お前らの自宅サーバのスペックを書け! Part8at MYSV
お前らの自宅サーバのスペックを書け! Part8 - 暇つぶし2ch408:DNS未登録さん
07/06/01 18:32:48
【マシン】 DELL Dimension 900+C
【 回線 】 Bフレッツ ファミリー
【 OS 】 CentOS 5
【. CPU 】 Pentium3 Coppermine 933MHz
【 MEM 】 512MB
【. HDD 】 20GB
【 WEB 】 apache2.2
【 DB 】 無し
【. Mail .】 Postfix
【. FTP 】 vsftpd
【 他AP】 PacketiX, PHP5, DiCE, Perl, Ruby
【. ¥ 】 2000円
【 用途 】 Web+Mailと開発用
【 悩み 】 一応予備用にM/Bと電源を1セット確保してあるが、コンデンサの寿命が心配
【 概要 】 ジャンクニコイチと手持ち部品で完成した鯖。コンパイルするとき意外は結構快適だと思う。


409:DNS未登録さん
07/06/01 20:42:47
>>407
 古いSolarisにprtconfがあるんなら、その出力ログを見てディスクの型番
引っ張ってくればいいと思う。多分SCAかSCSIだと思う。
というか古いSPARCマシンははnvramが吹っ飛んでいたらそれはもう....。orz


410:DNS未登録さん
07/06/02 00:03:37
【マシン】DELL GX240 ちっこいもらいもの
【 回線 】フレッツ光超家 OCN
【 OS 】XP pro
【. CPU 】Pen4 1.7GHz
【 MEM 】512MB
【. HDD 】2.5 60GB
【 WEB 】AN HTTPd
【 DB 】無し
【. Mail .】以前ラディッシュ使用。今は無し
【. FTP 】moreFTPd
【 他AP】DiCE Peal PHP ウィルスとかとか
【. ¥ 】USBカードとかハブとかで1000円強
【 用途 】Web,FTP,ファイル,プリント鯖と検証用
【 悩み 】ファンが小さいから音が……あとLANが100M
【 概要 】 会社で廃棄される予定のものを保護してきた。以前のメイン
DELLだけどM/Bやチップは上出来だった。PCIがひとつだからLANをGbEにできないよなぁ

411:DNS未登録さん
07/06/02 04:56:18
【マシン】自作
【 回線 】フレッツ光超家 InfoSphere
【 OS 】Debian Etch
【. CPU 】Eden 500MHz
【 MEM 】512MB
【. HDD 】2.5 60GBx2 (Raid1)
【 WEB 】apache2.2
【 DB 】無し
【. Mail .】Postfix
【. FTP 】vsftpd
【 他AP】DiCE Peal PHP
【. ¥ 】全部あわせて10kくらい
【 用途 】Web,Mail
【 悩み 】6cmファンがものすごく五月蝿い。
【 概要 】家にあるPCの中で一番性能低いのに、一番五月蝿い……orz
60x60x10で静音なファンを日夜捜してます

412:DNS未登録さん
07/06/02 08:19:55
URLリンク(www.ainex.jp)

を買ったものの まだ取り付けていない

413:DNS未登録さん
07/06/04 01:32:00
>60x60x10で静音なファンを日夜捜してます
高速電脳とかにないのならばないだろ
というかそのサイズで静音という自体すごいんだがしかも10mmとかないと思うぞ

414:407
07/06/04 12:55:09
>>409

thx! Solarisはまだまだ未知ですw

150MhzなマシンとIPXがあるけども2台ともNVRAM逝ってしまってますorz

415:DNS未登録さん
07/06/04 17:09:49 ctmBgXt5
鯖のスペックがネックになることは少ない。
回線だ。

分かるね?

416: ◆DQN.FW.Q7Q
07/06/04 17:39:46
P3-650MHz, Mem 256MB。
Movabletype 1 記事投稿完了まで 180 秒強。
レスポンスの悪さでコメント投稿連打されて MySQL 死んだ経験有り。
リブートから数分で swap 食い始める。
過去最高 LA は 40 オーバー

フレッツ光。どう見ても俺が悪い orz

417:DNS未登録さん
07/06/04 19:24:39
>>416
OSは何を使ってるんだ?
きちんと環境を構築すれば
個人用のMovableTypeくらいなら問題なく運用できるレベルだが。

418: ◆DQN.FW.Q7Q
07/06/04 21:01:53
>>417
CentOS 4。
Apache 2.0 系 + mod_ssl、PHP 5 系、MySQL 4.1 系、BIND 9.3 系、SQUID 2.5、Postfix、Couriere-IMAP
ProFTPd、TeamSpeaks、NTPd、MRTG、HotSaNIC その他諸々で要塞化。
NTP と SQUID のみ RPM つかって他は全部 tar 玉からインスコ。
とにかく Perl がものすんげーおんもい。

419: ◆DQN.FW.Q7Q
07/06/04 21:03:36
あ、追記で Movabletype の記事数は 358 件ですた。
開設当初は快適だったのだが・・・。
まぁここ FAQ スレと違うのでなんというか愚痴っすごめんっす orz

420:DNS未登録さん
07/06/04 21:07:56
>>418
何でもかんでも詰め込みすぎだ。

あとデータベースの最適化はやってるか?
時間のかかるクエリを見つけて、インデックスを作るなり不要なデータを消すなり
すれば解決すると思われ。

421:DNS未登録さん
07/06/04 21:34:57
【マシン】 かなり昔に自作
【 回線 】 ADSL 8M
【 OS 】 FreeBSD 4.10-stable
【. CPU 】 PentiumPro 200MHz
【 MEM 】 384B (64Mx6)
【. HDD 】 1.5GB, 120GBx3
【 WEB 】 Apache2.1
【 DB 】 Firebird2
【. Mail .】 Sendmail 8.12.9p2
【. FTP 】 -
【 他AP】 OpenSSH_3.5p1など
【. ¥ 】 メモリに金かかった記憶が…HDDとメモリ以外は廃物利用。
【 用途 】 外向けと内向けに細々と
【 悩み 】 数年前から予備機用意してるが、一向に死んでくれない。←つーか、予備機がコンデンサ妊娠で死んだ…。
【 概要 】 これが死ぬと何もできない

予備にHPのOp機買ったんだが、リプレースのきっかけがない(メリットが思いつかない)。
まぁHDD交換は意味あるか。そろそろOSもバージョンアップしなきゃだし。…でもやっぱり回線増強が先だろうなぁ。

やりたいことはあるが暇が無いのがつらい。

422: ◆DQN.FW.Q7Q
07/06/04 21:46:10
>>420
いやーやりたいことが一杯ありすぎるんだけど、マシンが 1 台しか割り当てられなくてね…
まだ勉強中のレベルなんで「データベースの最適化」ってのをやってみますかな。
RDMS にはめっぽう疎い俺 orz

かつて尊敬してたエキスパートな上司にいわれた言葉が身にしみる…
「構築して動いたで満足してたらただのユーザーだ。なんで?と踏み込んでいって
初めてプロになる」とね…。

423:DNS未登録さん
07/06/04 21:50:43
>>418

>>420が言うようにDBの最適化もいいと思う。
あと、スワップしてそうな気がする。
メモリ512Mにしたら?

424: ◆DQN.FW.Q7Q
07/06/04 22:01:48
>>423
アドバイスさんくすです
DB はメモリ喰いですからなぁ・・・
でもノートなんでメモリこれ以上増やすとしたら金がぁーとなってしまいますです orz
swap は現在 120MB 喰ってます。極希に oom killer まで発動する始末なんで
なんとかせねば。窮地でございまする orz

わざわざありがとうです。スレから脱線しちゃうんで後自分で頑張ります

425:DNS未登録さん
07/06/05 23:32:16 BscjF5L/
>>421
鯖用のスペックという感じだな。
回線が速ければまだまだいけるだろう。

426:○イタリア人○
07/06/05 23:39:45
俺はイタリア人ですが、何か質問はありますか?

427:●イタリア人●
07/06/05 23:40:32
俺はイタリア人ですが、何か質問はありますか?

428:DNS未登録さん
07/06/05 23:43:55
イタリヤコンマ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch