ダイナミックDNSについて語ろう Part6at MYSV
ダイナミックDNSについて語ろう Part6 - 暇つぶし2ch748:DNS未登録さん
08/07/10 14:58:46
>>745

> DNSサーバにwww.a.bbbbb.jpの問い合わせが来たら、a.bbbbb.jpと同じだよと返事するだけです。

お前さんがそういう返事をするDNSサーバを立てたところで、外部のDNSサーバが
www.a.bbbbb.jpの名前を解決するときに、お前さんのDNSサーバに問い合わせて
くれなければ無意味、ってことは分かるよな?

つまり、外部から問い合わせに来てもらうためのメカニズムを、DDNSプロバイダに
用意してもらう必要があるってこと。

何で頭に「www」を付けたいのか、その理由を書けば別の解決策を教えてもらえる
かもしれない。

749:DNS未登録さん
08/07/10 19:12:28
こんな事書くのもどうかとおもうけど、
DDNS名取得時に www.*** と、
最初からwww.付きで取得したらいいんじゃないか?

www.a で取得→www.a.bbbbb.jp が事実上可能になる。

750:745
08/07/10 22:00:05
たくさんレス頂き、ありがとうございます。

>>746
> プロバイダのダイナミックDNS使っている限り、自宅にDNSを立てても意味が無いだろう。
自宅のグローバルIPアドレスが分かっているから、
自宅にDNSサーバ立てればそこに聞きに来てくれるかなと思ったんですが・・・
> DDNSやめて全部自前のDNS立てるか
トラブル多発が目に見えるので、全部自前のDNSまでする気が起きませんです

>>747
まったくその通りです

>>748
プロバイダに自分のDNSサーバが登録されていないとダメなんですね・・・知りませんでした
URLリンク(www.parterre.homelinux.net)
これの⑥ですね
wwwでアクセスできた方がなんとなくかっこいいからです。
Webサーバが増えたときとか、ホスト名でアクセス先を指定できたら便利だし
ポート番号で振り分けるのはあんまり面白くないので、というところなんですが

>>749
ホスト名でアクセス先を切り替えたいので、wwwだけではできないです
URLリンク(a.bbbbb.jp)とかみたいに下に付けて切り替えるしかないかな・・・

プロバイダに自分のDNSサーバが登録されていないと、
自宅にDNSを立てても意味が無いと分かり、了解しました。
URLリンク(www.tano49.com)
この人は自宅にDNSサーバ立ててできていますが、
プロバイダから委譲されていることや、固定のIPアドレスだからのようですね

とりあえず、プロバイダに正引きを委譲してもらうサービスがあるか確認して、
なければあきらめてURLリンク(a.bbbbb.jp)で使っていきます。
どうもありがとうございました。

751:DNS未登録さん
08/07/10 23:17:19
よけいなおせっかいかもしれないけど、
dyndns なら ワイルドカードが無料だよ。
www.ほげほげ.ath.cx でも
unko.ほげほげ.ath.cx でも
同じ ほげほげ.ath.cx がアクセスできっる。
さらに1アカウントで5つまでドメインが無料でもらえる。
複数ドメインを使用するには専用のアップデートツールが必要。
dice じゃ無理だった。

752:DNS未登録さん
08/07/12 11:53:49
ieserverが不調な気が。


753:DNS未登録さん
08/07/12 19:19:51
夏ですのう

754:DNS未登録さん
08/07/12 20:07:44
>>752
同意。昨日から自鯖に繋がらない;;

755:DNS未登録さん
08/07/12 20:58:44
ドメイン検索をかけてみると、
今のipアドレスに設定されてるときもあるし、昨日変わる前のIPアドレスに戻ったりもしてるっぽい。
更新したものが、ちゃんと拡散してないのかな。

756:DNS未登録さん
08/07/12 21:15:15
うーん、どうりで何時間経っても繋がらない訳だ・・・orz
自宅鯖のファイル更新の出来ない・・・困ったなぁ・・・

757:DNS未登録さん
08/07/13 23:47:45
治ったようだ。

758:DNS未登録さん
08/07/21 00:46:27
dyndnsで頻繁に垢削除される件
ルーターが安定しててIP変更しないのが原因なのか
ダイス動かしてるのにもかかわらず消される・・・
解決策はないものか

759:DNS未登録さん
08/07/21 01:09:07
>>758
かならずday1回は更新するように、更新スクリプト書いてcronさんに登録しておけばいいんでね

760:DNS未登録さん
08/07/21 07:53:16
ieserver不調みたい。
昨日からip更新できない。

761:DNS未登録さん
08/07/21 09:10:50
>>760
朝気付いたが今朝から更新されてないねぇ。
サイトも見れんし

762:DNS未登録さん
08/07/21 11:03:04
よかった…うちだけじゃなかった<ie
さっき気付いたんだけどね…

763:760
08/07/21 12:14:46
ieserver復活したみたい。
さっき更新成功したし、サイトも見られる。

764:DNS未登録さん
08/07/21 12:24:08 dQJg4ruc
>>763
みたいですね。
サイトに何の告知もないですw

765:DNS未登録さん
08/08/01 18:37:25
>>758-759
dyndnsって同じIPなのに毎日更新確認するようにするとダメなんじゃなかった?
俺は20日周期にしてる。

766:DNS未登録さん
08/08/03 05:03:32
更新しすぎると警告が来る。
一個StaticDNSにしとくと消されない既ガス。

767:DNS未登録さん
08/08/05 12:23:10
dyndns って、1つのアカウントで複数のドメインがもらえるけど
更新するのは1個分でいいんだよ。
ドメインの数ぶん複数更新すると、「更新しすぎだゴルァ!」って怒られちゃうんだよ。
dice つかうと、そうなるから、dyndns 専用の更新ソフトを使えばいいよ。

768:DNS未登録さん
08/08/05 15:34:41
>>767
どこかで勘違いしてる。

769:DNS未登録さん
08/08/21 00:46:44 9HdiTR9R
ieServer留まってない?

770:DNS未登録さん
08/08/22 23:35:13
>>769
あぁやっぱり
webページ上でIPアドレス更新されてるけどDNSが更新されない

771:DNS未登録さん
08/08/25 21:50:54
ieserverどうなってるんだ
他人のサイトが表示されるようになったorz
携帯でp2使おうと思ったらなんと言う不意打ち

772:DNS未登録さん
08/08/29 17:50:16 MHFAK/ye
ieServer留まってない?

773:DNS未登録さん
08/08/29 18:23:03
他人のサイトが表示ってのは酷いな。
あっちゃいけないことだろ…

774:DNS未登録さん
08/08/29 19:52:06
ie何やってんだよ
もう少なくとも三時間は止まってるぞ
オークションの画像が出ないじゃん(´A`)

775:DNS未登録さん
08/08/29 21:04:25
ieウチも止まってる 雷の影響か?それとも水害にあったか?

776:DNS未登録さん
08/08/29 22:02:08 R7YB+TMO
>>ie
dip.jp使ってるけど、やっぱりか
www.ieserver.netにもアクセスできない。
まいったな、管理者に何か在ったんだろうか…

ココでは21日から止っているって書いてあるから
自然災害とは、なんか違う気がするけど…


777:DNS未登録さん
08/08/30 00:03:18
10回に一回くらい更新性交するから
完全に止まってるわけではないみたいだな
wwwは落ちてるみたいだけど

778:DNS未登録さん
08/08/30 01:33:43
ieServerマジで頑張れ!
ここが一番使いやすいのねん

779:DNS未登録さん
08/08/30 08:39:50
ieserver、繋がるけどDDNSの更新が上手くいってない?
昨日久しぶりに雷で停電したからアドレス変わっちゃったんだよねorz

780:DNS未登録さん
08/08/30 08:55:05
今やったらDiCEからOKだったよ

781:DNS未登録さん
08/08/30 10:34:06
ieServerで更新できないんですがなぜでしょうか?

782:DNS未登録さん
08/08/30 10:41:58
URLリンク(blog.ieserver.net)
とのこと

783:DNS未登録さん
08/08/30 11:05:48
復旧作業が終わることを待つだけだな。メインページにはつながるようになったっぽいけど更新ができないなあ。

784:DNS未登録さん
08/08/30 17:41:33
dyndnsをウン年(忘れた)使っているが全く問題起きていないなぁ
wildcard(*.hostname.domain)も使えるし、CUIで動く更新ツール公開もありがたい。

これで無料なんて・・・何で金儲けてるんだ?

785:DNS未登録さん
08/08/30 21:26:43
DynDNSの安定性は鉄板。
欠点はドメインがダサいこと。

DynDNSは一応有料コースがあるよ。
やる気は凄いもののあまり広める気無いみたいだけど。

786:DNS未登録さん
08/08/30 22:53:56
DynDNSはドメインネームの解決が遅い気がする。

787:DNS未登録さん
08/09/01 19:46:47
そりゃDynDNSの責任じゃないだろ。

788:DNS未登録さん
08/09/02 06:45:16
DNSの浸透だよね

789:DNS未登録さん
08/09/02 14:46:12
ieserverって復旧したの?
何度かトライしてるんだけど、まだIPアドレスが変更されないよ。
一応、Successful!って出るんだけど。

790:789
08/09/02 16:35:29
と思ったら、別に登録してたユーザー名で一生懸命更新してたよ。
ユーザー名代えたらきちんと更新しました(´・ω・)ゞ

791:DNS未登録さん
08/09/05 06:24:04
777.cxってDDNSサービス?
もしDDNSなら取得したいと思って調べているんだけど、見つからない。

792:DNS未登録さん
08/09/05 08:55:06
>>791
TTLからしてもDDNSではなさそう。
メディアウォーズというレンタルサーバー屋のアドレスだから
そこで貸しているサーバー用に割り当てているんじゃないかな

793:791
08/09/05 10:18:06
>>792
こんなにも早くありがとうございました。
感謝です!

794:DNS未登録さん
08/09/05 20:31:49
>>791
ステップサーバーってレン鯖で割り当ててもられるドメインぽ

795:DNS未登録さん
08/09/16 23:25:21
最近、ieserver調子悪いね。

796:DNS未登録さん
08/09/17 04:53:13
うーん・・・・ieserverから乗り換えようかなぁ
こう頻繁に鯖落ちされるとさすがに困る。。

797:DNS未登録さん
08/09/17 13:56:12
鉄板はDynDNS。
家鯖はziveと並んで当時日本語だって理由で持てはやされただけ。

798:DNS未登録さん
08/09/17 14:19:14
できればDDNSとバレないドメインの方が良い俺にとって
DynDNS.orgはないわwwww

799:DNS未登録さん
08/09/17 15:00:07
そういう奴は独自ドメインで運用すりゃあいい。

800:DNS未登録さん
08/09/17 15:37:56
DynDNSのドメイン名はdyndns.org以外にもたくさんあるよ。
それでも知ってるやつにしてみればバレバレだけど。

URLリンク(www.dyndns.com)


801:DNS未登録さん
08/09/17 22:34:53
ieserver今は大丈夫っぽい。
ドメイン気に入っているから頑張って欲しい。

802:DNS未登録さん
08/09/18 01:06:05
ieserverでは2つドメイン借りてるけど、2つとも.or.tpなんだよな。何か別のやつに変更するか。
DynDNSも気になるけど、DynDNSってIP更新しすぎに対してキツイんだっけ?

803:DNS未登録さん
08/09/18 03:55:05
>>800
自宅鯖業界の人はメジャーなDDNSは大体知ってるよな。
だからdnsとか書いて無くても分かってる人には分かってる。

鉄板だがドメインがダサい。それがdyNdNS。
転送元ミラーとしては優秀。

804:DNS未登録さん
08/09/18 08:29:14
>>802
IPが変わっていればバンバン更新してもOK。
ただ、IPかわってないのに頻繁に「更新」かけるとBAN。
チェックはおkなのかな。公式ツールが5分おきみたいだし。
俺はルータの機能で設定間違えて1日1回更新かけたらアウトだったな。
推奨は25~30日に1回。

>>803
ダサいというか使うのためらうの多いよな。
一覧を貼ってみるテスト。88個あるらしい。数えてないけど。

ath.cx , blogdns.com , blogdns.net , blogdns.org ,
blogsite.org , boldlygoingnowhere.org , dnsalias.com ,
dnsalias.net , dnsalias.org , dnsdojo.com , dnsdojo.net ,
dnsdojo.org , doesntexist.com , doesntexist.org ,
dontexist.com , dontexist.net , dontexist.org ,
dvrdns.org , dyn-o-saur.com , dynalias.com ,
dynalias.net , dynalias.org , dyndns.biz ,
dyndns.info , dyndns.org , dyndns.tv , dyndns.ws ,
endofinternet.net , endofinternet.org ,
endoftheinternet.org , , ftpaccess.cc ,
game-host.org , game-server.cc , getmyip.com ,
go.dyndns.org , gotdns.com , gotdns.org ,
ham-radio-op.net , hobby-site.com , hobby-site.org ,
home.dyndns.org , homedns.org , homeftp.net ,
homeftp.org , homeip.net , homelinux.com ,
homelinux.net , homelinux.org , homeunix.com ,
homeunix.net , homeunix.org , is-a-chef.com ,
is-a-chef.net , is-a-chef.org , is-a-geek.com ,
is-a-geek.net , is-a-geek.org , isa-geek.com ,
isa-geek.net , isa-geek.org , , kicks-ass.net ,
kicks-ass.org , merseine.nu , mine.nu , mypets.ws ,
myphotos.cc , office-on-the.net , podzone.net ,
podzone.org , scrapper-site.net , scrapping.cc ,
selfip.biz , selfip.com , selfip.info , selfip.net ,
selfip.org , servebbs.com , servebbs.net , servebbs.org ,
serveftp.net , serveftp.org , servegame.org ,
shacknet.nu , thruhere.net , webhop.biz , webhop.info ,
webhop.net , webhop.org

805:DNS未登録さん
08/09/18 08:40:54
見事に微妙に踏みたくないドメインばかりだなw
ここまで来ると一つの才能かもしれんw

806:DNS未登録さん
08/09/18 09:11:26
殆ど見た事無いようなドメインが多い。

807:DNS未登録さん
08/09/18 18:49:07
最近、ieserverやばいな

808:DNS未登録さん
08/09/18 19:44:17
ieserver死亡っぽいな。。。

809:DNS未登録さん
08/09/18 22:25:36
繋がらん。。。


810:DNS未登録さん
08/09/20 07:41:24
ath.cx mine.nu  selfip.net
どうしても選べと言われたらこの3つぐらい

811:DNS未登録さん
08/09/20 22:34:20
spacetagの3つのドメイン nou.jp, zeo.jp, vou.jp が何故か使えない
spacetag.jp, spacetag.co.krのドメインは使えるのに

812:DNS未登録さん
08/09/21 21:37:46 baYWepst
dyndnsが運営してる***.mine.nuのドメイン丸ごと不正なサイト扱いされてる件。
↓こんな感じで全滅
URLリンク(www.google.co.jp)

うちもこの中に入ってるからgoogleにブロックされるorz・・・FireFox3にも・・・

813:DNS未登録さん
08/09/21 22:04:19 baYWepst
うわぁ・・・これはひどい・・・
URLリンク(www.stopbadware.org)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch