00/11/10 13:00
てゆーか、ウェイトレスも客商売。
いかにも「うわ、あいつダサっ」と言いたげに「あーゆーのどう?」
って言われりゃ「これ見よがしですよねぇ」ぐらい言うだろ。
そのPowerBook使ってた奴のところに行けば「かっこいいですねえ」
ぐらいのことは言うんと違う?
まあ喫茶店でPowerBookG3は恥ずかしいとかこれ見よがし以前に邪魔
だと思うが(笑)
14:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/10 13:01
>12
やっぱり、周りって結構気になるよ。
日本じゃモバイルって合わないのかも…
15:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/10 14:25
>14
何が気になるんだよ?
16:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/10 14:32
>14
「日本じゃ…」じゃなくてお前に合わないんじゃないの?
17:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/10 20:27
「自分に合わない」を正当化するために
「日本じゃみんなそうだよ」と言いたがってるわけですな。
18:7
00/11/10 21:52
>>10,11
喫茶店でPCを使う必然性を否定する訳じゃないよ。
だから、他人の事情はこの際関係ないんじゃないか?
外見のスタイルが他人の目にどう映るのかを、俺は聞きたかったんだよ。
周りからどんな風に見られているものなのかを。
実際に使ってもいいかどうかじゃなくてね。
そういう趣旨のスレッドだと思ったんだが.......
まぁ俺は、すごーくつまらない上っ面だけの人間である自分を否定しないけど。
ちなみに。
>ちなみに、雰囲気を含めて食事を楽しむ店では、使いませんよ。
>これはマナーであり、「迷惑」であり、「恥じ」ですから。
喫茶店だって雰囲気を楽しむ場所じゃないのか?
「レストランは駄目で喫茶店はOK」ってのは、貴方の思い込みだよ。
>>13
それはそうかもしれないね。
ということで、各位判断の材料としてください。
19:ぱくぱく名無しさん
00/11/10 22:16
パソコンを使うのが、手紙を書くのと同じくらいに感じられるようになる
にはもう少しかかるって事かな?
20:ダサッ!>7
00/11/10 22:20
>外見のスタイルが他人の目にどう映るのかを、俺は聞きたかったんだよ。
>周りからどんな風に見られているものなのかを。
これが既にカッコ悪い事に気付いていない馬鹿。聞いてどーする?
喫茶店のねーちゃんにモテナイから止めとこうってか?あほらし。
>そういう趣旨のスレッドだと思ったんだが.......
1を良く読め。喫茶店で使いたいけど、人目が気になるから良いスポットを
教えてくれって趣旨としか取れないぞ。日本語読めねーのか?
使いたいけど人目が気になるっていう1に、気にするなっていうレスは
理解できるが、お前のはただの喫茶店のねーちゃんの意見だろ。
>喫茶店だって雰囲気を楽しむ場所じゃないのか?
洒落たレストランと、喫茶店のマナーが同じっていうのか?
んなわけねーだろ。そういうのを屁理屈という。
>ということで、各位判断の材料としてください。
馬鹿か、お前?だから、お前のレスは喫茶店のねーちゃんの御機嫌伺いの
材料にしかならねーよ。
喫茶店での自分の見栄なんかより、もっと優先する事ねーのか?
そんなのと比較してヤル、ヤラネーなんて言ってる奴は、最初から
必要がないってことなんだよ!
21:>20
00/11/10 23:30
>これが既にカッコ悪い事に気付いていない馬鹿。
それを指摘してるあなたもね。
あなたも「格好悪いかどうか」に、とても執着をもたれているようですね。
他人が格好悪いかどうかを気にしているという点で、僕と同様に「ダサッ!」ですね。
>1を良く読め。喫茶店で使いたいけど、人目が気になるから良いスポットを
>教えてくれって趣旨としか取れないぞ。
で、誰かその趣旨で回答してるのですか?
>使いたいけど人目が気になるっていう1に、気にするなっていうレスは
>理解できるが、お前のはただの喫茶店のねーちゃんの意見だろ。
人目が気になるという人間に、「気にするな」といって気にならなくなるものなのかな?
喫茶店のねーちゃんや周りの他人の目が気になるって言ってるんじゃないのかな?
あなたが恥ずかしく思わなくても、恥ずかしいと思う人間は確実にいるんですよ。
そういう事実をまるで無きが如く扱い、「気にするな」って乱暴な意見は僕にはできません。
>洒落たレストランと、喫茶店のマナーが同じっていうのか?
>んなわけねーだろ。そういうのを屁理屈という。
理屈で説明できないと「屁理屈」と言って逃げる奴って確かにいますよね。
パブリックスペースでのマナーって理解してますか?
喫茶店というのはレストランや電車の中と同様に、パブリックなスペースですよ。
まぁ、喫茶店で、携帯使ったり、大声で友達と話し続けることが
当たり前だと思ってる人間には理解できないことだろうけれど。
>喫茶店での自分の見栄なんかより、もっと優先する事ねーのか?
>そんなのと比較してヤル、ヤラネーなんて言ってる奴は、最初から
>必要がないってことなんだよ!
必要性だけで自分の行動を決められると思いあがる人間の愚かしさよ。
2ちゃんにこうやって書き込むことが、今のあなたにとっては、
きっと、何よりも優先させることなんでしょうね。
合掌。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/11 02:55
みんな被害妄想が強いんじゃないの?
喫茶店でノートPC使ってる奴をみると、すこし恥ずかしい奴だなぁって
思うけど、そんな他人の事いつまでも気にしてないよ。
23:名無しさんi486
00/11/11 02:57
バカ?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/11 03:08
恥ずかしさはサイズに比例しない?
喫茶店で開くにはB5ノートはちょっと恥ずかしいよね。
A5やCEサイズなら、喫茶店や電車の中でもそんなに目立たないよ。
電車や喫茶店でポケットボード打ち込んでるOLも増えてきてるから、
小さいものなら傍目にも全然不自然じゃない。
ゲームボーイやってる大人の方がよっぽど不自然だ(笑)。
A4は論外。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/11 03:36
>>22
>喫茶店でノートPC使ってる奴をみると、すこし恥ずかしい奴だなぁって
これがいやだって言ってんでしょ?
だから、こう思われない場所はないかなーって。
一応突っ込んでおく。突っ込んでみたものの違う話だったりして。
26:4
00/11/11 03:38
ありゃりゃ、なんか随分荒れちゃってますね。
飲んで帰ったばかりで、頭回ってないんで変な事書いたらごめんなさい。
多分、本人の必要度の高さで、モバイルへの意見って別れる気がします。
恥ずかしいとか、スタイルが気になっちゃう人は
『必要性<スタイル』の人。
自意識過剰にならず使えばいいのでは、って人は
『必要性>スタイル』の人。
ま、外見だけで変な人扱いされないように、喫茶店なんかでPC開く時は
マナーに気をつけてやりましょう。必要ない人はやらなきゃいい、と。
>21さん
喫茶店と、ドレスコードがあるような店でマナーが違うというのは、
そんなにムキになるほど間違った意見ではないような・・・
もちろん、喫茶店だから何してもいい、というのは間違いと思いますよ。
>1さん
誰かが書いてましたけど、スレの趣旨が全く変わっちゃいましたね。
私は、会社周辺にはいくつか『やりやすい雰囲気の喫茶店』をピックアップ
してます。でも、出張先ではドトールやスタバなどの気兼ねしないチェーンを
選ぶか、ビジネスマンの多いホテルのラウンジやカフェを利用します。
少し入口から陰になる部分に座らせてもらうようにすると、気が楽ですし、
集中できます。
デートで入ってきたカップルが、いきなり仕事してるオヤジに出くわすのも
雰囲気壊しちゃって可哀相かな、とか思いますもんね。
あ、あと、オーナーさんが常にいる店、混んでる店は避けてます。
混んでる店は当然迷惑だからですが、オーナーがいる店の場合、
いくら満席ではなくとも長時間居るのは気が引けます。
バイト店長の場合、(自分の昔のバイト経験から言っても)回転率を
落とすほどの混雑時でなければ、長時間居ても全然気にしません。
むしろ、気難しい客が文句いってくるケースに気を遣います。
(禁煙席じゃないのに喫煙客への文句いう客や、女の子のバイトに
しつこく話かけるような客。)
あまり参考にはならないかな?
27:25
00/11/11 03:55
>>24
B5でもちょっと恥ずかしい、A4は論外ってのは同意。
パブリックスペースだと、「自分が占有していいスペースが小さい」
ってことに加えて「まだまだモバイルが肩身が狭い」ってのが、
「許されるサイズ」に効いてくると思うけど、この後者の方が
使う人と周りの状況によって大きく変わってくると思う。
で、何も考えたくなかったら、とにかく小さくしとけって
ことになるんじゃないかと思う。
自分は、その「何も考えたくない、気を使いたくない」ってタイプなの
で、使い勝手は犠牲にしても、まずはサイズの小さいものをどんどん
作って欲しいと思ってる。
今使いたいと思う理想のサイズは200LXくらい。(中身はCEがいい。)
28:25
00/11/11 04:10
>>26
>多分、本人の必要度の高さで、モバイルへの意見って別れる気がします。
本人の性格ってのもあると思います。
使ってるモノも周りの状況も同じでも、使う人によってOKだったり
NGだったりするってことになりますね。当たり前の話ですが。
(sageたのは書き込みのタイミングがずれたため。)
29:25
00/11/11 04:13
>>28 27は26に対するsageじゃないよって意味です。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/11 13:19
とゆーか、1の
>最近軽めのノート(ThinkPad-i1620)を買ったので、オフィス以外
>でも仕事や調べ物をしようと意気込んで喫茶店などに行っている
というのがいまいちよくわからん。
オフィス以外でも仕事や調べ物ができるようにノート買ったんなら解るが、
ノート買ったからわざわざ喫茶店で仕事しようというのは本末転倒のような。
その時点で「本当は必要のないこと」をやってるという意識があるから周囲が
気になるんじゃないの?とか思ったりして。
31:4
00/11/11 16:17
>30さん
あらら、言われて読み返してみると、そんな気も。
32:1です。
00/11/11 16:57
>30,4
仕事はプログラマーなんで、出張はなくオフィスで仕事しようと思えば
それでOKなのです。
しかし、オフィスが狭くて息苦しいせいももあって、飯時にはまとまっ
た時間を取って、気分転換もかねて外で仕事をしようと思っているんで
す。
一日中狭く息苦しい場所に座ってコンピュータ相手に仕事するのはしん
どいです。今まではきちんと続けてきたんですが、同僚の一人なんかは
精神的に参ってしまっているやつもいます。
ちなみに、外出時のだいたいの仕事内容は、Windows2000+VMWare上で
LinuxのApacheサーバーをたて、phpやperlでCGIのプログラミング、と
いったところです。
#スレッドをあらためて見返してみると「いろんな意見の人がいるのだな」
#としみじみ思います。
#どんな書き込みでも(例えそれが煽りでも)参考になってありがたいです。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/11 17:26
A4は論外って,そんな… 週に2~3回は,ThinkPad600を持って,気分転換に勤め
先近くの喫茶店でデバッグや報告書書きをやってますよ.標準バッテリで3時間,
CDドライブ代りにセカンドバッテリを入れれば7時間ねばることも可能です(そん
なにやりませんが).オーナーともすっかり知りあいになりましたし,バイトのお
姉さんのPCを直してあげたこともあります.
私自身は人前でPC使ってても抵抗はないですね.オーナーのポリシーにもよります
が,昼間少しのあいだ喫茶店で仕事をするのは問題ないことだと考えています.
もっとも,仕事もできないような雰囲気の店には最初から行きませんが.
たまに「お仕事ですか」などと話しかけられるので,そのときは「はい.美味しい
コーヒーを飲みながらの方がはかどるもので」など答えてコーヒーをおかわりすれ
ばいいのです.実際場所を変えると仕事がはかどることが多いですしね.今まで特
にまずい雰囲気になったことなどありません.
34:33
00/11/11 17:33
>>32
あ,なんだか似てますねえ.私もWin2000がメインOSですが,その上で
VMware経由でLinuxを走らせて,CORBAの仕事をしてます.ノート1台で
どこでもできてしまうんだからいい時代になったものです.
やはりずっとオフィスにつめてるとしんどいですしね.
35:名も無き少年
00/11/11 19:18
W2K上のVMwareにPC-UNIXって、やっぱそのスジの仕事してる奴はわりとやってる
んだな。みんなLinux上のVMwareでW2Kとかいれて遊んでるだけだと思ってたが。
うちのノートは非力だからVMware使うにはちっと弱いのだが(メインがPCG-505RX
だからな)、デスクトップでは同じようなことやってる。
話ずらしてしまってスマソ。
ちなみに俺は喫茶店でも気にせず使うぞ。たまにじーさんとかに話し掛けられたり
するが。うざいなー、とか思ったりもするがクチにはださない(w かっこいいとか
わるいとかは考えたこともなかったな・・・。
あ、前新幹線乗ってた時、前のじいさんが「みんなノートパソコンでかしゃかしゃ
やって気分が悪い」とかブツブツいってた。そのときは当然俺もノートパソコン
使ってて「ウゼー氏ねジジイ」とか思ったが、気になる奴は気になるんだな、
とも思ったよ。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/11 21:04
まぁ何するにしても邪魔になんないようにな。
あんまりうっとしいと体当たりかますぞぉぉ?
37:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/12 21:25
ふむふむ.お互い36みたいな酔っ払いタコには気をつけてモバイルしましょう.
38:25
00/11/13 01:20
>>33
33さんは、A4が恥ずかしくない条件(周りと本人)が揃ってる
ってことだと思います。
>>27
>B5でもちょっと恥ずかしい、A4は論外ってのは同意。
これは、あくまで使う自分が恥ずかしいかどうかです。
人が使ってるの見て恥ずかしいと思ったことはないですね。
小さいのをどんどん作って欲しいとは思っていますが、
「外で使っても許されるサイズの上限」は大きくなって欲しいと思ってます。
39:名無しさん@モバイル
00/11/13 02:14
外で使っても許されるサイズの上限ってこれからどんどん小さく
なってくると思うよ。
だって、PDAの性能が上がってきてるし、携帯でメールとかも全然
問題なく出来るし。
もちろん仕事でどうしてもノートPCじゃないと駄目って場合も
あるけど、そういう場合はいかにも仕事してますって格好とか
場所じゃないと変な目で見られるかも。
でも、自分が思ってるほどみんなが自分のことを注目してるわけ
じゃないし、そんなに気にしてないと思うよ。
そりゃ、見たときは変な奴だなーって思うけど、別に後つけて
名前や家や職業を調べたくなるほど興味があるわけないし。
(もちろん興味がある人がいてもそんな事しないけど)
40:25
00/11/13 06:59
>>39
>外で使っても許されるサイズの上限ってこれからどんどん小さく
>なってくると思うよ。
これは同意。
>だって、PDAの性能が上がってきてるし、携帯でメールとかも全然
>問題なく出来るし。
ここも。つまり、上限を小さくするのは、マシンの小型化と、
それを使うモバイルしている人たち自身になるのではないかと。
でも、
普及がかなり進めば、>>27で言った「まだまだモバイルが肩身が狭い」
という周りからの条件は緩和されるだろうし、
同サイズ(画面のサイズ等)で比べた時の性能(バッテリの持ち、重さ
等を含めて)が向上して、モバイルしている人たちに「使い勝手が良い点
を買ってサイズの大きいのを使いたい」と思わせる要素も今後増える
だろうと思うので、やがて、小型化が進む一方で、外で使っても許される
サイズの上限を大きくする方に動くかもしれないと考えてます。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/13 12:43
おれはサイズより音のほうが問題あると思うな
ノートPCに必要なスペースも雑誌や新聞を開くスペースも
そんなに変わりないと思う。
それに何をやるかによるけど小型化は基本的に操作性の低下になると思う。
効率悪くしてまでモバイルやることは無いでしょう。
それよりタイプ音はかなり気になります。
例えば携帯にしても操作音なしでやってる分は気にならないけど
操作音ありでやってるやつはホント気になるもんね。
キーボードの場合そこまで大げさじゃないけど結構な音がします。
このあたりクリアできれば他人に迷惑かけないモバイルも可能になるんじゃないかな。
#しかしこのスレッド読んでいてモバイラーってちょっと自意識過剰じゃない。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/13 17:25
>#しかしこのスレッド読んでいてモバイラーってちょっと自意識過剰じゃない。
逆でしょ。ガシガシ外でPC使っている人は、『どんどんやれ!』。
実際には使ってない人が『恥ずかしいじゃん』。
結局、使わないでもなんとかなる人は、無理して使わなけりゃいいってこと。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/14 00:28
電車の中や喫茶店で使っても恥ずかしくはなくなったが、
大学の授業中ははずかしい・・・、というか使えない。
講義をモバIIでノート取りたいのに。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/14 01:06
オタクで結構!ガッハッハ!
45:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/14 01:18
A4やB5を電車の中や喫茶店で使ってるヤツは白痴。
使っていいのはA5(20cm程度)までた゛
46:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/14 01:34
>>45
B5は許してあげて・・・・
47:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/14 08:35
ウォークマンと一緒。恥ずかしくないと思う人から始まって、
そのうちみんな気にならなくなるよ。
かつ、いつまでたってもヤダって思う人がいるのも同じ。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/14 10:38
PCの大きさとキータッチ音に気をつかうのはヘッドホンの音量に気をつかうのと同じだな。
49:
00/11/14 11:22
ウォークマンと一緒というのはわかりやすいな。あれも、最初は
ものすごい違和感があったよね。新聞の投書欄が関連の投稿で
一杯になったもんだ。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/14 13:57
バッテリーの持ちが少なげで、しかも重そうなノートを
電車の中でひろげてスケジュールとか打ってる人見て、
(めったにいないけど、先月はじめてみた)「それならPDAの方がいいのでは?」
とつっこみたくなった。スケジュール確認するときバッテリー切れたら
どうするんだろう・・・。
>1
>いいスポットをあったら教えていただけませんか?
大阪では「充電喫茶(笑)」とかいう、お茶+コンセントの
おいてある喫茶とかあるけど、ああいうとこだと、バッテリー切れにも
対応できるし、最初から、そういう目的の人歓迎なわけだし、いいね。
ホテルでも、最近はそういう部屋をもうけてるとこもあるよね。
51:つっこみたくなったといえば
00/11/14 15:16
>>50
俺は電車内でB5ノート使ってソリティアやってる人みたよ。
しかも本をマウスパッド替わりにしてマウス使ってた。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/16 00:15
ソリティアはキーボードだけでも操作できるのにねー。
本をマウスパッドがわりにしてまでマウスを使うなんて
モバイル失格だな。
53:アホ転載
00/11/16 00:29
28 名前 :みんな仲良く!投稿日:2000/11/07(火) 17:21
>1
ウォークマンはソニーの製品だけだって。(ワラ
それ以外のメーカーはヘッドホンステレオが製品名。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/16 01:38
>53
それじゃ、ウォーキーとかコデッキとかの立場はどうなるねん?
55:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/20 12:55
このスレ、グルメ外食板Ver.も作っといたら?
URLリンク(mentai.2ch.net)
56:55
00/11/20 12:58
↓こっちという手もあるなぁ。
生活全般
URLリンク(cheese.2ch.net)
57:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/20 13:04
いやー、よそでやると「モバイル板逝け」っていわれそうで。ここで
「モバイルのTPO」とかなんとかいうタイトルで別スレッド作るほうが
無難という気がする。(弱気)
58:55
00/11/20 13:10
ここでやってるだけではモバイルしない人の意見は聞けないのでは?>57
59:55
00/11/20 13:14
>>57
>「モバイルのTPO」とかなんとかいうタイトルで別スレッド作るほうが
これはこれで欲しいな。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/20 18:09
なぜモバイルしない人の意見を聞きたいのか?
何を期待しているのだろうか?
61:55
00/11/20 18:27
>>60
>なぜモバイルしない人の意見を聞きたいのか?
単に、モバイルする人としない人では、考えに差があると思ってるからです。
>何を期待しているのだろうか?
考え過ぎですよ。
62:1です。
00/11/20 20:04
最近外で仕事するとき、Afternoon Tea Bakery をよく使って
います。
はじめは場所を選ぶときモバイル向きか(電源あるか)などを
重要視していましたが、なれてくるとやはりリラックスできる
ということが、一番と思うに至りました。
この店は一応パン屋なので、パンがメチャうまいし、紅茶党の
僕にとっておいしいチャイをおいているのはありがたいです。
あと、窓際席のほかにソファーを置いているところもあってそ
こではどっかり腰をおろして休めます。
やはり環境がいいと仕事はかどりますね。
#ところでこのスレ僕のテーマの設定の仕方が悪かったのも
#あって、半分マナーに関する話題になっているのですが
#本来の話題に戻してお勧めの店を教えてください。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/20 22:50
ドムドムバーガーとかだと客が少ないから、気楽に使えるんじゃない?
64:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/21 01:35
電源を勝手に拝借するのは犯罪です。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/21 13:31
>62
仕事のしやすいカフェがあったら、
わざわざそこにパソコン持って出掛けていって仕事するの?
なんか、それも本末転倒な気がする。
リラックスできるカフェを探してるなら、外食板の方がいいと思う。
気分転換でモバイルしたいなら、職場や家から近いカフェやFF・FRがいいだろうし、
それが気恥ずかしいなら、最初っからオフィスで仕事した方が仕事は捗るよ。
#な~んか「見せびらかしたいけど恥ずかしい」という匂いがプンプン・・・
66:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/21 15:26
どうなんだろ?
大抵仕事しやすくて絶好調の時って、一心不乱に
ダーってコード書けたりしない?そういう時ってさほど音がしない
キーボードつかってても自分でもカチャカチャカチャカチャ
他人が聞いたらうるさかろうなって思う。
仕様とか発想まとめるのに喫茶で思索にふけることはあるけど、
ほぼノート(紙のね。)に殴り書きとか、もしノート開けても
ボーっとコードを眺めるだけだろなぁ。どっちかというと、
プリントアウトしたコードを見ながらの方が考えまとまるけど。
喫茶店よりはいっそホテルのレンタルビジネスルームの方が
仕事のノリはよくなりそうな気はするな。チョット高いけど。
67:1ではないが
00/11/21 19:15
>65、66
お前ら、一体何様のつもりなんだ?
どんな環境で仕事が捗るかなんて、個人や業務内容によって
違って当然だろ。仕事のスタイルを教えてやれるほど、君達の
仕事ぶりは抜群だとでも思っているのか?
外(喫茶店)等でPCを使う事に対して、やたらコンプレックス丸出しの
レスをすぐ付けたがる奴がいるが、それなら自分でスレたてろ。
それが君らの重んじるパブリックでのマナーってやつだろ?
掲示板も喫茶店もパブリックという意味では同じじゃないのか?
このスレは『何らかの背景によって、喫茶店等で仕事をしたいと
考えている人達が、有益な情報を交換したいスレッド』だ。
その背景や必要性について議論したいなら、賛同を得られるもの同士で
好きにやってくれ。
はっきり言って君達は、喫茶店でキータッチ音を響かせる輩以上に迷惑だ。
68:>67
00/11/21 19:37
はたからみてりゃ、賛成派も反対派もちゃんと理屈とおってるのも
あるんだし、意見として参考にしときゃええんじゃないか?
それに66は別に何様発言じゃなかろ?
自分はこうだけどなぁと言ってるだけでさらに、
いいスポットとしてサテンじゃないにしてもここはどうだ?と
返事してるやん。
ビジネスルームだったら1さんの気にしてる電源も心配ないんだし。
1さんが普通のサテンで無断で電源とるとか言ってるノート派だったら
めっちゃ印象悪いが、そこまでするつもりないんでしょ?>1
ちなみに自分は充電喫茶を紹介した者だけども。
文句つけるだけじゃなくて、気軽に使えるスポットくらい
紹介してあげたらええんとちがうんか~?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/21 19:52
>68さん
私も、もうこのスレで紹介してますけど。どのレスか明言する必要、ありますか?
『俺はこれを紹介したんだから、発言権あり』ってのも変だと思いますが。
>はたからみてりゃ、賛成派も反対派もちゃんと理屈とおってるのも
だから、このスレって、モバイルの是非を問うスレッドじゃないでしょ?
『喫茶店で仕事して能率あがるか?』っていう別スレ立てれば?
70:68>69
00/11/21 19:55
おちつけや。スポット紹介の意見を多くしていけば、
議論発言も薄れるでしょが。
そんなキーキーがなってりゃ、またもめだすと思うけど?
71:1です。
00/11/21 21:10
>65~67
僕が喫茶店で仕事をしているのは、今のオフィスが狭くて息苦しいから
昼の時間帯を利用して喫茶店で気分転換もかねて仕事をしようとしてい
るのです。
よって「喫茶店をメインに仕事してやるぞー」というわけではないんです。
仕事量が膨大だし、時間ももったいないんで喫茶店に食事や休憩のためだけ
にいくことはちょっと・・・。
特にカットオーバー間近で、会社では根をつめて仕事をしているとき、
意外と喫茶店でゆっくりリラックスしながらデバッグするとはかどっ
たりするんですよ。もちろんコードのプリントアウトも片手に・・・。
あと、マナーのほうについては誰かがスレを立ててくれたようなので
そちらでお願いします。
URLリンク(piza.2ch.net)
#ちなみに僕は喫茶店の電源をとったことはないです。
#というより電源にお目にかかったことないです。 (^^;;
#大体3時間くらいなんで、バッテリーはギリギリ持ちます。
#むしろ電源より、安価なネット接続環境のほうが欲しいです。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/21 21:34
電源とれることにこだわらなければ、どこの喫茶店でもいいんじゃないか?
事実、1はリラックスできる店がいいって言ってるぐらいだし。
「自分の好きな喫茶店じゃなぜ駄目なの?」と逆に聞きたいぐらいなんだけど。
なんで67がそんなに熱くなるのかよく分からん・・・・・
喫茶店で使うことに、何かコンプレックスでもあるのですか?
えーと、一応お店も挙げておきます。
よくある「まんが喫茶」なんかはどうでしょう。
電源とらせてくれるところも多いし、
もともとパソコンを置いてインターネットやらせてくれる店もあるから、
パソコン叩いててもそんなに違和感無いと思うよ。
でも「自分のお気に入りの喫茶店が一番!」というのが本音。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/21 22:48
ファミレスじゃ駄目なのー?
俺使ったことあるよ。
コーヒーやケーキを注文しながら、PowerBookを持ち込んで友達に教えてたよ。
場所は神保町だった。
4時間くらい付けっぱなしだったけど別になんともなかったよ。
みんな何か考え過ぎじゃない?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/21 22:54
>73
ダメって表示の有る店もある。
75:66>1
00/11/21 22:57
スタンスの異なる意見を書いても理性的に
自分の思うところをキレすに書いてくれるその性格や良し。
あんたいい人(っつーか大人)>1。
言い過ぎ、と思える人の意見にも冷静に答えようとしてるしね。
しかし、スポット教えてくださいってことなら、どこらへんの
場所に居るか、とか、具体的な場所とか書いてくださいとかも
言った方がいいのでは?過去ログには書いてないと思うし
(書いてないよね?)。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/21 23:26
えーと、ドトールコーヒーは(割と)モバイル率高いと思うのですが
なんか理由があるのでしょうか。
秋葉原のドトールとかはみんなPDAやノートPCもってるような気がする。
77:いわたみつお
00/11/21 23:53
>>76
秋葉は別ですだ。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/22 00:16
>>74
それは知りませんでした.明示的に「コンピュータはだめ」っていう
表示があるのでしょうか.よかったら店の名前をおしえていただけま
すか?まちがえて入らないようにしなくては.:-)
79:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/22 00:26
>>74
PowerBookだからか?Macは駄目なのか??(;_;)
80:>78
00/11/22 00:30
ノートパソコンのご利用はおやめくださいというより、
コンセントのご利用はやめてください(過去タチの悪い無断使用客がいた)
とか、
電子機器のご使用はお控えください(携帯電話も含む)
みたいなののような気がする。
どこの店で、どんな表示されてたかは気になるね。
ホテルのロビーの喫茶ラウンジでもちらほらと使ってる人いるよ。
一人で、というより商談前の準備とか、商談時のプレゼンとかの
人の割合が高いけど。お茶もそこらの喫茶よりちょっと高いくらい。
空いてるし、最初はただお茶だけ飲みに行って、様子だけ
見てみるのもいいかも。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/22 01:07
吉野家とか松屋みたいな牛丼の店だと抵抗あるよね。
牛丼とモバイルは相性が悪いのかな~
82:78
00/11/22 01:07
コンセントの無断使用はいけませんね.そういうことをする人がいる
とモバイラーの肩身が狭くなる.
ホテルのラウンジはよく使います.一般的に喫茶店よりBGMが静かで,
席と席の間隔が広く,またロビーとつながっている等開放的なせいか,
キーをたたく音もほとんど響きません.もっとも,だらしない格好で
行くのは顰蹙ものですが.
83:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/22 01:10
>>81
そりゃそうでしょう。ああいうところはひたすら牛丼を効率的に摂取
するところであって、ゆっくりされると店も迷惑でしょうに。
(牛丼をおかわりしながらなら大丈夫かも。誰かやってみない?)
84:たま
00/11/22 01:17
>>83
でも女子高生は延々と化粧してるぞ。
最近はさすがに減ったけどな。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
00/11/22 07:24
>81
ははは、なるほど。
牛丼屋や回転寿司屋じゃ、さすがの無神経モバイラーも
白旗あげるだろう(笑)。
週刊誌さえ読みづらいもの。
86:1です。
00/11/26 01:25
お勧めスポットを教えてくれといっておきながら、
結局自分の会社から半径500Mくらいの店には大体回ってみた結果、
今では気に入った店を5軒見つけて、
その日の気分により変えて通っています。
(毎日同じところに行くのは気が引ける・・・気が弱い)
いろいろ通ってみた結果、店の判断基準は大体以下のようになりました。
1.高校や大学のすぐ近くは避ける。(うるさすぎ)
2.セルフサービスの店。できれば1階にレジがある店の2階。(気兼ねしない)
3.店内が明るく、また窓際席がある。(ディスプレイの輝度を落とせる、目を休める)
4.食い物・飲み物のうまい店。(たまにまずいのに金をボッタくる店が・・)
5.あとはお洒落でリラックスできる店。(やはりこれが一番大事。「いいなぁ」と思った店には
作家さんらしき人が通っていてたり、雑誌のライターさんがインタビューにつかってたりした)
あと、「いい店を教えて」といってもこの場合、自分の行動範囲にある店でないと通えないし、
よってはじめから「自分の足で確かめろ!」ということで、答えはでていたようですね。(^^;
結果的にはなんか情けないスレになってしまいましたが、
1本人はハッピーになったということで一応報告しておきます。
#他のスレで結構マナーについて盛り上がっていますが、まぁ考え方はいろいろですね。
#ちなみに僕はこのスレにしか書き込んでいないです。
#それでは・・・ Have A Happy Mobile Life ! (ちょっと無責任モード)
87:名無しさん@お腹いっぱい。
00/12/07 23:12
勝手にコンセントから電気引くと
盗狂電力になっちゃうよ~ん(姦妻電力でもいいけど)
つまりは盗電つー罪になっちゃうってわけ
88:名無しさん@お腹いっぱい。
00/12/07 23:43
学生なんですが、喫茶店で使いたいと思ってます。
周りはどう思っているのか、被害妄想癖があるので心配です(^_^;
89:名無しさん@お腹いっぱい。
00/12/08 00:17
なんでわざわざ喫茶店で? >>88
大学(かどうかしらないけど)なら空いた教室でも学食でもどこ
でもOKじゃない?
90:アンティーク好きデイトレーダー
01/03/03 17:45
はじめまして。
仕事柄(株、商品)日中はPCが絶対必要なので
気分転換ややむを得ない外出時は必ずPCを持ち出しています。
今までA20Pをセカンドバッテリー入れて使っていましたが
最近i1124に変えました。
昔A20Pを使って名古屋高島屋のスターバックスで2時間ほどいた時
オタクっぽい黒髪ロンゲを束ねた30くらいの年上に
「チンコいいですよね、重たくないですかぁ(藁)」みたく
言い寄られたことがあり、かなり怖かった。
15インチ液晶は確かに目立つ大きさだが仕事上情報が命なので
大きさで気にしたことはないです。
3、40の年配の方に珍しがられて質問攻めに遭う事もあります。
(投資ソフトが珍しいとは思いますが)
そういった煩雑さを割り引いても場を変えて気分転換することはとても良い事だと思います。
高級な料理店でも食事を楽しむ雰囲気も大事ですが
待ち時間など無駄に出来ないので食事が出るまでは使用します。
ただA20Pからi1124に変えてから
日常の取り回しやすさと軽さが気軽さにつながり
B5でなければ駄目だという意見も理解できます。
新聞や雑誌を読むようにノートから情報を得る感じです。
情報の新鮮さではノート(ネット)に適う訳無いので手放せません。
PCは自宅でネットするという感覚の方もいれば
自分が食うためにかかせない方もおられますし
PCの必要性が無く使ったことがない人で
雰囲気ぶち壊しと取られる方もおられますが、昔一度注意を受けましたが
自分のPCの必要性を説いた上で目障りでしょうから、とその場を発ちました。
少なくとも食事を楽しむ場で口喧嘩されるよりよっぽどマシとは思いますが
周りに気にされる方がいて注意を受けたら運が悪いと思いその場を離れます。
自宅か会社でやれ、という意見も
実際長時間自宅や会社でやっていると気分転換したくなる気分もわかってほしい
やったことないとわからないですけどね。
しかしノートのサイズで色々ご意見があるのは驚きました。
シアトルのスターバックスでノートはほとんどA4でしたが
ここは日本だ、という意見が出るのも
駐車場がないのに大型車買うな、みたいな意見ですね。
きわめて日本的な発想ですね、日本ですから日本に従いますが。
91:いつでもどこでも名無しさん
01/03/03 17:56
>>90
省略されるほどの長文からもわかるが、コイツ無神経だな。
てめーが必要だからという理由がまかり通るなら、
電車内での携帯電話が禁止されるこたーないんだよ。
目障りだからこの場も発って欲しいよ。
92:いつでもどこでも名無しさん
01/03/03 18:14
まぁ>>90ほどキツく言うつもりも無いけどさ。
>高級な料理店でも食事を楽しむ雰囲気も大事ですが
>待ち時間など無駄に出来ないので食事が出るまでは使用します。
大事な雰囲気を壊さないでくれよ。
ちょっとした待ち時間も惜しくて仕事をするのも大切でしょうが、
雰囲気も楽しむ高級料理店の場を壊さないでほしいな。
93:いつでもどこでも名無しさん
01/03/03 18:34
日本的な発想を小ばかにしてるけど、
仕事がいちばん大切だと思ってるこいつも
こてこての日本人だと思うけどな(藁
94:いつでもどこでも名無しさん
01/03/03 19:21
客が少ない時間帯(回転気にしなさそうな状態の)マックじゃ使うけど、レストランじゃ使えないなぁ…
つか、>>90は、高級料理店ってわざわざ食事を楽しむところなのにPC開いてどーする?
ちなみに自分はB5。A4は個人的には持ち歩きたくない…でかくて重いし。
電車内では、ひろげて迷惑にならないなら(これ第一)、仕事で必要なら使えば良いと思うけど。
>>83で牛丼屋の意見が出てたけど、それは激しく同意。
効率よく牛丼を摂取するところで…のくだりは、名文句だな(笑)。
95:いつでもどこでも名無しさん
01/03/04 04:31
態度の問題は大きいよな。
すまなそうに使えば、
かなりの場所で許容されるような気がする。
使ってなにが悪いみたいな態度だと、
文句のひとつも言いたくなるよ。
96:いつでもどこでも名無しさん
01/03/06 21:45
私はカラオケボックスでやってるな~
靴脱げるし、食事も取れるし、電源はつかえるし、人目は気にならないし。
97:いつでもどこでも名無しさん
01/03/06 23:51
>>90
>少なくとも食事を楽しむ場で口喧嘩されるよりよっぽどマシとは思いますが
>周りに気にされる方がいて注意を受けたら運が悪いと思いその場を離れます。
少なくとも食事を楽しむ場で、あんたにその楽しみを妨げられたくないよ。
運が悪いって・・・人に注意されたときに何で注意されたか考えたことないの?
ホントにまわりの事を気にしないんだね。マジ無神経!
どうせ席を離れても別の場所で同じ事を繰り返すんだろうなぁ。
どうしようもない奴だ。
アンティーク好きってのは自己満足&自己中心的野郎が多いのかもな(藁
98:いつでもどこでも名無しさん
01/03/06 23:55
>>97ならびにこれ以降参加の皆さんへ
>>90は放置ということでよろしくお願いします。
99:いつでもどこでも名無しさん
01/03/07 09:56
>97
>少なくとも食事を楽しむ場で、あんたにその楽しみを妨げられたくないよ。
いや~、僕なんかはおショックスを楽しむ時は、ハニーのことしか
考えないから、周囲でパソコンしてようが、漫画読んでようが気にならないよ。
高級レストランでも、マクドナルドでも一緒でしょう?
高級レストランでは許せない、なんて貧乏ったらしいよ、ベイベー。
そんなに特別なことなのかい?君にとってのレストランは。
まあ、あえて言えば音はカンベンしてもらいたいね。ハニーの声に混じる。
パソコンは許すけど、馬鹿は一切しゃべらないで欲しいよ、まったく。
あ、それと、>>97。
パソコン使ってる奴を見てるより、君の顔の方がずっと迷惑なんだけど。
よほど周りのことを気にしない奴なんだね、君は。
100:いつでもどこでも名無しさん
01/03/07 10:16
>99
在日のパチンコ屋の息子が!
カネの問題じゃねえ! 文化の問題だ、この「犬食い」が!!
カネに換算出来ないものが多いことを知れ!
こいつの知能じゃ無理か(笑
101:いつでもどこでも名無しさん
01/03/07 10:29
>>100
犬ってちょいクサイけど美味しいらしいよ
これも文化、あれも文化さ。 パチンコはキライだけど。
僕的には隣でパソコン使っててもあんまり気にならない。
仕事の下調べとかWeb見てる人とか、プレゼンの打ち合わせ
してる人よくみるし。 ただ、公衆の面前でエロゲー(キャラ
ゲーだったか?)は止めてくれ。 マジ引いた。 案内された
席断ったよ。
102:いつでもどこでも名無しさん
01/03/07 14:30
私も別にパソコン使ってる人気になりませんな。
それよりガキうるさいのとかコーヒーだけで勉強始めちゃってる
学生とかどうにかしてくれ
103:いつでもどこでも名無しさん
01/03/07 16:08
MobileNewsの携帯電話のマナーを思い出すやり取りですな。
結局平行線で不毛。
104:いつでもどこでも名無しさん
01/03/08 01:38
こういう不毛とも思える議論を繰り返すことで、
コンセンサスが形成されるんじゃないんでしょうか。
105:いつでもどこでも名無しさん
01/03/08 11:18
愚劣な多数派がおしながすだけ。
タバコとか携帯とかウォークマンとか化粧とか。
106:いつでもどこでも名無しさん
01/03/08 15:29
まあまあ
電話ができた当初も、「直接会わずに声だけで済ますとは何たる無礼か」って議論があったそうですから。
常識なんて慣れと時間で変わるもんですよ。
107:いつでもどこでも名無しさん
01/03/08 17:11
>>106
今でも、「直接会わずに電話で済ませるのは無礼」だよね?
まぁ状況によるけどさ。
たとえ時代が変わっても必要最低限な常識は、
そうそう変化しないものでは。
他人に迷惑をかけてはいけませんよ。
108:いつでもどこでも名無しさん
01/03/08 23:40
>107
>たとえ時代が変わっても必要最低限な常識は、
>そうそう変化しないものでは。
それはそうだろう。
だが、このスレには『ただ単に、自分の気に入らないこと』と
『他人に迷惑をかけること』の区別が出来ない人間が多いようだ。
自分が、『太った人間やブスが道を歩くのは、迷惑だ』というのと
同じレベルの事を言っていることに気が付いていないらしい。
109:いつでもどこでも名無しさん
01/03/09 01:36
まわりの雰囲気を考えずパソコン使うような奴は太った人間やブスと
同類って事で。
羞恥心が無いっていうか、無神経っていうか。
別に迷惑してないから存在してても良いけどね。
110:104
01/03/09 01:55
>>105
そう、コンセンサスが形成されないまま、なし崩し的に
(愚劣かどうかはさて置いて)多数派が押し流せば、
それは、マナーがルールに置き換わるケースが多いようですね。
公共の場でのモバイルが市民権を得るために、
ちょっとまわりに気を使ってみるのは、
悪いことじゃないと思います。
べつに堂々と使ってなにが悪いというかたもいるでしょうが、
まあ、気を使ってみせてやるくらいの気持ちでのぞめば、
文句も言われる時間を、モバイルに時間が割けて、いいわけです。
こういうのが、社会ってもんだと思うんですが、どうですかね。
111:いつでもどこでも名無しさん
01/03/09 11:59
通勤電車でぎゅうぎゅうに座ってるときは
肘があたって隣の人に迷惑になるから諦めるか、
肘があたらないようにやるか。
新聞や雑誌読むのといっしょですな。
覗き込まれるのがイヤなのもいっしょだ
112:いつでもどこでも名無しさん
01/03/09 22:50
>>110が良いこと言った!
113:名無しでGO!
01/03/09 23:07
>>110 には心から賛成したい。
しかしゴリ押しを通してみてそれが通れば,
自分が気を使っている分まで「快適に」モバイル(に限らんが)できるという風潮はあるような。
そういうのって無意識なのかも知れんがね…。
114:いつでもどこでも名無しさん
01/03/10 00:18
>110
ごもっとも。基本的に賛成。
しかし実際、いちいち『PC使って何が悪い!』なんて挑発的気分で
使う人はそんなにいないと思うのだが。
周囲にそう映る、または周囲がそう勘ぐるだけであって。
周囲の人に『お、この人はさりげなく気を使っているぞな』と
感じさせる行動・マナーとは、一体何でしょうか?
ただし、つまらない議論は避けるため、この際使用している
機器のサイズで判断するのは、敢えて止めましょう。
(大きさは使用する用途に左右される訳だし、仕方ないとして)
僕的には、『キーを静かに打つ』『混雑事に長居しない』とかかなぁ。
あ、『エロゲーしない』もあるか(笑)。他になんかありますかねぇ?
『コンセントの無断使用』はマナーというより
実際に法的根拠のある『犯罪』だから、議論以前だけどね。
115:いつでもどこでも名無しさん
01/03/10 00:42
>>114
冷却ファンは回さないってのは?
うるさいからね。
116:110
01/03/10 00:59
を、意外と支持されてますね。
賛否両論だろうと思ってました(汗
>>114
わたしはモバイルをやりませんが、
モバイルしてるひとを、迷惑だと思ってません。
さすがに >>90 と出くわしたら、
不快感を感じるかもしれませんけどね。
ひとつ気になるのは、
公共の場での携帯電話が、
医療機器を使用しているひとへの配慮から
禁止されているところが少なくないですが、
モバイルでも、インターネットへのアクセスをする場合、
携帯電話をせざるを得ないわけで、
これは、携帯電話を通話に使っているひとと
同様に禁止だろうと思うわけですが、どうでしょう。
たぶんですが、携帯電話禁止の大義名分として
医療機器使用者への配慮が挙げられていますが、
多くのひとの本音は、通話に対する不快感だと思っています。
個人的に、モバイルのための携帯電話は、
(マナー的に)セーフじゃないかと思います。
PHSを使ってる場合、医療機器への配慮まで含めて、
完全にセーフでしょうね。
さらにちがう疑問も書いちゃうんですが、
モバイル機器は医療機器に影響を与えないんですかね(汗
飛行機の離着陸時は禁止されてますよね。
与えるような気がするんですが(汗
117:110
01/03/10 01:03
>>114
本題書くの忘れてました(汗
| 周囲の人に『お、この人はさりげなく気を使っているぞな』と
| 感じさせる行動・マナーとは、一体何でしょうか?
わたしは不快に思わないのでなんともいえないのですが、
態度じゃないですかね。まわりをちょっと見回したり、
ひとが増えてきたら片付けちゃったり、
そういうところは、案外見られてると思います。
携帯電話でも、小声で、すまなそうに話してるひとは、
なんとなく許容できるような感じがしませんか?
118:いつでもどこでも名無しさん
01/03/10 01:13
昼休みレストランで片手にポケットPC持ちながら食事、
フォークやスプーンの柄で画面をタッチしたりしてますけど、
かなり見苦しいですかね? 誰も私など見てないようですが、
やめた方が良いですかね?
119:いつでもどこでも名無しさん
01/03/10 01:19
>>118
誰もあなたなど見ていないので大丈夫だと思います。
120:
01/03/10 01:23
>118
ネタだろ?笑った
121:120
01/03/10 01:26
>118
ネタじゃないの?
しかも、限定色の白・黒じゃなくて極彩色?
122:元E500使い
01/03/10 06:37
>モバイル機器は医療機器に影響を与えないんですかね(汗
VCCI等、各種EMI,イミニュティ試験をクリアーしているので問題ないです。
でも、至近距離(数cm)まで近づけたらやばいかも。
どこぞのプロジェクトはこの手の試験をしてない(法規をクリアする必要が無い)
ので、駄々漏れですな。
123:いつでもどこでも名無しさん
01/03/11 13:17
>>114
電車なり喫茶なりでエロゲーする奴っているのか?(^^;
外で使うっても、覗き込まれることがあるからプライベート
なもの(メールとか)は開きにくいし、せいぜい技術文書
読んだりプログラム書いたりとかぐらいしかできんでしょ。
他人の手帳を覗き込むんぢゃねー
124:いつでもどこでも名無しさん
01/03/11 16:12
>>123
電車で、エロ画像からモザイク取る作業を
延々とやってるひとがいたよ(藁
開いたほうの扉付近にいたから、
そこから乗車したひとの目には否が応でも入ったはず。
あれを不快に思うひとは多いだろうなあ(汗
その路線は、反対側の扉はほとんど開かないんだから、
反対側に座ればのぞかれないのに。
125:いつでもどこでも名無しさん
01/03/11 22:22
>>124
ガーソ
ネタだと思ってたのに・・・・・・
126:いつでもどこでも名無しさん
01/03/11 23:25
思うんだけど、
のぞきこまれて困るようなものは、
公共の場で開くべきじゃないだろうね~。
手帳にしてもしかり。
開かなきゃのぞかれようがないんだから、
のぞかれたくなきゃ、
のぞかれない努力をしないと。
コギャルが、
ミニスカートを抑えながら階段登ってると
「べつにのぞいてねーじゃん」
「勝手に短いスカートはいててそりゃないぜ」
なんて文句も言いたくなるでしょ。
モバイルに対して、
ああいう不快感を感じることが
なくもない。
127:いつでもどこでも名無しさん
01/03/12 01:04
>>126
なるほど。一理あるかも。
ホントに見られたくなければそうするわな。
他人の手帳を覗き込むのは無作法だと教育されて
それを他人にも期待してしまう自分は古い人間なんだろう。
128:いつでもどこでも名無しさん
01/03/12 17:28
車内で新聞を読んでいて、隣の人から覗き込まれると
隠そうとしてる人って見てて滑稽だけど、
同じことを思われているのか何>もばいら
あげ.
129:いつでもどこでも名無しさん
01/03/12 18:35
PCの画面は、覗かれる方も覗く(つーか見えちゃう)方も良い気分では
ないですな、確かに。
公共の場で使う以上、原則的には見られることを前提とすべきだけど、
出来れば見えないようにする方が、お互い気が楽。
っつーわけで、画面を横から覗けないフィルターの登場ですが、
アレ、何故か10.4インチ以下の小画面用が見つかりません。
どなたかご存じないですか?(話題はずれてスイマセン。)
130:いつでもどこでも名無しさん
01/03/12 23:02
>>126
おいおい、ちょっと強引じゃないか?
確かに覗き込まなくてもすぐに見えるのは階段でのミニスカに例えてもおかしくないけど、
意識的に隣から覗くのはロングスカートをしゃがんで下から覗くのと同じ様なもんだよ。
覗き込まなきゃ見られないようなのは文句言われる事じゃないだろ。
そんなんじゃ人前で鞄や財布も開けないって。
131:いつでもどこでも名無しさん
01/03/12 23:11
ここで視野角の小さい液晶使ったノートの登場です。
132:126
01/03/12 23:12
>>130
ん? のぞくのはよくないと思うよ。
のぞかれるほうも気をつけようぜって話だよ。
125は、のぞこうと思ってのぞいたわけじゃない。
電車に乗ったら、扉のすぐ近くのひとが開いてる
モザイク取りの風景が目に飛び込んだという話。
のぞくほうが悪いなんて言ってると、
それこそモバイルの印象悪くするよ。
両隣でモバイルやってたら真っ直ぐ向いてろって?
のぞかれるほうもなにがしかの努力しなきゃね
って話。
133:いつでもどこでも名無しさん
01/03/12 23:15
>>129
住友3Mとかはつくっているけどね。小口でうってくれるのかなぁ。
展示会とかでサンプルはくれるから、せこせこはりあわせるとかね。
うーん、もばいるでえろげーというと某PDAを思い出すな。
それはともかくとして、へたな比喩は混乱のもとだからやめよう。
134:いつでもどこでも名無しさん
01/03/12 23:23
彼は、
同じような不快感を感じた言うてるだけで、
喩えて言うたわけじゃないやろ。
よう読みや。
135:130
01/03/12 23:48
>>132=126
ちっと早とちった。まぁ、眼に飛び込んでくるのはしょうがないよね。
この辺は人それぞれ許容範囲が違うから何とも言えないな。
覗かれないようにするには視野角の狭いDSTNを使うとイイかも・・・
そう言えば携帯でTFT使ってるのあるね。
別に隣の人に見せるわけじゃないし、万が一見せる場合は向きを変えればいいし
メールだって今のSTN液晶で十分実用的だし、消費電力犠牲にしてまで搭載する
ほどの意味は無いと思うんだけどなぁ・・・
スマソ。最後は脱線した。
136:いつでもどこでも名無しさん
01/03/28 06:21
勘違い野郎登場で閑古鳥。怖いネ。
137:いつでもどこでも名無しさん
01/04/23 22:41
あげ
138:いつでもどこでも名無しさん
01/04/26 22:52
age
139:いつでもどこでも名無しさん
01/05/03 23:57 RjKioR6M
東京近辺で
コンセントが使える(お店が承認している)ところを教えて。
140:いつでもどこでも名無しさん
01/05/04 17:19
あげ
141:いつでもどこでも名無しさん
01/05/04 23:25 XYzz2Vtk
あ
142:いつでもどこでも名無しさん
01/05/04 23:27 XYzz2Vtk
139だけど
俺調べでは、新宿ヨドバシ横のスタバ以外には
めぼしいところがないんだけど、誰か教えて・・
143:いつでもどこでも名無しさん
01/05/05 00:49 4zCvABT6
>>139
羽田空港ターミナルの全日空Signet(ビジネスクラス・ファースト
クラス用ラウンジ)はコンセントどころか電話回線も使い放題。
できればイーサネットか無線LANにしてほしい。
144:いつでもどこでも名無しさん
01/05/05 07:35
A4はダメとかB5はいいとか線引きがくだらないよ!
デスクトップを喫茶店に持ち込んでたら恥ずかしいけど。
145:いつでもどこでも名無しさん
01/05/05 14:59
だれに書いてるんだ?
146:いつでもどこでも名無しさん
01/05/05 17:27
>>144 「A4お断り」って店でもあったのでは
147:いつでもどこでも名無しさん
01/05/05 17:34
テーブルがB5なんだろ。
148:いつでもどこでも名無しさん
01/06/02 12:43
あげてみようか
149:いつでもどこでも名無しさん
01/06/02 12:46
>>146,147
藁タ
150:いつでもどこでも名無しさん
01/06/19 00:15 WkqZaDFU
age
151:いつでもどこでも名無しさん
01/06/26 19:53
A4でもえーよん
152:いつでもどこでも名無しさん
01/07/20 10:01
age
153:いつでもどこでも名無しさん
01/07/20 10:03 TXJHsMs.
B5ファイルサイズはOK?
154:A4モバイラー(?)
01/07/21 01:35 7gXPZmTk
はい、スミマセン。A4ノートです。
ファンレスのPen100(HDDは5GBに換装)ですが、喫茶店(ドトール、スターバックス)で使っていても特に周囲は気になりません。
(もともと店員もテーブルに来ない気楽な店だしね)
でも混んでる店で、コーヒー一杯で粘ってあんまり長居するのは気が引けますので、そのへんは臨機応変でやってます。
「俺がここに座る前から居る、向かいのテーブルで書類広げて仕事してるオヤジが出たら俺も出るか」とか、
「本読んでるねーちゃんが退いたら俺も去るか」とか。
ではナゼA4か?
一時PDAやモバギを使っていたが、画面が小さくて、自分では使いづらく感じたし、記憶できるデータの容量も少ないから。
かといって新しいB5やA5を買うカネもない。要は貧乏人なんでスね(今は自宅ではデスクトップ使用)。
用途はワープロ、エクセル、ネット、メール、MP3。
じゃあ、とりあえず昔使っていたノートでも持ち歩くか。スペックはこれで必要十分だから、
ネットとはいってもエロ画像鑑賞とか、エロゲはしませんけどね。そりゃあさすがに恥ずかしい。
勿論、友人の家に持ち込んだときに仲間内で見たりとかはするけど、新しいエロゲは
そもそもこのスペックじゃ辛いし。
バッテリーは頑張れば3時間ほど。
2キロほどの筐体も、「運動のためだ」とプラス思考に考えて持ち歩いてますよ。
要は、「何に使うか?」ということと、「自分で使いやすいスタイル」で選べばいんじゃないの?
これはあくまで俺の価値観だけど、俺から見れば、携帯でメールやってるDQNなんか見ると
「あんな非効率な入力デバイスで、みんな指疲れるでしょ、○ァカみたいだね~」と映るし、
PDAでネットしてるおじさんを見ると「もっと見やすい大きな画面でやったほうが疲れないよ」と思う。
まぁ逆に周囲から見れば、A4持ち歩いてる俺なんか
「重いA4持ち歩いて○ァカみたい」「鞄でかくて邪魔だ、氏ね!」
「これ見よがしに広げおって・・・でもその機械ボロいな・・・プッ」
とか思われてんだろうね。
155:いつでもどこでも名無しさん
01/07/21 02:03
>154
自分は以前B5ノートを持ち歩いていたが、
腰を悪くしてから(椎間板ヘルニア)、持ち歩くのを止めた。
他に仕事に使うものも含めると5キロ位の重さだったからね。
体には気をつけてくれ。
いまはジョル720を持ち歩いている。
156:いつでもどこでも名無しさん
01/07/21 03:47 szChu76o
私はバイオC1をドトールやベローチェでたまに使ってます。
液晶の明るいのが(他人は)気になるかな…と思い、できるだけ壁を背に座る
ようにしています。他人が気にするというのはちょっと考えすぎ…かもしれませんが、
自分もなんとなく安心できるので…。
同じ店には、たいてい長くても2時間ほどなので、Lバッテリーを使用するように
してます。Lバッテリー購入はお金かかりますが、電源確保のストレスから開放される
ことを考えるとそれほど高い買い物ではないと思います。
お店にも迷惑かけずに済みますし…。
157:いつでもどこでも名無しさん
01/07/21 04:01
マターリ系の静かな喫茶店で、すごい音を立てながらキーを叩くのだけはやめてくれ。
ヨロピク!
158:いつでもどこでも名無しさん
01/07/21 04:12 XfegFlz.
そうそう、妙に目立った行動をとる人いますよね。パソコンに限らない
けども。
159:いつでもどこでも名無しさん
01/07/22 01:25
喫茶店で、会社員(中間管理職っぽい)2人が
嬉しそうに買ってきたばかりと思われるB5ノートを見つめてたよ。
なんかほのぼのしてしまった(w
160:秋吉アリコ
01/07/23 02:18 53welGKg
も、もばいるなんて珍しいことでもあるまい
どこででも使っておくれよぉ!
でも僕も中華屋さんでは使えないYO!
161:いつでもどこでも名無しさん
01/07/23 11:12 2N9N3l5A
結論!A5なら恥ずかしくないYO!
カシオペアかLOOXSかリブレットかバイオC1買おうYO!
162:いつでもどこでも名無しさん
01/07/23 11:21
電源がすぐなくなる・・・
Lバッテリーみんな持ってんの?
163:いつでもどこでも名無しさん
01/07/30 00:57 4D/Kr5no
電源を使えるか尋ねて好意的なチェーン店だとどこがある?
ドトールは断られることが多い
スターバックすは結構OKだね
(こういうのって本社から方針とか決められているんでしょうか?)
164:いつでもどこでも名無しさん
01/07/30 01:14 5u9fy7/I
モバイルギアなので、乾電池で使えるよん♪
165:いつでもどこでも名無しさん
01/08/18 23:35 rQRFDl.s
あsw
166:いつでもどこでも名無しさん
01/08/19 00:06
勝手にAC電源を使うと窃盗罪に問われます。
167:いつでもどこでも名無しさん
01/08/19 00:11 4HEudlpk
VISORで小説読み。マクドで・・・
168:いつでもどこでも名無しさん
01/08/24 17:23
カッフィーでモバイル
169:いつでもどこでも名無しさん
01/09/23 23:33
マックでエロゲー
170:いつでもどこでも名無しさん
01/10/10 16:03 mUwx3mOE
Jornada+AirH"
にしたらバッテリーの心配なくなった
171:いつでもどこでも名無しさん
01/10/10 16:11 yHXiIJhI
もうちょっと気軽に電源を提供してくれる店がふえればなぁ
172:いつでもどこでも名無しさん
01/10/10 16:25 MCtvCwdI
富士通のカタログやポスターだと、木村メンバーが
サテンみたいなとこでLOOX使ってるけど
ああいうのもヲタ臭くてキモイってことになるのかな?
173:いつでもどこでも名無しさん
01/10/10 16:34
>>172
うん!そう!キモイ
174:いつでもどこでも名無しさん
01/10/10 16:35 0U5.yKM.
よっぴーならOKかもな。
175:いつでもどこでもVJ2 P211018238049.ppp.prin.ne.jp
01/10/10 16:37 .QL6VIpU
>>172
言う人間の(外見的)好み。
所詮、好き勝手言ってるだけ。
176:いつでもどこでもVJ2 P211018238049.ppp.prin.ne.jp
01/10/10 16:40 .QL6VIpU
>>173
こういうのって自分の中の、何かしらのコンプレックスを表明しているに過ぎ無いって
気付いてないのかな。
177:いつでもどこでも名無しさん
01/10/11 00:30 A1KwjNIY
ウィーンのザッハのカフェ(ザッハトルテという菓子の元祖)でThinkPad広げて
PowerPointファイルを編集していたジャパニーズはこの私です.:-)
思いっきり浮いてました.
178:いつでもどこでも名無しさん
01/10/11 22:51
>177
ここでも浮いてる
179:いつでもどこでも名無しさん
01/10/12 02:11
でも現実に小さいパソコン使ってる人って、見た目からしてヲタっぽいんだよね。
ちょっと大きめのノートを操ってるスーツ姿のサラリーマンだと、
「あー会社に持たされてるんだなぁ」とか思えるんだけどさぁ。
匂いがしそうな小汚い街着にリュック担いでハンバーガーぱくつきながら、
PalmやC1に眼鏡のニキビ面近づけて一心不乱に入力してる姿たるや...
確かにある種のコンプレックスはあるかもしれないな。
そう、宅八郎を見たときに感じるコンプレックスと一緒かも知れない。
醜悪な姿を超然と人前に晒すことは俺にはできない、って感じのね。
180:179
01/10/19 15:35
と、サテンの窓ガラスに映った己の姿を眺め見て溜息をつくのでした。
181:いつでもどこでも名無しさん
01/11/13 12:03 amMNj6yv
LavieMXの微透過型液晶B5ノートは、
新モデルでないのかな?
5~6時間バッテリもつなら、
喫茶店とかで電源心配する必要なくなるよね?
182:いつでもどこでも名無しさん
01/11/18 10:22 PDzwQFIV
>>181
出ません。
反射型も普通の液晶と勘違いしていた客からクレームがつきまくったという
噂を聞いたけど微透過液晶もウケが悪かったのかなぁ?
183:いつでもどこでも名無しさん
01/11/18 14:54
ザウルスE21で書込みing
184:HIFIVE
01/11/30 02:51 aQU1jNB8
電源使えるところ
ブレンズコーヒー表参道、モスバーガー道玄坂
185:いつでもどこでも名無しさん
01/11/30 04:24
>>184
あそこは逆に小さいのを使ってる方が萎えるな
でかい画面でバリバリやりたいところではある
186:いつでもどこでも名無しさん
01/12/02 23:33 pEKDS0AZ
おい!次スレが立ってるぞ。
187:いつでもどこでも名無しさん
01/12/02 23:35
>>186
そうそう何で次のがあるんだ
削除せいって
188:いつでもどこでも名無しさん
01/12/09 01:22 GZF8M/hA
あげ
189:いつでもどこでも名無しさん
01/12/10 19:23 fK5q4f2g
あげ
190:いつでもどこでも名無しさん
01/12/23 15:42 Scazb14B
ここのスレかここじゃなかったか忘れたけど,以前お勧めされてた「談
話室滝沢」からカキコ。
接客マナーはしっかりしてるし,茶も,菓子も悪くはない。でも,何か違
うんだよな。AirH"の電波の入り悪いし。具体的に挙げるとすれば,間
仕切りが低すぎ・・・なんじゃないだろうか。休日に来た俺が悪いのかも
しれないが…。だから周りがかなり騒々しいし物音にあふれている。
あと,1枚出すのだからもう少し丁度は手入れに気を使って欲しいか
な?別に高級品でそろえろとは言わないがもう少し気を使って欲しい。
この雰囲気なら俺はルノアールに行くかもしれん。昔関西から来た旧
知を応接したときにすごく寛げた記憶があるからね。
191:いつでもどこでも名無しさん
01/12/23 15:54
>>190
確かにここだったと思う
座ってる場所でも違うんじゃないか、でむぱ
192:190
01/12/23 21:04 FW2wsb1p
>>191
検索掛けても「滝沢」がなくて困っていたら何時の間にやら立ってい
たPart2の方だった。
スレリンク(mobile板:5番)
だが,漏れの失望も元記事読んで納得。これを書いた趣旨は「安心
して長居が出来る喫茶店はどこか?」ということなのだから理解でき
る。あれだけだだっ広くて席数の多い店内なら1人長居する客がいて
もそれほど問題にはなるまい。
#実際漏れの隣で2人の大学生か院生が結構若年(40前ぐらい?)の指
#導教官を囲んで15世紀のフランスのなんとやらということで輪読会ら
#しきものをやっていた。教官も学生も全員女性だったのでお茶大かし
#らんとか思ってみたり。
漏れの探してたのは1時間とか2時間を集中してインスピレーション
を呼び起こせる喫茶店で,それほどの長居は考えていなかったから
調度(誤変換スマソ)や近隣の話し声,(別スレで書いた)店の明るさ
が重要なチェック項目になっていたのだ。骨子がまとまれば長居は
必要ない。
件のレスの主が日常的なモバイル環境としての喫茶店を志向してい
たのに対し漏れは非日常を獲得できる空間を喫茶店に求めていた。
この違いを把握していればこんな語弊を招く書き方をしなくて済んだ
のにと反省している。
AirH"のでむぱだけど,新宿のは(他にどこに店舗があるのか知らな
いが。今日貰った優待券見ると御茶ノ水と池袋にあるようだ)地下にあ
るのだから当たり前に苦しいはずだ。入り口に近い席のほうが多少は
入りは良くなったけど,昼飯をしたモスでも,滝沢でも,今日は新宿周
辺は電波なり回線なりの輻輳が激しかったらしくて禄に通信が出来な
かった。外で常に感度最高のところで通信しても下りデータがまともに
来ないんだから,今日一回限りでは「感度が悪い」ことで滝沢を責める
ことが出来ても,「通信が困難」ということでは責めることは出来ないの
だろう。
もしこのカキコが工作員だと思うやつがいたら,今日貰った優待券分
(200円)おごってやるから新宿でOFFしよう(藁
193:190
01/12/23 21:04
う・・・長すぎた…ウトゥ
194:いつでもどこでも名無しさん
01/12/23 21:22 NsE13d6R
池袋も地下だった記憶が・・ たしかビッグパソコン館の向かい。
っていうか滝沢ってお見合い専用喫茶店だと思ってたんだが・・
195:いつでもどこでも名無しさん
01/12/24 16:01 1pj3iYTr
俺はB5ノート(DELLのlatitudeだYO!)だけど、外出が多い仕事なんで、
会社メール読むためにときどきファストフード店でPCひらいてる。
(ノートPC + モデムカード + 携帯)
ファストフードなんて高校生のおしゃべりとかのほうがうるさくて、
キーボードの音なんて誰も気にしてないし。
バッテリのもちはよくないので、長くても1時間くらい。
席の多い店の2階で、混んでない時間帯なら全然迷惑にならないと思う。
ファストフードといっても、間違っても松屋ではやらない。(W
ハンバーガー系だけだね。
196:いつでもどこでも名無しさん
02/01/04 08:29 h6fxT6EC
倉庫行き防止age
197:いつでもどこでも名無しさん
02/01/08 22:58 9922yps/
age
198:いつでもどこでも名無しさん
02/01/24 02:05 LvGUZfct
海外では喫茶店でモバイルとかよくあるのかな?
199:いつでもどこでも名無しさん
02/01/28 15:54 GhxtWrIY
すたばで、あいとりぷるE。これアメ公の常識。
200:(*'-')
02/01/28 15:55 P38ko9zX
滝沢は、アイスコーヒー1000円
201:いつでもどこでも名無しさん
02/01/28 15:58
>>199
1394ですか? つうか、考えて省略しろ。
202:199
02/01/28 16:04 GhxtWrIY
スマソ。
firewireもあったわね。
802.11bです。
重量課金制です。
203:いつでもどこでも名無しさん
02/01/28 16:34 n339MvZq
むこうってA4持って歩くのかな?
204:199
02/01/28 17:23 GhxtWrIY
そりゃ、車社会&手が、指がデカイですし、
なにより、ヘルスキチガイですから、ダンベル代わりでgood!
205:いつでもどこでも名無しさん
02/01/28 17:27 Z8hKD+cr
米は単純に携帯環境がクズだから、802.11bが活躍してるだけなきが。
Ricochet・・・・いつ帰ってきてくれるのか・・・
128K常時は結構快適だったのに。。
こうなったら、144K常時に期待かな。
206:いつでもどこでも名無しさん
02/01/28 17:28
>>204
確かに昔チャック・ウィルソンがPowerBook使ってトレーニングしてる
っていう噂があったね(ワラ
207:いつでもどこでも名無しさん
02/01/28 21:12
重量課金制... いちいちノートをキッチンスケールに載せる姿を想像してちょっと笑った
スレ汚しスマソ
208:いつでもどこでも名無しさん
02/01/30 16:21
ペルソナ使ってるのは恥ずかしいですか?
209:いつでもどこでも名無しさん
02/02/02 04:43 zo7E/UuB
↑恥ずかしくない
でも遅くない?>ペロソナ
210:いつでもどこでも名無しさん
02/02/02 19:40
>>203
つ~か、日本だってA4持ち歩いてるやついくらでもいるだろうよ。
211:208
02/02/03 17:16
>>209
うん、遅い。
でもエディタ位しかしかつかわんし。
でも、バイオの小さいのよりでかくて重いのには萎え。
キーボードは勝ってると思うけど・・・
212:いつでもどこでも名無しさん
02/03/04 18:12 TqB1BYCL
浮上します。ageます。
213:いつでもどこでも名無しさん
02/03/04 18:16
2年越しのスレ。
214:青山ブックセンター
02/04/01 18:00 1zla5Pjf
2002年4月1日
六本木の青山ブックセンターにいたお水のおねえさん、
書店で電話するなよ、うるさいんだよ、
おまえ、ミステリーしか読まないみたいだど
ABCにくるなよな、たのむから、なに勘違いしてんだヲ。
215:いつでもどこでも名無しさん
02/04/02 13:16
>>213
長持ちしてるなー(w
216:いつでもどこでも名無しさん
02/04/19 12:40 oLPM4Jjz
age
217:いつでもどこでも名無しさん
02/04/19 13:24
>>214
ABCは知ってても、それだけーじゃ困ります。
青山ブックセンターの略称だと初めて知った俺。
218:いつでもどこでも名無しさん
02/04/20 02:32
ABCDEFG、アルファベットのその次は
って古いね、あんた。
219:いつでもどこでも名無しさん
02/04/23 09:54 onMMgJ1f
age進行
220:いつでもどこでも名無しさん
02/04/30 23:24 CeIWEi9x
アンナミラーズでVAIOを出していたのは真面目なモバイラーかそれとも
そのてのオタか…
221:いつでもどこでも名無しさん
02/05/01 04:34
A4は駄目でB5ならOKというやつは、
夕刊フジならOKで日経は電車で読むなというのか?
いるものをいるところで使うだけなんだから、サイズは関係ないだろ
222:いつでもどこでも名無しさん
02/05/02 05:39 3cv0Hga7
>>221
単なるオタモバイラー(仕事で使ってない)の発言なので気にしないこと。
223:いつでもどこでも名無しさん
02/05/06 10:53 1OLl2pyi
age
224:いつでもどこでも名無しさん
02/05/06 11:50 uVlzCU3S
JRの構内にあるBreakいけ
225:いつでもどこでも名無しさん
02/05/10 01:28
>>222
っていうか、仕事で使うんでもなけりゃ重いA4ノートなんて持ち歩けん、、、
会社支給で機種を自由に選べるところばかりじゃなかろう。
俺はB5未満のちっこいノートのほうが遥かにオタっぽいと思うんだが
226:いつでもどこでも名無しさん
02/05/16 00:18 YUJUqq8b
age
227:いつでもどこでも名無しさん
02/05/16 00:52
>>220
なんちゃってモバイラー
フリーセルばかりやってるに一票
228:いつでもどこでも名無しさん
02/05/19 03:57
スタバで2chやって煽られて、独りで「ちっくしょ~」とか熱くなってたら恥ずかしいですか?
229:いつでもどこでも名無しさん
02/05/19 18:15
>>228
かなり
230:いつでもどこでも名無しさん
02/05/19 20:51
>>229
えなり
231:いつでもどこでも名無しさん
02/05/20 20:00 RpwnkRr5
図書館とかってノートパソコン使えないんでしょうか?都内で電源確保できるとこあったら教えてください。
232:いつでもどこでも名無しさん
02/05/21 00:01
分かりきったことだが、図書館による。禁止されてるところもある。
233:いつでもどこでも名無しさん
02/05/22 00:39
喫茶店とかで、電源使わせてくれる所、ありますか?
234:いつでもどこでも名無しさん
02/05/22 01:11 X0LMCYlz
>>78
アキバのジョナサン。流石に場所が特殊だからかも知れんが
「入り口にパソコン使うな」と言う張り紙有り。
235:いつでもどこでも名無しさん
02/05/22 01:30
>>234
ジョナサンは池袋もアウトだYO!
236:禿げ2002+2
02/05/24 11:16 08DsRPdR
>>234
一年半前の人へ超々亀レスしてる人ハケーン!!
感動&晒しage
237:いつでもどこでも名無しさん
02/05/24 11:22
ダスキンの無線LANサービスっていつから始まるの?
月額使用量が1580円っていうのは知ってるけど。
238:名無し
02/05/25 01:59 ICYc9Q7l
>>231
都立中央図書館、国会図書館は使えます。
去年の改装工事前の日比谷図書館も使えました。
ちなみに港区立の図書館は全滅っぽい。
239:いつでもどこでも名無しさん
02/06/02 04:09
ダスキンがミスタードーナッツ経営してるの知ってた?
240:いつでもどこでも名無しさん
02/06/02 04:14
思想ゼロの会社な。アタマ空っぽ
241:いつでもどこでも名無しさん
02/06/02 13:09
「サンフランシスコのチャイナタウンの飲茶」は
開始当初から変な添加物が満載で口の中が麻痺してたよ。
242:いつでもどこでも名無しさん
02/06/03 03:03
カフェデュモンドもダスキンです
243:いつでもどこでも名無しさん
02/06/28 22:55
定期カキコ。
この長寿スレ、是非1000まで逝ってホスィ…。
244:いつでもどこでも名無しさん
02/06/29 02:10 k3b4ErC9
俺もこのスレ、好きなんだよねぇ…。一応、ThinkPad1124もってるから
外には持ち出せるけど無線LANとか持ってないし、PHSもないからなぁ。
まぁ、家とは違った気分になれる外でレポートとか書類、ホームページ
作成などとありきたりなことしかやってないし。うーむ・・・。
245:いつでもどこでも名無しさん
02/07/01 00:05
>>244
ageちゃ×!
246:いつでもどこでも名無しさん
02/07/01 17:36
>245
ageられてもあらしも呼べないという罠。
東洋方式のHotSpot喫茶の報告とか,ないものかのぅ?
#滝沢の割引券使わないと…最近一人で喫茶店は入れるほど暇でな
#し…。鬱氏
247:定期カキコ。
02/07/22 23:10
昨日スタバでPDA使ってたら周りの視線が痛かった。
未だモバイラーは社会に出ていってはいけないのか!
248:いつでもどこでも名無しさん
02/07/27 04:05
>>247
自信過剰です。
周りの目なんて気にしない、気にしない、気にしない、気にし・・・
249:いつでもどこでも名無しさん
02/08/26 23:19
保守sage。
250:いつでもどこでも名無しさん
02/10/07 23:26
あと一ヶ月でスレ立ち2年ですな。
すごいね。
251:いつでもどこでも名無しさん
02/11/04 15:53 MMNR3GAT
>>248
「自意識過剰」の間違いでは?
っていっても、3ヶ月も前じゃねーか。
秋葉原のプロントはコンセントいっぱいあるね。
禁煙ならいいのだが。
252:いつでもどこでも名無しさん
02/11/10 23:51 LqlU5wPw
2年超えage。
2年前とはマシンも進化してるなぁと感慨に耽ってみる。
バッテリーが切れるまで(1時間以上)店にいる勇気がないので、
電源の件は心配してないけどね。
ちなみに自分は、混んでたら使わない、ということぐらいしか気にしたことない。
253:いつでもどこでも名無しさん
02/11/11 02:03
>>1
二年越えオメ!
って、>>1はいるのか?
254:いつでもどこでも名無しさん
02/11/23 14:23
>>1 なにげにモバ板最古スレあげ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2000/11/09(木) 00:40
最近軽めのノート(ThinkPad-i1620)を買ったので、オフィス以外
でも仕事や調べ物をしようと意気込んで喫茶店などに行っているの
ですが、なかなか気楽にPCを取り出せるようなところが少なく、人
が多く目立たないスタバやドトールの窓際(できれば2階)で細々
とやってます。
みなさんはどうしてますか?
いいスポットをあったら教えていただけませんか?
#アキバとかオフィス街っぽいところなら
#こんなこと気にする必要ないんだろうけど・・・
255:いつでもどこでも名無しさん
02/11/23 14:58
スレ立てから2年経ってるのね、このスレは。
で、2年経っても全然状況が変わっていないことに気づく。
モバイルが市民権を得るのはいつのこと?
ところで、モバイルって仕事じゃないと許されないのかなあ。
「遊びで使ってもいい」「プライベートでもがしがし使う」ってことにならないと、
モバイルは広まっていかないように思うんだけど。
256:いつでもどこでも名無しさん
02/12/06 18:18
なにげに保守
257:>>256保守乙
02/12/17 14:04
今までセカンドマシンに使ってたB5ノート、仕事が変わって全く使わなくなったので
知人に売りますた(´・ω・`)ショボーン 。
昔はよくスタバで仕事してたなぁ…。
なんだか切なかったので、カキコ。
258:いつでもどこでも名無しさん
03/01/02 18:54
年末大阪へ旅行。
シンクパッドs30はバッテリーが長持ちするので
盗電しないでも一日なんとかなった。
259:名無しさん
03/01/02 19:24
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
260:いつでもどこでも名無しさん
03/01/02 19:36
↑ 得意になってアチコチ張るなワンパターン冬休み厨房が、うけてねえよ
261:いつでもどこでも名無しさん
03/01/02 19:56
>>251
このあいだ、アキバの「プロント」を利用しました。
あっしも煙草を吸わないので「禁煙席」があると良いのに・・・と思う。
アキバであればあとは「喫茶・東洋」でしょうか?
でも居心地の良さは「プロント」ですね。
262:いつでもどこでも名無しさん
03/01/11 15:34
このスレって、モバ板最古?
263:いつでもどこでも名無しさん
03/01/15 12:49
なにげに長寿スレだな。2年越しでまだ262レスって。
ノート3機買い換えたけど、初めてのノートの頃からずっとこのスレがあるよ。
当時はアナログ回線とαdata64だったなぁ
(AirH"なんて便利なものはなかった、通信料はアホみたいに高かった)。
264:山崎渉
03/01/15 19:46
(^^)
265:いつでもどこでも名無しさん
03/01/17 00:48
こんな過疎スレにも来たのかよ>山崎渉
266:いつでもどこでも名無しさん
03/01/21 00:28 gEzYHusd
自分の2年前の発現が見れる貴重なスレだ
267:いつでもどこでも名無しさん
03/01/29 14:25
最長寿スレ目指してマターリ保守。
このスレが1000逝くまでに漏糞ができるかどうか賭けないか?
268:いつでもどこでも名無しさん
03/02/19 22:41
>>267
漏スレがまた勃ったけど・・・もう開発中止らしいよ。喪前の負けだな。
269:いつでもどこでも名無しさん
03/02/19 22:52
何だか知らないが、ともかくsageとこうか。
漏貧よ永遠に。
270:いつでもどこでも名無しさん
03/02/26 11:56
保守しておくか。
271:いつでもどこでも名無しさん
03/03/10 21:11
保守その2
272:>>271そんなにたびたび保守せんでもdat落ちしないって
03/03/12 05:06
ってか新ネタきぼん
273:いつでもどこでも名無しさん
03/03/14 08:20
>>272
激しく同意。
カキコのついでに保守。
274:いつでもどこでも名無しさん
03/03/17 15:23 aEXbntXU
ところでNC313持ってるんだが、これでもモバイラー認定OK?
バッテリーはセル交換のおかげで1時間半持つようになったし、無線LANカードも着けた。
275:いつでもどこでも名無しさん
03/03/30 18:44
そして時代はAirH"128Kbpsなんてものまで使えるようになったわけだが、
AirH"の128Kbpsって思ったほど速くないのが残念。
それでもワイヤレスつなぎ放題でその速度ってのがいいわけだが。
無線LANのない喫茶店でも、AirH"でモバイルできる、とたまにはageてみる。
276:いつでもどこでも名無しさん
03/03/30 23:01
今日、常連のじょなさんでもばっていたら店員の兄さんに
いつもその機械で何やってるんですかときかれた。
店員同士で会話して、誰も判らなかったからきいてきたと
思うのだが。
PDAは思ったよりも市民権を得ていないってことなのか。
普通でいるって難しい……。
277:いつでもどこでも名無しさん
03/04/06 19:45 C99Vu+7k
>>196
NC313って、BIBLOの?
なら現役で会社に行く時も持って歩いている。
増設バッテリも使っているけれど、電力消費の激しいことをすると1時間くらい。
エディタで書くだけなら3時間くらい。
278:いつでもどこでも名無しさん
03/04/06 23:32 DLteeN/r
みんさん何処か遊びに行く時はノートPCもって行くの?
最近TP X30買ってFreedも契約したから外で使えるんだけど
もって行くの忘れちゃうんだよね。
279:いつでもどこでも名無しさん
03/04/07 01:23
フーン。
280:山崎渉
03/04/17 12:08
(^^)
281:山崎渉
03/04/20 06:11
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
282:いつでもどこでも名無しさん
03/04/23 11:16
このスレはモバ板で一番古いスレです
283:いつでもどこでも名無しさん
03/04/26 21:13
たまにはageておくか。
そういえば>>1のいう軽めのノート(i1620)って、
今のThinkPad X31とほとんど変わらないサイズと重量なんだよな。
それとは関係ないけど、今自分はX31でモバイルしている。
このスレの当初は某社製のノートでメモリ不足に四苦八苦していたが、
いまやノートで1GB搭載できてしまうという…いい時代になったもんだ。
284:いつでもどこでも名無しさん
03/04/29 13:07
モバ版最古スレ
2003/4/29 記念カキコ
285:いつでもどこでも名無しさん
03/05/11 22:06
age
286:いつでもどこでも名無しさん
03/05/11 22:50 xhM8geg1
sage
287:いつでもどこでも名無しさん
03/05/16 12:34
これから夏に向かって、@FreeDモバイラーの皆さんは日差しのきつい窓際の
席でのご利用になると思われます。お体にはお気をつけください。
AirH"モバイラーは静かで涼しい奥の席でゆっくりしてますので。
288:いつでもどこでも名無しさん
03/05/16 12:39
>>177
DEMELでモバイルなら俺もしたことあるよ!おいしいお菓子とコーヒー飲めばいいアイデアが
浮かぶかな、と思って寄ったら、本当に浮かんだのでその場で処理(w
確かに浮くな、ありゃ。東欧ではノートPCってだけで珍しいぐらいだからね。
289:いつでもどこでも名無しさん
03/05/21 02:20 0ZtTjuRC
>>287
URLリンク(osaka.cool.ne.jp)
290:いつでもどこでも名無しさん
03/05/21 02:37 /Y2EiSOk
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)
291:いつでもどこでも名無しさん
03/05/21 02:57
喫茶店までPCを持っていって作業することはないけど
何かの空き時間に喫茶店で色々出来ると便利だね。
最近では64kで定額とか、便利になったなぁ…。
292:山崎渉
03/05/22 01:54
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
293:いつでもどこでも名無しさん
03/05/23 02:52
ヴァイオSRXも、慣れると持ち歩きには、ちとデカイ。
と思う今日この頃。
294:いつでもどこでも名無しさん
03/05/23 20:15
CAFE専用に旧リブ復活させてみた。
遅いけどイイかも。
295:山崎渉
03/05/28 17:10
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
296:いつでもどこでも名無しさん
03/06/01 20:32
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ モバイラー@CAFE
297:名無しさん@Linuxザウルス
03/06/04 15:14
SL-C7x0
298:いつでもどこでも名無しさん
03/06/08 00:33 nLwyBCAp
/~ ヽ. -´ ̄` -
/ __ ヽ
l / ̄ (s') ヽハ |
| / 〃⌒` 、 ´⌒ヽ l l
| l <iュ>,"、<iュ> | 」
,|l o_o l /
|| ir==z .||
∥ ||`~ ̄~´|| l|
l\_|| ヽ=〃||_/l <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
ヽ /
\____/
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ スタパ齋藤
299:いつでもどこでも名無しさん
03/06/08 01:12
>>298
チョットワロタワ
300:いつでもどこでも名無しさん
03/06/08 04:37
300
301:いつでもどこでも名無しさん
03/06/12 01:27 sRDY0LYz
a
302:いつでもどこでも名無しさん
03/06/12 01:57
えっ、何このスレ
とりあえず
b
303:いつでもどこでも名無しさん
03/06/29 10:38
∀・)ははは!DAT落ちはさせんよ!
c
304:いつでもどこでも名無しさん
03/06/29 12:21
何のためのスレか判らんけど、もったいないよな。
いい使い道考えれや。
E
305:いつでもどこでも名無しさん
03/06/29 17:42
っていうか、
D
306:いつでもどこでも名無しさん
03/06/30 18:21
ちっきしょー。商談決められんかった。
Cafeでまったりカキコ。
F
307:いつでもどこでも名無しさん
03/07/09 17:51
渋谷のスターバックスに逝ったが、パワーブックG4を使っている人が多かった
(3人内、白人2人)。2階だけでも7人、更に1階ではVAIO-Zを使っている剛の者も。
この店、>>86の判断基準にかなり該当しているのでお勧めかも。
あと、無線LANの電波状況はかなりイイ。
それにしても、恵比寿ではYahooBBモバイルのAPがほとんど無いのが骨だなぁ・・・・。
モバイル向きのカフェはイパーイ有るが。無線LANが使えて、深夜も営業している店が
広尾と恵比寿には殆ど無いのが(´д`)ナンダカナァ・・・。
たつやでホピー呑みながら2ch見酒って云うのもサイバーパンクなカンジがして
サイコーにファックで(・∀・)イイんだが。
308:307
03/07/09 17:58
今気付いたけど一応・・・・・・・・・・ ココラヘン
↓
渋谷のスターバックスに逝ったが、パワーブックG4を使っている人が多かった
とりあえずモバ板なんで・・・・・。
AirH"(*´д`*)!!も、ハードに使い倒しています。
↑コレ
309:山崎 渉
03/07/15 11:35
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
310:いつでもどこでも名無しさん
03/07/21 22:16
人
(__)
\(__)/ ウンコー!
( ・∀・ )
311:いつでもどこでも名無しさん
03/07/21 22:27
モバ板現役最長老のスッドレにウンコー!とは失礼な(笑)
312:いつでもどこでも名無しさん
03/07/24 23:08
クソスレ ワッショイ!!
\\ クソスレ ワッショイ!! //
+ + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ +
+ 人 人 人 +
(__) (__) (__)
+ (__) (__) (__) +
. + ( __ ) ( __ ) ( __ ) +
( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
313:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:31
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
314:いつでもどこでも名無しさん
03/08/03 02:35 TFRB5iyv
>>1は未だ居るのかな?
315:いつでもどこでも名無しさん
03/08/03 03:11
今日ラーメン屋で vaio U1~フリードで
ちょっと遊びました。
ちっちゃいと、周りも気づかず良いかも。
316:いつでもどこでも名無しさん
03/08/03 09:49
>>314
こんなに(スレが立ってから)長いと、居るのかどうか怪しい罠。
317:いつでもどこでも名無しさん
03/09/06 05:26
ひと月たちましたね・・・やはり>>1はいないようです。保守
318:いつでもどこでも名無しさん
03/09/13 00:45
まだだっ!まだ沈めるわけにはいかんのだっ!!
モバ板長寿のこのスレをっ!
>>1もマシン買い換えてるかもね。i1620だと今じゃつらかろう。
X31あたりが妥当な買い換え先だろーな。
しかし秋葉原はノートPC開けそうでなかなか開けない街でもあったりして。
319:いつでもどこでも名無しさん
03/09/13 09:09
秋葉原でノーパソ使うときは古炉奈に行きます。
320:いつでもどこでも名無しさん
03/09/15 00:40
MobileYahooBBに一応登録してるから、試験利用でヤマギワマクドでノートを使うことはある。
あとはやっぱり喫茶東洋かねぇ。
321:いつでもどこでも名無しさん
03/09/15 19:41
マナルの2階の窓際でモバギに向かって翻訳とかするんだけど、
田舎だからPDAを出すのも使うのも恥ずかしい。
なんかさりげなく使う方法ってないのかな
322:いつでもどこでも名無しさん
03/09/17 15:06
>>321
PDAの横にシステム手帳を開いておいて
それを見ながら電卓を叩いているように・・・
ってやると気にならない。・・・・・・と思う。
323:いつでもどこでも名無しさん
03/10/01 20:12 W1oPkzdK
ホッシュ
324:いつでもどこでも名無しさん
03/10/10 00:35 CdrvVuao
ホッシュ
325:いつでもどこでも名無しさん
03/10/11 19:52 3pmczJFk
ホッシュ
326:いつでもどこでも名無しさん
03/10/14 20:06 3hsLo6wi
ホッシュ
327:いつでもどこでも名無しさん
03/10/17 00:46 9RdPl/gD
ホッシュ
328:いつでもどこでも名無しさん
03/10/17 19:56 34/Ggo/h
ホッシュ
329:いつでもどこでも名無しさん
03/10/17 20:15
>>321
「マナル」ってなに?地方で展開してるカフェチェーンか何か?
まあ、一番妥当な方法はわざわざ外で仕事をしないことだな。そこをあえてするわけ
だから、恥ずかしがらずに堂々とやりたまい。
330:いつでもどこでも名無しさん
03/10/17 21:22 XKKwSlfb
漏れも初めて聞いたが、恐らくマクドナルドの事かと思われ
マック、マクドに対抗する新しい呼び方か?ネタか?
331:いつでもどこでも名無しさん
03/10/19 12:47 n8fvnvP1
ホッシュ
332:いつでもどこでも名無しさん
03/10/19 13:16
上げずとも保守は可能。
333:いつでもどこでも名無しさん
03/10/20 01:19
そーいや最近喫茶店でモバイルしてないな…。
自宅利用の頻度が増えたとえいばそうなんだが・
334:いつでもどこでも名無しさん
03/10/20 22:45
自分の場合は、喫茶店なんて電源を借りるためだけにあるようなもんだ。
335:いつでもどこでも名無しさん
03/10/23 01:29 h7JyIGPU
ホッシュ
336:いつでもどこでも名無しさん
03/10/26 02:58 Gk/AmGu8
ホッシュ
337:いつでもどこでも名無しさん
03/10/27 11:00
モバ板長寿のスレなのに、利用法がなくて住んでいる人が少ないのは残念でつね。
スレタイの「モバイラー@CAFE」にちなんで、2ちゃんモバイラーの情報交換と
マターリとした雑談の場にしてはいかがかと。
それではまず漏れから…。
横浜在住なので、横浜駅周辺でモバってることが多いでつ。
ここらは人が多い割に、モバれる喫茶店が少なくて苦労するんですわ。
そんな漏れのお気に入りは、相鉄ジョイ那須の4Fにある喫茶店。
出てくるものはフツーだが、オサーンが多いので気を使わなくてよい。
本屋とCDショップのヲチをしたあとは、ここで休憩かな。
あと定番は、ビックカメラよこのスタバですかねえ。
使用機材は、りなざうC760/チンコX24のいずれかとエアエジでつ。
どこか最近おすすめのモバ茶屋があれば、教えてくだされ。
338:いつでもどこでも名無しさん
03/10/30 18:55 7Akamv39
ホッシュ
339:いつでもどこでも名無しさん
03/10/30 19:29 v+s0oYuf
PDA用のサイト
URLリンク(free1.j-style.ne.jp)
340:いつでもどこでも名無しさん
03/11/06 19:26 RjWU+sqT
ホッシュ
341:いつでもどこでも名無しさん
03/11/06 20:14
最長老スレにカキコできて光栄でつ。
ドコモバスレからやってきまつた。
MobileYahooBB私も登録してます。
モバイル用にfiva206VLを中古未使用で購入しました。
本当はPDAがほしいんだけど用途がお外でモバイル専用になってしまうので
ノーパソでつ。
YBBモバ、スタバでの展開をもっと増やしてほしい
342:いつでもどこでも名無しさん
03/11/06 20:34 Uz/B01p1
>>341
モバいるときの機材はfiva206と無線LANだけ?
えあえじとかアットフリードを使わないとなかなか大変でしょう。
プロバイダに限定されないホットスポットが、
もっと増えてホスィでつよね。
343:いつでもどこでも名無しさん
03/11/10 01:56 IprFsiQo
ホッシュ
344:いつでもどこでも名無しさん
03/11/10 23:34 0kciDod/
シグマリにしなさい
345:いつでもどこでも名無しさん
03/11/13 18:43 vl+N7/dx
ホッシュ
346:いつでもどこでも名無しさん
03/11/15 03:11
>>343,>>345他
ホシュるんならせめてsageてカキコ汁!
っつーか2週間で1レスでもまずdat落ちしないワナ。
347:いつでもどこでも名無しさん
03/11/15 13:33
ねーねー何かみんなで話せるネタはないかな~。
このままじゃ過疎化が進むばかりだYO!
348:いつでもどこでも名無しさん
03/11/19 20:26
ルノアール渋谷南口店より。
ってここはカフェといえるのか?
実は2ch初書き込みだったりする。
Let's note R2B + YBBモバ
349:いつでもどこでも名無しさん
03/11/22 09:44 oHPiHcYj
ホッシュ
350:いつでもどこでも名無しさん
03/11/26 19:33 ERdUYnHs
ホッシュ
351:いつでもどこでも名無しさん
03/11/29 10:24 5ChLmukC
ホッシュ
352:いつでもどこでも名無しさん
03/12/03 23:35 MUcAuGt6
ホッシュ
353:いつでもどこでも名無しさん
03/12/04 01:03 ROoVe2n/
>>307
六本木ヒルズのスタバよりSig3でカキコ中
ここではVaioZ使いを良く見るよ。
漏れも時々Zを持ってきて仕事してます。
特に外人なんかはノートPCは15インチ以上がデフォだしね
六本木ヒルズの中では無線LANを一日500円で利用出来ますよ。
354:いつでもどこでも名無しさん
03/12/06 11:21
モバ板最古スレ発見
355:いつでもどこでも名無しさん
03/12/06 11:28
>>354
今更?
356:いつでもどこでも名無しさん
03/12/10 01:02 pxVLrxWU
ホッシュ
357:いつでもどこでも名無しさん
03/12/10 11:52
すごいな…3年前に立ったスレが現存するなんて。
そういえば昔の自分のカキコも残ってる。
もうあれからノート数台買い換えてる。当時は色々と夢があってよかった。
sage保守。
358:いつでもどこでも名無しさん
03/12/12 20:33
大井町スタバから。
YahooBBモバイルってスタバに力入れてないのだろうか。
店舗検索で東京都+スタバで検索しても、一画面に収まる
くらいしかないですよね。近場に対応店舗ないし。
マックでモバイルてのはあまり好きじゃないので…。
Let's note R2B + mobileP
359:いつでもどこでも名無しさん
03/12/14 10:18
>>358
スタバは店のコンセプトとして、
モバイラーには余り好意的ではないと
バイトしてる友人から聞いたことがありますが?
PCを持ち込むより、もっとオシャレな雰囲気で使って欲しいそうですよ。
360:いつでもどこでも名無しさん
03/12/15 12:06
>>359
う~ん、そんな理由なのか。
テーブル一杯に参考書類広げて勉強してる学生と
モバイラーとが、どれほどの差があるというのだ。
う、もしかしてモライラーのヲタ度高いから排除した
がってるなんてことじゃ・・
一応フォローしとくと、最近は普通~オサレな学生さん
もPC持ち込みしてるのをよく見ます(大井町店)。
361:いつでもどこでも名無しさん
03/12/15 17:45
>>307にも書いたが、アスコはいつ逝ってもモバイラーを見ないことは無いなぁ・・。
ドスモバからPowerBookG4、VAIOノートZまでうじゃうじゃいます。
362:いつでもどこでも名無しさん
03/12/16 11:53
結局スタバのモバイラーに対する姿勢は、
「拒否もしないが、便利にもしない」
という生暖かい姿勢なんですかね? 教えてスタバの中の人。
漏れ的には、店舗数が少ないけどモスバーガーがお気に入りだよん。
363:いつでもどこでも名無しさん
03/12/26 19:39 yuSAh0on
ホッシュ
364:いつでもどこでも名無しさん
03/12/31 16:49 qJdFJ5K9
ホッシュ
365:いつでもどこでも名無しさん
04/01/03 11:19 3EuDpo3/
ホッシュ
366:いつでもどこでも名無しさん
04/01/03 18:12
NewYorker'sへ行け
367:いつでもどこでも名無しさん
04/01/06 18:53 euoZIVTu
ホッシュ
368:いつでもどこでも名無しさん
04/01/11 01:19 hNmYsj+F
ホッシュ
369:いつでもどこでも名無しさん
04/01/15 01:23 ik8Dwj87
ホッシュ
370:いつでもどこでも名無しさん
04/01/18 19:10 FhAcQrRN
ホッシュ
371:いつでもどこでも名無しさん
04/01/22 02:25 seIb02T0
ホッシュ
372:いつでもどこでも名無しさん
04/01/22 02:53
スタバのWebで店舗情報のページを見ると、
「ワイヤレスブロードバンドが限定店舗でご利用できます。」
なんつってYahooBBモバイルの案内がちゃんと出てますな。
いつの間にやら。
しかし相変わらず俺の行動範囲に対応店が無いのよねぇ。
373:いつでもどこでも名無しさん
04/01/23 00:33 hEqJ8Abj
無線LAN入ってても、ものの見事になんの表示もない店舗多いよな
多いつーより多数派なんじゃね?
新宿西口怒涛ルとか新橋PRONTO、アキバのPRONTOもなんも書いて
なかったはず
藻前ら、積極的に集客を計ろうという姿勢に欠けると小一時間...
374:いつでもどこでも名無しさん
04/01/24 06:48 +MN7xpPW
うわぁぁぁ。
会社にP-inFree忘れてきたぁぁぁぁぁぁげ。
ひきこもりぽ。
375:いつでもどこでも名無しさん
04/01/26 21:14 cY5SMVJR
_| ̄|◯ ほっしゅ_| ̄|◯ ほっしゅ...
376:いつでもどこでも名無しさん
04/01/28 01:12 XPivlRz4
ホッシュ
377:いつでもどこでも名無しさん
04/01/31 09:41 c6V2IamL
_| ̄|◯ ほっしゅ_| ̄|◯ ほっしゅ...
378:いつでもどこでも名無しさん
04/02/01 19:57 RYYC06Vz
CAFEとモバイルって、相性良いですよ。
今はサ店でモバってる人を普通によく見かけます。
もっとも私自身はケータイオンリーです。
#ひまつぶし系なので、、、
379:いつでもどこでも名無しさん
04/02/04 22:53 tlkTyE/T
_| ̄|◯ ほっしゅ_| ̄|◯ ほっしゅ...
380:いつでもどこでも名無しさん
04/02/05 10:01 gn7yqn0y
ホッシュ
381:いつでもどこでも名無しさん
04/02/07 01:40
なんか保守ばっかりだな、このスレ。
モバ板最古スレの名が泣くぞ。
382:いつでもどこでも名無しさん
04/02/08 21:42
前世紀仲間としてこっちもよろしく
今さらE-500
スレリンク(mobile板)
383:いつでもどこでも名無しさん
04/02/09 23:54 qiIpjWjI
ホッシュ
384:いつでもどこでも名無しさん
04/02/13 19:43 MWyMDwS8
ホッシュ
385:いつでもどこでも名無しさん
04/02/13 22:16
誰か、Let's note R2を手に持ってるところを写真にとってウプして。
いまいち大きさが想像できないのよ。
386:いつでもどこでも名無しさん
04/02/15 02:03
ホッシュ厨ウザイぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
4ヶ月で50もレス進んでんじゃねぇか!
そんなに頻繁にカキコしなくてもdat落ちしねぇっつーの!!
387:いつでもどこでも名無しさん
04/02/15 14:35
すごいな。このスレ含めて前世紀からあるスレがモバ板に4つもあるぞ。
テキスト入力 POBoxって
スレリンク(mobile板)
WindowsCE FANで喧嘩してるぞ
スレリンク(mobile板)
あとひとつは>>382を参照のこと。
388:いつでもどこでも名無しさん
04/02/16 00:54
このホッシュが同一人物の書き込みだったらある意味すごいよな
389:いつでもどこでも名無しさん
04/02/18 19:22 CszhLW3h
ホッシュ
390:いつでもどこでも名無しさん
04/02/18 21:24 KkNtoZqz
粘着ホッシュ キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
391:いつでもどこでも名無しさん
04/02/19 22:03 6wfXKdMh
_| ̄|◯ ほっしゅ_| ̄|◯ ほっしゅ...
392:いつでもどこでも名無しさん
04/02/19 23:38
_| ̄|◯ ほっしゅ キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
393:いつでもどこでも名無しさん
04/02/21 09:20 otPOhu0m
ホッシュ
394:いつでもどこでも名無しさん
04/02/24 19:30 QOnPQDWU
ホッシュ
395:いつでもどこでも名無しさん
04/02/28 17:27
保守カキコ大杉。いい加減にしる!!
396:いつでもどこでも名無しさん
04/02/29 03:06
>>323 随分長いこと続いてるホッシュだなオイ
397:いつでもどこでも名無しさん
04/03/03 00:36 bPBPE8ZJ
たまにはネタを振れよ>>ホッシュ厨
398:177
04/03/03 18:27 6hYztAsK
すごい!>>177を書いてからもう2年以上たってる。
相変わらずどこでもノートPCを使ってます。
昔より確実にモバイラーは多くなったよね。
399:いつでもどこでも名無しさん
04/03/03 22:54 XX60HOVv
>>398
確かに。もうノートパソコンなんてほとんどの人が持ち歩いてるんじゃないかってくらい
目立つよね。回りに気を使う必要もほとんどないような…
400:いつでもどこでも名無しさん
04/03/03 22:59
じゃぁさ、モバ板の存在意義はどうなるの?
モバイルすることが普通になったら、こんな板いらないじゃん。
401:いつでもどこでも名無しさん
04/03/03 23:28
>>400
社会一般の定義として、
ノートPCを持ち歩いている人=モバイラー
なのかなあ?
ノートPCやPDAを持ち歩いている人の中でもコアな層(ヲタともいう・・・)
のために、この板の存在意義は大きいのではないかと。