Apache統合スレ 9 (HTTPServer以外も含む)at MYSV
Apache統合スレ 9 (HTTPServer以外も含む) - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
08/08/24 01:29:44 8ASVRFxX
はじめての2GET!!

3:DNS未登録さん
08/08/25 05:54:08
さぁーん

4:DNS未登録さん
08/08/27 12:29:44
Parent: child process exited with status 4294967295
というログを吐いてapacheが再起動しちゃうんだけど、
理由が分かるかたいますか?

環境はXPsp3 Apache/2.2.9 PHP/5.2.6 です。

5:DNS未登録さん
08/08/27 14:57:04 c6/hOypC
Apache2.2を素のままWindowsXPに入れて、立ち上げたところ、そのPC上からは、URLリンク(localhost) が見えるんですが、他のPCから見えません。
IPじかうちで、hppt://192.168.xxx.xxxを書いているんですが、見えません。
ルーターを設定する必要があるんでしょうか?

6:DNS未登録さん
08/08/27 15:13:48 +TNwJP1h
LANにルータは関係ない(DHCPサーバというところとハブという、ルータとは別の機能が関係しているが)
そのPCからのURLリンク(192.168.xxx.xxx) はどうなる?
他のPCから ping 192.168.xxx.xxx はどうなる?
netstat でポート80は自分のアドレスまたは0.0.0.0でLISTENしてる?
ファイアウォールがガードしてない?

7:DNS未登録さん
08/08/27 15:26:32
>>5
多分、XP標準のファイヤーウォールが、蹴っているんだと思う。

8:DNS未登録さん
08/08/27 21:52:40 Q4e+Etn2
XPのファイヤーウォールを無効にして、自宅内で別のPCから見れました。

m(_ _)m

つぎは、SubVersion でリポジトリを公開してみます。

9:DNS未登録さん
08/08/28 10:57:33
無効かよw
例外に追加設定すればいいのに。

10:DNS未登録さん
08/08/28 21:51:55
apache 1.3.41 の Apache.dsw Apache.dsp 破損してない?
開けないんだけど俺だけ?

11:DNS未登録さん
08/08/28 23:24:47
>>10
自己解決しました
改行コードの問題だったみたいで保存しなおしたら開けたわ

12:DNS未登録さん
08/08/30 02:10:33
p0000-ipbf000hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
というホスト名をアクセス規制したいのですが、
httpd.confのdeny from~に

hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

と書いても規制されません。

.kanagawa.ocn.ne.jp

なら規制されます。
これは記法が間違っているのでしょうか?
ご教授願います。

13:DNS未登録さん
08/08/30 03:30:39
>>12
そりゃ無理。
環境変数ではじけば?
URLリンク(httpd.apache.org)

14:DNS未登録さん
08/08/31 10:38:25
>>12
そりゃ勝手に中途部分から書いてもダメだよw
正規表現使いなよ。

15:kimi
08/09/04 17:19:45
[バグお知らせ]

GoogleさんのCromeにバグ最新情報があります。
回避の参考にして下さい。

URLリンク(g-paz.com)

にしてもIE6と同じバグがあるとはまだまだだな。

16:DNS未登録さん
08/09/04 18:22:24
>>15
なんか痛い感じのブロガーですなw

17:DNS未登録さん
08/09/05 14:53:29 EMW2+Vp2
mod_proxyによるリバースプロキシがうまく動きません・・・。OSはVineLinuxです。
サーバA

サーバB
というようにデータを送るとき、データが壊れてしまいます。
1行目に2000という文字がついたり、途中に変な文字がはいったり・・・

どうやら、データサイズが8KB周辺を超えるとこの不具合がおきるようです。
(Transfer-Encoding: chunked がついたとき?)

同じように設定したのですが、Ubuntuでは起きないようです。
しかもこの不具合、最初は起きなかったのにapt-getでupgradeしてから
突然発生するようになりました・・・orz

原因なにかご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。
Apacheは2.2です。

18:DNS未登録さん
08/09/05 15:08:07 MZ+B7+hd
まあチャンク関係だろうな
プロキシ側を2.2の最新版にしろ

19:17
08/09/05 15:23:20 EMW2+Vp2
最新版なんですが・・・orz

20:DNS未登録さん
08/09/05 15:23:59
chunked がらみは確かなんだろうけど、こいつを実装してないやつは
HTTP/1.1 を使っちゃいけないことになってるので、動作しないのはおかしい。
どっかにバグレポートが上がってないか調べてみたら。

あと、アップデートしたときにヘッダをいじる設定が入りこんでいないか
いちおう確認しとくといいかも。

21:DNS未登録さん
08/09/05 15:49:08 NaRMByEf
Vineの「最新版」って2.2.3?
URLリンク(ftp.kddilabs.jp)
論外

URLリンク(svn.apache.org)
をchunkで検索してみろ

22:17
08/09/06 00:32:22 Bkvx4Q1j
今バイト先から帰ってきました。
>>20>>21
ありがとうございます!わざわざ調べていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。
Vineのaptでできるアップデートってかなり遅いんですね・・・orz

早速アップデートしてみます。(利用者の関係で明日の朝になりそうですが。

23:DNS未登録さん
08/09/06 09:33:30 R9GfxOVx
win32 apache2.2.9です。
全てのページにmetaタグを入れたいのですが、
ソースを書き換えることが出来ません。
そこで、mod_layoutなるものを見つけたのですが、
下記のページに、そのモジュールが見当たりません。
URLリンク(www.gknw.net)

2.2系は、標準で、そういう機能があるのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。

24:DNS未登録さん
08/09/06 10:17:01 TacKBPH9
mod_substituteが2.2.7からある
URLリンク(server2)
俺も使ったことないからよくわからない

25:DNS未登録さん
08/09/06 10:36:16 R9GfxOVx
>>24
回答ありがとうございます。
調べてみます。
しかし、あまり使ってる人少なそうですね。

26:DNS未登録さん
08/09/06 10:37:49 TacKBPH9
URL間違えて自分のLANの中のを貼ってしまった
URLリンク(httpd.apache.org)

27:DNS未登録さん
08/09/06 11:14:57 R9GfxOVx
>>26
大丈夫です。
公式で調べましたからw

28:DNS未登録さん
08/09/07 00:41:23 Uei7Tx7p
apache2.2でDigest認証の設定を行おうとしているのですが、
分からないことがあります。教えてください。
認証はDigest認証を使用し、パスワードはファイルではなく
LDAPサーバ(OpenLDAP)を使用します。
これだけであれば、うまくいくのですが、
これにapacheとLDAP間でldapsを使用しようとするとうまくいきません。

ログにサポートしていません的なメッセージがでるのですが。
これって今はどうがんばっても無理ですか?なにかモジュールを入れれば
使えるとか、apache2.0ならできるとか。


ちなみにBasic認証ではldapsで引くことができます。

いろいろと検索したのですが、なんとも見つかりません。
よろしくお願いします。

29:DNS未登録さん
08/09/07 11:52:55
>>28
エラーメッセージは略さず書け。

30:DNS未登録さん
08/09/07 13:43:26 4fiOPE3r
Basic認証でうまくいっていた設定"AuthType Basic"を"AuthType Digest"に変えて
"AuthBasicProvider ldap"を"AuthDigestProvider ldap"に変えて以下のように
設定をしました。

<Location />
AuthName "LDAP Authentication"
AuthType Digest
AuthDigestProvider ldap
AuthzLDAPAuthoritative off
AuthLDAPURL ldaps://aaaaa.bbbbb.com/ou=person,dc=example,dc=com?uid?one
require valid-user
</Location>

これで起動させようとすると
The 'ldap' Authn provider doesn't support Digest Authentication
と表示されてhttpdが起動しないのです。



31:DNS未登録さん
08/09/10 12:31:01 fCuNTf9+
Windows版apacheでgracefulで再起動出来ますか?

32:DNS未登録さん
08/09/10 12:34:16 KPNRwrgW
apache2.2でSSIを使う設定なんですが
手始めにhttpd.confに
AddType text/html .shtml
AddOutputFilter includes .shtml
を加えて
<Directory "C:/Apache2.2/htdocs/dir1">
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec ExecCGI
<Limit GET POST OPTIONS PROPFIND>
Order allow,deny
Allow from all
</Limit>
<LimitExcept GET POST OPTIONS PROPFIND>
Order deny,allow
Deny from all
</LimitExcept>
</Directory>
として動作確認OKだったのですが、Dir1の下にDir2があるのですが
Dir2にはSSIの許可が下りないようで、どう設定したらサブディレクトリまで一気に許可できますか?

33:DNS未登録さん
08/09/10 13:49:44 2xt1FK4j
普通下まで効くけど。
別に設定があったり、.htaccess置いたりしてない?

34:DNS未登録さん
08/09/10 14:08:34 BWIKO7+Z
ロケーションビューも楽しいよ
URLリンク(www.locaview.com)

35:DNS未登録さん
08/09/10 14:35:25 KPNRwrgW
>>33
Windowsで動かしているので.htaccessは使っていません。
何か他に設定する所があるのでしょうか…
SSIを埋め込むhtmlファイルの拡張子は全てshtmlにしています。

36:DNS未登録さん
08/09/10 14:59:51 KPNRwrgW
34の続きです。footer.txtをドキュメントルートに置いてあり、フッター情報を入れています。
Dir1のshtmlには<!--#include file="footer.txt"-->
Dir2のshtmlには<!--#include file="../footer.txt"-->
としており、Dir1は正常に処理されていますが
Dir2の方は[an error occurred while processing this directive]となってしまいます。

37:DNS未登録さん
08/09/10 15:03:11
相対パス使えたっけ?
試しに、footer.txtをコピーして1と同じように書いて動作するか試してみて。

38:DNS未登録さん
08/09/10 15:12:55 KPNRwrgW
>>37
Dir1とDir2それぞれにfooter.txtを置いたら動作しました。
それと、試しに#include fileを#include virtualに変更してみたところ
相対パスで無事反映できるようになりました。
fileとvirtualの違いってなんなんでしょう…

39:DNS未登録さん
08/09/10 15:19:22
virtualはServerRootからのパス
セキュリティかなんかの理由で使えないようになってるのかもね。

40:DNS未登録さん
08/09/10 15:20:38
って間違えた、DocumentRootからのパスね
Alias等の仮想パスも含む

41:DNS未登録さん
08/09/11 15:41:37
KB938464入れたら、apacheがしばらく経つとダンマリにならない?
同じ症状の方いますか?

42:DNS未登録さん
08/09/11 23:09:56
2003R2+apache2.2だがならない。ていうかWindowsの種類くらい書けよ。

43:DNS未登録さん
08/09/12 01:10:54
Windowsの種類はx86版です

44:DNS未登録さん
08/09/12 03:41:38
・・・ハァ?

45:DNS未登録さん
08/09/12 05:36:27
ドザってバカばっかで微笑ましいな。

46:DNS未登録さん
08/09/12 07:07:00
>>42
すみません。
xp pro sp3です。

>>43は偽者です。

47:DNS未登録さん
08/09/12 07:24:29
>>46
で、apacheのverは?
っていちいち聞かないと出てこないのかよ・・・

48:DNS未登録さん
08/09/12 08:39:00
>>47
2.2.9

49:DNS未登録さん
08/09/12 09:00:40
ダメだこの人

50:DNS未登録さん
08/09/12 09:05:23
原因が分かったからもういい。
そのうち、止まるよ、気をつけてね。

51:DNS未登録さん
08/09/12 09:20:57
うん、WindowsXP+apacheなんて構成は使わないように今後も気をつけるよ

52:DNS未登録さん
08/09/12 09:38:39
Location での指定って、
/a 以下には原則○○を適用するけど
/a/b と /a/c には例外的に○○を適用する
っていうようなことはできないんでしょうか?

53:DNS未登録さん
08/09/12 09:42:57
>>52
できる
/a に対して /a/b と /a/c は上書き
httpd.conf に書く順番も考えること

54:DNS未登録さん
08/09/12 17:05:00
Windowsの種類はPowerPC版でした

55:DNS未登録さん
08/09/14 15:39:00
----------------------------------------------------------------------
Libraries have been installed in:
/usr/lib/httpd/modules

If you ever happen to want to link against installed libraries
in a given directory, LIBDIR, you must either use libtool, and
specify the full pathname of the library, or use the `-LLIBDIR'
flag during linking and do at least one of the following:
- add LIBDIR to the `LD_LIBRARY_PATH' environment variable
during execution
- add LIBDIR to the `LD_RUN_PATH' environment variable
during linking
- use the `-Wl,--rpath -Wl,LIBDIR' linker flag
- have your system administrator add LIBDIR to `/etc/ld.so.conf'

See any operating system documentation about shared libraries for
more information, such as the ld(1) and ld.so(8) manual pages.
----------------------------------------------------------------------

なんかよくわからんエラー出た・・・
何を入れればいいんだ??


56:DNS未登録さん
08/09/14 17:47:18
HostnameLookupsはOffにしてあるんだけど、
.htaccessでドメインとかでアクセス拒否してしまうとどうしてもログがIPでホストで残ってしまう。
.htaccessでドメインでアクセス拒否してもIPアドレスでログが残る方法はありませんか?

57:DNS未登録さん
08/09/14 17:48:16
なんか日本語変だな。修正

HostnameLookupsはOffにしてあるんだけど、
.htaccessでドメインとかでアクセス拒否してしまうとどうしてもログがホストで残ってしまう。
.htaccessでドメインでアクセス拒否してもIPアドレスでログが残る方法はありませんか?

58:DNS未登録さん
08/09/14 17:50:07
>>55
それはエラーじゃなくてライブラリのインストール先を知らせてるだけ。

59:DNS未登録さん
08/09/14 19:07:53
ちょっと質問です。
エラー画面のHTMLを自分で作り指定したのですが
./style1.css って感じにスタイルシートを指定してるせいか
ちゃんと指定できてないみたいなんです。
http:// から指定しないといけないのでしょうか?

60:DNS未登録さん
08/09/14 19:26:30 c512QKin
>>56
URLリンク(httpd.apache.org)
「カスタムログ書式」のところをよく読むor検索してみな

61:DNS未登録さん
08/09/15 05:30:14 yI2rYwYe
ユーザのディレクトリにaliasかけたページが表示されません。
アドバイスください。

環境:
Ubuntu 8.04 x64に日本語ローカライズドリポジトリを追加
apache2をSynapticから追加(ver 2.2.8)

ブラウザの結果:
URLリンク(localhost) --OK
URLリンク(localhost) --OK
URLリンク(localhost) --Forbidden
URLリンク(localhost) --Forbidden
URLリンク(localhost)(存在しない) --Forbidden
URLリンク(localhost)(存在しない) --Not Found

alias.conf:
AliasMatch ^/hoge(.*) /home/user/Work/HOGE$1
<Directory "/home/user/Work/HOGE/*">
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

$ls -lの結果:
drwxrwxrwx 7 user user 4096 2008-09-13 20:29 HOGE
-rwxrwxrwx 1 user user 796 2008-09-13 20:29 index.html

試したこと:
・chmod -R 777 ./Work/HOGE
・adduser www-data root
・/etc/apache2/enversの
APACHE_RUN_USER,APACHE_RUN_GROUPをuserに書き換え
・Synapticで見たらSELinuxは入ってないけど、
入れてみてsudo setenforce 0しても変わらず。
・Synapticでapacheのついてるのを完全削除→再度インストール

とりあえず今日は寝るorz

62:DNS未登録さん
08/09/15 05:39:11
>>61
こんな時間に寝るような生活しているから頭がまわらないんじゃないか

63:DNS未登録さん
08/09/15 08:28:14
AliasMatchの使い方が分からないのなら素直に
Alias /image/ "C:/alias/img"
<Directory "C:/alias/img">
Allow from all
</Directory>
すればいいのに。

64:DNS未登録さん
08/09/15 08:33:28
↑は×/image/ ○/image

65:DNS未登録さん
08/09/15 10:53:07
>>61
/home/userのパーミッションがよくないとか?

66:DNS未登録さん
08/09/15 11:16:09
ユーザディレクトリ以外の例えば/var/www/html/test
に特定のユーザ権限を与える方法を教えてください。
testはシンボリックリンクで特定のユーザのディレクトリを示しているのですが
~/user/a.cgiで可能なことが/test/a.cgiでは出来ません。
お願いします。

67:DNS未登録さん
08/09/15 11:17:44
>>65
あたりでした! ありがとうございます。
>>62
たしかに頭回ってなかったようですorz
>>63
なぜかAliasではサブディレクトリに適用されないと思い込んでたようです。

68:DNS未登録さん
08/09/15 23:09:01
複数のポートで接続要求を受けられるようにできますか?

Listen 21
Listen 80
と書くと80のみ接続できます。
もちろん
Listen 21
とだけ書いた場合は21で接続できます。
できてもメリットが無いからできないということでしょうか。

また、今は下記翻訳ページからapacheの機能を確認していますが
どうも不安定で再現性が乏しいので別のよい機能確認方法があれば
教えてください。
(再現性については、自鯖上の問題かもしれないですけど)
URLリンク(www.excite.co.jp)

69:DNS未登録さん
08/09/15 23:24:15 WXH/CCnq
そんなことはない、Listenを複数書けばいいはずだが…

70:68
08/09/16 00:55:40
再確認したところ、上記exciteからは見られるようです。
ただローカルネットワーク上のInternetExplorer6.0から
URLリンク(192.168.12.3)
と入れると見られるのに
URLリンク(192.168.12.3:21)
と入れると見られません。

auのezwebからでも同様です。
(もちろん外からのアドレス指定)

これはクライアント側のファイアウォール・ブラウザの設定によるもの
ということなのでしょうか。

71:DNS未登録さん
08/09/16 01:19:18 3fp/12FG
IEは21番ポートにHTTPでは接続に行かない
セキュリティ上の理由らしいよ

72:68
08/09/16 01:35:30
>>71
どうもそんな感じです。
firefox3.0では、80じゃないのでダメですと言われた。
それをいじれる設定も見当たらないので
少なくともこれらのブラウザではポート21を見られないということか。

73:DNS未登録さん
08/09/16 15:19:15 eSf5TG51
VirtualHost って同じアドレス&ポートに対して
重複して指定することってできないのでしょうか?
たとえば SSL を使いたいコンテンツに関する設定が
ちらばっていて、

<VirtualHost *:443>設定1</VirtualHost>
<VirtualHost *:443>設定2</VirtualHost>

のように別れていた場合、設定1しか有効にならない
ようなのですが、これは仕方ないことなのでしょうか?

同じサーバで 80/tcp と 443/tcp の両方での
サービスをしているとき、それぞれに対する
設定は VirtualHost でしますが、これが
散らばっているのです。


74:DNS未登録さん
08/09/16 18:37:53
>>73
Port443通信の仕様上、複数の指定はできない
これはapacheの問題ではないのであきらめるしかない
同一マシン上でやりたい場合は別のIPアドレスを割り当てるとかしないといけない

75:DNS未登録さん
08/09/17 03:23:53
URLリンク(aaa.com)とアクセスが着たら
内部的に
URLリンク(aaa.com)へアクセスが来るようにしたいのですが、
以下のとおりやってもページが見つかりません。404となります。

RewriteRule ^/apl1/([^/]*)/([\w]*).js$ /apl1/$1/?js=$2 [L]
RewriteRule ^/apl1/([^/]*)/(.*)$ /apl1/$2 [L]
上やつをLからR=301,Lにすると動作するようですが、URLが?js=testにリダイレクトされてしまいます。
リダイレクトされないようにしたいのですが、何が間違っているのでしょうか?

76:DNS未登録さん
08/09/17 05:15:13
つか何故にわざわざ2行にしてるの?

77:75
08/09/17 06:19:48
1行でできるもんなんですか?その発想はありませんでした。

78:75
08/09/17 16:53:41
考えたんですけど、俺の頭では1行では無理っぽいです。
あと、前回精査してなく、情報が小出しでした。精査して書きます。
遷移させたいパターンは以下のようなパターンです。
URLリンク(aaa.com)URLリンク(aaa.com)
URLリンク(aaa.com)URLリンク(aaa.com)
URLリンク(aaa.com)URLリンク(aaa.com)

xxxの部分は半角英数字が入ります。
だれかよろしくお願いします。

79:75
08/09/17 16:54:31
間違えました。上のapl1xxx.html のところはapl1/xxx.htmlです。

80:DNS未登録さん
08/09/17 22:57:36 SLdyE8mY
RewriteLogを有効にして自分で研究しろ

81:DNS未登録さん
08/09/18 04:05:49
>>73
同じアドレス&ポートに対して複数ドメインを割り当てる場合は
NameVirtualHost

>>74のとおり、
SSLでドメイン毎に異なる証明書を使用する場合に
同じアドレス&ポートの組の使用は出来ない

理由はmodsslのページ全部読めばわかるかな。
オレはもう何年も見てないがw

82:DNS未登録さん
08/09/19 15:54:10 ipqlGyNJ
僕は自慢じゃないけど、Apacheなど使わず、自分でWebサーバーをC/C++言語で
作ってそれを使っています。自分用にカスタマイズして欲しい機能をつけたりしています。

うらやましいでしょ。うふふ。

83:DNS未登録さん
08/09/19 16:28:34
それは趣味の世界です

84:DNS未登録さん
08/09/19 18:18:40
>>82
機能とかパフォーマンスとか気になるな
apache ab 貼ってくれ

85:DNS未登録さん
08/09/20 16:39:45
今鯖を新しいマシンに更新しようと思っているんだが、
Apache HTTP Server 2.0.63
Apache HTTP Server 2.2.9
どっちを入れるべき?

スペック
OS:Windows Server Standard with Hyper-V 2008
CPU:Core2Quad Q6600
Mem:DDR2-800 6.00GB
HDD:320GB+500GB+300GB



86:DNS未登録さん
08/09/20 17:16:07
>>85
apacheって64bitで動くの?

87:DNS未登録さん
08/09/20 17:40:40
>>86
32bit互換モードで動くだろ。

88:DNS未登録さん
08/09/20 17:45:08
>>85
せっかくだからApacheをソースコードからコンパイルしなおして
WIN64できっちり動かして欲しい。

89:75
08/09/22 05:40:27
logonにしてみたら以下のような結果になったんですが、なんだか強引な感じがします。
もっとスマートにできないでしょうか?
RewriteRule ^/apl1/([^/]*)/([\w\d]+)\.js$ /apl1/index.php?js=$2 [L]
RewriteRule ^/apl1/([^/]*)/(.*)$ /apl1/$2 [L]
index.phpを削ったり、上のパターンに当てはまっても下のパターンも試すとか

90:DNS未登録さん
08/09/22 12:15:09
自分のパソコンにアパッチ(XAMPP)をいれて、
今アパッチを起動してある。

この状態で、確認君にいって、自分のIPをみて、
そのIPをブラウザにいれて、なにも表示されなければ、
とりあえずのセキュリティは安全だと言っていい?

91:DNS未登録さん
08/09/22 13:26:48
>>90
よくない。

92:DNS未登録さん
08/09/22 13:36:25
(1)
どうしてよくない?

(2)
どうすれば安全性を確認できる?

ようは他のパソコンから、
自分のパソコンのIPをブラウザでみて、
ハードディスクの中味が全部公開
されてたりしない、って確認したいんだけど。

93:DNS未登録さん
08/09/22 13:40:40
(1)ルーターによってはLAN側からグローバルIPアドレス入れても見えないことがある。
(2)スレリンク(mysv板)の2でも見てこい。

94:DNS未登録さん
08/09/22 13:42:50
>>92
・80番ポートだけで安心できるの?
・ルータ使ってるならLAN内からグローバルIP指定してもルーティングしてくれないものもある
等々

95:DNS未登録さん
08/09/22 14:52:36
>>92
てか、apache関係ないんじゃないか?

・ルータでポートを開けない。
・Windows標準のFWを有効にし、例外の設定をしない。
・WindowsサービスのServerを停止し、スタートアップの種類を無効にする。

これで、あなたのPCの中身は見られないはず。

96:DNS未登録さん
08/09/23 06:01:43
#!C:/xampp/perl/bin/perl.exe
print "Hello World!";

これを動かすと、

Server error!

サーバ内部で障害が発生し、 リクエストに応えることができませんでした。

Error message:
Premature end of script headers: 3.cgi

サーバーの障害と思われる場合は、ウェブ管理者までご連絡ください。
Error 500
localhost
09/23/08 05:57:51
Apache/2.2.9 (Win32) DAV/2 mod_ssl/2.2.9 OpenSSL/0.9.8h mod_autoindex_color PHP/5.2.6

、、、ってエラーメッセージが出るんだが、このときに、
「ウェブ管理者」
ってところがメールアドレスのリンクになってて、
admin@localhost
になっているんだが、ここにメールを送るとどうなるのか。

97:DNS未登録さん
08/09/23 06:05:09
「2.cgi」だとCGIプログラムが動くんだが、
「2.pl」でも同様に動くようにしたいんだ。

でも、それってセキュリティ上、何か問題ある?

98:DNS未登録さん
08/09/23 06:21:33
>>96
君のローカルホストでメールサーバたててればメールが届くよw

99:DNS未登録さん
08/09/23 06:36:21
やっぱりメールサーバーを立てないとだめなのか。
なにかおすすめのソフトある?
OSはWindows2000です。

100:DNS未登録さん
08/09/23 07:10:55
>>97
無い

pl直接叩かれると困った動作をするスクリプトを設置しなければ

101:DNS未登録さん
08/09/23 12:45:31
>>97
Perl特有のアタックを試してみたくなる。

102:DNS未登録さん
08/09/23 12:45:33
>>99
IISに付いてないの?

103:DNS未登録さん
08/09/23 13:09:01
>>99
そんなメアドに誰が送るんだよ。

104:DNS未登録さん
08/09/23 13:40:38
>admin@localhost
自分への手紙ですか

105:DNS未登録さん
08/09/23 13:41:43
>>99
radish
URLリンク(homepage2.nifty.com)

106:DNS未登録さん
08/09/25 11:47:38
xamppのアパッチのセキュリティの設定をしようと思って、
「httpd.conf」
で自分のハードディスク内を検索したら、15個も出てきた。

これって全部に設定する必要あるの?
常識で考えたら、使うものだけに設定すればいいと
思うんだが、どれが使うものなのかわからない。

107:DNS未登録さん
08/09/25 12:50:38
apacheのhttpd.confって、

(1)
<Directory />
</Directory>のブロックと、

(2)
<Directory "C:/xampp/htdocs">
</Directory>のブロックと、

(3)
<Directory "C:/xampp/cgi-bin">
</Directory>のブロックと、

3つのdirectoryのブロックがあるの?

108:DNS未登録さん
08/09/25 12:59:45 fnD90WBa
お前は何言ってるんだ
あるんじゃなくて自分で書くんだろ

109:DNS未登録さん
08/09/25 14:33:40
>>108
xamppなんだけど、
最初から入ってたよ

110:DNS未登録さん
08/09/25 15:02:41
ブロックは3つしかないわけじゃなくて、自分で必要なとこに必要なだけ書く。
xamppに最初から入ってたのは必要だから入ってたんだろ。xampp使いってこんなもばっかりか

111:DNS未登録さん
08/09/25 15:13:57
ちょっと確認なのですが、
URLリンク(phptips.seesaa.net)
AddHandler cgi-script htaccess

order deny,allow
deny from all
allow from localhost 127.0.0.1


上記wikiでは、"Order","Deny","Allow"と先頭文字が大文字になっているので、小文字にすること。

、、、、
と書いてあるのですが、アパッチの設定ファイルは
小文字で書かないといけない、というルールがあるのでしょうか?

112:DNS未登録さん
08/09/25 15:15:56
アパッチの設定ファイルをいじるときに
(.htaccessとかhttpd.confとか)
必ずアパッチはシャットダウンした状態で
作業しなければならないのでしょうか?

113:DNS未登録さん
08/09/25 15:19:50
windowsで、
.htaccessという名前のファイルを作ることが
できないのですが、どうしたらいいでしょうか?

114:DNS未登録さん
08/09/25 15:23:06
>>113
自己解決しました
エクスプローラーからやったらできないそうです
メモ帳でやったらできました。

115:DNS未登録さん
08/09/25 15:25:05 g70YOQFV
>>111
ない、というか大文字が主流。たいてい小文字でもOKだが。
そのサイトは信用しないほうがいい。

>>112
いいえ

>>113
エクスプローラーから変更できないならコマンドラインから変更するとか、
テキストエディタでの保存時に.htaccessにするとか。
が、そもそも.htaccessを使うのをやめなさい。

116:DNS未登録さん
08/09/25 15:29:21 g70YOQFV
主流ってのも変だな。
ディレクティブは正式には(たぶん)全部、大文字で始まる。
URLリンク(httpd.apache.org)
ただ、実際は大文字小文字を無視してくれるので、小文字でも動作する。

order,allow,denyは小文字で書かれることが多いのは
マニュアルを読まずにどこかのサイトから設定をコピペしてるだけなんだろう。

117:DNS未登録さん
08/09/25 16:13:00
アパッチのセキュリティ対策って
.htaccessと
httpd.confと
2つのファイルを設定するのかな?

118:DNS未登録さん
08/09/25 16:26:38
>>117
「セキュリティ対策」てのが漠然としすぎて何とも。
まぁApache自体で設定する場所はその2箇所だろうけど。

119:DNS未登録さん
08/09/25 17:57:33
xamppはApacheよりMySQLとかのがセキュリティ対策要るんじゃね?
確かrootパスワードも設定されてないっしょ。
ほかのFilezillaとかもパスワード設定されてなかったような。
もし公開する気なら、よく調べてしっかり設定した方がいい。
できれば、起動するのはApacheとMySQLだけにした方が。


120:DNS未登録さん
08/09/25 17:58:46
apacheの設定はhttpd.conf(とincludeされてるファイル)だけで
.htaccessはhttpd.conf弄れないユーザー用でしょ

121:DNS未登録さん
08/09/25 18:01:46
じゃあ自分のパソコンの中で動かす場合は
httpd.conf優先で設定して、
それが終わったら.htaccessも設定する。

この順番でいい?

122:DNS未登録さん
08/09/25 18:03:42
.htaccessは再起動なしですぐに反映されるから
お手軽と言えばお手軽。
でも、その分、アクセスのたびに構文解析の負荷がかかるから、
httpd.confを直接いじった方がいい。
ヴァーチャルホストとか.htaccessではいじれない設定項目もあるし。
で、httpd.confをいじったらApache再起動な。

123:DNS未登録さん
08/09/25 18:05:25
.htaccessは、httpd.confの設定内容を変更するためにある。
httpd.confだけで全て設定できるから.htaccessは必要ない。
でもまあ便利なので使ったりはするが。

124:DNS未登録さん
08/09/25 18:13:57
あと、.htaccessは制御対象のディレクトリに置くので、
.htaccessファイル自体のアクセス制限が必要。
たぶん、デフォルトの設定ファイルに
<Files ~ "^\.ht">
Order allow,deny
Deny from all
</Files>
ってのが入ってると思うけど。これを間違って消しちゃったりすると、
Webから.htaccessが丸見えになってセキュリティ的にダメダメ。
うっかりやっちゃうのが怖いから、自分で管理する鯖なら
基本、httpd.confで設定すべき。

125:DNS未登録さん
08/09/25 18:27:05
初心者はhtaccess内でmod_rewriteを使おうと思ってはいけない

126:DNS未登録さん
08/09/25 19:23:14
httpd.confに設定を書かずに.htaccessに設定を書くと
応答速度が20~30%遅くなったという実験データ見た記憶がある。

Apacheの付属マニュアルにも「一般的に、サーバの主設定ファイルにアクセス
できない場合を除いて、 .htaccess ファイルの使用は極力避けてください。 」と
書かれてる。

127:DNS未登録さん
08/09/27 10:14:41
<Directory />

</Directory>

↑このセクションってどこを設定してるのかな?
ハードディスクの中味全部っていう意味?

C:\
っていう意味なの?
つまりここになんか設定すると、
パソコンのハードディスクの中の
すべてのディレクトリに影響する?

128:DNS未登録さん
08/09/27 23:07:30
何のためにDocumentRootを指定するのか考えたことある?

129:DNS未登録さん
08/09/27 23:33:24
ねーよ。
昨日はじめたばっかりなんだよ。

130:DNS未登録さん
08/09/28 01:15:12
ググって調べるくらいしようね

131:DNS未登録さん
08/09/28 01:25:31
マニュアル見ないで適当設定がコピーされまくってる現状では
あんまりGoogleを奨めるのもどうかと思う

132:DNS未登録さん
08/09/28 14:09:32
エラーページを指定しているのですが
/error/404.html
/error/style.css

って感じに同じところにいれてるのですが
http://~~/index2.html ってファイルがなければ
404.html はちゃんと表示されるのですが
http://~~/hogehoge/index.html
って感じにフォルダが変わればスタイルシートを読み込んでくれません。
なんか良い方法はないのでしょうか??

133:DNS未登録さん
08/09/28 14:20:09
>>132
404.htmlのスタイルシートへのパスをフルパスにすれば?

134:DNS未登録さん
08/09/28 14:36:52
やっぱりフルパスにするしかない??

135:DNS未登録さん
08/09/28 14:52:50
うん

136:DNS未登録さん
08/09/28 14:55:43
インラインSSとか<style>タグでhtmlに埋込んで使うとか

137:DNS未登録さん
08/09/28 15:31:05
今はWEB鯖立ててないからわからないけど
ErrorDocument 403 /error/403.html
ErrorDocument 404 /error/404.html
ErrorDocument 500 /error/500.html
こんな感じに設定してるとする
URLリンク(hogehoge.jp) (404) にアクセスしてきたら
URLリンク(hogehoge.jp) に転送するって感じにしてたよ
そうすれば
URLリンク(hogehoge.jp) (404)
にアクセスしてきても
URLリンク(hogehoge.jp) に転送されるからスタイルシートが読み込みに失敗しない
httpd.conf で設定できたと思うけど・・・後は誰かフォロー頼む

138:DNS未登録さん
08/09/28 15:33:28
エラー時の表示pathはそのままにしたいんじゃないの?

139:137
08/09/28 15:38:35
ErrorDocument 403 /error/403.html <- 適当なhtmlファイル
ErrorDocument 404 /error/404.html <- 適当なhtmlファイル
ErrorDocument 500 /error/500.html <- 適当なhtmlファイル
と設定してるとして
URLリンク(www.2ch.com)
URLリンク(www.2ch.com)
URLリンク(www.2ch.com)
にエラーファイルがある場合

Redirect /error/403.html URLリンク(www.2ch.com)
Redirect /error/404.html URLリンク(www.2ch.com)
Redirect /error/500.html URLリンク(www.2ch.com)

httpd.conf に上記の感じに書き込めばOK

合ってるよね?

140:DNS未登録さん
08/09/28 15:41:31
肝心なcssファイルの配置が抜けてるわけだが

141:DNS未登録さん
08/09/28 15:56:32
URLリンク(www.2ch.com)
と同じフォルダに置いてちょ(はーと

142:DNS未登録さん
08/09/28 17:27:50
質問です。
拡張子とファイルヘッダが合わない場合は
削除又は別のフォルダに移動する方法があると
お聞きしたのですがどうすればよいのでしょうか?
どなたか教えてもらってもかまいませんか?

143:DNS未登録さん
08/09/28 19:33:57
>>142
何をいってるのかわからないが、
apacheとは関係ない話に思えるんだがどうだろう。

144:DNS未登録さん
08/09/29 10:04:29
>>127
他のディレクトリの設定に漏れたとこがこれになるだろう。

145:DNS未登録さん
08/09/29 10:15:22
>>144
つまりデフォルトの設定といういみ?
deny allでいいの?

146:DNS未登録さん
08/09/29 10:16:56
だいたいOrderで後ろに書いたものがデフォルトになるんだから
Deny from all とか必要ないのにみんなそれ書くんだぜ

147:DNS未登録さん
08/09/29 10:17:10
>>145
Directoryで全てを設定するつもりならDenyでもいいんじゃない?

148:DNS未登録さん
08/10/01 20:18:17 pFvU06ad
cgi(perl)で掲示板スクリプトおいたのですが
datディレクトリなどの作成に失敗して作成できません。
おそらく、apache2の設定に問題があると思ってるんですが
cgiの許可を与えるにはどのようにすればいいのでしょうか?

149:DNS未登録さん
08/10/01 21:33:22
>>148
dat を書き込もうとしているディレクトリは766?

150:DNS未登録さん
08/10/01 21:37:29 pFvU06ad
>>149
datというディレクトリそのものが作成されないんですorz
普通掲示板作ったら
/dat
/kako
setting.txt
が作られるんですが
作成されません・・・

151:DNS未登録さん
08/10/01 21:45:11
>>150
149はパーミッションのことを言ってるんだが…
確認したのに作成されないの?

152:DNS未登録さん
08/10/01 21:56:31 pFvU06ad
>>151
だから作成されないからわからないんです


153:DNS未登録さん
08/10/01 22:16:34
自分で作ってみるって気はないのか

154:DNS未登録さん
08/10/01 22:28:48
たとえば、スクリプトが/var/www/dat/を作成できないなら
chmod a+w /var/www/ してみそ。

155:DNS未登録さん
08/10/02 11:20:30
そもそもApacheで何とかしようと思ってるとこから間違ってる。

156:DNS未登録さん
08/10/03 01:27:59
Apacheナンバーワン

157:DNS未登録さん
08/10/04 15:41:22
Options FollowSymLinks

って危険?

158:DNS未登録さん
08/10/04 16:23:30
>>157

chroot jailの外のファイルへのリンクは危険。

159:DNS未登録さん
08/10/05 22:43:03
suEXEC死んでくれ

160:DNS未登録さん
08/10/05 22:44:43
殺せばいいじゃん

161:DNS未登録さん
08/10/05 23:32:44
URLリンク(www.hizlab.net)

このページに、

「AllowOverride
これは、上位で設定した設定値を、下位の設定
で変更できるように許可を与えます。例えば、<
Directory /> 内に設定した値は、すべてのディ
レクトリに有効になります(/ がルートディレクトリ
以下を指しているから)。」

って書いてあるんだが、「すべてのページ」って
Cドライブのルートの配下の全部って意味?

それとも、「ドキュメントルートの下の全部」って意味?

162:DNS未登録さん
08/10/05 23:42:40
>>161
>Cドライブのルートの配下の全部って意味?

Dドライブのファイルはどうなるんだ?

163:DNS未登録さん
08/10/06 08:24:25
>>161
>>128

164:DNS未登録さん
08/10/06 14:25:35
Windows2000で、win用アパッチなんだけど、アパッチ起動
したままだと、windowsをシャットダウンできないんだよね

これってうちだけ??

165:DNS未登録さん
08/10/06 19:46:03
今時win2000なんざ使わんしなぁ

166:DNS未登録さん
08/10/06 22:42:18
apache_2.2.9-win32-x86-openssl-0.9.8h-r2.msi
をインストールし、サービス開始している状態なのですがURLリンク(localhost)<)
を参考にしてみたのですがこれはやっぱりApacheが動いてないという事なんですかね?
良ければアドバイスお願いします

OSはwinXP、他に必要な情報は何か書いた方がいいでしょうか

167:DNS未登録さん
08/10/06 22:46:16
xamppの方がラクでいいよ

168:DNS未登録さん
08/10/06 23:08:43
ありがとうございます。ためしてみますー

169:DNS未登録さん
08/10/06 23:49:20
でもルーターかましてないと
不正アクセスされるから、
ルーター無しで直でネットに
接続してる環境ならxamppは入れないでね

170:DNS未登録さん
08/10/07 00:02:19
>>169みたいなそういう聞きかじりの中途半端な知識の奴が一番危ないと俺は思うわけだ。

171:DNS未登録さん
08/10/07 09:53:42
それは俺も同意

172:DNS未登録さん
08/10/08 08:44:58
自宅鯖のapache設定で、
一つのサイトに対して複数のサブドメインを設定する場合において

sub1.domain.com
sub2.domain.com
-----------------------------------------------
#http.conf

NameVirtualHost *

<VirtualHost *>
ServerName sub1.domain.com
DocumentRoot "C:/xampp/htdocs/domain"
</VirtualHost>

<VirtualHost *>
ServerName sub2.domain.com
DocumentRoot "C:/xampp/htdocs/domain"
</VirtualHost>
-----------------------------------------------
上記の方法で一応実現は出来るのですが、

サブドメインの数が動的に変わる場合の対応として、
毎回設定を変えなくて済む方法を探しています。

↓みたいな記述が出来ればよかったのですが、、
どなたか良い方法を知りませんか?

<VirtualHost *>
ServerName *.domain.com
DocumentRoot "C:/xampp/htdocs/domain"
</VirtualHost>

173:DNS未登録さん
08/10/08 09:38:06
>>172
mod_vhost
標準であるよ

174:DNS未登録さん
08/10/08 09:41:43
mod_vhost_aliasだった

175:DNS未登録さん
08/10/08 13:21:27
アパッチのアクセスログなんだけど、

- - - [08/Oct/2008:13:17:40 +0900] "GET /3.php HTTP/1.1" 200 15

↑これなんだけど、
08/Oct/2008
ここの日付のところなんだけど、
日本風に、
2008/10/08
って表示にしたいんだけど、できる?

176:DNS未登録さん
08/10/08 13:29:39
アパッチのアクセスログを見るのに
最適なソフトはなにかしら?
OSはwindows2000

177:DNS未登録さん
08/10/08 13:59:22
>>175
LogFormat で

>>176
Analogとかどうかしら

178:DNS未登録さん
08/10/08 14:39:12
おかしいにゃぁ。。。

アパッチのアクセスログがおかしいんよ

F5を押して、ブラウザから読み込んでるのに、
access.logの更新時間が14:27のままなんよ、、、

でもサクラエディタで開いてみると、ちゃんと
14:37
とかってなってるし。なんで?

179:DNS未登録さん
08/10/08 14:41:03
エラーログみたら、こんなん入ってましたけど?

[Wed Oct 08 14:28:44 2008] [warn] pid file
C:/xampp/apache/logs/httpd.pid overwritten --
Unclean shutdown of previous Apache run?

180:DNS未登録さん
08/10/08 14:42:54
アパッチをいったんシャットダウンして、
xamppをシャットダウンして、
もういちどxampを起動して、
アパッチを起動して、、、

ってやったら、直りました。

めんどいね。もう。

181:DNS未登録さん
08/10/08 15:13:12
xamppのアパッチなんだけど、HostnameLookupsが
入ってないようなんだよな

入ってないってことあるの?

182:DNS未登録さん
08/10/08 15:14:27
知らんよ、必要なら入れたらいいだろ。

183:DNS未登録さん
08/10/08 15:19:49
本来httpd.confは何も無いところから自分で記述するもんなんだよ

184:DNS未登録さん
08/10/08 15:46:34
HostnameLookups on
をhttpd.confに書いてみたら、
今まで
127.0.0.1 - -

って出てたIPアドレスがでなくなって、
- - -
って横棒しか出なくなりました、自分の予想では、
一回ごとにルックアップして、
localhost
localhost
localhost
、、、
って出るはずだったのですが、これって
ルックアップできていない、、、ということでしょうか?

185:DNS未登録さん
08/10/08 15:48:04
ルックアップできてないから、---って横棒しか表示されてないのか。

あるいは、ルックアップはできているけど、locakhostの場合は
localhostとは表示しない仕様なのか?

そこのあたりをグーグルで検索してみようと思います。
検索ワードが設定しずらいけど。

186:DNS未登録さん
08/10/08 16:03:39
少なくとも名前が引けなけりゃアドレスが出るはずだ、onでも

187:DNS未登録さん
08/10/08 16:09:18
エラーログを見たらまたこれが。

[Wed Oct 08 16:07:49 2008] [warn]
pid file C:/xampp/apache/logs/httpd.pid overwritten --
Unclean shutdown of previous Apache run?

188:DNS未登録さん
08/10/08 16:32:23
タスクマネージャーを見ると、アパッチのプロセスが
2つ起動しているんだが、これが原因だと思うのだが、
どうだろうか。

同時に一つのパソコンで、
2つのアパッチのプロセスが動くって
普通なのか?

189:DNS未登録さん
08/10/08 16:39:01
環境による。
それより、ログからするとWindowsみたいだがサービスに2つ登録されてるってことないか?

190:DNS未登録さん
08/10/08 16:40:15
あと自分とこの情報出せるだけ出してくれ。
xamppの標準だとかいうなら、xamppのスレでやってくれ。

191:DNS未登録さん
08/10/08 16:41:51
うちは10以上常に動いてるな。

192:DNS未登録さん
08/10/08 18:46:08
異常終了してpidファイルが残ってるせいででてるのかもよ?
もしそうなら、そのエラーログにはもっと重要なエラーが出てると思うのだけど。

193:DNS未登録さん
08/10/09 00:19:15
アパッチのプロセスの名前って、
apache.exeと
httpd.exeと、どっち?

今、ウチの環境で2つ起動されてるのは
(タスクマネージャーでのぞいて見れるものね)
apache.exeが2つあるんだけど、以前
instantrailsでやってたときは、httpd.exeが2つあったんだ。

apache.exeが2つある状態というのは、正常なの?

194:DNS未登録さん
08/10/09 00:23:25
>>189
サービス見たけど、無かったです。

195:DNS未登録さん
08/10/09 00:31:55
今、いったんerroe.logを削除して、もう一度アパッチを起動してみました。
したら、error.logに書き込まれたログは以下の通りです。

[Thu Oct 09 00:28:43 2008] [warn] pid file C:/xampp/apache/logs/httpd.pid overwritten --
Unclean shutdown of previous Apache run?

[Thu Oct 09 00:28:48 2008] [notice] Apache/2.2.9 (Win32) DAV/2 mod_ssl/2.2.9
OpenSSL/0.9.8i mod_autoindex_color PHP/5.2.6 configured -- resuming normal operations

[Thu Oct 09 00:28:48 2008] [notice] Server built: Jun 16 2008 18:01:14
[Thu Oct 09 00:28:49 2008] [notice] Parent: Created child process 632
[Thu Oct 09 00:28:58 2008] [notice] Child 632: Child process is running
[Thu Oct 09 00:28:58 2008] [notice] Child 632: Acquired the start mutex.
[Thu Oct 09 00:28:58 2008] [notice] Child 632: Starting 250 worker threads.
[Thu Oct 09 00:28:58 2008] [notice] Child 632: Starting thread to listen on port 443.
[Thu Oct 09 00:28:58 2008] [notice] Child 632: Starting thread to listen on port 80.

196:DNS未登録さん
08/10/09 01:00:04
もしかして、httpd.pidって
アパッチシャットダウン時に
自動的に消えるの?

自分のパソコンでは、消えないんだが。

197:DNS未登録さん
08/10/09 01:11:23
URLリンク(www.oklab.org)

ここ見たら、

この状態で一度、起動停止を確認してみる。正常であればerror.logに以下が出力される。


bash-2.05# /usr/local/apache2/bin/apachectl stop
bash-2.05# /usr/local/apache2/bin/apachectl start

[notice] caught SIGTERM, shutting down


って書いてあるのですが、error.log見ても
そんなのまったく表示されていないのですが、
ひょっとしてボクのアパッチは終了できない病気に
かかってしまったのでしょうか?

198:DNS未登録さん
08/10/09 01:41:06
URLリンク(www.gac.jp)

ここを読んだのね。
そんで

「サービスとして起動しているなら、サービスとし
て終了させてください。
タスクマネージャ等確認して、きちんと終了して
いることを見てからでないと起動させられないと
思います。」

って書いてあるのを読んで、
まずアパッチをサービスとしてインストール。
そんでコンピュータの管理で、起動。それから、終了。
そしたら、pidが消えて、error.logもまともになった。

199:DNS未登録さん
08/10/09 02:07:50
アクセスログのIPアドレスの件なんだけど、
/icons/small/folder.gif
とか、icons/以下のファイルを取りにいったときだけ、
IPアドレスがログに記録されているのね。

そんで、それ以外のファイル、1.htmlとか、を
読みにいったときはIPが記録されていないのね。

これって、なんでだろう?

htdocs以下のファイルを読みにいったときは
IPが記録されない仕組みなのだろうか?

少なくとも、現時点ではそのような動作になっている。
不思議だ。どこの設定が悪いのだろうか?

200:DNS未登録さん
08/10/09 02:09:54
ちなみに、1.htmlをicons/の中において
それをクリックしたら、ちゃんとIPは記録されてました。

ひょっとしてapacheフォルダ以下のファイルを読みに
いったときだけIPを記録する設定になってるのかもしれない。

htdocs以下のファイルを読みにいったときも
ちゃんとIPを記録してほしいんだけど、どうしたらいい?

201:DNS未登録さん
08/10/09 02:36:14
HostnameLookups Onにすると、IPも記録されなくなる。---(横棒)になる。
HostnameLookups Offだと、すくなくとも、IPは記録される。(127.0.0.1)
でも、記録されるのはicons/以下のディレクトリだけ、、、
htdocsに置いたファイルを読み込みにいってもIPが記録されない。

202:DNS未登録さん
08/10/09 03:24:44
現在までにわかったこと。

icons/以下のディレクトリに置いたファイルを読みに行った場合、IPを記録する。
htdocs以下のディレクトリに置いたファイルを読みに行った場合、IPが記録されない。


以上のことから推測されること。

○○のディレクトリのファイルに関しては、IPを記録する、
XXに関しては、記録しない、等の設定がhttpd.confに
あるのではないか?

その辺どうなの?おしえてエロイ人。

203:DNS未登録さん
08/10/09 03:29:58 nQk+DUnD
お前のhttpd.confなんて知らんよ
自分で読めばいいだろ

204:DNS未登録さん
08/10/09 03:49:45
いや、そういう設定があるのかどうか、
おしえてほしい

205:DNS未登録さん
08/10/09 03:50:50
これってログファイルは
access.logと、error.logの2つしかないの?

206:DNS未登録さん
08/10/09 08:11:10
httpd.confにそう書いてあるだろ

207:DNS未登録さん
08/10/09 09:31:42
<Directory "/"> か <Directory "C:/・・・/htdocs/"> あたりの設定晒してみ
もしくは、LogFormat とCustomLog の行全部。

208:DNS未登録さん
08/10/09 15:15:09
<Directory />
Options FollowSymLinks
AllowOverride None
Order deny,allow
Deny from all
</Directory>

209:DNS未登録さん
08/10/09 15:16:53
<Directory "C:/xampp/htdocs">

Options Indexes FollowSymLinks Includes ExecCGI
AllowOverride All
Order deny,allow
Deny from all
Allow from localhost 127.0.0.1

</Directory>

210:DNS未登録さん
08/10/09 15:18:08
LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\"" combined
LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b" common

<IfModule logio_module>
LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\" %I %O" combinedio
</IfModule>

211:DNS未登録さん
08/10/09 15:18:48
CustomLog logs/access.log combined

以上です。

212:DNS未登録さん
08/10/09 15:45:59
自力で必死になって検索して、以下のページを見つけました。
URLリンク(bugs.xampp.org)
今回の件は、これであってますか?
ちなみに英語は読めます。
このスレに出入りしてる人で、
まさか英語読めない人とかいないですよね?(藁

213:DNS未登録さん
08/10/09 15:56:52
結局、環境もバージョンも一切書かないんだな。
xampp使うのはこういうやつばっかりなのか?
専用スレ立ててそっちでやってくれよ。

214:DNS未登録さん
08/10/09 16:18:43
環境というのはこの場合OSのことかな?
OSはWindows2000です。
それとxampp1.6.8

215:DNS未登録さん
08/10/09 16:34:28
で?
そのリンク先のように Win32DisableAcceptEx を入れて試してみたのか?
Windows2000特有の話みたいだから、こっちじゃ確認できんわ

216:DNS未登録さん
08/10/09 20:00:42
>>215
いやーあまりにも疲れたんで、ゲームでもしようと
思ったんだが、それすらやる気力が残ってなくて、寝てしまった。

217:DNS未登録さん
08/10/09 23:42:00
いろいろ実験してるんだけど、なんかおかしいな?

F5を連打すると、場合によって、
IPを記録できたり、できてなかったりする。
同じファイルに対してです。

なんで?これって正常動作なの?

218:DNS未登録さん
08/10/09 23:49:22
F5連打すると、

127.0.0.1 - - [09/Oct/2008:23:40:14 +0900] "GET /icons/back.gif HTTP/1.1" 304 - "URLリンク(localhost)<)
127.0.0.1 - - [09/Oct/2008:23:40:14 +0900] "GET /icons/back.gif HTTP/1.1" 304 - "URLリンク(localhoste)<)
- - - [09/Oct/2008:23:40:14 +0900] "GET /src/php/2008/10/ HTTP/1.1" 200 1082 "URLリンク(localhos)<)
- - - [09/Oct/2008:23:41:01 +0900] "GET /src/php/2008/10/ HTTP/1.1" 200 1082 "URLリンク(localhost)<)
- - - [09/Oct/2008:23:41:02 +0900] "GET /src/php/2008/10/ HTTP/1.1" 200 1082 "URLリンク(localhost)<)
127.0.0.1 - - [09/Oct/2008:23:41:02 +0900] "GET /icons/back.gif HTTP/1.1" 304 - "URLリンク(localhost)
127.0.0.1 - - [09/Oct/2008:23:41:02 +0900] "GET /icons/folder.gif HTTP/1.1" 304

こんな風になってる(ケツの部分は消した)
folder.gifが、IPを取得できたり、できなかったりしてるのが
おわかりだろうか?なぜこうなるのだろうか?
一回のアクセスごとにきちんとIPを取得できるのが基本的な動作ではないのか?

219:DNS未登録さん
08/10/10 00:31:55
おーい聞いてくれ
URLリンク(www.pinkdragon.net)
ここのページみて、
LogFormat "%a %h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\"" combined
こうやって変えてみたんだ。先頭に%aをつけた。そしたら、ログがこうなった。

127.0.0.1 - - - [10/Oct/2008:00:28:42 +0900] "GET /src/php/2008/10/8/
127.0.0.1 - - - [10/Oct/2008:00:28:42 +0900] "GET /icons/blank.gif HTTPi"
127.0.0.1 127.0.0.1 - - [10/Oct/2008:00:28:42 +0900] "GET /icons/back.gi
127.0.0.1 127.0.0.1 - - [10/Oct/2008:00:28:42 +0900] "GET /icons/text.go
127.0.0.1 - - - [10/Oct/2008:00:28:42 +0900] "GET /favicon.ico HTTP/1

すべての行でIPが取れるようになったんだが、なぜか
2連発で記録される行がでてきてしまったんだが???

誰か詳しい人教えてくれよ

%aをつけたってだけなんだけど。
この動作でいいのか?
まあIPをすべて記録したかったので、そうなったわけだから、
この動作でいいのかもしれないが。なんかおかしくないか?

220:DNS未登録さん
08/10/10 00:49:54
%a付けてremote_addr取れるようになったってだけだろ
おかしくもなんともねーよ

221:DNS未登録さん
08/10/10 15:33:47
HostnameLookups Onにしてるんだけど、
localhost
って記録されないんだよ。
なんで?

222:DNS未登録さん
08/10/10 16:03:38
質問の仕方がちょっと悪かったかな?
HostnameLookups Onにしたとき、リモートホスト(localhostとか)は、
URLリンク(httpd.apache.org)
この表の、どこの文字列の部分に記録されるの?
フォーマット文字列 説明
%% パーセント記号
%a リモート IP アドレス
%A ローカル IP アドレス
%B レスポンスのバイト数。HTTP ヘッダは除く。
%b レスポンスのバイト数。HTTP ヘッダは除く。CLF 書式。 すなわち、1 バイトも送られなかったときは 0 ではなく、 '-' になる
%{Foobar}C サーバに送られたリクエスト中のクッキー Foobar の値
%D リクエストを処理するのにかかった時間、マイクロ秒単位
%{FOOBAR}e 環境変数 FOOBAR の内容
%f ファイル名
%h リモートホスト
%H リクエストプロトコル
%{Foobar}i サーバに送られたリクエストの Foobar: ヘッダの内容
%l (identd からもし提供されていれば) リモートログ名。 これは mod_ident がサーバに存在して、 IdentityCheck ディレクティブが On に設定されていない限り、 - になります。
%m リクエストメソッド
%{Foobar}n 他のモジュールからのメモ Foobar の内容
%{Foobar}o 応答の Foobar: ヘッダの内容
%p リクエストを扱っているサーバの正式なポート
%P リクエストを扱った子プロセスのプロセス ID
%{format}P リクエストを扱ったワーカーのプロセス ID かスレッド ID。 format として有効な値は pid, tid, hextid です。hextid を使うには APR 1.2.0 以降が必要です。
%q 問い合せ文字列 (存在する場合は前に ? が追加される。 そうでない場合は空文字列)
%r リクエストの最初の行
%s ステータス。内部でリダイレクトされたリクエストは、元々の リクエストのステータス --- 最後のステータスは %>s
%t リクエストを受付けた時刻。 CLF の時刻の書式 (標準の英語の書式)
%{format}t format で与えられた書式による時刻。format は strftime (3) の 書式である必要がある。(地域化されている可能性がある)
%T リクエストを扱うのにかかった時間、秒単位
%u リモートユーザ (認証によるもの。ステータス (%s) が 401 のときは意味がないものである可能性がある)
%U リクエストされた URL パス。クエリ文字列は含まない
%v リクエストを扱っているサーバの正式な ServerName
%V UseCanonicalName の設定によるサーバ名
%X 応答が完了したときの接続ステータス:
X = 応答が完了する前に接続が異常終了
+ = 応答が送られた後に接続を持続することが可能
- = 応答が送られた後に接続が切られる

(このディレクティブは Apache 1.3 の後期のバージョンでは %c に割り当てられて いましたが、これは歴史的に ssl が使用している %{var}c 構文と衝突していました。)
%I リクエストとヘッダを含む、受け取ったバイト数。 0 にはならない。 これを使用するためには mod_logio が必要
%O ヘッダを含む、送信したバイト数。0 にはならない。 これを使用するためには mod_logio が必要

223:DNS未登録さん
08/10/10 16:06:22
いま、ウチのLogFormatは3つあるんだけど、
どれを見ればいいの?

LogFormat "%a %A %B %D %h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\"" combined
LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b" common

<IfModule logio_module>
# You need to enable mod_logio.c to use %I and %O
LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\" %I %O" combinedio
</IfModule>

224:DNS未登録さん
08/10/10 16:07:44
LogFormat "%a %A %B %D %h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\"" combined

↑これに%hってちゃんと入れてるよね?

なのに、なんでリモートホスト記録されないの?
自分の希望としては、127.0.0.1のところに、
localhost
って表示されてほしいんだけど、なんでそうならないの?
ひょっとしてリモートホストでなくて、ローカルホストって扱いなのかな?

それとも、HostnameLookups Onじゃなくて
HostnameLookups doubleにしないとだめなの?

225:DNS未登録さん
08/10/10 16:20:08
127.0.0.1 127.0.0.1 0 93750 127.0.0.1 - - [10/Oct/2008:16:19:09 +0900]

なんかdoubleにしたらこうなったですけど?
なんでIPが3つも表示されてるんだよ!

226:DNS未登録さん
08/10/10 16:27:43
なあ、、、今自分で検索しまくって見つけたんだが、
URLリンク(a-tak.com)

「また、/etc/desolve.confにDNS名を指定しないと名前は取得できない」

って書いてあるんだが、そうなのか?

227:DNS未登録さん
08/10/10 17:00:02
なあ、、、いま
URLリンク(turbolinux.livedoor.com)
このページみて、logresolve やってみたんだが、まったくリゾルブされてないんよ。

- 127.0.0.1 0 93750 127.0.0.1 - - [10/Oct/2008:16:19:09 +0900] "GET /

こんなんばっか。なんで?

228:DNS未登録さん
08/10/10 18:13:08
なあ、、、
いまここ
URLリンク(www.asi.co.jp)
のページ見てたんだが、

「ログファイルを参照する時に logresolve コマンドで DNS による逆引きを行う方法もあります。」

って書いてあるんだが、自分のパソコンは、どのDNSを使っているんだ?


あるいは、自分のアパッチは、どのDNSを使っているんだ?

それってどこの設定をみればいいんだ?

ひょっとして、DNSの設定がされていないか、あるいは
されていても、そのDNSの設定が間違っているか、あるいは
DNSが機能していないんじゃないか?
ファイヤウオールでブロックされているとか。

どうやって確認すればいいんだ?

229:DNS未登録さん
08/10/10 18:28:33
logresolve.exeが機能してない。
URLリンク(win.kororo.jp)
ここのページみて、logresolve.exeを単独で起動して、
IPを入れてエンターキー押しても、そのIPが出るだけで
ホスト名が出ないよ。

どうしてなんだろう?

230:DNS未登録さん
08/10/10 19:44:03
1.txtに、以下を記入

192.168.0.1
127.0.0.1
66.249.89.147

そんで、MS-DOSプロンプトで、以下を実行

>logresolve.exe <1.txt> 2.txt

ほしたら、2.txtに出てくる結果が、これ↓

abcdefg-12345a (←自分の使ってるルーターの名前です)
-  (←なぜか横棒が出るだけ)
jp-in-f147.google.com (←グーグルはちゃんとリゾルブされてる)



なんでこうなるのでしょうか?
2行目は、localhostと出るのが正しいのではないですか??

ちなみに、nslookupで127.0.0.1と入れると、
localhostと出ます。つまり、nslookupのリゾルブは機能しているけど、
logresolve.exeのリゾルブのlocalhostの分だけ、なぜか機能してないんです。

231:DNS未登録さん
08/10/10 20:03:53
あのな、普通は127.0.0.1はlocalhostだってわかってるからわざわざ逆引きしないんだよ。
その鯖以外からアクセスしろや。もちろんDNSは自分で立てなきゃならんがな。
ちなみにDNSの立て方はスレ違いだからよろしく哀愁。

232:DNS未登録さん
08/10/10 20:14:32
じゃあなんでnslookupで127.0.0.1っていれたときはlocalhostって出るの?
nslookupはザンネンな子なの?
差別ですか?nslookupを差別してるんですかっ!!!

233:DNS未登録さん
08/10/10 20:17:14
なんでapacheがnslookup使わなきゃならんのだ。

234:DNS未登録さん
08/10/10 20:26:28
apachehaはnslookup 使わないけど
logresolve.exeとの比較対象のために使ったんだよ

235:DNS未登録さん
08/10/10 20:39:42
こいつウザいからスルーしようぜ

236:DNS未登録さん
08/10/10 21:29:18
俺はもう懲りたのでずっとスルーしてたわ

237:DNS未登録さん
08/10/10 22:33:45
URLリンク(www.adminweb.jp)

ここみたら、127.0.0.1が localhostにリゾルブされる、って
書いてあるじゃん。おまえら、ほんとにウソばっかり教えてるんだな

どうせ人間としゃべれないキモオタなんだろう?
なあ?キモオタ君。

238:DNS未登録さん
08/10/11 00:14:23
URLリンク(httpd.apache.org)
ここ見てたら、-c オプションっていうのがあるじゃん。

というわけで、さっそく試してみました。

C:\xampp\apache\bin>logresolve -c
127.0.0.1

と入れて、エンター。すると、

Bad host: - != 127.0.0.1
127.0.0.1

との表示が!
なんでBad hostって出ちゃうの?
教えてエロイ人

239:DNS未登録さん
08/10/11 00:43:17
ぐぐりまくってついに見つけた
URLリンク(mail-archives.apache.org)
これって、今回の件と同じ?

あ、まさか、このスレに英語読めない人とか
いませんよね?(藁

240:DNS未登録さん
08/10/11 01:49:01
1.3.27(笑)

241:DNS未登録さん
08/10/11 01:50:32
>>237
よーく読め、よおおおおおおおく読めよw

242:DNS未登録さん
08/10/11 01:57:37
結局>>212はやったのかよ?

243:DNS未登録さん
08/10/11 02:02:44
環境ちゃんと書かないわチラ裏だわ日本語読めないわ人の話聞かないわ無意味に煽るわと最悪だな

244:DNS未登録さん
08/10/11 11:22:57
もう原因も予想ついたし対処方法もヒント書いてあるのに全前やってないみたいだからな。

245:DNS未登録さん
08/10/11 11:59:52
原因の予想ってお前の脳内か?(藁

246:DNS未登録さん
08/10/11 12:09:54
Win32DisableAcceptEx でググってみ。同じ症状のやつがごろごろいる。

247:DNS未登録さん
08/10/11 12:12:48
>>212で英語読めると書いてるのに、そのリンク先が読めないのは何でだろうね?

248:DNS未登録さん
08/10/11 12:39:55
>>246
いやそれ関係ないから。
いまはアパッチは無視して
logresolveをDOSプロンプト内で
単体で起動してるから。

まさか、logresolveは起動するたびに
httpd.confを読みに行くとかないですよね。

249:DNS未登録さん
08/10/11 13:13:46
原因は分かったけど、態度がむかつくから結論は教えてやらん。
Win32DisableAcceptExは関係ない。ログで%aを付けた場合ちゃんと取得できてるんだから。
logresolveで Bad host になるのも、ログで%hが - になるのも、同じ理由。

てゆうか英語できるならそのメーリングリストみりゃわかるだろ。

250:DNS未登録さん
08/10/11 18:20:09
この流れにワロタ
まあ人の話聞かない質問者も悪いと思うけど。
ちなみに、ウチの環境では
logresolve 127.0.0.1
するとちゃんとlocalhostって表示されます。
むしろこれが普通。

251:DNS未登録さん
08/10/12 18:23:38
SetEnvIf Request_URI "cmd\.exe" worm
SetEnvIf Request_URI "root\.exe" worm
って設定するとURLリンク(myhome.page)
にあるファイルをダウンロードしてる人のログを取得してしまうのだがなんとかならないの??

/var/log/httpd/access_log
/var/log/httpd/access_log2
/var/log/httpd/access_log3
/var/log/httpd/access_log4

って増えていくのですが数又は容量とか設定できないのでしょうか?




252:DNS未登録さん
08/10/12 20:10:59
でき

253:DNS未登録さん
08/10/12 20:13:40
ますん

254:DNS未登録さん
08/10/12 20:17:33
ログのローテート

255:DNS未登録さん
08/10/12 20:25:54
正規表現っていうのがよくわからないのだが
JPG GIF PNG のログを記録しつつLAN内のログは取得しない方法がわからない

256:DNS未登録さん
08/10/12 21:18:52
LAN内からJPGに対してのアクセスが発生した場合は取らないの?

257:DNS未登録さん
08/10/12 23:57:01
取らなくて構いません

258:DNS未登録さん
08/10/13 00:07:19
(1)LAN内のログは全部取らない
(2)外からJPG GIF PNGにきたアクセスは全部ログ取る
(3)外からHTML等にきたアクセスはログ取らない

仕様書はこれでおk?

259:DNS未登録さん
08/10/13 00:58:18 /EtewaOV
初心者がID晒して質問させていただきます

Apache リクエストオブジェクトってなんぞ?

# Apache リクエストオブジェクトを取得します
my $r = Apache->request()->main();

これ何語?うまいの?という状態です
ググってみてもどこを読めば理解できるのか分かりません
教えてくださいませ(スレチだったらすみません)
元:URLリンク(jp.php.net)

260:DNS未登録さん
08/10/13 01:03:21
258さん それでOKです

261:DNS未登録さん
08/10/13 01:08:04
>>259
それはperl側のコードだろ mod_perlかな
PHPやるぶんには知らなくていい

perlのことは知らんけど、たぶんrequest_recなんだろうな

262:DNS未登録さん
08/10/13 01:31:28 /EtewaOV
>>261
ありがとうございます。
Perlのオブジェクト指向プログラミングだったみたいです。
Perl入門系のサイトに書いてなかったのでてっきりPerl外だと思ってましたA^^;
スレチでしたが、ヒントに感謝です。では。

263:DNS未登録さん
08/10/13 02:14:27
->
これ書いてあるのはperlしかありえないwww

264:DNS未登録さん
08/10/13 15:11:57 FwUoCnxq
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ白髪しわ気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ白髪しわ気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ白髪しわ気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ白髪しわ気持ち悪すぎ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
しわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
何回も言わすな死ねよ ボケ

265:DNS未登録さん
08/10/13 16:13:42
ちょっと質問です
URLリンク(wwwxxxx) に入ってるデータは
MIMEがimage/pjpeg以外公開しないように設定したいのですが
このような設定は可能なのでしょうか?
特定のIPを拒否するような感じで設定可能かなとは思っているのですが
自分の知識ではhttpd -t でエラーで起動できないような状態になってしまいます。
どなたかお力をお貸しください。


266:DNS未登録さん
08/10/13 16:32:01
とりあえず、標準ではそのような機能はないよ。
そんな動作をするモジュールを作れるかどうかも微妙、たぶん無理。

267:DNS未登録さん
08/10/13 18:23:09
>>265
URLリンク(httpd.apache.org)
これで*.jpgにdenyでもつけてみるってのは?
普通のjpgとprogressive JPEGを区別したいってことならスマン

268:DNS未登録さん
08/10/13 20:56:33 /EtewaOV
>>263
笑いついででなんだけど、意味教えてくんない?

269:DNS未登録さん
08/10/13 21:03:33
>>263
C++

270:DNS未登録さん
08/10/13 21:42:32
質問です。

Apache2.0.55をインストールし、xhtmlファイルを置いてみました。
例えば適当に拾ってきたサンプルxhtmlを置いてみますと、EzWebでは
「このページは表示できません(未対応)」と表示されてしまいます。
(もちろんhtmlなら問題ないです。)

IE等では問題なく表示できますので、EzWebか携帯側固有の問題なのかと
思いきや、契約しているプロバイダに同じxhtmlファイルを置いてみると、
EzWebで表示できてしまいます。

こうなるとApacheか、その他鯖側の問題のような気がしますがどこが問題なのか
分かりません。

httpd.confはサーバー名以外デフォのままです。

どなたかよろしくお願いいたします。

271:DNS未登録さん
08/10/13 21:44:47 aX97murn
>>270
あなたがいうxhtmlとはなんなのか

(1)拡張子がxhtml
(2)中身がXHTML風に書いてあるHTML
(3)正真正銘のXHTML

272:DNS未登録さん
08/10/13 21:45:47
content type送ってない?

273:DNS未登録さん
08/10/13 21:56:31
>>271
即レスありがとうございます。

わたしの言うxhtmlとは、(3)のつもりではあります。しかし、理解不足で
実質は(2)になっている可能性は否定できません。

また、拡張子はhtmlにしています。(xhtmlにしても現象に変わりはありません)

なお、適当に拾ったサンプルは以下のようなものです。

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//WAPFORUM//DTD XHTML Mobile 1.0//EN"
"URLリンク(www.wapforum.org)" >
<html xmlns="URLリンク(www.w3.org)" xml:lang="ja">
<head>
<!--なにはともあれ文字コードセットの指定-->
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=Shift_JIS" />
<title>文書のタイトル</title>
<!--以下の"max-age=0"の数値は、適宜変更する-->
<meta http-equiv="cache-control" content="max-age=0" />
<!--その他の各種メタ情報・スタイルシート指定等を記述-->
</head>
<body>
表示される文書の「内容」を記述
</body>
</html>


実際にこれのどの部分が問題で表示できなかったのか削りながら試したところ、
ここまですれば表示できました。

<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=Shift_JIS" />
<title>文書のタイトル</title>
<meta http-equiv="cache-control" content="max-age=0" />
</head>
<body>
表示される文書の「内容」を記述
</body>

コメントまで削らないとエラーになるため、xhtmlとは関係ないのかも知れませんが、
結局は皆目見当がつかない状況です。

よろしくお願いいたします。

274:DNS未登録さん
08/10/14 12:04:00
コメントがアルファベットだけのときはどうなる?
AddDefaultCharsetは外してる?

275:DNS未登録さん
08/10/14 14:36:14
httpd.confについて質問です。
redhatEL5に、SSL付きでapacheをインストールしました。
Apache/2.2.3 (Red Hat) Serverです。
httpd.confが二つあるようなのですが、どちらが有効なんでしょうか。
 /usr/local/apache2/conf/httpd.conf
 /etc/httpd/conf/httpd.conf
また、どちらが有効になるかは、どのようなルールで決まるのでしょうか。
以上、ご教示宜しくお願い致します。

276:DNS未登録さん
08/10/14 14:48:09
もしかして、redhatいれたときに、
最初からアパッチついてきてた?

277:275
08/10/14 14:55:30
>>276
レスどもです。
レッドハットのインストール時には、
apacheのチェックを外しました。

278:DNS未登録さん
08/10/14 15:58:58 lk+HfkAi
対象のhttpdまたはapachectlに対して-Vをオプションで渡すと
SERVER_CONFIG_FILEってのがあるでしょ、それが標準で使用される。
それがフルパスではない場合はHTTPD_ROOTからの相対パスとして扱われる。

279:DNS未登録さん
08/10/14 18:56:35
>>278
なるほどです!
相対パス記述で、結果的にetc下のほうになっていました。
ありがとうございました!

280:270
08/10/14 22:41:57
遅くなりました。

>>274
AddDefaultCharsetは記述していませんでした。
逆に付けて試したりはしましたけど、変わりは無しでした。

あと、コメントですが、問題を削ったあとのサンプルのコメントを半角文字
のみにしただけではエラーのままでしたが、コメントを半角文字にしたうえで
metaタグの閉じる部分を/>から>にするとエラーがなくなりました。

まあ確かにこの閉じ方はxhtmlなのでhtml解釈からは外れるんでしょうが、
コメント部を削除したらこの閉じ方でもOKというのは解せませんね。

ところで、コメントに全角を使う場合と半角のみの場合で挙動が異なりましたが、
なにか解決の糸口になりますでしょうか?
わたしには皆目です・・・(;´ω`)

281:DNS未登録さん
08/10/15 10:35:06 eKNrODeu
※MacOSXスレに誤爆してしまいました。

XAMPPにてDrupalのローカルのテスト環境用に動かしています。
XREAで動かすために、テスト的にローカルのPHPのCGI版で動かそうと以下のように設定しました。

Drupalの.htaccess内にて以下を追加

<Files index.php>
 AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</Files>
<Files install.php>
 AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</Files>

また、httpd.confに以下を追加してapache再起動
Action application/x-httpd-phpcgi "/XAMPP/php/php-cgi.exe"

これによりPHPをCGI版で動かそうとしたのですが、error.logにて、
mod_rewrite?あたりでエラーがでます。(LogLevel debugにしてあります)
どのような原因が考えられますでしょうか?

PHPをモジュール版で動かした場合は、問題なく動きます。

[Tue Oct 14 19:20:20 2008] [error] [client 127.0.0.1] Request exceeded the limit of 10 internal redirects due to probable configuration error. Use 'LimitInternalRecursion' to increase the limit if necessary. Use 'LogLevel debug' to get a backtrace.
[Tue Oct 14 19:20:20 2008] [debug] core.c(3046): [client 127.0.0.1] r->uri = /index.php
[Tue Oct 14 19:20:20 2008] [debug] core.c(3052): [client 127.0.0.1] redirected from r->uri = /XAMPP/php/php-cgi.exe/index.php
[Tue Oct 14 19:20:20 2008] [debug] core.c(3052): [client 127.0.0.1] redirected from r->uri = /index.php
[Tue Oct 14 19:20:20 2008] [debug] core.c(3052): [client 127.0.0.1] redirected from r->uri = /XAMPP/php/php-cgi.exe/index.php
[Tue Oct 14 19:20:20 2008] [debug] core.c(3052): [client 127.0.0.1] redirected from r->uri = /index.php
[Tue Oct 14 19:20:20 2008] [debug] core.c(3052): [client 127.0.0.1] redirected from r->uri = /XAMPP/php/php-cgi.exe/index.php
[Tue Oct 14 19:20:20 2008] [debug] core.c(3052): [client 127.0.0.1] redirected from r->uri = /index.php
[Tue Oct 14 19:20:20 2008] [debug] core.c(3052): [client 127.0.0.1] redirected from r->uri = /XAMPP/php/php-cgi.exe/index.php
[Tue Oct 14 19:20:20 2008] [debug] core.c(3052): [client 127.0.0.1] redirected from r->uri = /index.php
[Tue Oct 14 19:20:20 2008] [debug] core.c(3052): [client 127.0.0.1] redirected from r->uri = /XAMPP/php/php-cgi.exe/index.php

282:DNS未登録さん
08/10/15 20:03:36
redirectが無限ループしてるわけだが。
index.phpとrewite設定わからんからそれ以上は何とも言えん。

283:DNS未登録さん
08/10/15 23:04:43
apacheでAliasとは反対に
特定のフォルダの存在を隠したいんだけどどうすればいい?

<VirtualHost 192.168.1.1:80>
ServerName www.example.com
DocumentRoot /home/ex/public_html
</VirtualHost>

<VirtualHost 192.168.1.2:80>
ServerName admin.example.com
DocumentRoot /home/ex/public_html/admin
</VirtualHost>

出来ればadminフォルダを動かさずに
www.example.com/adminを繋がらなくして
admin.example.comのみでadminフォルダに接続出来るようにしたい

284:DNS未登録さん
08/10/15 23:35:13
ServerName admin.example.com
DocumentRoot /home/ex/admin
じゃダメなのか?

285:DNS未登録さん
08/10/16 00:12:55
実際はadminフォルダじゃなくてイメージフォルダとサムネイルフォルダなんだけど
サイト内で縮小画像自動生成スクリプトとか作っててwww.example.comとの絡みが
あるからフォルダをリネームや場所を動かすとスクリプト内のパス変える箇所が多いし
複雑なコード書いちゃったから大変なんだ

自分でも調べてみたけど片方のドメインからのアクセスからのみ隠すことは出来無そうだから
284の言うとおり素直に画像フォルダの階層変えるわ。大変だけど

286:DNS未登録さん
08/10/16 00:40:48 cu/G9iYx
ダミーのAliasはりゃいいよ

<VirtualHost 192.168.1.1:80>
ServerName www.example.com
DocumentRoot /home/ex/public_html
Alias /admin /tmp/not_existent
</VirtualHost>

それか素直に拒否しろ

<VirtualHost 192.168.1.1:80>
ServerName www.example.com
DocumentRoot /home/ex/public_html
<Directory /home/ex/public_html/admin>
Order allow,deny
</Directory>
</VirtualHost>

287:DNS未登録さん
08/10/16 02:10:40
>>263
Cでも出てくる

288:DNS未登録さん
08/10/16 02:37:22
>>286
おぉthx!
俺馬鹿だ。拒否ればよかったんだorz

289:DNS未登録さん
08/10/16 03:06:45
404にしたかったからダミーAliasの方にしました

290:DNS未登録さん
08/10/17 17:13:00 XBhysJSN
apache2(RHE)を使っているのだが、
loadmoduleをバーチャルホストごとに変更する事は可能ですか?
何がしたいかと言うと
バーチャルホストごとに
PHPの実行グループを変更したいのです。

291:DNS未登録さん
08/10/17 17:15:05
suexec

292:DNS未登録さん
08/10/17 18:25:51 XBhysJSN
>>291

> suexec
それってCGIで動かす必要がありましすよね?


293:DNS未登録さん
08/10/17 18:32:06
>>290
php用のmoduleでそんなのがあった気が。
あと、mpm=perchildで作り直せばvertualhostごとにユーザーかえられるみたい。
お好きな方で(ってモジュールの名前が思い出せないのだけれど)

294:DNS未登録さん
08/10/17 18:32:58
VirtualHostね、ミスった時は全部打ちなおさないとちゃんとなおらんなー

295:DNS未登録さん
08/10/18 00:40:41
>>293
suPHPのことだったらあれはCGI用だよ

296:DNS未登録さん
08/10/20 19:07:25
前々からApacheが強制終了してしまいます。
寝て起きたら、「問題が発生したため…」というメッセージが出ています。ただApache自体は稼動していてその間もアクセスは可能みたいです。
エラーログには何も記載されていません。
その問題が発生したためと書かれたダイアログのメッセージ内容を見てみるとntdll.dllが関係してるみたいです。
このntdll.dllについて検索をしてMicrosoftが改善を施したパッチを配布していたみたいなので、入れてみたのですがすでにSP2があたってるとのことで入れられませんでした。

詳細エラーメッセージはこんな感じです

szAppName : Apache.exe szAppVer : 2.0.53.0 szModName : ntdll.dll
szModVer : 5.1.2600.2180 offset : 00011639


環境は以下の通りです。
【OS】XP ProSP2
【HTTPd】Apache 2.053 + PHP5.1.1 + MySQL4.1.22

どなたか解決策をご教授ください。
ちなみに今こうやって書いてる間もアクセスがあり、「問題が発生したため…」というダイアログが出ました。
ただ毎回出るわけではなく10回アクセスがあったら1回ぐらいです。

自分的にもしかしてここがおかしいんじゃないかなと思ったのが、CustomLogでrotatelogsを使用しているのですが、タスクマネージャーを見てみると
今現在の段階でrotatelogs.exeが8個起動しています。定期的にタスクマネージャーを見るとこの数が増えています。この現象自体はおかしいものではないんでしょうか?

297:DNS未登録さん
08/10/20 20:02:08
>>296
VirtualPC 2007 + Linux
VMware + Linux

298:DNS未登録さん
08/10/20 20:25:18
>>297
それを言ってしますと全てが終わってしまう

299:DNS未登録さん
08/10/20 22:25:23
VirtualPCってLinux動くのか・・・
VMwareは会社では使えないんだよね(ライセンス的に)

300:DNS未登録さん
08/10/20 23:25:50
VMserverでええやん

301:DNS未登録さん
08/10/21 00:14:14
なんでWindows XPで鯖立てようとするかなあ。

302:DNS未登録さん
08/10/21 04:13:01
まぁいろんな鯖(Web、FTP、mail)をやたらと建てずにWebだけとかならWindowsで事足りるからな

303:DNS未登録さん
08/10/21 21:51:28
どなたか親切な方教えてください。

Apache2.2 httpd.conf 内で "URLリンク(aaa.bbb.com)<)" を何でもありって
正規表現で表すにはどうやって書いたらいいのでしょうか?


304:DNS未登録さん
08/10/21 22:17:05
>>303
(.*)(.bbb.com)
\1\2

305:303
08/10/22 03:00:15
>>304 に感謝!!

306:DNS未登録さん
08/10/23 13:25:23
特定のフォルダのみDigest認証をするようにしたのですが、
そのフォルダのみディレクトリインデックスから消えてしまいました。
認証をするフォルダを、ディレクトリインデックスで作成されたHTML上に
表示する事はできないでしょうか。どなたか教えていただきたい。

307:DNS未登録さん
08/10/23 14:30:52
設定内容をかけ、話はそれからだ

308:DNS未登録さん
08/10/23 15:18:13
設定内容に関してはApache2.2デフォルトのままです。
.htaccessは

AuthType Digest
AuthName realm
AuthUserFile "E:\TOOL\Apache Software Foundation\Apache2.2\PW\.htpasswd_dig"
AuthGroupFile "E:\TOOL\Apache Software Foundation\Apache2.2\grp\group"
require group admin

といった感じに設定しています。
(requireを削るとディレクトリインデックス上に表示されるのは確認済みです。認証はもちろん消えますが…)

309:DNS未登録さん
08/10/23 20:26:41 pwRUF27j
URLリンク(httpd.apache.org)
IndexOptions ShowForbidden

310:DNS未登録さん
08/10/23 20:29:30 pwRUF27j
>>309
って、この日本語訳むちゃくちゃだな。英語版を読んでくれ。
つまり、403とか401になるようなファイル・フォルダは標準では表示されないから
IndexOptionsでShowForbiddenを指定しなければならない。

311:DNS未登録さん
08/10/23 22:00:32
>>309
無事解決しました。今度から英語版の解説読むようにしてみます。
ありがとうございました。

312:DNS未登録さん
08/10/25 14:17:20
Apache 2.2.x + openssl + ipv6のインストーラ付exeって
どこかにないですか?

313:DNS未登録さん
08/10/25 14:18:16
肝心なの書き忘れた、探しているのはWin32(x86)用です。
exeでもmsiでも構いません。

314:DNS未登録さん
08/10/25 21:10:51
>>312
コンパイルくらい自分でやれ。

315:DNS未登録さん
08/10/30 03:11:48
アパッチ動いてるパソコン
デフラグしたくなったら
どうしたらいいの?

316:DNS未登録さん
08/10/30 05:21:12
したくならないように心がける

317:DNS未登録さん
08/10/30 20:42:47
鯖メンのお知らせを貼る

318:DNS未登録さん
08/10/30 21:49:07 gufppQ5/
Apache/2.2.3 (debianバイナリよりインスト)

apache2.conf(いわゆるhttp.conf)より抜粋
<IfModule mpm_prefork_module>
StartServers 5
MinSpareServers 5
MaxSpareServers 10
MaxClients 150
MaxRequestsPerChild 0
</IfModule>

<IfModule mpm_worker_module>
StartServers 2
MaxClients 150
MinSpareThreads 25
MaxSpareThreads 75
ThreadsPerChild 25
MaxRequestsPerChild 0
</IfModule>

モジュールの状態
Loaded Modules:
core_module (static)
log_config_module (static)
logio_module (static)
mpm_worker_module (static)
http_module (static)
so_module (static)
alias_module (shared)
auth_basic_module (shared)
authn_file_module (shared)
authz_default_module (shared)
authz_groupfile_module (shared)
authz_host_module (shared)
authz_user_module (shared)
autoindex_module (shared)
cgid_module (shared)
dir_module (shared)
env_module (shared)
mime_module (shared)
negotiation_module (shared)
setenvif_module (shared)
status_module (shared)


上記のようにデフォルトでapache2.confにmpm_preforkとmpm_workerの両設定が
なされているのですが、mpm_preforkの設定は意味なしという認識でOKでしょうか。

319:DNS未登録さん
08/10/30 21:50:24 8tfuSX66
>>318
まあそうなるね
preforkに切り替えてもそのまま設定ファイル使えるのが利点といえなくもないが

320:DNS未登録さん
08/10/30 21:57:14 gufppQ5/
>>319
すばやい回答、どうもありがとうございます。

321:DNS未登録さん
08/10/31 12:03:29 mr1WLXT2
Apacheのことが何でも載ってる、Apacheを極めたい人の究極の一冊となるとどんな本がお勧めですか?

322:DNS未登録さん
08/10/31 13:43:39 8C0aPdps
ここのスレ初めてきたけどちんぷんかんぷん……
みんな頭良さそうでいいな。

323:DNS未登録さん
08/10/31 18:47:02 8eHfpLHS
>>321
正直、そんな本はないと思う。
Apacheのマニュアルを読むしか(しかも物によっては日本語じゃなくて英語ね)ないな。

324:DNS未登録さん
08/10/31 18:55:59
昔はいくつかあったけどね。
すぐ情報が古くなるからあまり使えない気がした。
今はそんなに機能増えないから、もしあれば使えるかもねえ。

325:DNS未登録さん
08/10/31 23:02:06
Windows2000 + Apacheだと
logresolve で
127.0.0.1 を
localhost としてレゾルブしないの?

Linuxサーバーだと、するの?

326:DNS未登録さん
08/10/31 23:27:05 xtWa9rjq
なんか>>218あたりからの質問と同じ原因な気がする

327:DNS未登録さん
08/11/01 00:22:52 ny2x9QFL
>>325
今一状況がわからないけれど
hostsで名前解決させればいいのでは?

328:DNS未登録さん
08/11/02 08:07:45
2.2.10 キター

329:DNS未登録さん
08/11/02 09:04:36
>>328
Apache 2.2.10 Released 2008-10-14
・・・


330:DNS未登録さん
08/11/02 18:18:31
そう、10/14に出てたのに、リリース担当がAnnouncementメーリングリストに投稿するのを忘れてた

331:DNS未登録さん
08/11/03 22:44:00 E5H3ZJza
~/htdocs/cgi-bin/blogsystem/myblog.cgi

http://ホスト名/ユーザ名/blog
ってURLでサービスすることってできますか?
ScriptAliasでいけるかなと思ったのですが、
レンタル鯖なので.htaccessはいじれますが、httpd.confはいじれない環境なので、
どうすればいいでしょうか?


332:DNS未登録さん
08/11/04 10:21:59
レンタルする側の質問かと思ったら利用者側かよ。
無理

333:DNS未登録さん
08/11/04 16:07:24
Perl/CGIの勉強するためにApacheを入れたのですが、
サービス起動してるはずなのにURLリンク(localhost)に接続できません

winXPで、ダウンロードしたバージョンは
apache_2.2.10-win32-x86-openssl-0.9.8i.msiです

URLリンク(www.adminweb.jp)
この通りにやったのですがダメでした、どうすればいいでしょうか(´・ω・`)

334:DNS未登録さん
08/11/04 16:10:34
>>333
Windows標準のFW

335:DNS未登録さん
08/11/04 16:18:57
>>334
標準のFWをoffにしてみたのですがダメでした
ZoneAlarmも使っていたのでそれもoffにしてみたのですがダメでした

336:DNS未登録さん
08/11/04 16:33:52
>>335
error.logは、見れる?

337:DNS未登録さん
08/11/04 16:36:04
>>336

見れますー

338:DNS未登録さん
08/11/04 16:46:28
サービス起動の確認は何でやった?
netstatも役に立つよ。

339:DNS未登録さん
08/11/04 16:51:53
>>338
TCPviewを使い確認したのですがだめでしたー


340:DNS未登録さん
08/11/04 17:02:09
あ、あれ…
URLリンク(localhost:8080)にしたら接続できました@@
お騒がせしましたこれでprel試す事が出来ますありがとうございました!

341:DNS未登録さん
08/11/04 17:06:37
自分で選んだポート番号も分からんのか。。。

342:DNS未登録さん
08/11/04 17:11:15
ごめんなさいTT

343:DNS未登録さん
08/11/04 17:28:56
TCPviewって知らなかったけど、ポート番号も出るじゃないか。
netstatのGUI版みたいな感じだな。

344:DNS未登録さん
08/11/05 20:03:41
1.3系のWin版って配布終了してたのか…知らんかった。
安定を望むなら2.0系と2.2系のどっちがいいんかのぅ……

345:DNS未登録さん
08/11/05 20:35:37
使いたいモジュールが対応していない、という理由がなけりゃ2.2でいいのでは、新規なら。

346:DNS未登録さん
08/11/08 15:52:45 hu8uEe3t
virtualhost を使用している場合で、rewrite_moduleを使い倍場合、

<VirtualHost>

</VirtualHost>

内にRewriteRuleを書くしか方法はないのでしょうか?
.htaccessで出来るようにすることは不可能なのでしょうか?

347:DNS未登録さん
08/11/08 16:06:38
仮想ホストのコンテキストで
AllowOverride FileInfo
されてれば、.htaccessに書けるんじゃない?


348:346
08/11/08 16:13:21 hu8uEe3t
>> 347
AllowOverride All
になっています。

.htaccess自体は効いているのですが、RewriteRuleだけが効かない状態です。


349:DNS未登録さん
08/11/08 20:42:28
RewriteLogを吐くようにして、それを見てみろ
言っとくけどディレクトリとか.htaccessでのRewriteは上級者向けだからな

350:DNS未登録さん
08/11/08 23:59:14
効かないと言う前にさらしてみ。

ただの書き間違いなんじゃねぇの?

351:DNS未登録さん
08/11/09 00:18:18
パフォーマンスがやや落ちるが、SetEnvIfが簡単。

352:346
08/11/09 01:13:32 NWZrP235
RewriteEngine on
RewriteRule ^test\.html$ /index.php

これを
<VirtualHost xxx.xxx.xxx.xxx:80>

</VirtualHost>
内に記述するときちんと動作します。

が、.htaccessに記述するとNOT FOUNDのままになってしまいます。
ドキュメントルートにはindex.phpしかありません。

RewriteLogはVirtualHost内に記述して出力するようにしてみましたが、0バイトのままです…

353:DNS未登録さん
08/11/09 17:32:03
>>352
>RewriteLogはVirtualHost内に記述して出力するようにしてみましたが、0バイトのままです…

RewriteLogLevelは設定してる?デフォルトは0なので、とりあえず
RewriteLogLevel 9
にしてみて。


354:DNS未登録さん
08/11/09 21:12:18 iM4lZQtg
httpdのDocumentRootを変更したのですが見に行きません。
他に設定が必要なところがあるのでしょうか?

355:DNS未登録さん
08/11/09 21:14:05
流石に>>354にレスできるレベルのエスパーは居ないだろう・・・

356:DNS未登録さん
08/11/09 21:18:08
どうせApache再起動してないとかそんなオチだろ

357:DNS未登録さん
08/11/09 23:13:14
httpd.confを編集しただけで保存してないんじゃないか

358:DNS未登録さん
08/11/09 23:19:29
別の場所のhttpd.confを書き換えてた、とか

359:DNS未登録さん
08/11/09 23:28:30
おまいらかなりのエスパーだなぁ・・・

360:DNS未登録さん
08/11/10 16:41:21
extra/httpd-vhosts.conf
とかもありそうだ

361:DNS未登録さん
08/11/10 23:24:17
教えて!gooの奇妙な、おせっかいな回答者
回答者:Parantica
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

こっちが、恥ずかしくなってくる
可哀想なぐらいの知ったかヤロー

URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

362:DNS未登録さん
08/11/11 14:33:22
ちょっと質問です。
VirtualHostなのですが以下のようにアクセスすると
下記のディレクトリのページが表示されてしまいます。
固定IPでアクセス -> /var/www/html
URLリンク(www.hogehoge.cojpn) -> /var/www/html
URLリンク(www.abc.cojpn) -> /var/www/html2

そこで以下のようにしたいのですが、うまいことできません。
固定IPでアクセス -> /var/www/html
URLリンク(www.hogehoge.cojpn) -> /var/www/html2
URLリンク(www.abc.cojpn) -> /var/www/html3

こんな感じです。どなたか知識をお貸しください。

363:DNS未登録さん
08/11/11 15:35:29
それぞれ<VirtualHost>を書く。
IPアドレスが固定じゃない場合は、
NameVirtualHost *
にしとけば、未定義のやつは最初のVirtualHost定義になると思うから
最初をダミーでIPアドレス用に定義してしまえばいい。

364:DNS未登録さん
08/11/11 15:36:08
<VirtualHost *>を定義してしまうのがいいか

365:DNS未登録さん
08/11/15 20:09:47
バーチャルホストの質問させてください。

現在、hoge-hoge.jp(ドメインは仮のものです)というドメインを自宅サーバで使っていて、サブドメを使おうと思い、apache.orgを参考にしながら
httpd.confに以下を追記しました。

ServerName hoge-hoge.jp
NameVirtualHost *:80

<VirtualHost *:80>
ServerName hoge-hoge.jp
ServerAlias hoge-hoge.jp
DocumentRoot /var/www/html
</VirtualHost>

<VirtualHost *:80>
ServerName sub.hoge-hoge.jp
DocumentRoot /var/www/sub
</VirtualHost>


結果、hoge-hoge.jpでアクセスするとちゃんと/var/www/htmlのコンテンツが表示されますが、
sub.hoge-hoge.jpでアクセスすると、無限ループを起こして死にます。
どこが悪いのでしょうか?

366:DNS未登録さん
08/11/15 20:17:27 tUUMCqLy
無限ループって何?死ぬって何?

367:DNS未登録さん
08/11/15 21:12:00
>>366
類推できない時点であんたに回答は無理だ。

368:DNS未登録さん
08/11/16 14:18:21
>>367
あんたもな

369:DNS未登録さん
08/11/16 16:05:38
> ServerAlias hoge-hoge.jp
これいらないんじゃね?

370:DNS未登録さん
08/11/17 09:17:36
>>366
これいらないんじゃね?

371:DNS未登録さん
08/11/17 10:05:39
それは/var/www/sub下の問題じゃないのか。

372:DNS未登録さん
08/11/17 13:48:47
>>366-368,370,372が要らない

373:DNS未登録さん
08/11/17 15:23:27 Ab8aBM8e
ServerAliasは確かにいらないけど、それで無限ループは起きない。
他の場所でmod_aliasかmod_rewriteをなんか設定してるんだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch