ダイナミックDNSについて語ろう Part6at MYSV
ダイナミックDNSについて語ろう Part6 - 暇つぶし2ch538:DNS未登録さん
08/03/10 03:10:54
そういえば今日dyndnsエラーでたな

539:DNS未登録さん
08/03/10 03:17:29
>538
やっぱりそっか
それわかってホッとした

540:DNS未登録さん
08/03/10 14:05:16
dyndnsが更新してくれない(´;ω;`)

541:DNS未登録さん
08/03/10 15:26:48
dyndns updater使ったらなるね、昨夕から。
とりあえず俺は手動でしのいでる。

542:DNS未登録さん
08/03/10 16:30:25
DiCEでdyndns.comの更新がうまくいかねぇと思ったら俺だけじゃないのか?
とりあえずルータの付属機能で凌いでるんだが。

543:DNS未登録さん
08/03/10 16:39:46
びっくりして飛んできますた
おれもDiCEでつ

544:DNS未登録さん
08/03/10 16:45:32
dyndns側の仕様変更かなにかあったの?
ルータ側ではちゃんと更新できてるんだが、2nd機のDiCE+DynDNSが更新できねぇ。

545:DNS未登録さん
08/03/10 17:22:58
ddclientだが、やっぱり更新出来ないな。

546:DNS未登録さん
08/03/10 19:35:55
DynamicとStaticが合わせて5個までに変えたのにいつまでも10個フルに使ってる奴は拒否とかあるのかな?

547:DNS未登録さん
08/03/10 20:20:43 bmQyJCPd
members.dyndns.org/nic/updateがバグってる?
何を送ってもdnserrを返すようだけど。


548:DNS未登録さん
08/03/10 21:11:00
dyndns復旧したみたい?

549:DNS未登録さん
08/03/10 21:12:20
なんかdyndnsのトップページがめちゃくちゃ重いんだが

550:DNS未登録さん
08/03/10 21:24:14
復旧した人いる?

551:DNS未登録さん
08/03/10 21:34:08
dyndns使って二ヶ月ほどの新参だが
スレ見回すと結構あるんだね
どのくらいで直るんだろう
違うとこにするか考え中

552:DNS未登録さん
08/03/10 22:02:51
>>550
私は更新できるようになった

553:DNS未登録さん
08/03/11 09:56:06
>>551
6.7年使ってて初めてだよ こんなの

554:DNS未登録さん
08/03/11 09:58:55
俺んとこはまだダメだなぁ

555:DNS未登録さん
08/03/11 11:00:56
昨日は駄目だったルータの更新機能が出来るようになった(-人-)

556:DNS未登録さん
08/03/11 11:29:44
URLリンク(www.dyndns.com)
いつのまに更新の障害情報が・・・

557:DNS未登録さん
08/03/11 12:54:43
DynDNS corrected this issue this morning and has verified that all services are working as expected at this time.
ってなってるのにまだ更新できない orz

558:DNS未登録さん
08/03/11 13:25:30
クライアントにエントリを作り直したらOKだた。

559:557
08/03/11 15:56:04
>>558
その前になんとなくDynDNS UpdaterのForce UpdateしたらOKだった ありがとう

560:DNS未登録さん
08/03/11 17:03:43
手動で更新してもできねぇ。
一体どうなっているんだorZZZZZZZ

561:DNS未登録さん
08/03/11 19:11:33
>>560
手動って、dyndnsサイトの自分のサービスのとこまで行ってするんですよ
それでできなかったらゴメン

562:DNS未登録さん
08/03/11 20:09:55
URLリンク(status.dyndns.com)
DynDNSの状況

何かあった時に確認

563:DNS未登録さん
08/03/11 21:25:43 QJR4do8D
ウチだけだと思た。
何とか手動で更新できた

564:DNS未登録さん
08/03/11 21:56:26
というかIPアドレスが変わらなければ何も困らなかったりするんだがw

565:DNS未登録さん
08/03/11 22:42:53
>>564
ダイナミックDNSの必要性を否定する発言だな。
まあ、うちのIPアドレスは1年以上変わってないのでその通りなのだが。

566:DNS未登録さん
08/03/12 01:42:20
どうもここ数日自動更新が dnserr とほざいて失敗すると思って来てみたら、みんなそうだったか。
ちなみに DeeEnEs 使ってます。DyDNS Updater も試してみたけど同じだった。
とりあえず手動で凌いでる。

567:DNS未登録さん
08/03/12 06:03:35
ルーターをリセットしなければアドレスが変らないISPが多いのだが
安いルーターはちょっとの設定やFwいじるだけでリセットしなきゃならないな。

568:DNS未登録さん
08/03/12 10:54:28
>>564
アンタと話しても無駄だな

IPを変える必要がある人もいるんですよ

569:DNS未登録さん
08/03/12 18:55:58
理由は?

570:DNS未登録さん
08/03/12 20:33:21 THR+qq30
>>568
参考までに、IPを変える必要ってのを教えてください。
マジ思いつかない。
2chのID変えたいとかいうオチじゃないよな?

571:DNS未登録さん
08/03/12 20:41:02
きっと「変える必要」じゃなくって「不本意な変更」と言いたかったのでは

572:DNS未登録さん
08/03/13 09:18:50
>>570
ワンクリック詐欺に合うと変えたくなる。

573:DNS未登録さん
08/03/13 17:59:17
>>570
DOS攻撃や、アタックブロックの履歴が増えたとき
まあ、自然とルーターが再起動してくれてるがな

574:DNS未登録さん
08/03/13 22:11:21
>>573
それはスゴイ機能だな

575:DNS未登録さん
08/03/13 23:22:37
弱さが強みw

576:DNS未登録さん
08/03/14 00:49:50
え?

577: ◆jy2j5V31aw
08/03/14 13:21:48
車のチューニングでサスペンションを固めすぎると
ショックを吸収できなくなってボディがやられるとかいう話に通ずる?

578:DNS未登録さん
08/03/14 16:21:32
通じない。
どっちかっていうと、
足回りヘナヘナのオンボロ軽で無理して峠越えしてたら案の定横転しちまって
おにいちゃんあむなーい!死んじゃらめえ!と思ったらちょうど一回転して着地してワロスwてカンジ。

579:DNS未登録さん
08/03/15 18:52:22
あむなーい ! ww 俺大喜び

580:DNS未登録さん
08/03/16 02:31:23
メモ帳といった簡単なファイルをdnsの登録ドメイン名のアドレスで見れるようにするには
どうやってうpすればよいのでしょうか…?
散々調べたのですが全く分からないのでアドバイスお願いします。

581:DNS未登録さん
08/03/16 03:07:58
>>580
質問の意味がわからない。
自宅のサーバに保存されているテキストファイルをインターネット経由で開きたい、ということ?

582:DNS未登録さん
08/03/16 15:21:42
>>581
とある人のドメインでhttp://○○○○.ddo.jp/にアクセスしたところ簡単なメモ等が閲覧できたのですが、
それはffftpなどでファイルをサーバーにコピーしたということなんでしょうか?

583:DNS未登録さん
08/03/16 15:46:45
>>582
とりあえずWebサーバを設置しろ。全てはそれからだ。

584:DNS未登録さん
08/03/16 16:40:20
釣りでなければ、何をどうやって調べたか、というのが大変興味深い。

585:DNS未登録さん
08/03/16 23:46:19
>>580
もうちょっとネットワークについて勉強してからまたきてね

586:DNS未登録さん
08/03/17 00:20:49
>>585
ですね、地道に1から勉強するのが一番の近道ですね。
出直してきます。

587:DNS未登録さん
08/03/20 22:40:24
というかテキストファイルをメモ帳って言わないでwww

588:DNS未登録さん
08/03/21 15:38:09
580がどういう経緯でこのスレにたどり着いたのか、少しだけ興味が湧いてきた

589:DNS未登録さん
08/03/24 00:54:29
ZoneEditにsingupしたらスパムがくるようになったのは偶然?

590:DNS未登録さん
08/03/24 00:57:19
Everyもとうとう有料になったな。

591:580
08/03/25 21:24:09
>>588
何でも実況Vで配信してて、いちいちIPが変わるのが面倒なのでドメインを利用しようと思った
でついでにリスナー向けの簡単な配信メモとかも載せられたらいいなと思った

592:DNS未登録さん
08/03/25 22:38:06
>>591
いまいち何に使うのかイメージがわかないが、
すでに自宅サーバは有って、IPアドレス直接指定で外部からアクセスしてるということでよいのかな。

593:DNS未登録さん
08/03/29 18:05:25
DynDNSって複数のホスト名作れるけど、そのうち1つだけ更新していれば
アカウント停止されずにすむ?

594:DNS未登録さん
08/03/29 19:56:55
アカウントはログインさえすれば維持
ホストはそれぞれを更新しないと、未更新が続くホストは消される
たぶんこんな感じだったと思う。

595:DNS未登録さん
08/03/31 23:22:38
windows2000severでdiceを自動起動するようにして
起動時にIP更新するようにするとIPチェッキングで止まる
以前時間指定してもそうなったから起動時設定にした記憶がある
そしてそこから手動で今すぐ実行するにするとちゃんと更新できるんだけど
何が原因なんだろう?
手動で実行してたら自動が売りなのに意味ないじゃん・・・

596:DNS未登録さん
08/04/01 00:20:44
はやくDDNSを手動で更新し続ける作業に戻るんだ

597:DNS未登録さん
08/04/01 21:14:06
EveryDNS止まってる?
サイト上で更新しても反映されない
しばらくするとDiceからは更新できなくなったんだけど

598:DNS未登録さん
08/04/01 22:22:35
有料になったんでは?
おれも直接サイトに行ってログインしたらログインできなくなっていた。

599:DNS未登録さん
08/04/02 00:21:22
寄付金受け付けるってだけじゃないのかな
ログインはずっとできてるよ

600:DNS未登録さん
08/04/02 00:57:55
うちも更新されてない。
ログインはできるし、Web の設定画面では更新されてるけど、
肝心のDNSの方に反映されてない
たぶん今日の昼ぐらいからだと思うけど。

601:DNS未登録さん
08/04/02 16:42:36
今主流のDDNSってどこ?
Every使えなくなって困った;;

602:DNS未登録さん
08/04/02 17:42:46
DynDNSがLYNKSYSルーターのDDNSアップデートに反応しなくなった・・・。
仕様が変わったんかな。

603:DNS未登録さん
08/04/02 17:46:51
DynDNSでええじゃん?

604:DNS未登録さん
08/04/02 17:56:26
昔からずっとDynDNSが主流だと思ってた

605:DNS未登録さん
08/04/02 22:50:17
独自ドメイン用にEvery使ってたんだが困ったなあ

606:DNS未登録さん
08/04/02 23:10:55
Every使えなくなった香具師らへ

これ使ってもダメ?
URLリンク(www.everydns.net)

607:DNS未登録さん
08/04/03 00:30:12
>>606
トロイ乙

608:DNS未登録さん
08/04/03 01:06:15
ドメインミロ

609:DNS未登録さん
08/04/03 14:30:14
>> 606
there was an error updating your dynamic domain

Authentication given
time check succeeded
additional info 120719002 - 0 =1207000062

Authentication succeeded
version correct

IP address OK

Zero recors updated - please add a dynamic domain entry in wwww.everydns.net/manage.php before unning the update client
exit code 7

独自で使ってたから変わりが少なくて困った

610:DNS未登録さん
08/04/04 01:17:25
おれだったらこんなとき
一回ドメイン削除して再登録してみるな

まあ自己責任で

611:DNS未登録さん
08/04/06 08:51:40
不正アクセスが邪魔とか。

612:DNS未登録さん
08/04/09 08:17:42 QOh34EFz
Everyまだ復活しないのか

613:DNS未登録さん
08/04/09 13:22:23 C/QDCUxy
ieserverのドメインを使っているんだけど
ddclient.confのserverの部分って
server=ns3.ieserver.net
でいいのかな


614:DNS未登録さん
08/04/09 15:06:47
>>613
処理しているドメインは
 https://ieserver.net/cgi-bin/dip.cgi
だよ。なんでns3 が出てくるのかな

615:DNS未登録さん
08/04/09 18:57:47
>>614
お返事ありがとうございます
えっとですね、正直に話しますと色々サイトを探したのですが、ddclientを使用されてるサイトさんは
ほとんどがDynDDSでサブドメインを登録されてて、
どのURLを登録すればいいのか分からなかったのです、
それでDiCEさんのソフトの中のieserverのテキストデータの部分に
https://ieserver.net/cgi-bin/dip.cgiと
記述がありまして、これかなあ、とも考えたのですが
DynDNSを使用されているサイトさんはserver=members.dyndns.org
となっていて、(そもそもmembers.dyndns.orgが何なのか分からなくて)
そんな感じの雰囲気を持つ文字の羅列を探しているとns3.ieserver.net
が見つかってしまったのです。


616:DNS未登録さん
08/04/09 19:54:35
ieserver使わせて頂いてます。

httpやnslookupは問題なく引けるのに、ftpだと別のIPになるのはナゼなのでしょう?
IP直接だと、ftpでももちろん問題ありません。

617:DNS未登録さん
08/04/10 01:51:48
>>613
>>615
なんとか自己解決しました。
ある意味してませんが。

618:DNS未登録さん
08/04/12 14:16:17 jPBEruPg
DynDNSの登録を破棄したいんですけど
破棄の仕方が分かりません

どうやって破棄すればいいのでしょうか?

619:DNS未登録さん
08/04/14 18:04:53
>>618
放置。

620:618
08/04/14 18:37:56 uCsAnQKp
>>619
放置ですか

ありがとうございます

621:DNS未登録さん
08/04/14 21:07:29
DynDNS、放置したら自動的に垢削除されると思うんですが、
それから第三者にDNSを取得されたりしないのでしょうか。

622:DNS未登録さん
08/04/14 21:13:04
されるよ

623:DNS未登録さん
08/04/14 23:00:04
ログインして Account Settings にある Close Account で破棄出来るんじゃない?

624:DNS未登録さん
08/05/04 17:37:50
またjpn.ch落ちてねーか?
ここ最近酷いぞwwwwww

625:DNS未登録さん
08/05/08 11:09:33 6W1nyjhq
 yi.orgも死んでるくさい
正確には、アドしスの登録はできるけど、
DNSサーバに反映されないくさい

fumo-viridus.crackerjack.netには反映されてるけど、
connubialis.crackerjack.netには反映されをないくさい

くさい
くさい

…ウチだけ?

626:DNS未登録さん
08/05/11 23:30:52
>>625
うちもだ。
yi.orgは年に数回落ちるな。
そろそろ乗り換えよう・・・

627:DNS未登録さん
08/05/17 21:44:26
minidns.netが動いていないっぽい

628:DNS未登録さん
08/05/19 20:40:10
IODATAがやってるDDNSって安定してますか?
ネットワークカメラで遠隔監視に利用する予定です。
URLリンク(www.iobb.net)

629:DNS未登録さん
08/05/20 09:07:16
>>628
ダイナミックDNSの安定度の一つの目安は、DNSが複数あってそれぞれが別の場所に設定されている事。
3つ以上あると更に良い。
ddns2.iobb.net. と ddns.iobb.net がDNS鯖。
なんと2つが同じアドレス。122.1.52.10
これじゃメンテだけでも止まる。
作った方も動けば良いや的。ルーター設計と同じ発想。

従ってやめておけ。.

630:DNS未登録さん
08/05/20 10:54:27
>>629
情報ありがとうございます。
メーカーが運用しているし、製品シリアルで認証するくらいうるさくチェックしてる
なら安定してるのかなと思ってました。無料で利用できるDDNSと大差ないのかもし
れませんね。

ddo.jpとDynDNSがパナソニックのネットワークカメラで利用実績があるそうですが、
前者の方が登録し易いので試しにやってみようと思います。

631:DNS未登録さん
08/05/20 14:05:07
DynDNSは地味だし、英語だし、センスの感じないドメインが多いが、
サービスはここ数年無料DDNSの中では抜群に安定してるぞ。

632:DNS未登録さん
08/05/24 11:49:22
URLを直接指定できるDDNS対応のルータをご存知ですか?
教えてほしい~のです。

633:DNS未登録さん
08/05/24 14:17:07
> URLを直接指定できるDDNS対応

まずこの機能の説明からした方がいいと思うが。

634:DNS未登録さん
08/05/24 22:26:19 0Q+zldWE
DynDNSにあぼーんされますた・・・_| ̄|○ il||li

635:DNS未登録さん
08/05/24 23:35:19
>>633
ルータが指定したURLを定期的にwgetしてくれるルータだろ?

636:632
08/05/25 01:08:21
NEC AtermDR35がGIP変わったときに
ユーザが設定したURLでGETリクエスト出してくれる機能があります。
新しいIPは変数でクエリ指定できたりもできます。

このルータはADSL8M時代のモデム+ルータなのですが
DDNS選びも多様化できてDICEに世話にならなくて重宝してました。
最近のルータといったら特定のDDNSサーバにしか対応してないので
このような機能があれば8M以上に乗り換えたいと思いまして。。。

637:DNS未登録さん
08/05/25 23:31:04
>>636
「ユーザが設定したURLでGETリクエスト出してくれる機能があります」

どんな風に使ってるのか、差し支えなかったら教えてほしい。
うちに使ってないDR35があったと思うから、何か遊べるかなと思ってさ。

638:DNS未登録さん
08/05/26 01:01:28
グローバルIPアドレスの事をGIPなんて略す人初めて見たw

639:DNS未登録さん
08/05/26 04:09:33
じゃあプライベートIPはpIPか。

640:DNS未登録さん
08/05/26 06:28:48
は?海外文献では普通に使われてますが
物知らずは恥かくから書き込まない方がいいよ☆

641:632
08/05/26 09:46:41
>>637
DDNSサーバにDNSを書き換えるGETリクエストを出す機能。
DICEがやっていることと同じことがてぎる。

642:DNS未登録さん
08/05/26 10:13:39
>>641
あーなるほど。
普通のDDNSクライアントで、指定日時や定期的に更新確認するんじゃなくて、グロー
バルIPが変化した時だけ更新かけることができると。無駄が減っていいね。

バッファローのルータが汎用DDNSに対応できるってことで使ってるんだけど、こいつ
は指定した時間間隔で定期的にアクセスするやり方だしなぁ。

643:DNS未登録さん
08/05/26 11:30:58
>>640
主張はわかったから、その海外文献とやらを出してくれ。

644:DNS未登録さん
08/05/26 23:02:17
>>642
「バッファローのルータが汎用DDNSに対応できる」

差し支えなかったら教えてほしいんだけど
バッファローのDDNS機能で使えるDDNSは固定されてないの?
更新のクエリーはDR35同様にURLで設定できるってこと?

それができればこんな遊び方もできるよ。
更新クエリーは自サーバに出してそれを受けた自サーバがDDNSサービスに更新を出す。
DDNSの障害などで更新が失敗したとき外出先で見れるメールへ通知して
外出先から更新を再試行ができる(クエリーにIPを指定できるDDNSであることが前提)

645:DNS未登録さん
08/05/27 00:37:48
>>644
知人宅にあるんで、すぐ確認できないんだけどBBR-4HGってやつ。
URLリンク(buffalo.jp)

で、設定画面はこんな感じ。
URLリンク(allabout.co.jp)

‥‥あれ? 更新時間間隔とか入れてないな。別のDDNS設定とごっちゃになってた
みたいだ。ddo.jpで設定したんだけど、きちんと動いてる。IPが変わった時点で動的
に更新してるのか、適当な間隔で定時更新してるのかは不明だけど。

パソコンを常時起動しているわけじゃなかったんで、ルータ自体で更新できるのを
求めた結果こいつを選んだんだ。

646:DNS未登録さん
08/05/27 01:44:57
>>645
おおthanks
サーバの手動設定でそれらしいことができそう。

everyとかZoneEditみたいに更新URLのパスがHTTP認証になっている
サーバの場合はできなそうなのが残念だけど
>>644に書いたように自サーバを経由すればなんとかなりそうだ。

647:DNS未登録さん
08/05/27 08:48:49
自鯖使うならルーターに関係なくできるけど。

648:DNS未登録さん
08/05/27 09:14:12
>>645
おれもBBR-4HG使ってるけど、うまく更新されなかったから、
自鯖のほうのスクリプトで時間更新かけてる。

BBR-4HGの更新タイミングがわかれば知りたいものだが。

649:DNS未登録さん
08/05/27 23:17:55
> 更新クエリーは自サーバに出してそれを受けた自サーバがDDNSサービスに更新を出す。

なんでこんなしち面倒くさいことを思いつくのかよくわからん。

650:DNS未登録さん
08/05/28 10:05:27 PUB4ARBK
jpn.chまた落ちてるし

今月何回落ちてるんだよ

651:DNS未登録さん
08/05/28 22:30:12
>>649
更新に失敗したとき再試行したいからっていってるだろ

652:DNS未登録さん
08/05/28 23:30:14
再試行もメール通知もサーバーでやればいいだけ。

ルータをトリガにする意味がわからん。

653:DNS未登録さん
08/05/29 19:27:54
意味はDICEとかCRONとかで定期的な負荷をサーバに掛けたくないだけ

654:DNS未登録さん
08/05/29 21:04:31
>>653
だな。
NTPなんかもそうだけど、不必要な発呼はサーバに負荷がかかる。
バッファローのルータに内蔵しているDDNS機能が、変更を検知して更新するような
かしこい動作ならいいんだけど。他のルータやネットワークカメラみたいなDDNS対
応してると明言している製品は、たいてい指定した更新間隔で無駄に発呼してるし。

655:DNS未登録さん
08/05/29 22:58:44
>>653-654
DICE とか CRON の負荷は気にするのにルータから更新クエリを待ち受ける
プロセスの負荷は気にならないんだ。

すごく不思議な方ですな。

# て言うか、玄箱クラスでも更新の負荷なんか問題にならないだろ。

656:DNS未登録さん
08/05/29 23:14:41
>>655
どうも話がうまく噛み合っていないようだ。

>DICE とか CRON の負荷は気にするのに
自分の環境だけが出す負荷なら、そりゃ大したことないだろう。
ただ、DDNSは多くのユーザーが利用しているし、無料でやってるところだと設備
や運用にそれほどお金かけられないだろうから、ユーザー側で少しでも負荷を減ら
したほうが良かれと思ってさ。

>ルータから更新クエリを待ち受けるプロセスの負荷は気にならないんだ。
ここがよくわからない。
待ち受けている間の負荷って、DDNSサーバを運用している以上避けられないじゃ
ん。

657:DNS未登録さん
08/05/30 00:13:54
>>656
噛み合ってないんじゃなくて、君が勘違いしてるだけ。
話の発端はこれ。

| >>644
| > 更新クエリーは自サーバに出して

もう少し落ち着いて、スレを読むことをお勧めする。

658:644
08/05/30 01:03:07
>>657
話が巡るが更新が失敗したときのアラーム手段として自サーバを返して出してるだけ
自サーバには通常負荷も掛からないし、更新失敗も通知されて一石二兆。

いくら自サーバとはいえサーバの負荷をなるべく軽減したいのは
運用管理者として至極当たり前の発想からだ

そして「更新クエリを待ち受けるプロセスの負荷は気にならないんだ。」とはいうけど
この場合のプロセスはDDNSサービスサイト同様にHTTPサーバになるはずで
自サーバを運営しているなら大抵常駐しているプロセスだ。



659:DNS未登録さん
08/05/30 01:06:38
アラーム手段として → アラート手段として

660:DNS未登録さん
08/05/30 01:37:32
まあ、自サーバにしろ他サーバにしろ負荷を減らすのはいいことだろ。
外部へ出るクエリを減らすのは、ネットワーク全体の負荷を下げることにも繋がる
し。「たかだか数十分に一回くらいの」とか言われそうだけど、省エネとかエコロ
ジーといっしょで、できることからこつこつと実行するのが大事なんだと思う。

無料で使えるサービスだからこそ、無駄な負荷を減らさないとさ。
ユーザがいいかげんに使った挙げ句、「みんな、はさーん」とかなったら困るよ。

>>657がしてる一連のつっこみは言葉尻を捉えてるだけで、筋が通ってないような
感じがするのはオレだけか?

661:DNS未登録さん
08/05/30 02:30:37
ちょっとスレを読み返してみた俺が思うに
サーバ負荷の"サーバ"部分が噛み合ってないな。
>>653>>654で言ってるサーバー負荷はDDNSサーバーのだな。
DDNS更新の際に定期的にクエリーを投げるとDDNSサーバーに負荷がかかるから、
ルーターでIPの変更があった場合だけ、ルーターからトリガー発射して
自宅サーバーからDDNSサーバーにクエリーを投げたいってことだよな?
逆に>>655の言うサーバー負荷は自宅サーバーの負荷だな。
だからcronやDiCEの負荷という表現をしているのだろう。
そうすれば話の筋が通ると思う。

って、みんなわかってるか…
まあDiCEだったらルーターからのトリガー無しでIP取得出来るし、
変更を感知した時だけDDNSサーバーにクエリーを投げることもできるわけで、
DDNSサーバーへの負荷は気にしなくて良いかと思う。

662:DNS未登録さん
08/05/30 22:54:42
っていうかIP変更感知しなくても定期的にDDNSへ更新クエリ投げないと、DDNS登録が削除されないか?

663:DNS未登録さん
08/05/30 23:16:58
ddo.jpだと「無料登録で、1ヶ月以上IPアドレスの更新がございませんと、 登録を
抹消させていただいております。」って書いてある。IP変更が無くても、ひも付け
を維持するために一週間に一度くらいは更新してくれってさ。

って言うことは、ずーっと更新しなかったらIPが変わってなくても使えなくなる可
能性があるってことか?

664:>>658-661 必死杉 (w
08/05/31 00:19:46
>>658
> 話が巡るが更新が失敗したときのアラーム手段として自サーバを返して出してるだけ

悪いが意味わからん。

> 自サーバを運営しているなら大抵常駐しているプロセスだ。

http サーバは常駐してるけど、cgi で動作する分の負荷は無視するんだ、ふ~ん。

>>660
外部に出るクエリ数が変わるなんて一言も言ってないんだが...。
まあ、言葉尻としかみれてないやつに何を言っても無駄かな。

>>661
>>653>>654で言ってるサーバー負荷はDDNSサーバーのだな。

はぁ?

CRON とか DICE って言ってるのは >>653 だよ。

レスする前にスレちゃんと理解しろよ。

665:DNS未登録さん
08/05/31 00:25:38
>>664
わからないことは恥ずかしいことじゃない。
そんなに自分を責めるなよ。

666:DNS未登録さん
08/05/31 00:39:08
>>664


667:DNS未登録さん
08/05/31 01:04:48
>>665
> 自サーバを返して出してるだけ

「日本語として」意味わからんと書けばよかったのかな。(w

668:DNS未登録さん
08/05/31 01:16:41
>>667

×返して
○介して
だな、まあ2chではよくあることだから
くみとってやる広い心が>>664には必要だ



669:DNS未登録さん
08/05/31 07:06:51
ああなるほど、素でわからんかったよ。

670:DNS未登録さん
08/05/31 08:27:09
zoneedit.com が反応してくれない。手動で変えた。

671:DNS未登録さん
08/06/02 23:37:42
>>670 以来、依然としてダメだ。

672:DNS未登録さん
08/06/03 19:29:53 RoyG3NAX
依然としてダメ。誰か zoneedit.com 使ってる人いない?

673:DNS未登録さん
08/06/03 19:45:05
zoneeditに経路障害あるぽい
うちからは繋がるが、経路障害で名前解決出来ないのかも

674:DNS未登録さん
08/06/03 23:54:11 RoyG3NAX
>>673
ども。いつまでもこのままにしておくのも精神的にも良くないんで、
とりあえずサポートにメールを投げてみたら速攻で解決しました。
以下、誰かの参考になれば。

投げた質問メール:
---------------------------------------------------------------------
Since about the end of May, www.zoneedit.com does not respond to my
ddclient running on CentOS 4.6 machine. Is there something has been
changed or wrong ? I would like to know what is happening.
---------------------------------------------------------------------

帰って来た返事メール:
---------------------------------------------------------------------
You should be using dynamic.zoneedit.com instead of www.zoneedit.com
to update your records dynamically. Please reconfigure your dynamic
dns client correcty.
---------------------------------------------------------------------

返事メールのアドバイスにある通り、/etc/ddclient/ddclient.conf で、
参照 URL を www.zoneedit.com から dynamic.zoneedit.com にしたら解決しました。

675:DNS未登録さん
08/06/04 00:57:30
>>674
解決おめ。
そういうのって登録ユーザーに通知とかしないもんかなーって思った。

676:DNS未登録さん
08/06/04 00:57:56 xqUOBsJt
ぱそこんが熱くなって途中できれてしまうんですけどどうしてですか?

677:DNS未登録さん
08/06/04 01:21:24
>>676
冷やしたらいいじゃん。
ケースのフタを外して、溜まってるホコリを掃除するんだ。
夏場はフタ開けっ放しにして、扇風機で思いっきり風を当てとけ。

678:DNS未登録さん
08/06/04 14:09:25
NV3でマルチセッションで複数のISPに接続しているのですが
接続先2のIPアドレスをDDNSに登録するツールはありますか?
Diceだと常に接続先1のIPアドレスしか検出出来ないようです。

679:DNS未登録さん
08/06/04 15:43:58
>>678
NV3 には2つのプロバイダーを使い分ける機能なんて無いよ。

680:DNS未登録さん
08/06/07 12:56:38
今、ieServerって正常ですか?
IPアドレス更新しても反映されてない様子なんですが。
ほっとけば直るのかな?

681:DNS未登録さん
08/06/07 13:54:53
俺は更新デキタガ

682:680
08/06/07 15:26:23
>>681
マジすか。俺側の問題なのかなー。
IPアドレス直打ちだと接続できるから、てっきりDDNS側の
問題かと思ってました。
何かヒントをお持ちの方はどうぞヨロシク。

683:680
08/06/07 15:35:50
と思ったら繋がるようになりました。
お騒がせしてすいません!

684:DNS未登録さん
08/06/07 18:03:49
ひょっとして、更新したら即インターネット全体に反映されるとか思ってない?

685:DNS未登録さん
08/06/08 02:38:57
思ってません。

686:680
08/06/08 09:15:01
>>684
俺へのレスですよね。
そうは思ってなかったんですが、2日間繋がらなかったんで。
てか、俺がちゃんと情報出してないのが悪かったです。
すいません。

687:DNS未登録さん
08/06/18 08:50:17 iLPoOxx5
こちらのスレをずーっと読んできましたが、現在のところno-ipが一番優良な提供事業者だと思いました。
さっそく利用しようと思い、サイトへアクセスしたのですが、恥ずかしい話、英語なのでよく分かりません。
不躾なお願いで恐縮ですが、どなたか登録方法・利用方法等を教えていただけないでしょうか。
上記方法が記載されているサイトのURLでも結構です。(自分も探しましたが、見つけられませんでした)
やりたいことは、新しいドメインの取得と有料ダイナミックDNSの利用です。
くれくれ厨で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

実は既に、お名前.comで失敗(失敗した原因は私にありますが)しており、次は外すことができません・・・。


688:DNS未登録さん
08/06/18 11:38:15
>>687
海外の業者に金を払うって言うのに、英語が分かりませんが英語のサイトで支払うなんてあほとか言い様がありません

689:DNS未登録さん
08/06/18 12:42:24 Xwx4xxWa
>>687
ご教授って3000回ぐらい呪文唱えれば?

690:DNS未登録さん
08/06/18 13:30:17
>>687が理解できるように説明が書いて無いなんて、とても「一番優良」とは言えないな

691:DNS未登録さん
08/06/18 16:35:03
国内だってDDO.jpあたりの有料コースならちゃんと教えてくれる。

なんなら俺のddns使えば完全にマスターできるまで教えてやるし、こっちで設定してやっても良いぜ。
過去3年止まった事は無い。
ただし月2000円と初期費用2000円、講習やセッティングは実費(時間4000円)でどう?

692:DNS未登録さん
08/06/18 18:43:18
つか、丁寧に解説しているサイトで、自分でもできそうなところに加入すればいい
じゃん。ieもDDOもわかりやすいと思うけどなぁ。

693:DNS未登録さん
08/06/18 22:24:51
お名前.com でどういう失敗したのか興味がある。

694:DNS未登録さん
08/06/20 00:49:14
結局人気者の687に、ちょっと嫉妬 w

695:DNS未登録さん
08/06/20 05:36:04
NO-IPのDNS鯖の台数はおかしいとおもう。こんだけあって落ちることがあるとは思えないし。
7ドメイン管理してるけど、一括管理できるので超便利。

つい先日、キャンペーンで2割引のメールがきたから年額15ドルの物を
一斉に期間延長してやったw

696:DNS未登録さん
08/06/21 06:07:41
ieserver.net落ちてる?
3ヶ月ぶりに更新しようと思ったらHPにすら繋がらないんだけど

697:DNS未登録さん
08/06/21 06:25:56
あ。つながらんね

698:DNS未登録さん
08/06/21 06:45:41
DNSは3台共動いているので、更新できないだけ。
3ヶ月更新していないんだからアドレス変っていないよね。
それなら問題ないからもう少し待っていて。

699:DNS未登録さん
08/06/21 17:25:11 SXB7fpLP
everyDNS落ちてる?

700:DNS未登録さん
08/06/29 16:52:44 Ec9kVeI9
家サーバー落ちてる???

701:DNS未登録さん
08/06/29 17:01:56
>>700
落ちてますね。
当方moe.hmドメインにて運用中。

702:DNS未登録さん
08/06/29 17:14:21 7rP/jxvj
中の人さん、またおかしくなってるようです
ご調査をお願いします

703:701
08/06/29 17:22:14
DNS自体は復活しましたね。
ieserver.net自体はまだ接続不可…?

704:703
08/06/29 17:26:49
あれ、また落ちちゃいました。

705:DNS未登録さん
08/06/29 17:53:32
ns1 と ns2 が読めたりタイムアウトしたり。
ms3 は応答なし。

ルーターが逝ってしまったと考えるのは3台ともと言うのが気になる
アタックでも受けているんじゃないだろうか。

706:DNS未登録さん
08/06/29 18:11:02
誰かメール送った?

707:700
08/06/29 18:42:43
^^;ノシ

jpnで使ってますが・・雨天でカミナリでも落ちちゃったんでしょうか?
がんばれ家サーバー。

708:DNS未登録さん
08/06/29 18:49:15
そういや落雷で近所一帯の回線が死んだことがあったな。

709:DNS未登録さん
08/06/29 19:36:42
復帰した?

710:DNS未登録さん
08/06/29 19:40:08
わ~い、直った
ありがとうございます

711:DNS未登録さん
08/06/29 19:41:26
いや、まだ不安定だ

712:DNS未登録さん
08/06/29 19:56:28
>>707
早く直るといいですね。

713:DNS未登録さん
08/06/29 19:58:41
まだ直らんねぇ、dip.jpもダメだ。
がんばれー、今日中に何とかなるかな??

714:DNS未登録さん
08/06/29 20:38:42 6i1BkJum
ieServerだめぽ

715:DNS未登録さん
08/06/29 21:02:42
ieserverしんでんのか・・

716:DNS未登録さん
08/06/29 21:37:12
セカンダリも応答しないのは気になるな……>ieserver

717:DNS未登録さん
08/06/29 21:43:42
アップローダ運営してるのにやめてくれよ・・・

718:DNS未登録さん
08/06/29 21:48:19
マジレスしておくと、どうしても止まってほしくないなら有償サービスを2つ契約。
同じ業者で2契約じゃ意味無いからね。

719:DNS未登録さん
08/06/29 21:52:08
だっておwww

720:DNS未登録さん
08/06/29 21:59:48
直った

721:DNS未登録さん
08/06/29 22:25:55
プライマリ、セカンダリ、ラジバンダリ

722:DNS未登録さん
08/06/29 23:16:18
今夜はダメかな?

723:DNS未登録さん
08/06/29 23:23:43
ネームサーバは直ったっぽいけど、IPの登録更新ができない。。
頼む、早く直ってくれマジで

724:DNS未登録さん
08/06/29 23:27:01
鯖缶日記 不覚にもワロタ
中の人乙

725:DNS未登録さん
08/06/29 23:39:56
>>724
なるほど・・中の人がんばってるな。ありがと。

726:DNS未登録さん
08/06/29 23:42:56
悪いことってのは重なるもんだからなぁ。
中の人には無理しない程度にがんばってほしい。

727:DNS未登録さん
08/06/30 04:24:01
>>717
メンテでもしてろ

728:DNS未登録さん
08/06/30 05:47:26
ieserverサイト復活?

729:DNS未登録さん
08/06/30 08:47:43
まだダメみたいよ 厳しいなー

730:DNS未登録さん
08/06/30 18:04:13 wtQ8j6n5
Linux で value-domain.com のダイナミック DNS 使ってる人ってどうやってます?
ddclient での設定のやり方を知りたいんですけど、できるのかな?

731:DNS未登録さん
08/06/30 20:12:07 47MINdf+
wgetで楽勝だろ?

732:DNS未登録さん
08/07/01 02:13:04
ddo 死んでるの?

733:DNS未登録さん
08/07/01 12:04:57
>>732
今朝の10時の時点では更新できた。

734:DNS未登録さん
08/07/03 02:44:01
更新はできるんだけど、名前解決できない>ddo
dyndns の方はちゃんとできるのに。

735:DNS未登録さん
08/07/03 09:40:18 AbFkHGk2
>>731
value-domain wget でググったら分かりました。出来ました。
まだ IP が変わらないのではっきり分からないんですが、たぶん。
どうもありがとうございました。

736:DNS未登録さん
08/07/06 15:04:08
質問です。
無料のddoを使用して自宅サーバーを構築しました。
外部からWebサーバーにアクセスできましたが、
URLに「WWW」が付いてないです。
URLに「WWW」を付けたい場合はどうすればよいでしょうか?

737:DNS未登録さん
08/07/06 15:29:42
ddo でやるなら、ワイルドカード使えばいい。

但し有料。

738:DNS未登録さん
08/07/06 22:49:06
よけいなおせっかいかもしれないけど、
dyndns なら ワイルドカードが無料だよ。
www.ほげほげ.ath.cx でも
unko.ほげほげ.ath.cx でも
同じ ほげほげ.ath.cx がアクセスできっる。
さらに1アカウントで5つまでドメインが無料でもらえる。
複数ドメインを使用するには専用のアップデートツールが必要。
dice じゃ無理だった。

739:DNS未登録さん
08/07/06 23:08:45
>>738
ワイルドカード運用についてひとつ注意。
ドメインメールを使うつもりならGoogle AppsとかWindows Live アドミン センターを使ってはいけない。
必ず自前で立てること。

そうしないとサブドメイン名で勝手にメールサーバーを立てられちゃうぞ。

740:DNS未登録さん
08/07/07 23:53:56
ごめん、意味がわからん。
Google 社や Microsoft 社が勝手に他人のドメインでサーバを立てちゃうってこと?

741:DNS未登録さん
08/07/08 00:18:00
>>738
dice使ってるけど2つ以上できないのは仕様だったのか

742:DNS未登録さん
08/07/08 05:49:05
>>740
例:
2ch.hoge.hugaドメインをワイルドカードにして
自分は2ch.hoge.hugaとmysv.2ch.hoge.hugaをGoogle Appsで運用している。
この状態で赤の他人がnews.2ch.hoge.hugaを申し込むとそのまま使えてしまう。

自鯖で運用する分には勝手にサーバを立ち上げられないのでどうにかなる。

743:DNS未登録さん
08/07/08 20:58:59
さすがDNSだな

744:DNS未登録さん
08/07/09 23:21:42
なるほど、そいうことか。
google のサーバにドメインを預けるから仕方ない、って事なんだろうな。
>>736 は自宅鯖って言ってるから問題なかろう。

745:DNS未登録さん
08/07/10 02:26:24
プロバイダのダイナミックDNSに登録して、今は、
 URLリンク(a.bbbbb.jp)
というアドレスで自宅サーバにアクセスできていますが、これを、
 URLリンク(www.a.bbbbb.jp)
というアドレスでアクセスできるようにしたいです。
プロバイダに聞くと、wwwが付くと別のサーバになるからできないと言われたのですが、
自宅にDNSサーバを作ればできるように思えます。

それで、djbdnsを使ってDNSサーバを作っているところで、
URLリンク(www.kokone.to)
を参考にして、LAN内からはドメイン名でアクセスできるようになりました。
しかし、外部からのアクセスができません。
ルータはUDPの53番を、DNSサーバのUDP53番へ転送するように設定しています。

行いたい動作は、LANの外から、
DNSサーバにwww.a.bbbbb.jpの問い合わせが来たら、a.bbbbb.jpと同じだよと返事するだけです。
djbdnsの外向き設定は、/service/tinydns-outer/root/dataで記述するようですが、
設定が分からず、いろいろ試してみましたがアクセスできません。

djbdnsの外向き設定で、www.a.bbbbb.jpはa.bbbbb.jpと同じだとするにはどうすればいいでしょうか。
./add-alias www.a.bbbbb.jp a.bbbbb.jp
としてもうまくいきませんでした。
プロバイダのいうようにa.bbbbb.jpでしかアクセスでないのでしょうか。
似たようなことをして成功していましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

746:DNS未登録さん
08/07/10 05:23:22
>>745
プロバイダのダイナミックDNS使っている限り、自宅にDNSを立てても意味が無いだろう。
DDNSやめて全部自前のDNS立てるか
今のDDNSやめてwwwが使えるDDNSを使うか

747:DNS未登録さん
08/07/10 09:36:29
>>745
DNSサーバを建てようってんなら名前解決の仕組みくらい勉強しなよ。

748:DNS未登録さん
08/07/10 14:58:46
>>745

> DNSサーバにwww.a.bbbbb.jpの問い合わせが来たら、a.bbbbb.jpと同じだよと返事するだけです。

お前さんがそういう返事をするDNSサーバを立てたところで、外部のDNSサーバが
www.a.bbbbb.jpの名前を解決するときに、お前さんのDNSサーバに問い合わせて
くれなければ無意味、ってことは分かるよな?

つまり、外部から問い合わせに来てもらうためのメカニズムを、DDNSプロバイダに
用意してもらう必要があるってこと。

何で頭に「www」を付けたいのか、その理由を書けば別の解決策を教えてもらえる
かもしれない。

749:DNS未登録さん
08/07/10 19:12:28
こんな事書くのもどうかとおもうけど、
DDNS名取得時に www.*** と、
最初からwww.付きで取得したらいいんじゃないか?

www.a で取得→www.a.bbbbb.jp が事実上可能になる。

750:745
08/07/10 22:00:05
たくさんレス頂き、ありがとうございます。

>>746
> プロバイダのダイナミックDNS使っている限り、自宅にDNSを立てても意味が無いだろう。
自宅のグローバルIPアドレスが分かっているから、
自宅にDNSサーバ立てればそこに聞きに来てくれるかなと思ったんですが・・・
> DDNSやめて全部自前のDNS立てるか
トラブル多発が目に見えるので、全部自前のDNSまでする気が起きませんです

>>747
まったくその通りです

>>748
プロバイダに自分のDNSサーバが登録されていないとダメなんですね・・・知りませんでした
URLリンク(www.parterre.homelinux.net)
これの⑥ですね
wwwでアクセスできた方がなんとなくかっこいいからです。
Webサーバが増えたときとか、ホスト名でアクセス先を指定できたら便利だし
ポート番号で振り分けるのはあんまり面白くないので、というところなんですが

>>749
ホスト名でアクセス先を切り替えたいので、wwwだけではできないです
URLリンク(a.bbbbb.jp)とかみたいに下に付けて切り替えるしかないかな・・・

プロバイダに自分のDNSサーバが登録されていないと、
自宅にDNSを立てても意味が無いと分かり、了解しました。
URLリンク(www.tano49.com)
この人は自宅にDNSサーバ立ててできていますが、
プロバイダから委譲されていることや、固定のIPアドレスだからのようですね

とりあえず、プロバイダに正引きを委譲してもらうサービスがあるか確認して、
なければあきらめてURLリンク(a.bbbbb.jp)で使っていきます。
どうもありがとうございました。

751:DNS未登録さん
08/07/10 23:17:19
よけいなおせっかいかもしれないけど、
dyndns なら ワイルドカードが無料だよ。
www.ほげほげ.ath.cx でも
unko.ほげほげ.ath.cx でも
同じ ほげほげ.ath.cx がアクセスできっる。
さらに1アカウントで5つまでドメインが無料でもらえる。
複数ドメインを使用するには専用のアップデートツールが必要。
dice じゃ無理だった。

752:DNS未登録さん
08/07/12 11:53:49
ieserverが不調な気が。


753:DNS未登録さん
08/07/12 19:19:51
夏ですのう

754:DNS未登録さん
08/07/12 20:07:44
>>752
同意。昨日から自鯖に繋がらない;;

755:DNS未登録さん
08/07/12 20:58:44
ドメイン検索をかけてみると、
今のipアドレスに設定されてるときもあるし、昨日変わる前のIPアドレスに戻ったりもしてるっぽい。
更新したものが、ちゃんと拡散してないのかな。

756:DNS未登録さん
08/07/12 21:15:15
うーん、どうりで何時間経っても繋がらない訳だ・・・orz
自宅鯖のファイル更新の出来ない・・・困ったなぁ・・・

757:DNS未登録さん
08/07/13 23:47:45
治ったようだ。

758:DNS未登録さん
08/07/21 00:46:27
dyndnsで頻繁に垢削除される件
ルーターが安定しててIP変更しないのが原因なのか
ダイス動かしてるのにもかかわらず消される・・・
解決策はないものか

759:DNS未登録さん
08/07/21 01:09:07
>>758
かならずday1回は更新するように、更新スクリプト書いてcronさんに登録しておけばいいんでね

760:DNS未登録さん
08/07/21 07:53:16
ieserver不調みたい。
昨日からip更新できない。

761:DNS未登録さん
08/07/21 09:10:50
>>760
朝気付いたが今朝から更新されてないねぇ。
サイトも見れんし

762:DNS未登録さん
08/07/21 11:03:04
よかった…うちだけじゃなかった<ie
さっき気付いたんだけどね…

763:760
08/07/21 12:14:46
ieserver復活したみたい。
さっき更新成功したし、サイトも見られる。

764:DNS未登録さん
08/07/21 12:24:08 dQJg4ruc
>>763
みたいですね。
サイトに何の告知もないですw

765:DNS未登録さん
08/08/01 18:37:25
>>758-759
dyndnsって同じIPなのに毎日更新確認するようにするとダメなんじゃなかった?
俺は20日周期にしてる。

766:DNS未登録さん
08/08/03 05:03:32
更新しすぎると警告が来る。
一個StaticDNSにしとくと消されない既ガス。

767:DNS未登録さん
08/08/05 12:23:10
dyndns って、1つのアカウントで複数のドメインがもらえるけど
更新するのは1個分でいいんだよ。
ドメインの数ぶん複数更新すると、「更新しすぎだゴルァ!」って怒られちゃうんだよ。
dice つかうと、そうなるから、dyndns 専用の更新ソフトを使えばいいよ。

768:DNS未登録さん
08/08/05 15:34:41
>>767
どこかで勘違いしてる。

769:DNS未登録さん
08/08/21 00:46:44 9HdiTR9R
ieServer留まってない?

770:DNS未登録さん
08/08/22 23:35:13
>>769
あぁやっぱり
webページ上でIPアドレス更新されてるけどDNSが更新されない

771:DNS未登録さん
08/08/25 21:50:54
ieserverどうなってるんだ
他人のサイトが表示されるようになったorz
携帯でp2使おうと思ったらなんと言う不意打ち

772:DNS未登録さん
08/08/29 17:50:16 MHFAK/ye
ieServer留まってない?

773:DNS未登録さん
08/08/29 18:23:03
他人のサイトが表示ってのは酷いな。
あっちゃいけないことだろ…

774:DNS未登録さん
08/08/29 19:52:06
ie何やってんだよ
もう少なくとも三時間は止まってるぞ
オークションの画像が出ないじゃん(´A`)

775:DNS未登録さん
08/08/29 21:04:25
ieウチも止まってる 雷の影響か?それとも水害にあったか?

776:DNS未登録さん
08/08/29 22:02:08 R7YB+TMO
>>ie
dip.jp使ってるけど、やっぱりか
www.ieserver.netにもアクセスできない。
まいったな、管理者に何か在ったんだろうか…

ココでは21日から止っているって書いてあるから
自然災害とは、なんか違う気がするけど…


777:DNS未登録さん
08/08/30 00:03:18
10回に一回くらい更新性交するから
完全に止まってるわけではないみたいだな
wwwは落ちてるみたいだけど

778:DNS未登録さん
08/08/30 01:33:43
ieServerマジで頑張れ!
ここが一番使いやすいのねん

779:DNS未登録さん
08/08/30 08:39:50
ieserver、繋がるけどDDNSの更新が上手くいってない?
昨日久しぶりに雷で停電したからアドレス変わっちゃったんだよねorz

780:DNS未登録さん
08/08/30 08:55:05
今やったらDiCEからOKだったよ

781:DNS未登録さん
08/08/30 10:34:06
ieServerで更新できないんですがなぜでしょうか?

782:DNS未登録さん
08/08/30 10:41:58
URLリンク(blog.ieserver.net)
とのこと

783:DNS未登録さん
08/08/30 11:05:48
復旧作業が終わることを待つだけだな。メインページにはつながるようになったっぽいけど更新ができないなあ。

784:DNS未登録さん
08/08/30 17:41:33
dyndnsをウン年(忘れた)使っているが全く問題起きていないなぁ
wildcard(*.hostname.domain)も使えるし、CUIで動く更新ツール公開もありがたい。

これで無料なんて・・・何で金儲けてるんだ?

785:DNS未登録さん
08/08/30 21:26:43
DynDNSの安定性は鉄板。
欠点はドメインがダサいこと。

DynDNSは一応有料コースがあるよ。
やる気は凄いもののあまり広める気無いみたいだけど。

786:DNS未登録さん
08/08/30 22:53:56
DynDNSはドメインネームの解決が遅い気がする。

787:DNS未登録さん
08/09/01 19:46:47
そりゃDynDNSの責任じゃないだろ。

788:DNS未登録さん
08/09/02 06:45:16
DNSの浸透だよね

789:DNS未登録さん
08/09/02 14:46:12
ieserverって復旧したの?
何度かトライしてるんだけど、まだIPアドレスが変更されないよ。
一応、Successful!って出るんだけど。

790:789
08/09/02 16:35:29
と思ったら、別に登録してたユーザー名で一生懸命更新してたよ。
ユーザー名代えたらきちんと更新しました(´・ω・)ゞ

791:DNS未登録さん
08/09/05 06:24:04
777.cxってDDNSサービス?
もしDDNSなら取得したいと思って調べているんだけど、見つからない。

792:DNS未登録さん
08/09/05 08:55:06
>>791
TTLからしてもDDNSではなさそう。
メディアウォーズというレンタルサーバー屋のアドレスだから
そこで貸しているサーバー用に割り当てているんじゃないかな

793:791
08/09/05 10:18:06
>>792
こんなにも早くありがとうございました。
感謝です!

794:DNS未登録さん
08/09/05 20:31:49
>>791
ステップサーバーってレン鯖で割り当ててもられるドメインぽ

795:DNS未登録さん
08/09/16 23:25:21
最近、ieserver調子悪いね。

796:DNS未登録さん
08/09/17 04:53:13
うーん・・・・ieserverから乗り換えようかなぁ
こう頻繁に鯖落ちされるとさすがに困る。。

797:DNS未登録さん
08/09/17 13:56:12
鉄板はDynDNS。
家鯖はziveと並んで当時日本語だって理由で持てはやされただけ。

798:DNS未登録さん
08/09/17 14:19:14
できればDDNSとバレないドメインの方が良い俺にとって
DynDNS.orgはないわwwww

799:DNS未登録さん
08/09/17 15:00:07
そういう奴は独自ドメインで運用すりゃあいい。

800:DNS未登録さん
08/09/17 15:37:56
DynDNSのドメイン名はdyndns.org以外にもたくさんあるよ。
それでも知ってるやつにしてみればバレバレだけど。

URLリンク(www.dyndns.com)


801:DNS未登録さん
08/09/17 22:34:53
ieserver今は大丈夫っぽい。
ドメイン気に入っているから頑張って欲しい。

802:DNS未登録さん
08/09/18 01:06:05
ieserverでは2つドメイン借りてるけど、2つとも.or.tpなんだよな。何か別のやつに変更するか。
DynDNSも気になるけど、DynDNSってIP更新しすぎに対してキツイんだっけ?

803:DNS未登録さん
08/09/18 03:55:05
>>800
自宅鯖業界の人はメジャーなDDNSは大体知ってるよな。
だからdnsとか書いて無くても分かってる人には分かってる。

鉄板だがドメインがダサい。それがdyNdNS。
転送元ミラーとしては優秀。

804:DNS未登録さん
08/09/18 08:29:14
>>802
IPが変わっていればバンバン更新してもOK。
ただ、IPかわってないのに頻繁に「更新」かけるとBAN。
チェックはおkなのかな。公式ツールが5分おきみたいだし。
俺はルータの機能で設定間違えて1日1回更新かけたらアウトだったな。
推奨は25~30日に1回。

>>803
ダサいというか使うのためらうの多いよな。
一覧を貼ってみるテスト。88個あるらしい。数えてないけど。

ath.cx , blogdns.com , blogdns.net , blogdns.org ,
blogsite.org , boldlygoingnowhere.org , dnsalias.com ,
dnsalias.net , dnsalias.org , dnsdojo.com , dnsdojo.net ,
dnsdojo.org , doesntexist.com , doesntexist.org ,
dontexist.com , dontexist.net , dontexist.org ,
dvrdns.org , dyn-o-saur.com , dynalias.com ,
dynalias.net , dynalias.org , dyndns.biz ,
dyndns.info , dyndns.org , dyndns.tv , dyndns.ws ,
endofinternet.net , endofinternet.org ,
endoftheinternet.org , , ftpaccess.cc ,
game-host.org , game-server.cc , getmyip.com ,
go.dyndns.org , gotdns.com , gotdns.org ,
ham-radio-op.net , hobby-site.com , hobby-site.org ,
home.dyndns.org , homedns.org , homeftp.net ,
homeftp.org , homeip.net , homelinux.com ,
homelinux.net , homelinux.org , homeunix.com ,
homeunix.net , homeunix.org , is-a-chef.com ,
is-a-chef.net , is-a-chef.org , is-a-geek.com ,
is-a-geek.net , is-a-geek.org , isa-geek.com ,
isa-geek.net , isa-geek.org , , kicks-ass.net ,
kicks-ass.org , merseine.nu , mine.nu , mypets.ws ,
myphotos.cc , office-on-the.net , podzone.net ,
podzone.org , scrapper-site.net , scrapping.cc ,
selfip.biz , selfip.com , selfip.info , selfip.net ,
selfip.org , servebbs.com , servebbs.net , servebbs.org ,
serveftp.net , serveftp.org , servegame.org ,
shacknet.nu , thruhere.net , webhop.biz , webhop.info ,
webhop.net , webhop.org

805:DNS未登録さん
08/09/18 08:40:54
見事に微妙に踏みたくないドメインばかりだなw
ここまで来ると一つの才能かもしれんw

806:DNS未登録さん
08/09/18 09:11:26
殆ど見た事無いようなドメインが多い。

807:DNS未登録さん
08/09/18 18:49:07
最近、ieserverやばいな

808:DNS未登録さん
08/09/18 19:44:17
ieserver死亡っぽいな。。。

809:DNS未登録さん
08/09/18 22:25:36
繋がらん。。。


810:DNS未登録さん
08/09/20 07:41:24
ath.cx mine.nu  selfip.net
どうしても選べと言われたらこの3つぐらい

811:DNS未登録さん
08/09/20 22:34:20
spacetagの3つのドメイン nou.jp, zeo.jp, vou.jp が何故か使えない
spacetag.jp, spacetag.co.krのドメインは使えるのに

812:DNS未登録さん
08/09/21 21:37:46 baYWepst
dyndnsが運営してる***.mine.nuのドメイン丸ごと不正なサイト扱いされてる件。
↓こんな感じで全滅
URLリンク(www.google.co.jp)

うちもこの中に入ってるからgoogleにブロックされるorz・・・FireFox3にも・・・

813:DNS未登録さん
08/09/21 22:04:19 baYWepst
うわぁ・・・これはひどい・・・
URLリンク(www.stopbadware.org)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch