09/12/03 12:29:01 O
>>29
それ単なる予想なんじゃね?
34:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 13:28:05 0
>>32
狐大喜びww
35:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 13:37:41 0
DM30はGoogleIME搭載
しないかな
36:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 14:01:16 0
エイサがchろめos機を出すねww
37:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 15:01:50 0
ググル様、本気だよなww ターダだしwwプ
URLリンク(japanese.engadget.com)
Acer、Chrome OS採用のネットブックを発売へ こんなのも出始めてるしw
38:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 15:04:07 0
楽天でポイント10倍の店に納期を聞いてみた。
「メーカーの生産が追いついていないようで、
今からご注文をいただいた場合の納期は未定」って。
ポメラニアンとしては喜ぶべきことなんだよね、きっと。
在庫ある店で買うか、待つか……。
39:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 15:09:58 0
うぷでーとでドナってきたポメラが戻ってきた。
送ったときよりも簡易包装になっててショボーン、でも電池が新しくなってきてワロタw
40:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 15:10:51 0
まじか。値が下がった所を買おうと思っているんだけど、だいぶ先か・・・
41:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 15:11:57 0
生産が追いつかないwwwwwポメラの売れ行きが次元を超えてやがるwwwwwwww
42:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 15:19:03 0
>39
僕も落として壊して修理に出したときも、こっちの落ち度だって明記して送ったのに
無償で直してもらった上に電池交換されてた。なんなんだろ、あのサービス精神。
43:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 15:20:57 0
任天並みだなw
44:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 15:39:18 0
任天の神対応は都市伝説
バグソフトは仕様の一点張りでサポートしねぇよ
45:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 15:46:29 0
高級文具というポジションを確立するための企業努力なんだろうね。
高価だから、邪険な対応されたりしたら普通より腹が立つような気はするね・・
46:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 16:09:18 uEIKEpVB0
物書きが利用してるんだな。年齢が高くなるのも当然だよ。ワードなんか動作が安定してない上に
反応が遅いし、使いづらい。ワープロの使い良さがある
47:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 16:19:14 0
>>45
現在最大で9万人しかユーザーいないし、リコール級のトラブルさえなければ大丈夫でしょう。
壊れない良いものさえ出せればサポートの質も保たれるし、たしかに高級文具を目指してるんだね。
48:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 17:42:19 0
>>46
物書きはワードじゃなくてテキストエディタを使うと思う。
49:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 18:56:05 0
>>48
自分もそう思ってたんだけど、いざ執筆しようと思って色々資料を探してたら、意外とワード使いもいて、
存外に一太郎使ってる人も多いみたい。
URLリンク(lightnovel.g.hatena.ne.jp)
とか。
自分はエディタ派で、O's Editor か Vertical Editorがいいと思ってるけど。
っていうか、もちろん、自分はDM20も買う。
50:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 19:22:34 0
>>9
>そもそもOSが載ってないんだし
>通信機能は無理じゃないのかね
ポメラにOSに相当するものが無いということも無いし
WindowsのようなOSが無ければ通信ができないということも無い
51:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 19:34:45 0
>>33
5月くらいに出た雑誌の記事に載ってたんじゃなかった?
52:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 19:46:04 O
こんな時代遅れの物で盛り上がってるは
中年オヤジの集まりだから?
53:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 19:47:08 0
だろうねw
54:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 20:09:44 0
事実上のブラウザ単能機なのにOSを名乗っているChromeOSなんてあるしなw
55:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 20:17:29 0
>>54
あれって、ウィン抜いても動くんでしょ~ww
56:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 20:34:54 0
>>54
用途を特化させて、軽量化したOSの上にブラウザを乗せてるものなんだけど
>>55
君の世界にはOSはwindowsしかないんだろうなぁ
57:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 20:39:44 0
>>56
シェアも考えなさい~wwプ
58:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 21:17:05 I
きっと天板はこれから沢山でるだろうから
ブラウンで様子見しよう。
他のラインナップのもつけれるのかな。
サイズは統一してほしいけど。
59:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 21:38:50 0
あきらかにサイズが違うw
60:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 22:56:44 0
今のポメラの基板をvaio Pに移植してくれるだけで十分なんだが。つーか、よすぎる。
キーボードのギミックなんていらないから。
61:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 23:32:51 NMyd/yDC0
これってレトログッズですか?
大きくて 機能少なくて かっこ悪くて 高い
62:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 23:38:53 0
初代は様子見だったが新型、いいな
色々解消されてていい
63:いつでもどこでも名無しさん
09/12/03 23:51:14 b76rTJnv0
>>49
ワープロとしても、結局、InDesignが一番使いやすいよ。
wordみたいに余計なことしないし、色々と設定できて便利だし。
64:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 00:04:41 0
これ5千円切ってなきゃおかしいだろ。
65:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 01:02:58 0
>>38
楽天を検索すると、まだまだ注文出来る店は多そうですが、
実は11日発送分は売り切れているのかなぁ??
66:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 01:31:19 O
高いから売れてないようだけど 情報操作してる!?
67:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 01:47:27 0
あちゃ~売れないんだ
ユーザーが不満に思った箇所は治したけど
売れない価格の境界線を越えたかもね
ネットブック価格の視野に入っちゃったのはマズかったかもしれん
68:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 01:52:54 0
ファイル名の自動設定とデフォルトの保存先メディア(SDか内蔵メモリか)の
記憶はDM10でもファームアップでなんとかして欲しい。毎回タブでSDに切り替えて
ファイル名自分で入れて、、、っていうのはさすがにめんどくさい。特に
メモリ食うもんでもないでしょ?
69:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 01:54:50 0
>>44
ソフトとハードの対応が別なのは当たり前だろう
70:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 01:59:48 0
>>66,67
こんなもんも買えないならチラ裏に書けよw
71:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 02:14:05 0
>>67
レビューが詳しいのは、まだ出てないもの。
今回は目新しい新製品じゃないのでブロガー待ちだね。
DM10のときは、逃がしたらこの先二度とは無いかもしれないという意識が働いたw
今はKINGJIMなら長くやってくれるという安心感があるから飛びつかないで済むと。
72:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 02:22:54 0
こんな時間にマッチポンプする暇あったら働けよw
73:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 02:51:28 0
DM10の時は衝動買いをほとんどしない俺が迷わず飛びついたからな。
毎日愛用しているよ。ポメラ便利で大好きだよ。
なので、DM20はどうしようかなぁ~とちょっと余裕の俺がいるw
生徒で欲しいって子がいるから安く売ってあげようかなぁ。
74:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 03:04:50 0
生徒
75:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 03:17:27 0
といっても25過ぎだけどなw
76:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 03:28:51 0
ポメラの場合
生徒といわれてもパソコン教室の生徒か何かだと思ったよ
77:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 03:58:23 0
つまりオッサンってことか!
78:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 05:42:14 0
>>58
天板出るかな
だったら他のラインナップ待たないで買っちゃおうかな
79:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 05:45:45 0
180度反転表示もいいが、
自分は縦20文字表示が欲しかったなあ。
テキストエディタ入んないかなあ。
80:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 05:55:54 O
70歳以上も多いから
ヘルプデスク大変そう
81:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 08:05:26 P
>>77
さあさあ、若いんだったら、
こんなところに屯してないで、どっかいったらどうだい?
82:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 08:20:21 0
なぜかアンチが貼りついているようだがのう、
若い者には、この機械の良さはわからんのじゃよ。
PCと周辺機器は不自由なくそろえ、それを長いこと使い込み、
長文を日常的に書く習慣を老人もつのみが、必要とするのじゃ。
金がなく、根気がなく、携帯で短文しか書けない能なしの若者には、
そもそも使いこなせないのじゃよ。ほっほっほ。わかったかのう?
83:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 08:24:09 0
そういう長老しゃべりする年寄りは実在するのだろうかw
84:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 10:11:25 0
多分、好だなw
85:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 10:25:25 0
うおー、まだあと1週間もあるのかー!!
早く出せ。今日出せ。
86:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 10:43:15 0
>>77
タイガー・ウッズかも知れないよw
87:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 11:11:59 I
>>78
でると思うけど、また色違い皮バージョンじゃなければいいなw
皮も手帳にあるオレンジ系ならいいんだけど
ほぼ日手帳カバー参考にして欲しい。
ざらざらしてないやつで綺麗な色がいいな。
ラインナップ発売前の発表なさそうだから
待てないから20買っちゃいそう。
88:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 11:40:21 IJgjw4Sh0
実物を見たことないんだけど、
○堅牢
○手軽
○軽量
○起動の速さ
○コンパクト
○最低限のキータッチができるほどのキーボード
○
で良いの?
89:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 11:45:47 0
>>88
○電池で20時間動く
○バックライトは無いけど直射日光もOKな反射型液晶の意外な見易さ
90:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 12:07:21 CPl63YYy0
DM10のことはよく知らないけど、
○動作が軽快
というのが、DM20で追加になっていると嬉しいなあ。
91:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 12:09:44 WfU2KxO20
○おしゃれな天板
92:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 12:23:42 0
次の代ではアウトラインとタブブラウズと単三と電子辞書がついて欲しい
93:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 12:31:34 0
ファミレスやカフェで使うといつも思う
俺の部屋って暗いんだな…と
94:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 12:45:14 0
>>92
自宅に少しでも長く居たく無い人?
会社で邪険にされているとか。
95:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 12:50:16 0
なんか来た。
富士通 LifeBook UH900 世界最小マルチタッチPC
URLリンク(japanese.engadget.com)
96:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 12:54:36 0
そのキーピッチだと俺的には即アウトなんだ
97:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 12:56:52 0
>>95
確かに軽いけど、標準バッテリで公称3時間しか保たないのではなぁ。
VAIO Pを持ち歩いていたことあるけど、どんなに軽くてもバッテリがすぐ
無くなるのでは、けっきょく文鎮を持ち歩いているのと同じ。
98:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 12:58:48 0
こういうの欲しい人はvaio Pを買ってるんじゃないかな。でも、選択肢が増えたのは
良い事だろうね
99:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 13:19:55 0
御米良みたいに、乾電池式じゃないと駄目だねw
100:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 13:32:01 0
VAIO Pとポメラの両方を持っているけど、メインで使ってるのはポメラだな。
101:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 13:32:30 0
DM20、Amazonだと 26,820円で予約受付中。
ただAmazonは発売日に即発送とならない可能性があるか。。。
102:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 13:38:32 0
pって、黄金比率なのかな?w 御米良の方が近いねwwプ
103:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 14:08:14 0
URLリンク(ascii.jp) ポメラの新機種「DM20」の「プレミアム」とはなにか?
104:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 14:43:23 0
>>94
頭大丈夫?
105:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 15:43:49 0
>>103
これ、良記事だね。
DM10ユーザかどうかに限らず、DM20に興味のある人は、これを読めば
買うべきか待つべきか、判断できると思う。
106:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 15:58:53 0
アスキは割と善い記事が多いが、ポータルのレイアウトで何時も損してるぅ~ww
107:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 16:12:38 0
typePはポメラ使いにとっては惜しいんだよね。
折りたたみ式じゃなく、ディスプレイがぐっと大きい
「ポメラtypePモデル」は欲しいw
バッテリー15時間以上は譲れないけど。
108:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 17:08:27 0
>>103
この記事見て気付いたんだが、DM20って全角半角スペースを△表示できるんだな。
結構うれしいところだ。
109:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 17:09:30 0
>>103
>しかも、大量の文字を埋め込んだ「大きく細かい」QRコードは、読み取りエラーの確率も高まる。
>事実iPhone 3GSでは、最大まで文字を入れたQRコードの読み取りを、頻繁に失敗した。
>しかも、読み取った文字は200字ずつ、携帯電話上でメーラーやメモソフトなどにコピーしてやる必要がある。
>そうなると、ポメラの操作性を生かしたテキスト、すなわち数百字よりは長いテキストを携帯電話に送ろうとすると、
>相当の作業時間が必要になる、ということになるわけだ。
西田 宗千佳ってライターは、ロクに下調べや検証もせず無責任に記事書いてるな・・・
おそらくDM20を買う人の多くは、iPhoneなんかじゃなく日本の機種でQRコード読み取るはずなのに、
全く試してないみたいだし、前スレ215で中の人?が解説していたQRコードの仕組みが分かっていない。
読み取れなかったのは、QuickMarkってiPhone用のQRコードリーダーが対応してないだけじゃないの?
他のiPhone用QRコードアプリ試していないし・・・。
110:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 17:21:12 0
おそらく
111:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 17:25:15 0
どうせここ見てるだろうから
すぐ訂正すんじゃねぇ
112:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 17:48:19 0
おそらくw
113:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 18:45:30 0
>>109
URLリンク(blogs.itmedia.co.jp)
だと、quickmarkでは失敗したがoptiscanで成功したとあるね。
誰かメールしてあげたら修正記事を出すと思うよ
114:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 19:08:59 WfU2KxO20
晒して恥じかかせたれ
115:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 19:14:35 IJgjw4Sh0
>>114
せっかく評価してくれてるのに・・・
116:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 19:16:22 0
>>103
類語辞典入ってないのか。
117:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 19:23:58 0
これで読めたら面白いかと思ったが無理なようだ。
■■■■■■■_■■■■■_■■■■■■■
■_____■_■■■___■_____■
■_■■■_■_■_■_■_■_■■■_■
■_■■■_■_______■_■■■_■
■_■■■_■__■■___■_■■■_■
■_____■_■■■_■_■_____■
■■■■■■■_■_■_■_■■■■■■■
________■■■■_________
__■■■_■_■■_■_■■■__■■■
■_■_■__■__■__■_■___■_
■__■__■■■___■___■■_■■
_■■__■__■■■■_■■■■___■
_■_■_■■■■■■■_■■_■_■__
________■■___■_■__■__
■■■■■■■___■__■_■____■
■_____■__■_■_■■_■■__■
■_■■■_■_■_■■_____■■■_
■_■■■_■_■■__■■_■■■___
■_■■■_■_■■■■■■■_■■___
■_____■____■■■■■■____
■■■■■■■________■__■■_
118:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 19:27:39 X5F6+lS50
>>95
富士通のLOOXーUもタイプPのスタイルに変えたな。ポメラもやはりキーボードは
折たたみ方式から変更してほしい。
119:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 19:55:56 0
>>117
自己レス。携帯を45度傾けたら読めた。CCDが斜め線に弱いのを利用して隙間が埋まったのかな。
120:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 20:06:29 0
連レス失礼
キングジムの機能紹介ページにちょっとだけ載っているQRコードはキングジムのURLだった。
携帯でQRコードを読む行為自体、そんなに日ごろ多くはないのだし、そこで長文の日本語が
写せるのはびっくりなのだから、機能紹介のページに試写用のコードを置いてもらえると良いと思った。
自分の携帯で上手く読めるかは確かめたいが、特に文章の連結など試せる環境はなかなか無いもの。
121:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 20:08:08 0
>>116
同じくそこをちょっと残念に思ったw
122:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 20:33:11 O
>>120
PCでフリーのQRコード作成ソフトでも使え
ていうか頭使え
123:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 20:50:20 0
>>122
あ、使った結果が>>117ですw
124:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 20:59:22 i
新機種発売後に、現行機を買おうかな。
125:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 21:10:40 0
廉価版が出るかも知れないのに?
126:いつでもどこでも名無しさん
09/12/04 21:19:19 O
>>122
そういう事じゃなくて
QRコードのサンプルを機種紹介してるページに載せておかないのは
商売として下手だよねって話なんだと思うが。
127:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 00:11:09 O
まあ仕組みはともかく長文をQRコード化したら
細かいから読み取り精度下がるし
分割で何回も読み取らないとダメだし
手間かかるのは間違いないわ
128:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 00:12:48 O
>>126
商売下手なのは今更だw
129:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 00:14:37 0
そもそも商売上手だったら、こんな荒野に手を出すわけがない。
130:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 00:22:54 O
>>126
たぶん違うだろ
試したいって言ってるんだから
単に自分が確認したいだけじゃないのか
ま、商売下手なのは同意
131:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 00:43:51 0
いえ、自分では試した上ですよw
でも、サンプルがあるに越したことは無いかと。
QRコード[二次元バーコード]作成 【無料】
URLリンク(www.cman.jp)
↑300文字までとなってますが、意外と短いような。
連結は出来ません。自分の携帯(200万画素)では読み取りエラーは一度も無しでしたよ。
↓これくらいまで作れて読めました。300文字って300バイトのこと?
そんなことより>>1聞いてくださいよ。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじ
132:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 02:15:30 0
>>118
折り畳みキーボードって、ポメラのアイデンティティだと思う。
それを変更するなら、ポメラじゃなくて別のブランドで出して欲しいな。
133:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 03:04:04 0
DM20ぽちってきた。尼で。
一週間wktkできるな。
そのあとkonozamaをくらわなきゃいいけど…。
134:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 03:08:41 0
そんな売れないってwww
135:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 03:11:40 0
>>134
尼損さんをなめたら泣きを見るぞw
売れ行き関係なくイミフなkonozamaをくらわしてくれるのが尼のジャスティスなんだから
136:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 04:42:30 0
二万円分の文具券がでてきたので、こいつを飼おうかと。
137:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 04:49:43 yJksnqGG0
わざと使いにくくしてんのか
折りたたみキーボードなんて使えない
138:糸色 望φ ☆ ◆GoogleB/gs
09/12/05 07:35:04 0 BE:569214825-2BP(100)
DM20
スーパーポメラと名付けます。
スーパーの割には、Windows98のメモ帳と同じ容量で1ファイルが一杯になる。
私としては、最大2GBまでのテキストファイルを円滑に扱えるようなものを求めているのです。
今時、64KBではまず足りない。※青空文庫は2MBを越えるものもある。
139:糸色 望φ ☆ ◆GoogleB/gs
09/12/05 07:45:14 0 BE:2561463195-2BP(100)
ハイパーポメラ DM40系
頭の中での想像ネタです。
CPUはDMF15HSA(220MHz/1,600rpm)。
連続定格時電力消費率:185mW/MHz/h。
描画チップはDW10(変速1段/直結1段で1段3要素)。
キハ40並みの頑丈さが特徴。もともと省電力でない
プロセッサのために、バッテリーは約2時間で上がります。
って、カセットデンスケ並みの電力ドカ食いだ。
140:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 07:59:17 0
>>138
釣られてやるよ!
ポメラはメモ帳で、青空文庫ビューアじゃ無い。
>私としては、最大2GBまでのテキストファイルを円滑に扱えるようなものを求めているのです。
パソコン使えばいいんじゃないの?
>>139
何が面白いのか、分からない。
141:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 08:01:09 /x9RIQFu0
手回し発電充電器をつければ良いかも・・
重くなるか・・
142:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 08:29:10 0
こっそりとDM20の取説公開されてるが既出?
URLリンク(www.kingjim.co.jp)
143:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 09:44:28 0
>>142
おっと、これは。。。
でも実物が手元に来たときのために、中身を見たいのをぐっと
我慢www
144:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 11:02:12 0
>>142
通信載せられそうか?ww
145:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 11:11:11 Ilvf+ovg0
折りたたみ式のキーボードは嫌だな。これだけ需要のある分野なので他のメーカーにも作ってもらいたい。
コクヨも電子文房具は手がけているので可能性は十分ある。シャープはすでにBRAINで参入しているが、
もう少しキーボードを大きくして入力しやすくすればいいだけ。本気でシャープなどが競合機種を開発したら
キングジムも一日天下だな。
146:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 11:43:20 0
取説のイラストってこんなパチもん風味だったっけw
147:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 11:45:19 0
折りたたみ式じゃないキーボードのラインアップというのはあってもいいかもしれないね。
画面サイズも大きくして、解像度も1024×768ぐらいにして、プロの物書き用という感じで。
名前はもちろんポメラProにしてほしいw
148:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 11:45:53 0
>>145
>シャープはすでにBRAINで参入しているが、
>もう少しキーボードを大きくして入力しやすくすればいいだけ。
900持ってるけど、キーボードを大きくすればいいだけっていうレベルじゃないよー。
ポメラの代わりにはならない。
何より、キーボードを大きくするという方向性と電子辞書の携帯性というのが矛盾してるからほぼそれはありえないと思う。
149:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 13:04:01 0
結局、小出しに機能アップしてきたかw
150:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 13:09:35 0
重さが300gぐらいで駆動時間が電池20時間だから売れてるんだよな
これを保ちながら画面サイズや解像度を上げてもらいたい
逆だと売れなくなりそう
151:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 13:20:29 0
>>142
そのマニュアルの86ページにきわめて重要なことが書かれているぞ。いわく
「ソフトウェアをアップデートするには、USB ケーブルとmicroSD カードを
本機にセットする必要があります」
この記述が意味するところは明らかであろう
マニア諸君、ハッキングの準備だw
152:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 13:22:19 0
すでに現行ポメラで実装されとるがなw
153:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 13:24:07 0
ちなみにUSBケーブルの相手はUSBコンセントでオケ
154:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 13:34:44 0
>>145
>シャープはすでにBRAINで参入しているが、
>もう少しキーボードを大きくして入力しやすくすればいいだけ。
あのぅ・・・NetWalkerは・・・
155:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 13:49:56 0
>>154
あの電子辞書もどきグラグラキーボードは
風雲たけし城のアトラクションを再現した玩具だろ。
タッチパネルで操作するのがメインのはず
156:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 14:24:09 0
ポメラの折畳みキーボードと画面サイズは、文庫本サイズの持ち運び易さと
机の上でのキーの打ちやすさを両立させる要(かなめ)なんだから、それを
取り払っちゃったら、それはもうポメラじゃないと思うな。
でもポメラじゃないという前提なら、折畳みじゃないキーボードと大きな
画面サイズという組み合せは、アリだと思う。多分、画面は横長になって、
ちょうどDOSモバみたいなギアになるんだろうね。
157:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 14:27:33 0
>>156
> ポメラじゃないという前提
モバギ厨は要らない子
158:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 15:22:27 0
ポケットメモライター
159:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 15:48:36 0
通信機能を載せるのは技術的に可能なのか
詳しい人カモン
OSなくても載せることは可能なのか
仮に載るとしても、やたらめんどくさいとか
やたらコスト高になるとかだったら
それはできないのと同じだし
個人的には、バッテリーの問題があるから通信機能は要らない
ケータイと連携すれば済むこと
160:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 15:52:49 /x9RIQFu0
iPhoneは素晴らしいけど、
通信機能を使うとすぐにバッテリー切れになる。
pomeraは、そんな心配が要らないから良いんじゃないの?
ちゅうか、現物を見たいよ。
161:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 15:53:46 0
歴代の機器見てみw カラブラボ然り、、リナ前のザウ然り、、挙げたら切画無い~ププ
162:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 15:55:39 0
100歩譲って、アナログダイヤルうpでも善いよw
163:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 16:07:02 0
>>156
そこまでポメラという名前に思い入れがある人は少数派ではないかと。
164:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 16:08:25 0
思い入れの問題じゃなくてコンセプトの問題だろw
ま、ポータブルメモライターにすればいいだけだがなw
165:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 16:10:02 0
>>164
ポータブルメモライター 如何にも、モバ板で受けそうな、命名w
166:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 16:19:34 0
>>159
乗せることは可能だし、そう難しい話でもないだろうけど
潔くバッサリと機能を削るのがコンセプトで、最大の売りでもあるし
通信機能を付けました、高くなりましたってなったときに
どれだけ受け入れられるかとか色々考えた結果だと思うよ
しっかり売れて、コストも下がって、その上で通信機能を求める層が
一定以上いるとわかれば考えるだろうけど
現状はそれより先にやることがあるって事だろうね
167:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 16:23:15 0
ま、テプラさえ無線ァンに、対応しとらんしなwwプ プリンタ以外でも、どんどん普及してるのに~wププ
168:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 17:04:16 0
テプラに無線LANつけたとしてどうアクセスして操作するんだろうか、
ルーターみたいにアドレス指定してブラウザでアクセスして操作する
って形式になるんだろうか。
受身のテプラならともかく、ポメラの場合は送信する側だからなあ。
ポメラにメーラー付けるのが外でも中でも使うならぴったりそうだけど。
169:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 17:07:18 0
>>168
有線接続のプリンタも、双方向通信だよ!ww テプラも、多分そうさあ~ププ
170:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 17:11:28 0
ププ公は言葉の意味が理解できないらしい
171:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 17:17:42 0
インク切れや、紙詰まりとか、pcでも表示されるしな!wwプ
172:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 17:24:18 O
>>168
ポメラにメール機能、いいね!
正直QRコードなんかよりもそれつけて欲しかったわ
173:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 17:29:10 0
結局、通信が載るやんw それに、メーラってブラウザ並みじゃない?ww
174:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 18:02:55 0
>>164
それはあくまで初号機のコンセプト。コンセプトは変遷して良い。
175:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 18:10:43 0
正直、メールやネットメインで使いたいんだったら、ネットブックを買えばいいのに。
5万円以下で買えるし安いし、選択肢も多種多様だと思うんだが。
3万円程度の定価で「高い!」とか騒いでるヤツは、そんくらいバイトでも買えよと思う。
どーせ、携帯料金とか服とか、月に1~2万円程度払ってるくせに。セコすぎ。
176:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 18:11:36 0
テプラはテープに印刷というところ以外はどんどん変えてるな
177:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 18:21:51 0
ポケモン?ww 発売当初は斬新だったが、最近は樫尾や兄弟に押され気味?wwプ
178:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 18:52:48 0
>>163
ポメラの名前に拘っているように読めちゃいました?ww
>>164
そうそう、コンセプトの問題だよね。
今のポメラのコンセプトを気に入ってるから、そっから
離れて欲しくないと思っているだけ。
まぁ、最後は中の人が決めることだけどねー。
>>157
えー、自分、DOSモバ万歳じゃないよ。あのキーは浅く固くて
好みじゃなかったし、動作も鈍かったしね。
179:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 19:02:24 0
>>166
thx!
できることはできるのですね
コストとバッテリーと重量の問題がクリアできない
・・・というか、それを軽んじたらもはやポメラではない、と
ここで通信つけろとか騒いでる奴は
「ポメラではない何か」
が欲しいというだけの話なのね
180:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 19:09:32 0
>>179
老眼等なんて要らないんだよ!w 通信が保水だぉ~ww爆
181:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 19:16:36 0
>>178
折りたたまない機種というラインナップが増えるだけでしょ?
そこまで気にしなくてもw
182:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 19:37:15 0
>>178
これだけポメラにネームバリューがあるのに別の名前にしろとw
183:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 19:51:55 0
ポータブルメモライター
184:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 19:52:05 0
やっぱ、通信載ってるから、命名「テレラ」(もう、登録商標済みw)ww爆 善し!これで、1年推そう!!ププ
185:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 22:00:23 O
>>131
URLリンク(blog.livedoor.jp)
186:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 22:13:10 0
>>185
やってみた。簡単!
しかも、更に先のテクニックまで紹介してるんだね。
187:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 22:25:34 0
折り畳まないでポケットに全然入らなくなったら
ハンディメモライターにすればいい
でもハメラって呼び名はいまいちだから駄目だな
やっぱポメラがいい
188:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 22:46:03 0
>>178
そもそも、文庫本サイズと折りたたみキーボードはコンセプトではない。
「コンセプト」
・持ち運びしやすい
・乾電池で長時間動く
・テキスト入力に特化
コンセプトを具現化するために、いろいろなデザインと実装案が検討されて
文庫本サイズと折りたたみキーボードが採用された。
ところが、厚い文庫本サイズより、
フットプリントが多少大きくても厚さが薄くなる折りたたまないタイプの方が
カバンの中で収まりがよい、という意見が出てきた。(折りたたむのが面倒という意見も)
どちらが持ち運びしやすいかはユーザーによってまちまちであって、
どちらか一方だけが正しいという話ではない。
好きな方を選んで使えば良いだけのこと。
つまり、折りたたまないタイプがコンセプトから外れているわけではない。
189:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 22:49:04 0
じゃあお前用にA4サイズの作ってもらおうぜ
190:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 23:27:12 0
>>188
どうせ折りたたまなくて画面にでかい縁がついたら、液晶でかくしろってなって
でかい液晶にしたら電池の持ちが悪くなって、電池が持たんといい
大容量バッテリ積んだら、乾電池が使えない、重いと文句言うんだろ
191:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 23:41:11 O
>>185
これのまとめのとこって
>>103西田氏へのイヤミ?w
192:いつでもどこでも名無しさん
09/12/05 23:44:29 0
>>191
まあ、おおぴらに間違いを、発表直後に載せやがりましたからねえ。単に勘違いでなく、妙にQRに批判的だし。
193:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 00:00:47 /x9RIQFu0
リーマン時代にモバギを使ってたが、
メールくらいしかやってなかったからな。
ポメラも、本当に原稿を書いたりするようなプロじゃないと有用性が理解できないかもね。
194:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 00:09:50 0
>>193
持ってて嬉しけりゃ使う理由がなくても大丈夫!
195:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 00:19:49 O
今のポメラってそもそも服のポケットには入らないよな。
どうせ手で持ったりカバンに入れて持ち運びする事になるなら
モバギやTypeP形態のがサッと使えていい。
なおA4サイズである必要は全く無いし、電池もちが悪くなるなら液晶を大きくする必要も無い。
196:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 01:01:56 O
>>185の記事ってなんか慇懃無礼っつーか
読んでたらイラッとした
「私がプロブロガーなら」とか何言ってんだか
まあ参考にはなったけど
197:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 01:10:56 0
DM20予約して、届くの待ってるんだけど……
iPhoneとQRコードでやりとりするのに、最適なアプリって、optiscanなのかな?
準備も兼ねて色々ためしてるんだけど……他にオススメありませんか?
198:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 01:17:01 0
>>196
西田乙w
ちゃんと訂正しとけよw
199:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 01:22:14 0
>>197
一番重要なのはポメラの画面に出ているQRコードをうまく読み取ってくれる
って部分だろうから、まず届いてみないことにはなんとも言えないのでは?
200:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 01:23:31 O
>>196
なんかそこはかとなく悪意を感じるよなw
ブログレベルの内容で職業ライターを自称する連中を揶揄ってるつもりなんだろう
自分のことは棚に上げてなw
201:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 02:26:51 0
>>199
ようつべで流れてるDM20の動画を一時停止して読み取らせてみたり、記事の写真のQRコードでためしているですが、とりあえずOptiscanで完璧に読めるみたいです
200文字までですが
分割したQRコードを読めるiPhoneアプリがあれば完璧なんだけど、今のところ何回も読み込み、コピペを繰り返すしかないみたいで……
やっぱりこれ以上は、到着してから試すしかないのかなぁ……
202:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 07:36:29 yuKWTYrp0
>>198
ポメラを薦めてくれてるのに、
なんでそこまで叩くんだ?
普及すれば、大量生産で安くなるしどんどん改良されるのに・
203:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 08:43:38 0
>>195
TypePはSonyいわくポケットサイズだ
>>202
最後の
「いじょう」
にムカついた
204:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 10:10:45 0
どっちもどっちじゃねえ?
アマチュアは何書いても許されるってのも感じるし。
ただ、iPhoneの数種類のアプリしか試さず(それしか持って無いから?)、
不具合らしいと感じたにも拘らず、DM20を貸し出したキングジムに
確認したり何の裏取りもせずってのは、アスキーつー一応名の通った所に
載せる記事としてどうなのよとは思う。
205:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 10:19:26 0
追記。
西田の記事はiPhoneのアプリがほとんど個人に近い人たちが
フリーウエア・シェアウエアの感覚で作ってるものだと言うことを
忘れてる。日本のメーカーが載せてくるそれと立ち居地が違う。
記事自体では「試した限りではiPhoneできちんと読めない」程度
なのに、QRの使い勝手全般の評価になっている点がやはり
修正記事を出すべきだと感じる。
206:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 10:51:18 0
QRっていうのを分かっているのか
QRは、読み込みする機器が同じなら、どこどこのリーダーは精度が悪いとかないんだが
207:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 12:09:37 0
明確に読み取り差があるよ
iPhoneの場合はソフト間の技術差が大きい
208:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 12:30:13 0
iPhoneのはまず連結に対応しているかどうかの問題があるものね。アプリ側で端折られたら無理だし。
読み取りはカメラ性能とその後の画像処理があるから、まちまちに決まってる。
でもたぶん、エラー補正が山盛り乗ってるから、そんな差は無い。
やっぱサンプル必要じゃね?なんなら印刷して試しても良いしさ。
サンプルさえあればこんな情報ユーザー間であっと言う間に集めちゃうでしょw
209:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 13:06:05 0
そういえば、覗き見防止シートも一緒に発注したんだけど、QRコードの読み取りに悪影響与えなきゃいいなあ。
210:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 13:36:03 0
ひろげたまま収納できて、そのまま打てるケースがあればなあ。
底が固くてグニャグニャしないやつ。
大きくなっちゃうけどね。
211:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 13:51:48 O
パソコンにファイル移そうとしたらフォーマットしろって怒られた。
フォーマットしようとしたら7のノートでもデスクトップのXPでも出来ない。
これポメラがおかしいのかな。機械音痴だから全然わからん助けて。
212:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 14:16:20 0
ちゃんと刺さってないとか。
213:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 15:05:34 O
それがちゃんと刺さってるんだよね。
おかしいな昨日買ったばっかりなのに。
214:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 15:08:54 0
ポメラで読み書きできるのなら、いったん本体メモリにデータは移して、
PC側でフォーマットしてみればよろしい。
215:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 15:38:11 01JpOvd40
mac非対応なのがきつい。
ファームウェアアップデートとかで解消されないかなぁ。
216:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 15:54:30 0
>>215
通信載せと、競争だなww
217:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 17:49:31 O
>>208
そのうち買ったやつが続々と人柱になってくれる
まだ発売もされてないんだから情報少ないのはしょうがないし
すぐ買わないと命に関わるわけでもないんだから
待ってじっくり吟味すりゃいい
218:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 17:55:25 yuKWTYrp0
みんな、買い換えるの?
それとも、新規?
219:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 18:04:43 0
買うのは、1万円以下か、通信乗り待ちww
220:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 18:54:44 O
買うのは70才になってから
221:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 19:13:04 O
DM10買う時期逃したから
DM20買おうかと思ってたけど
他にも色々バージョン出るらしいので様子見中
222:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 20:00:04 0
6インチでモバキっぽいヤツが出たら速攻買う
通信はBTが理想だが厳しいようなら記録メディアを普通のSDにして欲しい
MicroSDは扱いにくいから
223:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 20:04:40 0
鼻糞だしな ミクロw sd ww cfにして、保水w sdでも無くすしwwプ
224:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 20:42:51 0
正直、2ch専用ビューワーを出せとか無線LANつけろとか、全然ポメラと関係ないわな。
物書きメインのヤツラからしたら、起動にモタつくようなOSを積まれても迷惑だろが。
それと、1万円以下じゃなきゃ買わない、ってどんだけ貧乏なんだよ。
素直に携帯で2chカキコしてろ。さっさと回線切って吊ればいいのに。
225:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 20:45:52 0
>>222
>6インチでモバキっぽいヤツが出たら速攻買う
6インチでモバギっぽいやつが出ても速攻買う
ぐらいには買う気満々なんだが、willcomのメール端末と同時だったら悩むかも(でねぇだろうけどずっとまってる)
226:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 20:47:17 0
( ´,_ゝ`)プッ >>224 ww
227:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 20:54:38 0
>>218
DM10を買ったけど、いろいろ不満があって手放した。
DM20で不満点がほぼ解消されたので、予約したよ。
228:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 20:55:57 0
一番のネックはやはり孕むなどの一般的にもよく使われる漢字が変換できないこと
悩むのー
229:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 20:59:13 0
8,000円出せば、リュウドのBluetoothキーボードが買えるし、ポメラよりも軽い。
電源も単4電池2本で、エネループも使える。
2chだけが目的なら、Bluetooth搭載携帯+携帯キーボードで充分じゃね?
もしポメラに機能追加があるなら、通信機能よりもエディターや外部辞書機能とかの充実のが嬉しい。
230:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 21:00:38 0
>>229
根本的に間違ってる
ナイフでスープ飲むぐらい間違ってる
231:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 21:02:34 0
・・・貧乏なのは否定しないんだ?
顔を真っ赤にしてプッとかカキコする暇があったら、外に出てバイトでもすればいいのに。
バイト代でポメラも買えるし、親御さんも喜ぶよ? >> 226
232:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 21:06:44 0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
linux + pomera = confusing day -> next
233:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 21:07:47 0
( ゚,_・・゚)ブブブッ >> 231 ww
234:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 21:12:10 0
>>230
いや、そもそもポメラって、「メモを取るための機械」だぜ? それなのに
「通信機能を搭載しろ!」、「オレは通信料払いたくないから、3Gじゃなくて無線LANつけろ!」
「値段は安くしろ! 1万円ぐらいなら俺様が買ってやるぜ!」と、このスレで騒ぐってどうなのよ。
だったら最初から「通信機能つきの携帯」に、入力を快適にするためのオプションキーボードを
買い足す方が正統なアプローチだと思うんだが、どうだろう??
ナイフでスープを飲もうとしてるのはどっちだ、って話。
235:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 21:30:46 0
>>232
sdを遣り取りする時点で~w
236:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 22:16:56 0
DM20のソフト面での機能アップが部分的にでも
DM10でも使えるようにバージョンアップして欲しいなあ
せっかくユーザー自身でバージョンアップ出来る仕組みになってるんだから。
237:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 22:23:13 0
>>234
道具は使いこなすものだと思っている人と、そうで無い人がいる。
238:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 22:26:19 0
道具を使う人と、道具に使われる人~プ
239:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 22:34:14 0
ポメラは印刷機能もビューアとしての機能も(事実上)備えていないから、
必然的にメモを取った後はPCや携帯等に作成したデータを移動することになる
このデータの移動をより効率的かつフレキシブルに行いたいという要望はポメラのコンセプトとは何ら矛盾しない
現にキングジムもQRコードという移動手段を追加してきたし、
消費電力やコストの問題さえクリアできればさらなる通信手段の拡充を図るのは自然だと思う
240:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 22:35:23 O
>>236
むしろ有料でもいいわ
DM20は機能的に便利な部分あるけど
DM10の方がデザイン好きだし
241:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 22:44:45 0
>>240
同意!!
242:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 22:57:31 0
>>239
メモを取ったあとの連携として、印刷機やPC、携帯に効率的にデータを移動したいという気持ちは
自分にも理解できるし、可能な限り対応してもらいたいと思う。
正直、DM10のバージョンアップでQRコード生成が可能になるなら、速攻でバージョンアップもするつもり。
ただ、電力消費量的には、QRコード・赤外線・Bluetoothの順で対応していくのが現実的かなぁ、と。
無線LANなんか速攻で電池がへたるし、対応モバイルプリンタも無いし、MACアドレスとかどうすんのかと。
243:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 23:00:10 0
>>242
MACアドレスとかどうすんのかと。
244:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 23:07:23 0
>>240-241
文字数の制限とかならハードの問題だからどうがんばっても無理かと
245:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 23:18:54 0
エネループ充電機能付きのクレードルとかあればいいのにな
246:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 23:24:55 s3LPS0Gp0
>>244
ソフト面での機能アップと書いてあるのだが・・・。
階層フォルダ対応、保存先指定、ファイル名自動付与、QRコード表示とか、やって欲しい。
247:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 23:40:58 0
>>246
もしかすると内蔵メモリ容量の問題で、ソフトの機能追加も
難しいかも。機能を追加すれば、それだけプログラムのサイズも
大きくなるから。
248:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 23:46:12 0
>>247
そりゃそうだね。
プログラム用のメモリがかつかつなら、機能追加は難しいだろうね。
でも、出来る範囲で、なんとかお願いしたい。
現行ポメラ、お気に入りだからさ。
249:いつでもどこでも名無しさん
09/12/06 23:55:40 0
細かな機能追加はあったしね。
数字で変換候補選べるようになったりとか。
まあ、大きいのはなあ…
250:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 00:09:01 I
週末でかけていたので、なくなったら悲しいと思い
予約したんだけど、まだ大丈夫だった。
でももうここまできたら、
早く届いて欲しい!
土曜日に届いてくれたらいいのに!
251:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 02:12:24 0
>>246
>ソフト面での機能アップと書いてあるのだが・・・。
だから、ソフトの問題のようでもハードの問題で無理なことがあるって話なんだが
252:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 02:27:54 0
あと4日か~
253:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 02:33:56 0
>>251
はいはい文字数制限はハードの問題で無理ですよ。で?
254:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 03:01:33 0
>>252
wktkするお
255:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 06:31:12 O
で、徹夜組はどこに並べばいいの?
256:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 07:25:53 O
こんな高いもの誰も買わないよ
257:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 07:37:53 urJ2n7gB0
本当に必要としてるのは、実は文筆を生業としてる連中だからな。
だから、多少高くしても良いかもしれん。
通信機能はいらないけど、タッチパネルとマルチウインドウは欲しい。
258:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 08:27:20 0
>>256
凄いな、お前さんは人類が皆同じ価値観だと思ってるんだ
たぶん、金子みすゞの詩を知ってる分幼稚園児の方が教養あるんじゃね?
俺はそう思ってる
259:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 08:43:05 0
>>258 たぶん、金子みすゞの詩を知ってる分 幼稚園児の方が教養あるんじゃね? ww
>>257 逆逆 w
260:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 09:34:39 0
スタパ齋藤
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
261:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 10:21:57 0
相変わらずヘタクソな文章だな。
閲覧には向かないって散々言われてるだろ。
あと、
> 現在でもまた(旧型が)売れ続けているとか。
「現在でもまだ」だろ。
QR コードに関する記載には同意できるな。
262:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 10:23:38 0
ファイル管理に関して
身もふたもないがその通りだなあと思ったw
263:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 10:24:06 0
新型のキーバインド変更だけど、これ親指の人フラグじゃね?
もちろんこのままではどうも無いけど、中身的にはいつでも出来る下地が出来た感じがする。
キーボードのナリが今のままで良いかは知らないけど。
264:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 11:18:33 0
■ 売れてるポメラの新型が登場!!
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
265:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 13:15:11 urJ2n7gB0
昔、モバイル系の雑誌って結構あったんだよな。
このスタバ斉藤の記事も、ちょくちょく見かけてた。
なんだかんだ、モバイルの限界に行き着いたみたいだな。
266:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 13:44:28 0
雑誌いや、出版全体が萎んでるがw
267:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 14:01:09 0
予約していたショップから注文確定のメールが来た!
発送メールはまだか!
268:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 14:18:38 I
早くて12日だよね?届くの。11日にとどくひといるのかな。
269:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 14:21:17 0
尼…大丈夫か…ゴクリ…
270:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 14:53:25 0
文具系の流通に乗るから、メーカーの出荷倉庫に近い店なら発売日の3~4日前に入荷するはず。
文具系だと、発売日ってのは、日本全国の主要都市で発売できる日を設定するからな。
DM10の時は、入荷してすぐ発送する店で注文した人は、発売日より前に届いていた。
271:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 15:01:33 0
URLリンク(japanese.engadget.com)
PsionっぽいXP入りPDA PsiXpda
272:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 17:30:13 urJ2n7gB0
すぐに打てるってのがメリットらしいけど、
キーボードを出して広げて固定しなくちゃならないんだよね?
だったら、Wince機の方が楽なんでは?
273:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 17:31:00 0
売ってれば
274:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 17:55:49 urJ2n7gB0
そう言えば、手帳サイズのPDAで折り畳みキーボードって昔売ってたな。
275:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 18:25:08 O
キーボード開くほんの数秒が待てない「すぐ」って
どんな切羽つまった状況なんだ?
276:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 18:26:37 urJ2n7gB0
>>275
いや、スレが閑散としてたんでネタづくりで・・
実物を見てないから、まあ想像でしか書き込めないのが悔しい。
277:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 19:29:27 i
>>275
分かってないな
人間面倒なことは出来るだけやりたく無いんだよ
278:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 19:34:10 0
>>272
固定なんかしなくてもいいし、WinCEなんて絶滅してる
279:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 19:45:59 0
>>278
WinCEなんて絶滅してる
280:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 19:52:51 0
>>275
よく使う物ほど、準備や片付けは簡単な方がいい
281:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 19:57:47 urJ2n7gB0
>>280
準備や片づけが楽しいんだよ。
282:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 20:06:31 O
キーボードかちゃっと開くの結構好きだわ
これから書く!って気分するし
283:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 20:08:43 urJ2n7gB0
思ったんだが、ネットブックとかでテキスト入力だけのOSをもう一つ載せればどうかね?
284:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 20:14:11 0
起動がどうとかって馬鹿が、直ぐ湧くよw
285:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 20:15:39 urJ2n7gB0
>>284
スイッチ一つで切り換えできそうだけどね。
まあ、大きさ重さなどがポメラには敵わないけど・・・
286:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 20:17:56 0
vaio Pにまさにそういう機能が搭載されたよ。今はwindowsのデータ領域にテキス
トメモが保存できないので使い物にならないらしい。でも、FAT領域を用意すれば
いい話だし、そうなれば魅力的かもね。
このスレで割と見る「電車で立った状態で片手入力」とか「折りたたみ無しの開い
てすぐ入力」とか「バックライトはどうしても必要」な人には合うかもしれない
287:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 20:19:03 0
>>283
ネットブックは
・重い
・バッテリーが持たない
のでテキスト編集だけのインスタントOSが載ってもポメラと同じ用途では使えないよ。
俺はVAIO type P持ちで
この秋にインタントモードにテキストエディタが搭載されたけど
一度試してみてそれきり使ってない。
つーか、インスタントモード自体イラネって感じ。
288:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 20:31:12 urJ2n7gB0
>>287
ソニーの場合、技術力があるせいか何でもかんでも乗っけたがるんだよな。
で、結局どれも使い道がなくて売れないと・・・
289:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 20:36:40 0
ポメラみたいに最初から潔く機能を切り捨ててるハードならともかく
フル機能のWindowsが同じハードの中に入ってるミニPCで
半端なできのインスタントモードのエディタは不満しか出ないぜ、みたいな
290:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 20:44:32 0
テキスト端末にATOM載せると良いことあるの?
291:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 20:49:47 0
馬鹿になれるw
292:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 21:18:13 0
>>286
サイズとメモ機能は良いけど
あのくらい性能に余裕あるならまっとうなエディタを使いたい
293:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 21:20:46 0
>>288
製品のコンセプトが曖昧だとそうなるんだね。
294:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 21:22:10 urJ2n7gB0
さっき掃除してたら、CASIOのDK-1000Sが出てきた。
電子手帳の初期のものだが、当時はわくわく感があったな。
295:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 22:28:15 0
新型買おうかな…。色々とツボな機能アップだ。
3万オーバーだと微妙だが、ネットじゃ、ほとんどの店で2万半ばになってるし。
でも今DM20を買ってしまったら、3ヶ月前に買ったばかりのDM10はどうなってしまうんだ……
296:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 22:32:13 urJ2n7gB0
>>295
俺にくれ。
297:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 22:51:36 0
>>295
気持ちがDM20に動いてしまったのなら、DM20を買って、DM10はオクで売るのが良いのでは?
いずれ買うなら、早いほうがいいよ。
と、DM10を当分使い続ける俺が言う・・・。
298:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 22:56:45 0
俺、新人賞でデビューできたらその賞金でポメラ買うんだ……
299:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 22:58:14 P
両方ならべる。DM20でメイン書き、アイデア、梗概その他メモはDM10で…
奇しくもDM10は新機種登場によって初めて本来的な、メモ専用機になるという
300:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 22:58:47 0
>>298
おめーにはムリだ、その新人賞は先にDM20で書いた俺の……
書き込みはここで途絶えている
301:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 23:06:15 0
このごろは、稼働率がポメラ 98% type P 2%くらいになってしまってるから、
DM20に合わせてtype Pは売ることにした。高い買い物だったな。
快適さがまるで違うということもあるが、ポメラは「雑に扱っても平気」というのがいい。
巾着袋に入れてた状態だったけど、階段でうっかり落っことしてもまったく問題なかったし。
302:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 23:06:56 CJFoj0lP0
液晶きれいだけど、高杉。
ドキュメントリーダー(青空文庫専用可というかSJISのテキストファイルに対応して縦書表示可)
出してくれないかな?
303:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 23:09:20 0
>>302
つKindleほか
304:いつでもどこでも名無しさん
09/12/07 23:23:50 0
>>296
DM10を持ってないなら心置きなくDM20を買えるじゃないか。
>>297
やはりそれが妥当かと思う。DM10はいい人のもとに行くと信じて……。
>>299
想像してみたら、ちょっとやってみたくなったw実践は多分しないと思うけどw
いろんな意見サンクスw
305:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 00:02:45 0
>>298
一○社文庫大賞ですね?
306:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 00:21:58 0
俺は半年前に買ったけど、DM20に乗り換えるつもり
DM10は故障した時の予備機としてしばらく保存しとく
307:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 00:28:11 0
それにしても1ファイルの最大文字数が全角28000文字って随分少ないな。
28000文字ということは56kBか。メモリ89MBも積んでいるのに、どうしてこうなった?
ハードの制約ならしょうがないけど、ソフトの問題なら、改良の余地はありそうだけどな。
308:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 01:53:04 0
それは89Mがフラッシュメモリだからでしょう。プログラムが使ういわゆるRAMは
前機種が144kだったけど、そんなに増えてないんじゃないかな。
ソフトの工夫も記憶装置が本体のフラッシュメモリだけならともかく、SDカードも
あるから難しいように思う。
それでもビューワだけなら出来そうな気もするね。指定範囲を別ファイルに書き出し
て部分編集を可能に出来たらなおいいが、ビューワだけで十分な気もする
309:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 01:53:52 0
処理用のDRAMと保存容量は違う
310:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 03:25:05 O
つか普通ポメラなんかで28000文字も書かないしな
充分すぎるくらいだ
ビューワーにしても使用感イマイチだし
311:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 03:27:35 O
縦書表示ってなんか便利なの?
希望出てくる中っ一番いらないんだけど
312:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 03:30:14 0
ビューアーだけなら文字制限無限とか縦書きとか割と簡単に実現出来ると思うけど
まあニッチ過ぎる要望だから採用はされないだろうな。
313:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 06:25:28 0
>>298
新人賞取らずにデビューしたら一生買えないな
314:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 06:29:47 0
>>311
・縦と横では文章が違ってくる
・ぱっと見が変わるから、誤字発見率が上がる
315:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 06:37:20 0
>>311
本とか脚本は縦書きが完成形が縦書きだから、プロは縦書きがしたい場合が多いみたいよ
316:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 07:05:09 0
>>315
縦書きと行数表示できるエディタは欲しいよな…
317:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 08:22:23 O
>>311
縦書きイラネってのがイマドキ(笑)の若者らしいな。
318:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 08:28:58 tDWMPeil0
縦書きが可能になれば、
本当の原稿書きがPCと交互にデータをやりとりできるかもしれん。
319:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 08:39:13 glSRa1Rh0
ポメラの保存ファイルって、プレーンテキストじゃないの?
プレーンテキストを縦書にするには、縦書に見えるようにするソフトを入れなくちゃならないよな。
仮にそうしたとして、そのファイルをパソコンに移したら何のソフトで開くのか。
パソコンにも同じソフトをインストールしなくちゃ縦書にならんのでは?
320:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 08:49:29 0
縦書きイラネ
321:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 08:51:20 0
>>319
縦書き表示にするだけの機能を持つものならいくらでもあるだろ
322:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 08:52:41 0
>319
俺はVerticalEditor使ってる
323:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 08:57:10 0
>>308-309
なるほど、28000文字というのはDRAMの容量が少ないからなのか、納得。
324:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 11:09:38 0
意外とCPUと内蔵メモリは変わって無いんかね。
以前のは内蔵144KB+辞書ROMで、本体保存を内蔵の144KBから割いていた仕様のようだった。
これが、フラッシュ128MBくらいをあらたに内蔵すると、本体保存分が軽くなっての28000文字かなあと。
内蔵フラッシュが89Mと半端なのは辞書ROMをそっちに移したからか。
全部憶測に違いないけど、空きメモリが潤沢で、新しい辞書やプログラムがフラッシュに追加できる可能性とか
余計な妄想が湧いてくるなあw
325:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 11:26:45 0
>>305
アットーテキ
326:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 11:28:52 0
DM20もMacで普通にマウントできた
327:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 12:05:22 O
何も出来ないから安いならわかるけど
高いってこの時期にありえない
328:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 12:35:30 0
>>326
mjd!
つかもう入手できたのか?裏山
329:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 12:45:59 0
>>326
ライターさんかな?
KGが評価機の貸し出しをしているらしいから。
330:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 15:23:29 0
通信を載せるやうに、書きなさい~ww
331:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 16:06:15 0
誠 Biz.ID:帰ってきた「ポメラで書くポメラ日記」:長いお付き合いはできるのか―ポメラとデートをしてみた
URLリンク(bizmakoto.jp)
なんかまた叩かれそうな
332:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 16:07:48 0
iPhone用QRコード読み取りアプリケーション、QuickMarkが、期間限定で無料になってます
URLリンク(itunes.apple.com)
333:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 16:22:21 0
エクストリーム・ポメラ
334:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 16:26:32 0
>>331
DM10の記事はとても良かったと思うけど、これは面白くないね・・・
例えば、去年の記事は長所をしっかり伝えた上で、旅行の感想を書こうとしたが
、暗いところで打てないし携帯につなげない、というブロガーの切実な悩みなど
も指摘していた。
とりあえず次回に期待といったところかなあ
335:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 16:27:43 0
>>331
この記事にある「キーストロークが浅い」ことよりも、キーが重いことが
疲れる原因だと思う。
キーの反発力が強めだから、女性や軽いキーが好きな人には辛い。
336:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 16:40:47 0
>>331
んん?DM20はキーボード開いたら自動で電源入るのか?
337:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 16:43:06 0
「疲れる」と書くからには、普段どういうキーボードを使っているのかも書いて欲しいところだな。
キーの重さもあるだろうけど、フルキーボードサイズやパームレスト有りのものばかり使っていると、
ポメラのキーボードは疲れるかもしれない。
338:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 16:50:47 0
テーブルに手首を付けたままタイピング続けたらそりゃ疲れるよ
タイピングって普通手首を浮かせてやるもんでしょ。
339:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 17:13:04 0
キーボードの硬さについてだけれど、これ「色」もあるのかもね。黒いから。
タイピングについてはポメラはペッタンコで小さいから、脇を締めて、もっと近くに置かないとそうなるよね。
このライターの人は、普段は肘を前に投げ出すスタイルなのかな。
自分もそうなんだけど、ポメラのときは変えないとね。膝の上のほうが良かったってのはそのせいだろうな。
340:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 19:02:20 hV6MrAej0
初期不良が不安だからしばらくはDM10を使おう、というやつキットいる・・・
341:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 19:18:53 O
ポメラ云々の前に
彼だのデートだのお付き合いだの
言い回しがいちいち気持ち悪くてウザい
342:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 19:25:08 0
>>340
今回は最初から手元でアップデート可能になってるんじゃないかなあ、たぶん
343:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 19:27:25 0
>>339
明度が低い方が重く感じるって言いたいのだと思うけど、
それにしたってポメラのキーは硬い。
へたるとか書いてたライターもいるけど、
相当なハードパンチャーじゃね?
344:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 19:41:44 0
>>343
DM10が出た頃に開発者の人が「Let's noteのキーを参考にした」って言ってて、
実際にキーを打ってみて納得した。
あのキーの浅さ、固さは、トラックボールだった頃のLet's noteのキーみたい。
345:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 19:42:35 0
>>343
DM10のときレッツ参考にしたとあったからその辺と同じはずだけどね。
パンダだとカッチリしている分重めには感じるかも知れないけど。
撫でる様に打つ人は軽いの好きだとは思うから、ポメラだと重く感じるのはあるのか?
へたりは…無いはずは無いけどどうだろう。最近買い増しした人がいれば分かるけどw
346:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 19:43:26 0
すまんかぶったw
347:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 20:09:56 I
発送メールが待遠しいな~。
楽しみ!
348:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 20:49:08 0
DM10持ってるが、変換候補は数字で指定できるよ
出来ない人は初期ロットでバージョンアップ頼んでない人なのかな?
349:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 20:50:57 0
>へたりは…無いはずは無いけどどうだろう。最近買い増しした人がいれば分かるけどw
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この記事のラスト。
350:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 20:58:14 glSRa1Rh0
>>338
>タイピングって普通手首を浮かせてやるもんでしょ。
今のいままで知らんかった。いつもべったり机に手首を置いて打ってる。
ずっとそうしてきたんだぜ、今さら変えられん。
手首を浮かせてると腕が疲れないのか。腕の筋肉を鍛えているのかキミたちは。
351:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 21:02:52 0
>>350
文字打って無いときは手は置いて休めてるよ
文字を打ってる短い時間手が空中にあったからといって別に疲れるほどじゃない
352:いつでもどこでも名無しさん
09/12/08 21:39:49 0
>>350
どっちが正しいってもんでは無いけれど、
(良い図見つからない)
URLリンク(jp.fujitsu.com)
主に手が疲れるとは二の腕の重さの支え方の問題で、上図だと肘掛で支えとる。
肘直角な姿勢ならアームレストは無くてもそんなに疲れないはず。
もう一つはべったり手首と言うか、二の腕~肘のどこかを机に預ける姿勢。
(良い図(ry)
URLリンク(www.okamura.co.jp)
ここまで大げさでなくとも、腕を前に投げ出す形で楽に打てる姿勢を自然にとってるはず。
で、ポメラも後者で使えばいいはずだけど、画面も小さいし、意識しないと前者でも後者でも無い
中途半端な近さにポメラを置いて疲れてるんじゃないかなと。近いのに手首つけたら窮屈で。
なので、自分の場合はデスクトップなら後者、ポメラは前者に使い分けとる。
ポメラの液晶は幸い上向きに開くからかなり机の手前に置ける。思い切って肘直角を試すといいかもよ。
353:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 01:10:47 rVd0Hont0
爺さん仕様で満足できる訳ないだろう
若者ならもっと若者らしい物使え
今以上にモテなくなるぞ
354:糸色 望Α† ◆ATOKyATMiw
09/12/09 06:22:11 0 BE:910743528-2BP(200)
Windows98におけるメモ帳のつもりで納得してDM20を買おうかな。
355:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 07:37:14 0
今日くらいには早売りゲッター出るかな
356:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 10:08:17 0
10の投げ売り、まだ~?ww
357:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 13:32:16 0
10いらね
20が出た今
10は貧乏人の使うもの
358:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 13:43:42 0
Twitterを検索してみたけど、DM20をフライングで入手したって書き込みは
まだ無いみたい。
発売日2、3日前の、このワクワク感が堪らない(^_^;)
359:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 13:50:39 0
>>357
20が金持ちの基準ww
360:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 14:41:34 0
DM10 は躊躇なく買ったけど、むしろ DM20 が、「ここまでやったならあと一息」
って感じで二の足を踏む。やはりアップデートが出るまで様子見かな。
もしかしたら一部 DM10 でも対応されるかもしれないし。
361:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 15:46:52 0
>>360
商売上やら無いほうが良いと思う。>DM10
DM20へ買い替え、買い増す方が健全だ。
こんなご時世だから尚更思う。
362:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 17:47:22 0
誰も購入報告ないけど、今回はフライング販売は無しだったのかな?
363:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 19:07:02 I
たしか、ポメラが欲しくなったの
ちょうど一ヶ月前。
その間に新型の発表あって
やっと、発売日がくる。
長かったなあ。
364:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 20:16:20 BqqIYYcS0
質っ問!!
ポメラってBEEP音とか、とりあえずスピーカーって付いてます??
365:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 20:26:55 0
≫360
俺は逆にDM10の時はちょっと悩んだけど、
今回は即予約入れたな。
1年間使い続けて、足りない所十分な所がはっきりしてたから、即決できた。
366:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 21:22:25 O
じじいの仲間入りだけはしたくないから
買わない
367:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 21:33:47 0
>>366
このスレに貼り付いている時点で、君も立派なポメラ-だw
デレるのが楽しみじゃのぅ。
ところで、筆箱タイプというか、VAIO Pっぽくてバックライト付きで、DM20機能相当のモデルを出してくれんかのぅ。
368:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 21:37:58 0
あと2日
369:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 21:39:28 0
>>364
少なくとも旧型には無い。
370:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 21:42:28 P
じじい笑うな、征く道だ
まもなく投下されるであろう報告が楽しみだ、濃いヤツたのむ
371:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 23:14:37 O
ここは爺さんの憩いの場だから若者は邪魔しないでね
書き込みの内容が噛み合わないし
372:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 23:17:32 O
価格が上がったから益々
老人比率が上がるんだろうな
373:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 23:43:58 E6jGgZen0
DM30で単三電池駆動、タッチパネル搭載とかなるのかな。
microSDはSDスロットにしてほしい。
374:いつでもどこでも名無しさん
09/12/09 23:44:45 0
>>373
タッチパネル搭載 そういうのは、絶対イラネww
375:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 00:02:43 0
おいおい、今さら単三電池駆動にSDカードって、明らかにスペックダウンじゃねーか・・・。
タッチパネルが使いたきゃ、素直にWindows機を買えば?
せっかくまともなキーボードがついてるのに、タッチパネルは過剰装備じゃね??
376:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 00:23:51 0
高密度画像や動画とかSSD的に使うならともかく
高速転送の必要が無い機種ならフルSDである必要も無いと思う
377:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 00:27:57 0
ポメラミニとしてPSIONs5mxの筐体サイズ・構造で出して欲しい
378:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 00:32:59 0
>>377みたいな人は、ポメラよりも PsiXpda をググれば幸せになれると思うよ。
もしくはウィルコムのD4を買うとか。
379:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 00:36:31 0
単三2本で20時間稼働すればね・・・
380:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 03:16:11 0
SDカードのほうがいいのは転送速度とか関係なく適度な大きさによる取り回しやすさだな
現行の電子辞書のカードスロットはSD仕様だからこれは特に難しくないと思う
単三がいいのは単四よりずっと長持ちするから
タッチパネルは要らない
381:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 04:47:55 0
長持ちというのならリチウムイオンバッテリーをだな・・・
いや辞めとこう。キチガイ信者が発狂するからなw
382:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 04:54:08 0
長持ち&イザとなればコンビニやキヨスクですぐに入手可能
この両立が大切
383:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 06:20:08 0
DM30は工人舎のDZみたいな液晶(でもモノクロVGA)になりますん
384:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 08:55:38 O
淀出荷北
でも明日着
385:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 09:20:11 0
寝話より売れるんだろうねえ~ww
386:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 09:27:59 0
microSD→SDの場合、携帯電話でSD採用は無いのでその連携は出来なくなる。
QRが付いたので今後気にしなくて良くなったかとは思うけれど。
PCへの受け渡しは、個人的にはUSBの方が動作が少ないのでSDになってもやろうと思わない。
メモリーカード自体が煩わしいよ。
USBが使えなくて、SDは使える特殊な機器が何かあるのかな?現在microSD→SDのアダプタが必要とか。
387:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 09:28:15 0
フォルダ管理だけでもDM10に移植してくれないかね
388:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 10:28:58 I
明日着、いいな~。
389:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 12:36:26 0
ポメラーとポエマーってほぼ同義だよね、ユーザー的に
390:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 13:24:18 O
>>389
もっとポエティックに表現してほしい
391:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 14:52:48 0
DM20発送連絡来ないな-。やっぱり明日発送なのかなー。
392:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 15:01:14 0
朝起きるとベッドにつるした靴下の中に入ってるんだよ。
ちょっと早いクリスマス的に。
393:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 15:50:12 0
発送メールうちもこない……
発表日に予約したのに……
明日発送かなぁ
394:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 16:06:03 0
>>392
おお、それはファンタジー(^_^)
でも実際は勤務先宛なんだよねー(奥さんにばれないように)
だから明日発送だと受け取るのは週明け。
土日はこのスレを見ないようにしようっと(^_^;)
395:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 16:07:56 0
>>393
> 発表日に予約したのに……
いや、それは関係ないんじゃないか?w
396:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 16:14:06 0
URLリンク(cerevo.com) これは、知らなかった!ww
イーモバイル社対応端末 D01HW D02HW D21HW
ぉぃぉぃ、、御米良も見習えよ!! ヽ(`Д´)ノウワァァン!! wププ
397:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 16:16:43 0
>>395
発売前に予約した商品の配達日って、店によって違うよね。
配達日=発売日になるように前倒しで発送するところもあれば、
発売日=発送日の場合もある。
自分が予約した店は、はっきりと「11日発送分」って書いてあったから
明日発送なんだろうな。
398:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 16:30:20 0
>>396
無線LAN 802.11b/g/n対応 内臓!!
3Gモデム イーモバイル D01HW, D02HW, D12HW
※ファームウェア更新で対応端末拡充を予定しています
※接続にはUSB Mini Aコネクタへの変換が必要です
重量 117g (バッテリー含む) カメラはイランから、ルータ化汁!!w
399:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 16:50:53 0
>>395
あと一時間、発送メールを待ってみるw
てか、入荷次第発送しますってメールきたのに、今日は入荷しなかったのかな……
400:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 17:51:47 ZMw0m2Kj0
>>390
あまりポエッテるのもどうかと思う。
401:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 19:25:20 0
メールこないorz
こりゃ、明日発送だな……
マジで残念だ
402:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 19:31:12 0
URLリンク(kakaku.com) 価格pmの値動き~ww
403:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 19:37:28 i
>>386
>microSD→SDの場合、携帯電話でSD採用は無いのでその連携は出来なくなる。
アダプタ無しでMicroSD売ってることあるの?
404:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 19:45:23 0
デフレスパイラルでアダプタ無しが増えてる
405:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 19:47:38 P
ポチったぜ。はやくはやく届け
そして来年のいまごろ、またポチってしまう気がする。鬼よ笑え
406:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 20:02:10 0
>>403
いや、そうでなくて。
ポメラ→microSD→SDアダプタ→ノートPCか何か→SDアダプタ→microSD→ポメラ
が面倒くさくて
ポメラ→SD→ノートPCか何か→SD→ポメラ
にして欲しいと言う要望なのかなと思って。
それならUSBケーブルと工数同じだから、USBつかえばいいじゃんと思うじゃんか。
ケーブルは小さくないし。
なので、何でSDカードがいいのかなと思ってさ。
>>microSD→SDの場合、携帯電話でSD採用は無いのでその連携は出来なくなる。
>アダプタ無しでMicroSD売ってることあるの?
ん?携帯に大きいSDが直接刺さるって意味なの?
407:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 20:05:09 0
つべこべ云わずに、通信載せれ~~w
>>396,398見習え~ププ
408:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 20:26:24 0
ププの言語が理解できない
どっかでEye-Fiにpomera対応を聞いた人がいたぞ
解答は「可能だけど、優先度は限りなく低い」だったらしい
409:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 20:27:23 0
尼は発送メールキタ。でも地方だからか、到着予定は12日だ……
素直に11日に近くの家電店で探したほうが早かったのかな。
確実に入手するには、地方の家電屋より尼のほうが無難な気がしたんだが。価格的にも。
まぁ、今となっては12日を待つのみ。
410:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 20:30:22 0
>>408
それ、怠けだなww qr より簡単だろうに。。プ
411:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 20:35:12 0
自分が勝った楽天のところは、25800でポチったけど、今29800になってるw
とっくに振り込みしてるんだけど、ちゃんと、せめてあさってには送ってくれるのかなあ。ちょっと不安。
412:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 21:11:01 0
>>410
突然QRコードが出てきたのはなぜ?
413:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 21:13:21 0
それは、キング汁の聞いて貰わんと~プ
414:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 21:22:08 0
>>413
いや、Eye-Fiのメーカーに対する問い合わせの結果の話に
キングジムは関係ないだろ?
Eye-Fiはpomeraフォルダの中のテキストを処理できるようにすることは可能か?
この課題にたいしてQRコードの話が沸いて来る根拠はなに?
415:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 21:33:58 0
qrを採用した理由なんて、キング汁に聞いてぉ~~ww爆
416:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 21:38:45 0
>>415
SDカードのメーカーはQRコードなんてやってない
飛躍する意味がわからんと言ってるんだ
417:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 21:43:21 0
君たち基地外にエサを与えないでください
418:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 21:46:07 0
>>416
彼が何か理由があってQRと書いたと考えてはいけないよ。
むしろ、こちらがその理由を察してあげるくらいでないと。
そんなことを気にしたら、彼の存在理由そのものが疑問になってしまう。
もちろん、彼の存在意義も察してあげるんだよ。
>>417
あ。
419:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 22:02:59 0
給餌係は、痛かった~ププ
420:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 22:03:58 O
ポメラ対応とか言うから「はぁ?」となるんだよ。
なんで画像以外のファイルも転送してくれって要望にしないかね。
421:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 22:04:04 0
Amazoneから発送メール来た
明日には届くぞ♪
422:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 22:11:10 0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< という夢だったのさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────(~~ヽ::::::::::::|/
423:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 22:15:05 0
うちにも尼から発送メール来てた!
ツヤツヤテカテカ
424:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 22:46:21 0
>>406
microSDよりSDってのは単純に、ある程度の大きさがあったほうが物として扱いやすいってことだよ
あんた深く考えすぎ
425:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 22:48:08 0
ミクロw sd 推す輩って、実際触った事が在るのかね?w っつうかあ、、小人か!?w爆
426:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 22:55:13 0
>qrを採用した理由なんて
ハードの追加無しで転送できる手段だろう。
苦肉の策としては悪くない。
427:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 22:57:48 0
sdの遣り取りも、ハードは増えませんぇ~ww そこを無線に置き換えれば、手間も入らず~ププ
428:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 23:01:30 0
>427
??
429:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 23:08:10 i
>>406
外でデータ移行したい時もケーブル持ち歩かなくてよくなる
携帯と連携したい場合はアダプタから抜き取って使えばいいし
430:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 23:24:41 P
ポメラ専用の強力なバーコード読み取りiPhonアプリでないかな
ほかいろいろ連携してくれるようなやつ
431:いつでもどこでも名無しさん
09/12/10 23:38:24 Bwkg0w7a0
役立たずだな
この製品
432:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 00:05:54 0
役立たずだな>>431
この製品 (の良さを生かし切れない自分はなんという役立たずなのだろう・・・・) ということですね!
・・・それにしても、DM20の発送通知がさっぱり来ないのはなぜだ・・・orz
433:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 01:36:07 0
10日の閉店間際のアキバヨドバシに行ってきた
DM20を飾る準備万端、品物は一個も無かった。
明日中に入荷なのか閉店後に飾り始めるのかわからんが、とりあえず11日の昼休みに買いに行く
11日になかったらamazonでkonozama覚悟してみる
434:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 01:41:11 0
これは、いいレビューだ
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
メニューはループするようになったみたいだね。
435:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 07:27:29 qWNNPw4D0
既出かもしれんが、ポメラのラインアップについて、
小型化、高機能、ファッショナブル、低価格化、らしい。
このうち高機能がDM20か?
URLリンク(bizmakoto.jp)
436:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 07:28:46 O
売り場面積がもったいないから店頭から消える店が増えそう
437:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 07:57:29 0
小型化ってPsionのロゴをPomeraって直したのが出てきたりして。
438:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 09:08:49 O
アンチがなんとかネガキャンしようと必死になってる姿が滑稽で笑えるwプ
439:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 09:12:59 0
>>438
ID:???O [携帯] 必至だなwwプ
440:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 09:15:48 0
これから買おうかどうか検討してる人間にとっては
信者からアンチと呼ばれている人の意見の方が参考になるのよね。
立石さんも参考にしているのはアンチの意見だろう。
441:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 09:21:56 0
PC版ATOKのユーザー辞書がインポートできるかおしえて。
多少の編集操作はいとわない。
442:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 09:30:57 0
>>441 そういう連携は、、w 通信で解決なのにねww
443:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 09:48:07 0
URLリンク(gigazine.net) ww
紙なら持ち歩けないほど大量のメモを手軽に携帯できるように進化したデジタルペン「airpenMINI+U」
444:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 10:14:18 O
>>439
脊髄反射ワロタwwこんな安い煽りで簡単に釣れるのなwwププww
一日中パソコンに張り付いてる程暇じゃありませんww爆
445:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 10:24:55 0
今日届くかなー
玄関のチャイム早く鳴れ鳴れ
446:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 10:31:32 0
>>444
ID:???O [携帯] どうしても、覗いてしまう悲しい性。。ププ
447:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 10:36:30 0
思った以上にQRコード良い感じだな。
通信つけないで欲しいけど無線でデータやりとりしたい、
携帯とも連携できたらいい、なんて我ながら無茶な要望出したと思ったけど
こんな手段があったんだな。
揺れるところで細かいのも取り込んでみたがミスないし。GJすぎる。
448:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 10:38:14 0
自画自賛w
449:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 11:00:37 I
発送メールがきた!
明日には届く~。
思ったより発送早かった。
450:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 11:13:51 0
>>447
だれ?w
451:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 11:15:40 0
レビュー追加
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
iphoneでQRコードの読み取りがうまくいかないという話があるけど、quick markの
有料版で出来ると書いてあるね。・・・有料版でも失敗するんじゃ無かったのか?
452:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 11:20:14 0
>>450
今日即行ブラウン買ってきた者だけど、あんたこそだれ?w
453:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 11:27:46 oP9lQh+10
>>452
俺だよ俺w
スレだけ見ていたから店頭にも並ぶことをすっかり忘れてた。
購入オメ!たぶん2chでの初レビューだナイス!
454:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 11:29:20 0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
アマゾンに在庫あるよー
首都圏ならお急ぎ便で当日到着だよー
455:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 11:39:08 0
>>454
価格もそんなに高くないね。これなら予約しなくても良かったなぁ。
456:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 11:44:50 0
>>454
全くスレと関係ないが、アマゾンで初物を見るときは「この商品を買った人はこんな商品も買っています」の欄が面白い。
日にちが経つと平均化してつまらなくなるが、初物好きのとんがった買い物を拝見させていただいているw
457:452
09/12/11 11:46:28 0
ああ、要望云々書いたから変な誤解されたかw ただのアンケート回答だよ。
使用感はDM10とほとんど変わらないけど、画面のでかさはとにかくインパクトあるし
色々な改良点は今更ここで書くまでもないな。
ちなみにQRは140文字をゆれる電車内でドコモのP-09Aで取り込んだ感想。
一瞬でいけた。これは取り込み側次第だろうけど、私はすげぇ便利だと思ったよ。
当日店頭で高くついたけど、こういうマシン10年以上待った身には高く感じない。
可愛いのとか格好いいのが出たらいいな。
458:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 11:57:44 0
アマゾンでは10の方が売れてるでな
これ使って長文書こうと思ってる馬鹿は少ないってことだwwwww
これを使えば俺もライターの仲間入りだぜ!と思ってる馬鹿がいるわけない
459:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 12:01:55 0
>>457
自画自賛w
460:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 12:03:10 O
ヨドバシアキバででかでかとやってた。寒そうだった。
461:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 12:04:54 0
>>458
意味分からない
電子文具では今1位だよ
>このカテゴリ内の人気商品:
>1位 ─ 家電・カメラ > オフィス機器 > 電子文具
DM10は6位
462:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 12:08:28 0
>>457
いいなー。ブラウンって色どうですか?
ちょっと現物探しに行ってくる。田舎だから確率低いけどw
463:452
09/12/11 12:16:25 0
濃くて地味な赤茶って感じかな。色名ならマロンとかダークレッドに似てる。
ブラウンって名前だけど、赤で通じると思った。
表面が革風なので更に地味な感じ。DM10と違って全部黒いからか重そうに見える。
ユーザー男性や年配の方とか多いらしいからそっちに合わせたんだろうな。
悪くはないけど、持ち歩きは軽い印象の機械の方が好きだからちと残念。
464:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 12:18:28 0
秋葉原のソフマップで取り扱ってるかどうか聞いてみたら2軒とも
「ポメラ?ポラロイドカメラのことですか?」だとよ
('A`)
465:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 12:22:06 0
アキバならヨド行かないと
466:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 12:41:41 0
>>458
お前頭大丈夫か?
467:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 12:41:50 0
俺も買ってきたぜ!
デモ機いじり倒してきたけど、機能的にはまったく不満無し。
モニターの大きさはイメージしてたのより、遥かに広く感じし、
表示文字量も増えてストレスが減ったかな。
ただひとつ問題なのは
天板のダサさ なんだこの安っぽいラバー。
爪あと残るし、使ってるうちに絶対汚くなる。
しかたないから
気に入った色じゃないけどフラットの赤い天板も買った。後で塗ろうかと思う。
保護フィルムも買って、締めて33000円とちょっと。
468:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 12:46:34 0
私も帰りに赤天板買う。こればかりはちょっとね。
469:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 12:48:53 0
むむー。落ち着いたところで買おうと思っているが、今回はネットじゃなくて
実際に展示物を確認して色とか決めるか・・・
470:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 13:02:35 0
usb給電できないのかな
エネループどれ買うかまようよ
471:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 13:08:51 0
到着(≧▽≦)
発送メールなかったのに、届いた(≧▽≦)
472:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 13:09:45 0
?。単四型の新型一択じゃないか?もしかして、充電器?
俺のお薦めはNC-MR58。かなり高いが、
単三4本で、中央部の2本用のソケットが単四も充電可能になってる。
リフレッシュ充電や簡易電力チェッカーも付いてる。
473:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 13:12:00 0
ちなみにUSB給電は出来ない。
474:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 13:24:49 0
今電話して聞いたら USB給電は素人にはおすすめできないってさ
うまく保存されなかったりすることがあるらしい
475:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 13:24:50 0
DM10のときはUSBから給電しながらテキスト入力できたよ
ポメラに入れた充電池をUSB経由で充電するのは不可能だけど
476:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 13:25:41 0
>>472
リフレッシュ機能ってそんなに必要なの?
477:467
09/12/11 13:40:59 0
天板って…… プラなのな
これが3000円ってぼったくりすぎだろう
DM10の金属感を期待してたのに ちょっとげんなり
もし金属製のが出たら買い換えよう……
478:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 13:42:41 0
天板 オプションも含めて全部 うんこなんだけど
なんとかしてくれよ
479:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 13:48:21 0
というか、オプション品すべてがちょっと高めだよね。
保護シートやら入れるカバンやら買いそろえると、それだけでDM10が買えるくらいの値段になりそう
480:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 13:53:54 0
予約した楽天の某店に連絡したら「当店の方にまだ入荷していません」って……なにそれorz しかも土日休みだってorz。
481:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 13:57:31 0
ひでーな
日曜日も業務しろって言えよ
482:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 14:02:18 0
届いてない人には申し訳ないけど、さっそく仕事で使ってみた
画面大きくていいわぁ……
QRコードは今からiPhoneで試してみるね
483:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 14:09:45 0
だめだ……
iPhoneのいくつかのアプリでQRコード試してみたけど読み取れねぇ(~_~;)
484:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 14:14:04 0
>>483
何で試したのか書こうよ
>>332のアプリで成功したって情報が前にあったけど
485:いつでもどこでも名無しさん
09/12/11 14:15:10 y3WOFGat0
DM20から買った俺より。
今日届いて触ってみた感じ、メニューとかは当たり前に使えるのでよさげ。当たり前にさくさく動く。
天板が安っぽいってのは確かにあるな。早いとこホワイトボード仕様なりに変えたい。
持ち運びを考えるにはちょっと全体的にゴツゴツしすぎかな。もちょい丸っこくあってほしかった。
鞄に突っ込むときひっかかりそ。重量感とかはこんな感じでいいんだけどな。
キーボードは折りたたみとは思えない剛性があって、これは◎だな。並のネットブックより全然マシだ。
まあちょっとキーピッチ小さいけど、これはまあサイズ的にしゃーないし、
こうやって打ってる間にも手が慣れてってるからまあ問題ないレベルだろ。
Bluetoothキーボードとして使える機能があれば完璧なんだが、さすがに無理かなあw
QRは携帯(docomo F-01B)で問題なく読み込めた。メール書くのに便利だなこれ。