玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part11at MYSV
玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part11 - 暇つぶし2ch700:DNS未登録さん
07/10/02 00:45:52
Debianでええやん?

701:DNS未登録さん
07/10/02 12:35:57
3.2にアップデートすればいいんよ

702:DNS未登録さん
07/10/06 22:37:54
玄箱HGにSeagateのBarracuda 7200.10 500Gbyte を使っている方いますか?
SATA版(ST3500630AS)+KURO-SATAで使えれば買おうかなと思っているのですが、
情報ありましたらお願いします。


703:DNS未登録さん
07/10/06 23:58:46
>>702
特に問題は無いよ!<今のところ~

704:DNS未登録さん
07/10/07 09:17:28 Zwx3K0hZ
HGにFedora7が入ったけど、yumの再インストールできず。。
やぱ、Debianにすべきかな。。

705:702
07/10/07 11:47:49
>>703
情報ありがとう。安心して買えますね。
HGST500G(HDT725050VLA360)が割と温度低くて静からしいので、
そっちとどちらにしようか現在は考え中です。

706:DNS未登録さん
07/10/09 05:35:14 QYGaGIkC
カーネル再構築するとHDD内の既存データって消えるのですか?
玄箱Proでようやく環境を整えたのですが、
いざiptablesを設定しようとしたところ使えず、
調べたところカーネル再構築をしないといけないとのことで・・・

707:DNS未登録さん
07/10/09 08:30:59
>>706
その程度の知識だとしたらカーネル構築以前の話だと思われ。
まずはOSの基礎知識を付けるべきだろう。

708:DNS未登録さん
07/10/09 17:07:09
>>706
# make oldconfig

詳しくはググって調べてみてくれ

>>707
教える気がないのなら
わざわざそんなレス付ける必要もないと思うが

709:DNS未登録さん
07/10/09 17:42:37
質問自体おかしいからレスつけることそのものがおかしくなるな
iptablesが動くカーネルがほしいだけちゃうんか
しったかぶって既存データがどうのこうのってボケかナスかと

710:DNS未登録さん
07/10/09 21:13:24
しったかって意味を履き違えてないかお前?

711:DNS未登録さん
07/10/09 21:46:19
いや別に通じるけど
傲慢さが感じられないとだめなのか?

712:DNS未登録さん
07/10/10 01:01:04
708のレスがおかしいようには見えないのは
レスする側にもレベルの違いがあるからのようだ

713:DNS未登録さん
07/10/10 01:02:17
既存データが消えるかという心配を
「知ったかぶって」と評するのは無理があるだろう。

知らないから心配するのだろうに。

714:DNS未登録さん
07/10/10 14:41:36
シリアルコンソール発注したんだけど,Proの工場出荷状態への戻し方ってどっかに書いてある?

715:DNS未登録さん
07/10/10 16:38:08
フラッシュとu-boot環境変数のことなら公式にある


716:DNS未登録さん
07/10/10 23:18:04
困っています。

debian 化(sushi-k 日誌版)して、SATA のハードディスクを直結式の USB 変換アダプタ経由で接続。
/var/log/messages には、scsi 6 としてエミュレートして、sdb として認識した、と出ているのだが、
/dev/sdb ができない。
※この SATA ディスク自体は、別の Linux マシンで sdb1 に Linux partition ext3 でパーティション
構築済み

以下、/var/log/messages の該当部分です。

kernel: usb 1-1: new high speed USB device using ehci_platform and address 6
kernel: scsi6 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
kernel:   Vendor: Hitachi   Model: HDT725050VLA360   Rev: A7EA
kernel:   Type:   Direct-Access                      ANSI SCSI revision: 02
kernel: SCSI device sdb: 976773168 512-byte hdwr sectors (500108 MB)
kernel: SCSI device sdb: 976773168 512-byte hdwr sectors (500108 MB)
kernel:  sdb: sdb1
kernel: Attached scsi disk sdb at scsi6, channel 0, id 0, lun 0
kernel: Attached scsi generic sg1 at scsi6, channel 0, id 0, lun 0,  type 0

この症状になった方いらっしゃいますか?
また同種の症状があった場合、対処法はなにかありますでしょうか?


717:DNS未登録さん
07/10/11 00:11:27
>>707
余計な冷や水ぶっかけるくらいなら、痛い目覚悟で冒険させてやる方がよい。

718:DNS未登録さん
07/10/11 09:28:05
>>716
udevを動かしているのであればudevの設定をすればいい。
udevを動かしていないのであればmknodすればいい。

/dev/sdb major=8 minor=16
/dev/sdb1 major=8 minor=17
/dev/sdb2 major=8 minor=18
...

719:DNS未登録さん
07/10/11 14:55:00
流れ切ってすまない

初代の玄箱なんだけど、
Debian化して、woody -> sarge -> etch とバージョンをあげたんだが
副作用としてファンの速度制御ができなくなった
AVRに直接コマンド送っても可変しない
電源投入時に高回転し、OSが起動するあたりのタイミングで低回転になるので
ファンの線が断線していることは考えにくい(一応テスタで調べたが大丈夫だった)

rebootやhaltは、バージョンアップ時に差し替えられたので、
AVRに送るべき文字列を旧バージョンのコマンドから必要部分だけコピペして運用してる
その結果、問題なくrebootやhaltできるので、AVRの問題ではなさそう

こういう問題って既出ですか?
玄人志向のBBS見たけどそういう情報はなかったので・・・

720:DNS未登録さん
07/10/14 00:02:53
>>719
kuroevtdは動いてる?


721:719
07/10/14 20:52:13
>>720
ありがとうございます
kuroevtdは動いています

いろいろなコマンドをAVRに送ってみましたが、
なんかほとんどダメです
LEDのぼんやり点灯とかもできません
今までrebootとhaltが問題なく出来ていたので、気づきませんでした

722:DNS未登録さん
07/10/14 20:58:26
>>721
kuroevtdが動いているなら、psで見たkuroevtdの後ろについてるデバイス名が
正しいデバイス名だろう。
手で入れたのと違ってない?


723:719
07/10/14 22:26:04
>>722
ありがとうございます
コマンド送り先のデバイス名をかえることによりファンの速度可変に成功しました

Linuxにあまり明るくないのですが
woodyの頃は /dev/ttyS1 がAVRで、ここに文字列を送り込んでいました
etchの今は /dev/AVR00 がAVRでした

とんちんかんなことを言いますが
メジャーバージョンアップによって、デバイス名って変わるんでしょうか?

時間が取れたら、どのタイミングで /dev/ttyS1 から /dev/AVR00 に変わったのか
もう一度OSのインストールからやり直して確認してみます

724:DNS未登録さん
07/10/14 23:16:02
>>723
デバイス名なんて適当に付けられるからねぇ。mknodするだけ。
あとはインストーラ作った人の趣味じゃないかな。
手元のDebian3.1だとAVRは/dev/AVR00で、/dev/ttyS1はご丁寧にも/dev/nullへ
シンボリックリンクしてある。たぶんこれにハマったんじゃないかな?


725:DNS未登録さん
07/10/15 01:57:49
debian(sarge)化したproなんですけど。
php5がめちゃめちゃ重いんです。
これはこういうものなんでしょうか、php4の方が軽いのでしょうか?

726:DNS未登録さん
07/10/15 10:42:11
めちゃめちゃ・・・ってどのくらい遅いですか?出来れば具体的な例を。

727:DNS未登録さん
07/10/15 17:31:27
phpMySQLAdminとかMTとかはかなり遅いね
MTはperlだったと思うから、
単にCPU非力とかメモリ不足な気がする

728:DNS未登録さん
07/10/16 05:56:57
玄箱ProをDebian化したんだけど,EmptyPasswordのアカウントでsshでログインできん...
sshd_configでPermitEmptyPasswordはyesにしてるんだが...

何故?

729:DNS未登録さん
07/10/16 07:53:46
あなたのせいです

730:DNS未登録さん
07/10/17 06:59:04
初代買おうかハードゲイ買おうか迷ってるんだが
プライベート利用(SambaやFTP,あとはP2鯖辺りか?後はTorrentのダウンロード放置に使うかも)
くらいなら初代でも十分動くのかな?
昔クライアントのLinuxは触ってたけど64MBって容量がどのくらい問題になるのか分からんのだが
友人程度には公開するHTTP鯖は立てるかもだが、不特定多数に公開するような用途にはしない予定

731:DNS未登録さん
07/10/17 07:12:59
BT対応ルータ買えばいいでしょう。お金は大切です。以上

732:DNS未登録さん
07/10/17 07:54:07
>>731
んまあ、それもありだとは思ったんだけどね
HGと同じ15000円くらいで手に入るし
ただ、他の用途考えるとLinuxそのまんま使えてハックできる資料が
多いこいつの方が使いやすそうだし、いじりがいもありそうなんで
問題は64MBでどこまでやれるのかなと思ってね
多分用途的に128MBなら確実に余裕になるとは思うんだけど・・・
5000円程度の金を惜しんでる貧乏人で申し訳ない

733:DNS未登録さん
07/10/17 08:31:34
samba,apache2,dropbear,inetd,telnetd,ntpd,squidを動かしてるけど
特に問題ない。けどメモリ60MB、swap6MBくらい食ってる
squid止めるとswapはほぼ0になってメモリも55MBくらいに落ち着く
debian4.0+初代でもこんな感じだからあとの判断は任せる>732

734:DNS未登録さん
07/10/17 08:39:52
>>733
ありがとう、参考になった
その用途で馬鹿食いっぷりじゃおいらの用途じゃスワップしまくりは確実っぽいね
素直に金をケチらず128のHGを買うことにするよ

735:DNS未登録さん
07/10/17 09:44:15
HP鯖が15800円で買えるのに上位モデル買う意味あるの?
初代は俺もweb用途で買ったけど1万以上出す気が起きないや

736:DNS未登録さん
07/10/17 10:08:53
>>735
普通のマシンと比べて
小型故に場所を取らない
低スペック故に低消費電力
の2点を評価してるんだけど俺の認識間違ってるかな?
特に後者は常時付けたまんまの鯖としては重要なポイントだし

737:DNS未登録さん
07/10/17 11:32:51
ありでしょ。PC常時オンはウザい。

738:DNS未登録さん
07/10/17 11:45:25
>>736
いや・・・あってると思いますよ。

一番は大きさですかね。


739:DNS未登録さん
07/10/18 23:10:51
とりあえずポチってきたわ
なんか発送が1週間くらいかかるみたいでwktkしながら待ってる
鯖ソフトは前から興味あっていじってみたことはあるが
24時間稼動するような鯖は電気代が怖くてやってなかった
ノートは持ち運んで使うしデスクトップはPen4だったし
こいつならきちんと管理すれば数百円レベルで済むって話だし
一時期、Macminiを候補としてた時期もあったがそれよりも安い手段があってよかった

740:DNS未登録さん
07/10/19 00:34:55
うちのつけっぱのPC、電気代はかってみたら\1500/月くらいだった
ちなみに玄箱HGは\300/月くらい

741:DNS未登録さん
07/10/19 11:26:55
初代なら平均15W消費だから
1年でだいたい1000円数百円だよ

742:DNS未登録さん
07/10/19 13:16:00
ちょっとスレ違いかもしれないけど・・・

ファンが劣化したのかやかましくなったので、下記のものと交換しました
URLリンク(www.ainex.jp)

そうしたら、風きり音なのか、共振音なのか、甲高い耳障りな音がするようになりました
調べた限りでは、このファンは実績があるようなのですが・・・

玄箱を半開きにして、ファンを引っ張り出し、浮かせた状態にすると、耳障りな音はしません
組み込むと若干音がしだして、ケースを完全に閉じるとかなり音がします

稼働させたまま、ファンを取ったり付けたりしてみましたが、
組み込もうと筐体の中にスッと入れたときに音がしはじめます

頻繁に開け閉めはしていないのですが、筐体にガタが来たんですかね?
常時つけることが出来なくて困っています

ファンと筐体の間にシリコンワッシャとかつけてみましたが効果なしでした

おとなしく、純正の交換キット買って試してみるしか無いんでしょうか
これやっとけ、みたいなことありましたら、アドバイスいただけないでしょうか
よろしくお願いします

743:DNS未登録さん
07/10/19 20:34:12
ファンレス化すれば。
嫌ならHDD冷やすファン(千円くらい)付けてサランラップ巻いとけ

744:DNS未登録さん
07/10/19 22:05:38
>>743
どーせあの構造じゃ冷やしてるのはあの貧相な電源だけだよ?
HDDにとっては無いよりマシ程度の効果しかあのファンにはなさそう。
…通り道ふさがれてるし。

745:DNS未登録さん
07/10/19 22:15:48
>>742
風きり音だったらナットやスペーサー使って
スラスト方向の取り付け位置(高さ)を調整してみては?

746:DNS未登録さん
07/10/20 04:06:18
シリアルケーブル使う方法以外でu-bootの設定の書き換えってできます?

747:DNS未登録さん
07/10/20 23:21:56
いまさらですが初代を手に入れたので、いろいろ遊んでます。

で、余っていたradioSharkというUSBラジオを繋いでみたのですが、
認識してくれません。

どこの情報をお伝えすればいいのかわかりませんが、こんな手順です。

・Debian インストール後、aptのsources.listをsargeにして、dist-upgradeし、
 さらにカーネルを2.6化 (2.6.20)
・最新のlibhid-devを入れたかったので、aptのsources.listをstableにして
 libhid-devインストール
・ほか、alsa、alsa-utilsもインストール
・背面のUSBに接続してみたのですが、lspciには出てこなく、alsaconfにも
 引っかかりません。
・ほか、dmesgには以下がでてきますが、ほかは何もでません。
 usb 3-1: new full speed USB device using ohci_hcd and address 3
 usb 3-1: configuration #1 chosen from 1 choice

radioShark自体がちょっとアレですが、一般的なHIDで認識するとのこと
なのでUSBの録音用デバイスを繋ぐときのアドバイスをいただけますと
助かります。

748:DNS未登録さん
07/10/21 01:07:49
Debianを載せて自宅サーバを作りたいと思っているんですが、
初代/HG/PROのどれを選べばいいか迷っています。
静音性の面ではどれがお勧めでしょうか?

749:748
07/10/21 01:21:05
あと、実はLinkStation(LS-GL,HS-DHGL)も選択肢と考えています。
Debianでの自宅サーバ化を考えた場合、
LinkStationと玄箱では導入のしやすさや性能で
どちらが向いているんでしょう?

初心者な質問ですみませんorz
もし分かる方がいたら教えてください。

750:748
07/10/21 01:23:13
>>749
ちょっとタイプミス。
×選択肢と
○選択肢として

751:DNS未登録さん
07/10/21 05:35:19
初心者  →他製品
自身有り →玄人志向

752:DNS未登録さん
07/10/21 08:03:00
apache1.3+postfix+samba程度→初代
LAMP→HG
静音→設定次第でPRO

一番めんどくさいのはPROかな?いじり方次第ではシリアルコンソール無しでは取り返しがつかないことになるし、初心者にはお勧めできない

>>747
よくわからんが、Linux radiosharkでググッたら必要なパッケージなんかが出てきた。
URLリンク(javier.rodriguez.org.mx)
あと、そのカーネルUSBHIDに対応してる?
リモコンを使うためのカーネル作成例
URLリンク(gazoo.com)

753:DNS未登録さん
07/10/21 09:53:39
USBラジオてあんの?
初めて聴いた

754:DNS未登録さん
07/10/21 10:55:36
>>753
あるよ。
ただ日本仕様じゃないんで、制限も多いけど。

755:DNS未登録さん
07/10/21 16:41:27
>>754
それは電波法的に大丈夫なのか?

756:DNS未登録さん
07/10/21 16:48:13
>>755
受信側の機器だから大丈夫なんじゃない?
問題は垂れ流しする機器だから。
URLリンク(www.binword.com)
新しいのでてたのは知らなかった。

757:DNS未登録さん
07/10/21 17:11:43
>>756
ああそっか
ラジオやテレビの受信機は電波出さないんだったな
最近のデジタル機器は逆に電波出すものも多いんで勘違いしてたよ

758:747
07/10/21 19:04:57
>>752
2.6のカーネルは、genbako kernel collectionで配布していた
build済みのものを使っていたのですが、soundが省かれていました。
→2.4はsoundがあったので、2.6もあるだろうと私が勝手に誤認して
 いたのが原因です。お恥ずかしい限りです。

2.6.20のカーネルを再構築後は、usb soundとして認識し、無事録音まで
できました。
ありがとうございます。

759:DNS未登録さん
07/10/22 00:40:43
genbako kernelってまだ動いてるんだよな?
こないだ見たら見れなくて、ミラーからカーネル落としたんだが
よく見ると鯖に負荷かかるから時間制限で公開してるってミラーサイトにも書かれてて
まあ、自分でやれよって話なんだがバグフィックス出たときなどカーネル作ってくれてるとすごい助かるので

てか、いい加減、カーネルの構築仕方くらい勉強しとくかなあ
PCでなら何度かやったことあるにはあるんだが

760:DNS未登録さん
07/10/22 01:33:14
玄箱カーネルは比較的構築しやすい気がシタ

761:DNS未登録さん
07/10/22 14:31:50
1T安くなったからPROで2Tの巨大サイト作ろうかとおもテル

762:DNS未登録さん
07/10/22 21:29:06
玄箱HGをDebian(etch)化してつかっています。
昨日から急にレスポンスが遅くなって困っています。
SSHでリモートログインして通信しています。

原因をいろいろ考えたのですが

/usr/sbin/apache2が-kを引数にとって
PIDの582,591,592,593,596,599,653,1875
と多重起動(?)しているのですがこれが原因でしょうか?

昨日行ったのはロケールの設定を少しいじったのですがそれも影響していますか??

ご意見お願いします。

763:かがみのなかのひと
07/10/22 22:21:49
>>759
> よく見ると鯖に負荷かかるから時間制限で公開してるってミラーサイトにも書かれてて

それは原則、オリジナルのを丸コピー(先方には迷惑をかけていますが)しているだけなので単にそのまま同じように表示されるだけです。
mirrorのほうでは特に(時間とか帯域とか)制限はかけていません・・・
まぁ、「土日祝日の日中のぶっこぬきは勘弁」とは書いていますし、サーバーの能力の限界とかがありますが・・・
# あ、特定アジア除けと一部ロボット拒否つけてたw

あぁ、掲示板とかカウンターはmirrorすると(いろんな意味で)大変なので同期していません。
コピーもとっていません。とっていないはずです。とってないつもりではいるんですが・・・
とってたらゴメン。

・・・「ミラー」って言うのがIndex of mirror.crow2.net/のことであったらですけど・・・


764:DNS未登録さん
07/10/22 22:25:54
swapとかCPU使用率とかゾンビプロセスとかは?
あと、apache2には問題なさそう

765:DNS未登録さん
07/10/22 23:04:53
apacheのログが数十GBに膨れ上がってるとか

766:DNS未登録さん
07/10/22 23:10:01
>>763
いや、ミラーさんじゃなくて本家の方だよ
こないだ見たら本家は見れなくなってたから開発終了したのかな、
或いは単に時間制限で見れなかっただけなのか気になったわけです。
カーネルの再構築くらいなら頑張れば自分でも出来そうですが、
今後、セキュリティホールが出てきてカーネルを新しくしたいとき、
でそのままでは動かない場合の対策調査する程のスキルはありませんので
ああいうサイトが上がってれば安心感が全然違いますから。
もちろん、今後も勉強は続けていくつもりですが。

767:DNS未登録さん
07/10/22 23:17:35
>>657
>PIDの582,591,592,593,596,599,653,1875
>と多重起動(?)しているのですがこれが原因でしょうか?

全然無関係だろうな

768:DNS未登録さん
07/10/22 23:20:32
topでCPU使用率を調べてみましたがほとんど0.0%でした。
またfreeでメモリを調べると
total
127088

used
104564

swap-total
257032

used
528

となっていました。

あとアパッチのログの方は大丈夫そうです。


769:DNS未登録さん
07/10/22 23:23:37
/var/log見てから書き込みな

770:DNS未登録さん
07/10/23 14:35:43
ここで聞くか、Linuxの方で聞くか迷ったのですが、
玄箱絡みなのでこちらで質問させていただきます。

URLリンク(blog.livedoor.jp)
↑の記事・コメントを読み、私も同じことがしたくなったので
初代玄箱(OSはそのままのMontavista)でnethostfsを起動することはできました。
ですが玄箱の電源を落とすと当たり前なんですがnethostfsも終了してしまいます。
そこでこのnethostfsを電源ONと同時に起動させたいのですが、
どのようにすればいいでしょうか?



771:DNS未登録さん
07/10/23 16:10:15
>>770
サービスにすればいいじゃん


772:DNS未登録さん
07/10/23 16:46:31
>>770
サービスにするとはchkconfigコマンドで
# chkconfig nethostfs on
とすればいいのでしょうが?


773:DNS未登録さん
07/10/23 18:54:07
>>772
yes
ただ/etc/init.dなんかに大本の起動・停止を行うスクリプトが必要
nethostfsにインストーラがあってこのスクリプトが作られるならいいんだけど
ないなら自分で作る必要がある(nethostfs詳しくないんでどうなのか自分は知らない)
玄箱固有じゃないからLinux板で聞いたほうがいいと思うけどね


774:DNS未登録さん
07/10/23 23:16:30
>>770
玄箱超関係ないけど、/etc/init.dに機動スクリプト書いてrc-update

775:DNS未登録さん
07/10/24 00:42:55
Gentooか。

776:かぐやのなかのふぁいるのなかのひと
07/10/24 00:49:47
間違えた。update-rc.dですな


777:770
07/10/24 12:22:27
>>773-776
皆様親切に教えてくれてありがとう!
いただいた情報を元に調べて実行してみます!

778:DNS未登録さん
07/10/26 19:15:16
購入当時は、筐体や電源のあまりのしょぼさにひどくガッカリしたもんだが、
使っているうちになぜか愛着が沸いてくる不思議な機種だな。
でも、これがぶっ壊れる頃には、もう少しまともな造りの機種が出揃っていると信じたい。
あとどうでもいいが、HDDネジの数ケチるのは止めてくれ>玄人

779:DNS未登録さん
07/10/26 23:22:18
>>778
玄人志向はちゃちいからなあ
ケース開ける時嫌でも傷が付く><
まあ、値段面、消費電力面考えるとLinuxBoxとしては最高だからなあ

780:DNS未登録さん
07/10/27 01:57:52
>>779
なんていうかすんげえ不器用ですね。


781:DNS未登録さん
07/10/27 12:26:36
HGとPROって騒音は考えないとするとどっちのがオススメ?

782:DNS未登録さん
07/10/27 13:08:07
使用する環境や用途次第だろ。

783:DNS未登録さん
07/10/27 13:15:58
>>781
少しはてめえで考えろ

784:DNS未登録さん
07/10/27 14:58:16
>>781
あなたが初心者ならHG
でも多少の努力すらしたく無いなら、どちらもお勧めでは無い

785:DNS未登録さん
07/10/27 19:48:30
>>781
データベースとかの用途に使うなら、コプロを積んでいるHG!

786:DNS未登録さん
07/10/27 19:52:32
というかサーバ運用を考えた場合Proの優位性って特に無いんだよね
確かにプロセッサの性能は高いけど、メモリ容量は変わんないし、サーバでそう重い処理ってあんまり無いから
それよりもARMっていうプロセッサが問題
組込み向けでこそ普及してるけど、オープンソースだと使える資源が少なすぎる

787:DNS未登録さん
07/10/27 20:20:25
そうなんだよな。それでProは買ってない。HGのメモリを増やした奴がほしかったな。


788:DNS未登録さん
07/10/27 20:38:46
もともとオメルコNASの流用商品だし…
玄箱のためだけに設計したらあの価格ではとても売れないだろうな。

789:DNS未登録さん
07/10/27 22:14:42
>>787
俺もHGの512MBか1GBくらいのが欲しい!

790:DNS未登録さん
07/10/27 22:29:00
>>789
いや、それは逆にどうかと思うが
メモリ容量の増加は単純に待機電力増加になるぞ
まあ、俺も256MBくらいあるといろいろ出来そうだなと思わなくも無いが

791:DNS未登録さん
07/10/27 23:04:04
RAMが128MBから512MBになったところで10Wとか増加するわけでもなし。

792:DNS未登録さん
07/10/28 00:20:45
512MBあったら使えるかは別にしてOracleが動くなあ(あOracleのLinux+PowerPC版ってなかったっけ?



793:DNS未登録さん
07/10/28 00:30:34
>>791
24時間稼動するものだからこそ僅かな消費電力の増加の影響がでかいんだよ

794:DNS未登録さん
07/10/28 01:16:12
>>793
今のRAMパッケージだったら、そんなに変わらないって!
データシート見てみなよ、玄箱HGが使ってるRAMは世代が古いからさ♪

795:DNS未登録さん
07/10/28 02:42:36
KURO-BOX/PROにUSBサウンドデバイスと外付けスピーカーをつないでMP3の音楽を
鳴らしたいと考えています。

動作実績があって無難で安価なものがあれば紹介してもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。

796:DNS未登録さん
07/10/28 03:09:39
>>795
それやるなら…、ドライバとか考えると玄箱HGとかのPPCの方が良いかも!

797:DNS未登録さん
07/10/28 03:20:50
SDRAMがどれくら電力食うかは分からないけど
スワップがりがりやるくらいならメモリは多いほうがいいよな

798:DNS未登録さん
07/10/28 06:57:49
NICも蟹じゃなくて Intel にしとくれ…

799:DNS未登録さん
07/10/28 10:13:51
>>798
Intelなんて贅沢は言わんから、
せめて高負荷がプロセッサ負荷に直結する蟹だけは勘弁してくれ・・

妥協可な範囲でBroadcom, VIA, 3com、理想的にはIntel。
とはいってもバッファローNASの流用設計である以上難しそうだなぁ。

800:DNS未登録さん
07/10/28 11:12:23
>>793
でかいっても一年で缶コーヒー1本分にもならん程度だろ。
どんだけ困窮してんだよw

801:DNS未登録さん
07/10/28 13:41:02
>>800
うっせえよエコ考えてんだよ殺すぞコラ

802:DNS未登録さん
07/10/28 13:42:56 S40Y7d7a
>>801
URLリンク(www.team-6.jp)
上のマーク張ってるのか?

当然個人参加してるんだろうな




803:DNS未登録さん
07/10/28 13:44:48 S40Y7d7a
URLリンク(m.tszc.jp)
まだ参加してない方は↑から

804:DNS未登録さん
07/10/28 13:46:32
といいつつ自家用車もってます。

805:DNS未登録さん
07/10/28 13:50:36
>>799
VIAでいいのかw

806:DNS未登録さん
07/10/28 13:55:57
>>805
蟹に比べれば天国だよ。

807:DNS未登録さん
07/10/28 14:34:25
HGは蟹一辺倒なの?
無印はADMtekらしいけどうちの箱にはInfineonのAN983Bが張り付いてた
でもやっぱ転送速度は遅い…HDDは7200rpmだからlinux側をチューンするしかないか

808:DNS未登録さん
07/10/28 16:14:35
蟹も100Mの8139の頃とGigaの8169(8110)とではCPU負荷は大違いだけど、
あまりに8139のインパクトが強くて、この体たらく。
8139も8139C+で8169と同様のCPU負荷になったんだけど、時既に遅し。
# 第一売ってないし > 8139C+

809:DNS未登録さん
07/10/28 17:18:21
玄箱とGLANTANKのいい所をあわせたい…

      玄箱 ( ゚д゚) GLANTANK
       \/| y |\/


        ( ゚д゚) V-GEAR
        (\/\/


        ( ゚д゚ ) V-GEAR
        (\/\/

  

810:DNS未登録さん
07/10/28 23:31:56
>>801
エコ考えるんならお前だけ原始の生活に戻れよ

811:DNS未登録さん
07/10/29 01:11:19
>>809
マテコラw

812:DNS未登録さん
07/10/29 01:18:31
>>809
こっちみんなw

813:DNS未登録さん
07/10/29 02:50:41
玄人と素人のいい所をあわせたい?

   玄人童貞 ( ゚д゚) 素人童貞
       \/| y |\/


        ( ゚д゚)  俺
        (\/\/


        ( ゚д゚ )  俺
        (\/\/


814:DNS未登録さん
07/10/29 06:00:30
玄箱初期版買ってきましたー
これにRDDツールとか入れてる人どれ位いるのかな?

Cactiとか入れる予定だけどやっぱり重いのかなぁ・・・
DBMSがめっさ重いのは上で確認しました。



815:DNS未登録さん
07/10/29 16:57:44 j2uVPNMT
webminで既に重かった…

816:DNS未登録さん
07/10/29 19:53:03
今のメモリだと動的webは辛いな

817:DNS未登録さん
07/10/29 21:17:41
>>816
そんな君にJavaScript><
うーん、閲覧者に嫌われそうだw

818:DNS未登録さん
07/10/29 23:16:56
>>814

うちでは初代玄箱をDebian Sarge化して、Cacti+RRDtools+MySQL+PHP4+Apache2、
他にSamba、NFS、Webminを稼動中。
あとKernelコンパイル時にdot1QもサポートさせてCatalyst 2950 SwitchのVLAN間ルー
ティングをさせている。

SNMP監視対象の機器が今は3台なので、データ収集とかはそれ程負荷が掛かって
無い模様だが、Cactiのページでデータをグラフ表示する時やWebminのページ表示
の時がかなりモッサリしてる感じ。

Webmin入れてるけど、実際設定とかする時は大抵SSHで入って作業で、軽快に動作
しているし、VLAN間ルーティングは実験用なのでルーティング速度は40Mbps位と遅
いけど余り気にならない、というか気にしてない状態。

Apacheをlighttpdとかに変えればもう少し軽くはなるかもだけど、マンドクセーので試して
ない。


819:DNS未登録さん
07/10/30 01:23:27 WecKKBNv
今気付いたらsargeで動いてたのがetchに変わってる?!
telnet時の表示が4.0表記なんですが…

dist-upgradeなんてしてないのに。

820:DNS未登録さん
07/10/30 01:45:47 4r+qj08W

■(速報)L.root-servers.netのIPアドレス変更について
<URLリンク(jprs.jp)

2007年11月1日から変更だそうですよ。

↑ 知ってると思いますが、LinuxDEBIAN3.1では
ハードコートされてるから
11/1以降にnamedを再起動さすだけでOK?



821:DNS未登録さん
07/10/30 08:19:00
>>819
upgradeやったんじゃね?

822:DNS未登録さん
07/10/30 09:31:11
>>820
> LinuxDEBIAN3.1ではハードコートされてるから
んなわけない。

リンク先のURLにあるnamed.cacheを11/1以降に拾って適切なディレクトリにコピーし、
namedを再起動させるだけの話だ。ディストリビューション側での対応は知らん。

823:DNS未登録さん
07/10/30 10:32:12
>>817
しかし閲覧者の方が何倍も速いマシンだなw

824:DNS未登録さん
07/10/30 10:51:12
>>823
そういう意味ではサーバサイドで負荷かからないJavaScriptやJavaAppletはありだと思うけどね
Javaはは起動がもっさり、JavaScriptはブラウザ依存度が高い、重い処理しようとするとやっぱりもっさりと
どちらも問題が多いけど
昔、JavaScriptで書かれた掲示板を見かけたがなんかソフトのサポート掲示板なのか掲示板のサポート掲示板なのかよくわからんくらいに
掲示板自体の不具合報告がされてたw

825:DNS未登録さん
07/10/30 12:25:32
そこでCとかのcgiバイナリ
実際にやってみてるけど、多数のアクセスや大容量データを扱わない限りは問題なさそう(まあ遅いが)
それにAjax用のXMLレスポンスにして、一度に取得&編集するデータを極力減らせば効果的かもしれない

826:DNS未登録さん
07/10/30 14:09:19 WecKKBNv
webmin外部からアクセス出来るようにしたんだけど、
これ見つかったらいい感じに乗っとられそうだね…

ちなみに公開鯖として使ってる皆は
ちゃんとCERTとか毎日チェックしてたりする?


827:DNS未登録さん
07/10/30 14:16:59
>>826
Webmin外部からアクセス可能にしちゃ駄目だろ
VPNサーバ立てとけ

828:DNS未登録さん
07/10/30 19:37:46
>826-827  ワラタ

829:DNS未登録さん
07/10/30 20:28:31
どこが笑うところかわからん

830:DNS未登録さん
07/10/31 00:27:48
これやったら、JS早くなるんだろうか?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

831:814
07/10/31 16:55:47
初代玄箱は、結局Debian(Etch Kernel2.6.22)に、
HotSaNIC+P2+Sambaで落ち着きそうです。

外部公開にしてるから、NAS用途は外から見られても問題ない
ファイル限定なのがちょっと残念ですが。

みなさんどんな用途で使われてます?

832:DNS未登録さん
07/10/31 17:31:21
>>831
VPN(これだけ外部にポート開放)
あとは、Telnet FTP Samba iTunesサーバ
こんなところだろうか
その内、HTTPも開けてP2鯖とか立ててみたい

833:DNS未登録さん
07/10/31 18:47:10
NASで使う俺は異端

834:DNS未登録さん
07/10/31 19:04:13
>>833
いや、大抵の連中はNASだろ
あとは高機能ルータなんかがやるDNSとかの仕事をやらせるとかその程度
メールサーバは受信はともかく送信はプロバが制限してる例も多いし
HTTPサーバとして使うのも不特定多数向けなら静的コンテンツが限界だし

835:DNS未登録さん
07/10/31 19:20:40
受信用メール鯖。
メイン鯖のWeb掲示板の定期バックアップ。
もちろんメイン業務はNAS。

836:DNS未登録さん
07/10/31 22:20:36
受信用メールサーバってなんだよ

837:DNS未登録さん
07/10/31 22:24:08
>>836
POP鯖だけだってことだろ

838:DNS未登録さん
07/10/31 23:10:44
初代玄箱は、外向けDNS鯖専用にしてる。
玄箱HG(1st)は、外向けWeb鯖(XOOPS付)にしてる。
玄箱HG(2nd)は、内向けDHCP鯖/DNS鯖にしてる。
(素の)LinkStationは、外向けFTP鯖専用にしてる。 ← ヤバイ?

839:DNS未登録さん
07/10/31 23:50:49
>>836
自分のアドレスにきたメールは玄箱に流して受け取らせる。(受信用途)
で、玄箱にPOPして取りにいく。
中継はしない。
送信は各自PCが自発的にやってる(Linux機)かメイン鯖に依頼する(Windows機)。

840:DNS未登録さん
07/11/01 01:36:50
今流行りはMKSサーバー
サーバー負担ほぼゼロ

841:DNS未登録さん
07/11/01 02:16:14
>>838
>(素の)LinkStationは、外向けFTP鯖専用にしてる。 ← ヤバイ?

状況によるんじゃね?素で晒してんなら良くやるなとと思うが。
つかそのままだと半島と支那からのアタックが凄くね?

うちはまずルータで半島と支那と東南アジアと旧ソ連、中南米、中近東
からのパケットは鎖国。
FTPは内輪用だが、クライアント側の差異があるので、FFFTPで来る奴
の認証はOTP認証にして、NextFTPとか使ってる奴用にはFTPoverSSL
で証明書で認証の二本立てにしてる。


842:DNS未登録さん
07/11/01 03:21:24
外向けFTPて少数でやるなら素でいいと思う
最初は色々経由させてもその内面倒でやらなくなる

843:814
07/11/01 14:41:47
>少数で

Port番号変えてないなら危なそうな気もするけど、
LinkStationのバンドルFTPでセキュリティー的にどうなんでしょう?

公開=運用者以外からのアタックが問題なわけで。

ちなみに、HotSaNICは複数ホスト監視は結構厳しいのですね・・
さっそく挫折してCactiに入れました。

OIDだけで設定出来るから、これがやっぱり一番使いやすいや。

844:DNS未登録さん
07/11/01 21:37:58
試しにetchへ上げてみたら、ただでさえノロいWebminが更にノロくなった。
しかもたまに読み込みエラーで、ページリロードかけなきゃならんこともあるし…
止めときゃ良かった。
一段落したらまたSargeへ戻してやるぞコンチキショー

845:DNS未登録さん
07/11/02 12:04:30
ところで初代とかHGで使われてるPowerPCって、パワー的にはどれくらいなの?
PowerPC603位?


846:DNS未登録さん
07/11/02 12:55:45
>>845
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)
> CPU:PowerPC 200MHz

URLリンク(www.kuroutoshikou.com)
> CPU:PowerPC 266MHz

847:DNS未登録さん
07/11/02 15:14:45
>>846
聞いているのはそういうことでは無いとおもわれ。
同じPowerPC系でも601と970(G5)では別物位違う。
おれも最近のGekkoやBroadwayの性能がどれくらいなのかよくわからん。

848:DNS未登録さん
07/11/02 17:01:36
方法が適当かどうかはともかく、dhrystoneベンチマークではこんな感じ

569735 LinkStation HG
713063 PentiumII 300MHz
1552795 PentiumIII 650MHz

PowerPC603+dhrystoneでぐぐって
URLリンク(www.sakalab.org)
ここにPowerPC603?のAIXマシンの数字がある(けどクロック数は不明)

hdparmが見当たらなかったので以下でディスクの読み出し速度を
# dd if=./emacs-22.1.tar.gz of=/dev/null
74555+1 records in
74555+1 records out
38172226 bytes (38 MB) copied, 1.82699 seconds, 20.9 MB/s

あとは自分でやってちょ

849:845
07/11/02 18:50:49
ありがとう
>>848さんのベンチからおおよそに見積もってみると
大体PowerPC604eの同クロックと同程度位の性能になるね。 
想像していたよりも高性能でびっくりした。

850:DNS未登録さん
07/11/02 19:00:44
>>849
まあ、初代はともかくHGは間違いなくLinuxBoxとしての利用を想定した商品になってるしな

851:DNS未登録さん
07/11/02 20:05:24
>>842
内輪の数の問題でなく、ポート開放した時点で誰からでも見える訳で。

うちも内輪でやるのに公開してるが、支那と半島とインド、ロシア
ポーランドとかからは連日アタックを受けてる。
なのでiptablesでそう言う国は全部叩き落としてるが、稀にそれ以外の
国内とかかもアタックされるので、更に認証も通常認証で無くOTPにし
たりSSLにトンネルさせたりして強化させてる。

まぁ人それぞれセキュリティーに対するポリシーはあるけど、うちのポ
リシーはFWや認証方法は幾ら強化してもしたり無いって事は無いって
ポリシーに基づいて運用してる。


852:DNS未登録さん
07/11/03 11:19:27
>>850

いや?無印の直兄。
むしろiptablesが無くなったりとか、箱的には大幅ランクダウンしてる。



853:DNS未登録さん
07/11/03 11:39:45
ん?意味がわからん

854:DNS未登録さん
07/11/03 15:22:49
>>852
最初からDebian化して使ってもらうの想定してるだろ
わざわざ、ソフト作るの面倒だから勝手にやってくれって感じでw
実際、NASとしてのみ使うんだったら128MBもメモリ要らない訳で
ハード的な意味でLinuxBox、簡易自鯖としての利用を想定したスペックアップになってる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch