・・。もし何かファイルが表示されるのなら、
焼く前にチェックができるのですが。
510:DNS未登録さん
09/02/09 03:45:04
すみません、自己完結しました。
というかダウンロードしたembeddedの方の最新版のimgファイル、
何度ダウンロードしても破損しているみたいです。
LiveCDのisoは普通に読み込めました。
失礼しました。まだ謎ですけど。
511:DNS未登録さん
09/02/09 04:11:48
ごめんなさい。全部解決しました。あほでした。
スレ汚し本当に大変失礼しました。
これから使ってみます。
512:DNS未登録さん
09/02/09 10:37:16
どう解決したのか書いて欲しいなぁ。
他の人も参考になるかも。
513:DNS未登録さん
09/02/09 12:18:47
>>512
LiveCDをCDに焼いて、それをブートしてUSBメモリにインストールするならOKでした。
XPからdd for windowsを使ってembeddedをUSBメモリに書き込んで起動、はできませんでした。
embeddedをCDに焼くのも駄目でした。
本当はWindowsからいきなりUSBに書き込んでブートディスク作りたかったのですが・・・。
そういうものだというのを知らずに書き込んでしまっていました。
スレ汚しになってしまい失礼しました。
514:DNS未登録さん
09/02/09 23:41:00
USBメモリに書き込むのは、tarをバラした中にあるbz2を解凍した*.ddファイルなんだけど、
まさか違うものをddしちゃいないよね?
成功してたら、Windowsのディスクの管理で見たときにUSBメモリの中にパーティションが
4個くらい出来てる。
515:DNS未登録さん
09/02/09 23:41:38
ゴバクすまぬ
516:DNS未登録さん
09/02/12 04:27:50
0.6.9からftpがpureftpdからproftpdになってftpsを強制的に使用するオプションがなくなったのでメモ
Auxiliary parametersのところに
TLSRequired auth+data
と書くだけ。
TLSRequired on
だと挙動不審になった。
517:DNS未登録さん
09/02/12 20:51:51
0.7のnightlyが久々に更新されたが、なんかかわったんかな。
518:DNS未登録さん
09/02/12 21:09:41
ベースがFreeBSD7.1 stableになって、0.69での変更が反映されてる。
あとopensolaris.koが漏れていたのも直ってる。
519:DNS未登録さん
09/02/12 22:29:19
freenas 1日に数回落ちるな…。
ログをどうやったら残せるんだろ
520:DNS未登録さん
09/02/12 22:37:43
まずハードを疑うんだ!
521:DNS未登録さん
09/02/12 23:36:48
>>519
まずはmemtest86+をぶん回してみろ
522:DNS未登録さん
09/02/12 23:39:29
>>520
まぁ、ハードが怪しいのもわかるが、
ディスクアクセスが集中するとダメっぽい
transmission で付加かけてると落ちる。
nForce4 なのがいけないのかねぇ
523:DNS未登録さん
09/02/12 23:40:12
じゃ、nf4のファンを・・・
524:DNS未登録さん
09/02/12 23:40:32
電源とか
525:DNS未登録さん
09/02/13 02:20:34
ディスクマウントするときにバックグラウンドでのfsckを有効にするとすごい不安定になるよ。
無応答になるからしょうがなく再起動するんだけど、再起動後に全ディスクに自動でfsc→その負荷で無応答(kernel panic?)→再起動→fsck(ryの無限ループになる。
526:DNS未登録さん
09/02/13 03:29:14
今よりもいい感じのPC貰ったんだけど
どうやってHDDを移行させるのがいいんだ?
今は1TBが一台だけで運用中
フルバックアップ出来るほどの余分なHDDはない
527:519
09/02/13 03:41:18
イラっとしたので、Reg ECCメモリに変えて見た。
さて、これでどうなるか
528:DNS未登録さん
09/02/13 07:57:32
>>526
少し上に何個か案が出てなかったか?
529:DNS未登録さん
09/02/13 11:33:50
>>525
background fsck は、fsck中だとディスクに負荷がもりもり掛かるから
場合によっては無応答?っぽい状態になることはなる。
kernel panic になったのなら大抵勝手に再起動かかるはずだから
その状態はfsck処理にディスクの処理が全部取られてるだけだと思われるから
fsck終了まで大人しく待つのが一応最善策になるはず。
530:DNS未登録さん
09/02/13 13:55:12
メモリはNon-ECCで化けてた時点で、全ファイル破損扱いだよなぁ…
531:DNS未登録さん
09/02/13 22:29:25
>>519
syslogを他の鯖に飛ばせ
・・・釣られたかな
532:519
09/02/14 00:30:54
>>531
釣るつもりはないさ
freenas自身に保存するように変えられないかなってこと。
USBブートなので、保存されないようでね。
ちなみに、Reg ECCメモリに変えたところ今のとこリブートいらず。
Syslogサーバのアプライアンスが欲しいんだが、良いのないかねぇ。
FreeNASにその機能があれば良いのだけど。
533:DNS未登録さん
09/02/14 01:29:32
>>518 のカキコ見て FreeNAS-i386-LiveCD-0.7.4336 に挑戦してみた
zfs 初チャレンジなので
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
この辺を参考に zfs 作ってみた、FreeNAS のメニューから問題なくできる、すごひ
で cifs で公開、windows からファイルコピー
スナップショットを試してみたいものの
FreeNAS 上の zfs メニューには snapshot や rollback は登録されていないようなので
シェルから
zfs snapshot プール名@ほにゃらら
してから、また windows から上書きだの削除だの
シェルからみると(zfs list)確かに snapshot 領域が増えてゆく。。。
ここで zfs rollback さきほどのスナップショット名
windowsから cifs 公開ボリュームを再読み込みしてみると
むぅ 見事にスナップショットとったときの内容に戻ってる。。。すごひ。。。
まだいろんな意味で怖くてアレだけど、今のうちから運用方法を修行しといてもよさそうだね
534:519
09/02/14 02:11:22
あふぇっ
USBメモリにコンフィグコピーするCRONが動いた際に
カーネルパニックで落ちたっぽ…。
535:DNS未登録さん
09/02/14 11:47:12
1TBx4台でraid-z組んでみたんだが、
PCをリブートすると
Disks|ZFS|Pools|PoolのHealthがStoppedになって
ディスクにアクセスできなくなってしまう。
raid5だと何の問題もないんで、ハード的な問題ではない気がする。
少し前のNightly Buildも今回の0.7.4336も同じ。
こんなもんなんかな。
536:DNS未登録さん
09/02/14 11:54:33
>>535
zpool import -a -f
してもだめ?
537:DNS未登録さん
09/02/14 12:32:44
zpoolの情報は、/boot/zfs/zpool.cacheに記録されるんだが、
embeddedインストールの場合は、/bootはRAMディスクなのでリブートすると消えてしまう。
仕方ないので、
システム|高度な設定|Command scripts
にてPostInitで
zpool import -a -f
を登録してる。
538:DNS未登録さん
09/02/14 13:11:23
zpool import -a -f
でOKでした。
早速、System|Advanced|Command scripts にPostInitで登録。
情報ありがとうございました。
539:DNS未登録さん
09/02/14 17:52:31
>534
そのUSBメモリが不良品ってことはないの?
540:DNS未登録さん
09/02/14 18:06:18
URLリンク(blog.hobbystock.jp)
お美しい・・・
541:429
09/02/14 21:56:41
時間があったので、Vista64bitマシン上でMicrosoft Network Monitor 3.1を使って、
SMBプロトコルの通信を見てみました。
FreeNASからVistaマシンに、STATUS_SHARING_VIOLATIONを返すのが
1秒くらいかかっているので、これですね・・・。お手上げだ・・・。
Frame Number, Time Offset, , Source, Destination
195 1.410080 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Nt Create Andx, FileName = \vista64\c\hoge.hoge
197 1.412080 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Nt Create Andx, FID = 0x2BF5
198 1.412080 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Transact2, Query File Info, Query File Basic Info, FID = 0x2BF5
200 1.412080 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Transact2, Open2, FID = 0x0000
201 1.412080 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Transact2, Query FS Info, Query FS Attribute Info (NT)
205 1.413081 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Transact2, Open2
206 1.413081 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Transact2, Query File Info, Query File Basic Info, FID = 0x2BF5
208 1.415081 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Transact2, Open2, FID = 0x0000
209 1.415081 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Transact2, Set File Info, Set File End of File Info, FID = 0x2BF5
211 1.416081 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Transact2, Open2, FID = 0x0000
212 1.417081 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Write Andx, FID = 0x2BF5, 544 bytes at Offset 0
214 1.417081 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Write Andx, FID = 0x0000, 544 bytes
215 1.417081 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Transact2, Set File Info, Set File Basic Info, FID = 0x2BF5
217 1.418081 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Transact2, Open2, FID = 0x0000
218 1.418081 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Nt Create Andx, FileName = \vista64\c\hoge.hoge
220 1.420081 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: C; Locking Andx, FID = 0x2BF5
221 1.420081 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Locking Andx, FID = 0x2BF5
236 2.371135 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Nt Create Andx - NT Status: System - Error, Code = (67) STATUS_SHARING_VIOLATION
237 2.371135 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Nt Create Andx, FileName = \vista64\c\hoge.hoge
244 3.323190 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Nt Create Andx - NT Status: System - Error, Code = (67) STATUS_SHARING_VIOLATION
245 3.323190 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Close, FID = 0x2BF5
247 3.323190 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Close, FID = 0x0000
542:DNS未登録さん
09/02/14 22:00:32
>>541
うちはVista 32bitだけど問題無い。まぁ0.7 4336だけど。
543:519
09/02/15 08:44:27
どうやら、/cf/boot/loader.conf に
下記記載を入れてやらねばいけなかったようだ。
vm.kmem_size="1073741824"
vm.kmem_size_max="1073741824"
544:DNS未登録さん
09/02/15 09:13:58
どうにもWEBGUI経由でのアップデートがうまくいかなくって困ってる。
FreeNAS-i386-embedded-0.69.4276.img.gzをダウンロードして解凍してファームウェアアップデートに投げ込んでみても
http://アドレス/system_firmware.php のウェブページは一時的に停止しているか、または URL が変更している可能性があります
とか出てどーにもこーにも(´・ω・`)
ログ見ると
lighttpd[1054]: (connections.c.1109) denying upload as writing to file failed: /var/tmp/lighttpd-upload-LRn4C4 No space left on device
とかでてるからスペース無いってことなのかな。
環境は
HDD二つで、片方にFreeNASでもうかたほうがまるまるデータ用
もーひとつにインストールしてみたんだけどなんかこれがよくない気がする・・・
545:DNS未登録さん
09/02/15 11:18:14
>>544
> FreeNAS-i386-embedded-0.69.4276.img.gzをダウンロードして解凍してファームウェアアップデートに投げ込んでみても
解凍したら駄目だよ・・・。gzのままで。
546:DNS未登録さん
09/02/15 12:47:43
>>541
> SendBufferSize=8191, ReceiveBufferSize=65535, Large R/W=Enable, UseSendFile=Enable
> Auxiliary parametersでsocket options = IPTOS_LOWDELAY TCP_NODELAY を指定。
Auxiliary parametersで既存パラメータの上書きはできないよ。
547:519
09/02/15 14:34:49
mmm…
メモリ2GB→3GBにしたら起動時にconfig.xml見つけられなくなった。
仕方がないので2GBで運用することになってしまった。
Socket939のnForce4ではなく、AM2デュアルコア/AMD790G なら
こんなことにならんのだろうか…
548:DNS未登録さん
09/02/15 18:25:31
>>545
そーだったのか!
と思ってやってみたけどやっぱりだめだった;w;
/var/tmpってマウントされて無いみたい何だけどこれが原因?
df -g 打ったら
Filesystem 1G-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/md0 0 0 0 78% /
devfs 0 0 0 100% /dev
/dev/ad0a 0 0 0 94% /cf
/dev/ad1p1 226 33 174 16% /mnt/Data
/dev/md1 0 0 0 0% /ftmp
こー出てきました。
メモリは256あるからスワップいらなくね?って思ったんだけど・・・
なんかおかしいかな
549:DNS未登録さん
09/02/15 19:27:47
/varにRAMディスクがマウントされていないのが原因だろうね。
ところで/ftmpって何?
550:DNS未登録さん
09/02/15 19:50:22
>>549
で、できれば方法を教えてくれると・・・・
551:DNS未登録さん
09/02/15 20:01:32
設定保存して新規インストールして設定リストアしたらデータ飛ぶんだっけ?
飛ばないならそれで凌いで次のVerUPの時に再挑戦という手も
552:DNS未登録さん
09/02/15 20:18:58
>>551
大丈夫だけど、マシン構成変えたりすると/dev/ad0みたいな位置がずれてめんどくさくなる。
あとNICの構成が変わるとIPアドレスを固定できなくなるバグ?があった。
vgeからfxpに変えた時にはまったよ。shellに入ってifconfig fxp0 192.168.0.250って手動でやればできたけど...
553:DNS未登録さん
09/02/15 21:28:50
>>550
方法も何も普通にembeddedインストールしたらそうなってると思うんだけど。
554:DNS未登録さん
09/02/15 23:43:04
553
それがどーにもうまくいってないみたいなんだよ。
embeddedで何度もインストールしなおしたりしてみたんだけど何度もアップデートに失敗する。
ログも一緒
別に使う分には問題無いっちゃ無いんだけどこれから先アップデートのたびにCD焼いてってのがだるくてね;w;
555:DNS未登録さん
09/02/16 00:45:00
面倒かなぁ?
CD + USB(設定保存用)だと、アップデートもCD入れ替えるだけでむしろ楽だけどな。
556:DNS未登録さん
09/02/16 00:48:58
とりあえずfirmware.rc走らせて手動アップデートしてみた。
なんかTorrentとかWebServer増えててびびった。
普通のサーバーと何も変わらないジャンw
557:DNS未登録さん
09/02/16 01:14:53
仮想CD機能付きHDDが便利
558:DNS未登録さん
09/02/16 01:30:36
仮想CD機能付きUSBメモリって無いのかな?
いつもあればいいのになーって思うんだけどな。
559:DNS未登録さん
09/02/16 01:45:14
ところで皆どれくらいのスペックで運用しているんだ?
余り続くと消費してしまうのでアレだけど、
皆ハイスペックなのかい?
OS FreeNAS AMD64 0.69(2009-01-17)
Socket 939 Athlon64 3800+
Memory 1GB*2(2GB)
Chipset nForce4 SLI
Intel PRO/1000 GT Desktop Adapter 増設
USB1GBにて 利用
560:DNS未登録さん
09/02/16 01:51:18
NECの110GeにWD10EADSを6台乗せてRAID5
HDD以外はデフォルトのままで512MBのUSBメモリにインストールしてる
非常時起動す
561:DNS未登録さん
09/02/16 01:53:58
>>558
image.iso をルートに置いておけば、それが勝手にマウントされて CD になるとかね。
ドライバを格納した領域をアクセスさせるために、USB Flash ではあるんだけどそういった製品を改造できないのかな?
562:DNS未登録さん
09/02/16 09:17:06
>561
URLリンク(buffalo.jp)
って製品がかってありました。今はもう生産終了…。
563:DNS未登録さん
09/02/16 09:51:39
>>541
Vistaだったら、SMB2を明示的に無効にしたらどうだろう?
564:DNS未登録さん
09/02/17 03:05:23
>>561
FDD版ならある
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
Buffaloの仮想CD機能付きポータブルHDD買えばいいよ。TrueImageもついてくるからバックアップもマジ便利。
565:DNS未登録さん
09/02/17 07:52:42
>>558
少しトリッキーだけどgrub4dosでいけるかも
URLリンク(www10.plala.or.jp)
HP USB Disk Storage Format Toolで作成したUSBメモリーで
DOSを立ち上げて、そこからgrub4dosでさらにFreeNASを
ISOイメージで起動させてみたりしたけど、見た感じ大丈夫だった
ただ、自分で色々設定する必要があって面倒
566:DNS未登録さん
09/02/17 08:04:22
>>565
書き忘れたので自己レス
普通のCD-ROMとしては使えない
あくまで起動ディスクとして使う場合だけ
567:DNS未登録さん
09/02/17 22:02:31
2Gを超えるメモリを搭載していると32bit版では起動できない問題が修正されたようだな。
568:DNS未登録さん
09/02/17 22:16:34
すみません、どなたかお助けください。
急に起動が遅くなったっと思ったら、いつまで経ってもWebGUIにアクセスできないので、
POST画面見てたら、fsckがなんとかと表示が出て、何かコマンド打たないと操作出来なくなってしまいました。
どのように対処していいかわからないので、アドバイスをいただけるとありがたいです。
その時の画面は↓のような感じです。(画像が大きくてすみません。)
URLリンク(www.dos-v.biz)
569:DNS未登録さん
09/02/17 22:47:18
>>568
"Enter full pathname of shell~" は Enterだけを押せばシェルが動く。
あとはfsck /dev/raid5/Arrayp1すればいい。いろいろ聞かれてくることになるが、
よくわからない場合はfsck -y /dev/raid5/Arrayp1で省略してもよい
(ただしfsckの自動判断に任せることになるので、救えそうにないファイルなどの
場合は自動的に削除される)。
570:568
09/02/17 22:54:35
>>569
ちょっと焦ってパニックになってました。
わかりづらい質問に答えてくれて、ありがとうございます。
まずはレスに書かれてる手順で試してみたいと思います。
571:DNS未登録さん
09/02/18 12:17:20
FreeNASでCIFS/SMB+AFPを利用しています
クライアントにWindows機、Mac(ClassicOS)およびMac(OS/X)といった構成ですが
Mac(ClassicOS)にてかいた日本語ファイル名と
Windows機、&Mac(OS/X)の日本語ファイル名に互換がないようで
お互いに文字がが化けてしまいます。
CIFS/SMB側の設定は
Dos 文字セットはCP923でUnix 文字セットはUTF-8
AFPの設定は
Share Character SetはUTF8です
OSのバージョンは0.686.4 (revision 3374)
どなたか対処法ご存知ないでしょうか
572:DNS未登録さん
09/02/18 12:20:33
>>571
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
ここをじっくり読んでみると良い。
573:DNS未登録さん
09/02/18 12:53:46
>>572
つまりどういうこと?
読んだけどわからん
574:DNS未登録さん
09/02/18 13:06:00
読んだならわかれ
575:DNS未登録さん
09/02/18 13:35:18
がんばる
576:571
09/02/18 16:55:12
>>572
ありがとうございます
ここに書き込む前に
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
にはたどりつきましたがパッチをあてれば良い?ということでしょうか・・・
577:DNS未登録さん
09/02/18 21:39:09
UPnPが不安定でPS3でMP3再生したり、Web管理画面@UPnPにアクセスしたり
するとサービスがお亡くなりになってしまうようです。公式サイトを
斜め読みしてみたらEmbeddedでインスコしないでFullでいれれ!みたい
なことを書いてあったような気がするので、入れ直してみたが変わらず…。
2G以上積んでる都合、0.69 AMD64版なんですけど、解決方法は無いですかね?
578:DNS未登録さん
09/02/18 22:30:11 xYSAeRmH
PS3は不安定みたいだけど使えるだけいいよね
箱なんて認識すらしねぇよ(´;ω;`)
579:DNS未登録さん
09/02/19 10:49:22
>>571
不可能ということです
580:DNS未登録さん
09/02/20 12:05:03
書き込みできない(´・ω・`)
どこで設定すればいいのorz
581:DNS未登録さん
09/02/20 16:50:49
フォルダーのパーミッションを666ないし777にすればOKです
管理画面からコマンドを打つか
もしくはFTPではいって設定するのが楽かと
582:571
09/02/20 16:57:47
AFPのShare Character SetですがShift_JIS EUC-JPは受け付けるようです
が依然文字化けは解消されません
MAC_JAPANESEは駄目なようです
ちなみに 統合cjk6パッチ (netatalk-2.0.3-cjk-6.patch.gz)
を当てればよいように書いてありますが
どうやったらFreeNASに反映できるのでしょうか?
583:DNS未登録さん
09/02/20 17:14:33
FreeNASも基本はFreeBSDだ
あとはわかるな?
584:DNS未登録さん
09/02/20 18:55:14
FreeNASを初めて利用しようとしているんですが、自宅内のファイルサーバとして使いたいだけなんです。
WebGUIはアクセス出来るんですが、XPクライアントから「ファイル名指定」からNASIP入れても ネットワークパスが見つかりませんって出る。
なんでだろう・・・。もうかなりの時間ググッテるけど分からない。
クライアントからFreeNASへpingも通ってるみたいだし・・・。
ユーザーとグループやディスクマウント、CIFS/SMBのサービスも設定しているんだが・・・・・・。
何か設定間違えてるんだろうか。
泣きたい・・・・
585:DNS未登録さん
09/02/20 19:10:26
泣け!
泣き叫べ!
586:DNS未登録さん
09/02/20 19:13:28 Q5TWSLV0
CIFSの設定をしたなら
エクスプローラーでマイネットワークを開けば、FreeNASが見えるんじゃないの?
587:DNS未登録さん
09/02/20 19:15:04
>>584
きっと設定を勘違いしてミスってるだけだよ。がんば。
588:DNS未登録さん
09/02/20 19:23:40
>>584
IPアドレスやコンピュータ名を直に指定する場合は、\\IPアドレス みたいにするんだぜ
589:DNS未登録さん
09/02/20 19:57:45
>>584です
マイネットワークから見えないです
\\IPアドレス ネットワークパスが見つかりません
URLリンク(www.picamatic.com)
590:DNS未登録さん
09/02/20 20:00:48
↑NAS使えない俺涙目^^;
591:DNS未登録さん
09/02/20 20:23:48
>>589
pingだけじゃなくてポートスキャンしてみたら?少しは前に進めるかもよ
592:DNS未登録さん
09/02/20 20:26:38
こっちだった
URLリンク(www.picamatic.com)
593:DNS未登録さん
09/02/20 20:35:08
マウントポイント設定してないんじゃ?
594:DNS未登録さん
09/02/20 20:46:16
URLリンク(www.picamatic.com)
OKなっているようです。
595:DNS未登録さん
09/02/20 20:54:46
ゲストアカウントの設定でuser1とかいう存在しないユーザを指定してるからでしょ。
596:DNS未登録さん
09/02/20 20:59:56
とりあえず認証をAnonymousにしてみたら?
まず認証しないで繋げるか確認した上で、認証とか次のステップに行きましょう
597:DNS未登録さん
09/02/20 21:11:51
>>595
>>596さん
NASに入れました。
有難う御座います。
深い意味が無いと思ってどこかのサイトの真似事で設定していたようです。
マイネットワークにNASは、現れないんですね。
598:DNS未登録さん
09/02/20 21:13:07
初茄子
感動しました。
599:DNS未登録さん
09/02/20 21:14:23
>マイネットワークにNASは、現れないんですね。
いや、でるだろ
600:DNS未登録さん
09/02/20 21:24:29
真似事で設定するのは誰もが通る道だけど、理解しないでコピペしちゃ危ないから駄目だぞ(はーと
>>マイネットワークにNASは、現れないんですね
これはパソコン側のファイヤーウォールとかそいった類の問題だと思うよ。
601:DNS未登録さん
09/02/20 22:16:55
>>597
ワークグループが合ってないだけだったりして。
CIFS/SMB設定…というよりsambaの標準値がWORKGROUPなのに
自分のPCのワークグループがM$標準設定のMSHOMEになってるとか。
602:DNS未登録さん
09/02/21 00:50:37
>>597です
あ、なんとか再起動で時間差で出てきました~
603:DNS未登録さん
09/02/21 08:18:07
>>583
FreeBSDやlinuxがわからないのでFreeNASつかっているのだ
わかるな?
604:DNS未登録さん
09/02/21 11:22:29
ワロチ
605:DNS未登録さん
09/02/21 13:19:09
>>603
馬鹿乙
606:DNS未登録さん
09/02/21 13:21:05
>>603
ならサポート付きの製品を買え
わかるな?
607:DNS未登録さん
09/02/21 13:23:54
FreeBSDやlinuxがわからないが
サポート付きの製品を買うほどの金もないのでFreeNASつかってるんだろ。
アホな俺にもわかります。
608:DNS未登録さん
09/02/21 14:21:06
基本がわからないってことは結局何かあったときに躓くだけ。
要は、一通りのコマンドぐらいは勉強しておけって話だ。
609:DNS未登録さん
09/02/21 15:46:47
>>607
意味がわかってないことはよくわかった
610:DNS未登録さん
09/02/21 17:52:21
ようやくiTunes サーバ稼動しました。
初茄子感動して美味しいです^^
後は、外部からアクセス出来たら凄いな。
611:DNS未登録さん
09/02/21 23:12:38
USB接続のCDDriveがないため、VMwareで仮想HDDにインストールしてからUSBメモリにTrueImageで移したのだが、
そうするとブートの途中で >mountroot から先に進まなくなっちゃう。
これってシステムが変わるとブートできなくなる?
612:DNS未登録さん
09/02/22 00:02:18
physdiskwriteを使ってEmbeddedをUSBメモリに書く
VMwareでUSBメモリにインスコする
とか
613:DNS未登録さん
09/02/22 18:41:17
>>610
PopTopとRendezvousProxyというのを使わしてもらって、
WAN側から聞いてます。
614:DNS未登録さん
09/02/23 10:30:39
>>611
bootloaderが起動パーティション見失ってるんじゃないかな。
設定ファイルではシステムはC:\に入ってますよって書いてあるけど実はD:\でしたって状態。
mountroot> ufs:/dev/da1a
こんな感じにシステムが入ってるパーティションを指定してやればおk
URLリンク(www.okiizo.net)
ぐぐったらちょうどこんなのもでてきたよ。一番下の方に似たような例が書いてある。
615:DNS未登録さん
09/02/24 02:03:06
daapについて
MP3 13000曲利用
音楽ファイルの名称変更やファイル追加の作業をしているとFireflyのスキャンが途中で止まって動かなくなった。
何度か再起動したが効果がないようだ・・・
iTunesの共有からは、データ取得スキャン済みの9076曲の曲名は見えるが再生不可となってしまった。
一応、ライブラリーをFreeNASにあるので一応利用は出来ているんですが。
なんでだろう?
ログ
2009-02-23 23:27:18 (080aac00): Thread 136: Entering ws_returnerror (404: Not found)
2009-02-23 23:59:57 (080aa000): Firefly Version svn-1586: Starting with debuglevel 2
2009-02-23 23:59:57 (080aa000): Plugin loaded: ssc-ffmpeg/svn-1586
2009-02-23 23:59:57 (080aa000): Plugin loaded: rsp/svn-1586
2009-02-23 23:59:57 (080aa000): Plugin loaded: daap/svn-1586
2009-02-23 23:59:57 (080aa000): Starting signal handler
2009-02-23 23:59:57 (080aa000): Initializing database
2009-02-23 23:59:58 (080aa000): Starting web server from /usr/local/share/mt-daapd/admin-root on port 3689
2009-02-23 23:59:58 (080aa000): Serving 9076 songs. Startup complete in 1 seconds
2009-02-23 23:59:58 (080aa000): Rescanning database
2009-02-24 00:00:02 (080aac00): Thread 0: Entering ws_returnerror (302: Moved)
616:DNS未登録さん
09/02/24 02:06:15
追加
2009-02-24 02:01:35 (080aa800): Dispatcher: accept failed: Software caused connection abort
2009-02-24 02:01:35 (080aa800): Dispatcher: Aborting
2009-02-24 02:01:35: Aborting
617:DNS未登録さん
09/02/24 15:48:56 LxSKalNw
>>571
同じ事で試行錯誤中
NetaTalkを使うためにカーネルをビルドしようと思ったが、
/usr/src/sys/i386/conf/ にLINTが無い
FreeNASで関連の設定は/var/etcに以下の設定ファイルがある
smb.conf
afpd.conf
AppleVolumes.default
NetaTalkの記述は無い
またFreeNASにはgccなど開発環境等一切はいっていないので
LinuxやFreBSDなどにSMB Netatalk等インストールにパッチをあてる方が
敷居が低いと思う
しかしながら文字化けに関してはFreeNASの情報がほとんどなく
>>572
も解決策にはならない
今後猛者の出現望む
618:DNS未登録さん
09/02/24 16:09:53
FreeNASをビルドする段階でパッチを当てるべきだと思う
619:DNS未登録さん
09/02/24 21:29:40
>>617
Netatalkの2.0.3では別にカーネルの再構築要らない。
URLリンク(www.freenas.org)
この段階で
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
このパッチ当ててからビルドすればいい…はず。
それか、Netatalk 2.0.4(最悪2.0.5?)でこのパッチは取り込まれる予定らしいから
FreeNASが採用するであろうその時を待つか、だな。
普通にFreeBSD使うなら、
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
こんな感じで出来る。
俺はFreeBSD 7.1にNetatalk 2.0.3-cjk-6+samba 3.0.31+Proftpdで
文字コード全部UTF-8に統一しての運用なら出来ている。
620:DNS未登録さん
09/02/24 22:07:20
FreeNASもfullインストールすればパッケージが使えると思うけど、
どこかでパッチ済みのパッケージが提供されていたりしないの?
621:DNS未登録さん
09/02/26 23:49:16
firefly のfile scanner がずっと runnning で止まってるんだが・・・・。
622:DNS未登録さん
09/02/27 08:59:48
FreeNAS で PS3 Media Server 動かないか試してみた
とりあえず動かない
仕方がないので FreeBSD 7.1 に java6 binary 入れて試してみたらちゃんと動く
# mediaplayer とか mencoder 関連はさておき
7.1ベースの 0.7 で再度チャンレジ、動かない。。。
debug.log 見比べてみる
違いハケーン
multicast packet 投げたところで FreeNAS だと jvm が I/O error
FreeNAS の kernel って multicast disable にしてんの ??
623:DNS未登録さん
09/02/28 01:20:02
マルチキャスト使えなかったらZeroConf はどうすんのよ。
624:DNS未登録さん
09/02/28 01:28:37
UPnPはうちでも動かなかったので動くようになったら教えてホスィ
625:DNS未登録さん
09/02/28 01:55:31
明日HDD4台届くんだけどRAID10の作成方法は
1.ディスクを追加
2.それぞれのディスクをフォーマット(SoftwareRAID)
3.RAID1作成します。
4.3で作ったRAID1のアレイをフォーマット(SoftwareRAID)
5.3と4をもう一個
6.2から5で作成した2つのRAID1を使ってRAID0のアレイを作成
7.マウントポイントを追加
で問題ないですか?もしくは、もうRAID10は不可能ですか?
626:DNS未登録さん
09/02/28 03:20:45
それでいけたはず。
といっても私の場合 RAID50だったけど。
627:622
09/03/01 11:08:38
>> 623
あ~確かに
よく考えたら標準の UPnP はちゃんと動いてるんだから、DLNA 機器に対する multicast な問い合わせは
ちゃんとできてることになる
となると FreeNAS と java binary の問題かぁ
URLリンク(www.freebsdfoundation.org)
jvm のダンプとかよくわかんないし、BSD と java 詳しい人誰かタスケテ
>>624
標準の UPnP は一応動いてるよ
ただし mkv 変換含めて、transcoding 関係は動かない、ts ファイルも㍉
PS3 で再生できる程度の wmv とか divx, XViD な avi なら大丈夫
この ts ファイルをなんとかしたくて PS3 Media Converter が動けばいいかなと思ったんだけど
628:622
09/03/01 11:10:48
↑ PS3 Media Server の間違いね
629:DNS未登録さん
09/03/02 10:30:20
>>259
同じ現象です
> 増設したHDDのをUFSでUFSフォーマットまでは出来ましたが
> マウントしようとするとステータスに「エラー、リトライ」が出てしまいます。
>
> パーティションの種類を変えても辺か無しです。
>
> ad0:システムドライブのdataパーティション
> ad2:今回増設したHDD
> ad3:今回増設したHDD
CDからブートしています
UFSフォーマットまではうまくできましたが
マウントポイントを作ろうとしたら
ステータスが「エラー - リトライ 」になってしまいます
ログを調べましたが、このエラーに関する情報はありませんでした
もし分かる方がいらっしゃいましたら、
どうぞ助けて頂けないでしょうか
どうぞよろしくお願いいたします
630:629
09/03/02 11:04:41
>>629
すみません
自己解決しました
ログに何も出てないので原因は分からなかったですが
OSリブートしたら、ステータスがOKになりました
631:DNS未登録さん
09/03/02 20:02:22
>>630
ディスクが死にかけてるな。smartmontoolsででも確認すれ。
632:DNS未登録さん
09/03/02 23:17:16
>>631
ありがとうございます
今は、SMARTを無効にしてました
SMARTを有効にするには
①BIOS設定
②FreeNAS設定画面のディスク設定
③それ以外にsmartmontoolsっていうツール
をすればいいですか?
でも③がどこにあるんだろ???
FreeNASの画面にありますか?
633:DNS未登録さん
09/03/02 23:48:37
…
634:DNS未登録さん
09/03/05 01:05:35
クライアントよりデータを転送しているとrebootが掛かってしまうのですが解決策はありますでしょうか?
またファイル転送とrsyncのスケジュールが重なった場合も同様の症状が出ます。
rsyncの利用方法はmountしてあるHDD1からHDD2にバックアップを取るために使用しており。
環境は以下の様な感じです。
FreeNas:Version:0.69 revision4279
PC構成:D945GCLF2(atom330) mem:2GB HDD:WD10EACSx2 NIC:Intel Pro1000MT(Onboard NicはDisabled)
Boot方法:USBブート (Transcend JetFlashTS2GFV30)
動作サービス:CIFS/Rsync(ローカル)/DAAP
CIFSのAdvanced Settingはデフォルトから送信/受信バッファを514464に変更したくらいになります。
バッファサイズは標準の16384にて運営している場合から問題が発生していた為、変更しました。
以上なのですが問題判断に足りない情報がありましたらご指摘ください。
宜しくお願いします。
635:DNS未登録さん
09/03/05 01:12:41
コピー中のメモリ使用量をモニタリングしてみそ
636:DNS未登録さん
09/03/05 01:28:37
rebootが掛かるの?
rebootではなくresetが掛かるんであれば、単にメモリ不良な気がする。
637:DNS未登録さん
09/03/05 01:29:40
ご回答ありがとうございます
メモり使用量ですが毎回12%から16%程度の使用率になっております
CPUはrsync起動中は50%から70%程度でした
638:519
09/03/05 04:35:50
>>637
自分も負荷をかけたときにリブートしてしまっていた。
以下の記述を追加してからリブートしていないので、試してみては?
/cf/bootcc/loader.conf
[追加]
vm.kmem_size="1073741824"
vm.kmem_size_max="1073741824"
639:DNS未登録さん
09/03/05 08:11:10
>>638
それってx86_64版ならいいけど、i386版でその設定にすると起動すらしなくなるんじゃないかな。
640:634
09/03/05 14:45:06
状況としてはresetではなくrebootが掛かる状態でして
コンソールのメッセージを確認した所、page faultのkernel panicが起き
rebootが掛かっている状態だというのが確認できました
とりあえずハードウェア的にはメモリーを変えて試してみようかと思います
スレ違いになりますが同構成でvmware esxiを起動した際も
kernel panicが起き使い物にならない状況でした
641:DNS未登録さん
09/03/06 00:39:15
>>640
memtest86とか実行してメモリチェックしたら?
642:DNS未登録さん
09/03/06 09:44:28
>640
そんな状態だったら普通ハードを疑うだろJK
643:DNS未登録さん
09/03/08 03:32:33
0.69 AMD64をお使いのみなさん。
安定性はどんなもんでしょうか?
ML115G1に0.686.4を入れててド安定(*1)しているのですが、
「64bitで使わないと(ML115G1が)もったいないのかな?」と
思っていまして。
(同機種でFreeBSDのi386とAMD64を使っていると、
AMD64の方が若干軽い(負荷に強い)気がしていまして。)
ただ、超stable指向なので0.686.4と比べてどうなのかなと。
*1
10台位が一斉にリード/ライトしてもびくともしない
(当然1台あたりの転送速度は落ちますが、エラー/ファイルの不具合が
起こったことが1度もありません。)
644:DNS未登録さん
09/03/08 03:44:31
>>643
>10台位が一斉にリード/ライトしてもびくともしない
そんなあたりまえのことでド安定とかいわれてもな
645:DNS未登録さん
09/03/08 04:01:41
>>644
ええ、私もそう思っていました。かつては。
ちゃんとお金かけたシステムならあたりまえでしょうけど、
個人がちょいと買ってきたりポチポチと作ったりするものではそうはいかないもんだなと。
#一番手に負えないのは、会社がちょっとしたお金をかけた(ちょっとしたお金を惜しんだ)
#システムですがね。
646:541
09/03/08 12:51:53
VistaからのSMBは諦めて、iSCSIターゲットを試したところ、Vistaからも普通にアクセス出来ました。
>>563さんのアドバイスを参考に、SMB2を無効にしてもみましたが、変化ありませんでした。。。
また何か進歩があったら、書き込みします。
647:DNS未登録さん
09/03/08 15:40:51
>>645
いっぱい騙されて生きてきたんだね
648:DNS未登録さん
09/03/08 16:18:04
>>643
>10台位が一斉にリード/ライトしてもびくともしない
>>644
>そんなあたりまえのことでド安定とかいわれてもな
10台ってHDDのことかと思ったらアクセスするクライアントPCの話だったのか・・・
649:DNS未登録さん
09/03/08 17:43:16
64bit版の存在意義は
メモリ容量の壁と、HDD2TBの壁を突破できることだ。
それ以外に深い意味はない。
650:DNS未登録さん
09/03/08 19:28:12
>>643
基本的にアホみたいに安定しています
1ヶ月、2ヶ月の連続稼動は当たり前
651:DNS未登録さん
09/03/08 19:40:37
格安サーバをナスマシンにしたいんですが、0.686.4と0.69で安定度に違いは
ありますでしょうか?NICだけはPRO/1000を別途刺す予定で、SATA-HDDを2台で
RAID-1にする予定です。
652:DNS未登録さん
09/03/08 22:39:24
WebGUIからHDDをセクタチェックも含めたフォーマットする方法はありますでしょうか?
通常のフォーマットだとクイックになっているようなのですが。
653:DNS未登録さん
09/03/08 23:07:00
コマンド打てばできるんじゃない?
手元にないからわからんけど
654:DNS未登録さん
09/03/08 23:07:46
ML115G5 を 0.69 AMD64 で使ってるが、普通に smb や iscsi で使ってる分には問題ない
PS3 でビデオ見たくて UPnP 使うと、UPnP はよく落ちる、そうすると embedded な
root file system が 100% になって、何もできなくなるので仕方なく reboot
daap なら問題ない
655:DNS未登録さん
09/03/09 01:43:29
>>645
>個人がちょいと買ってきたりポチポチと作ったりするものではそうはいかないもんだなと。
いやそれはない
656:DNS未登録さん
09/03/09 14:56:53 PadxBcx4
1ヶ月、2ヶ月と言わず、年単位で動いてくれないと困るかな
業務で使ってるけど安定してるよ
今のところ、3台を1年稼動し続けても平気だけどね
バージョンはその時の最新なのでバラバラ
FreeNASの一番のメリットは、ハードが壊れても困らないとこだね
TeraStationみたいなハードウェアNASはクラッシュした時にすげー困ったので、
もう二度と使いたくない
657:DNS未登録さん
09/03/09 15:26:23
テラステをハードウェアナスと呼ぶのはちょっと違和感ある。
あれってLinux+SoftwareRAID(md)じゃないんだっけ?
658:DNS未登録さん
09/03/09 15:36:38
>>657
RAIDの実現方法がなんであろうと、NAS箱はNAS箱。
NetAppとかSun Storage 7000とかについてお勉強してみ。
659:645
09/03/09 22:50:45
いろいろご叱咤ありがとうございます?w
まあ、やっぱり「ヤッテミロ」の精神ですかね。
>>655
言葉が足りなかったかもしれません。
個人が「片手間に」ちょいと~
ということで。
>>656
年単位ですね。0.686.4は去年の夏頃導入してから
年末年始で落とすまでその存在を感じさせないくらいでした。
導入前テストで「大丈夫だろう」と思っていましたが、
仕事納めの日にノントラブルであったことに気が付いて感心しきりでした。
# IOとかBUFFALOのは使いたくないですね。
# あたりまえのこと(>>644)ができない。
# 初めっから期待してる方が間違いですか?
0.69 AMD64については概ね問題なさそうですね。(UPnPは使いません)
影響少ないところから1台づつ変えてってみよう。
・・・・・・
>>647
それはもういっぱい騙されて、要らないお金を払ったりしてきました。
でも、上手く騙されるようになることも必要なのかなと。
660:DNS未登録さん
09/03/09 23:00:41
>>659
>個人が「片手間に」ちょいと~
どんだけへぼなんだよw
661:DNS未登録さん
09/03/09 23:33:23
俺も片手間にちょいと~だが 何か?
必死になって真剣にやる物でもないだろ w
662:DNS未登録さん
09/03/10 13:30:47
組立てたパソコンにFreeNASをインストールして
仕事で半年くらい使ってるけど快適ですよ
自分で組立てたパソコンで
ボンデリング(チーミング)されている方はいますか?
うまくいくのかな・・・
663:DNS未登録さん
09/03/10 13:52:55
ボンディングな
ハードウェアの機能じゃないので、NIC 間とかの相性が出なければ大丈夫
Intel、3com とか混ぜてもおk
それか全部 realtek だけでもおk(混ぜるな危険)
664:DNS未登録さん
09/03/10 18:11:41
>>662
ポンデリングな。
665:DNS未登録さん
09/03/10 18:39:10 FXmu/LaT
URLリンク(images.google.co.jp)
これか
666:DNS未登録さん
09/03/10 18:55:33
,. ‐'' ̄ "' -、 ,. ‐'' ̄ "'' -、
/ ヽ/ ヽ
l l l
l l l
,. ‐'' ̄ "'' 、 ,,. --‐┴─-- 、 / ̄ "'' -、
/ ,.-‐''"´ \ _/ ヽ
l / ヽ l
l / ● l l
ヽ l (_人__ノ ● ヽ /
,,>-‐| ´´ | / , , ,. ‐'' ̄ "' -、/ ウチ ポン・デ・ライオンやし
/ l ヽ_/ / ゙ヽ
l ` 、 l l
l ,. ‐'' ̄ "' -、 ,. ‐'' ̄ "'' -、 l
l, / ヽ / ヽ, /
ヽ、,, l l l,,,___,,,/
"'''l l l
ヽ /ヽ /
ヽ,___,,,/ ヽ,,___,,,/
/ |
/ |
667:DNS未登録さん
09/03/11 10:38:42
あいぶさきのうんこ食べたくなってきた
668:DNS未登録さん
09/03/11 19:05:36
PRO/1000 PTでLAG組んでるけど、
NAS対多数でガリガリやり取りする場合なら効果はかなり体感できるかな。
669:DNS未登録さん
09/03/11 19:41:09
できないと思う
670:DNS未登録さん
09/03/11 23:00:19
むしろ1:1ででっけぇファイルを読み書きのほうが体感できるかと
NIC か RAID のいずれかがしょぼかったら、全体的にパフォーマンスは下がる。
「パフォーマンスアップは一度に一気に」って感じ
671:DNS未登録さん
09/03/12 17:36:19
組み立てパソコンに1枚のNICを装着して
FreeNASをインストールして
NASとして使っています
NICを2枚以上にして、チーミングをしたいですが
FreeNASで行う場合は、同一種類のNICがいいのでしょうか?
またチーミングできるスイッチを持ってないです
安く購入したいのですが、どんな仕様のスイッチを買えばいいのでしょうか?
いろいろググッてみましたら、
こうした方法を見つけることができませんでした
もしご存知の方がいらっしゃいましたら
どうぞ教えてください
よろしくお願いします
672:DNS未登録さん
09/03/12 18:03:27
ちょっと前にその話題出てなかったか?
673:671
09/03/12 18:19:57
>>672
そうですね
>620くらいに出てました
NICは同一でなくてもOKなんですね
ところで、スイッチはどういうものがいいのですか?
もっと安く買いたいので、
できればお勧めを教えていただけないでしょうか
現在にお使いのものでも助かります
674:DNS未登録さん
09/03/12 20:09:59
でも普通リンクアグリゲーションする場合にはホスト側は同じNICを使う。
対向になるスイッチは 802.3ad 対応をうたったものを使えばいい。
できれば 802.1q VLAN Tagging にも対応していると応用が広がる。
DELLのPowerConnect2716とかNetGearのGS716Tとかが安い。
IOデータのETG2-SHV16Nでもできるけど 802.3ad と 802.1q はサポート外
675:DNS未登録さん
09/03/14 04:56:05
0.7のダウンロード消えた?
676:DNS未登録さん
09/03/14 19:49:55
起動のメッセージがずーとながれて
Stating file system checks
GEOM_LABEL:ufs/freenas removed.
でとまってしまうんだけど どうすればいいんだろ
677:DNS未登録さん
09/03/14 20:50:11
HDDのチェックしてるんじゃ?
そこでリセットとかしてるんじゃないよね?
678:676
09/03/14 22:03:14
>677
リセットはしてないです
ほったらかしてたら以下のエラーでとまりました
GEOM_LABEL:ufs/freenas removed.
/dev/da1p1 -2040532408 BAD I=266
/dev/da1p1: UNEXPECTED SOFT UPDATE INCONSISTENCY;RUN fsck MANUALLY
GEOM_LABEL:Label for probider da1p1 is ufs/frenas
Automatic file system check failed; help!
ERROR ABORTING BOOT(sending SIGTERM to parent)!
Mar 15 06:30:54 init:/bin/sh on /etc/rc terminated abnormally,going to signal user mode
Enter full pathname of shell or RETURN for /bin/sh
HDDお亡くなりってことかな・・
だれかたすけて
679:DNS未登録さん
09/03/14 22:32:55
こんな事もあろうかとバックアップが(ry
680:DNS未登録さん
09/03/14 23:24:38
>>678
起動にUSBメモリ使ってね?
681:676
09/03/14 23:28:42
USB起動です
682:DNS未登録さん
09/03/15 00:26:53
ML115G5 + 0.69 AMD64 + 某社 HDD x 6 で raid5 で使ってた
smart error 発生!! (unreadable sector が 3 個とか...)
自動で rebuild 開始、途中でもう一台にも smart error (こっちは unreadable sector が 9 個 !!)
これがハードウェア RAID コントローラなら、間違いなく全損なんだが
FreeBSD の GEOM ってすごいね
rebuild 中に 2 台目の sector error にもかかわらず、その状態で生きてるファイルシステムの
読みだし可能だった
もっと言うと、一度、RAID5 完全に削除して、再構築、FreeNAS メニューで raid5 initialize しても
# Software RAID パーティションの再フォーマットはしない
ファイルシステム残ってて、再 mount できる !!
FreeBSD の GEOM_R5 自体 FreeNAS で初なんだけど、いい経験させてもらったわ
物理ディスクを一台外して、再起動、RAID5 degraded 状態の確認、復旧
とか程度の試験しかしてなかったので、ほんといい勉強になった
683:DNS未登録さん
09/03/15 00:28:15
ちなみに、その smart error 発生したディスク 2 台はまだ日が浅かったので、ショップで
初期不良扱いで交換してもらいました
ただ店頭でチェックして現象確認してから、ということで、一台あたり surface scan に 5 時間近くかかり
交換には二日がかりでしたけど
684:DNS未登録さん
09/03/15 12:27:11
>>681
そのUSBメモリがおかしくなってんじゃね?
あとはガンバレ
685:DNS未登録さん
09/03/16 17:20:23
CPUとHDDによると思うんですが、
SATAのディスクとCore2のE5000か7000番台、またはアスロンX2あたりの、
よくあるデュアルコアCPUで、
ソフトウェアRAIDをやるとどれくらいのReadWrite出ますか?
できれば、○○の環境では・・・・って感じでランダムWrite知りたかったり。
686:DNS未登録さん
09/03/16 17:21:56
どのRAID?
687:DNS未登録さん
09/03/16 17:26:26
ML110G5にfreenas(i386-LiveCD-0.69)をインストールしようと思ったのですが、boot途中で以下のようなエラーが出て先に進めません・・・。
acd0:TIMEOUT - READ__BIG retrying
何か解決策などありませんでしょうか?
688:DNS未登録さん
09/03/16 17:42:55
アスロンと書いちゃうようなやつはIntelでも使ってりゃいいよ^^
689:DNS未登録さん
09/03/16 18:03:24
asron
690:DNS未登録さん
09/03/16 20:08:23
>>687
CDかドライブかISOイメージが壊れてる。
DLし直して焼き直してもダメなら、ドライブ交換かUSB起動で。
691:DNS未登録さん
09/03/18 22:11:09
>>687
ML115G5で俺もなったので、解決に時間かけるよりも
便利だから素直にUSB起動にした。
バッファ増やしたり
いろいろ試したんだけど、
CIFS/SAMBAのライトより
リードが20~30%遅いのは
解決できないのかな?
692:DNS未登録さん
09/03/18 22:52:43
ライトが速いということは
バッファリングが効いてんじゃないの。
むしろリードのほうが実力値ではないかと。
693:DNS未登録さん
09/03/18 23:30:09
質問なんですが出先から自宅のFreeNASが入った鯖にアクセスして
データの取り出しするには何を設定すればいいのでしょうか?
ググりながら構築してローカルエリア内のクライアントPCからはうp、DLができるのは確認しました。
アクセスする端末のOSはWindowsです。
どうか無知な自分に教授お願いします。
694:DNS未登録さん
09/03/18 23:37:57
>>693
・VPN対応ブロードバンドルータに取り替えてVPNできるようにする
・FreeNASにsshログインできるようにしてブロードバンドルータでポートフォワードして
WinSCPでログインする
あたりか
一般的な宅内LAN環境を考えるとFreeNAS側だけをどうこうすれば良いという話ではない
695:DNS未登録さん
09/03/18 23:46:41
>>694
レスありがとうございます。
>・VPN対応ブロードバンドルータに取り替えてVPNできるようにする
>・FreeNASにsshログインできるようにしてブロードバンドルータでポートフォワードしてWinSCPでログインする
ルータの機能について上記の内容でググって調べてみます。
ありがとうございました。
696:DNS未登録さん
09/03/19 12:07:12
>>693
win2kserver などVPNサービス導入して
ルータは普通の使う手もある
697:DNS未登録さん
09/03/19 23:31:42
>>692
そう言われると、そんな気もしないでもないけど
GbEのFreeNASに100Mbpsでつないだ場合のSAMBAでは
シーケンシャルリードは6.7MB/s
シーケンシャルライトは11.7MB/s
ライトは受け側の帯域の8~9割近くなので良いとして
リードは受け側の帯域の5~6割近くなので
これが妥当かどうかの判断がつかないっす・・
来週にGbEどうしでつないでCIFSとiSCSIを試してみます。
100MでつないでiSCSIの場合だと、リードライとともに
帯域の8~9割は行っているので、HUBやNIC周りの問題というよりも
FreeNAS→SAMBA→クライアントの流れで引っかかっているのですかね・・・
socket options = TCP_NODELAY
ダメもとで、これだけで起動させればいいのかな?
実はミラーリングがいけないとか・・?
698:DNS未登録さん
09/03/20 00:31:01
ディスクから読み出してネットに送り出すのと
ネットから受け取ってメモリに吸い込むのとどっちが速いと思ってるんだ
あと SMBv1 は速度でないぞ
699:DNS未登録さん
09/03/20 00:36:53
>>698
ところが、いまバッファをダメもとで
8192にした途端に劇的に変わった ww
デフォルトより小さくするという発想に行きつくまで3日 ww
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 10.6 MB/s
Sequential Write : 11.4 MB/s
Random Read 512KB : 10.6 MB/s
Random Write 512KB : 11.27 MB/s
Random Read 4KB : 9.117 MB/s
Random Write 4KB : 1.445 MB/s
Test Size : 100 MB
・Enable large read/write ON
・Enable tuning of some kernel variables ON
・Send Buffer Size、Receive Buffer Sizeそれぞれ8192に設定。
・ジャンボフレームはML115側が非対応なので設定できない
・FreeNAS(ML115)<->100Mbpsの計測値
来週はGbEで計測します。
お騒がせしました。
700:DNS未登録さん
09/03/20 10:21:01
sambaのバッファは大きければいいって物じゃないからなぁ。
大きすぎても小さすぎてもダメで、デフォルトが一番いい成績だったって事も多々。
FreeNASじゃなくて、CentOSでの解説だけど
URLリンク(thinkit.jp)
こんな話もある。
701:DNS未登録さん
09/03/21 23:44:49 DVI17mkd
GUIでユーザー単位のアクセス制限は0.7xから可能だと思うけどいつ出るの?
これできりゃ仕事場で使えるのに
702:DNS未登録さん
09/03/22 01:26:48
CUIでやれ
703:DNS未登録さん
09/03/22 01:40:53
>>702
freebsdとか全然わからんド素人なんよ
てか今更CUIなんてやりたくない
freenasの方向性ってこんな俺向けだと思うし期待してるんだよ
704:DNS未登録さん
09/03/22 01:51:36
ついでに書くとこんなド素人の俺にさえ使わなくなったPCをNAS化できたからあともう少しなんだよね
市販の安いNASは設定は楽だけど廃熱設計とか信頼性の面でいまいち使いたくないから
こんな人も決して少なくはないと思う
705:DNS未登録さん
09/03/22 02:07:27
>>703
WindowsServer使え
706:DNS未登録さん
09/03/22 02:40:33
>>705
タダならね
707:DNS未登録さん
09/03/22 02:46:32
DreanSpark
708:DNS未登録さん
09/03/22 03:13:38
タダで使いたいなら勉強せえ
709:DNS未登録さん
09/03/22 10:06:43
>>704
信頼性云々なら
おまえみたいなドシロウトが組んだNASに信頼性があるとでも?
710:DNS未登録さん
09/03/22 11:17:13
精神的信頼性だろうな
711:DNS未登録さん
09/03/22 13:34:03
ユーザー単位のアクセス制限くらいならド素人の俺でも出来たよ
インターネットで調べながらやってみればいいのに
712:DNS未登録さん
09/03/22 16:57:01
>>702
>>705
>>708
やっぱbsdって閉鎖的だよなぁW
713:DNS未登録さん
09/03/22 17:11:13
馬鹿相手にBSDとか関係ないから
714:DNS未登録さん
09/03/22 17:14:10
>>712
「閉鎖的」の意味わかってるかい?
715:DNS未登録さん
09/03/22 17:44:43
まあFreeBSDを弄りたいんじゃなくてNASとして使いたいだけなんだよ
そこんとこを誤解してるからCUI使えとかWindowsServer使えっとかトンチンカンな答えが返ってくるだけなんだと思うよ
ニーズに対して斜め上な考えしかできないから閉鎖的とか言われちゃうわけ
わかった?
716:DNS未登録さん
09/03/22 17:50:10
何という馬鹿
717:DNS未登録さん
09/03/22 17:51:21
CUI使えのどこが頓珍漢なのか説明してもらおうか
718:DNS未登録さん
09/03/22 17:52:44
勉強しろってのも間違ってないよな
719:DNS未登録さん
09/03/22 17:59:10
自分がスレの空気すら読めていないことを棚に上げて何を言っているのやらw
中高年のオサーンとゆとり世代に多そうなアフォやねぇ。。
要望くらい自分でsourceforgeのコミュにでも逝って自分でお願いしてきや。
720:DNS未登録さん
09/03/22 18:06:10
CUIなんてわからないからGUIで設定したい
市販のNASは俺様の自作PCより信頼性が劣る
金を出したくない
勉強もしたくない
つまるところ、NASの設定以外は一切したくないので俺様の言うとおりにしろ
721:DNS未登録さん
09/03/22 18:10:09
>>715
君のおつむが足りてないことをそう自慢げに言われても…
722:DNS未登録さん
09/03/22 18:12:26
春だなぁ
723:DNS未登録さん
09/03/22 18:40:20
>>715
「現状」GUIに実装されてないんだから
「勉強して」「CUI使って設定」ってのを拒否するなら他のものを使うしかない
→WindowsServer使うのも選択肢の一つ
筋通ってるじゃないか
724:DNS未登録さん
09/03/22 20:04:14
仕事で使えるのに・・って、このレベルで仕事で使う気なのか・・?
障害発生してここに泣きついてくるのが容易に想像できるんだが・・
725:DNS未登録さん
09/03/22 20:05:34
>>724
自宅警備の仕事だろう
726:DNS未登録さん
09/03/22 20:06:35
自宅警備はこの時期忙しいんだよ
727:DNS未登録さん
09/03/22 21:35:59 fXhYODZD
俺はもう何年も業務で使ってるよ
ハードウェア障害に強いのが良いじゃないか
強いっていうか、ハードウェアはなんでも良いっていうか
HDDがクラッシュしても、
PCが壊れても、2時間もあれば復旧出来るんだし
「このレベル」とやらに合わせて使えば、何の問題も無いと思うけどね
2時間の停止が許容出来て、
数TBくらいまでのストレージで良いなら最強だろこれ
728:DNS未登録さん
09/03/22 21:42:24
>>727
「このレベル」ってのはFreeNASに対して言ってるわけじゃないぞ
729:DNS未登録さん
09/03/22 22:06:58 fXhYODZD
ああ、なるほど
すまん
まぁ、立ち上げとバックアップさえ出来れば
TeraStation辺りの箱NASよりはまともな運用出来そうだけどね
条件は、クラッシュしたらバックアップまで戻って再立ち上げかな
なかなか厳しそうだな
730:DNS未登録さん
09/03/22 23:46:08
・NASの設定以外は一切したくない
・BSDなんて覚える気もない
・最小限の出費で運用したい
・仕事で1年ちょっと使ってる
・バックアップも取ってるから復旧も数時間あればできる
の俺様が通りますよ
731:DNS未登録さん
09/03/23 00:05:34
そうかそうか
732:DNS未登録さん
09/03/23 00:17:41
>>730
・自己主張が激しい
も追加しとけ
733:DNS未登録さん
09/03/23 00:26:21
機能としては安価なUSB HDDに毛が生えたようなNASでいいんだけど24時間運用となるとね
大抵2~3年で内蔵のマイクロファンがぶっ壊れて熱でHDDがいかれるパターンが多いから
terastationとかの企業向けNASもそういう点では不安に感じるから熱設計に余裕を持った
安鯖機がfreenasで使えればベストなんだよ
そういう意味でもあと一息って感じなんだよな
734:DNS未登録さん
09/03/23 00:32:00 71AnMyax
マwwwwイwwwクwwwwwロwwwwwフwwwwwァwwンwwwwwwwwwwwwwww
735:DNS未登録さん
09/03/23 00:32:58
素直にFreeBSD入れてsmbdたてとけ。
736:DNS未登録さん
09/03/23 00:36:23
テラステの法人向けモデルと個人向けモデルをごっちゃにしてるようだが大丈夫かね?
つか、そんなに信頼性を云々言うなら、24時間連続運転を前提に設計されていない
SATAディスクなんか使ってちゃだめだろ。
737:DNS未登録さん
09/03/23 13:46:39 nSsGoahx
テラステは、法人向けも個人向けも同じだろ
筐体の形が違うだけで、価格帯も似たようなもんだし
テラステは、HDD1のカーネルがぶっ壊れたら復旧が大変なんだよな
もう一台買うしかない事態になるし
5台使ってたけど、3台がその原因で逝ったよ
738:DNS未登録さん
09/03/23 14:16:16
RAID1や5で運用してるなら
ひっこぬいて消してさせばいいんじゃねーの?
739:DNS未登録さん
09/03/23 17:00:09 nSsGoahx
>>738
普通はそう思うんだけどな
HDD1を交換しても、カーネルが死んだままなんだよな
しかもリビルドの途中で止まって二度と起動しなくなる
ストレージとして使ってるHDDと、カーネルが入ってるHDDが同じなので、
1番が死ぬと色々とお手上げになるよ
それに、何故か必ず1番から死ぬしな
TeraStationは4台程使ってたけど、
とにかく良く死ぬのと、死んだ後の復旧手段が無さ過ぎたので、
TeraStationに限らず、箱NASは二度と使わないって決めたよ
FreeNASは、何がどう死んでも代替効くのがいいよな
替えハードと、HDDも用意してるけど、ただの余りものだし、
必要になったらそいつらで追加鯖立てるしな
ストレージサーバーなんて消耗品だから、
壊れないサーバー立てるより、壊れても良いサーバー立てる方が効率良いもんな
740:DNS未登録さん
09/03/23 17:44:02
うちのTeraStatinは問題なく動いてるなぁ
週末に試しにひっこ抜いてみようかな…
741:DNS未登録さん
09/03/23 17:46:15
>>739
カーネル4台すべてに入ってるよね
リビルドの判定が多数決じゃなくて不思議な動きらしいけど
742:DNS未登録さん
09/03/23 18:01:22
ブートローダーがディスクによって違うとか?
ソフトRAIDにありがちな。
743:DNS未登録さん
09/03/23 18:08:46 nSsGoahx
>>741
4台全部に入ってるんだ
それは知らなかったです
>>740
4年稼動したので、稼動中は充分と言えば充分だったんですけど、
クラッシュ後の復旧が困難なのがダメでしたね
旧寺と、TeraStationProの互換性が無いのも痛かったし
HD1がクラッシュして、正規のHDD買って来て入れ替えて、
リビルド掛けて3ヵ月後にまたHD1がクラッシュですからね
しかもカーネルエラーとやらが頻発して
その後TeraStationProも相次いでクラッシュしましたし
744:DNS未登録さん
09/03/23 18:48:23
うちの寺駅も、カーネルぶっ壊れて修理行き。
bootできないと手の施しようがない。
カーネルのアップデート(書き直し)を試みても、成功してるように見えて、bootできず。
結局、メーカーに送ったけど、丸々新品交換で帰ってきやがった。
データ返せよ!って言いたい。orz
で、FreeNASを評価しつつ、QNAPとかReadyNASも物色中。
745:DNS未登録さん
09/03/23 18:58:36
データに関してはバックアップとってないやつが悪い
746:DNS未登録さん
09/03/23 19:02:43
>>743
TeraStationの解析ページがあっていろいろ詳しく書かれてたよ
ハードいじって復旧とかもあった気がする
747:DNS未登録さん
09/03/23 19:33:12 nSsGoahx
RAIDはバックアップに非ずって言うしね
>>746
見た見た
でも、そこまでやってられんわ!と思って使うのやめたよ
データは、TeraStationでなんとかするよりは、
HDDをPCに繋いでサルベージした方が早いし
748:744
09/03/23 19:42:30
>>745
それは否定せんよ。(´;ω;`)ブワッ
ただ、もう少し、自力で救出する術が欲しかったのさ。
749:DNS未登録さん
09/03/24 01:33:28
FreeNASはハードが逝かれても
余り物のパーツでどうにかなるけど
既存の安物箱茄子は、ハードが逝かれた時点で
メーカー送り確定だから、万が一の時に役に立たなくね?
ダウンタイムを減らすなら、データさえ生きていれば
最終的に自力でどうにでもなるFreeNASが
今のところコストパフォーマンスが良かったりする
大規模なところは難しいだろうけど
750:DNS未登録さん
09/03/24 08:19:23
FreeNASを複数台立ち上げると
全自動で分散ファイルシステムになるとか素敵だよなぁ。
無理かしら。
751:DNS未登録さん
09/03/24 09:16:42
かってにそんなことされたら大迷惑だ
752:DNS未登録さん
09/03/24 20:44:24
3台で名前はそれぞれメルキオール・バルタザール・カスパールですね。わかります。
753:DNS未登録さん
09/03/24 21:15:59
4台にすると某所のスパコンに
754:DNS未登録さん
09/03/24 23:23:26 +bpUxIh7
>>601
契約書読み直した方が良いんじゃないかな?
びっくりするくらいにユーザーに不利で、業者に都合の良い事しか書いてないぞ
サーバー落ちようが何しようが保障はしないし、
バッドティックが出たら、なに知らぬ顔で半日巻き戻すし
そういう契約になってるから
「公式通りに動作するということを前提にして契約」
とかありえないよ、、、
業者同士の競合はあるから、
その辺つついて有利な条件出させるのが関の山だよ
トレード詳細のデータにも
>表示されている各データは、当社の提示レートではなく、
>Tradency 社及び各システムプロバイダーが採用している市場レートを元に表示されています。
>FX system selector(らくちんFX)のデモ、リアル口座で運用した取引結果と必ずしも一致するものではございません。
>また、今後の運用実績を保障するものではございませんので予めご承知おきください。
>トレード詳細と実際のシステム運用実績は異なる場合がありますので、十分ご注意ください。
って書いてるしね
そもそも、トレード詳細のデータは最初無かったから、
FXDDや米FXCMのデータを見に行ってたりした訳だし、
それらのデータも個々でズレてるしね
その辺は最初から判ってたから、当初から情報の共有を呼び掛けてた訳なんだけど
業者は敵じゃないけど、こっちの都合になんて合わせてくれないから、
上手く付き合うしかないんだよ
FX003-2がBuyで+29.9pips取ったな
地味だ、、、
755:DNS未登録さん
09/03/24 23:24:16 +bpUxIh7
ああ、すれ違いすまん、、、
FreeNAS万歳!
756:DNS未登録さん
09/03/24 23:39:19
うにゃっほぅ!
757:DNS未登録さん
09/03/25 01:07:30
ああ、それはCUI使えば万事解決だよ
758:DNS未登録さん
09/03/26 18:35:15
日本語のSharePointやワークグループを作成する事は可能?
GUIからだと断られた・・・・
759:DNS未登録さん
09/03/26 21:53:07
InfoSphere「フレッツ」接続サービスにおいて対象とする、以下のアプリケー
ションを利用した際の通信速度を制限します。
(制限の対象とするアプリケーション)
・Share
・BitTorrent
・Winny
・Gnutella
・WinMX
・eDonkey
【実施対象となるサービス】
InfoSphere「フレッツ」接続サービス(すべてのコースおよびタイプ)をご利用
のお客様。
InfoSphereの奴、今日中にFAXで解約しないと間に合わないぞ!
760:DNS未登録さん
09/03/26 22:43:49
これ、アプリケーション指定してるから、完璧に検閲やん。
761:DNS未登録さん
09/03/26 23:24:47
何でこのスレで・・って、Torrent機能付いてたな。そいや
LinuxのISO落とすときにBT使うのもNGか。。
まぁほとんどの人がグレー(違法?)な目的で使ってるだろうし、ISPのバックボーンも無限じゃないし、仕方が無いのかなぁ
762:DNS未登録さん
09/03/26 23:27:08
>>759
ぷららがnyピンポイントで制限かけようとした時は
総務省からお叱りがあったけど、今回はどうなのかねぇ
763:DNS未登録さん
09/03/27 01:48:41
ispが可能なら一番規制掛けたいのyoutubeだろうけどな・・・
後戻りは不可能だ
764:DNS未登録さん
09/03/27 01:58:12
え?
765:DNS未登録さん
09/03/27 21:23:12
> ispが可能なら一番規制掛けたいのyoutube
言いたいことはわかるがスレ違い
P2P=悪、規制!の手は使っちゃったし、これから動画配信増える(4thやアクトビラ等)のに・・どうする気だろ>ISP各社
766:DNS未登録さん
09/03/27 22:19:03
>>765
ISPじゃなくNTT地域網直結じゃないの?
767:DNS未登録さん
09/03/29 08:06:28
FreeNAS 0.7系しかダメらしいが。
URLリンク(shell.peach.ne.jp)
既存のiscsi targetに不満があるなら試してみるといいかもね。
768:DNS未登録さん
09/03/29 14:19:24
AMD64の0.7系が見つからないんですが無くなっちゃったんでしょうか?
769:DNS未登録さん
09/03/31 00:36:36
みんなどれくらいのスペックのPCを使ってる?
Atom機じゃ性能出ない?
770:DNS未登録さん
09/03/31 01:56:45 FHIBU749
CeleronからXeonまで何台か組んでるけど
普通に使っててそんなに差は感じないよ
TeraStation辺りと比べたらかなり早いし
ベンチ取れば差出るだろうけど、
FreeNASで耐える用途の範囲なら、そんな高スペックは要らないでしょ
Atomは組んだ事ないけど、Celeronよりは上だろうし
771:DNS未登録さん
09/03/31 02:13:42
110GeにECC512MBのメモリ追加してEADS6台
raid5で運用しております
772:DNS未登録さん
09/03/31 10:46:52
これCRON動かなくね?
RUNnowとコマンド直打ちは通るんだがCRONだけ動かない。
プロセス上だと動いてるみたいなんだがcrondじゃなくてcronが動いてるんだよなぁ
773:DNS未登録さん
09/03/31 12:42:46
つりおん800固定でファンレス運用2年目
問題なす
774:DNS未登録さん
09/03/31 14:37:36
>770
セロリンは性能が上から下までいろいろなんで一概にはとても…。
まぁ、RAID5でガンガンにやればAtomもセロリンもちょっと心許ないと感じることは結構あるが
普通にRAID1でやってる分には十分余裕だな。
775:DNS未登録さん
09/03/31 15:09:02
FreeNASに限らないけど、RAID5はあまりお勧めしないよ
HDDがここまで安くなったこの時勢に、RAID5なんてデメリットしか無いでしょ
776:DNS未登録さん
09/03/31 15:48:08
俺はHDDが安くなったからこそRAID5を選んだわけだがデメリットを詳しく
777:DNS未登録さん
09/03/31 16:02:20
>>776
専用のRAIDコントローラーと比べると、読み書きともに遅くなるんじゃないかな?FreeNASではやってないけど、昔はそういわれてた。
HDDが安いからうんぬんはちょっと短絡的だと思う。
容量単価だけならメリットにもデメリットにも話を持っていける
778:DNS未登録さん
09/03/31 16:09:48
聞いているのはRAID5そのもののデメリットなんだが
779:DNS未登録さん
09/03/31 16:23:11
リビルド中の故障とかじゃない?
やっぱり5は不安で6か1+5にしてしまうなあ
780:DNS未登録さん
09/03/31 16:57:31
>>775
はぁ?
781:DNS未登録さん
09/03/31 19:17:22
デメリットなら思いつくけどな
・ 遅い
・ リビルドで死ぬ
・ 冗長性が無い
メリットって何?
782:DNS未登録さん
09/03/31 19:40:38
読みだけは早くなる
783:DNS未登録さん
09/03/31 21:45:44
FreeNASで済む程度のストレージなら、
1T*2でRAID1組んだら充分だろ?
784:DNS未登録さん
09/03/31 21:45:53
お前ら時代はZFSでRAID-Z(タブルパリティ)だぞ。
RAID5やRAID10はもう死んでいる。
785:DNS未登録さん
09/03/31 22:07:28
>>783
1TB*6のRAID5でもたりません…
786:DNS未登録さん
09/03/31 22:11:44
RAID-Z
なんという厨2病ネーム
787:DNS未登録さん
09/03/31 22:28:47
>>785
エロ動画でも入れてるんなら、
別にRAID5じゃなくても良いだろう
業務に使ったり大事なデータ扱ってるんなら、
もうちょっとマシなシステムを検討し始めた方が良い
788:DNS未登録さん
09/03/31 23:05:53
ZFS の Z だろ
789:DNS未登録さん
09/03/31 23:10:44
Zはこの先はない=究極の意味で使われるからな
790:DNS未登録さん
09/03/31 23:56:19
>789
だから厨2病っぽいのではないかと。
RAID5
1本死んでも、"1本だけ"死んでいるのなら動いていてくれる安心感という幻想。
定期バックアップの頻度を疎にしていても、"1本"死んでからでもバックアップが
取れるかもしれないという夢。(リビルドに期待はしません)
OSがWindowsだとことごとく崩れ去ります。
(まあWindowsでなければなんとかなっているという経験)
んでも、いまから業務で使うシステムを組むならどう考えても対角パリティが
取れる方法にする。
# ウチのFreeNASは1G*4のRAID5ですがね。いいんです幻想で。
791:DNS未登録さん
09/04/01 00:12:02
1G*4のRAID5=2.6G
792:DNS未登録さん
09/04/01 00:55:24
ZFSを知らない無知がなんかわめいているけど、放置
793:DNS未登録さん
09/04/01 01:41:41
何故かバックアップ中に更にHDD死んだり、
仕方なく掛けたリビルドで取り返しの付かないことになるのがRAID5
794:DNS未登録さん
09/04/01 01:47:29
ソフトウェアRAIDごときに何期待してるの?
795:DNS未登録さん
09/04/01 01:57:01
たとえハードウェアRAIDであっても、HDDのロットが近いと一台こけたら
連鎖しやすいし、交換してリビルドで全面アクセスさせるとエラー発見
とかHDD故障とかありますけどね。この辺はハードでもソフトでも
変わらないでしょう。(無論いい奴は対策とってますが)
まあ、元メーカーの人間なんで、私もソフトRAID好きではありません
796:DNS未登録さん
09/04/01 03:00:38 YFHyptVa
壊れてから交換とかバカなの?
死ぬの?
797:DNS未登録さん
09/04/01 07:57:31
>>772
良く分からないが、FreeBSD 7.1の場合だと動いているのはcronだよ。
798:DNS未登録さん
09/04/01 12:46:51
>>795
>まあ、元メーカーの人間なんで
>私もソフトRAID好きではありません
この間の接続がおかしいぞ
799:DNS未登録さん
09/04/01 13:20:22
>>798
>まあ、元メーカーの人間なんで
[よくわかってないユーザーが壊れた何とかしろとクレームつけてくるから]
>私もソフトRAID好きではありません
じゃね?
800:DNS未登録さん
09/04/01 14:21:54
もしご存知の方がいらっしゃいましたら
どうぞおしえてください
FreeNASはパソコンを
ストレージNASにしてくれるフリーソフトで
非常に助かっているが・・・
同じような感じで
パソコンを
ルーターにしてくれるフリーソフトはないのかな?
ブランド製品のルータは高いから手が出ない
801:DNS未登録さん
09/04/01 14:24:16
あります
802:DNS未登録さん
09/04/01 14:24:34
m0n0wall
頭が頭痛なところに惹かれてレスしました
803:DNS未登録さん
09/04/01 14:32:59 YFHyptVa
>>800
なんとかナッツ ってのがあったような・・・
804:DNS未登録さん
09/04/01 14:47:12
素のままでルーターにできるけど、設定ツールみたいのがほしいのかな?
805:DNS未登録さん
09/04/01 15:18:19
>>798
あちこち編集ミスりました。すみません
一昔前ハードウェアRAIDメーカーにいたことがあるのでソフトウェアRAID好きじゃないんです。最近は改善されてるのかもしれないですけど
>>800
使ったことはないが、こんなのがあるらしい
URLリンク(gigazine.net)
806:DNS未登録さん
09/04/01 15:59:13
FreeNAS使っててm0n0wall知らないなんておかしくね?
807:DNS未登録さん
09/04/01 16:02:02
>>804
すみません
もしできたら、おしえてください
例えば、5つのネットワークアドレスのパソコン間で
PASS ALLな通信をしたい場合に
OSにIPアドレスを5つ設定する以外に
どんな項目を設定したらいいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします
>>802
>>803
ありがとうございます
上記のOS設定だけでできない場合は
インストールしてみます
808:DNS未登録さん
09/04/01 16:11:12
>>807
インターフェースはいくつあるの?
それによってかわってくるが