UQ WiMAX 14at MOBILE
UQ WiMAX 14 - 暇つぶし2ch845:いつでもどこでも名無しさん
09/11/14 09:23:29 0
>>836
たぶん両者の周波数近接の影響を抑えるためのセパレーションと放熱促進だと思う。
表側が2.5(2.6)GHz、裏側が2.4GHzという二層構造にしてるんじゃないかと。
二枚とも放熱を担ってるのはあの形状からしてそうなんじゃない?
わざわざ折り曲げてまでケース内側まで持ってきてるし。

あとアルミ板は無線LANのRFのところのアンテナバネが接触してるから
あれアンテナブースター代わりも兼ねてるっぽい。
しかし普通のルータ用のAtherosチップが入ってるとは思わなかったぜ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch