玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part12at MYSV
玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part12 - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
07/11/18 09:36:03 J50uysp7
2get

3:DNS未登録さん
07/11/18 11:49:18
>>1
乙!

4:DNS未登録さん
07/11/18 12:55:39
>>1
乙箱

5:DNS未登録さん
07/11/18 13:03:56
>>1


6:DNS未登録さん
07/11/18 17:37:53
LinkStation含めると初代2つ、HG3つになった。
今更だが次はProではなくRAIDが組めるヤツに行く予定。

7:DNS未登録さん
07/11/18 20:12:38
>>1


>>6
5台も何に使い分けてるん?


8:DNS未登録さん
07/11/19 00:12:42 Ukt0Vh+m
消費電力ってどれぐらいなんだろう?
前から気になっていたのだが、どこにも書いていなかった気がする。
アイドル時13Wのモバイルノートを自宅鯖にし始めた頃、嫁さんから
『電気代が\500ぐらい高くなった』と問い詰められた。

9:DNS未登録さん
07/11/19 00:31:34
HD-HG250LAN相当で平均21Wくらいらしい。

> ● 消費電力 : 平均21W(USB機器未使用時)
> ● エネルギー消費効率 : B区分 0.066

昔PenIIIの500MHzのノートパソコンでSETIとnyを一日中動かしてても月1000円も違わなかった気がする。


10:DNS未登録さん
07/11/19 15:51:16
>>8
数百円ってところだろう
ただ、スワップしまくりんぐだと高く付くから
ログ取りを抑えるとか、使わないときはHDDやファンを止めるとかいろいろやっておいた方がいい

11:DNS未登録さん
07/11/19 17:27:14
昨日、玄箱PROを買ってきたのですが、PCとうまく接続できません。
玄箱PROとPCを、ハブを介して付属のケーブルを使ってLANポートに差し込みましたが、そのあとどうして良いのか分かりません。
自動的に認識されるものなのでしょうか。それとも何か設定が必要なのでしょうか。
玄箱PROには160Gの日立製のハードディスクを内蔵しています。
また、PCと接続したときに玄箱PROのLANのアクセスランプはついています。
使用しているOSはWindowsVistaHomePremiumです。ファイアウォールを切ってもだめでした。

12:DNS未登録さん
07/11/19 17:34:34
つ取説

13:DNS未登録さん
07/11/19 18:26:13
>>11
とりあえず、基本的な部分から勉強しようぜ?
というか、レスの内容からして玄箱使うには早すぎたんじゃとか思う
それにHG買っていればまだいろいろとドキュメントあっただろうに

14:DNS未登録さん
07/11/19 18:54:43
こうして>>11は2万の箱の横で途方に暮れるのであった・・・。

どこか参考になるサイトか書籍教えてください。よろしくお願いします。

15:DNS未登録さん
07/11/19 18:58:30
>>14
PPCな初代やHGはいろいろと資料もカーネルイメージとかも豊富なんだが
ARMなProは未だロクに情報も無いって言うのが現実・・・
実際、他のソフトウェアを導入しようにもARM用のパッケージ公開してるデストリは無いし

16:DNS未登録さん
07/11/19 19:42:06
>>15
オーワタオーワタ/(^o^)\
オーワタ\(^o^)/

俺の昨日のワクワク感が嘘のよう・・・^o^

17:DNS未登録さん
07/11/19 19:46:08
>>16
まあ、Sambaなどのようなデフォルトで実装されてる機能は載せられるだろうから
とりあえずNASとして使ってみれば?
まあ、今後の期待は薄いかなあ・・・
PPCはMacがあったおかげで本格的なPC用デストリのPPC版とそのソフトウェアリソースがあるけど
ARMは組込み向けだからあんまり無いんだよなあ
ソースからコンパイルすれば出来なくは無いんだろうけど、ものすごく面倒そうだし

18:DNS未登録さん
07/11/19 20:07:45
>>11
手に負えそうに無ければ、早いとこヤフオクにでも出品しちまえ!
今ならまだProと言えど、そこそこで売れる筈。
で、差額に足してHGを買う。


19:DNS未登録さん
07/11/19 21:08:24
PROのARMってデストリビュータないのか、これは意外だな
でもMIPSよりなんとかなりそじゃね?

20:DNS未登録さん
07/11/19 21:12:04
>>19
組込み系でもあるにはある
MontaVistaとかuClinuxとか
ただ、PC向けのようにパッケージマネージャとかある訳じゃないし
各社採用しても自社内で必要なもの作ってとりあえずGPLに基づいてソース公開してくれてるだけだから
PC向けのように可搬性のある状態になってない

21:DNS未登録さん
07/11/19 22:28:20
>>11
幾らで買ったのかは知らんが、オクで21k~19kぐらいで売れる

22:DNS未登録さん
07/11/19 23:16:56
>>21
高いなって思ったけどAmazonじゃ売って無いんだな
俺は普通にHG買ったけど
最初初代とHGで迷ったがこのスレで初代だとメモリきっつきつって話聞いてHGにした
まあ、動作はやっぱ遅いがこの値段、この消費電力でこの自由度はいいわ
Wiiと一緒にテレビの横においてる

23:DNS未登録さん
07/11/19 23:25:14
>>20
というかDebianがあるだろうに。LEであればフルサポートだぞ。

24:DNS未登録さん
07/11/20 00:05:31
Proは玄人志向にしては珍しく本当に玄人向けだからな。

25:DNS未登録さん
07/11/20 01:02:54
紙の解説書とCDの製品仕様書をちゃんと読めば、とりあえず
NASとして使う事くらいはできると思うけどねぇ。

26:DNS未登録さん
07/11/20 01:06:05
>>25
多分、Windowsファイルとプリンタの共有(Samba)の設定すらろくに理解してないと思われ

27:DNS未登録さん
07/11/20 02:18:12
これはひどいw
Vistaな時点でレジストリ変更がまず無理そうだな。

28:DNS未登録さん
07/11/20 09:03:45
玄人志向のユーザの大半は「安いものが欲しいけどサポートは欲しい」という
玄人でも玄人志望でも何でもないワガママユーザだしなぁ。

29:DNS未登録さん
07/11/20 15:32:28
>>28
まあ、会社のサポートなんて当てにしてないけどな
それよりもWebに情報がたくさんあるかが重要
その点ARMはねーわと思ってProは購入候補から除外

30:DNS未登録さん
07/11/20 15:58:16
スレリンク(netgame板)

31:DNS未登録さん
07/11/20 20:30:35
しかし改めて思うと
玄人の製品で質が良いものって無いな。
割り切って使うようなもんばかりだな。

32:DNS未登録さん
07/11/20 23:07:23
>>31
まぁそう言うもんでしょ。
質にしても性能にしても何処で割り切るかをちゃんと自分で
トレードオフ出来無い奴が買うからはまる訳でw


33:DNS未登録さん
07/11/21 07:23:55
玄箱のメインボードは質が良いと思うなあ。
電源はいまいちっぽいけど。

34:DNS未登録さん
07/11/21 09:27:19
まあオメルコNASの流用だし。

35:DNS未登録さん
07/11/21 22:37:49
>>33
確かにやんちゃしても、なかなか死なないなw

36:DNS未登録さん
07/11/22 00:27:43
俺はまだ購入してから1月半くらいだけど、
去年買った人とかは、まだ問題なく使えてる?
夏の不在時はクーラーなんてつけてないから、
室温が35度位になるんだよな…
HDDよりも電源部分が不安だ。

37:DNS未登録さん
07/11/22 09:34:30
>>36
約2年前に買って以来ほぼ24時間つけっぱなしだけど、
ファンがうなるようになって交換した以外は無問題。
フレッシュリーダーやらrep2やら入れて酷使させてるw

どこかのサイト見て簡単に交換できるようにしてからは、
夏は高速回転型のファン、冬は低速回転型のファンに取り替えるようにしてる。

本当に心配なら、いない間扇風機でも当ててるといいかもw

38:DNS未登録さん
07/11/22 20:21:40
URLリンク(kuroutoshikou.com)
遊べるとイイですね。

39:DNS未登録さん
07/11/22 20:46:51
STORLINK SL3316-G(ARM9系)
ROM 8Mbyte/RAM 64Mbyte


40:DNS未登録さん
07/11/22 21:13:16
URLリンク(svp.co.uk)(sata)_5708

41:DNS未登録さん
07/11/22 21:36:23
あれほどARMはイラネって言ったのに…

42:DNS未登録さん
07/11/23 00:15:19
ARMって今安いの?

43:DNS未登録さん
07/11/23 00:22:06
>>42
PPCはMAC非採用で現在、
大きなところじゃゲーム機くらいにしか使われてないんじゃね?
しかも、PS3にしても箱○にしてもカスタムCPUだし
そういう意味で、組込み向けに安く買えるところが無くなってきてるんだと思う
ARMはPC業界のintel同様組込みの独占的な地位にあるから無くなることは無いだろうけど

44:DNS未登録さん
07/11/23 00:23:46
アクセス解析をWebalizerからAWStatsに変えてみた。
今までが今までだっただけに、あまりの情報量の多さにびっくりした。
ただ玄箱じゃちょっと重いかもしれんね。

45:DNS未登録さん
07/11/23 11:08:18
>>38
外箱カラー 茄子色

46:DNS未登録さん
07/11/23 13:28:38
モトローラって高性能ながら、低発熱/低消費電力な良いCPUを造っているけど
毎回流通戦略で失敗しているな。
以前はPentiumに惨敗して今回はARMか…
あと設計が複雑だから、単価を下げられないってのも聞いた。
最近の傾向で、安いものしか売れなくなって来ているからな。

47:DNS未登録さん
07/11/23 13:35:42
>>46
組込み用プロセッサで複雑なものは売れないだろう
大抵のメーカーはコアだけ使ってアクセラレータやメモリぶち込んでカスタムプロセッサにするんだから
逆にARMをそのまま使う連中は性能よりコストを優先した結果
あと、これはPC向けプロセッサにも言えることだけど皆使ってるアーキテクチャの方がソフト対応やドキュメントが揃ってて使いやすいよね
プロセッサの性能が求められるのは上記の条件を満たしてからだと思う

48:DNS未登録さん
07/11/23 13:48:05
>>45
NASに掛けたんじゃね?

49:DNS未登録さん
07/11/23 13:55:08
でもDebianやVineのようなディストリビューションを使って、汎用的に使うなら
PowerPC系のような高性能な方が適しているね。
資産もMac用のが出揃っているし。
なんとかこのジャンル開拓されないかな~
そうなると今度のライバルはVIAとかになるのかな?

50:DNS未登録さん
07/11/23 14:08:57
>>43
WiiもPowerPC。数だけだったらMacなんて誤差の範囲。

51:DNS未登録さん
07/11/23 15:12:01
もーさー、めんどくさいからとっととx86で統一してくれ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

52:DNS未登録さん
07/11/23 18:36:32
>>51
モトローラやIBM、SCEへ無料でライセンスするようIntelへ提言しなきゃ㍉

53:DNS未登録さん
07/11/23 18:44:02
というか、x86は徹底的にPC以上の中大規模システム向けに特化してしまってるからなあ
まず、ARMやPPCの用にコアだけ抜き出してカスタムCPU作ってる例がほとんど無い
これは、その用途毎にカスタムCPUが作られる組込み市場において死活問題な要素

それに、既にARMのソフトウェア資源は十分に広まってる
ただ、PCみたいに素人が触るアーキテクチャじゃないから初心者が扱いやすいレベルまで落としてくれてないだけ
今更x86は無理だろ
ARMにしても小規模向け、低コストを重視してるからゲーム機みたいなハイエンド機には向かない
そういうのにはかつてMacにも使われ、ARM同様カスタムCPUコアとしての利用頻度も高いPPCが強い
ソフトウェア資産も充実してるしね

まあ、やはり適材適所ってことか・・・

54:DNS未登録さん
07/11/23 19:12:33
つかディストリ無いと何も出来ないならそのまま使ってろよ。
漢は黙ってコンパイル!
今の流れ見てると前スレの↓と同じレベルの奴が騒いでるだけだろ。

> 35 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:2007/03/25(日) 19:09:25 ID:???
> 日本橋の某B店で玄箱/Pro売ってたんで衝動買いしてしまった。
>
> ちと調べてみたが、現状でのDebian化にはリスク伴うなぁ。
> シリアル変換基盤を自作するか、シリアルキットがないとブート
> しなくなる危険性が高そう。
>
> その代わり、カーネル差し替えがやりやすくなったからデバイスの
> 追加は格段に楽だろうね。セルフコンパイルに成功した人もいるみたいだし。
>
> せっかく買ったが、本格的なハックは少し先にするか。
>
> 36 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:2007/03/25(日) 19:33:05 ID:???
>             / ̄ ̄\
>           / ─  ─\
>           |   (●)(●)| ハックじゃなくパクリだろ…
>      ____. .|   (__人__) |
>    /      \   ` ⌒´  ノ
>   /  ─    ─\       .}
> /    (●)  (●) \ 素直に他人の成果待ちと言えよ…
> |       (__人__)    |    ノ.ヽ
> /     ∩ノ ⊃  /∩ノ ⊃|  |
> (  \ / _ノ |  |/ _ノ |  |
> .\ “  /__|  | /__|  |
>   \ /___ //___ /


55:DNS未登録さん
07/11/23 19:42:54
つーかさ、今Webに流れている情報があれば、ProでもDebian化は簡単だろ。
俺なんて、10年近く前slackwareをインストールした以外、まともに触ったことないぞ。
最近でも、VineやUbuntuをちょっとインストールしたぐらいで、ほとんど使っていない。

今、覚えているのは、せいぜいUNIXのコマンドが幾つかと、viの簡単な操作方法だけ。

それでも、Debian化とsamba、squidぐらいは1日でインストールできた。

56:DNS未登録さん
07/11/23 19:57:52
そんな面倒なことをしてまで使おうとは思わん
てのが大半の意見>>54

そりゃ1日あれば大抵の奴ならインストール位は出来るだろ


57:DNS未登録さん
07/11/24 02:39:22
そうなんだよなあ。1日がんばればできそうだけど、1日がんばってHGより幸せに
なれるスペックじゃないから食指がうごかん。

58:DNS未登録さん
07/11/24 07:03:14
HGは蟹なのがネックなんだよ...
まぁ,Marvellも五十歩百歩かもしれんけどさ

59:DNS未登録さん
07/11/24 09:27:30
>36
俺は買ってから3週間くらいだが・・・・・・。

電源を交換してみた。
URLリンク(www-2ch.net:8080)

ファンをつけてみた。
URLリンク(www-2ch.net:8080)

温度が下がった。
URLリンク(www-2ch.net:8080)

やりたいからやった。後悔はしていない。

60:11
07/11/24 11:34:37
ハードディスクの接続がうまくいってなかっただけでした。
ハードディスクをつけたらちゃんと認識しました。Debaian化もできました。

61:DNS未登録さん
07/11/24 12:41:19
>>58
それを言い出したらProはARMそのものがネック
ということになってしまう


62:DNS未登録さん
07/11/24 13:01:37
ARMでもソースがあればビルドできるし,Debianならそれなりにバイナリパッケージ揃ってるから俺は抵抗ねーが

63:DNS未登録さん
07/11/24 13:17:42
ARMはコプロ無しで萎え

64:DNS未登録さん
07/11/24 13:51:50
コプロって鯖用途として意味があるの?

65:DNS未登録さん
07/11/24 14:32:47
少しは自分で勉強汁

66:DNS未登録さん
07/11/24 17:21:22
>>59
ケースに穴あけてファン付けたのか、男前だな。

>URLリンク(www-2ch.net:8080)
写っているブレットボード(あってる?)に乗っているのとか、
電気屋で調達したのを、自分で組んだのかな 凄いな。

67:DNS未登録さん
07/11/24 20:38:34
>66
その電源は確か秋葉原の千石通商で買ったもので、確か2000円未満だった。
入れ替えるだけで使えた。

これだ。(リンク先はPDF)
URLリンク(www.sengoku.co.jp)

68:DNS未登録さん
07/11/24 21:03:17
>67だが、「加賀コンポーネント SPEC7251」で検索したら入れ替えている人のページがたくさん見つかった。
わからないで自分で必死に探してしまった・・・ orz

ついでに今日、何故か描きたくなったRS232C接続用の回路図。
詳しい人のページを自分なりに解釈したらこうなった。抵抗は本当に必要なんだろうか?

使っているICは秋葉原の秋月電子通商で200円で買ったADM3202ANセット。
ICソケットとコンデンサがついてくるので、他に買ったのは10Ω抵抗とケーブル類とコネクタ類。
URLリンク(www-2ch.net:8080)

69:DNS未登録さん
07/11/24 21:13:35
>>68
データ-ト通りにすればおk
携帯電話シリアルケーブル のケータイエディがそのまんまの回路
開けてみれば分かる
電源も勝手に取ってて楽だよ


70:DNS未登録さん
07/11/24 21:14:47
連投でごめん。
>68の下の配置図が間違ってた orz やっぱ俺は素人だな。
PCからの3, 2がそれぞれICの14, 13に入る。PCからの5はICの15に入って、
玄箱からの3とつながることになるのが正しい。

71:DNS未登録さん
07/11/27 20:25:34
ところで
サーバ と
サーバー
正しい読み方はどっちだ?

72:DNS未登録さん
07/11/27 21:51:30
サーバー ではなく サーバ が正しい

プリンタードライバー ではなく プリンタドライバ が正しい

ジョニー大倉 ではなく ジョニ大倉 が正しい


73:DNS未登録さん
07/11/27 23:44:00
まず 正しい の定義をしてもらおうかw

たしかJIS規格か何かで「ー」を付けるかどうかのルールが決まってるんだよな。

74:DNS未登録さん
07/11/28 00:06:32
JIS/JASでは規定されていない
新聞協会でカタカナ表記について定めたルールがあって
それを参考にしてる所が多いって程度

75:DNS未登録さん
07/11/28 02:13:17
どっちでも良いんだよ。
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
だってさ。
でも、外来語表記としては長音記号を表記するのが普通。
ってことでたいした意味はない。発言者の習慣によると思う。

76:DNS未登録さん
07/11/28 03:07:26
一応JISで決まってた事もあるけど、今は変わってどっちでも良いになってる

77:DNS未登録さん
07/11/28 08:02:04
おお、勉強になるなあ。
インタフェース(インターフェース、もあり?)とインターネット(インタネットはないよな?)みたいに、
明らかに微妙なカタカナ表現もあるしな。

辞書の発音記号を自分なりにカタカナにしたら サ/ス エァ ブ/ヴ ェァ になったから、
サーバー と書きたいかな。

78:DNS未登録さん
07/11/28 14:14:25
あと、昔のPCだとFDDで運用していたから、1バイトでも小さくするため、
音引きなしのルールがあったかと。

79:DNS未登録さん
07/11/28 15:51:57
そういえば厨房の頃学校にあったわ・・・
本体に記憶領域が無くて何かデータを保存したい場合FD入れないといけないPC
いつの時代の化石なんだろうとか思ってた
先生が使ってるの見たこと無かったし
そもそも、厨房の頃にはWindows95とか98とか出てきてたしなあ

80:DNS未登録さん
07/11/28 16:44:24
>>79
それはOSもFDで起動していたはず。FDDが2つあって、FD1枚が1.2Mbの容量。

そのうちの1枚にOS、日本語変換、テキストエディタ、一太郎を入れて、
もう一枚にデータを置くようにしていた。

81:DNS未登録さん
07/11/28 20:07:12 5zqc4kAz
FDの頃てOS(MS-DOS)も起動するだけなら、なんかのおまけで付いてきたな。

82:DNS未登録さん
07/11/28 22:58:41
>>81
アリスソフトのはDR-DOSだけどな。

83:DNS未登録さん
07/11/28 23:20:18
技術用語は語尾を伸ばさないのが定説

84:DNS未登録さん
07/11/28 23:25:33
>>83
そういえば学校で初めて論文書くときに突っ込まれまくった記憶あるわ

85:DNS未登録さん
07/11/28 23:46:46
何でアッの後にーを伸ばすの?
アッーよりもアーッの方が正しいよな?

86:DNS未登録さん
07/11/28 23:50:08
>>85
見えるものだけが幻術じゃない。


87:DNS未登録さん
07/11/29 01:17:42
>>85
発音してみればわかるんじゃねーの

88:DNS未登録さん
07/11/29 08:57:16
>>81
MS-DOS 2.11の頃はIO.SYS MSDOS.SYS Command.com
だけなら製品添付可だったからね

89:DNS未登録さん
07/11/29 12:24:03
ここ何のスレ?

90:DNS未登録さん
07/11/29 19:57:59
長音記号の扱いを語るスレ

91:DNS未登録さん
07/11/29 20:31:30
>>89
玄箱を
「くろはこ」と読むのか「くろーはこ」と読むのか「くろはこー」と読むのか
はたまたどれでもいいから無駄口叩くな>>91、と罵るスレ

92:DNS未登録さん
07/11/29 20:37:05
>>91
KURO-BOXだから「くろーはこ」に決まってるじゃないか。

93:DNS未登録さん
07/11/29 22:13:30
うちのKUROBOXは昨日落としたときの衝撃で死亡した模様です(^o^)

94:DNS未登録さん
07/11/29 23:09:58
「くろーはこ」だと「苦労箱」みたいで大変そう

95:DNS未登録さん
07/11/30 03:12:39
確かに苦労箱だw

96:DNS未登録さん
07/11/30 17:01:52
みんな一体どこからそんなに改造する情報を…

97:DNS未登録さん
07/11/30 17:08:01
改造?脱線するネタの間違いじゃないか?

まぁ、ネタはさておき一言>>96

ググれ。

98:DNS未登録さん
07/11/30 21:39:07
ググると「苦労と試行」とか書いてあるページが見つかるw

>96
ググって見つけたこのあたり。

LinkStation - PukiWiki
URLリンク(www.type-g.com)

玄箱HGハック - Debianハックしちゃうぞ
URLリンク(kurobox.ath.cx)

玄箱うぉううぉう♪
URLリンク(kuro.dsk.jp)

Welcome to the Kurobox Wiki - NAS-Central
URLリンク(www.nas-central.org)

99:DNS未登録さん
07/11/30 23:55:00
IED延長ケーブルのコレクタを普通の2個口のケーブルに移植してみた。
可成り乱暴に付けた割にはエラーも無く正常に動いてる・・・でも先端のマスター側はPIO(>_<)
まあ、玄箱+HD-LANで2台構成だったのが、HD-LANが逝かれたので何とかしようと思ったのだが・・・

100:DNS未登録さん
07/11/30 23:56:35
>>99 誤字はサラッと無視ネ

101:DNS未登録さん
07/12/01 08:51:44
>>98
> Welcome to the Kurobox Wiki - NAS-Central
> URLリンク(www.nas-central.org)

PPCのロゴがあるなんて…初めて知った!
玄箱に貼っておこ~っと♪

102:DNS未登録さん
07/12/01 13:23:35
苦労と試行をググると、

もしかして: 玄人志向

googleさんも判ってらっしゃるw

103:DNS未登録さん
07/12/01 13:26:08
>>102
ちょw
ぐぐる先生空気読み過ぎ

104:DNS未登録さん
07/12/01 19:17:34
適当すぎてなんとも…。
山下さんところで2台繋いでなかったか?
写真だとあのとこにでかい奴。
80芯40Pinの延長ケーブルってあったっけ?

105:99
07/12/01 19:54:46
そう、その適当すぎなのにベリファイしてみても特にエラーなしで動いてる。
当然40芯、手でかしめてドライバーの柄でガンガンたたいて圧着。
まあ長すぎるんだろうけど精々5cm位しか縮められないしなあ・・・
単なるNAS(HD-LAN)の代わりだから、なるべく安くリプレースしようと交錯中。

106:DNS未登録さん
07/12/02 19:36:00
つーか、玄箱って海外でも人気なのか。

107:DNS未登録さん
07/12/02 20:24:02 rAR2/4H2
だいたいloder.oの作者さんとか外人じゃなかった?
kurobox.comかgentoo forumかなんかの人だったよね。
お国はあいにく存じ上げないけど。たぶんアメリカ?

108:DNS未登録さん
07/12/06 01:25:12
USEN GyaO光&NEXTに不平・不満を言うスレ 3メガ
スレリンク(isp板)

モマイサン方もつられないように

109:DNS未登録さん
07/12/08 11:29:18
>>107
loader.oだったら台湾の人

110:DNS未登録さん
07/12/08 20:50:32 7+ILhUZf
>>109
そうなんだ。教えてくれてありがとう。

111:DNS未登録さん
07/12/13 19:20:36
初代玄箱にエロ動画を詰め込んだの、欲しい人いるかな?w

112:DNS未登録さん
07/12/13 20:16:52
タダで送料そっち持ちなら、もらってやっていい。

113:DNS未登録さん
07/12/13 21:12:19
>>111
欲しいです、IPアドレスとポート教えてくれたらこっちから取りに行く

114:DNS未登録さん
07/12/13 21:13:29
>>113
同じく
玄箱はもうもってるから中身が欲しいね
FTPでうpを期待!

115:DNS未登録さん
07/12/14 01:27:12
茂川みちる (;´_`;)
URLリンク(www.iodata.jp)

116:DNS未登録さん
07/12/17 19:17:09
なんか、ファンから異音
CF-40SSを2個注文した・・・


117:DNS未登録さん
07/12/18 02:07:31
なんか、ファンから異音
ファンはファンでも湯沸かし器のファンだが・・・
やばい、いつぞやの不完全燃焼問題で交換してもらったばっかだというのに

118:DNS未登録さん
07/12/18 17:28:15 NBB45ugh
基本的なことが分かってないんだが
MediaTombをコンパイルしようとdpkgしたんだが

checking for C++ compiler default output file name...
configure: error: C++ compiler cannot create executables
See `config.log' for more details.
make: *** [config.status] Error 77

エラー吐いちまう

119:DNS未登録さん
07/12/18 17:33:49 NBB45ugh
誰か助けて
C++ははいってるんだけどな~

120:DNS未登録さん
07/12/18 18:48:36
>>118
使ってるコンパイラは2.95.xあたりかな?

121:DNS未登録さん
07/12/18 19:00:13
>118
一般的なことしかわからんけど、エラーはコンパイル時?リンク時?
ググったらlibstdc++とかも必要とかいうのが見つかったよ。

122:DNS未登録さん
07/12/18 19:22:05
「config.log見ろ」って書いてあるんだから見れよ。

123:DNS未登録さん
07/12/18 20:08:16 NBB45ugh
>>121
dpkg-buildpackage -uc -us -b -d
ビルド中です
Libstdc++6が入ってるんだけどなぁ

124:DNS未登録さん
07/12/18 20:56:40 NBB45ugh
>>120
2.95.3が入っています

125:120
07/12/18 21:29:02
>>124
あぁ、やっぱり。
以前、オイラも同じエラーを経験しましたが、3.4.xでコンパイルしたら難なく解決しました。

126:DNS未登録さん
07/12/19 00:39:03 ijEqu3jr
>>125
できました!
ありがとうございます~

127:DNS未登録さん
07/12/20 13:15:13
# rm -rf /* したらただの箱になったのぜ。

128:DNS未登録さん
07/12/23 20:01:18
俺も>>118と同じ現象になるな。
libstdc++6のアップデートって
apt-get install libstdc++6 でいいんだよね?

129:DNS未登録さん
07/12/23 20:06:06
一応

# dpkg -l libstdc++6
Desired=Unknown/Install/Remove/Purge/Hold
| Status=Not/Installed/Config-files/Unpacked/Failed-config/Half-installed
|/ Err?=(none)/Hold/Reinst-required/X=both-problems (Status,Err: uppercase=bad)
||/ Name Version Description
+++-==============-==============-============================================
ii libstdc++6 3.4.3-13sarge1 The GNU Standard C++ Library v3

となってる

130:DNS未登録さん
07/12/23 21:50:41
なあ初期の特に弄ってないHGに放り込んだ動画再生する場合
どの程度のビットレートまで普通にネットワーク上のPCで再生できるんだ?
TVを録画したのやmp3をぶち込んでメディアサーバーにしようかと思ってるんだが

131:DNS未登録さん
07/12/23 22:41:42
ごめん、install g++したらうまいこといった

132:DNS未登録さん
07/12/23 22:42:14
>>131は俺>>128-129

133:DNS未登録さん
07/12/24 10:26:22
>>130
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

MTUさえ調整すれば19~24 [MB/s]くらいは出るようなので、
1人で使う場合mp3程度であれば楽勝。

134:DNS未登録さん
07/12/24 11:16:49
>133
本題には関係ないが、インプレスですらX WindowをX Windowsと間違えてしまうのか・・・。

135:DNS未登録さん
07/12/24 12:04:18
>>116
ファン交換しました。
交換前はゴロゴロ音が出てましたが、当然ながら普通のファンの音になりました。
ファン制御が入っているので立ち上がり時は元気に回ってますが、落ち着くと回転数が下がります。
変えてから半日くらいは「回転数が下がった割にはちょっと音が大きいかな?」と感じたんですが、今はかなり静か。
エージングも済んだ様です。


136:DNS未登録さん
07/12/24 14:34:45
>>135
インプレ乙
俺もなんかのついでに買っておくとしよう。

137:DNS未登録さん
07/12/24 17:53:09
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
こーいうのをファンに巻いてからリヤパネルに嵌め込むとよいかも。
樹脂部品同士が当たらないように巻く。
簡単なフローティングになるよ。


138:DNS未登録さん
07/12/25 01:45:32
玄箱無印にメモリ増設して128MBにしようと思うんだけどやった人いますか?
48LC16M16A2を2枚貼り付ければいけそうな気がするけど単品で売ってないよな
swapしまくりんぐ地獄から抜け出したい&書込ヌループットを上げたい

139:DNS未登録さん
07/12/25 21:30:13
素直に買い換えた方が早くないか?

140:DNS未登録さん
07/12/25 22:05:35
無印とSATA変換キット購入しようと思うんだが
これ変換キット内蔵できるスペースあるのか?

141:DNS未登録さん
07/12/25 22:25:16
>>138
メモリを半田付けするのって、かなりハンダゴテが上手じゃないと難しいよ♪
数時間かけて半田する労力をバイトに向けて、新しい玄箱/HGでも買った方が手っ取り早いと思う!
どうせ玄箱も売れるんだし…

142:DNS未登録さん
07/12/26 01:58:45
前スレの86と同じ症状なんだけど解決されてなかったのでここで。
とりあえず前スレコピペ

> 玄箱HGをDebian(etch)化したところ、CUPS(1.2.7)がうまく動作しません。
> プリンタの認識はされており、プリンタの登録はできるものの
> Windowsから印刷データを送ると、
> "Printer not connected; will retry in 30 seconds..."
> のエラーが出てしまいます。CUPSでドライバを組み込んだ場合も同様です。

これはSargeで正常に使えてて、Etch化で使えなくなった例みたいだけど
俺の場合はDebian化直後にEtchにしたという点が異なるくらい。

使いたいプリンタはPixus 550i なんだけど、解決方法わかる人いませんか?

143:DNS未登録さん
07/12/26 02:43:09
>>138
PC用のメモリモジュールからメモリ引っぺがしてやってみたことあるけど
うまく128MBにならなかった。
4枚とも同じ型のに張り替えてもだめだった。
もしかしたら、ファームのほうで何かやってあるのかもしれない。


144:DNS未登録さん
07/12/26 03:33:08
>>143
組込みのOSはインストーラみたいに自動的にハードウェアを認識して設定するような機構が無いから
基本的にないからメモリ容量変わったらその旨いじらないと動かないんじゃない?
うp主さまのをそのまま使いまわしてるだけのヘタレの俺が偉そうに言うことでも無いけど

145:DNS未登録さん
07/12/26 11:35:42
>>142
USBのドライバを自動で認識させるのなら、確かデバイスを登録しないと駄目だった気がする
…っと言っても、USB無線LANでしか試してないけど…orz

146:DNS未登録さん
07/12/27 22:11:16
>>144
メモリにIOアドレスとかIRQとかがいるなら、そだね。

147:DNS未登録さん
07/12/28 08:48:56
>>141
SIMMでも結構難易度高い。

148:DNS未登録さん
07/12/28 14:18:09
ハンダゴテが上手には誰も突っ込まないのか

149:DNS未登録さん
07/12/28 15:04:03
>>144
そうそう。ローダをいじらないといけない。

>>146
しったかウザィ

150:DNS未登録さん
07/12/28 15:08:27
おまいも似たようなもん

151:DNS未登録さん
07/12/29 03:26:24
>>149
お前も似たようなもんだな。

152:DNS未登録さん
07/12/29 20:39:34
Vistaではsetupできないのな。最初から書いといてくれorz

153:DNS未登録さん
07/12/29 22:33:18
VISTAだと、管理ツール から ローカルセキュリティポリシーを起動して
ローカルポリシー - セキュリティオプション の中の
「ネットワークセキュリティ:LAN Manager認証レベル」を
「LMとNTLMを送信する - (以下略)」にしないと フォルダの共有もできなかったような

154:DNS未登録さん
07/12/29 22:55:31
Vistaでできてるけど?

155:DNS未登録さん
07/12/29 23:08:22
>>154
結論を急ぐ必要はない

156:DNS未登録さん
08/01/01 02:05:25
玄箱PROをsushi-k氏のでdebian化したんだけどUSBプリンタを認識しない。
どうもusblpがロードされていない&見つからないんですがどこかで入手できたりしますか?
ソースからコンパイルするしかない?

Linux kurobox 2.6.12.6-mda1 #2 Sun Apr 22 16:16:39 JST 2007 armv5tejl GNU/Linux

cat /proc/bus/usb/devicesすると
I: If#= 0 Alt= 0 #EPs= 2 Cls=07(print) Sub=01 Prot=02 Driver=(none)


157:(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66
08/01/01 13:22:09
>>156
カーネルソースをもらってきてmakeが鉄板。

158:DNS未登録さん
08/01/02 01:14:20
Linuxなんだからコンパイルくらい試してから書き込めよ!
PROは…初代やHGと違ってマイナーなCPUなんだから、バイナリ作っている人口も少ないから
初めからバイナリを求めるのは無理なんじゃないの?

あくまでも玄人用の機器なんで、コンパイルとかLinuxとしての最低限の努力はしような!

159:DNS未登録さん
08/01/02 07:16:53
>>158
一日後に説教だけしたためるその根性が信じられん

160:DNS未登録さん
08/01/02 13:38:30
今ヤフーのソースが見れる状態になってる。
ログインしてたらトップページで天気を表示できるけど
どうもこのCGIに実行権限がつけられていないっぽい。
ダウンロードできるファイルは以下のファイル。
ulm-fp-data.php


161:DNS未登録さん
08/01/03 02:09:25
レスありがとう。

実は添付ソースでセルフコンパイルが出来るように試行錯誤してたんだ。

解決方法としては泥臭い気がしたので、もしかしてどこかで手順を間違えのかと思い、
先達の成果を知りたかったんだが気を悪くしたのなら謝りたい。

はまってて気づいてなかったがクロスコンパイル環境で再挑戦してみる。

162:DNS未登録さん
08/01/03 07:40:04
>>161
なんか…クロスコンパイル環境でも大変かも…orz
オイラは挫折しました!
やっぱHGに買い替えよ~っと♪

163:DNS未登録さん
08/01/04 20:55:53
その方が良いよ。
いつかは解らないけど、他の玄人製品同様
将来的に無くなるのは目に見えているからな。

164:DNS未登録さん
08/01/05 02:35:24
PROでDebian化、samba導入、Mediatomb導入まで完成したが、通信速度がやたら遅いし不安定・・・
最初100KB/sもでなかったし、チューニングしまくっても1.5MB/sが限度だ
100BASE-TXなんだがなぁ

165:DNS未登録さん
08/01/05 22:38:03
いっそのこと、最初からOSがDebianで
それにsambaやApache等入った状態を
デフォで売れば良いのにな、、、

166:DNS未登録さん
08/01/05 23:49:05
どんだけ横着なんだよw
そこまで云うなら素で使ってろと。

167:DNS未登録さん
08/01/05 23:58:11 kTqElUcW
そのあとaptが使えるのがメリットなんじゃないか?

168:DNS未登録さん
08/01/06 00:07:54
PPCでRAM容量増やしたの(もしくはSODIMMとかで増設できるの)を作って欲しい!
PROみたいなのは…コプロ載っていないしマイナーだから嫌だ~!!

169:DNS未登録さん
08/01/06 00:32:47
コプロが無いつーけど、どんだけ浮動小数演算するんだよ。

170:DNS未登録さん
08/01/06 00:36:18
>>166
逆に言えば玄箱を素で使っている香具師なんてほとんど居ない。
既に3代に渡って出しているんだからそんなことはもう解りきったこと。
妙なマニア性なんぞ持たせずに俺もそうすりゃいいとおもう。

171:DNS未登録さん
08/01/06 01:32:49
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン 妙なマニア性なんぞ持たせずに、すで使うと良いよね

172:DNS未登録さん
08/01/06 01:49:30
ノーマルOS
ありゃ手抜きとしか思えん
こんなだから糞茄呼ばわりされる

173:DNS未登録さん
08/01/06 01:53:25
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン 良い那須だよね

174:DNS未登録さん
08/01/06 09:39:09
>>165
QNAPのTS-109はそれに近いよ。
URLリンク(www.qnap.com)

NASとしてもめちゃ速いし、Apache,MySQL,PHPがデフォルトで動く。
しかも、ファンレス・低消費電力。
ちょっといじれば、DebianやIPKGも動くよ。

いろいろ動かして使ってますが、パフォーマンスも良い。
お勧めです。

175:DNS未登録さん
08/01/06 09:42:44
>>168
コプロは欲しいねー
RAMも128だと、いろいろ動かしたときにどうしてもSWAPが発生するから最低でも256は欲しい。

Thecusのやつは、DIMMでメモリ増設できるよ。
ARMだけど600MHz駆動だからちょっとパフォーマンス良いし。(Thecus N2100ね)



176:DNS未登録さん
08/01/06 14:27:55
>>174
なかなか良さそうだね。
しょぼい国産NASとは対照的だ。

ところで個人輸入したの?

177:DNS未登録さん
08/01/06 20:14:30
SoC 500MHz
…って、どんなCPUなの?

178:DNS未登録さん
08/01/06 20:15:28
>>177
NetBSDすら移植されていない先進的なアーキテクチャのCPUでつ。

179:DNS未登録さん
08/01/06 21:03:45
>>178
System On a Chip の略だと思ってたけど…、そんな名前のCPUがあるんだ^^;;

180:DNS未登録さん
08/01/06 21:10:45
メーカーサイドで公表してないだけでしょw

181:DNS未登録さん
08/01/06 21:13:15
ここにTS-109持っている奴は居ないの?

182:DNS未登録さん
08/01/06 21:39:23
>>179のが正解かと。コアは公表してないだけな希ガス

183:DNS未登録さん
08/01/06 22:48:11
コアが分からないと…コンパイルも出来ないな…orz

184:DNS未登録さん
08/01/06 22:54:25
>>183
まあ、大抵はARMかPPCのどちらかだと思うんだけどね
あとは可能性あるのはSHかMIPSか・・・
前者は国内の機器以外に碌な採用例無いし
MIPSもPSシリーズで注目集めたけどあんまり小型機器には縁の無いものな気がする

185:DNS未登録さん
08/01/06 23:26:09
>>176
個人輸入です。
国内では販売してないみたいです。(QNAPに直接確認済み)

で。CPUは玄箱Proと同じ、ARMベースのMarvellOrionです。
まったく同じバイナリ動くのと、DebianはTS-109の正式サポートを発表してますね。

違いはProが400Mhzで、TS-109は500Mhzってところかな。
3ヶ月くらい常用して、いろいろ動かしてますが良いですよ。

186:DNS未登録さん
08/01/06 23:28:35
ちなみに海外ではけっこう活発なコミュニティがあって情報は十分にあるんで、過疎化することはなさそう。
それが一番有難いかな。

海外では金賞取りまくりの製品だから、日本で売っていないのはもったいない。
輸入代行でもしようかなぁ

187:DNS未登録さん
08/01/06 23:28:37
ARM はーはー

188:DNS未登録さん
08/01/06 23:44:57
TS-109恐ろしくホスィ

玄箱PRO使ってるんだが、TS-109の見た目に惚れた!

189:DNS未登録さん
08/01/06 23:52:06
ARMなのか…PPCがよかったな~

でも、TS-109は欲しいかも!
玄箱PROは買う気にならなかったけど、こいつには何故か引かれる!!
しかしメモリ搭載量が少し気になる…

190:174
08/01/06 23:55:13
写真で見るよりちょっと大きめかも。
総アルミだから、ちょっと重いし。
放熱性高いから、筐体は常に暖かいよ。

いろいろ探したけど、TS-109はかなりバランス取れてる製品だと思う。
ハックのまとめサイト作ろうかなぁ・・・

191:174
08/01/06 23:59:08
ちなみに、製品や付属ユーティリティは完全日本語サポートだから、英語わかんなくてもOKです。
買うと50$以上するTwonkyMediaのDLNAサーバーとかも付いてるから、意外とお得かも。

192:174
08/01/07 00:01:13
訂正。。TwonkyMediaは39.95$だった。。。
安くなったんかな。

193:DNS未登録さん
08/01/07 02:00:13
こ、これいいなー。p2サーバーとしてはまだ非力っぽいけどファンレスかー。
そのままp2関係コピーすれば動きそうだし。うーむ。久々にいいおもちゃかもしれない。


194:174
08/01/07 12:34:26
P2ってRep2のことかな?
非力の基準が分からないからアレだけど、Rep2くらいなら全くストレス無いよ。

一番重いのはSlimServerだけど、前使ってたI/OのNASに比べたらサクサク動くし。
Webアプリで重いのは一瞬もたつくけど(HDDスピンアップのため?)、概ね満足かな。
ImageMagickとか、DekiWikiとかの重い外部アプリ使うやつは、さすがに重荷。
コプロはやっぱり欲しいところですね。。。

メモリもあと128MBあればうれしい。常にSWAPが40-90MB程度発生しているし。
まぁ、Webアプリを7ホストで動かして、SlimseeverやBTクライアントも常時稼動しているから仕方ないけど。

195:DNS未登録さん
08/01/07 16:49:59
>>194
BTクライアントが一番問題のような・・・
サーバ系ソフトはアクセスが無い限りそんな大量負荷はかからないし
inetデーモン辺りを中継させれば更にメモリ消費抑えられる
128MBもあれば常駐してるだけではスワップ起きないな
がちゃがちゃサービス入れてるけど

196:174
08/01/07 18:12:30
TOPかけると、Slimserver,Apache,MySQLの順でメモリ消費量が多い。
メールサーバーはプロセスめちゃ多いけど、メモリ消費量は少ないね。
BTも、何故か向こうからDLされないので、自分が使うときだけ動いてる感じ。

Slimserverは27%近くいってる。しかしこれのために覚えたLinux on NASなので外せない。。。
TS-109はコプロとメモリが増えれば最強なんだけどな。


197:DNS未登録さん
08/01/07 18:23:08
>>196
BTクライアントは何使ってるの?

198:174
08/01/07 18:43:09
Torrentflux-b4rtってやつ。
実は標準でもDownloadマネージャーついてるけど、面白そうだから入れてみた。
いまいち使いこなせていない気もするけど(笑)

URLリンク(tf-b4rt.berlios.de)

199:DNS未登録さん
08/01/08 12:22:08
TS-109のまとめサイト…作って欲しいかも!

海外のファーラムは何処が一番TS-109してるの?

200:DNS未登録さん
08/01/08 13:00:14
なにその「アタシもうアベしちゃうかも」みたいな表現w

201:DNS未登録さん
08/01/08 20:05:45
>>198
玄箱じゃないんだが、俺もtorrentflux-b4rt使ってる。
で、少し聞きたいんだが、クライアントは何に設定してる?
家の環境だとBitTornado以外だとうまく動かないんだ。
参考までに教えてくれ。

202:174
08/01/08 22:08:35
>>199
海外は本家QNAPのフォーラムと、SlimDeviceのフォーラムを良く見てる。

URLリンク(forum.qnap.com)
URLリンク(forums.slimdevices.com)

他にも3rdベンダーで、TS-109用のバイナリ配布したりしてるところもあるよ。
まとめサイトはちょっとづつ作ってみようと思います。


>>201
俺もBitTornadoでしか使ってないんで、わかんないです。
確かAzureusとかで使う場合は、Javaのバイナリとかも必要だったはず。
詳しくはサイトのフォーラム見たほうが早いかも。すんません。

203:DNS未登録さん
08/01/09 17:34:31
>>202
英語難民なんで…まとめに期待♪

204:DNS未登録さん
08/01/09 22:30:10
URLリンク(www.qnap.com)
マルチ言語対応のところに日本語があるので日本で発売しろ。

205:DNS未登録さん
08/01/09 23:29:08
>>204
お前が代理店になってくれ

206:DNS未登録さん
08/01/10 00:02:58
TS-109 Pro と TS-109 の違いが分からん…orz

207:174
08/01/10 00:55:55
>>206
Proとノーマルの違いは、WindowsADサーバーとNFSサーバーに対応してるだけ。
NFSならDebian乗っけて自分で構築すれば良い。

WindowsADはどこかのベンダーのソフトを使ってるっぽい。
基本的にノーマル版でOKだと思うよ。ハード自体は一緒だし。
なので、俺はノーマル買いました。

208:174
08/01/10 00:57:07
>>202
ぼちぼち作り始めました。
内容薄いかもですがw

209:DNS未登録さん
08/01/10 02:26:25
なんかそういう用意されたものを、ゴニョゴニョしてもなー。

210:DNS未登録さん
08/01/10 03:05:35
いや、俺は助かる。玄箱だって先人がごにゅごにょしてくれたおかげで自分のとこ
は立派に実用サーバになってる。

211:DNS未登録さん
08/01/10 03:08:15
>>208
毎回いろいろと情報サンクス。
俺は買うとしても当分先になりそうだけど、
とりあえずサイトの方は楽しみにしています。

212:DNS未登録さん
08/01/15 13:10:27
ARMコアについて書かれている記事を発見。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

玄箱PROで使っているCPU(=TS-109のCPU)だと思うけど、世代的にはARM9なのかな?
コアのライセンスってことは、コプロ内臓のARMアーキテクチャCPUも可能ってこと?

213:DNS未登録さん
08/01/15 13:35:45
関連記事。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

ARMが選ばれる理由とか書いてある。
記事はOrionの上位にあたる「Feroceon」についてだから、Orionの性能はどうなんだろうね。
ARM9/10の倍以上の性能なのか。
XORエンジン積んだりしているから、完全にHomeNAS狙い製品ですね。

Marvellのページにも、「Powering Digital Life in the Home」って書いてあるし。
URLリンク(www.marvell.com)







214:DNS未登録さん
08/01/15 13:38:08
その会社はなーモゴモゴ

215:DNS未登録さん
08/01/15 13:53:08
む、何かあるのですか?w

てか、NASに最適なCPUってどれなんだろう?
低消費電力と高性能のベストバランスな位置にいるのは、やっぱりARM系なのかな?
あとは、その上で動くOSの情報が豊富にあるかという点も重要だし。

216:DNS未登録さん
08/01/16 05:05:35
お前ら的にはEdenみたいなx86互換かPPC辺りが一番なんじゃね?
弄り甲斐は少ないけど弄りやすいし、適当に敷居低いからドキュメントも多いし。

217:DNS未登録さん
08/01/16 06:24:42
>>210
リンク先の『XORエンジンを搭載するあたりは、明らかにNAS向け』って
結構強引な結論付けだなぁ。
NAS向けと言いたいならGbEとUSB付いてる所からNAS向けて感じだろ
うに。
XORエンジンはRAID5/6のパリティ演算用でGbEとUSBのいらないSAN/
RAID5/6 Controler向けのIntelのXScaleとかでもに付いてるし。
まぁNASでもRAID使うのもあるけどさ。

>>215
ちなみにエンベディッド系のCPUでARMのシェアは75%位締めてた筈。
ARMアーキテクチャは高性能じゃねーけど消費電力を抑える所が特徴だ
しね。あとCPUコア+周辺ロジックで1パッケージになってて、自分ちで使
う周辺ロジックを色々チェイスしたラインナップになってたり、あとカスタム
物も作ってくれるからハードベンダとしては使い易い。

限られた予算で機能を特定して作ってる物に対して、汎用性求めてる時点
で使う目的が180度ズレてるとしか。
結局ここの住人向けだと>>216の云う通りで、PPCかx86乗った用な製品が
出てこないと満足出来ないじゃね?

218:DNS未登録さん
08/01/17 02:14:39
ARMは今回の場合、NASをNASとして組み込みで使ってるうちはそれでいいけど、
改造してCPUを転用したその時点で、専用機じゃなくなるから高いスペックを要求される罠。
大体、宅鯖で運用するOSは、組み込みと違って何か専門にチューンされてるものじゃないし。

219:DNS未登録さん
08/01/17 09:54:21
玄箱HGと玄箱Proは、Debian動かす場合はどっちが良いの?
PPCとARMの違いと、そのインパクトを正確に理解したいんですが、
誰か分かる人いますか?

たとえば、
アーキテクチャの違い ⇒ Debianパッケージのリリース速度の違い?
処理速度 ⇒ PPCの266MHzとARMの400MHzはどっちが早い?
コプロの有無 ⇒ 浮動小数点の速度が劇的に違う?(浮動小数点が必要なアプリってなんですかね?)

なんか、普通にApacheとMySQL動かすくらいなら、ARMの方が消費電力も少なくて良いかもって思ってしまうんですが、
間違ってますかね?

220:DNS未登録さん
08/01/17 11:11:02
>>219
バイナリーパッケージの多さからすると、やっぱPPCの方に分があるけど…
ソースから自分好みにコンパイルしたい人って、Linux使いには多いのでどうかな?好みだな!

処理速度は…、微妙なんじゃない?
クロックしか影響しないような命令とかあるけど…、今のプログラムは複合的だから…

コプロの有無は、用途によるけど…今じゃぁ~Linuxカーネルでも搭載しているって前提でソースが書いてあるからどうだろ?

個人的には玄箱HGの方が好きかな。

221:DNS未登録さん
08/01/17 11:21:13
ずっと言われてるけどProって微妙なんだよな。新製品なのにHGと比べて
圧倒的にアドバンテージがある部分がない…。メモリでも増やしてくれれば
良かったのに。

222:DNS未登録さん
08/01/17 12:36:07
>>220
結局、自分の好みですか?w

223:DNS未登録さん
08/01/17 13:04:06
HGの方がコンパイルとか処理速度が早い気がするけど気のせいかな?

224:DNS未登録さん
08/01/17 13:28:24
>>222
サーバって用途によって評価が変わってくるから…、結局は各自の好みになることない?
それに、書き込みから見ると、それほどいろいろやりたい訳で無さそうだから、
安定動作って面から見ると、枯れたCPUの方がバイナリもこなれて安心だと思うからこそだけど…??

Debianのパッケージ管理コマンド(aptやaptitude)の良さは、やっぱバイナリーの数だからさ!

>>223
確かにHGの方が早いけど…、それがコプロの影響なの?って聞かれると分からないから、あえて書かなかった。

新製品が好きでいろいろやってみたい派はProで、参考になる情報を見てバイナリからいろいろやりたい派はHGで!

225:DNS未登録さん
08/01/19 00:21:14
とにかくProの方がハードディスクが取っ替えやすくてシリアルコンソールが
付けやすい。 これ豆

226:DNS未登録さん
08/01/20 01:27:56
クロックの割にはいまいちだよね。
コードを最適化すると速いって見たけど。266MHzに負けるのは違うって分かってても気分的に納得がいかん。

あのPCI-Eに使いようがあればまだ違った気がするんだけどな。
ほんとに機能のスルーホールはありますけど後はしらんって感じだしな。
そもそも、フロントあけたままじゃないと、サブボードは使いづらいわけで。
せめて、eSATAでパネルに穴でも開いてりゃまだマシだったのに。
WiiリモコンにもI2Cの端子あるらしいけども。
GPIOなんて使われてる例もしらん…。

227:DNS未登録さん
08/01/20 01:44:37
>>226
もともと、ARMってそんな高クロックには向かないアーキテクチャなんじゃないのか?
モバイル向け組込み機器なんて100MHz以下とかざらじゃん
携帯とか最近のは高クロック化してきてるがそれでも200とか300MHzの次元だろ?
あんまり高クロック化しても性能で無いが、クロック落としたときの省電力効果と小型化が容易って点で使われてるんじゃないの?

228:DNS未登録さん
08/01/20 02:43:57
サーバーとしての使いかっては、玄箱/HGにDebianが一番安定しているかな。
遊びたい人は玄箱Proって感じだし…!
ProのCPUがARMって時点で、サーバ用途としてはこれからみんなで頑張ってね状態だから、
Debianチームが何処までARMで頑張ってくれるかじゃない?
TS-109(ARMのNAS)対応を正式に発表したからさ~!

229:DNS未登録さん
08/01/20 10:34:49
Debianは、ARMアーキテクチャだと他にもThecusのN2100を正式サポートしているね。
N2100はXcaleの600Mhzだし、メモリもDIMMで増設可能だからメモリ足りないって思う人にはお勧めかも。

一応2BayNASでRAIDもサポートしてるし、よりサーバー向けに近いかもね。ただ、ちょっと五月蝿いらしい。
俺は、TS-109とどっちにしようか悩んで結局TS-109にしました。
やっぱり音は気になる。TS-109はパフォーマンス的には俺は満足。(ARMの500Mhz)

230:DNS未登録さん
08/01/20 10:36:16
あ、TS-109は静かですよ。ファンレスなので。

231:DNS未登録さん
08/01/20 22:33:19
>>229
I/OのGLAN TANKもDebianのサポートリストに入ってるよ。

232:DNS未登録さん
08/01/21 01:32:08
でも、バイナリーは…まだまだ少ないんだよなぁ~…orz
やっぱ玄箱/HGの方が便利だわ!

233:DNS未登録さん
08/01/21 04:33:19
ARMのDebian使ってるけど、バイナリ無くて困ったことないなぁ
どこらへんのバイナリが足りない?

234:DNS未登録さん
08/01/30 21:45:00 xKuyk5Yu
玄箱PNEプロジェクト
が立ち上がったそうです!

235:DNS未登録さん
08/01/30 22:22:52
これか
URLリンク(13.pne.jp)

236:DNS未登録さん
08/01/30 23:00:08
>>235
多分…
URLリンク(trac.openpne.jp)
これじゃね?

個人的にProなら…見守るだけだな
やっぱPPCの玄箱&HGの方がゴールは早い気がする
いじるの好きな人にはいいけど、すぐ使いたい人には薦められない

237:DNS未登録さん
08/01/30 23:28:23
見てきたけど、

> 玄箱PNEをWEB&頭販売し、玄箱PNEによって10,000人のSNSオーナーを生み出すこと。

なんか趣旨が理解出来んな。そんなに需要あるんか?
まともな企業なら玄箱でなんかでやらんだろに。

238:DNS未登録さん
08/01/31 03:28:19
Debian化は余裕でクリアしたのにapt-get updateでerr連発して俺涙目。

これはwoodyが古いからsargeにsources.listを書き換えればおkなんすかね?

239:DNS未登録さん
08/01/31 08:43:09
はやくググってsargeかetchにするんだ。

240:DNS未登録さん
08/01/31 09:44:43
lennyにしてぶっとんだ

241:DNS未登録さん
08/01/31 11:42:25
>>237
玄箱教でも作りたいのでは?
なんにしてもブラックボックス化する意味が分からん!!

242:DNS未登録さん
08/01/31 11:44:30
玄箱は個人で導入するのは鯖としての敷居低いし電気代安くなるからオヌヌメの筐体ではあるんだが
企業でやるにはスペック不足だろう・・・

243:DNS未登録さん
08/01/31 14:25:44
用途限定であれば、十数人規模の会社で使えるんじゃね?

244:DNS未登録さん
08/01/31 15:04:40
スペックもさることながら、スケーラビリティの無さと壊れた時のリスクを考えると、企業利用は規模によらず不適。
代替機や代替部品が手に入らないし、x86と比べてOSのサポートが続かない可能性も高いし、
RAIDも組めないし、各種増設もできないし。手間だけかかる。

245:DNS未登録さん
08/01/31 15:11:38
まあ、社内限定の小規模サービスってんなら使えなくも無いかもだがな
外部にポート空けないなら外からの攻撃も起こりにくいしOSがサポート終了しても問題ない
本来の目的であるNASとしてはRAIDできないのが痛すぎるので無理

246:DNS未登録さん
08/01/31 15:30:32 dle/srKw
何の会社かにもよるよ

247:DNS未登録さん
08/01/31 16:24:22
見てくれよこの悲惨な俺の玄箱初代ちゃんを。

壁にかけてあった時計がぶつかってコンデンサがふっとんだ…
交換しようにもコンデンサのメーカーが特定できない上に、固体アルミ電解コンデンサ
なんてどこに売ってるんだ。。。俺おわた!!!!!!!!!!

URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)

248:DNS未登録さん
08/01/31 16:35:59
初代玄箱2台あまってるけど1台いる?

249:DNS未登録さん
08/01/31 16:44:25
>>248
それはマジで言ってるんでぃすか!

250:DNS未登録さん
08/01/31 16:45:15
玄箱はサークルとか部活のHPにいい。
ケータイサイトもいいだろうけどそっちは良く分らん

251:DNS未登録さん
08/01/31 19:24:46
>>243,245
勝手に野良鯖立てても怒られない、情報リテラシーについて
何も考えて無い会社なら使えると思う。
ちゃんと考えてる所だと>>244,246の云う通り。まぁ全く使えん
て事では無くて、それなりの運用法考えないと難しいね。

252:DNS未登録さん
08/01/31 21:24:27
>>240
うちの初代玄箱もとんだけどU-bootで直接カーネル2.6を起動するようにしたら復帰。
lennyはglibcがカーネル2.4非対応のものになってるみたいだから、もともとのフラッシュのカーネルだと起動できないぽい。

253:DNS未登録さん
08/02/01 00:47:44
woodyなDebianでブートしつつ、loader.oで別パテーションのgentooを起動中。
debianでも同じ感じでやればハードディスクに無駄は生じるけど、安全にあげれるんじゃない?


254:DNS未登録さん
08/02/02 02:36:42
QNAP、
Where to BuyのJAPANにPrincetonとなっているので
将来的には国内プリンストンから発売されんのかな。

255:DNS未登録さん
08/02/02 03:02:43
これか・・・
URLリンク(www.princeton.co.jp)

256:DNS未登録さん
08/02/02 22:56:51
>>254
QNAPのTS-109を去年買おうと思ってPrincetonに問い合わせしたら、「取り扱いの予定はありません」との回答だったので、
ここで同志を募って共同購買&輸入しました。
そしたら、その実績を買われてか、日本での輸入窓口にならないかとの話があるので、
とりあえずサイトを立てようと画策中。

PrincetonはTS-101があまり売れなかったので、その後のビジネスは考えられてないみたいですね。
興味あるのでしたら、情報送りますよー

257:DNS未登録さん
08/02/03 02:21:11
初代をDebian化してsargeにしたまではいいんだがntpをインスコしても
/etcディレクトリ以下にntp.confがないんですがこれは仕様ですか?

258:DNS未登録さん
08/02/03 02:28:01
>>256
あるあるあるったらある。アド晒せばいいかな?

259:DNS未登録さん
08/02/03 03:17:43
>>256
一度に買う台数にも寄るだろうけど、ちなみにTS-109のお値段て
如何ほどなんでしょ?

260:256
08/02/03 07:12:16
>>258-259

たまたま総合NASでも同じ話題になってたんで、そっちに誘導しますね。
まとめサイト立てたらここにも晒します。(と言ってもう2~3週間経つけど・・)

スレリンク(hard板:524-番)



261:DNS未登録さん
08/02/03 11:06:09
>247
写真もう見れない。

電源なら電源一式を換えちゃえば使えるのでは。

262:DNS未登録さん
08/02/03 15:07:03
>>261
写真見たけどメインの基盤のコンデンサがモゲてたよ

263:DNS未登録さん
08/02/04 08:16:59
それは痛いですね。
容量同じくらいのもので、品質のいいコンデンサ(日本の会社の名前が書いてあるような奴)を
使えば問題ないような気もします。自分だったらそうするかな。

264:DNS未登録さん
08/02/04 20:44:03
>>247
そんなもん近所のコンビニで買え


265:DNS未登録さん
08/02/04 22:03:01
>>264
コンデンサ売ってるコンビニってどんだけw

266:DNS未登録さん
08/02/04 22:23:51
>>265
自称電子部品専門のコンビニの某店のことだろう。

267:DNS未登録さん
08/02/05 04:57:19 ZNowAhvE
玄箱でslavanap立てれますか?

268:DNS未登録さん
08/02/05 12:56:47
約半年ぶりにaptitude updateをしたら取得できないファイルが一杯あって焦った;

269:DNS未登録さん
08/02/06 02:28:28
>>268
わたくしも保留だらけざます

CPUとEthernet Controlerにヒートシンク付けたら
sambaがちょっと早くなった気がする

270:DNS未登録さん
08/02/07 00:14:49
玄箱を外部でssh接続できるようにhosts.allowを変えようと思ったが。。。。

willcomって固定IPじゃないんだな。

271:DNS未登録さん
08/02/07 01:14:41
.prin.ne.jp

272:256
08/02/07 01:43:36
えっと、相当前ですが、TS-109という製品のまとめサイトを作ると言っていた者です。
完成はまだまだですが、とりあえず形できたんで公開しようと思います。

玄箱のライバル製品かとは思うんですが、自分自身玄箱Proと比べて悩んでたんで、かなり近い製品だとは思います。
良かったら見てみてください。

URLリンク(ts109.ath.cx)

273:DNS未登録さん
08/02/07 07:56:05 5uEEKtkJ
>>272
おおお、いいじゃんTS-109。ちょっと欲しくなったよ。
まとめサイト経由だと安く買えるってこと?


274:DNS未登録さん
08/02/07 10:02:28
>>273
いや、個人で立てた鯖でそんな権限・・・(ry
しかも、確か海外でしか販売してなくて個人輸入でしか取得手段が無いぞそれ
ものが良さそうなのは認めるが、注目されてなかった理由はそれなりにある

275:DNS未登録さん
08/02/07 12:08:28
どこで買えるの?

276:256
08/02/07 12:18:13
>>273
どもです。日本に正式代理店が無いので、個人で輸入した時に、
人数集めたら安くなるように交渉しました。

通常だと海外でも3万4~5千円するところ、3万円ちょっとで買えるように話をしています。

>>275
基本的に個人輸入の形態ですが、間の取次ぎをやる形になるかなと。
英語でのメールのやり取りになるので、向こうも日本側にちゃんとした人が欲しいってことみたいです。

具体的にはこれからちゃんと作りますが、メールで連絡もらえれば対応しますよ。

277:DNS未登録さん
08/02/07 16:00:14
玄箱のスレだけど…、募集掛けて纏めて購入ってのはある?

278:256
08/02/07 19:03:07
前回人集めてやって、一応信頼されているみたいなんで、
今後は別に集めなくてもその値段で行けるように話してます。

向こうも日本のマーケットに進出したいらしいので、手早く感触を知りたいってことだと理解してます。


279:DNS未登録さん
08/02/07 20:41:43
>>272
ページ完成おめでとさん。
この短期間でよくこれだけまとめたな。
今後の展開も楽しみにしてまつ。

280:DNS未登録さん
08/02/07 20:52:51
>>272
大雑把な価格目安(3~4万)の紹介が欲しいと思うす。
ところで、玄箱PROとの決定的な違いってなに?ファンレス?

281:DNS未登録さん
08/02/07 20:55:29
>>280
ファンレスとメモリ容量じゃなかったか?

282:256
08/02/07 21:04:19
>>279
どうもです。これからサーバー構築関係をちまちまやってきます。
公開する文書書くのってけっこう大変ですねー
先人の方々の苦労が身にしみます。

>>280
価格は前回の複数一括購買と単品を同じ価格レベルで交渉できた前提ですが、
$290+5%の消費税(配送料込みの予定)くらいです。USのオンラインショップでも$300越えてたと思うので、
それだけでもお得だとは思います。

玄箱PROとの比較とかもやってみると面白いかもですね。
すぐに思いつくのは、ファンレス、CPUのクロック(400Mhzと500Mhz)、搭載ソフトウェアの違い、電源内蔵か外付けACアダプタかといったところかな?

玄箱PROを持っていないので速度とかHDD温度、騒音とかの比較は出来ないけど、比較できる内容をまとめサイトに書いてみます。

283:280
08/02/07 21:28:00
どうもです。私はここを見てるので価格帯はわかるのですが
まとめサイトにはなかったように見えるので。
まだ交渉中だから確定しないんだと思いますが
だいたいこのくらいレベルであると嬉しいかなと。

ARMベースつながりであるまじろとか高いのもあるから

大変でしょうががんばってください

284:256
08/02/07 21:47:24
了解です。さっきサイトに反映しておきました。アドバイス サンキュです。

285:DNS未登録さん
08/02/07 21:51:25
こんなところでArmadilloが出てくるとは思わなんだw
ところで話は変わるが俺は中華が出してるViiってゲーム機の中の基盤が
Armadilloに見えて仕方が無いんだ
異論は認める

286:DNS未登録さん
08/02/08 03:30:47
まぁ初代玄箱でさえちゃんと使いこなせてない俺はTS-109なんてまだまだ
先の話なんだけどね。

287:DNS未登録さん
08/02/08 04:13:17
玄箱Proは、(kernel.org)公式でカーネルサポート入れば使いやすくなる気がするんだけどなぁ。
何故かいまいち盛り上がりがないような。GLANTANKといい、ARMベースってそんなもんなのかな。


あ、でもZaurusもARMか。

288:DNS未登録さん
08/02/08 10:26:42
>>287
ARMはもともとが販売製品用のものにしか使われてなかったからなあ
研究者やオープンソースの日曜プログラマと違って積極的にソース公開しないし
(一応GPLなもの使ってればそれに従って公開はしてるが)
仕事でやってるから遊びでまで触ろうとしない連中も多いだろう
PPCやx86はやはりヲタのオモチャとして古くから使われてきたから

289:256
08/02/11 23:13:24
TS-109の件で書き込みしていた者です。
ここではスレ違いなので、専用スレを立てました。
もし興味ありましたら、覗いてみてください。

【ファンレスNAS】QNAP TS-109【自宅サーバー】
スレリンク(hard板:1-番)

まとめサイトも少しずつUpdateしていきます。
玄箱Proとどちらにしようか悩んだので、比較検討した経緯とかも載せています。
URLリンク(ts109.ath.cx)

よろしくです。

290:DNS未登録さん
08/02/12 02:25:12
玄箱は本当におもしろすぐる。

でもいろいろ設定いじったあとDebianを初期化しようといちいちHDDを取り外して
再インスコしてるけどこれって非効率ですよね?

さらっと簡単に再インスコする方法ないんすかね?

291:DNS未登録さん
08/02/12 02:40:14
俺は裸で使ってるし

292:DNS未登録さん
08/02/12 02:45:23
>>291
それも考えたんですが前に時計が落ちてコンデンサもげたことがあるので…

293:DNS未登録さん
08/02/12 02:57:42
EMモードにはいれませんでしたっけ?
EMモードからDebian転送しなおしたらよいと思いますがどうでしょう?

294:DNS未登録さん
08/02/12 03:01:23
>>293
玄箱にDebian適用する際/mnt/share以下は変更されないって何かで読みまして、
もしかしたら他にも変更されないのかもと思い、いちいちフォーマットしてたんですが
実際/mnt/share以外にも変更されないところってあるんでしょうか?

/mnt/shareだけだったらEMからで十分だと思うんですが…

295:DNS未登録さん
08/02/12 03:11:28
フォーマット(削除)せずに、EMモードでキットを展開しただけだと、
追加/変更したファイルが残ってるのではないでしょうか。

EMモードで/dev/hda1をフォーマット(またはrm -rf)してから転送すればよいような。
あれ?私何か勘違いしてます?

296:DNS未登録さん
08/02/12 03:21:39
HDDなんて…、何故に出す必要があるんだ?
基本的なところまでセットアップしたら、まずはEMモードでバックアップしてイメージ化すれば、
あとは再インストールのときもEMモードでフォーマット後、バックアップイメージを展開すればよくないか?
sambaとかでhdd3とかのデータも飛ばなくて便利だよ!
EMモードのおかげで、イメージ化はすごく楽だし!!

297:DNS未登録さん
08/02/12 03:41:28
>>295
なるほど。いろいろといじりすぎて分からなくなってしまう俺にはそれが一番みたいですね。

>>296
何もいじってないただのDebianキットのイメージなら作ってあるんですが、
まだ玄箱初心者の俺としてはsambaとかのデータもふっとんでくれた方がいいんです。
でも参考になります。あざーす。

298:DNS未登録さん
08/02/12 03:52:57
EMモードからrm -rfしたら無事できたようです。早くにこれをしっとくべきだった。

あとEMモードってのが実際どういう状態なのかよく分かってないんですが
フラッシュメモリに記録された緊急用のLinuxって認識で間違ってないんでしょうか?

299:DNS未登録さん
08/02/12 03:59:00
>>298
それでOK!

300:DNS未登録さん
08/02/12 04:00:56
…てか、常にこれが起動しているってのが正解♪

2.6カーネルとか起動しているのは、フラッシュ内の2.4で起動してからローダでHDD上の2.6を起動している

301:DNS未登録さん
08/02/12 04:04:47
>>299-300
ググってみたらEMモードについて載ってました…
ちゃんと自分で調べてから質問するでした。さーせん。

親切にありがとうございます。大分スッキリしました。

302:DNS未登録さん
08/02/12 22:26:08
結局また質問っていう。
EMモードからHDDをフォーマットする時は rm -rf /dev/hda でいいんですよね?
フラッシュ内のLinuxの仕組みがいまいち分かってなくて。。。。

303:DNS未登録さん
08/02/12 23:03:40
>>302
Ubootだったか、HDDのカーネル読み込むようにしてフラッシュ一切触らないようにしてれば気にすることもあるまい
フラッシュは書き換えが面倒だから手をつけないで放置するのが一番

304:DNS未登録さん
08/02/12 23:06:41
>>303
基本的にとんでもないことしない限りカーネルが書き換えられることなんて
皆無って考えでいいんですよね?

305:DNS未登録さん
08/02/13 00:16:54
>>302
それは玄箱じゃなくて…Linuxの基本的な知識が欠けてる!

HDD全体を初期化(パーティションも削除してくれる)
# /sbin/mfdisk -e /dev/hda

パーティション確保(使い方はmでヘルプ見て!)
# /sbin/mfdisk -c /dev/hda

hda1をフォーマット
# mke2fs -j /dev/hda1

hda2をswapとしてフォーマット
# mkswap /dev/hda2

hda3をフォーマット
# mke2fs -j /dev/hda3

これだけ覚えておけばOK!

306:DNS未登録さん
08/02/13 00:18:12
rm -rf /dev/hda だとノードだけが消えないか?
俺はddで先頭パーティションつぶしてフォーマットしてるが・・・

307:DNS未登録さん
08/02/13 00:20:58
>>306
それはフォーマットと言わない
ただ単にファイル消してるだけだろ!

308:DNS未登録さん
08/02/13 00:29:49
>>307
パーティションじゃなくてパーティションテーブルだった

309:DNS未登録さん
08/02/13 00:33:38
>>305
ありがとうございます。

言われたことを頼りにもうちょい自分で調べてみます。
もう少し自分でググる癖つけないと。

310:DNS未登録さん
08/02/13 00:33:44
Linuxカーネル「2.6.25」のRC1バージョン公開,「玄箱PRO」に対応
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

311:DNS未登録さん
08/02/13 00:34:02
>>305
少し注意書き

パーティション確保(使い方はmでヘルプ見て!)
# /sbin/mfdisk -c /dev/hda
で、hda2をswapとして使う場合(必ず使うと思うが…)は、type変更を忘れるな!!

>>308
なら意味が分かる

312:DNS未登録さん
08/02/13 00:38:29
>>311
それはつまりHexCodeを82にするってことでいいんですよね?

自分でパーティションを切らない場合はファームウェアうpデータが基本的に
パーティションって切ってくれるって認識でいいんだろうか…

313:DNS未登録さん
08/02/13 00:39:33
>>309
あれだな
最近は何でもインストーラがあるから、ファーマットを含むディスク系コマンドすら知らなくても使えるから…、しょうがないのかも!
でもさ…、基本は応用が利くから覚えておいた方がいいよん♪

314:DNS未登録さん
08/02/13 00:46:57
>>312
それって…始めのCDに入ってたツールのこと言っているのか?
Debian化する時点で、そんなの関係ね~だろ!
個人的にはhda1が2Gってのと、swapが256Mでは容量不足かなって思う
素直に、EMモードでパーティションを切り直した方が良いよ♪

パーティションの注意事項をもうひとつ!
パーティション切ってから、wコマンドでその情報をディスクへ書き込みを忘れずに!!

>>310
玄箱/HGとかの対応は無し?
そろそろパッチが出ないかな~
2.6.23のパッチがそのまま使えるのかな??

315:DNS未登録さん
08/02/13 01:41:31
カーネルの/dev/fl3がNGかOKかでフラッシュから起動するかHDDから起動するかを
決めるのは分かるんですが、HDDから起動する場合カーネルはどういう順序でHDDまで
アクセスしてるんでそ?

なんか質問分かりづらくてすいません。

316:DNS未登録さん
08/02/13 01:57:14
>>315
カーネルは、フラッシュのしか起動しない
フラッシュのカーネルを起動後、HDDの設定を読みに行くだけさ!
EMモードは、フラッシュの設定を読み行く

…ってことで、当初はカーネルは書き換えられなかった

ひとつの解決策としては、フラッシュの2.4系カーネルを起動後、ローダーで2.6系カーネルを読み込む方法が今は一般的

フラッシュのカーネルじたいを書き換える方法もあるけど、容量の関係とかで俺は書きかえてないので知らない
EMモードは、HDDのバックアップに便利だし今ので満足しているが、あんたは何がしたいの??

317:DNS未登録さん
08/02/13 02:04:49
みんなググレとか書かないで親切だ。

和むぜ。


>>315
・ROMのカーネルがブートする
・rootfsを/dev/hda1として起動する
・起動途中で、/etc/init.d/kuro_load_wd が実行される
・kuro_load_wdで、loader.oを実行する
 ・/boot/vmlinux.bin があったら、loader.oでカーネルを読み込みなおす。
 ・/boot/vmlinux.bin がなかったら、ROMのカーネルのままブート継続、起動完了(終了)
・カーネルを読み込みなおしたら、新しいカーネルで起動を始める
・/etc/init.d.kuro_load_wdが実行されるが、カーネルバージョン違いで実行できない
・そのままBoot継続して起動完了(通常2.6カーネルが起動した状態で終了)

ROMっつーか、実態はEEPROM

318:DNS未登録さん
08/02/13 20:13:28
Debian Etch化した玄箱PROに外部からSSHでアクセスしようとしているんだけど
繋がらない状態です。ルータ関係の設定は別のサーバに向ければ繋がるので問題
ないと思いまつ。iptablesも空の状態で、hosts.denyは設定なし、hosts.allowは
All:Allの状態にして基本的には何の制限もない状態でためしているのですが。
んで、netstatしてみるとアクセス後に通信が開始されてるのがわかるんだけど、どうも
SYN_RECVから進まない状態のようです。お助けください。

319:DNS未登録さん
08/02/13 23:38:50
>>318
RSA DSA鍵は使ってるの?
よく分からないなら、Debian側で
PLAIN TEXTのみでログインできる設定に
つまり
/etc/sshd_configでPasswordAuthentication yesを指定してみそ

320:DNS未登録さん
08/02/14 00:12:22
>>319
鍵は使っていません、パスワード認証にしています。ローカル側からなら繋がります。
BINDも入れてみましたが、こいつも同じ現象で外部から繋がらないです。


321:DNS未登録さん
08/02/14 09:38:26
>>320
hosts.allow
をみるべし

322:DNS未登録さん
08/02/14 12:14:25
>>320
ルーターのポートがちゃんとあいてないんじゃね?

323:DNS未登録さん
08/02/14 19:35:27
318っす。レスどうもです。
外部に繋がるルータが2台あって穴あけたルータじゃないほうをGWにしてました。
逝ってきまつ。

324:DNS未登録さん
08/02/16 21:05:24
バファロがiSCSI対応したNASだしたので
興味本位で玄箱(無印)にiSCSI-Target入れてみた。

チューニングもなにもわからんのでデフォルトで使ってみたが
無印だとさほどメリットは出ないな。
XPからNTFSでフォーマットして
だいたい読み書きともに6.5MB/s(=52Mbps)くらい。

325:DNS未登録さん
08/02/17 00:02:18
無印Debian化玄箱にproftpdつっこんでの転送が、1MB/Sくらい
hdparmのテストだと30MB/sでハードディスクはまだまだ余裕がある
同じケーブルに繋がってた前任機が10MB/s出てたから回線の問題ではない

玄箱の性能の限界はどんなものなんですかね
こんなもんならこんなもんでいいのだけど

326:DNS未登録さん
08/02/21 10:12:47
$ /bin/echo -n '\\\\' > /dev/AVR00
をcronに登録して30分置きにファンを低速にしてます。
冬場だし、ずっとファンを低速回転させときたいんですが
すぐに高速回転に戻ってしまいます。
特にKURO-BOXにアクセスしてなくてもです。
どうしてすぐに高速回転に戻るのかなぁ?


327:DNS未登録さん
08/02/21 10:53:57
HGだったら1000Base-Tで接続すると高速回転。

328:326
08/02/21 11:47:15
>>327
PRO(LinkStation)なんで1000Base-Tには対応してないです。
でも、たぶんそういった仕様で高速回転になるんですね。
回転数が低いファンに取り替えることにします。
ウィーンって言うのが激しくなってきました。

329:DNS未登録さん
08/02/22 21:00:56
初心者なので「玄箱PROで遊ぼう」を買ったら
Debian機能強化版インストールスイートって
おまけのCDが付いてきた。
これを使うと簡単にDebian化できたよ。

①ファイルコピー
②インストーラの展開
③インストール開始
④再起動

以上に手順だけでできる。

しかも、ハードディスクの状態に関わらずインストール
するし、アンインストールもできるらしいので
へたれな俺向きだったよ。



330:DNS未登録さん
08/02/22 21:10:12
ものすごく宣伝臭い文体な件について。

331:DNS未登録さん
08/02/22 21:16:24
わかりやすすぎる宣伝。

332:DNS未登録さん
08/02/22 21:26:32
乙 > 鈴木 哲哉 (著), 米田 聡 (著)

333:DNS未登録さん
08/02/23 15:42:36
以下のシステムディレクトリを
$ /
USBメモリ上に移動させたいんだけど、/etc/fstabを
書き換えるだけでいけるかな?
HDDにアクセスする回数を減らしてHDDをストップさせた状態を長くしたいです。


334:DNS未登録さん
08/02/23 19:33:51
>>333 ???
釣り乙、とだけ言っておく。

335:DNS未登録さん
08/02/24 01:44:09
>>333
電源止めればずっとストップした状態になるよ。

336:DNS未登録さん
08/02/24 11:57:46
SSDにするのが正解

337:DNS未登録さん
08/02/24 16:32:56
>>329
Debian化なぞ自動化したら勉強にならんではないか。(w

338:DNS未登録さん
08/02/24 17:36:09
>>336
SSDしたいけど高いよぉ。

339:DNS未登録さん
08/02/24 18:27:59
USBメモリで上等じゃん?
4GBくらい、1万で買えるでしょ。

340:DNS未登録さん
08/02/24 21:58:45
USBメモリからじゃ玄箱は起動できないでしょ

341:DNS未登録さん
08/02/24 23:20:23
>>340
うん。
でもinitramfsでUSBメモリをマウントすれば/をUSBにはできるね。


342:DNS未登録さん
08/02/25 03:55:29
>>341

>>338にそんな技術ないと思う

343:DNS未登録さん
08/02/25 07:14:15
>>342

負けを認めろよw

344:DNS未登録さん
08/03/01 22:24:14
廃棄予定のデスクトップからHDDだけ抜き出して玄箱デビュー!!
買ったのは2ヶ月くらい前なんだが今まで糞忙しくて暇が無かったぜ
就職したらまた暇なくなりそうなんで今のうちにDebian化+自宅サーバ化して
就職先でファイル,プリンタ,その他もろもろのホームサーバとして稼動させる予定

345:DNS未登録さん
08/03/01 22:37:03
>>344
就職先でホームサーバー?
自宅警備員にでもなるの?

346:DNS未登録さん
08/03/01 22:59:31
>>345
いやいや、言い方が悪かったな
就職先で暮らすアパートに設置しようかなと

347:DNS未登録さん
08/03/01 23:05:41
俺も自宅警備員就職してから忙しいよ。
警備業務以外にもホームサーバ構築とか運用管理みたいな
IT業務もやってるんだゼ?(キラリ

348:DNS未登録さん
08/03/02 00:15:55
なんて後ろ向きなポジティブシンキング!

349:DNS未登録さん
08/03/03 02:08:39
いまさら初玄箱買ってきてetch入れてみたけどおもすれー。
etchってsecure aptなんてもんが導入されたんだな。
apt-getでなぜか鍵関係のエラーが出ると思って試行錯誤したけど、
単に時計がずれていただけだったとは・・・。かなりの落とし穴だった。

ところで玄箱前面にあるランプって非常に見づらいんだけどみんなこんなもん?
2mも離れるとランプ光ってるの全然見えないんだけど、組み立てが悪かったんかな

350:DNS未登録さん
08/03/03 02:37:59
>>349
透明プラスチックのカギ爪みたいなパーツちゃんとつけてる?
あれ基盤のLED反射して外に見えるようにしてるから
あれがちゃんと正しい位置に付いてないときちんと反射してくれんぞ

351:DNS未登録さん
08/03/03 02:51:52
>>350
確認してみたけど、正しい位置についてるっぽい。
普通はちゃんと見えてるのか・・・。
なんとか見えない事はないし、まあいいか。

352:DNS未登録さん
08/03/03 10:39:27
>>351
外側のフィルムは剥がしたか?

353:DNS未登録さん
08/03/03 15:38:46
ぐは、機能からググりつつセットアップしはじめてようやくSarge+カーネル2.6にできたorz
有志が提供してるアホでも使える形でパッケージ提供してたのに何やってんだ俺orz

354:DNS未登録さん
08/03/03 21:15:40
>>353
ちゃんと手順踏んでおけば、半壊したときに直す手順が組み立てられるように
なるからそんな小さな事はきにすんな。

355:DNS未登録さん
08/03/03 22:13:48
>>354
なんか通信できなくなってばらしてHDDケースに入れてフォーマットって
作業を2~3回繰り返したから組み立て分解だけ無駄に上手くなった希ガスw
てか、ようやくSarge上でSambaが繋がってくれたわ
あとはプリンタサーバか・・・

他にもVPNとかもやりたいんだが、こりゃ3月中には無理だなorz

356:DNS未登録さん
08/03/03 22:27:35
>>352
最初なんのこと言ってるのか解らなかったが、こんなフィルム貼ってあったんだな。
買ったのは1年前だが、ずっと今まで気が付かなかったよ。

357:DNS未登録さん
08/03/06 01:22:20
玄箱HGでDLNAサーバ立てたけどちょっとめんどくさかったな。
なんでMediaTombはPPCのdeb用意してないんだろ。

358:DNS未登録さん
08/03/06 11:38:38
>>357
お前さんがパッケージ作って公式のメーリングリストで公開するように提示すればいいさ

359:DNS未登録さん
08/03/15 09:39:04 qWd7l4zH
とりあえずドメインを5年分確保した
次は玄箱の冷却対策と電源交換だな
その次は固定IP
うーん、今年中に終わるだろうか

360:DNS未登録さん
08/03/15 10:00:20
別に特に冷却対策も電源対策もせずに何年もノンストップで動いているが。

361:DNS未登録さん
08/03/15 15:32:27
ノンストップだがファンがうるさくなった

362:DNS未登録さん
08/03/15 15:35:51
ファンがうるさくなったのでこないだ交換するためにとめたな。



363:DNS未登録さん
08/03/15 15:55:12
でっかいヒートシンク付けて、ケースにアルミ貼っといたら
ヒートシンクなしでも快適に稼動してるあるよ。

364:DNS未登録さん
08/03/15 15:56:35 uR4lE1Nm
HDD初期化中ってHDDゴリゴリ音が鳴ってる?

365:360
08/03/15 17:45:55
正直俺もファンは取り替えた。

366:DNS未登録さん
08/03/15 19:50:20
内部のホコリを取ると静かになったりするよ。

367:DNS未登録さん
08/03/15 21:10:36
>>366
交換後に単品で動かしてもうるさかったからな。
まあ、一日も休まず稼働していればファンもへたるだろう。
HGでて数カ月後くらいに買ったんだけどどんぐらい経つのかな。よく覚えていないや。

368:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
08/03/15 23:11:51
俺もファン変えたわ

369:DNS未登録さん
08/03/17 00:42:22
静音ファンだと何がお勧め?
このサイズのはいまいち解らん。

370:DNS未登録さん
08/03/17 01:25:04
>>369
LinkStationだと、ただ4cmってだけじゃNGの場合もあるから気をつけて。


371:DNS未登録さん
08/03/18 21:50:18 P6wtHU7C
千石でSPEC7251が在庫限りとか表示されてたので、ちょっと余分に買っておいた
これで固体コンデンサ使用の上位電源とか発売されたら悔しすぎて寝れない

372:DNS未登録さん
08/03/19 02:23:09
>>370
アリガトン。
使っているのはHGでつ。
とりあえず3pinのパルス付きなら大丈夫だろうということで、
XINRUILIANのRDL4010Sに変えたよ。
ついでにPPCと蟹とIDEコントローラに、ヒートシンクつけてみた。

肝心の音の方は、傾向は変わったもの、大して静かにはならなかった。
変えてみてようやく気がついたんだけど、うるさいのは中で空気の流れが響いている
箱鳴りの音だったんだね。
ただ、試しに
# /bin/echo -n '\\\\' > /dev/AVR00
で若干回転数を落としてみたら、ウイーンという軸音だけは収まった。

373:DNS未登録さん
08/03/21 20:06:43 zFpi7zax
そろそろ玄箱の中を掃除しないと
前みた

374:DNS未登録さん
08/03/21 20:07:58
そろそろ玄箱の中を掃除しないと
前みた時は中がカビだらけだったな

375:DNS未登録さん
08/03/21 20:11:27
そろそろ玄箱の中を掃除しないと
前みた時は中がカビだらけだったなっとう巻きくいたい


376:DNS未登録さん
08/03/21 22:54:58
そろそろ玄箱の中を掃除しないと
前みた時は中が白蟻だらけだったな

377:DNS未登録さん
08/03/21 23:21:37
なんか、奥さんのも蜘蛛の巣が張ってそうだね

378:DNS未登録さん
08/03/22 00:21:54
なんだか昭和の香りがほのかに漂うスレですね

379:DNS未登録さん
08/03/22 16:22:49
奥さん、米屋です。

380:DNS未登録さん
08/03/22 16:29:03 IlkZiYo4
ちわー 三河屋でーす

あら、サブちゃん

381:DNS未登録さん
08/03/24 19:17:32
>>329
そのほんMARUZENでかったのか?
俺ももってるぜ

382:DNS未登録さん
08/03/24 19:38:51
中古でも、4000円以上とは
URLリンク(www.amazon.co.jp)

383:DNS未登録さん
08/03/24 19:52:39
MARUZENでおまけCDつきで定価のままってオトクじゃね?
中古で\4661で買うより200000%オトク。
まだ在庫ありますよ

384:DNS未登録さん
08/03/24 20:25:14
みんなDDNS未登録みたいだけどどこがいいかお進めある?

385:DNS未登録さん
08/03/24 20:36:58
登録していないから、分からないね

386:DNS未登録さん
08/03/24 20:37:14
dyndnsの利用が多いんじゃないかな

387:DNS未登録さん
08/03/24 20:50:05
個人的にはxxx.comがいいんだがほとんど有料。
無料で.comしらん?

388:DNS未登録さん
08/03/24 20:56:07
dyndnsは?

URLリンク(www.dyndns.com)

自前でドメイン取りたいのであれば、色々あると思うけど。
valuedomainもなんかやってなかったっけかな。
もちろん自前ドメインの分のお金は必要だけど。

dyns.cxは.comでの取り扱い無かった。無念。

389:DNS未登録さん
08/03/24 21:01:08
㌧玖珠

390:DNS未登録さん
08/03/24 23:00:03
普通に自前ドメイン+固定IPなんでワカラン

391:DNS未登録さん
08/03/24 23:04:23
dyndns+ddclientで特に不都合は感じないよ。

392:DNS未登録さん
08/03/25 18:00:46 9YUj71qg
>>388
自分はValueDomainでいくつかドメイン登録してるんで、
自宅鯖はそこののダイナミックDNS使ってる。使い始めて半年ぐらいだけど、今のところ問題なし。

393:DNS未登録さん
08/03/27 09:05:14
ddo.jp + wget + crond

わけ分からん更新クライアント入れんでいいので快適。

394:DNS未登録さん
08/03/28 00:59:13
>>371
この位の数なら、自分で載せ替えてもいいんじゃないか?

395:DNS未登録さん
08/03/30 01:32:03 gBf0oZjJ
>>394
自分で出来るならやってるぜメーン

本当は固体コンデンサに載せかえたい
でもさっぱりわからない

396:DNS未登録さん
08/03/30 03:22:55
270氏って、カーネルパッチ作るのやめちゃったのかな?

397:DNS未登録さん
08/04/02 21:59:43
みんな、SSLのサーバーキーの有効期限ってどのくらいに設定してる?
一年に一回、いつも生成で悩む…

398:DNS未登録さん
08/04/03 00:37:37
オレオレ証明書なら10年でも100年でもいいじゃん。

399:DNS未登録さん
08/04/03 01:09:49
2050年以降もおkになったんんだな

知らんかった



400:398
08/04/03 01:23:03
2050年以降はダメなの?知らんかった
いい加減なこと言ってメンゴ

401:DNS未登録さん
08/04/03 01:35:13
そんな長期の設定にしてるんだぁ
10年くらいにしておくかな

402:399
08/04/03 13:55:36
無知は私の方でした

URLリンク(www.trustss.co.jp)
URLリンク(www.trustss.co.jp)

ちゃんと2050年以降のことも考えてあるみたい、規格上は

403:DNS未登録さん
08/04/09 00:06:35
EMモードのIPアドレスを調べようとしてSETUPでハードディスクの中身を消してしまった…
バックアップ取ってないし凹み中(笑)
定期的なバックアップ方法・メディアのおすすめって何でしょう?

404:DNS未登録さん
08/04/09 04:52:23
kurobox-proにfedora入れてみた
320GのHDDなのにsda0~2で2.8Gしか認識してくれなかった
sda3で残りの領域をマウントしたんだけど
インストール時に全部の領域使ってくれないのはなぜだろう?


405:DNS未登録さん
08/04/09 12:51:03
1/100とはまた・・・
故障してんじゃないの?

406:DNS未登録さん
08/04/10 06:17:33
>>387
意地でもタダを突き詰めたいならわからんでも無いが、
実用用途なら月83円(VDのgTLD)ぐらいなんとかならんのか?

DDNSとしても、そこら辺の無料ddnsより抜群に安定してる。
それだけで既に月83円の価値はあると思うぞ。

スレチだが、昔タダから月500円の有料化した挙句に1年ぐらいでサービス畳んだ糞DDNSがあったな。
500円の割にタダのDynDNSより安定していなかったらしいが。

407:DNS未登録さん
08/04/13 23:40:05 tIFjU9HT
vistaでsetupしようとすると、
「システムパーティーションをフォーマットしています」
で止まるんだけどどうすりゃいいのか誰かおしえてくらさい。

408:407
08/04/14 00:15:49 TVGZR3eO
自己解決しました

Windowsファイアウォール止めたらすんなり通りましt

409:DNS未登録さん
08/04/15 22:16:10
ぁ・・・


410:DNS未登録さん
08/04/15 22:21:45
衝撃的な事実

411:DNS未登録さん
08/04/16 13:55:04
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)
URLリンク(www.kingtech.co.jp)
こういうの玄箱で使ってる人いる?

412:DNS未登録さん
08/04/16 22:02:46
>>411
まずおま(ry

413:DNS未登録さん
08/04/17 13:12:15
>>411

>IntelCPUベースのIBM互換PC
>(PentiumⅡ、Ⅲ、Ⅳ、PentiumMMX、Pentium・又はx86完全互換のCPU)
>500Wクラス以上の電源ユニット
>Prescot使用時は550W以上の電源を推奨いたします。



414:DNS未登録さん
08/04/18 23:17:36 rLdtwVlx
玄箱HGが3台あるので、VineとDebianとGentooそれぞれ入れてみようと思ったけど、面倒すぎてくじけた


415:DNS未登録さん
08/04/19 00:38:30
おまえら気をつけて下さい

経済産業省は18日、アイ・オー・データ機器のNAS「HDL-160U」で
発煙故障が発生していたことを明らかにした。

この発表は、消費者生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づいて報告があった
重大な製品事故について経済産業省が公表したもの。
HDL-160Uはガス機器・石油機器以外の製品事故のうち製品起因が疑われる事故として公表されている。

事故発生日は2008年3月15日で、経済産業省が報告を受けたのは4月14日。
HDL-160Uの電源を入れると製品が発煙し、本体の基盤が焼損していたという。

アイ・オーでは事故が発生した該当の製品を入手し、現在その発生原因を調査中。
調査が完了次第発表するとしている。なお、製品自体は2006年10月ですでに販売を終了している。

ソース
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

416:DNS未登録さん
08/04/19 10:31:36
>>415
初代のSH4 LANDISKだよね。
120GBモデルをDebian化していじくってたが、
HDD着脱の繰り返しでPATAケーブルが壊れて捨てた。

417:DNS未登録さん
08/04/19 15:57:48
質問です。
FTPでデータを上げると、作成時がUTCで記録されてしまいます。
SYSLOGなどのログの更新時もUTCでの記録になってしまうんですが、解決方法はありますか?

418:DNS未登録さん
08/04/19 16:14:03
何か問題でもあるの?

419:DNS未登録さん
08/04/19 17:53:54
touchすれば?

420:DNS未登録さん
08/04/19 20:35:26
>>417
グリニッジ天文台近くに引っ越す。

421:DNS未登録さん
08/04/19 20:41:02
>>417
JST-9使うのやめたらいいと思う

422:DNS未登録さん
08/04/20 19:06:26 TWo/6Qx/
玄箱をetch化したらネットワーク上から消えて焦った
なぜか電源を2回抜いたら直った
こええぜ


423:DNS未登録さん
08/04/20 19:10:04
>>415
これってよく言われてる、すっぱいにおいが漂ってきたとか、妊娠してたとか言うやつ?

424:DNS未登録さん
08/04/20 20:29:36
違うよ。酸っぱいものが欲しくなったら妊娠だよ。
もしくはPSPやPS3が憎らしく見えてきたら妊娠ともいう。

425:DNS未登録さん
08/04/20 20:36:38
2行目がわかりませn

426:DNS未登録さん
08/04/20 21:37:56
>>425
任○○信○ってことだとおも

427:DNS未登録さん
08/04/20 21:43:33
そういう話題はゲハで済ませよ
そういうことするから戦士必死って煽られるんだ

428:DNS未登録さん
08/04/20 21:54:11
コンデンサ破裂

429:DNS未登録さん
08/04/20 22:18:48 TWo/6Qx/
とりあえず電源は変えた


430:DNS未登録さん
08/04/21 01:39:16
>>415
焼損って何処がだろうな。
電源基板周辺は派手に黒くなるけど殆どが中身の電解液。
サポートにきいたけど火災にはならない程度に作ってありますが何か?って回答。
コンデンサだと、玄箱もボムっと行ったことなかったっけ?結構。

431:DNS未登録さん
08/04/21 01:44:52
調査中だから、答えられるわけがない

432:DNS未登録さん
08/04/25 23:23:13
質問です。
玄箱HG カーネル2.6.17.3にてKRfilterを導入しようとしましたが
# iptables -L
FATAL: Module ip_tables not found.
iptables v1.3.6: can't initialize iptables table `filter': iptables who? (do you need to insmod?)
Perhaps iptables or your kernel needs to be upgraded.
と出てしまいカーネルを入れ替えろとか出てしまいます。
iptablesを導入している方はどのようにしていますか?


433:DNS未登録さん
08/04/25 23:44:14
ぐぐってパッチとカーネルソース入手してカーネル入れ替えた

434:DNS未登録さん
08/04/25 23:53:20
URLリンク(www.akibablog.net)
ファンレス小型PC DNRH-001 「買わないか」
URLリンク(img.akibablog.net)
URLリンク(img.akibablog.net)

UPS付か 30秒だけど

435:DNS未登録さん
08/04/26 03:40:09 tCL20ZMd
玄箱を買う前だったら買ったと思うけど、玄箱3つも買っちゃったし
これ以上小型サーバにお金掛けられない



436:DNS未登録さん
08/04/26 17:25:27
>434
消費電力どのくらいなんだろ?


437:DNS未登録さん
08/04/26 20:38:50
40w

438:DNS未登録さん
08/04/26 22:47:12
40ワロス

439:DNS未登録さん
08/04/27 12:25:56
消費電力が大きめで、パフォーマンスが低いってのが微妙だな。
遅くても消費電力が低ければ割り切れば何とか。
でも、x86だから楽は楽だし、値段もXPと小型ケースと比較的小さい電源が買うと高いので安い気はする。
パフォーマンスとやりたいことが釣り合えば良い感じだがどっちかのバランスが大きいとゴミだ。
わざわざ手に入れることを考えれば割安だが普通にx86マシンって考えると微妙だな。
ってか、迷うような値段が付いてやがるなw

440:DNS未登録さん
08/04/27 12:41:59
OS取りだけで元が取れそうな。。

441:DNS未登録さん
08/04/27 14:10:47 PFxFdLax
mod_uploadeが玄箱に対応

442:DNS未登録さん
08/04/27 23:10:19
>>434
VIA C3 って剰余回路は入ってなかったよね?
入ってたらRSA暗号処理が速くなるから良いんだけどなぁ。
RAM256Mってのも少ないし、食指がピクリと動くだけ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch