くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 33台目at MYSV
くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 33台目 - 暇つぶし2ch750:DNS未登録さん
08/04/20 23:28:13
NVIIIとかAtermのBR500系とかだと外からのアクセス制限もフィルタでやってるな

751:DNS未登録さん
08/04/20 23:34:05
>>745
うちのバッファローの安ルータは出来るけどな。

752:DNS未登録さん
08/04/20 23:34:54
舌足らずですまんかった、
友人のPCの鯖化をしてるってこともあってわかる範囲で書いてみる

PCのOSはWinXP、ソフトはApacheを使ってる(最新版)

で、取りあえずApacheのインストール&設定が終わったから外部に公開したいけど出来ない

http://○○○.○~と火狐にIPアドレス入れてもルーターの設定ページに飛ぶ。

原因は恐らくルーターに鯖のことを設定してないからだと思われる



取りあえずルータにNAPTの設定したけど上手くいかない

RT-200KI → WN-G54/R3 → 鯖化したいPC
って感じで繋がってるけど、これでも大丈夫なのか?

753:DNS未登録さん
08/04/20 23:37:57
>>752
内部からグローバルIPアドレスを叩いた場合、NAPTは適用されずそのグローバルIPを持つノードのhttpサーバが応答を返す。
この場合ルータのWeb設定画面用のhttpdが応答する。


バカ2人がえらそうに訳分からん回答をしてるけど、これが真実だ。

754:DNS未登録さん
08/04/20 23:41:53
>752
>2

755:DNS未登録さん
08/04/20 23:43:25
>753
いや、最初 >740は
>外部から自分のIP打ってもルーターの設定に飛んじまう。。
とかいてるんだが。。。。

756:DNS未登録さん
08/04/20 23:50:16
>>752
それは外部からアクセスして試した上での話しだよな?

757:DNS未登録さん
08/04/20 23:54:18
>>756
あぁ、友人宅内のから自分家のPCにリモートアクセスした上でさらにIP打ってるから
外部からのアクセスになっているはず。。
内部からグローバル打っても結果は一緒だったが。。


取りあえず、友人には事情説明して諦めて貰った。
そもそも無線LANで鯖運営ってどうなのよ…って思うんだけどな

わざわざアドバイスサンキュ

758:DNS未登録さん
08/04/21 00:02:16
リモートアクセス???

759:DNS未登録さん
08/04/21 00:02:26
>>752
>>755-756のあたりは出来てるものとして考えるけど
大抵のルータには特定ポートにアクセスがあったら
内部のホストに受け渡すような設定はあるから何とかできるはず

WN-G54/R3を経由せず、RT-200KIに直接鯖を繋いだほうが楽だと思うけど
それに、無線LAN経由でサーバ公開なんてどうかって気もしないでもないがw

せめて、RT-200KIでPPPoEをブリッジしてWN-G54/R3にPPPoE接続させるか、
WN-G54/R3を無線LANブリッジに使う(出来るか知らんが)かしたほうがいいんじゃね

どうしても既存環境がいいなら、RT-200KIのWAN側80番にアクセスがあったら、WN-G54/R3に渡す設定と、
WN-G54/R3のRT-200KI側80番にアクセスがあったら鯖へ渡す設定と2つを設定しれ

760:DNS未登録さん
08/04/21 00:04:17
>>2とかおやじのとことかで試して見れ

761:DNS未登録さん
08/04/21 00:08:42
>>757
> あぁ、友人宅内のから自分家のPCにリモートアクセスした上でさらにIP打ってるから
> 外部からのアクセスになっているはず。。
なってない悪寒

762:DNS未登録さん
08/04/21 00:10:19
IP晒したら、今みんなでチェックしてやんよw

763:DNS未登録さん
08/04/21 00:10:24
>>757の解読に成功した
鯖を公開したい人:質問者の友人
接続環境: WAN-(X)1-(X)2-鯖(WinXP+Apache2)
     RT-200KI↑   ↑WN-G54/R3
テスト環境:友人宅→質問者宅にリモートデスクトップなりVNCなりで接続し
       そこから友人宅へHTTPアクセスする
問題:外部から接続するが、ルータ(1)の設定画面に繋がってしまう


解決方法は>>759の言うような、渡す先の設定してやればいいと思う
よくわからないならRT-200KIに鯖繋いで、設定の簡易DMZ機能でもつかって
全部鯖へ投げてやるように設定しれ

764:DNS未登録さん
08/04/21 00:16:53
>>763
取りあえず、家に帰って友人宅にリモートデスクトップしてる。
言われてると通りに鯖をRT-200KIに直接つないだら開けた様子。
家からも確認できた

たぶんWN-G54/R3側の設定がおかしいんだな。。

>>762
自分の晒すならまだしも人の晒すとかw

765:DNS未登録さん
08/04/21 00:16:57
生が嫌いなら
URLリンク(tinyurl.com)

766:DNS未登録さん
08/04/21 00:18:08
ルータの設定が開くってのは全てRT-200KIの設定のことだと思って答えてたけど
もしかしてWN-G54/R3の設定が開いてるんじゃないだろうなw

767:DNS未登録さん
08/04/21 00:18:52
tiny使ってどうするんだよw 結局転送先は判るし意味ないじゃん

768:DNS未登録さん
08/04/21 00:21:30
>>766
勿論RT-200KI

取りあえずこっちに直接挿せば問題ないみたい。。

WN-G54/R3が曲者だな。。

769:DNS未登録さん
08/04/21 00:21:57
検証終わったらIP変えたらいいだけやん。

770:DNS未登録さん
08/04/21 00:58:32
なんでルータつける必要あるか教えてください

771:DNS未登録さん
08/04/21 01:04:32
>>769
固定IPとかいう落ちだったりしてな。

772:DNS未登録さん
08/04/21 01:18:39
>>770
必要なきゃ付けなくていいんだよ。

773:DNS未登録さん
08/04/21 01:20:56
>>770
光ファイバーの線とランケーブルを繋ぐため

774:DNS未登録さん
08/04/21 01:30:12
>>773
捻っておけば、大丈夫ッ書

775:DNS未登録さん
08/04/21 02:06:26
>>773
メディアの変換ならメディアコンバータとかだろ。ルータである必要はない

776:DNS未登録さん
08/04/21 06:07:17
>>773
ブリッヂでいいな。

777:DNS未登録さん
08/04/21 08:29:23
ルーターとモデムと回線端末装置の違いがよく分からん・・

778:DNS未登録さん
08/04/21 08:51:52
>>777
URLリンク(ja.wikipedia.org)
モデム・回線端末装置: 基本的に第1層
スイッチ・ハブ: 基本的に第2層
ルータ: 基本的に第3層

実際はそれらの機能を複数備えてる製品が多い。
ルータ機能付きモデムとか、L3スイッチとか。

779:DNS未登録さん
08/04/21 12:14:49
具体的には
ルータ:異なるネットワーク同士を繋いでルーティングをする装置。
モデム:デジタルな信号をアナログ信号に変換して
 電話線へ流す(変調)、またはその逆(復調)をする機器。変調復調装置。
回線端末装置:回線の末端につける装置。回線終端装置。
 信号の変調・復調やメディア(媒体)の変換などを行う装置の総称。

780:DNS未登録さん
08/04/21 16:00:36
debian postfixで
やたらとあちこちから hanmail.net宛のメールを
出そうとしてるんだけどこれ何?

postfix/qmgr[7267]: 2C843377E4: to=<rypxtnzjbvmo45@hanmail.net>, relay=none, delay=12397, delays=12397/0.01/0/0, dsn=4.7.1, status=deferred (delivery temporarily suspended: host mx8.hanmail.net[211.43.197.160] refused to talk to me:

あ、mail.logね。



781:DNS未登録さん
08/04/21 16:10:46
あちらの国宛ですね 設定を見直したら
URLリンク(www.miloweb.net)


782:780
08/04/21 17:17:36
ありがとうございます。
やってみます。


783:DNS未登録さん
08/04/22 00:11:24 B+6uMImX
>>732
そうだな、運営者のチンポが勃起したときの長さと直径。
それと勃起した動機と時期。
これぐらいは明記すべきだろうな。

784:DNS未登録さん
08/04/22 00:39:14
log 眺めてて
NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNって来た時に半立ち
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX って来た時にピンコ立ち

もう何年も昔の話。

785:DNS未登録さん
08/04/22 00:44:25
埋没しているけど

786:DNS未登録さん
08/04/22 15:49:18 Il0rfPYG
ローカルPCでしか、サーバの設定を変えられないようにした場合でも
ハッキングとかスパムの中継先として使われる場合があるのでしょうか?

787:DNS未登録さん
08/04/22 16:38:40
無いでしょ、あったら壮大なバグ
というか物理的に繋がなきゃ良い

788:DNS未登録さん
08/04/22 16:40:14
ああ、勘違い。サーバの設定か。
っパーミッション

789:DNS未登録さん
08/04/22 16:48:48
>>786
あるでしょうね

790:DNS未登録さん
08/04/22 17:46:32
> ローカルPCでしか、サーバの設定を変えられないようにした場合でも
そうだね。ローカルPCでしかサーバの設定を変えられないように
インターネットに繋がないようにすれば安全だと思うよ^^

791:DNS未登録さん
08/04/22 19:29:07
>>786
対外サーバの話だと仮定するけど、
それで済むならセキュリティ屋とクラッカーはみんな失業。

792:DNS未登録さん
08/04/22 20:45:01
>>790
そんな設定(自分しかサーバの設定を変えられないよう)ができれば安全と言えるかも。
ローカルは自分とは限らん所が問題な訳で。
やっぱし公開しないのが一番安全ってなことになるよ。

trapwire をがちがちに設定してどんな変更されても検出できるようにしてはいるけど
絶対なんてありえない。
apache とか named とかって公開されているサーバーソフトは危険だな。
http を 8001ポートなんかで公開すると誰も来ないから安全かな。



793:DNS未登録さん
08/04/22 21:21:33
どんなアクセスがあっても応答しなければよっぽどひどい不具合でもない限り安全じゃね?

794:DNS未登録さん
08/04/22 22:19:25
その為のSELinux

795:786
08/04/23 00:34:24
みなさん、色々と意見をいただきありがとうございます。

つまり要約すると
「ある程度のセキュリティは上がるけど、絶対安全ではない」

と言うことですね。
サーバなのでネットに公開する必要があると思いますが、
セキュリティ面をしっかり学ばないと他者に迷惑がかかると思うので
質問させていただきました。引き続き勉強します。


796:DNS未登録さん
08/04/23 12:23:08
聞かなくてもそれくらい理解できなきゃ、鯖なんて立てないほうがいいんじゃね

797:DNS未登録さん
08/04/23 16:43:16 ZQVsHtpG
.htaccessでip指定で403が返るようにしているけど、
RewriteEngineで、相手のIPに反撃するのは違法かな?

例えば、しつこいipが192.168.0.100だとして、

RewriteCond %{REMOTE_ADDR} 192.168.0.100 192.168.0.100
RewriteRule 192.168.0.100 URLリンク(192.168.0.100)

こんな感じに.htaccessを書く。

798:DNS未登録さん
08/04/23 17:20:43
>>797
無関係のサイトにリダイレクトするとそちらに迷惑がかかりそうだけど、
そうじゃなきゃいいでしょ。
example.comとかでも…と思ったらexample.comはダメだね。
127.0.0.1とか無難だと思うよ。

あとRewriteRuleのURLに${REMOTE_ADDR}とか入れれば
RewriteCondを[OR]で繋いで一つのルールで済ませられる。

まぁ、ただ、そういう設定にしてホントにイヤガラセできてるかは不明。

799:DNS未登録さん
08/04/23 17:50:04
80を叩いてくるだけなんて嫌がらせにもならないから
田代砲が作動するように(ry

800:DNS未登録さん
08/04/23 18:21:30 k/PvjEKt
ルーターを使わずに
モデムとハブだけでサーバーは構築できるんでしょうか?

今使っているモデムにルーターを使用すると
『二重ルーター』になってしまうので、色々と設定が面倒で・・・

PC1・・・サーバー
PC2・・・普通に使用(仕事やネット)

という感じにPCを使うつもりです。
機器は以下のものを使用しています。


モデム:FA11-W4
ルーター:BroadStation BBR-4HG
ハブ:これから買う予定

801:DNS未登録さん
08/04/23 18:26:20
頭痛が痛い

802:DNS未登録さん
08/04/23 18:37:07
>>801
スミマセン
本気で分からないんですよ

803:DNS未登録さん
08/04/23 18:48:57
どんなサーバーかしらんけど、構築なら電源あれば出来るぞ。

804:DNS未登録さん
08/04/23 18:50:38
>>802
こちらこそスミマセン
質問が本気で分からないんですよ


805:DNS未登録さん
08/04/23 19:13:34 ZQVsHtpG
>>798
回答ありがとうございます。

うざいipが192.168.0.100と192.168.0.101だとしたら、

RewriteCond %{REMOTE_ADDR} 192.168.0.100 tashiro [OR]
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} 192.168.0.101 tashiro
RewriteRule tashiro URLリンク(127.0.0.1)

ということですね?

806:DNS未登録さん
08/04/23 19:16:08
>>800
出来ます

807:DNS未登録さん
08/04/23 19:37:31
>ルーターを使用すると『二重ルーター』になってしまう
のならば、ルーター使用しなければ一重ルーターだし
モデムだけ、じゃないじゃん。

808:DNS未登録さん
08/04/23 19:49:34
二重ルーターってそんなに設定面倒か?
二重がいやなら、4HRでPPPoE喋れば良いんだよ。

809:DNS未登録さん
08/04/23 19:51:45
>>805
YES。ただしRewriteCondは正規表現での比較だから、例えば
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} 10.1.0.1 [OR]
とか書くと210.1.0.1とか10.100.1.234とかにもマッチするので、そこだけ注意。

あと、相手がBOTネットの類だったら、いたちごっこになる可能性大。
IPアドレスの手動登録ではなく、何らかの自動化手段の導入をお勧めする。

>>800
FA11-W4でググったらルータ機能付きADSLモデムみたいだけど、
FA11-W4のルータ機能を使いたいのか、
FA11-W4のルータ機能を使わずにBBR-4HGにPPPoE喋らせたいのか、どっち?

810:800
08/04/23 20:06:31
>>803
>>806
ありがとうございますm(_ _)m

>>809
後者です

811:DNS未登録さん
08/04/23 20:12:44
モデムにPPPoEブリッジの設定をし、4HGにPPPoEの設定をする。
ただし、IP電話は使えない。

サーバーとまったく関係ない。

812:DNS未登録さん
08/04/23 20:22:54
>>811
二重ルーターだとポート解放できないんじゃない?

813:DNS未登録さん
08/04/23 20:32:49
pppoeをブリッジしてる時点で2重じゃない。

814:DNS未登録さん
08/04/23 20:34:31 ZQVsHtpG
>>809
正規表現を分かってるつもりでいたけど、
言っている意味が分からないので、
ぐぐってきます。
ありがと。
分かったら、また来ます。

815:DNS未登録さん
08/04/23 20:37:25
>>813
>>800にはpppoeをブリッジしてるなんて書いてないけど

816:DNS未登録さん
08/04/23 20:42:45
アンカーが811になってたからな。

817:DNS未登録さん
08/04/23 22:41:07
てか二重ルータとか言う訳分からん用語を最近よく聞くが、どっから沸いてるんだと。

818:DNS未登録さん
08/04/23 22:45:18
いわゆる多段NAPT。それぐらい文脈から想像できるだろ。
本来の意味でルーターなんて、だれが使うんだよ。

819:DNS未登録さん
08/04/23 22:47:27
>>818
内部のルータはNAPTする必要あるんかい?


820:DNS未登録さん
08/04/24 06:58:17
>>819
そうしないとhdcpがルーター越になるとか、初段ルーターにルート設定しないとだめだから。

821:DNS未登録さん
08/04/24 07:02:44
>>820
DMZのノードにDHCP使ってんじゃねえよと。

しろよ。スタティックルート指定。


822:DNS未登録さん
08/04/24 11:05:20 EJiK+kEF
長い質問なので、分けて投稿します。

NTTの加入者終端装置の下に、ルータを接続して、
別セグメント(192.168.100.*)で、ネットワークを構成し、
別セグメントからインターネットに接続したいと考えています。

ルータには複数のLANポートがあり、
1つのLANポートには、192.168.100.1を、もう1つのLANポートには、
加入者終端装置からDHCPで192.168.24.51が割り振られました。

さらにルータにルーティングの設定をして、
以下のように出口を加入者終端装置のほうに向けるようにしました。

Destination Gateway  Interface Kind
default    192.168.24.1 LAN3  static
192.168.24.0/24 192.168.24.51 LAN3 implicit
192.168.100.0/24  192.168.100.1 LAN2 implicit



823:DNS未登録さん
08/04/24 11:05:55
ここで、別セグメント内から、インターネットに接続できません。
pingを飛ばしたところ、

ping 192.168.100.1 -> ok
ping 192.168.24.51 -> ok
ping 192.168.24.1 -> NG
ping 192.168.24.52-> NG

という結果なので、LANポート間の通信は確立していると思うのですが、
終端装置まで接続されていないように思います。

どこかおかしな設定をしているところがあれば、また足りない設定があれば、教えてください。
よろしくお願いします。



824:DNS未登録さん
08/04/24 11:06:36 EJiK+kEF
状況を簡単な絵にしました。よろしくお願いします

インターネット
|
|
|
加入者終端装置(192.168.24.1)------PC01(192.168.24.52 DHCPで割り当て)
|
|
|
|
|192.168.24.51(DHCPで割り当て)
|
ルータ
|
|192.168.100.1
|
|
|
ハブ-------------------------PC02(192.168.100.11)
|
|
|
PC03(192.168.100.50)

825:DNS未登録さん
08/04/24 11:28:41
ルーターってなに?RTXあたり?

826:DNS未登録さん
08/04/24 11:34:02
ルータはRTX1100です

827:DNS未登録さん
08/04/24 11:52:34
YAMAHA業務向けルータ運用構築スレッドPart5
スレリンク(network板)

828:DNS未登録さん
08/04/24 12:12:19
>>822
加入者終端装置やPC01が192.168.100.0/24宛のパケットの投げ先を知らない、に一票。

829:DNS未登録さん
08/04/24 12:23:10
最近ルーティングの言葉さえ知らないネット管理者が増えたな。
経費削減で社内の一番ネットオタクみたいな奴を管理者にしちゃうんだろうな。

ちゃんとした知識のないオタクにまかせるなんてどんな会社だよ

830:DNS未登録さん
08/04/24 14:12:33
ダウンローダー対策をしたいです。
UAを偽装することは分かっています。
しかし、ささやかではありますが、
ダウンローダーのユーザエージェントを
見てdenyにしたいです。

有名なダウンローダーのデフォルトの
ユーザーエージェントが載っているサイトは
ありますでしょうか?

また、「私はこんなユーザーエージェントを弾いてますよ」
という例があれば、教えてください。

831:DNS未登録さん
08/04/24 14:23:53
>>829
そんな会社です

>>830
同時接続数とか大域制限とか、そっちのほうが手っ取り早いと思うが
どうしてもUA拒否をやりたいなら、逆に考えて
有名どこのWebブラウザのUAのみ許可すればOKじゃね
クローラとかマイナーブラウザもはじく事になるだろうけどめったにないでしょ

そもそも事前に登録が必要なほどUAだけで拒否しないといけないってわけじゃないっしょ
ログみれば使われてるUAわかるんだから、ログに残ったのがあれば、
そいつを次回から使えなくしちゃえばいいんじゃね?

832:DNS未登録さん
08/04/24 14:27:36
マイナーブラウザもメジャーブラウザもMozillaを名乗る/名乗れるからなw

833:830
08/04/24 18:36:36
>>831
回答ありがとうございます。
同時接続とか帯域制限は、
鯖がWindowsなので、
うまくいくか不安なので
試してません。
また、帯域を絞っても、
ダウンローダーで結局
持ってかれると思います。

ログを見て怪しい挙動をしている
UAを手作業で追加するのは、
しかたないと思ってます。

しかし、事前に有名なダウンローダーの
UAを登録しておけば、少しは
運用が楽になるかなと思った次第です。

834:DNS未登録さん
08/04/24 18:47:11
有名なダウンローダーなら、UAを偽装できるけど

835:DNS未登録さん
08/04/24 18:58:01
>>834
お前、馬鹿だろ

836:DNS未登録さん
08/04/24 19:29:51
ウアって何?

837:DNS未登録さん
08/04/24 19:36:31
エージェント スミス の 略

838:DNS未登録さん
08/04/24 19:39:34
エージェント スミス のどこをどう略すとウアになるんだ?

839:DNS未登録さん
08/04/24 19:44:06
【OS】Windows XP SP2
【サーバー】Httpd 1.42p
【ネットワーク】光回線・CGIは成功しました

PHPであるnucleusを設置したのですが、
アクセスするとダウンロードがはじまってしまいます。
nucleusを設置するにはPHPとMySQLのインストールが必要と
書いてあったのですがそれが関係しているのでしょうか?
ちなみにPHPはインストールできてるとは思います。
サイトによってやり方が違う説明書いているので混乱して適当にやりましたが・・。
「PHP HTTPd」「PHP ダウンロードがはじまる」など色々ググってみたのですが
有力な情報がありません。。どなたか助けてください。


840:839
08/04/24 19:52:07
追記
もしかしてApacheは必要なのでしょうか?
HTTPd 1.42pで代用できるものではなく全く別物ですか?
もっと調べろといわれそうですが混乱してきて・・。
よろしければ教えてください。

841:DNS未登録さん
08/04/24 19:54:13
検索キーワードは汎用すぎるでは?
それと、PHPが実行されていないのでは?

842:DNS未登録さん
08/04/24 19:56:20
PHPの設定がうまいこといってないに一票

843:DNS未登録さん
08/04/24 20:29:54
>>833
内容からダウンローダ利用されることが何故ダメなのかがわからないな
行おうとしてる内容から見るにあんたの場合ダウンローダ利用規制する必要がないんじゃね?

普通はダウンローダ使われて困るのは
分割DLやら複数同時DLやらで一気に帯域食われる可能性があるからの規制でしょ
ダウンローダ使用されること自体を規制したい意図が見えない
サイト内広告を見せたいとかなの?

844:DNS未登録さん
08/04/24 20:35:17
>>841
>>842
未だにピッチなんか使ってるのかよw

845:DNS未登録さん
08/04/24 20:39:12
携帯電話が、入らない地域だからね

846:DNS未登録さん
08/04/24 20:54:28
携帯が入らない地域にピッチのアンテナとな
どこの地下だよ。どこのオフィスだよ

847:DNS未登録さん
08/04/24 21:02:14
>>843
そうです。
サイト内広告を見せたいのです。

848:DNS未登録さん
08/04/24 21:18:52
直リン禁止にする。

849:DNS未登録さん
08/04/24 21:52:09
その程度ならファイル毎に専用ページ作ってDLファイルパスにハッシュとかからつくったもの挟んで
リファラ無しを弾けば目的達成できるな。UAなんて見ても毛ほどの効果もないかと

850:DNS未登録さん
08/04/25 00:20:35 XB5vWcXp
一番速いメールサーバのソフトってどれになります?

851:DNS未登録さん
08/04/25 00:23:24 T2hlDVXH
0.000秒を争うほど緊急なメールでも送信するのかい

852:DNS未登録さん
08/04/25 00:33:01
ダチョウかな

853:DNS未登録さん
08/04/25 04:38:07
ほんとくだらない質問ばかりだな
自分で調べればすぐわかることだらけ。

854:DNS未登録さん
08/04/25 07:28:56
くだ質スレなんだし、誰かが必ず回答スレじゃないんだし、いいじゃない。
調べるための手掛りやキーワードをもらえればそこから解決できる人も多いでしょう。

次の質問どぞー。

855:DNS未登録さん
08/04/25 07:31:48
>>854
きれいごとうぜえ

856:DNS未登録さん
08/04/25 08:10:27 3HHrl4Br
>>853
ならスレに入らなければいいのに

857:DNS未登録さん
08/04/25 09:59:55
>>849
意味が分からないorz

858:DNS未登録さん
08/04/25 10:21:43
>>849
0001.zipってのを落とすには、まず
1. URLリンク(example.com)
にアクセスしないと
2. URLリンク(example.com)
というパスが分からないようにする。途中の0123456789...ABCDEFは
0001.zipの先頭XXバイトに適当な文字列を連結してMD5なりのハッシュを計算したもので
簡単に推測はできない。んで2.を落とす際のリファラーは1.じゃないとダメ。

…という解釈をしてみた。ハッシュをパスに使う代わりに
3. URLリンク(example.com)
とかでも同じ効果が得られそう。
ただし、アーカイブファイルのパスを推測してくるタイプのダウンローダーには
効果ありそうだけど、サイト全体をクロールしてくるタイプのには効果ないね。

俺が見た中で一番イヤらしかったのは、JavaScript狭んであるやつかな。
JavaScript解釈できるブラウザ経由じゃないとダウンロードできないから。


859:DNS未登録さん
08/04/25 10:24:39
分からんorz

860:DNS未登録さん
08/04/25 11:06:53
試合終了

861:DNS未登録さん
08/04/26 14:44:24
BIOTの機能をサービスで使いたいのですが、
そういう機能を持ったソフトウェアはありますか?

862:DNS未登録さん
08/04/26 15:52:36
OSが不明だけど、鵜飼さんので良いんじゃない

863:DNS未登録さん
08/04/26 15:56:48
>>862
WinXPです。
鵜飼さんとは?

864:DNS未登録さん
08/04/26 15:56:49
【OS】.XP SP2
【アプリケーション】httpd.exe

URLリンク(127.0.0.1)開くと、ユーザーID聞かれるのは仕様?
アカウント入れても、どうにもならないんだが

865:DNS未登録さん
08/04/26 22:12:30
頭悪いって言うレベルですらないな

866:DNS未登録さん
08/04/26 22:20:18
釣りだろjk

867:DNS未登録さん
08/04/27 23:55:26
1.OS名
FreeBSD6.3

2.使用するサーバソフト名(Version)
Apache2.2.8 WordPress2.5

3.ネットワークやサーバの環境
ADSLモデム(ルータ機能つき)>無線LAN機能つきルータ(ブリッジ接続)
>FreeBSD6.3(Apache,WordPress)とPC(VISTA、AirStation経由)

FreeBSD からw3m経由で接続(ドメイン名、ローカルIPで確認)しても
ルータの画面に飛んでしまいます
PCからもブラウザでも同様です。

どうしたら自宅からWordPresの画面が見れるようになるでしょうか?


868:DNS未登録さん
08/04/27 23:58:07
>2

869:DNS未登録さん
08/04/28 00:05:19
テンプレにルーターの画面を追加した方が良いかな
URLリンク(www.google.co.jp)

870:DNS未登録さん
08/04/28 00:41:07
>>868
回答ありがとうございます。
テンプレ見ていたのですがまだ解決できておりません。

LAN内からホスト名でアクセスできない、って時にレスされるのが次のようなもの。

1. プライベートIPで見てみ。
 ルータ画面になってしまいます。
2. 翻訳サイトにホスト名を突っ込んでみ。
 見えますが、レイアウトが崩れててブログの更新ができなさそうです。

1. (接続するPCの)hostsファイルを書いてみ。
 書いてみましたがルータ画面でした

1. 内部用DNSたてれ。
LAN内から鯖のIPアドレスを聞かれた場合にプライベートIPを返すよう(内部用)DNSを設定しておくと、ii.になる。
 まだやってないです。

とすると解決策は内部用DNSだけということでしょうか?


871:DNS未登録さん
08/04/28 00:47:54
ルーターのローカルIPは何?
サーバーのローカルIPは何?

872:DNS未登録さん
08/04/28 01:01:33
>>871
ルータが192.168.0.1
サーバーが192.168.0.2
同じセグメントなのがまずいのでしょうか?

873:DNS未登録さん
08/04/28 01:02:46
なんか少し前にとらぶってる奴の友達ってのが似たような質問してたな
今度は当人とかってオチじゃないよなw

>>870
hostsに書いてダメならDNS建てても無駄でしょ

無線LAN機器はちゃんとブリッジとして機能してるの?
そもそも鯖にPingは飛ぶの?鯖まではちゃんと疎通確認取れるの?
つーかそもそも鯖で無線経由ってどうなんだ

あと、ルータ画面ってのはどっちのルータのWeb設定に繋がってるのか
明確にわかるように書くべきじゃね

874:DNS未登録さん
08/04/28 01:12:30
ローカルはlocalで確認
念のため。モデムとルーターの型番を
でも、BSDか

875:DNS未登録さん
08/04/28 01:13:33
>>873

hostsでもだめなら

説明不足でした。
無線LANルータは有線接続も可能なものです。
サーバには有線、PCには無線接続にしています。
pingは飛びます。

ルータ画面は、ADSLモデムの画面です。



876:DNS未登録さん
08/04/28 01:15:03
PPPoEは無線ルーターが喋ってるん?
で、翻訳サイトからは見れるってことは、ポートフォワーディングの設定をしてるってことだよな?
で、vistaからURLリンク(192.168.0.2)でルーターの画面が見えるん?
それはありえない。

877:DNS未登録さん
08/04/28 01:19:08
その書き方だと、httpdすら起動しているのか分からないんだけど

878:DNS未登録さん
08/04/28 01:29:19
>>876

ポートフォワーディングは以下の設定のみしております。

NATアドレス・ポート変換設定
1 192.168.0.2 自ADSL側アドレス TCP www www

無線ルータはPPPoEの設定項目がないためモデム兼ルータが行っていると思います。
coregaのCG-WLBARGMHという機種です。

>>877
pingが飛ぶということはapacheが起動しているということではないでしょうか?



879:DNS未登録さん
08/04/28 01:32:35

URLリンク(corega.jp)

PPPoE Unnumbered IP、Unnumbered + Private IPに対応

すみません。
PPPoE対応のようです。

880:DNS未登録さん
08/04/28 01:37:01
vistaから URLリンク(192.168.0.2)を開いたら、本当にルーター画面になる?

881:DNS未登録さん
08/04/28 01:41:06
>>878
どうでも良いけどpingでしか、ローカルのtestはしていないの?

882:DNS未登録さん
08/04/28 01:44:20
>>880
念のため再起動かけましたがやはりルーターの画面になります。

883:DNS未登録さん
08/04/28 01:46:23
>>881
あとはブラウザで確認するくらいしかしてませんが
他の方法がありますか?

884:DNS未登録さん
08/04/28 01:49:11
> NATアドレス・ポート変換設定
> 1 192.168.0.2 自ADSL側アドレス TCP www www

逆?

885:DNS未登録さん
08/04/28 01:52:07
ああ ぶらさっがているんだ
で、その先にVISTAだよね
なら、設定が悪いだけ

886:DNS未登録さん
08/04/28 01:56:33
有線でVISTAを繋げれば言いじゃん

887:DNS未登録さん
08/04/28 02:00:48
>>884
逆にしてみましたがアクセスすらできないようになりました。
(逆にする前は以下の設定でした)
No. 優先度 LAN側IPアドレス ADSL側IPアドレス プロトコル LAN側ポート番号 ADSL側ポート番号
1 1 192.168.0.2 自ADSL側アドレス TCP www www

>>885
そうですか。どこが悪いんでしょう?

>>886
有線でつないだら部屋がごちゃごちゃしてしまいませんか?

888:DNS未登録さん
08/04/28 02:06:40
>>887
動作確認の為に、1時的に繋げばいい

889:DNS未登録さん
08/04/28 02:44:20
ひとつ気づいた点。
無線子機(Airstation)が違うセグメントになっていたこと
同じセグメントにしたらサーバーのローカルIPでブラウザで画面に行くと、
ルータ画面に行かず、ドメインを見に行って接続できません。
また時間があるときに試します。

お付き合いいただいた方ありがとうございました。

890:DNS未登録さん
08/04/28 05:25:27
もうちょっと勉強してからやるべきだな
もしくは無線LANルータを非経由にするか
ADSLモデム側のルータをPPPoEブリッジさせてルータとして使わない

891:DNS未登録さん
08/04/28 09:17:47
IDとパスワードがワカンネ┐(^o^)┌
誰か教えれ

892:DNS未登録さん
08/04/28 09:45:20
>>891
お前>>864か?
ならお前の家族かセットアップした業者以外答えられない

893:DNS未登録さん
08/04/28 11:16:29
なんか業者いわく、ポート開放できないようにしてあるとのこと。
あきらめる。

894:DNS未登録さん
08/04/28 11:47:34
頭悪いってレベルにすら届いてないな

895:DNS未登録さん
08/04/28 11:48:33
>>894
良い自己評価だ。勉強しろ。

896:DNS未登録さん
08/04/28 11:55:40
このスレに書き込んでる時点で同じ穴の狢だしな

897:DNS未登録さん
08/04/28 23:30:29
OS:FreeBSD
アプリ:apache

鯖自体からlocalhostにアクセスしても接続できないときはどうしたらいいでしょうか?
apache起動済みです。

898:DNS未登録さん
08/04/28 23:52:12
httpd.confの設定が間違ってるとか。

899:DNS未登録さん
08/04/29 00:37:55
>>897
ほかのホストからはアクセスできる?

900:DNS未登録さん
08/04/29 01:27:12
>>897
エラーメッセージを書け

901:DNS未登録さん
08/04/29 07:33:08
localhostが/tc/hostsに登録されていない。
apacheが動作していない。


902:897
08/04/29 13:10:28
解決しました。

ifconfigみたらipが0.0.0.0に。
sysinstallでネットワーク設定を何度もしたことが原因です。
rc.confに自動生成された設定が何度も指書かれておりました。
そこをすっきりしましたところ、w3mでアクセス可能に。
お騒がせしました。


903:DNS未登録さん
08/04/29 19:33:25
digの結果で、

;; Query time: 22 msec
;; SERVER: 192.168.0.1#53(192.168.0.1)
;; WHEN: Tue Apr 29 10:05:44 2008
;; MSG SIZE rcvd: 126

こうなるのですが、serverのipアドレスがサーバーのものでなく、
ルータのアドレスになっておりますが、これっておかしいですよね?

904:DNS未登録さん
08/04/29 20:12:32
>>903
/etc/resolv.conf のnameserverで指定されたアドレスがDNSサーバーのアドレス
無理やり自分のDNS参照したければ @127.0.0.1 を付ける。

905:DNS未登録さん
08/04/29 23:59:32 Xu/hw8SB
今のfedraって sort の +n 使えなくなった?

906:DNS未登録さん
08/04/30 00:56:42 RbB219VZ
AN HTTPDを使ってWebサーバーを構築したんですが
ホームページを2つ公開したいときは
どうすればよいのでしょうか?

907:DNS未登録さん
08/04/30 01:06:51
URLリンク(www.st.rim.or.jp)

908:DNS未登録さん
08/04/30 01:32:23
>>905
sort -nでなくて?

909:DNS未登録さん
08/04/30 02:45:53 iRpN+pCs
ムームードメインで取得したドメイン名でネームサーバを自宅運用しています。
ns1.example.com

本来であれば「取得したドメインでネームサーバ登録をする」という設定をする
ようですが、今まで5年以上「ネームサーバ設定」として
プライマリ:ns1.example.com
セカンダリ:*****.ocn.ad.jp
という設定で運用できていました。(ocn~はocnのセカンダリサービス)

今回IPアドレスの変更に伴い、この状況に気付いたのですが、今までのままであれば
IPアドレスが変更となってもレジストラ(ムームードメイン)の変更は一切不要なのですが
今の状況だとどのような問題が発生するでしょうか?

example.comを引くのにns1.example.comを見に行けないと思うので
ocnのセカンダリが導いてくれているだけという気がしますが...

正しい状態にしたいと思う反面、変更をして問題が発生すると困る、というのが本音です。

どなたか詳しい方、いらっしゃいましたらお教えください。


910:DNS未登録さん
08/04/30 05:57:01
ns1.example.com の登録を新しいIPアドレスにするだけ。
現在ns1.example.com はムームーで今のIPアドレでnameserver登録してあるはず。

911:DNS未登録さん
08/04/30 06:20:08
>>906
1. 鯖追加
2. 別ポートでもう1つ起動
3. www.hogemysv.com/site1/ , www.hogemysv.com/site2/
4. www1.hogemysv.com/ , www2.hogemysv.com/
5. www1.hogemysv.com/ , www2.hagemysv.net/
とか。4-5はVirtualHost。あとは好きにしれ

912:DNS未登録さん
08/04/30 06:21:50
そういやVHでポート変更もできたっけかな、複数起動必要ねーかも
触ったの数年前だからよく覚えてね

913:DNS未登録さん
08/04/30 10:00:46
IEの挙動について質問です。
favicon.icoにアクセスするのは、
お気に入りに登録した時でしょうか?
それとも、単にページをアクセスした時でしょうか?

914:DNS未登録さん
08/04/30 10:29:28
バージョンによって違うかもしれんが通常はお気に入り登録時に探してたと思う
IEコンポネブラウザとかだとブラウザ毎に挙動は違う
厳密に調べたければ自分で鯖たててログみながら確かめるのが確実

915:DNS未登録さん
08/04/30 10:57:10
アクセスの度にfavicon.icoとりにくるよ。

916:DNS未登録さん
08/04/30 10:59:32
あ、IE限定の質問か。FFとは挙動違うかもね。

917:DNS未登録さん
08/04/30 11:56:02
IE7はFirefoxと同じように、URLの左にアイコン表示するべ?
あれがfavicon.ico
IE6はお気に入り登録しないと取りに行かなかった。

918:DNS未登録さん
08/04/30 14:39:33
うちのはIE6はお気に入り登録しなくても読みに行ってるみたいやけど。
Apacheのログにのこっちょりまっせ。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch