くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 33台目at MYSV
くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 33台目 - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
08/02/14 00:36:04 r3IYpf1z
定番の質問用テンプレ

外部からはピコーンなのに内部からはショボーンです
(p)URLリンク(www.wikihouse.com)

串を刺して外部から接続して確認する方法もあるが、外部から接続してヘッダやソースの取得、スクリーンショット画像を生成してくれるサイトがある。
(p)URLリンク(fula.jp)

3:DNS未登録さん
08/02/14 00:36:50
ではご質問を受けたまります

4:DNS未登録さん
08/02/14 01:57:52
Linuxカーネル2.6系の脆弱性
URLリンク(vision.ameba.jp)

5:前スレ990
08/02/14 07:27:29
>>前スレ996
 ヴァーチャルドメインで充分と考えています

6:DNS未登録さん
08/02/14 08:46:35
毎月5万も出してレンタルしていたのを自宅に持ってくるんだからDDNSなんてあてにならない物使うべきではない

7:DNS未登録さん
08/02/14 10:28:38 +h2NFpsf
本当にくだらねぇ質問でどうでもいい内容なんだけど、
某大手の会社の、地域も全然違う子会社に派遣で働いていた時に、その子会社のPCで俺の自宅サーバーにアクセスして
ログに残ったIPを自分の家からアクセスしてみたらその某大手の会社の本社のお客様様のホームページが出てきた。
これってどういう状況が考えられるの?地域も会社も違うのにIP同じってできるの?
それともその子会社のIPは自動でリダイレクトして本社の客用ページが出るようにしてるのかな?

8:DNS未登録さん
08/02/14 11:13:59
nat


9:DNS未登録さん
08/02/14 11:44:56
俺もnatだと思ったんだけど、地域も違うのにnatできるの?VPNとか?

10:DNS未登録さん
08/02/14 11:48:19
どういう子会社かにもよるけど。
うちは北海道から沖縄まで、すべての事務所のPCがネットに出るときは
東京のゲートウェイから出てくよ、内部はプライベートアドレス。

11:前スレ990
08/02/14 12:30:53
>>5
ではISPか自分の方が良いですかね?

12:7
08/02/14 13:57:27
>>10

わかった。ありがとう。

13:DNS未登録さん
08/02/14 21:24:57
そんだけでかいならまずゲートウェイだろ

14:DNS未登録さん
08/02/14 22:12:33 +8gISmcl
CPU:Athlon64 X2 4400+
Mem:1Gx2
回線:Bフレッツホームタイプ

PHP+MySQLを使ったレンタルHPスペースを無料でやろうと考えているのですが
これでどの程度のアクセスに耐えられるでしょうか?



15:DNS未登録さん
08/02/14 22:44:28
windowsXPとapache2.2で自宅鯖やってるんですけど
たまにapacheが止まります。この時必ずと言っていいほど、画面左下の時計の横に
緑の盾のマークが出てるんですけど、どういう関連性ですか?
多分windowsディフェンダーかセキュリティセンターのアイコンです。

16:DNS未登録さん
08/02/14 22:46:58
>>15
というか自分で調べようとする気は無いのかよ。

17:DNS未登録さん
08/02/15 00:03:25
Windows鯖はよく知らんが、ディフェンダーってのが
apacheの通信を弾いてるんだろ、アパッチの吐くログみて
何が弾かれてるのか確認して、ディフェンダーの設定見直せや

見直したら鯖乗っ取られる前に鯖しめとけ

18:DNS未登録さん
08/02/15 00:28:14
>>16
すいません。今度から調べます

>>17
ディフェンダーの履歴を見たら何も問題はありませんでした。
やっぱり盾のマークはwindowsの自動更新のマークだったらしく
自動更新の時刻が自動で毎日19:00になっていました。
apacheのアクセスログも19:00前に止まっていたのでおそらく自動更新でapacheが止まったものだと思います。
なぜなのかは今からググってみますが、ひとまず自動更新は止めるようにします。
apache

19:DNS未登録さん
08/02/16 13:04:29
このスレでは、窓鯖の話題は扱っていません。

20:DNS未登録さん
08/02/16 15:40:49 stj5p3LK
すいません。何年か前に、Apache1.3で、自鯖立ててた記憶があるのですが、建て方を忘れてしまいました。
今回は、JSP+DBを公開したいと思って、Apache Tomcat6.0サーバーを使う予定なんですが、外部公開ができるところまで、教えていただけますか。

準備物として、現在、以下のものを用意しています。
OS:Windows XP Pro SP2
サーバー:Apache Tomcat 6.0
DB:XAMPP 2.5(Apache + MySQL)
DDNS:No-IP.comより、FreeDNS取得済み
回線:有線ルーター使用ADSL常時接続

今、表示できる状態・・・orz
URLリンク(localhost:8080)

ご伝授ください。
よろしくお願いします。


21:DNS未登録さん
08/02/16 15:48:37
通常ポートでのApacheは、表示されるの?
また、orzでなく どんな表示だのか、書かれていないけど
それと、基本はlogを見ること何で

22:DNS未登録さん
08/02/16 15:56:18 oww193a6
新聞配達白髪じじー死ね早く死ね 新聞配達白髪じじー死ね早く死ね 
新聞配達白髪じじー死ね早く死ね 新聞配達白髪じじー死ね早く死ね 
新聞配達白髪じじー死ね早く死ね 新聞配達白髪じじー死ね早く死ね 
新聞配達白髪じじー死ね早く死ね 新聞配達白髪じじー死ね早く死ね 

23:20
08/02/16 16:04:00 stj5p3LK
すみませんでした。
XAMPPのMySQLを使うのに、Apacheが必要になるので、XAMPPを起動させて、
URLリンク(localhost)に移動したら、URLリンク(localhost)に自動的に移動して、XAMPPのようこそ画面が表示されます。
なので、Acacheは動いています。

それと、Tomcat6.0の方なんですが、失礼しました。
URLリンク(localhost:8080)
ではなく、
URLリンク(localhost:8080)
でした。
これも、Apache Tomcat6.0の表示画面が表示されているので、Tomcat6.0も動いています。

あとは、Tomcat側のjspファイルが、外部からアクセスできるよう、設定を行わないといけないので、そこがイマイチわからないです。

よろしくお願いします。


24:DNS未登録さん
08/02/16 17:04:51
自宅鯖を立てようと奮闘しているのですがアドバイスお願いします。
OS:WindowsXPpro
Apache2にて稼動しています。PHPとMySQLを使ったホムペです。

現在サバPCからも外部からもホムペを閲覧可能なのですが
一つ問題が発生しています。

閲覧するのは問題なく、MySQLのデータベースを読み込み、表示も出来ていますが
サバPCからホムペにアクセスして、掲示板(PHP版)なりmySQLのデータベースに項目の追加
は正常に出来るのですが、外部PCからでは追加しようとすると
真っ白な画面(ブラウザ内)になってしまい、正常に追加する事が出来ません。

プログラム上のバグも考えられるのですが、
ApacheやPHPの「設定」でこういった症状になる恐れはありますか?

よろしくお願いします。

25:DNS未登録さん
08/02/16 17:42:59
具体的な設定内容も関連しそうなログも上げないで
質問するあなたの思考回路がバグっている
という致命的なバグがあります、早急にアップデートパッチを当ててください
パッチがないなら今すぐネットワークから切断してください

26:DNS未登録さん
08/02/16 19:17:20
>>25
s/ネットワークから/この世から/

27:DNS未登録さん
08/02/16 19:32:50
>>24
変な略しかたするな、気持ち悪い
バグより権限回り見直して来い

28:DNS未登録さん
08/02/16 21:33:23
>>19
禿同。俺たちwin使えないしここで聞かれてもな。

29:DNS未登録さん
08/02/16 23:14:30
>>19
>>28

お前がスレ違い
Unix板、Linux板へ池

30:DNS未登録さん
08/02/17 00:17:18 mStIRsam
自宅鯖を使用している皆様に質問です
ネットワークとストレージ機器はそれぞれどこのメーカー品を使用しているのでしょうか?
ルータと外付けRAIDが欲しいのですが
量販店ではコレガやアイオーデータぐらいしか置いてありません
これらの分野で定評あるメーカー品ってないでしょうか?
よろしくお願いします

31:DNS未登録さん
08/02/17 00:33:35 hbCIaOOw
>>30
結論から申し上げますと、自宅サーバではコレガやアイオーデータでも問題ありません。
定番ではネットワーク機器:cisco ストレージ機器:EMC です。

どちらのベンダも実際には生産していません。主に台湾の名も知れないメーカが製造&組み立てを行っています。

32:DNS未登録さん
08/02/17 00:56:47 mStIRsam
ciscoとEMCではデータセンターのようですね、
価格はともかく発熱や音など人との共存ができなさそうです
小さな事務所向けのようなメーカー品ないものでしょうか…



33:DNS未登録さん
08/02/17 01:23:39
コレガでいいと思うよ
俺は絶対買わんけど。

34:DNS未登録さん
08/02/17 01:34:48 hbCIaOOw
>iscoとEMCではデータセンターのようですね、
いえ、エントリー機もありますよ。

しかしながら、コレガやアイオーデータでは何かまずいのでしょうか?
発熱や音では有利だと思うのですが。

参考までですが、Ciscoの10万のルータより、コレガの2万のルータを2台購入した方が
MTBFは上です。

35:DNS未登録さん
08/02/17 01:49:29
単にブランド厨ですが…ウンコレガ、哀王と呼ばれる機器では切なくなります
ciscoは小規模用ルータがありますね
EMCは…マシン室前提のようなのしか見当たりませんでした
というか大人の事情でEMCは家庭向けがあったとしても買えません
エントリーレベルのHDD2台のRAID1で十分なのですが
探したところ
RAIDON
URLリンク(www.raidon.com.tw)
LaCie
URLリンク(www.lacie.com)
このあたりのレベルでRAID使用されているかたいらっしゃいますか?
RAIDONはプラットフォームでも扱っているようです

36:DNS未登録さん
08/02/17 01:51:39
こんなところでMTBFとか言うなw

37:DNS未登録さん
08/02/17 01:52:35
>>35
つーか形から入ったってしゃあねえぞ

38:DNS未登録さん
08/02/17 02:00:06
ネットワークは素人なんですが
ストレージはこれで飯食ってるのでこだわりたいです
MTBF…いつもこれに基づいて仕事しております


39:DNS未登録さん
08/02/17 02:39:51
>>38
俺は中古の業務用を使ってるよ。保守用に 2 基ずつ買ってる。
本運用 PC は外付け SCSI RAID, 余ってる 1 台は SSD を入れて VPN Bridge にしている。

$ cat new_goods.txt
・【ドメイン】VALUE-DOMAIN 残高 (15% 引き): @8,500円x7万円分
・【PC本体】IBM NetVista A40 6842-S3J (中古): @3,000円x2台
・【メモリ】IBM純正 256MB 33L3075 (中古): @2,800円x4枚
・【NIC】Intel PRO/100+ Server Adapter 82559 (中古): @700円x2枚
・【SCSI RAID】ArrayMasStor J Series AXRS-J764S (中古): @5500円x2台
・【HDD】HGST「HDS721680PLAT80」UltraATA100/80GB/7200rpm/8MB Cache (新品): @6,802円x4基
・【ルータ】NEC UNIVERGE IX2015 (中古): 19,800円
・【UPS】APC CS 500 (新品): 23,940円
・【KVM】PShare EX (中古): 18,000円
・【モニタ】三菱 17インチ 液晶 Diamondcrysta RDT171LM (中古): 14,700円
・【SSD】サムスン Flash SSD 32GB 2.5インチ/ATA MCAQE32G5APP-0XA (中古): 45,500円
・【ロボット】LEGO MINDSTORMS NXT (新品): 37,980円
・【バイアグラ】バイアグラ50mg (新品): @1,500円x4錠

40:DNS未登録さん
08/02/17 02:53:35
なにげに、ドメインの計算が気になる

41:DNS未登録さん
08/02/17 02:53:45
追加

【HBA】Adaptec SCSI Card ASC-29160 (中古): @1980円x2枚
【ルータ】YAMAHA RT58i (中古): 27000円 (Private LAN 用)
【NAS】ReadyNAS NV (RNV1-S2-0000) (新品): 93,334円 (Private LAN 用/一昨年購入)
【HDD】HDT722525DLA380 250 GB HDD (新品): @9980円x4基 (NAS 用/一昨年購入)

NAS 以外は 07 冬ボで購入。

42:DNS未登録さん
08/02/17 04:19:11
ロボットでリモートメンテナンスとは新発想ですね

43:DNS未登録さん
08/02/17 11:03:53
>>34
 > 参考までですが、Ciscoの10万のルータより、コレガの2万のルータを2台購入した方が
 > MTBFは上です。

どうして? MTBF が n の機器をいくつ用意しておいても,MTBF は n のままだと思うが ・・・
代替機を冗長に用意することで改善するのは、MTTR ではないのか?

44:DNS未登録さん
08/02/17 13:02:38 +jn/J7Sq
Peer Castかなんかでネットラジオをやりたいのだが
おまいら助けてくれ
Peer cast じゃなくてもネットラジオができんならなんでもいい
金がかからずネットラジオできるんならどんなツールでもおkです。
おまいら俺に力を貸してくれ!!!

45:DNS未登録さん
08/02/17 13:07:40 +jn/J7Sq
ちなみにここでもしつもんしてます
スレリンク(hack板)


46:DNS未登録さん
08/02/17 13:59:34
自宅PCにXAMPPをインストールしました。WindowsXPです。
ApacheやMySQLは稼働しています。
phpMyAdminも127.0.0.1/phpMyAdminで見ることが出来ました。
ところがセキュリティの設定のところでMySQLのパスワードを設定すると、phpMyAdminにログインすることが出来なくなってしまいました。
最初のログインではねられてしまいます。
ユーザー名はデフォルトのroot、パスワードはXAMPPのセキュリティ設定で入力したパスワードを入力しています。
何か考えられますでしょうか?

47:DNS未登録さん
08/02/17 14:00:24

ちなみに「MySQL サーバにログインできません」というエラーが出ます。

48:DNS未登録さん
08/02/17 14:08:56 +jn/J7Sq
すみません
webプラウザってなんですか?

49:DNS未登録さん
08/02/17 14:11:14
Web=網
ブラウザ=閲覧装置

50:46
08/02/17 15:04:58
解決しました。
結局コマンドプロンプトからmysqlサーバーにスーパーユーザーでログインして
テーブルのパスワードを消すことで解決しました。

51:DNS未登録さん
08/02/17 17:57:01
fedora8 でdovecot(syslog利用)とpostfixをpop-before-smtp.plを利用して使っています。
pop-before-smtpがipを検出することは出来ます。

pop-beforesmtp.plがdovecotのログを読んでsmtp許可ipをデータベースに書き込むところ
までは問題なく動作します。
しかし$graceで指定した時間がたってもデータベースからipが削除されません。

graceで指定した時間がたった後、別のipからpop接続をするとそこで初めてipが削除されます。

説明が下手ですいません。。。
自動的にipが削除されずipが追加されるときに同時に削除しかされないということです。
自動で削除するためにはどうしたらいいでしょうか。
色々試してみたのですがどうにもなりません。
分かる方いらしたらアドバイスお願いします。

52:DNS未登録さん
08/02/17 18:24:44
なんだかよく分からんけど、smtp許可IPがsmtp使う時に
graceで指定した期限内かチェックして、過ぎてたら刎ねれば目的は果たせるのでは?

53:51
08/02/17 19:09:42
>>52

URLリンク(popbsmtp.sourceforge.net)
 
↑これを使っています。

できればpostfixの設定は変えずに、(mynetworks=subnetのままにしたい) 外部からもsmtpを使いたいと
思っています。

52さんが言うようにスクリプトを書きたいと思うのですが、
postfixのsmtpd_recipient_restriction = check_client_access hash:/etc/postfix/allowhosts
とした場合allowhostsファイルにはどういった形式で許可ipリストを書けばいいですか?

54:DNS未登録さん
08/02/19 21:06:35
squidについて質問です。

プロキシとして動作しログも残せているのですが、access.logのGETされたURLのクエリ文字列が残りません。
GET URLリンク(wwww.hoge.com?)
のように?で終わっています。
これ以降を残すための設定等はあるのでしょうか?

55:DNS未登録さん
08/02/20 10:53:58
>>54
# TAG: strip_query_terms
# By default, Squid strips query terms from requested URLs before
# logging. This protects your user's privacy.
#
#Default:
# strip_query_terms on


56:DNS未登録さん
08/02/20 22:02:28 cQ6aJp3q
windowsserver2003にPHPをインストールしましたが、401エラーが表示されます。
やったこと
・PHP 5.2.5 zip packageをダウンロード後、解凍したフォルダをPHPとリネームし、C:\PHPに配置。
・環境変数からC:\PHPのパスを追加。
・IISサービス拡張にPHPを登録し、許可。(要求ファイルはC:\PHP\php5isapi.dll)
・IISウェブサイトプロパティから.phpをマッピングに追加。(パスはC:\PHP\php5isapi.dll)
・htmlが表示できることを確認したフォルダ内(既定のウェブサイト直下)にtest.phpを配置。

以上でブラウザからアクセスした現在の状態は
URLリンク(example.com) 表示可
URLリンク(example.com) 表示不可(401エラー)です。

再起動は何度もしています。

57:DNS未登録さん
08/02/20 22:12:14
401って認証失敗とかじゃネーノ

58:DNS未登録さん
08/02/20 23:41:56
>>57
エラーから考えるとそうですね。その認証を通す方法をご存じないでしょうか?
特別に規制はかけていないので、デフォルトから変更(追加)すべき箇所が
あるものと思っています。

59:DNS未登録さん
08/02/20 23:52:39
まずは、ローカルでの動作が出来ているのか?
と、>>58 だれ? と云いたいので、名前またはトリップを付けてね

60:56
08/02/21 00:52:49
58=56です。
>>59
すみません、56での書き方が間違ってました。正しくは

ブラウザからアクセスした現在の状態は
URLリンク(localhost) 表示可
URLリンク(localhost) 表示不可(401エラー)です。

まずはローカルで動作させたく、テスト中が現状です。

61:59
08/02/21 01:07:13
>>60
お客には、1度しか言ったこと無いから 言わせて貰う
ばーか

62:DNS未登録さん
08/02/21 05:47:42
>>60
その程度の知識でよくそんな高価なOS買ったな。


63:DNS未登録さん
08/02/21 12:45:17
俺自体は2003もIISも使った事はないが
IIS と401でググると次のHPが出てくる
URLリンク(support.microsoft.com)

ログにはもっと詳細に状況が解るエラーを吐くみたいだぞ
正直そのレベルでwebサーバーを設置するのは
LANでもWANでも他人の迷惑だから止めた方が良いぞ。

エラーメッセージを見る、ログを見る
エラーメッセージとログから得られた情報で検索する
最低限度このくらいのプロセスを試せない奴は
サーバーを設置するのは止めた方が良い。
攻撃されてもログ見ないんじゃ気がつかないだろw


64:DNS未登録さん
08/02/21 15:42:06 W2G2c9aq
自宅サーバ立てる以前のくだらねぇ質問なんですが
サーバ立てるに当たって光回線の契約しようと思ってます。
ビジネスぷららの固定IP1と8のどちらかにしようと迷ってるんですが、
別に固定IP1でも困ることってないんでしょうか?。
FTP・HTTP・メール・DBサーバーを1つのPCで立ち上げようと思っているのですが。

あと自宅サーバを自宅に置くに当たって、
やはり、部屋の中の空調設備をしっかりしないとまずいですかね?。

65:DNS未登録さん
08/02/21 15:53:18
別に動的IP一本でも苦運営はできる。

夏場の部屋の温度が40度を越すようだと、ちょっと考えた方がいいと思う。

66:DNS未登録さん
08/02/21 15:53:48
×苦運営
運営

67:DNS未登録さん
08/02/21 16:09:45 W2G2c9aq
そうですか
DoS攻撃怖いからダイナミックDNSと動的IPで運営するのもアリかな?。

68:DNS未登録さん
08/02/21 16:13:38
>>67
自分だけがひっそり使うならいいけど、外部の人に使ってもらうなら
DNSのホスト名をホイホイと変えられないから一緒だよ
あんまり気にしてもしょうがない

69:DNS未登録さん
08/02/21 16:19:11 W2G2c9aq
そですか。。
素早い回答ありがとうございます。

70:DNS未登録さん
08/02/21 18:10:06 rik8t8hr
>>65
ばが!

室温30度でも鯖室としては致命傷だわ。室温30度でhdd温度がいくつになるか考えたことはあるかい

71:DNS未登録さん
08/02/21 18:13:32
いいんじゃね?自家鯖だし。
室温30度なんてメーカーの上限だし。
夏場は普通に越えるだろ。

72:DNS未登録さん
08/02/21 18:24:33
冬はテーブルの下に置いて、布団掛ければ炬燵になるしね
温度あげるのに、負荷掛けるのが面倒いけど

73:DNS未登録さん
08/02/21 18:28:58
hddに直接ファンがあたらないケースで鯖をたてた場合、
室温26度でhddの温度は軽く50度を越えると思う。
2.5インチで鯖を建てるとか、hddに直接風が当たるように工夫するとか
なんらかの手を取らないと室温30度とか、hdd1週間で南無ると思うよ。怖くておいらには試せない。

全角ばっかでごめんねw

74:DNS未登録さん
08/02/21 18:30:33
初心者です
プロバイダーを変えるとサーバーも変えることになるんですか?

75:DNS未登録さん
08/02/21 18:41:06
>>74
NICとドライバを変えるだけですよ!
頑張ってくださいね(*^-^)b

76:DNS未登録さん
08/02/21 19:33:39
>>73
4年近くエアコンの無い部屋でサーバの一台が動きつづけてますが…
さすがにPen3でHDD1台のマシンですけどね

>>74-75の流れがひどい

77:DNS未登録さん
08/02/22 05:08:35
Core2DuoのCPUで強いサーバー立てようと思ってるんですが
聞いてると空調しっかりしないとまずいとのことで・・・
ファンでの対策だけで、空調設備無しでも大丈夫ですかね・・・。
暖房も冷房もない部屋にちょこんと置こうと思うのですが。。

78:DNS未登録さん
08/02/22 05:47:18 sNXA4Bgm
ノートパソコンで十分だろ

79:DNS未登録さん
08/02/22 08:04:01
>>77
爆熱PentiumDや炎上Athlon(初代)ならともかく、
今時のCore 2であればかえって発熱が少なすぎるくらいだ。
通常のデスクトップPCであればほぼ問題はないはず。

あとは直射日光が当たる場所やホコリが年中浮遊している場所でないことが条件だが。

また、冷暖房のない部屋であるとすればファンレス化するのもいいだろう。
もちろんクロックを下げることになるので速度は落ちるが。

80:DNS未登録さん
08/02/22 08:51:41
サーバーって何種類くらいあるんだ?

81:DNS未登録さん
08/02/22 11:19:51
>>80
何を数えたいの?
メーカーで売ってる機種?
サービスする種類?
設置場所とか?

82:DNS未登録さん
08/02/22 11:23:53
>>81
サービスの種類です
テプコ光とかフレッツ光みたいなやつ
(この2つしか知らないorz)


83:DNS未登録さん
08/02/22 11:25:58
なんのこっちゃ

84:DNS未登録さん
08/02/22 11:28:03
釣り針がでかすぎて俺の口にはひっかからんわ

85:DNS未登録さん
08/02/22 12:01:43
>>82
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |    >>82
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

86:DNS未登録さん
08/02/22 14:58:29
さすがにこれは意味が分からんwwwwww

87:DNS未登録さん
08/02/22 15:16:11
>>79
そうだったんですか。
ホッとしました。ご回答ありがとうございました。

88:56
08/02/22 18:22:57

ISAPIフィルタの設定をしたら解決しました。

>>63 ありがとう。


89:DNS未登録さん
08/02/22 20:55:02
>>80
29種類だな。

90:DNS未登録さん
08/02/22 20:56:56
その心は?

91:DNS未登録さん
08/02/22 22:07:47 mZvqx0zy
自宅鯖でimona等iアプリの個人利用を考えているのですが
鯖のスッペクがPentium100MHzでメモリ32MBでも一桁程度の
人しか利用しないweb鯖としてはOKなのでしょうか?
NT4.0SP6aにIISで試運転してみたのですが、携帯からのアクセスだと
鯖が処理能力不足なのか回線重いのかわからないけど表示はできる
状態です。


92:DNS未登録さん
08/02/22 22:09:26
URLリンク(nttxstore.jp)
これ買おう。

93:DNS未登録さん
08/02/22 22:15:37
>>89
マジレスともとれる数だなw

94:DNS未登録さん
08/02/22 22:46:37
>>89
そんなにあるのか!

ここに書き込んでる人たちにとっては、当たり前のように知ってることなのか?
なんかそんな様子なんだが・・・

95:DNS未登録さん
08/02/22 22:58:27
>>91
そんなセキュリティーホールまるだしのサーバーを外部に公開するな!

96:DNS未登録さん
08/02/23 07:58:03
>91

>NT4.0SP6aにIIS
>携帯からのアクセス

ネタだよな?笑う所か?


97:DNS未登録さん
08/02/23 09:32:42
自宅鯖でWebアルバムをつくりたいです。

CMSのプラグインから、PHPやFlashで動作するモノまでたくさんありますが、
皆さんのお薦めはなんでしょうか?

98:91
08/02/23 09:42:11 pKt37Ps0
>>96
ルーター経由の10分程度の試運転です。
ルーター経由でも表示できるかの実証実験です。
実運用ではApache使う予定です。
お遊び以外ではIISは使いません。

99:DNS未登録さん
08/02/23 10:24:55
>>98
可能性だけを言えば、10分もあれば、そこを踏み台に他を攻撃できる。
或いは次にネットに繋る時まで休眠して、そのチャンスを窺ってるかもね。

100:DNS未登録さん
08/02/23 10:26:53
あれ、そんな話の流れだっけ?

101:DNS未登録さん
08/02/23 16:26:47
IISのログが世界標準時刻になっています。
日本の標準時刻に変更出来ますか?

102:DNS未登録さん
08/02/23 19:49:36
>>101
できます

103:DNS未登録さん
08/02/23 19:55:23 CuN3XI9X
時代はペールですかピーエッチピー(php)ですか?
CGIはどっちで作ったほうがより効果的なんでしょうか

104:DNS未登録さん
08/02/23 20:00:22
パールが好き

105:DNS未登録さん
08/02/23 20:34:23
最近ずいぶんデカイ釣り針を使う釣り師が多いなww。


106:DNS未登録さん
08/02/23 21:17:41
ぺるるたんよりるびいたんのほうがいいよ!

107:DNS未登録さん
08/02/24 01:00:07
教えてください
UNIX系でテープドライブパス名がわからない場合(/dev/rmt/0 とか)
どういったコマンドで割り出せばいいのですか?

108:DNS未登録さん
08/02/24 09:29:17
亀レスすまん
>>73
HDDの故障率は温度と無関係ってGoogleが言ってた。
ソースは忘れた。

109:DNS未登録さん
08/02/24 10:07:08
URLリンク(hddbancho.co.jp)

温度は大事だって。

110:、
08/02/24 15:01:54 DLMobfSh
ローカルエリア接続の状態が限定または接続なしになるんですがどうしたらいいですか?

111:DNS未登録さん
08/02/24 15:04:53
H/Wが腐っている、セキュリティソフトが通信を遮断している

112:、
08/02/24 15:06:48 DLMobfSh
どうすればいいんですか?

113:DNS未登録さん
08/02/24 17:26:49
>>102
kwskお願いします。

114:DNS未登録さん
08/02/24 17:28:02
>>102
具体的にどの設定を変えればいいのでしょうか?

115:DNS未登録さん
08/02/24 17:28:57
>>102
具体的にどの設定を変えればいいのでしょうか?

116:DNS未登録さん
08/02/24 17:30:01
連投スミマセンm( __ __ )m

117:DNS未登録さん
08/02/24 17:45:56
>>113-115
できません

URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

118:DNS未登録さん
08/02/24 17:59:08
>>117
親切にありがとうございます。

119:DNS未登録さん
08/02/24 20:37:18 5dk6Y9Iu
「ダウソ」って読み方は「だうそ」なの?
それとも「だうん」と読むべき?

120:DNS未登録さん
08/02/24 20:38:25
別のスレと間違えた<(____)>

121:DNS未登録さん
08/02/24 20:39:13
正式には「ダウト」と発音します。


ダウト!

122:DNS未登録さん
08/02/24 23:06:57 eqkUt81X
サーバー立てて10人以上接続されると
マイクロソフトの著作権侵害することになり
逮捕されるらしいのですが、本当でしょうか

123:DNS未登録さん
08/02/24 23:50:41
らしいというのを、どこで聞いたの?
聞いた方に、確認してください

124:DNS未登録さん
08/02/24 23:55:35
>>122
マイクロソフトのOSは同時に接続できるクライアント数がライセンスで決まってる。
それ以上接続させるとライセンス違反という話では。。。

125:DNS未登録さん
08/02/24 23:56:42
>>122
嘘だな。

126:DNS未登録さん
08/02/25 00:46:39
>>122
WindowsUpdate経由でMSに記録されて警視庁に直接連絡が行くよ

127:DNS未登録さん
08/02/25 07:16:59
>>122

本当です君も逮捕です。
2chの管理人とプロバイダに連絡して
身元を割り出して京都府警サイバー犯罪対策室に
通報しましたのでもうダメです。

128:DNS未登録さん
08/02/25 12:14:46
流れぶったぎって質問です

PC上で動いてるLinux鯖をVMware上に引っ越ししたいのですが
今ある環境は、同じOSで新しくセットアップを完了させたVMwareの環境と
とりあえず起動だけは出来る事を確認した、PC鯖のHDDをVMwareのファイルに変換したイメージファイルです。

変換したイメージファイルのまま起動すると、ログイン迄しか進めず、当然ながらネットもGUI環境も使えません。

新しいVMware環境で起動して、変換したイメージファイルもマウントした上で
元の環境に限りなく近づく状態までコピーしていけば良さそうに思うのですが
絶対コピーしてはいけない物、或いはこれだけコピー(上書き)すれば新しいVMware環境でも
元のPC上で動いていた環境そのものになるようなアドバイスをいただけたら嬉しいです

/bootはそのままにしておいて
/ の中身でコピー(上書き)してはいけないファイルをいくつか残せば動きそうな気がするのですが………

129:DNS未登録さん
08/02/25 12:28:13
>>128
スレ違い
URLリンク(page2.xrea.jp)
natの設定が出来てないだけだと思うけど

130:DNS未登録さん
08/02/25 12:38:58
>>129
VMwareとしてはうまくいってるんです。どちらも一応起動は出来るのです。

ここまで書いてて逆の発想を思いつきました。
新しい環境のGUIに関する部分と、ネットワークに関する部分だけコピーしたらいけそうに感じるんですが
これらの重要ファイルがどれか教えて貰えませんか?;;

131:DNS未登録さん
08/02/25 12:39:36
自宅鯖のリプレースしないといけないんだけど
メモリが安いからラムディスク上で運用し、極力HDDは停止状態にしておいて
cronかなんかで定期的にHDDに書き戻す
こういうのlinuxでできませんか?


132:DNS未登録さん
08/02/25 14:35:07
>131
それをやろうとすると大変。しかし空きメモリをOSがキャッシュとして
使うから、メモリを沢山積めば似たような結果は得られる。

133:DNS未登録さん
08/02/25 14:53:57
DDR2のRAMをストレージにするのに、
ANS-9010 というのがあるのだが、去年から一向に発売される気配が無いんだよねえ

134:DNS未登録さん
08/02/25 15:51:43
気配

135:DNS未登録さん
08/02/25 22:41:23
>>127
サーバーにも通報すれば

136:DNS未登録さん
08/02/25 22:56:04
>>131
initramfsにちょこちょこスクリプト書けばいけるぽ

137:DNS未登録さん
08/02/26 02:41:02
DDNSを利用してるのですが、
他のPCからIPをたどって鯖の中のデータを見られる事はありますか?
例えば、鯖に入ってHTTPで公開してる複数のサイトを
他のPCから見られるとか不可能ですよね?

一応HTTPとFTP鯖として動かしてます

138:DNS未登録さん
08/02/26 02:55:02
ほかのPCとは、LAN上? WAN上?
公開していれば、そのipアドレスから辿れなくはない(理論上)
また、システム的に脆弱性を持っていれば、可能だと思います

139:DNS未登録さん
08/02/26 03:09:03
>>138
サイトを2つ公開してます
1つは友達と共用なのでFTPでアップしてます
他のPCとはWAN上のPCです

もう1つサイトを立ち上げるのですが
友達に分かったりしないかなと思いまして

140:DNS未登録さん
08/02/26 11:39:57
実質メモリ3Gで問題なく稼働する次元の話は知らんが


141:DNS未登録さん
08/02/26 23:55:12
>>139
よく分からんがhttpで公開してるなら公開してる範囲は見れるだろ
日本語は正確に

142:DNS未登録さん
08/02/27 20:44:37
自宅のサーバーで動画とかzipとかをうpできるアップローダをやってるんだけど
光回線なのに、ダウンロード数が増えるにしたがって回線が遅くなってきました。
かなり重いです。おまえらはこういう時、どうすればいいと思いますか?
せっかくapache使えるように学習したのに、今さらレンタル鯖なんて借りられないし。
サーバー会社って、いったいどういう回線使ってるんですか?知ってたら教えて。

143:DNS未登録さん
08/02/27 21:15:51
光回線でもDL数(同時接続数)が増えれば重くなるよ
例えば上り実効で50Mbpsだったとして、100接続あれば1本平均たった500kbpsだ
それにハードディスクにApache100個が同時アクセスするわけだ
重くなるのは当然

ではどうすべきかというと、KeepAliveを数秒にしたり、同時接続数を制限したり、Apacheのスリム化をしたり
ディスクやメモリを強化したり、ルーターを高性能なものに買い換えたり、などする

144:DNS未登録さん
08/02/27 21:58:14
もう1本光回線引け。

145:142
08/02/27 23:03:42
>>143
同時接続数を制限するのは、白い画面出ちゃってユーザーの人も嫌だろうし、
一番速くするのは
>>144さんが言うようにもう一本引いてサーバーもう一つ作るのがいいのかな。
でも資金面で悩むなぁ。

146:128
08/02/28 00:22:25
なんとかVMware上へ引っ越せた。OS4種類も試しちゃったYO!
URLリンク(bbs.ps3wiki.to)

レンタル鯖契約するも、転送量が多すぎて警告がくる毎日

ペン4の1.8GHzで練習用鯖たてて、Bフレッツ契約

回線が遅いような気がしてきて電力系光回線も追加で契約、鯖の回線変更

鯖が遅いような気がしてきて、もう1つ練習鯖建ててペン4の3GHz鯖に変更

毎月地獄のような電気代請求がきて、家族からクレーム

何年かVMwareで鯖をまとめる事を考えつつも実行せず、最近になってようやく重い腰をあげる

やっとこ念願のVMware鯖完成(ぱちぱち

鯖のテストを兼ねて立ち上げてある画像用掲示板の動作確認終了 <<いまココ

鯖専用マシンの完全撤廃

>>142
自宅鯖で動画公開しようとか無理大杉w
関西で1000Mbpsの回線だしてるISPがあるとか。そこの地域に引っ越して、鯖もおもいきり金かけて
そこでなんとか解決出来るか出来ないか、ってレベルでしょか。
Bフレッツが特にやばいね、この1,2年重すぎる。みんな鯖たてて遊んでるんだろうかw

147:DNS未登録さん
08/02/28 00:33:34
聞いたんだから、VMか 他の設定が悪かったくらい 報告しなよ

148:DNS未登録さん
08/02/28 00:35:58
鯖マシンにPen4みたいな電力食いマシンは
電気代きついだろうね
40~50wクラスのPCで省エネ機能付がオススメ

149:DNS未登録さん
08/02/28 00:37:32
回線の重さは回線以外にも鯖設定やルーターにもよるしな
フレッツベーシック入れれば?

150:DNS未登録さん
08/02/28 00:41:41
>>147
教えて貰ったvmwareスレで同じ質問したところ、業者使うレベルだと言われたんで
とてもじゃないが自力では解決出来そうにないので、移転は諦めてますが?。

(vmwareでosを)完全新築して、ユーザーも全部手作業で移動した上で /home のコピーをして解決しました。

ていうか聞いたけど、答えは教えて貰ってないジャマイカ

151:DNS未登録さん
08/02/28 00:51:21
>>149
まさにベーシックだけど、遅いんですよ。
ていうか速いはずの電力系もこの時間だと悲惨な速度だった。昼間は上下ともに90Mbpsでるんだけどなー

URLリンク(netspeed.studio-radish.com)
利用回線 Bフレッツベーシック(ISPあさひネット)
回線速度測定結果
下り回線
速度 46.71Mbps (5.839MByte/sec)
測定品質 92.9
上り回線
速度 13.94Mbps (1.743MByte/sec)
測定品質 98.7

予備回線 某電力系光
回線速度測定結果
下り回線
速度 89.46Mbps (11.18MByte/sec)
測定品質 98.1
上り回線
速度 19.61Mbps (2.451MByte/sec)
測定品質 98.8

152:DNS未登録さん
08/02/28 00:52:33
教えたとは、書いてないけど

153:DNS未登録さん
08/02/28 00:57:27
>>151
えーと 速度も良いけど
負荷がどのくらいか、分からないと コメントしようが無いけど

154:DNS未登録さん
08/02/28 00:58:01
サーバーとプロバイダーの違いが分かりません

155:DNS未登録さん
08/02/28 00:59:43
無いよ

156:DNS未登録さん
08/02/28 01:06:13
>>154
サーバーとプロバイダーの違いは相対的なもので、明確に区別できるものではない。
比較的小規模で個人の顧客が多いものがプロバイダーで、
比較的大規模で法人の顧客が多いものはサーバー。



157:DNS未登録さん
08/02/28 01:13:21
基本的に自宅サーバで動画公開は無謀のような気がするが、
ASAHIネットがネックになっている可能性もある。

URLリンク(c-kom.homeip.net)

この人はNiftyに変えて幸せになった。帯域制限かかっていないか調べて。

158:DNS未登録さん
08/02/29 09:52:13
ASAHIネットは、上り数MB/secをしばらく流してるとあからさまに絞られるよ。
少なくともハイパーファミリーは。ベーシックは知らない。
俺の場合ssh(scp)で引っ掛かったので、プロトコル関係なしだと思われる。
トラフィックの少ない鯖ならまったく問題ないけどね。


159:DNS未登録さん
08/02/29 15:43:58
Vine Linux 4.2をVMware上で動作させて鯖の構築テストをしてます
apache2をインストールしてhtmlの表示ができることを確認し
cgiを動そうと2時間ぐらい悪戦苦闘し
今PHP5をインストールしてphpを表示させようとしたところ、真っ白い画面が出力されるという症状から抜け出せなくなってしまいました

WinXP鯖を常時稼動させていて、そっちではPHP4を使っていたのでPHP5を全てアンインストールし、PHP4をインストールしなおしても同じ症状のままで改善しません
php-apacheのインストールやconfファイルの設定などぐぐって一通り試してみたいのですが、403か404か真っ白い画面が表示されるだけで正常に出力できませんでした

テスト用のphpは
<?php
phpinfo();
?>
以上のような内容になっています

良い解決方法は無いでしょうか?
もしくは自分にミスがあったとしたらご指摘お願いします

160:DNS未登録さん
08/02/29 15:45:45
どっかで見た質問だな・・・
真っ白のときのブラウザでのソースをみる、は?
あとただのHTML(<?php ・・・?>が無いphpファイル)だとどうなる?

161:DNS未登録さん
08/02/29 15:50:46
>>160
真っ白いときにソースを見ても真っ白でした
ただのHTMLってのは、.phpファイル内に普通のhtmlソースを記述したのでいいんですよね?
その場合でも同じくブラウザからのソースは真っ白でした

というか即レス付くとか思ってなかったぜ

162:DNS未登録さん
08/02/29 15:57:43
phpはモジュールで動かす場合はcgiじゃないからね。
んで、httpd.confは

LoadModule php5_module modules/libphp5.so
AddType application/x-httpd-php .php

この2つは入ってるの?
あとエラーログでエラー出てないか見ることと、
httpd -M で php5_module (shared) が出てくるか確認

163:DNS未登録さん
08/02/29 16:10:12
>>162
>LoadModule php5_module modules/libphp5.so
>AddType application/x-httpd-php .php
はちゃんとありました。#も外してあります

>httpd -M で php5_module (shared) が出てくるか確認
やってみたのですが、 httpd: invalid option -- M に続いてコマンド表みたいなのが出てくるだけでした

エラーログには、こんな感じのログがいっぱい…
[Fri Feb 29 15:56:22 2008] [error] PHP Warning:  Unknown(/home/httpd/html/test.php): failed to open stream: Permission denied in Unknown on line 0
[Fri Feb 29 15:56:22 2008] [error] PHP Warning:  (null)() [<a href='function.include'>function.include</a>]: Failed opening '/home/httpd/html/test.php' for inclusion (include_path='.:/usr/share/php4-pear') in Unknown on line 0

164:DNS未登録さん
08/02/29 16:22:03
すみません、事故解決しました
トイレで大しながら考えたらパーミッションの設定してないだけだったorz

こんな時間に付き合ってくれたヤツありがと

165:DNS未登録さん
08/02/29 20:03:45
>>151

USENのBroad Gate02使え。


166:DNS未登録さん
08/03/01 04:32:10 WBLDWGs5
"hostname -d"でドメイン名が出てこないので設定したいんですが
どこを設定したらいいか教えてください

167:DNS未登録さん
08/03/01 09:31:29
>>166
OS?

168:DNS未登録さん
08/03/01 09:53:20
>>167
/etc/resolvじゃねえの?

169:DNS未登録さん
08/03/01 11:21:48 q5ZrDHR5
>>167-168
超サンクス centosで、/etc/hosts だった

全ユーザが自由に書き込める「特殊なユーザ」って存在しますか?
chmod777とかではなく、chmod700でありながら
全ユーザが自由に書き込める、というもの。


170:DNS未登録さん
08/03/01 11:36:08
>>169
sticky bit

171:DNS未登録さん
08/03/01 12:04:40 q5ZrDHR5
>>170
thx。だがどうもスティーキービットでは駄目なよう。
やりたいことは、
「vpopmailについて、ユーザをvpopmailではなく各ユーザで動かしたい。
でもvpopmailはユーザvpopmail、パーミッション700でないと動かない。
もし所有者を各ユーザごとに設定しても動く特別ユーザが居れば
vpopmailのインストール時にその特別ユーザを設定して幸せになれるのに」

どうも解決の方法が間違ってる?
しかしシステムクォータとvpopmailの共存は可能っぽいんだが…

172:99
08/03/02 16:50:24 nxNDrBF7
自宅サーバー&ルーターをたてて、サイトを公開したんですが、
別回線からブラウザーで公開したサイトにアクセスして、
F5を二十回ぐらい連打すると、接続がタイムアウトしてしまいます。
その後、しばらく繋がり難くなります。
しかし、イーモバイル(別回線)から接続すると、
普通につながります。

原因はルーターにあるんじゃないのかと思うのですが、
どうやったら直るのかわかりません。
おしえていただけませんでしょうか?


173:DNS未登録さん
08/03/02 16:52:05 j2P2QoQx
ルーターとモデムってどうやって区別するの?

174:DNS未登録さん
08/03/02 17:03:51
>>173
自明。

175:DNS未登録さん
08/03/02 19:02:11
>>172
apacheで、リロード繰り返す馬鹿を排除する機能が備わってます
modの1つで追加されてる機能なので、邪魔ならオフにしてください。
肝心の名前覚えてません。ごめんねw
apache 接続制限 とかでググって。

176:DNS未登録さん
08/03/02 19:17:15
>>172

そのままの方が良いんじゃないの
iptablesでも苦労してlimit burstとかやるじゃん?


177:DNS未登録さん
08/03/02 20:28:35
くだらねぇ質問ですが、ポート8080でWebサーバ立ててもGoogle先生は相手してくれますか??

178:DNS未登録さん
08/03/02 20:31:27
質問の答えになってないけど、
俺はgoogle、シナ系に相手して欲しくないから8080で立ててるよ。

179:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/02 20:36:19 x/c0H8z2
ブログで100萬円到達
URLリンク(little200626.hp.infoseek.co.jp)


180:DNS未登録さん
08/03/02 20:49:35
そうなのか…(´・ω・`)
じゃあオナニーブログにでもするよ。性的な意味で。

181:DNS未登録さん
08/03/02 21:09:35 gJ3oMUgx
CentOS5で自宅サーバを構築しているのですが、
これまで次の通り「1.」の階層にWEBファイルを配置して正常にアクセスが出来て
いたのですが、「2.」の階層にWEBファイルを配置しアクセスをしようとするとエラーが
発生してしまいます。おそらくアクセス権の設定だとは思うのですがどうすれば
アクセスが出来るでしょうか?
(初心者でして何かこのエラー事象に対する解決策の記述されているサイト
をご存じの方がいらしましたら教えて下さい。)

【設定パス】
1. var/www/html/【この階層に通常はファイルを配置】
2. var/www/html/test/【この階層に通常はファイルを配置】

【エラー内容】
Forbidden
You don't have permission to access
/test/test.html on this server.


182:DNS未登録さん
08/03/02 21:12:15
>>177
Googleで検索したら、たまにポート番号80以外を指定してるURLが出てきたような
覚えがあるから、一応相手してくれるんじゃないの?


183:DNS未登録さん
08/03/02 21:18:20
閲覧できる /var/www/html/ と
閲覧できない /var/www/html/test/ の
ぱーみっしょんはおなじでつか?

184:181
08/03/02 21:19:04 gJ3oMUgx
自己解決しました。


185:181
08/03/02 21:20:01 gJ3oMUgx
>>183
レスありがとうございます。
ファイルに対するアクセス権がそもそもありませんでした。


186:DNS未登録さん
08/03/02 22:11:44
>>173
裏にルーターと書いてあればルーター。モデムって書いてあったらモデム。

187:DNS未登録さん
08/03/02 22:14:18
俺のルーターはLayer 3 switchと書いてあった。

188:DNS未登録さん
08/03/03 00:47:37 HYy+nxfr
DHCP機能が備わっていればルータ
なければモデム

189:DNS未登録さん
08/03/03 00:51:22
ルーティングできればDHCPなくてもルーター。

190:DNS未登録さん
08/03/03 01:34:48 UnamQtrV
1. CentOS 5
2. vsftpd(2.0.5-10)
3. [鯖]T[BBルータ(Aterm BR500(NEC) ver.8.7b)]-[www]
 .[蔵]┘

症状: WAN側からFTP接続した際にクライアントに通知されるPASVポートが指定した範囲外
 同LAN内からアクセスした場合は指定範囲内のポートが通知される

vsftpdのpasv範囲 60000-60029
| pasv_min_port=60000
| pasv_max_port=60029

鯖と同ネットワークにあるクライアントからFTP接続し quote pasv コマンド
 227 Entering Passive Mode (***,***,***,***,234,125) 等 (Port:60029 PASV用ポートの範囲内)

鯖と別のネットワーク(ルータのWAN側2箇所)からFTP接続し quote pasv コマンド
 227 Entering Passive Mode (***,***,***,***,234,220) 等 (Port:60124 PASV用ポートの範囲外)

ルータで未開放のポートを通知してしまっているため、FTPが利用できない状態です
※ルータの開放ポート範囲を広げて鯖までつながるかどうかの確認はIPが変わるのでまだ行ってません
 ただ、それで接続ができたとしても設定と不一致なので、どうにかして解決したいと思ってます

まず関係ないと思いますが、iptablesの設定にも間違いないと思います
というかFWをOFFにしても結果同じでした

設定に問題があるよくある事例なのかもしれないと、同様の症状がないかを探してみたんですが
検索ワードがよくないのか、参考になる情報は見つけきれませんでした
どなたかお力添えをお願いします

191:190
08/03/03 01:37:34
追記。設定変更後のvsftpd再起動は行ってます

192:DNS未登録さん
08/03/03 07:56:06
>>187

Layer 3 switchも殆どルーターみたいな奴も有るみたいだけど
メーカーの希望通りルーターと言わないでLayer 3 switch
と呼んでさしあげなさい。
しかし、個人でLayer 3 switchって何に使うん?


193:DNS未登録さん
08/03/03 07:58:43
>>192
点滅するLEDを鑑賞するために決まってるじゃないか。

194:DNS未登録さん
08/03/03 08:03:10
変態だ・・・・ここに変態がいる・・・・。


195:DNS未登録さん
08/03/03 08:56:30
>>190
ルーターがNATの都合上ポートを変えている。(アドレスも変えているけど)
もっと広い範囲で開けるしかない。
デーモンで60000-60029なら
ルーターやFWでは58000-62000 ぐらいまで

196:DNS未登録さん
08/03/03 09:05:59
>>190
「vsftpd 設定 pasv_min_port」でググってこんなの見付けた。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

197:DNS未登録さん
08/03/03 11:28:35
NTTでレンタルするMN2はDHCP付いてるけどモデムだな

198:DNS未登録さん
08/03/03 19:11:18 HYy+nxfr
よしわかった
LAN用の端子が複数ついてるのがルータ
1つしか無いのがモデムw

199:DNS未登録さん
08/03/03 19:22:15
>>198
ハブはどうすんだよ

200:DNS未登録さん
08/03/03 19:32:41
>>199
わざわざLAN用の、って書いておいたのに………
WAN用の端子か、電話口はあって当然の話だろ

201:DNS未登録さん
08/03/03 20:56:12
IXとかRTXとかはWAN無いぞ。

202:DNS未登録さん
08/03/03 21:42:36
アライドAR320は1個づつしか端子は無いな。WAN LAN という考えがこの手のルーターには無いけど。

203:190
08/03/03 21:43:00
>>195>>196
thxinfo
まだ試してませんが、どうやら解決できそうです
ありがとうございました

//pasv_min_portをキーワードに含めてみるのは思いつかんかったっす。まだまだだ><;

204:DNS未登録さん
08/03/03 22:51:49
RTXはWANが有る場合は一応lan3(だっけ)がWAN側になるように
ファームが作ってあるな。

まぁ、一般的にローカルルーターはWAN/LANという概念がないので、
全部モデムです!!!間違いない!!

205:DNS未登録さん
08/03/03 22:54:29
>>204
アホか。

206:DNS未登録さん
08/03/03 23:42:06
モデムはフレームとかをアナログ信号に変換したり戻したりする機器じゃね
DSL系の回線からLANに変換する、昔Ahooがあちこちに送りつけてたり、
NTTのADSLはいったら届くようなやつ(NVIIIとか)が、ルータ機能も内蔵しているADSLモデムで、
マンソンタイプの光入ってる古い縦積み横穴式住居とかで、電話線使ったVDSLとかを引くときに
部屋に置く電話線とLANケーブルとを変換するだけの箱(VH-100とか)がVDSLモデム
もしくは、テレホマンとかが活躍してた太古の時代に生息してたガガピーな機器とかがモデム

家庭用より少し高い系(RTXとかNetScreenとか)は、家庭みたくいまある回線を無理やり変換して
使うことはあまり想定してないから、全て汎用性のあるLANのI/Fになってる感じじゃないかな
//保守用とかバックアップ用とかでINS使うことがあるからそれだけつけてる機器もあるけど

あと、現状どうなのかはあんまり知らんけど、スイッチ(レイヤ3対応)はハードウェアレベル、
ルータはソフトウェアレベルでパケット処理するって違いが一般的な呼びワケ方なんじゃないっけ

まぁL3レベルをハードウェアだけで処理するのは拡張性がないから、
ソフトウェア処理に近い感じでの処理もやってて(詳しいことは知らんけど)
ここらへんの定義はどんどん曖昧になってってるとかだったと思う

207:DNS未登録さん
08/03/03 23:43:17
> モデムはフレームとかを…
って何か違うな
デジタル信号をアナログ信号に戻したり変換したりする危機、でした

208:DNS未登録さん
08/03/04 01:27:07
nanikore...

209:DNS未登録さん
08/03/04 02:53:47
モデムって変調復調機だからな、そりゃそうだろw


210:190
08/03/04 09:11:55
解決したのでとりあえず報告しておきます
先のアドバイスを参考にPASVポートを設定せずにやると、
今まで接続が即効蹴られていたのが、無応答でタイムアウトするようになりました
調べなおしててみたところ、今度はiptablesで蹴られていることがわかりました
ぐーぐる先生に尋ねてみたところ、どうやらiptablesのModで、ip_conntrack_ftpがロードされておらず、
PASVでの外部からの接続がうまく動作してないのが原因でした

211:DNS未登録さん
08/03/04 09:44:15 04nnKGvN
URLリンク(okasoft.ddo.jp)

サーバーやってるくせに
ローカルのhttp接続もポート80番だと思い込んでいる患者

212:DNS未登録さん
08/03/04 10:24:06
>>211
「ローカルのhttp接続」ってどういう意味?
80で検索しても「ルータで80ポート以外は接続できないようになっている」しかないし、
これについては間違ってはいないと思うけど。

213:DNS未登録さん
08/03/04 10:48:17
ファイヤオールって Fire All ?

214:DNS未登録さん
08/03/04 12:08:39
裏をかいてOarかもしれないぜ

215:DNS未登録さん
08/03/04 12:38:35
全員解雇、という意味だったのか…。恐ろしい。

216:DNS未登録さん
08/03/04 15:40:41 dlacgcBP
Apache2.2使ってます。

example.comへのアクセスをwww.example.comに統一したくて
適当にググって以下のようにしました。

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(example\.com)(:80)?
RewriteRule ^(.*) URLリンク(www.example.com) [R=301,L]

しかし、これだと

URLリンク(example.com)

にアクセスすると

URLリンク(www.example.com) (スラッシュが2つ付く)

にrewriteされてしまいます。上の設定例はググるとたくさん
見つかるので一般的な設定だと思うのですが、何か他の設定に
依存したりするのでしょうか?



217:DNS未登録さん
08/03/04 15:59:34
>>216
そりゃあ「/」の前に「URLリンク(www.example.com)」をくっつけてるんだからそうなるよね。

218:DNS未登録さん
08/03/04 16:08:00
Redirect permanent / http://新サーバ/ なんて言うのは

219:216
08/03/04 16:09:47
217さん、218さん、レスありがとうございます。

著名なサイトやPageRankの高い多くのサイトにそういう例が
載っていましたので、自分(初apache)の設定が悪いのか判断が
付きませんでした。


今のところ

RewriteRule ^/(.*) URLリンク(www.example.jp) [R=301,L]

で希望の動作をしています。問題あるようでしたら
指摘頂ければ幸いです。

220:DNS未登録さん
08/03/04 18:51:22
>>219
> 著名なサイトやPageRankの高い多くのサイトにそういう例が
> 載っていましたので、自分(初apache)の設定が悪いのか判断が
そこまで言うならそのサイト全部出してみな

221:DNS未登録さん
08/03/04 19:32:47
「こんな設定を紹介してるページがよくあるけど、あれは間違い。正解はこれ!」
というページを>>219が作って啓蒙すべきだね。

ところで URLリンク(example.com) は問題なくリダイレクトされるのかな?

222:DNS未登録さん
08/03/04 20:40:36
自宅サーバ板の株、無駄に高騰中。

223:DNS未登録さん
08/03/04 21:57:59
>>222
自宅鯖を始める。

アクセス少なくて鯖が暇だから、
がっくしメニューを設置

モリタポ貰ったけどイマイチ使い道がない。

とりあえず2証で自宅サーバ板の株でも買うか…

という状況なのは俺だけじゃないはず。

224:216
08/03/04 22:26:03
例えば↓とか
URLリンク(web-tan.forum.impressrd.jp)
(↑R-301って変?)
あと、「www付 rewrite」とかでググって上位に表示される諸々のサイトです。

URLリンク(example.com)<)の時と同じリクエスト(GET /)と
を出すようです。


225:DNS未登録さん
08/03/05 00:03:40
LinuxはSATAに標準対応しましたか。

226:DNS未登録さん
08/03/05 00:19:44
スレ違いだけど、ideとして使えば?

227:275
08/03/05 14:09:40
Xサーバー無しに、VNCサーバーって入れれれるのん

228:DNS未登録さん
08/03/05 14:20:06
VNCはリモートホストの画面そのままだから

229:DNS未登録さん
08/03/05 17:41:01
>>228
俺も5年くらい前までそう思ってた。

230:DNS未登録さん
08/03/05 21:42:28
じゃあ俺は10年くらい前で

231:DNS未登録さん
08/03/06 23:23:28
>>228
アホがおる。

232:DNS未登録さん
08/03/06 23:48:30 IxMuVsBC
ArGoSoftを使っているのですが、受信は出来ても送信することが出来ません。
LAN内では送信できるのですが、外部に送信しようとするとメーラで554エラーが表示されます。
ポートも開放されていますので、原因がわかりません。
DNSサーバーをルーターのIPにしているのですが、プロバイダのDNSにしてもだめでした・・・。
ご存知でしたら教えて下さい

233:DNS未登録さん
08/03/06 23:55:42
ポートをブロック為れているでしょ
IMAを代えたら?

234:DNS未登録さん
08/03/07 05:38:47
固定IPを契約すれば送信出きる様になるさ。

235:DNS未登録さん
08/03/07 06:22:48
WindowsのVNCサーバみたいに、Xのコンソール画面をそのまま転送してくれる実装の
VNCサーバもあるよ。Debianだとx11vncというパッケージ名。場合によっては便利。

236:DNS未登録さん
08/03/07 07:35:18
>>235
ん?

XVncはXプロトコル変換機
OXvncが今のどこかしらのDisplayを転送する。

んで、x11vncは前者

237:DNS未登録さん
08/03/07 13:53:03
Linuxのパスワードについてです
通常6文字以上の制限があると思いますが
それを無効にする方法はあるのでしょうか

238:DNS未登録さん
08/03/07 13:57:09
自分だけならrootになって変更でどう?
そうじゃなくて全体でやりたいの?

239:DNS未登録さん
08/03/07 13:59:41
まあ全体なら man login.defs

240:DNS未登録さん
08/03/07 17:09:09
>239 さん
ありがとうございます
6文字入力が面倒でしたので助かりました

241:DNS未登録さん
08/03/08 12:05:30 QW8hkf99
Ciscoの1812Jを家庭用に買いたいんですが、
ファンの音はやはり大きいでしょうか?
もし使ってる人が教えてください!

242:DNS未登録さん
08/03/08 15:10:59
【ネット】中国人ハッカー「100%安全なサイトはない」「中国政府から金を受け取った」 CNNの取材に
スレリンク(newsplus板)

243:DNS未登録さん
08/03/08 23:00:17
>>241
ファンレスちゃうかったっけ?

244:DNS未登録さん
08/03/11 06:49:18
宅サーバでドメイン名などとらずにDDNSだけでやってる場合、
家のLANというかサーバのドメイン名って何にすべきなんでしょうか?

LAN内にPCが何台かあって、正引きも逆引きも出来るようにしたいんですが、
どのように構築するのが正道なのか教えてください。

245:DNS未登録さん
08/03/11 06:59:35
何でもいい。気になるならDDNSのと同じにすればいい。
ネームサーバを構築するか、hostsファイルに書いて回る。

246:DNS未登録さん
08/03/11 08:31:37
ありがとう。
じゃあ適当につけちゃうよ。

247:DNS未登録さん
08/03/11 14:56:36
ルータ一つで二台のサーバーって運用できますか?
その場合、ポートは違うものにしないとダメでしょうか?

192.168.1.200 で80番と20番
192.168.1.199 でも80番と20番を指定しているんですが
199の方は外部から確認できませんし、FTPでも一部のファイルが表示できません。



248:DNS未登録さん
08/03/11 15:08:26
> ルータ一つで二台のサーバーって運用できますか?
できますよ^^

> その場合、ポートは違うものにしないとダメでしょうか?
NATせずに別々のIPアドレス振れば行けます^^

まぁNATしてるんだろうけど、ルータのport80は
どっちのサーバにリダイレクトされるんですかね?
「199の方は外部から確認出来ない」ということなら、
ルータのport80への通信が、200向いてるんじゃないの?
ルータには200への通信か、199への通信か、判別する方法がポート番号くらいしか
ないだろうから、「ポートは違うものにしないとダメ」と言うことになる。
ルータ止めてリバースプロクシって方法も有るけどね。

> FTPでも一部のファイルが表示できません。
これは多分別の問題。

ま、俺もあんま詳しくないんでw

249:DNS未登録さん
08/03/11 15:46:22
>>247
2つ使うと、問題の切り分けが面倒なだけ
それと、ポート番号を変えた方が簡単

250:DNS未登録さん
08/03/11 15:59:33
>>247
接続してきたポートで投げる鯖機を選択するってのが手っ取り早いだろうね
たぶん、FTPはたぶんルータ関係ない

というか内部的には、相互にバックアップを取る関係にしつつ
外部から見ると200がhttp専用機、199がftp専用機とかにしたほうが管理楽だろうに

251:anonymous
08/03/11 16:09:10
んだんだ、あるいはサーバAでmod_proxyでもしてサーバBに向ければいいべな。

252:DNS未登録さん
08/03/12 08:29:48
URLリンク(isweb.www.infoseek.co.jp)
>セキュリティ上、いくつかの関数、ライブラリ等は使用制限をさせていただいております。

これはどうすればできますか?
ソースから書き換えてるんですかね

253:DNS未登録さん
08/03/12 10:49:35
ライブラリは消しゃいいだけだし、制限は設定ファイルでやるだろう、通常は。
別にソースで止めることも無いことはないけど。

254:DNS未登録さん
08/03/12 14:31:09
少なくともperlには、そんな設定ファイルはないと思うのだが。

255:DNS未登録さん
08/03/12 23:49:41
/etc/parl.conf

256:DNS未登録さん
08/03/14 15:45:20 TIE/8ljz
URLリンク(www.cman.jp)で80番ポートが開放されてない場合って何が考えられますか?
Httpd起動してファイアーウォールも切って、ルータも設定してあります。


257:DNS未登録さん
08/03/14 15:52:40
ローカルからの、アクセスの確認は出来ています?
後は、logで追うことかな

258:DNS未登録さん
08/03/14 16:42:58 TIE/8ljz
ローカルでは確認できてます。ポート関連のログってあるんですかね;CentOS5です。

259:DNS未登録さん
08/03/14 17:20:31
ルータのログはないのかい

260:DNS未登録さん
08/03/14 17:36:30
>>256
ISP側でが閉じてることもある。


261:DNS未登録さん
08/03/14 17:49:17
再インストールするまではできてたのでISPはないと思う。
ルータのログもそれらしいのはないので、また再インストールします。お騒がせしてすいませんでした。はあ・・・

262:DNS未登録さん
08/03/15 03:24:47
おやじのとこので接続テストとかしてみるといいんじゃね
即拒否られるか応答なしのタイムアウトかでも切り分けできるし

263:DNS未登録さん
08/03/15 03:28:47
蟻の巣天井か

264:DNS未登録さん
08/03/15 16:14:52 Ae2CCaGu
マジレスです。
プロバイダは、eonetを使っています。
自作サーバーを立てて、外部に公開できるでしょうか?

265:DNS未登録さん
08/03/15 16:28:18
はい

266:DNS未登録さん
08/03/15 16:44:12 Ae2CCaGu
>265
ありがとうございます。
さっそく、サーバーを立てます。
お勧めの
デスクトップパソコン
あります?

267:DNS未登録さん
08/03/15 16:58:16
>>264
大手のサーバーと契約結ばないとできないよ

268:DNS未登録さん
08/03/15 17:01:32 Ae2CCaGu
>267
??どういうことですか?
NTTとかじゃないと無理という事?
大手のサーバーって?

ちなみに、みなさんはどこのプロバイダと契約しているんですか?

269:DNS未登録さん
08/03/15 17:06:56
>>266
URLリンク(club.express.nec.co.jp)

270:DNS未登録さん
08/03/15 17:10:58 Ae2CCaGu
ググッたら、
大手サーバー = レンタルサーバー でした。

レンタルサーバーではなく、
自分でサーバーを立ち上げて、好きな言語(JSPやCなど)を使ってホームページを公開することが目的です。
独自ドメインも取得してです。
要するに、
独自ドメインで自作のWebサーバーを外部に公開する。
という事です。

271:DNS未登録さん
08/03/15 18:21:42
全部ここで聞こうとすると、そのうち誰も相手にしてくれなくなるから、
まずは自分でちょっとは調べてみることをお勧めするよ。

272:DNS未登録さん
08/03/15 19:59:48
>>270
大手のサーバーっていうのはBフレッツとかテプコ光とかのことです。
自分でドメインを取得してても大手のサーバーと契約を結んでないと公開どころかネットに接続すらできません。


273:DNS未登録さん
08/03/15 21:05:55
>>272
なんでサーバーがBフレなのか話がわかんね~。

274:DNS未登録さん
08/03/15 22:02:15
>>273
俺の住んでる地域ではBフレッツ以外のサーバーがないんだよ。
以前住んでたとこだとテプコ光使えたんだけど・・

275:DNS未登録さん
08/03/15 22:11:21
>>267>>272>>274
思いっきり勘違いしてるか、壮大な釣りか。


276:DNS未登録さん
08/03/15 22:24:47
>>272
大手のサーバ=プロバイダってこと?

277:DNS未登録さん
08/03/15 22:35:07 Ae2CCaGu
要するに固定IPアドレスを割り当てられるプロバイダの事?

278:DNS未登録さん
08/03/15 22:57:52
サーバーとプロバイダーは別物だよ。
俺も以前までは規模の大小の違いだけだと思ってたけど・・
IP割り当てる企業がプロバイダーで回線を提供する企業がサーバーだよ。

279:DNS未登録さん
08/03/15 22:59:41
>>276
俺は昔その逆の勘違いをしてた

「大手のプロバイダー=サーバー」

という風に・・・

280:DNS未登録さん
08/03/15 23:09:26 Ae2CCaGu
>278
回線って、物理的な話?

281:DNS未登録さん
08/03/15 23:13:03
>>280
物理的じゃない回線ってあるのか?

282:DNS未登録さん
08/03/15 23:24:53 Ae2CCaGu
>281
ないよな。ごめん。
とりあえず、もうちょっと調べてからまたここきます

283:DNS未登録さん
08/03/15 23:25:32
>>278
>回線を提供する企業がサーバーだよ。
キャリアのことだよね、NTTとかUSEN、企業には変わりないが

もしかして俺がつられてる?

284:DNS未登録さん
08/03/15 23:43:55
アホな質問者に微妙にだいぶずれた回答者が答えるとかカオスすぎる気がするんだがw

>>264
自宅サーバ(Web)公開に必要なもの
・回線(長時間接続を無理やり切ったりポート規制をかけたりしてないとこの方が良い)
 →公開先はインターネットだからインターネットに繋げる回線な
   俺はBフレでDION(旧名)だが困った事はないな
・サーバ機(一般的なパソコンであればなんでもいいが部屋におくなら静かなほうが向いているとは思う)
・知識。すくなくともここで上記2点を聞かないとわからないようなら難しい

ドメインはDDNSで非固定IPでも個人利用目的のWebサーバならまず問題ない
小規模なものなら鯖機向きなのはUPC機能にKVMまで付属なうえ移設も簡単なノートはオススメ
最近はファンレスもあるし静かなのも部屋設置ではありがたい
ただし大抵RAIDなんて組めないしバックアップ用のなにかがほしくなるかもしれない

ついでに、ISPについての質問したいみたいだし、ここよりそっち系の板のほうがむいてんじゃね
ここはどっちかつーと準備とかは既に整えてしまって、
いざサーバを運用しようとしてけっ躓いた人なんかが質問に使ってるような場所だし

285:DNS未登録さん
08/03/15 23:46:57
>>283
キャリアと聞いて思い浮かぶのは
経験
国Ⅰ
キャリアカー

くらいしかないが・・・

286:DNS未登録さん
08/03/15 23:59:34
インフラ部に関わるネットワーク系の仕事とかしてたら耳くらいにはすると思うw

>>272は多分Bフレとか使っててISP選べるから、そこらへんが別物だって思うようになったんだろう
もしくは専用線とか閉域網だけ借りての拠点間の接続とか見て、微妙に偏って覚えてしまったのかもしれん

実際は、回線を含めて提供するISPもあるし(独自だったりレンタルだったりはするが)、
回線提供を行わないフレッツや電話系(INSやアナログ)専門のISPもある

まぁ個人利用目的の自鯖にはあまり関係ない話題だなw
インターネットにつながりグローバルが貰え変な規制とかしてないISPなら鯖公開は可能

287:DNS未登録さん
08/03/16 00:12:24
つーか、この手の話で使う「サーバ」は、何かしらのアプリとかシステムなりを提供するような
サーバの本体ないしはソフトまで含めたシステムの呼称以外には使わないだろ女子高生
それ以外の用途で使うことはまずありえない。普通に考えたら誤解を生むことくらいわかりそうだがw
IDでないから誰がどれだかはわからんが間違った知識もってるとそのうち恥かくぞw

>>287
つれたつれたwwww

288:DNS未登録さん
08/03/16 01:08:36
FTPとWebサーバーとSSHサーバーを運用していました。
どれも正常に動いていました。

今回、外部からFTPでアップロードしてホームページを更新したいと思い、vsftpdの設定を書き換えました。

local_umask=000
file_open_mode=0777
として、vsftpdを再起動しました。

また、FTPのアップロード先(=httpdのDocRoot)のファイルパーミッションを777にしました。

すると、FTPサーバーに繋がらなくなってしまいました。
そしてその状態でWebサーバーにも繋がらなくなってしまいました。

vsftpdの設定を元に戻してFTPとWebサーバーを再起動しました。
結局今はどちらも繋がっていません。

何が原因だと思われますか??どのようにすれば解決すると思われますか??
Webサーバのエラーは「Forbidden -You don't have permission to access ~~」
FTPサーバのエラーは「このフォルダへのアクセスが許可されているかどうかを確認して下さい。」
どちらも同じディレクトリ[ home/user/htdocs ]でパーミッションは777です。
SSHには繋がります。

289:DNS未登録さん
08/03/16 01:22:28
一回 chmod -R 777 home/user/htdocs してみては?
つうかこのご時世に恐ろしい設定だな。

290:DNS未登録さん
08/03/16 01:27:50
あ、ごめん777にしてるんだ
あとはこのへんかな? anon_umask=000

291:DNS未登録さん
08/03/16 02:02:13 zd5wkJhr
>269
ありがとうございます。

>284
とても参考になりました。ありがとうございます。
2点とも理解できました。
また、>>269さんが進めてくれたPCサーバーを購入しようと思います。


292:DNS未登録さん
08/03/16 02:04:07
>>288
サーバーに電話して「繋がらないんですけど・・・」って言ってみたら

293:DNS未登録さん
08/03/16 02:08:04
>289 >290
ありがとうございます。
anon_umask=000を試してみましたが、出来ませんでした。
何が原因なんでしょうか。
iptablesは何も設定してありません。
SELinuxは切ってあります。
他に接続を遮断するようなものが利いているのでしょうか。

294:DNS未登録さん
08/03/16 02:11:31
えーっと。宮崎に住んでて自宅サーバーやろうと思うのですが
やはり北海道からアクセスするには若干遅くなりますかね?
アメリカなんかだと若干遅くなりますが、日本内じゃ分かるぐらいに変わるものでしょうか。

295:DNS未登録さん
08/03/16 02:18:54
>>294
そりゃ目の前の鯖と比較すりゃ、若干は遅くなるだろうな。
体感してどのくらいかは個人差によるだろうけどw

296:287
08/03/16 02:21:36
「今まで使えていたものが、実質何もしていないのに使えなくなった」事が不可解です。
もう1度時系列順に行った事を並べてみます。
1.ffftpを使ってユーザー「user1」でログインし、ファイルを180ほどアップロード
2.しかしパーミッションで書き込み権限が無く失敗
3.とりあえずパーミッションを777に
4.アップロードした際に777でUpされるようにvsftpdの設定を書き換え
5.vsftpd再起動
6.アップロードどころか、ログイン・ftpサーバーへの接続ができなくなる
7.httpdにすらForbiddenで繋がらなくなる
8.vsftpdの設定を元に戻す・再起動
9.状況変わらず

297:DNS未登録さん
08/03/16 02:25:38
>>294
特殊なプロトコルなら、遅くなります
逆に、お互いがそのプロトコルなら早くなります
ただ、そのプロトコルの最適化がされていないと、通常のプロトコルより過度に遅くなります

298:DNS未登録さん
08/03/16 02:32:19
>>296
ブラックホールじゃないの?

299:DNS未登録さん
08/03/16 02:54:11
win iis でwebサーバを立てています。
オススメのあぷろだはありますか?

300:DNS未登録さん
08/03/16 03:10:47
>>296
7だからパーミッションだとおもうけど
chmod -R 777 home/user/htdocs はやってみた?

301:DNS未登録さん
08/03/16 03:20:50
httpdのほうはブラウザ表示じゃなくてサーバのエラーログを見ろ。
パーミッションが緩すぎてエラーになる場合もあるからな。

302:DNS未登録さん
08/03/16 04:04:46
原因が分かりました。
home/user/ のパーミッションに実行権限を加えたらhttpdは見る事ができました。
(前からその状態だったと思うのですが、、何かのはずみで変えてしまったのでしょうか。)

FTPのほうはパッシブモードに使用するポートをルーターで空けると動きました。
今までFTPが動いたり動かなかったりしてたのはこのせいだったのですね。

いろいろと親身に回答してくださり、ありがとうございました。

303:DNS未登録さん
08/03/16 05:00:12
>>294
物理経路と、ISP毎に持ってる網の接続次第。まぁ海外アクセスと比べたら断然早いけど
地方ISP同士とかだと、上位に大手があってそこのバックボーンにのって別の地方にいって…といった経路であることが多く
大手の場合殆ど自分の網内だけで回ってるから論理的には近くなる
物理的な距離はよほどのことがない限り大きな差は出にくいが、経路によってはあっちこっち回ったりする可能性はある
個人で調べるのはアレなので、実際図ってみたり、経路調べて経由がどれくらいあるか調べてみたほうが早いし確実

>>296
基本中の基本だけど、まずログの確認や接続時のエラー内容から
失敗しているタイミングなどを確認をして、どの時点で躓いてるのかを特定しようぜ

304:DNS未登録さん
08/03/16 05:01:45
って解決してたか

305:DNS未登録さん
08/03/16 09:28:04
>>302
ディレクトリの実行権限は、そのディレクトリへのアクセス権限の制御。
man 1 chmodにちょっと書いてある。

306:DNS未登録さん
08/03/16 12:48:23
>>297
ん?プロトコルがあってない時点で通信不可じゃないか?

307:DNS未登録さん
08/03/16 12:57:58
>>294
たかゆきか

308:DNS未登録さん
08/03/16 14:08:23
よく踏み台にされるとか聞くけど
メールサーバー消してたりとめてたりすれば大丈夫なの?

309:DNS未登録さん
08/03/16 14:43:02
釣る暇があるなら勉強しろカス

310:DNS未登録さん
08/03/16 14:45:24
>>309
君も罵倒する暇があるなら勉強デモした方が得だぞ。
俺は暇人だからいいんだけどな。

311:DNS未登録さん
08/03/16 17:38:35
>>308 そんなに甘くない。

312:DNS未登録さん
08/03/16 18:56:57
>>311
MTA止めときゃ大丈夫だろ

313:DNS未登録さん
08/03/16 19:05:58
>>312
MTAのバグを突く攻撃に対してなら、その通り。

314:DNS未登録さん
08/03/17 15:09:36 pUnJV1rj
マジでくだらない質問だけど光回線でも自宅鯖構築できますよね?

315:DNS未登録さん
08/03/17 15:20:06
>>314
ルーターとかの設定さえ間違わなければ大丈夫ですよ。
ただ、回線が高速な分転送料が増大しやすいのでプロバイダによっては気をつけなければいけないかも。

316:315
08/03/17 15:28:20
>>315
訂正。
×転送料->○転送量
光で従量制っていうのはさすがにないと思うけど。
ISP規制情報とかいうwikiに各プロバ毎の上限転送量の目安があったはず。

317:DNS未登録さん
08/03/17 17:17:45
>>314
出来るけど、調子こいて(あなたから見てアップロード)ダウンロードさせまくってたら
プロバイダによっては帯域絞ってくる・・・・こともある、アサヒネットとかは仕事が早くて露骨という話

318:DNS未登録さん
08/03/17 18:41:23
うちはOCN光のホームだが、絞られたことはないな。ただ上り30MBしかでない
絞られたらベーシックにする予定
まぁ、人気のあるろだとか動画、画像大量のサイトでも設置しないかぎり大丈夫だと思うが

319:DNS未登録さん
08/03/17 20:24:59
世の中こういう方向だがな
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

320:DNS未登録さん
08/03/18 00:18:48
>>313

止めるくらいなら最初から設置しなければ良いのでは・・・・w


321:DNS未登録さん
08/03/18 01:39:03 eLuPCNHq
規制されていて自宅鯖構築できないプロバイダーってあるんですか?

322:DNS未登録さん
08/03/18 01:52:32
はい

323:294
08/03/18 04:49:40
遅くなってすみません
とても参考になりました。

324:DNS未登録さん
08/03/18 15:50:50
最近国内のある高専の鯖からSSHへのアタックがしつこいです

公開鍵方式だから実害はないしそこからのパケットを破棄すれば済む話なんですが
生徒が悪さしてるのかもしれないし第三者に悪用されてるかもしれないので
いちおうそこに苦情入れといた方がいいんでしょうか?

325:DNS未登録さん
08/03/18 16:17:08
乗っ取られて踏み台にされてるんだろ
関係者やってないとは言い切れないけど

とりあえず、そこの鯖管にログ添えてメール送っとけばいいよ

326:DNS未登録さん
08/03/18 17:43:31
自宅サーバーにするとサーバー代払わなくていいの?

327:DNS未登録さん
08/03/18 17:52:04
いえ ISPに従量制でお金を払うことになります

328:DNS未登録さん
08/03/18 17:54:38
>>327
従量制ってことは、あまりネットやらない奴の方が自宅サーバーに向いてるってこと?
Bフレッツとかテプコ光だと定額だよね?

329:DNS未登録さん
08/03/18 17:59:05
>>328
>>327は多分釣り。
ただ、ISPがヘビーユーザに対する追加請求をこれからしないとは限らないから、
自宅鯖を長期運営するならそこら辺も考えておいた方がいい。

330:324
08/03/18 19:25:08
>>325
アドバイスありがとうございます
ログをまとめてやんわりメールしておきます

331:DNS未登録さん
08/03/18 19:49:54
>>326
24時間運転すると電気代が割とかかる。(機種選定次第だが)


332:DNS未登録さん
08/03/18 21:04:03
あと夏は24時間クーラー代がかかる

333:DNS未登録さん
08/03/18 21:52:05
パソコン使ってないときは電気代かからないんじゃないの?

334:DNS未登録さん
08/03/18 21:56:20
通常は常時起動だね
うちは、是を使って操作して貰うけど

いもうとデスクトップを実際に作ってみないか?2
スレリンク(tech板:1番)

335:DNS未登録さん
08/03/18 21:58:35
フリーソフト(実妹がいない男子の個人利用のみ)

336:DNS未登録さん
08/03/18 22:19:00
俺は昔、イモートコントローラ使って家電の操作をしてたことがあるよ。
もう使えなくなって久しいけど、そんな奴でも>>334は使えるのかな?

337:DNS未登録さん
08/03/18 22:21:45
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

338:DNS未登録さん
08/03/18 22:32:16
兄貴に頼んじゃ駄目なのか?

339:DNS未登録さん
08/03/18 23:56:00
>>336
イモートコントローラーをオナホール代わりに使うとめっちゃ気持ちいいの知ってたか?

340:DNS未登録さん
08/03/19 00:01:22
兄貴も、気持ち良いけど

341:DNS未登録さん
08/03/19 01:05:55
アニキがフォルダ内のエロ画像2430個を削除しました。
アニキが4391個のホモ画像をダウンロードしました。

342:DNS未登録さん
08/03/19 01:12:32
兄貴は優しいから そんな事しないよ

343:DNS未登録さん
08/03/19 01:26:28
アニキが優しく抱いてくれます。

344:DNS未登録さん
08/03/19 02:55:48
RedHatLinux 6.2にOpenLDAP 2.2.26をインストールしようとしています。

./configure --with-cyrus-sasl --with-tls --enable-overlays
を実行すると下記のようなエラーが出てしまいます(抜粋)。

checking for Berkeley DB major version... 4
checking for Berkeley DB minor version... 6
checking for Berkeley DB link (-ldb-4)... yes
checking for Berkeley DB version match... yes
checking for Berkeley DB thread support... yes
checking Berkeley DB version for BDB/HDB backends... no
configure: error: BDB/HDB: BerkeleyDB version incompatible

調べてみると環境変数の設定や
URLリンク(blog.absolute-zero.info)
デフォルトでインストールされているバージョンとの競合などが見付かりましたが
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
どちらも試してみてだめでした。

試しにBerkeleyDB 4.6.21を /usr にインストールしてみました。
../dist/configure --prefix=/usr; make; make install
それでもダメでした。

他にどのような解決方がありますでしょうか?

345:DNS未登録さん
08/03/19 07:59:19
>>344
see config.log

346:DNS未登録さん
08/03/19 11:24:05
新しいソフト突っ込むならRedHatLinux 6.2 というのをなんとかするのが先だろ
何年前のlinuxだ。

347:DNS未登録さん
08/03/19 12:43:44
昔常時接続回線がなくて、インストールCD付で売ってたRedHatLinux7の解説本買ったが
それが2000年刊行だから、それ以前だな、10年近く前のロートルだ

348:DNS未登録さん
08/03/19 13:21:13
懐かしいな。会社に強制的に受けさせられてRHCEなるものを取得した
こともあったな。ちなみに英語受験で全て満点だったぞ。

349:344
08/03/19 18:06:57
>>345
このへんが関係していそうなのですが、それ以上はわかりません。

if test $ol_enable_bdb/$ol_enable_hdb != no/no; then
 if test $ol_link_ldbm != berkeley ; then
 { { echo "$as_me:$LINENO: error: BDB/HDB: BerkeleyDB not available" >&5
 echo "$as_me: error: BDB/HDB: BerkeleyDB not available" >&2;}
  { (exit 1); exit 1; }; }
  else
   echo "$as_me:$LINENO: checking Berkeley DB version for BDB/HDB backends" >&5
   echo $ECHO_N "checking Berkeley DB version for BDB/HDB backends... $ECHO_C" >&6
  if test "${ol_cv_bdb_compat+set}" = set; then
  echo $ECHO_N "(cached) $ECHO_C" >&6
else


ol_enable_bdb を遡ると ol_enable_bdb="$ol_arg"
 が出てくるのですが、
さらに遡ると ol_val が出てきて、それより遡るとどこから来ているのかが判断できません。

>>346
レンタルサーバーなのでOSをどうにかすることは出来ないのです。

350:DNS未登録さん
08/03/19 20:42:34
>>349
そんな糞みたいなレンタルサーバは窓から投げ捨てて、自宅鯖にしましょう。

351:DNS未登録さん
08/03/19 21:28:28
つーかここは自鯖板だぜ?

352:DNS未登録さん
08/03/19 21:31:34
Bフレッツでいいや

353:DNS未登録さん
08/03/21 08:11:18 tNlq2CJ2
po-out-fNNN.google.com (NNN は数字)という処からアクセスが来るんだが、
これは google の bot だろうか。 外に晒してないwww ページの筈なので、bot としたら問題。
それとも、google がプロキシサービスでも始めたの?

354:DNS未登録さん
08/03/21 09:42:38
User-Agentに書いてある文字列でググれば分かると思うよ。

355: ◆jy2j5V31aw
08/03/21 10:02:50
>外に晒してないwww ページの筈なので、bot としたら問題。

botだろうがなかろうが、外から見えないはずのページにアクセスあったら問題なのでは?



356:353
08/03/21 10:39:39
いろいろありがとう。User-Agent ログに取ってないので、取るようにした。

>外から見えないはずのページにアクセスあったら問題
言葉が足りなかった。仲間内の直リン用に深いところに置いた(上からはたぐれない)ページ。

どうも、google 経由で www アクセスするサービス(要するにプロキシ)があるらしい。
URLリンク(www.google.co.jp)
仲間の誰かが、ここからアクセスしたのなら問題ないが、聞いて見よう。

357:DNS未登録さん
08/03/21 17:57:12 Hk5rwYv4
鯖も立てていない全くの初心者です、仕事が終わり次第、本を買いに行こうと思っています。

質問ですが、自宅サーバーで日本語ドメインは使用できますか?
レン鯖によっては使えないところもあるそうですし、
日本語ドメインの仕組みもわからないのでどうなのかなと思いまして・・・

教えてくださいエロい人

358:DNS未登録さん
08/03/21 18:25:02
>>357
その程度の情報だと、ちゃんとしたものを用意してちゃんと設定すれば使える、
としかいいようがないな。

359:DNS未登録さん
08/03/21 19:13:33
まぁ日本語ドメインはオススメしないけどな。URI汚く(好き好きあるとおもうけど)なるし
日本語ドメインが自鯖で使えるかどうかについては>>358にあるよう準備さえすれば問題ない

もちろん、名前解決を代行してくれるサービスもあるから、Webサービス提供するサーバだけ立てて
ネームサーバを自前で立てる必要は必ずしもあるわけではないけど

360:DNS未登録さん
08/03/23 06:29:30
動的グローバルIPでも自宅サーバが立てられるって最近知ったんだけど
その場合WAN側のNAT設定ってどうやるの?

361:DNS未登録さん
08/03/23 10:28:17
変わらないよ
DynamicDNSを使って
ドメイン名で固定する。


362:DNS未登録さん
08/03/23 13:09:42
WAN側のNATって何だよw
NATは一つのグローバルIPを複数のプライベートIPの端末で共有する仕組みのことじゃね

今市読み取れないがDDNSのことを言いたいの?

363:DNS未登録さん
08/03/23 13:16:03
>>362
それIPマスカレード。NATは1:1対応。

364:DNS未登録さん
08/03/23 13:47:37
動的設定すれば複数の端末が一つのグローバルIPを利用することはできるから間違ってはないと思うが
まぁポートで分けれないNATじゃ、ある時点で利用できるのは1対1だから
厳密に言えば共有できてないともいえなくは無いけど

あ、>>360はどうやってWAN→ルータ→LAN内のサーバまでどうやって通信を通すようにするか
って事を聞きたいのかな?
ルータのポートマッッピングの方法とかを知りたいの?

365:DNS未登録さん
08/03/23 13:51:53
>>364
ポートをルーティングの判定に使うのはNAPTだな。

366:360
08/03/23 16:08:30
360です。
DDNSとやらをちょっと調べてみました。なるほどな、と思いつつも、
「FQDNが固定でもグローバルIPが変わったら結局毎回NATの設定をいじらなきゃ
ダメじゃん!」と。違うんかな (@_@)
NATの役割ってグローバルIP ←→ ローカルIPの変換であって、FQDN←→ローカルIPの
変換じゃないってのが漏れの理解です。

まだまだ勉強が足りないらしいわ・・・。先はなげぇなw
しばらく自習します。すんませんでした。

367:DNS未登録さん
08/03/23 16:12:47
詰将棋解けないときってこんな感じだったな
もう自分で答えだしてるのに

368:DNS未登録さん
08/03/23 16:21:59
>>366
>グローバルIPが変わったら結局毎回NATの設定をいじらなきゃダメ
これはルータの実装次第。


369:DNS未登録さん
08/03/23 17:20:36
>>368
出来ないルータってあんのか?

370:DNS未登録さん
08/03/23 17:46:52
良く理解してない用語を無理に使うから話がこんがらがってスパゲッティ
とりあえず自前のルータでなにができるか調べてから聞こうぜ

まーなんだ
今日日安物のBBルータでもそこら辺の機能は一通り積んでるだろ女子高生

そんな人手を煩わせるような機器なんて今更出しても誰も買わんだろう
今はもうIPって何ですか?みたいな人でもただボタンを一つ押すだけで無線LANが自動で設定されて
家庭内の複数台のPCやらなにやらの端末で同時にインターネットに繋げれるような時代なんだぜ?

371:DNS未登録さん
08/03/23 17:47:32
ルーターとモデムってどうやって区別するのですか?

372:DNS未登録さん
08/03/23 17:54:30
外部からルータの80番にアクセスがあった
→内部のHTTP鯖の80番にそのパケットを流す
外部からルータの21番にアクセスがあった
→内部のFTP鯖の21番にそのパケットを流す
内部のホストAから外部の80番にHTTP要求していて、その応答が帰ってきた
→内部のホストAに応答結果のパケットを流す
内部の鯖がFTPのPASVモードでこのポートを使ってくれと返答した
→中身を適当なポート番号に書き換えて相手に渡し、伝えたポートで接続要求を待ち受ける
  接続要求がきたらFTP鯖の最初に伝えてきたポートにパケットを流す

OSIのモデルでいえばTCPなんかはレイヤ4に当たるけど、
こういうことをやるのも最近のルータのお仕事なんです><;

373:DNS未登録さん
08/03/23 18:04:17
>>371
まーたおなじみの釣りだろうけどw
スレリンク(mysv板:173-番)

機能的な名前で言うとルーティングをするのがルータ
デジタル信号とアナログ信号を相互変換するのがモデム

最近はいろんな機能を内蔵したモデム/ルータが出回っており、
機器名での境界はあやふやになっている

374:DNS未登録さん
08/03/23 18:05:09
ルーターとモデムって に一致する日本語のページ 約 13,800 件中 1 - 50 件目 (0.56 秒)

375:DNS未登録さん
08/03/23 18:26:37
>>366

あのーDDNSの事ちゃんと理解してますか?
書いてる人も居るが、有名どころのDDNSは
大抵のルーターは対応してるし
そうでなくても鯖機なんてつけっぱなんだから
ソフトウェアで自ホスト-DNSサーバー間に
一定の間隔で通信することにより
(俺が使っていた所はPOP3でアクセスする
と言う方式だったなあ)
グローバルIPとドメイン名をすりあわせする
と言う形になるんだけど。
そもそもWAN側のNATってなんだそら。意味不。


376:DNS未登録さん
08/03/23 18:31:17
>>375
360の言いたいことは366も含めたら大体わかるだろう、察してやれよw

非固定IPで静的NATを組む方法を考えてるのがそもそもの間違い
新しいことを探さず今知ってる知識で解決しようとした結果なのかもしれんけどw
他の手があるってことは理解したと思うから後は自力でがんばるんじゃね

377:DNS未登録さん
08/03/23 18:33:54
>>375
「DDNSとやらをちょっと調べてみました。」て書いてる奴に
「あのーDDNSの事ちゃんと理解してますか? 」とは。

イヤミな奴なのか、日本語不自由なのか、
>>366程度の文章も読み切れないおっちょこちょいさんなのか。

378:DNS未登録さん
08/03/23 18:35:42
自力で解決しようとしてるだけ丸投げ質問の自称初心者や叩くだけのかわいそうなやつよりは幾分マシじゃねw

379:DNS未登録さん
08/03/23 18:57:47
ああ、つまり名前解決とNATをごっちゃにしてるって事か?
ずいぶん斬新な解釈だから、イヤミとか突っ込まれても
意味がワカラン。しかも返答の>>368が説明不足で
よくワカランから、とりあえず突っ込みたくなるよな。

全く理解してないのかと思えばFQDNがどうのこうのとか
言い出すし。



380:DNS未登録さん
08/03/23 19:16:13
ああ、「静的NAT」でようやく理解できたわw。
普通NAPT使わね?


381:DNS未登録さん
08/03/23 19:21:04
今は、使っていない

382:DNS未登録さん
08/03/23 19:35:54
サーバーを立てる、と言う観点から見ると
WAN側の特定のドメインから来たパケットを全部LAN内の特定のPCに
ルーティングすると言うルールより
WAN側の特定のポートに届くパケットをLAN内の特定のPCの
特定のポートにフォワーディングする、と言うルールの方が
サーバー立てるのに向いてね?っていうかそうしないと無理じゃね?

鯖を独立さして独自のフィルタリングルールつけるんだったらそれ
なんてDMZ?って感じだし。



383:DNS未登録さん
08/03/23 20:35:30
宅鯖でなら外部からの要求はポートで適当な宛先に渡してあげる形での運用が一般的
ってか、家庭用に特化したルータはここら辺の専門用語だけだと
微妙に当てはめにくいような実装になってるものもあるし
誰にでもなるべくわかりやすい文で説明できるほうがスマートじゃないか?(キリッ

この手の板/スレではよくあることだけど、
中途半端な知識しかないいまいち理解し切れてない用語を用いて
難しく話そうとしてるって感じになってきてるなw

384:DNS未登録さん
08/03/23 20:54:29
>>383

アンタの言い方も微妙に解りにくいと思うが・・・。
相手は、サーバーを立てる為に静的NAT使って
WAN側の一個一個のドメインとのルーティングをどうにかしようと
考えてる訳だが、その、曖昧な表現で伝わると思うか?

俺も虚をつかれたよw。


385:DNS未登録さん
08/03/23 20:56:41
つーかルーターがやる動作をわかりやすい表現で
伝えるのは不可能。
静的NATをわかりやすい表現で一々表現したら
こんな物じゃすまない超長文の応酬になると思うが・・・・


386:DNS未登録さん
08/03/23 21:07:06
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

387:DNS未登録さん
08/03/23 21:13:27
3分間ネットワーキングだろ
そんなの常識。


388:DNS未登録さん
08/03/23 21:29:50
外から来る接続要求は全部ハネて、内部からリクエストを出した奴の返事だけが
元のPCへ戻る。これだけの話でそ?ルータって。

そのままじゃ外部からの要求に応えられないので、手動で内部の指定したPCへ
通じる穴をあけてやる作業が必要に。これだけの事でそ?w

389:DNS未登録さん
08/03/23 21:39:04
それって 間違った、FWの解説?

390:DNS未登録さん
08/03/23 21:44:10
FWというより、ルータ=NATする箱、と思ってるんだろうな。

幸せそうで何より。

391:DNS未登録さん
08/03/23 21:50:37 KXsCi0S9
一般的にルータと称して安く売られてる物体はこんなもんでそw

392:DNS未登録さん
08/03/23 22:01:13
なんか意味不明な質問からだいぶ脱線してきたなw
こういう流れも楽しいからかまわないがwww

>>384-385
説明するにしても難しく考えすぎじゃねw
余計な情報を付加しすぎて伝えたいことが伝わらないから簡潔に行こうぜってことだよ
俺も良くやってしまうけどw

用語だとかしくみだとかは、
ぐーぐる先生のURLと適当なキーワードでも付け加えておけばおk

>>391
でもそんな物体でも申し訳程度にRIPくらいは使えたりするんだぜww
どうでもいい話だけどな

393:360
08/03/23 22:06:32
>>392
>ぐーぐる先生のURLと適当なキーワードでも付け加えておけばおk

まぁそうなんだけど、自宅鯖構築!って銘打ったサイト・Blogが乱立してる中、
各人の思い込みだけで微妙に間違った説明してたり用語使ってたりするから
>>360みたいな中途半端な香具師が湧くんだろうな。

394:DNS未登録さん
08/03/23 22:10:05
↑ ごめんオレ360じゃないすw

395:DNS未登録さん
08/03/23 22:56:48
>>393
分かる、NAPT=IPマスカレードなのにNAPT=NATの認識が強い。
ホームユースで逆NATを使うことなどほとんど無い。あぶないし

396:DNS未登録さん
08/03/23 23:42:14
>>393-394
おまww

>>395
NAPT機能をNATと歌って売り出されてる商品とかもあるしなw
なんでルータの機能とか聞かれたら
家庭内LANとインターネットを繋ぐため難しいことを自動でやってくれる機械だよ
ってでも説明することにしてる

397:DNS未登録さん
08/03/23 23:48:26
春で、しかも週末
まともな質問が来れば、ある程度的に答える
突っ込みようがない質問は、きちんと答える
こんな門でしょ

398:DNS未登録さん
08/03/23 23:55:33 bxaAD4ef
スレチであったらごめんなさい
携帯に登録しているメルアドから相手先パソコンにメールを送った所「相手先ホストの都合により送信できませんでした」とエラーメッセージが表示されました。
普段は普通にやりとりできていたのですが、受信拒否されたのでしょうか?それとも相手方サーバー等の故障でしょうか?     教えてください

399:DNS未登録さん
08/03/23 23:57:55
自宅鯖のOSにWindowsを使う場合に気をつける事って
何がありますか?

400:DNS未登録さん
08/03/24 00:01:33
>399
Windows95?

401:DNS未登録さん
08/03/24 00:02:22
>398
相手に電話しろよwww

402:DNS未登録さん
08/03/24 00:04:55
>>398
問題の切り分けの為に、SMTPをISPのものにしてみたら?
ポートブロックだと思うけど

403:DNS未登録さん
08/03/24 00:11:57 zJSIzK6/
402さん ご親切にありがとうございます
受信拒否ではなさそうということですか?

404:399
08/03/24 00:13:09
>>400
Windows2000 Professionalです

405:DNS未登録さん
08/03/24 00:17:55
>404
普通に。
パッチは最新版、不必要なサービスは切る。

でも、2000ってディスコンだったっけ?

406:DNS未登録さん
08/03/24 00:30:07 wYoLnoZG
iptablesについて質問です。

【終端装置】―【PCルーター】――【市販ルーター】―【各PC】
                    |
                    └―【サーバー】

という構成を考えているのですが、

1)PCルーターのiptablesでDMZ設定をしなくてもサーバーの位置はDMZとなるのか?

2)PCルーターのiptablesでDMZ設定をするか、市販ルーターのDMZ機能を使用した場合、
 (上記の図からPCルーターか市販ルーターを省いての構成ということです。)
 上記の構成と比べてセキュリティは変わらないのか、もしくはどちらが高いのか?

#何分勉強中でありまして、根本的に勘違いをしているようでしたらご容赦願います…。
 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch