Apache統合スレ 9 (HTTPServer以外も含む)at MYSV
Apache統合スレ 9 (HTTPServer以外も含む) - 暇つぶし2ch835:831
09/04/03 13:45:42
>>832
できた!ありがと。

>>833
もう少し詳しく教えて。
aというファイルはhtmlとして
bはテキストとしてとかできるって事?

836:DNS未登録さん
09/04/03 14:11:49
できる。
マニュアルに書いてあるんだから読め。

837:DNS未登録さん
09/04/03 21:35:30
冷たいやつだな、をい

838:DNS未登録さん
09/04/03 22:10:11
高飛車な奴だな

839:DNS未登録さん
09/04/05 14:52:09
Fedora10 + Apache/2.2.11 (Unix)で環境を構築し、httpd.confで
以下のような設定にしたのですが、ブラウザからCGIファイルを
実行するとInternal Server Errorが出てしまいます。

<Directory "/var/www/html">
Options Includes ExecCGI FollowSymLinks
AllowOverride All
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
AddHandler cgi-script .cgi

CGIはperlとrubyでそれぞれ作成しましたが、どちらも同様の結果です。
CGIスプリクトをサーバー上で以下のように実行すると正常に動作するため、
1行目のパスの指定やプログラム自体には問題ないと考えています。

cd /var/www/html
./test.cgi

Content-type: text/html

test

CGIファイルのパーミッションは755に設定されています。
また、SUEXEC_BINにあるSuexecをリネームしても、結果は変わりません。

httpdのerror.logには以下のように出力されています。
[Sat Apr 04 20:05:56 2009] [error] [client 192.168.*.*] (13)Permission denied: exec of '/var/www/html/test.cgi' failed
[Sat Apr 04 20:05:56 2009] [error] [client 192.168.*.*] Premature end of script headers: test.cgi

何か思い当たることがありましたら、ご指摘頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。

840:DNS未登録さん
09/04/05 15:21:04
そのOSでその手の質問の97%くらいはSELinux

841:839
09/04/05 15:38:01
SELINUXを無効にしたら動いたぁぁ!
httpd.confの問題だとばかり思ってたよ。。

まじありがとぉ。

842:DNS未登録さん
09/04/05 19:20:04 8w71Hl9R
virtualhostのログを指定すると
Unable to open logs
とでて起動に失敗します。
書き込み権限も777にしたりしてるんですが、上記のエラーが直りません。
ログの指定は
CustomLog /path/access.log combined env=!imgfile
としてます。
どうしたら直るんでしょうか?


843:DNS未登録さん
09/04/06 10:34:47
ルートから上までのディレクトリのパーミッションは?
pathの場所いろいろ変えて試してみては?
標準の、ServerRootからの相対の logs/以下はどうなるよ?

844:DNS未登録さん
09/04/07 09:19:33
たぶんディレクトリの権限がダメなんだろ
ゆるくしなさい

845:DNS未登録さん
09/04/08 15:55:07
>>823
ちょっとうちでいくつか別のPCから使っててあった不具合からなんだが、
NEON入ってる?NEON入れてSubversionのリビルドからやってみては。

846:DNS未登録さん
09/04/09 23:12:13 al2+ZbL4
vistaにアパッチ入れてperlのCGI動かそうとしたらページが見つかりませんと出たんですが
設定は全部うまく出来てるはずなのに他に原因はありますか?
設定はこんな感じ

■httpd.conf
ScriptAlias /cgi-bin/ "F:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/cgi-bin/"

<Directory "F:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/cgi-bin">
AllowOverride None
Options ExecCGI
AddHandler cgi-script .cgi .pl
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>


■printenv.pl
#!F:/Perl/bin/perl

print "Content-type: text/plain; charset=iso-8859-1\n\n";
foreach $var (sort(keys(%ENV))) {
$val = $ENV{$var};
$val =~ s|\n|\\n|g;
$val =~ s|"|\\"|g;
print "${var}=\"${val}\"\n";
}



847:DNS未登録さん
09/04/09 23:17:31
見ていないけど、エラーログを晒すのがいいと思うな。

848:DNS未登録さん
09/04/09 23:18:22
ってページが見つからないなら404か。
ファイルの置き場がまちがっているんでそ

849:DNS未登録さん
09/04/09 23:26:14 al2+ZbL4
アクセスログ
127.0.0.1 - - [09/Apr/2009:23:01:05 +0900] "GET /cgi-bin/printenv.cgi HTTP/1.1" 404 218
127.0.0.1 - - [09/Apr/2009:23:01:05 +0900] "GET /favicon.ico HTTP/1.1" 404 209
127.0.0.1 - - [09/Apr/2009:23:01:12 +0900] "GET / HTTP/1.1" 304 -
127.0.0.1 - - [09/Apr/2009:23:01:12 +0900] "GET /favicon.ico HTTP/1.1" 404 209
127.0.0.1 - - [09/Apr/2009:23:01:14 +0900] "GET /favicon.ico HTTP/1.1" 404 209
127.0.0.1 - - [09/Apr/2009:23:03:23 +0900] "GET /cgi-bin/printenv.cgi HTTP/1.1" 404 218
127.0.0.1 - - [09/Apr/2009:23:03:23 +0900] "GET /favicon.ico HTTP/1.1" 404 209
127.0.0.1 - - [09/Apr/2009:23:23:07 +0900] "GET /cgi-bin/printenv.cgi HTTP/1.1" 404 218
127.0.0.1 - - [09/Apr/2009:23:23:07 +0900] "GET /favicon.ico HTTP/1.1" 404 209

エラーログ
[Thu Apr 09 23:01:05 2009] [error] [client 127.0.0.1] script not found or unable to stat: F:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/cgi-bin/printenv.cgi
[Thu Apr 09 23:01:05 2009] [error] [client 127.0.0.1] File does not exist: F:/htdocs/favicon.ico
[Thu Apr 09 23:01:12 2009] [error] [client 127.0.0.1] File does not exist: F:/htdocs/favicon.ico
[Thu Apr 09 23:01:14 2009] [error] [client 127.0.0.1] File does not exist: F:/htdocs/favicon.ico
[Thu Apr 09 23:03:23 2009] [error] [client 127.0.0.1] script not found or unable to stat: F:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/cgi-bin/printenv.cgi
[Thu Apr 09 23:03:23 2009] [error] [client 127.0.0.1] File does not exist: F:/htdocs/favicon.ico
[Thu Apr 09 23:23:07 2009] [error] [client 127.0.0.1] script not found or unable to stat: F:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/cgi-bin/printenv.cgi
[Thu Apr 09 23:23:07 2009] [error] [client 127.0.0.1] File does not exist: F:/htdocs/favicon.ico

???

850:DNS未登録さん
09/04/09 23:28:00
printenv.pl なのに printenv.cgi にアクセスしようとしてるからじゃね?

851:DNS未登録さん
09/04/09 23:33:49 al2+ZbL4
  / ̄ ̄ヽ
 / (●) ..(● ┏┓
 |   'ー=‐' i ┏┛
  >     く ・
plを.cgiにしたら
ファイル開くかDLするか聞かれて
開く選んだらバイナリエディタでenvが表示されちゃった
これブラウザーで表示したいでござる

852:DNS未登録さん
09/04/09 23:46:13
> envが表示されちゃった
printenv.pl がそのまま表示されたっていう意味なら
Perl の実行ファイルが F:/Perl/bin/perl じゃないんだろう。

853:DNS未登録さん
09/04/09 23:49:23 al2+ZbL4
>>852
ちがうっす
printenv.plをprintenv.cgiに名前変えてからURLリンク(localhost)にアクセスすると
printenv.plを実行して表示される内容がprintenv.cgiとして保存しますか?ってきかれる
なのでplは正しく実行されてるってことなのでござる
別に保存するとか聞かずにそのままブラウザーに表示してくれたら全て解決するのに

854:DNS未登録さん
09/04/10 00:14:57 uSqe3+SD
aaaaaaaa
きたこれ!!!!

print "Content-type: text/plain; charset=iso-8859-1\n\n";
これがだめだったくさい

print "Content-type: text/html\n\n";
こうしたら表示されるようなtった
あっひゃっひゃ

855:DNS未登録さん
09/04/10 06:20:39
それ、もうFAQレベルだよな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch