09/08/28 16:10:46 0
こっちが売れそうだなww
3:いつでもどこでも名無しさん
09/08/28 16:11:28 0
[関連情報]
智器(Smartdevices) URLリンク(en.smartdevices.com.cn)
智器ファンクラブ URLリンク(www.zhiqi.com.cn)
COVIA NETWORKS URLリンク(www.covia.net)
JT's World URLリンク(www.jiongtang.com)
Eletro World URLリンク(www.eletroworld.cn)
すzのAspireOne研究 URLリンク(suz-aa1.sblo.jp)
気になるMID URLリンク(fav-mid.blogspot.com)
ONE CHIP DESIGN URLリンク(yasusoda.way-nifty.com)
Verus Diary URLリンク(d.hatena.ne.jp)
MER (Maemo.org) URLリンク(wiki.maemo.org)
4:いつでもどこでも名無しさん
09/08/28 16:17:42 0
4さま
5:いつでもどこでも名無しさん
09/08/28 16:36:17 0
乙>1
半泣きで同意>2
6:いつでもどこでも名無しさん
09/08/28 16:45:13 0
>>1 おつですん
DXより安く買えるところってある?
7:いつでもどこでも名無しさん
09/08/28 17:04:58 0
URLリンク(www.gizmodo.jp)
カッコ(・∀・)イイ!!
8:いつでもどこでも名無しさん
09/08/28 19:03:05 0
1おつ
9:いつでもどこでも名無しさん
09/08/29 01:58:55 0
>>1
乙
10:いつでもどこでも名無しさん
09/08/29 02:14:29 jmxe33OJ0
wmvファイルがネイティブに再生できんかなぁ
11:いつでもどこでも名無しさん
09/08/29 08:18:45 0
テンプレが貧弱すぎ。
駆動時間とか、わかりやすく書きなよー。
12:いつでもどこでも名無しさん
09/08/29 08:37:37 0
( ´_ゝ`) >>11
13:いつでもどこでも名無しさん
09/08/29 11:41:24 1VmaK2P30
>>11
駆動時間?なに寝言いってんのw
14:いつでもどこでも名無しさん
09/08/29 11:48:31 0
>>11
おまいが分かりやすいテンプレ作れば?
15:いつでもどこでも名無しさん
09/08/29 11:53:37 0
>>11
逝け!
16:いつでもどこでも名無しさん
09/08/29 11:55:56 0
>>11「俺がテンプレだ!」
17:いつでもどこでも名無しさん
09/08/29 11:59:11 0
>>11
時間って言うけどそれはどのOSで?何をしている状態で?通信は?
すべてをしらべるの?どこにそんなでーたがあるの?前スレのドコ?
もう死ぬの?
18:いつでもどこでも名無しさん
09/08/29 12:06:49 0
>>11
!
19:いつでもどこでも名無しさん
09/08/29 12:51:18 0
工藤次官
20:いつでもどこでも名無しさん
09/08/29 15:19:18 0
11の人気に嫉妬した
21:いつでもどこでも名無しさん
09/08/29 16:20:33 0
( ´∀`)σ)Д`)←>>11 ww
22:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:20:29 0
みんなUbuntuで使っている?
Mer派、android派?
23:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:59:57 0
>>22
本体にMer入れて,SDHCのUbuntuをメイン利用してる.
たまにSDHCを入れ替えてAndroidやWinCE
24:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:56:12 0
Merがメインなんだ。重くないですか?
25:いつでもどこでも名無しさん
09/08/30 20:35:16 0
>>24
すまん、23をちゃんと読んでくれ。
SDHCに入れたUbuntuがメイン
26:いつでもどこでも名無しさん
09/08/30 21:01:26 0
>>25
失礼しすた
27:いつでもどこでも名無しさん
09/08/30 21:18:00 0
SDの取り出しにスタイラスでつんつんしてたらスタイラスの柄の部分が折れたorz
28:いつでもどこでも名無しさん
09/08/30 21:20:25 0
柔w
29:いつでもどこでも名無しさん
09/08/30 21:53:11 0
>>27
俺のも折れた
30:いつでもどこでも名無しさん
09/08/30 21:59:10 P
俺のは右曲がりになった
31:いつでもどこでも名無しさん
09/08/31 12:15:11 0
>>28-30
まるでティムコの話題だなw
32:いつでもどこでも名無しさん
09/08/31 16:03:45 0
国内販売決定しますた
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
33:いつでもどこでも名無しさん
09/08/31 16:28:25 0
>>32
今更何を言ってるの?
34:いつでもどこでも名無しさん
09/08/31 18:08:16 0
12000円の話はどうなったさ~
35:いつでもどこでも名無しさん
09/08/31 18:23:10 0
>>34
さっさと中国行けクズ
36:いつでもどこでも名無しさん
09/08/31 20:41:28 0
ぼったくり代理店乙
37:いつでもどこでも名無しさん
09/08/31 20:57:20 0
代理店経由したらみんなこんなもんだ
38:いつでもどこでも名無しさん
09/08/31 21:20:48 0
NetBSD はまだですかー
39:いつでもどこでも名無しさん
09/08/31 21:38:14 0
TRONはまだですか~
40:いつでもどこでも名無しさん
09/08/31 22:02:26 0
なんで発売まで一ヶ月もかかるんだ
物欲冷めるわ
41:いつでもどこでも名無しさん
09/08/31 23:03:50 0
BeOS乗せれば+6万円でもバカ売れすると思う
名前はBeBOXに対抗してBeBoard
かっけーだろ?
42:いつでもどこでも名無しさん
09/08/31 23:10:49 0
ベwって、何で普及しないの?ww
43:いつでもどこでも名無しさん
09/08/31 23:17:26 0
直輸入品は技適マークを取得しておらず、
国内でWi-FiやBluetoothを使うと電波法違反になる恐れがある。
今回、
コヴィアが技適マークを取得し、
国内で全数出荷検査を行ない、
OSにAndroidをプリインストールして販売する。
44:いつでもどこでも名無しさん
09/08/31 23:47:04 Am8P4ZVO0
アンドロイトって事はgoogleが頑張って簡易ナビにでも
なる様にするだけで、車に投げとく非常用端末として売
れるだろ、車に死蔵しておいて助手席が飽きたら遊ば
せるのに最適な端末
あとは、実物の品質だな
45:いつでもどこでも名無しさん
09/08/31 23:52:25 0
技適マークなんかどうでもいいだろ?
平行輸入しろよw
46:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 00:07:55 0
なにこれ。もう予約終了してんじゃん。
47:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 00:16:06 0
マジかよ。勘弁して欲しいな。
48:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 00:16:31 0
12時前の段階で既に終わってたよ。
49:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 00:18:52 0
企画倒れなのか?
50:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 00:22:20 0
もうAndroid日本語版でWiFiとBTが動くイメージだけ提供してくれればいいよ。
51:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 00:26:41 0
ここスレでCoviaのって予約できた人はいないの?
しかし尼だったとは・・・
52:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 00:31:35 0
Coviaの他の商品なんだけど、アフィっててなんかクスっときた
53:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 00:32:22 0
>>48
いや、まだ準備中って出てるぞ。
54:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 00:34:35 0
amazonサイトはまだ準備中です。もうしばらくお待ちください。
www.amazon.co.jp/Covia-SmartQ5/dp/B002N136SM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1251720314&sr=8-1
www.amazon.co.jp/Covia-SmartQ5/dp/B002N136SM/
55:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 00:41:52 0
製品情報ページで、画像とかが表示されてないぽいんだけど
うちの環境だけかな
56:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 00:50:43 0
>>55
俺も。IE7だが...
さっきshopで新品一点出たからぽちった。
お届け予定日: 2009/9/4 - 2009/9/8
これらの商品の発送可能時期: 2009/9/2 - 2009/9/3 1"Covia SmartQ5 (Android 日本語版)"
¥ 19,800
送料\525プラスされます。
57:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 00:54:20 +0ZZMA8h0
9/30から発送開始って遅いよな。
58:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 00:56:32 0
在庫切れはやかったなー
59:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 01:10:19 0
USBで繋がる加速度センサーとGPSの合体物があればなぁ・・
車の場合GPSだけだとウンコなんだよね
60:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 01:32:25 0
>>56
今も出ているみたい。
Covia ショップから1点ずつ出品されている?
61:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 01:37:49 0
Coviaショップのストア一覧から見れば通常の表示にはなる。俺もポチった。
62: ◆QlO/Vc260o
09/09/01 01:39:19 0
>>60
56だけど、そうなんかね、ってかそうみたいだね。
coviaの中の人は何を考えているんだろう?
webpageは元に戻ったけど。。。
そういや0043にぽちった時と違って発送時期がちゃんと延期されてる。。。
中の人が不慣れなだけ?
63:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 01:50:03 0
俺もポチッたわ。よく判らんな。
64: ◆QlO/Vc260o
09/09/01 01:55:53 0
お待たせ致しました、amazonサイトオープンしました。ご予約お待ちしております。
だってさ。。。
俺の注文ちゃんと配送時期直してくれんかな。。。
お届け予定日:2009/9/4 - 2009/9/8のままだぞ。。。
65:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 02:02:05 0
>>64
うちのお届け予定日もそうだった。
一部は人柱(笑)というかモニターとして先行出荷とかだったら嬉しいのにw
66:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 02:06:32 0
ぽちってみた
お届け予定日: 2009/10/4 - 2009/10/21
マケプレ出品時に発送可能時期の指定できなかったと思う
注文数に応じてどんどん予定日が延びていくのも仕様
67:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 02:17:31 0
オレもポチった。
お届け予定日をみると、もう2次販売分なのか?<10/4-10/21
>国内で全数出荷検査を行ない、
>OSにAndroidをプリインストールして販売する。
1台づつ作業が済んだら、在庫増やしていってるとかw
それならそれで、ブルレと違って、
きちんと期日に届きそうだから喜ばしいが・・・
68: ◆QlO/Vc260o
09/09/01 02:35:37 0
Ubuntu入りのSmartQ 5 MID Part2
ってスレタイだけど実際どうなんだろうね?
Ubuntuの代わりにflashにandroidが入ってるんかね?
google mapにとりあえず期待
まぁMIDなんだからそっちの方がいいけど
サポートやWinCE化の可否が気になるな。
s21ht使ってるからWinCEのソフト使えたら
TCPMP入れてメディアプレイヤー化しますw
そういやさっき0214に引き落としがあった。
visaデビットだからね。。。
69:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 04:57:54 0
1:00の時点で在庫切れだからあきらめたのだが…。
今見たら買えるじゃないか。
思わずポチってしまった。
無職のオレはいったい…。
70:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 05:02:14 P
前金で貰わないと、向こうに送金できないから
バーテックスと違って自転車だから
71:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 05:45:48 0
俺もとりあえずぽちってみた。
けど、在庫の復活が不思議な感じだな。
72:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 06:48:38 0
公式ページからのリンクがアフィだな
73:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 06:50:59 +0ZZMA8h0
1ヵ月後に考えることにするよ。
74:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 07:24:09 0
一ヶ月後のお前らの人柱情報楽しみにしてる
75:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 07:37:35 0
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
76:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 08:01:37 0
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
77:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 11:04:23 iCjWS9qw0
>>74
Androidなら間違いないよサクサクだい。素SmartQ5ではWifiが使えない…悔しいです!!
78:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 11:17:45 0
>>77
>素SmartQ5ではWifiが使えない…悔しいです!!
SmartQ5用 Ubuntuのver4で使えないのはおかしい.
WPA,WEP有無での接続確認して駄目なら,断言はできないけど不良かもよ.
とりあえず,log確認してみれば?
79:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 11:18:57 0
dealextremeのSmartQ5が、やっと In Stock: ships in 1 to 3 days になってる。
誰かここから1~2ヶ月の発注で入手できた人います?
DXは遅いと噂には聞いてたんですが、私は7月に注文して未だに発送して
くれないので、他の人はどうかなと…。
80:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 11:25:08 0
>>77
これ見た感じ、どうももっさり感を感じて仕方ないんだが
URLリンク(www.youtube.com)
81:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 12:12:36 0
SmartQを購入したばかりなのですが、本体に入っている
バージョンってどうやったらわかるのですか?
v2とかv4とかって、どうやったらわかるのでしょうか?
82:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 12:35:44 0
自己解決しました
83: ◆QlO/Vc260o
09/09/01 12:38:42 0
>>81
そもそもubuntuが入ってないんでない?
v2v4とか関係するんかね?
andoroidプリインスコの状態による
①andoroid on flash
②andoroid on SD_card
②ならv4とか関係するんではないかと...
一応付属品にSD_card入ってないから①と思われ
>>59
ZII EGGをオヌヌメしてみるお
84:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 12:47:50 0
>>81
解決済みみたいだけど・・.
v2-v3環境が既に無いので分らんけど,自前v4の"uname -a"の出力結果は
Linux mojo 2.6.24.7 #1290 PREEMT Tue Jun 30 10:24:43 CST arm6l GNU/Linux
ちなみに,"less /etc/lsb-release"はv.2-v.4までおそらく同じなんで確認手段
にならんと思う.
#他に確認方法あったかなぁ.
>>83
まだ,Androidプリインスコは出てないよ.
大雑把にはv4ファームが出たのが7/3くらいだから,製造日がそれ以前ならv.3以前のファ
ームとりあえず,一番確実なのはURLリンク(www.smartdevices.com.cn)
落として,ファームアップ.
85:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 13:07:59 0
シャープのアレより全然魅力的じゃないの
いいねこれ
86:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 13:12:19 0
まともに動けばね
この手の中華の製品はまともに動かないこと多いんで
87:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 13:41:21 0
技適なんか自分で通せばいいだろ
88:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 14:54:51 0
あれ?今普通に予約できた……
これって、外付けキーボードつけれるのかな?Bluetoothとかの
89:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 15:32:58 0
これってネット環境はどうすんのさ。
wifiのみ?BTでイケる?
90:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 16:32:52 0
そういえばARM向けのFlash 10ってちゃんと出るんですかね?
出るならそれが出てから本領発揮かな
91:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 17:50:16 0
日本代理店HP ram容量256MBってなっているけど
個人輸入者プぎゃーって事でいいの?
92:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 17:54:02 0
>>91
なんで?
93:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 17:56:56 0
>>91
日本代理店HPってどこ?
94:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 18:08:47 0
もしかして:
ユーザー領域256MB
ユーザー領域256MB
ユーザー領域256MB
95:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 18:14:33 0
>91 顔 真 っ 赤 って事でいいの?
96:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 18:33:41 0
10月になったら教えて君の大群が発生する気がするんだが
97:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 18:36:33 R/eKV2940
今は128MBとなってるけど、covia のページで256MBという表記の時あったよ。
>>90
これarm11だからあまり期待しない方がいいよ
98:91
09/09/01 18:37:48 0
昼間coviaのページで256MBってなっているのを確認してから
AMAZONでぽちったんだけど
今みたら128MBになってる
99:91
09/09/01 18:43:53 0
スペック変わらないなら、7買ってるからAMAZONの予約取り消したい
予約待ちのziiと比べたかったのに...
100:91
09/09/01 18:53:02 0
アマゾンで普通にキャンセルできた
問題解決しました
おれは7でがんばります
おまえら色々レスくれてありがと!
101:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 19:25:32 0
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp) ww
102:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 19:31:17 P
でけぇww
103:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 19:37:18 0
初回ロットの発送が9月30日かー
第2ロット通常販売が10月となってるし、
そんなに差は無いなら予約はやめとくかな
104:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 19:40:18 0
初回ロット、何か特典とかないのかなぁ
とりあえず、無様な>>91みたくはなりたく無いから俺も予約様子見しとく
105:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 19:47:31 0
手に入る時期もあまり変わらない
値段も変わらない(はず)
初回特典も無し
9月30日までに他メーカーから何か発表がくるかもしれない
うん。様子見でいこう
106:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 20:26:59 0vf40z720
とりあえず、amazonでポチッたけど、キャンセルするかもしれん。
それとアンドロイドって自分でダウンロードしてインスコ出来ないの?
107:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 21:17:09 pbDNEGG90
>>22
Androidって簡単にインスコできる?
108:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 21:23:15 0
>>107
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
下の方にブートイメージあるけど、これじゃダメか?
109:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 21:32:09 0
(出品者の宣伝じゃないよ)
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
700円でWindows CE 6.0を入れられるの?
(あ、いや、UNIXがヤってわけではないよ)
110:107
09/09/01 21:36:01 0
>>108
ありがとう
111:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 21:42:27 0
>>109
なんか中国のショップのオプションとして
キーボードとかフラッシュメモリとかの一覧の中に
CEのライセンス10ドルとかみたようなきがする。
URLはわすれた。
112:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 21:48:56 0
>>111
やっぱあるんだぁ。
ひと月またなくて済むからこっちで買ってみようかなぁ。
あ、プレミアム会員じゃないから\5,000以上買えないや・・・
113:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 21:50:40 0
>>111,112
URLリンク(www.eletroworld.cn)
114:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 22:02:09 0
>>108
>>110
これはAndroidをx86のCPUで動くように移植したものだから動かない
SmartQ5用はこっちに(音が出ないとかWi-Fi使えないとかまだ移植途中)
URLリンク(www.jiongtang.com)
CE化も含めてこのblogが参考になった
URLリンク(fav-mid.blogspot.com)
115:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 22:11:32 0
でcoviaのやつは音が出て、Wi-Fi使えるの?
116:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 22:18:53 0
>>115
発売前で誰も手に入れてないんだから分かるワケないよね
バカなの? いつ死ぬの?
117:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 22:30:43 0
>>116
音無しWifi無しそんなの売るわけないだろ!
アホやな
118:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 22:38:17 0
俺もぽちった
安いしもっさりでもあきらめがつく
1ヵ月後が楽しみだ
119:114
09/09/01 22:54:45 0
CoviaはAndroidでWi-FiとBluetoothが使えるように
デバイスドライバを開発してるって書いてあるよ
本当に開発してるかどうかは怪しいけどw
URLリンク(v.japan.cnet.com)
>Andoroid向けドライバの開発を行い国内の正規販売代理店として販売する
BTにはプロファイルがいくつかある
HID(マウス、キーボード)、A2DP(オーディオ)は基本として、
PANとDUNに対応すると他の端末をBT経由でモデムとして使える
遅れてもいいからPANとDUNには対応して欲しい>Coviaの中の人
120:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 23:04:39 0
カッケー、 スクリーンショットが上がってるな。縦表示もあるし。
URLリンク(www.covia.net)
WLANも動いてそうだし、非常に楽しみだ。はやく出荷してくれ~
121:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 23:06:27 0
スクショ増えていってるのか
これは楽しみ
122:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 23:14:01 0
SSの右上にある時計は、
縦モードだとPMって付くもんなのかね?
どうでもいい話だが。
123:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 23:16:56 P
>>119
DUN-DTは3G module内蔵されてない場合必須だね。サポートされたら買う。
SharpのNetWalkerがBTのハードウエアすら内蔵してないのに落胆した。
124:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 23:24:21 0
Covia から初回ロット(9/30)での発送予定、ってメールきたー
そしてもう第2ロットも予約販売用になっとる…大人気だ…
125:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 23:26:45 0
初回ロットの予約は終了したねー
第2ロット分の発送時期は2009/10/2~ ってなってた
126:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 23:29:00 0
アマゾン経由でメールキター
初期出荷分に間に合ったようだ
頑張って開発してるから期待してねみたいな事が書いてある
127:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 23:37:57 0
もしかしてこれから開発なのか?
128:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 23:45:11 0
オレんとこにも初期ロット分だとメールが来たが、メールに
「商品の発送まで代金は課金されませんのでご安心ください。」と書いてある
しかし、すでにクレジット決済が完了しているようなんだが、大丈夫なのか?
ものすごく不安になったんだけどw
129:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 23:47:13 0
>>127
Cupcakeって出たばかりだからな、当然だよ。
130:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 23:57:50 0
Coviaすごいな.
優秀なAndroid開発好きな奴が一人いるのかな.
希望としてはAndroidのファーム自由にダウンロードさせる代わりに,
SmartQのAndroid開発フィードバックを促すシステムを上手く構築して欲しい.
#結構,海外のサイトでもCOVIAのAndroidサポートアナウンスは期待されてい
るので,上手く自社に情報が集まるシステムを構築できればメリットあるんじゃ
ないかな?・・・・それとも,甘いか?
131:114
09/09/02 00:13:43 0
親会社?のコベンティブが開発力あるんだと思う
暗号化含めて地デジチューナーの制御部分を独自開発してる
しっかしメールこねー@AM2時頃注文
132:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 00:16:02 0
>>130
ドライバなんて言語の無関係な部分だし、中国に文句付ければいいだけでねーの?
133:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 00:16:27 EA/gkWU90
>>128
南無w
と言いながら、Coviaは最近ワリと注目の製品を発売している上昇メーカー(販売?)なので大丈夫
と思うw
134:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 00:18:42 EA/gkWU90
>>128
あ、もうすでに発送済みなのかもよ?
135:お買いもの
09/09/02 00:20:50 JCkLH29d0
安いですよ☆
URLリンク(www.moshimo.com)
136:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 00:24:44 0
何気にamazonの家電・カメラのベストセラーの1位になってるね
137:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 00:26:14 0
うちメール来てないなぁ。
amazonの注文履歴でもお届け日10/4ー10/21になってる。
初期ロット間に合わんかったかーorz
138:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 00:27:28 qDh9/nJy0
>>119
関連会社のコベンティブ株式会社はOpen Embedded Software Foundationの正会員だから、会社か団体で本当に開発していると思うよ。
この団体、冬に拡張版Android OS出す予定だし。Bluetoothもいろいろサポートするみたい。
oesfのサイトにロードマップとか載ってたよ。
139:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 00:27:33 0
>>132
そうかもしれんが,中国語わからんしSmartdevicesはAndroidをサポート
してない.
140:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 00:28:49 P
>>131
SigmaDesignsについては、バーテックスリンクの頃の人間がやっているんでしょ
141:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 00:36:24 0
iPhone持ってるけど、Androidも試したかったからこれは欲しいな…。
とりあえず、日本版の人柱待ち。
142:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 00:43:01 0
>>141
俺はこれが試したい。これQ5で動かないかなあ....
URLリンク(www.youtube.com)
143:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 00:44:25 0
>>139
Linuxと書いてるだけだから、Androidもサポートしてくれるんじゃないの?
アメリカでもAndrroid載せて販売してるようだし。
144:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 00:51:20 0
SmartQ5ってCLIEのTH55とほぼ同じサイズなんだな。
TH55→73.3×121.5×15.7mm
Q5 →74×120×14mm
まあ持った感じは異なるのだろうけど。
145:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 01:03:41 0
>>142
それ、キャリア契約必要なんじゃないの?
さすがに2回線も要らないからなぁ。
146:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 01:07:47 P
>>138
すげー、HIDとDUN-DTがサポートされれば完璧じゃん。
まあダメでもUbntsu入れればいいはなしだし。
147:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 01:28:55 0
>>79
俺は7月頭に注文、
入荷に3週間、配送に1週間って感じだったな。
別に届いたから良かったけど。
もう売っちゃったけど。
148: ◆QlO/Vc260o
09/09/02 01:51:03 0
注文して一日経つけどこのまま。。。
発送予定日:2009/9/2 - 2009/9/3
お届け予定日:2009/9/4 - 2009/9/8
ホントに届くんかな
149:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 01:59:23 0
>>148
アマゾン経由でメール来てないの?
迷惑メールにでも入ってるんじゃね?
150:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 02:24:24 0
この度はオンラインショップCovia amazon店をご利用頂き誠にありがとうございます。
■商品の発送について
お客様のご注文は初ロット予約販売分として承りました。商品発送日は9月30日を予定しております。
諸事情により、発送日が若干前後する場合がございますが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
発送が完了しましたらメールにてご連絡を差し上げます。商品の発送まで代金は課金されませんのでご安心ください。
■開発状況
Android日本語版のポーティングは順調に進行中です。
当社の製品サイトにて、スクリーンショットなどで、開発状況をお伝えしますので、ご参照ください。
技適の申請も滞りなく進行しております。
出荷までもうしばらくお時間をいただきますが、楽しみにお待ちください。
151: ◆QlO/Vc260o
09/09/02 02:44:22 0
おお、初めてメール北
上のと同じ、今日の0216に北っぽい
152:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 02:50:01 0
初回ロット完売御礼だって、早かったなー!
URLリンク(www.covia.net)
153:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 03:40:06 0
売り上げ良かったら7も売ってくれないかなぁ
25kぐらいでさ
154:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 03:49:24 qDh9/nJy0
>>105
後追いで、Android日本語版のポーティングする会社出てこないのでは?
音鳴らないとか、wifi使えないとか書いてあったし商品として売るにはAndroid OSいろいろ手を加える必要があるみたい。
155:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 04:14:07 0
これって安いから人気あるってことなの?
XP走っちゃうよとかではないのね
156:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 06:20:51 0
7欲しいなー、この流れなら7行くでしょ。25Kなら即決。
157:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 06:35:22 0
>>155
そんなもの走らなくていいよ
158:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 06:54:00 0
>>147
ありがとう。上旬なら1ヶ月だったのか…|ω・`)
DXへは7月中旬に注文したけど、ETA 8/21って入荷予定が1回出たけどその後音沙汰ないし
サポートに確認したら「売り切れだから他の商品にしないか?」とか画期的な回答来るしw
その回答が来たのと同時くらいに in stock とか出るから、どーなってるのか…と
159:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 08:45:57 0
1ロットは即日完売したみたいだね
今はもう2ロットみたい
昨日の朝6時に注文したけど、今ショップからメールがあって
9/30発送予定ってさ。ながいな
160:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 09:10:15 0
HT-03Aも持っているけど、これも楽しみだw
161:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 09:38:34 0
同じくHT-03A使いだか、ぽちった。
楽しみだ。
でもメール来てないから第二かな。orz
162:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 09:57:58 0
>>155
>>156
ちゃんとスペック見てる?
163:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 10:11:13 0
>>162
バカの相手すんな
宇宙の始まりから説明してもどうせ理解できない
164:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 10:17:09 0
宇宙の始まりが解明されたと聞いて飛んできました
165:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 10:23:01 0
>>164
仕事しろ
166:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 10:52:45 MVWJA0Eu0
android版だと普通に縦画面でも使えるみたいだな。
ブックリーダーとして使いやすそうなら、いよいよリナザウを
引退させられそうなんだが・・・。
167:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 11:10:21 0
>>162
>>156が言ってる7ってのはWindows7のことじゃなくて、SmartQ7のことだと思うよ
168:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 11:27:32 0
>>143
アメリカでのAndroid載せて販売というのは,日本と同じで独自に載せてるん
じゃないのかな.まぁ,どちらにせよSmartdeviceは直接係わってきてはい
ないよ.中国でのAndroidは今のところ,智器ファンクラブの有志でやってる
レベル.そこに英語で質問やフィードバックすればある程度の解決できはする
けどね.
169:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 12:29:16 0
XPといえばinkiaのMIDはどうなったんだ
170:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 12:37:46 i
自分はiPhone持ってるけど、Android端末も欲しいと思ってた所だからポチってしまった。
wifiも日本語化もやってくれてるなら安い。
ubuntuとCEは後から入れれば問題無いだろうし。
171:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 14:41:05 0
>>168
「中国でのAndroid」はWifiが動かないどころか、
電源も切れないからな、単にインスコされた状態。
縦表示なんて出来ないよ~
172:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 15:09:22 0
( ´_ゝ`) >>171
ちゃんと話を追ってくれ。縦表示など何も言っていない。しかもwifiは使え
るようになってる。
173:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 15:14:31 0
>>172
uso? ugokabeyo.
174:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 15:15:52 0
>>173
URLリンク(yasusoda.way-nifty.com)
175:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 15:20:42 0
>>174
そんなの動いた部類入らないでしょ。毎回WEPの設定ってw
176:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 15:20:58 0
>>174
ほらよ
URLリンク(yasusoda.way-nifty.com)
177:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 15:22:09 0
>>176
LAN経由って書いてあるけど?
178:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 15:24:53 0
URLリンク(yasusoda.way-nifty.com)
にあるURLリンク(bbs.zhiqi.com.cn)
のスレまで逝ってみればわかる。中国語が分からないなら翻訳すれば?
179:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 15:28:07 0
>>178
Wifi使えても日本語化出来ないなら意味無いんじゃね?
180:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 15:31:04 0
日本語通じねぇやつだな.日本語使えるかどうかなんて話してねぇよ.
181:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 16:35:10 qDh9/nJy0
>>179
出来ないのではなく、やらないだけだと思う。
Android SDKから何かファイルコピーしたらできると思うよ。
182:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 17:15:13 P
尼でポチったけど10分後にキャンセルした
この画面の大きさとプロセッサの速度は魅力的なんだけど、
(まったく同じものではないけど)HT-03Aを持ってるんだよね・・・
少し様子見に移行
183:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 18:26:28 0
これ買うならドコモのT-01Aでも買った方が良くね?
184:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 18:48:31 O
キャリアの契約がイラネ
185: ◆QlO/Vc260o
09/09/02 19:49:11 0
ありえないモバイルがSIMスロットを内蔵して
EM ONEαの系統で売ればいいと思うんだw
186:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 20:05:47 0
抱き合わせて現金進呈でもいいじゃね?
187:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 21:15:15 O
厨な質問かもしれないけど、
芋場のUSB型端末でネットに繋げる事ってできるのかな?
もし出来たら、これはかなりの神端末になりそう。
188:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 21:19:05 0
今の時代、うぃふぃ+モバイルルータがヨサゲw
189:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 21:29:31 0
BT-DUN
190:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 21:42:32 0
アンドロイドじゃ今までのモバイルソフトの資産がないわけだろ・・・?
一から出るまで待つとか大変過ぎる。
ネット専用だけでも言いというなら問題ないんだろうけど。
ネットするだけでも、
メモリ128Mだけで、フラッシュも1Gと何とも貧弱で不安。
19800だし、せめて画像ビューアにでもなってくれればいいけど・・
191:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 21:46:11 0
画像ビューアにしたくても、ソフトが無いじゃん。
漫画ビューアみたいのが出ればいいけど。
新規OSの泣き所だな。
19800は頑張ってると思われるだけになぁ
192:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 21:58:21 0
実用は期待しないで、遊べる「おもちゃ」と思えば安い
BTで対応の携帯電話等でネット接続できれば、かなり使えると思うけどね
初期ロットは怖いモノだが、実用期待しないおもちゃと思えば楽しみだw
193:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 22:00:40 0
端末自体は出てから結構経ってるし
194:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 22:03:53 0
これから一台だけPDAを買うという選択肢ならともかく、
ここの住人ならメインの端末を何台か持っていて、新しいAndroidな何かほしーって感じで買うんでしょ?
それでもってAndroidの黎明期→普及(するかどうかわからないけど)の流れを見てみたいという。
いやあくまで自分視点で言ってるんですが。
195:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 22:06:17 0
もっさりだが、ソフトも豊富なWM
無償だが、始まったばかりのググル製
製作者の人が興味持つようにならないとね。
オレも実はビューアとして期待しているw
196:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 22:08:02 0
ガジェオタ心をくすぐられる
値段も安いしね
197: ◆QlO/Vc260o
09/09/02 22:12:41 0
まぁオモチャだから遊び終わったら
デジタルフォトフレーム+MusicServerにでも
なってもらいますか。。。
198:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 22:21:54 0
いろいろ焼いて遊べそう
199:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 22:26:37 0
今はリナザウなんだが、NetWalkerはイマイチ
NOKIAのN900は、N800/N810の頃からサイズ・デザインともに気に入ってるんだけど
日本語で正規販売してないし、携帯電話も撤退しちゃったし
もうこれしかないでしょww
200:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 22:29:57 0
早川のは痛い子ばかりが集まってるようだし、純粋なリナザウ後継はコッチなのか。
201:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 22:32:02 0
二万と四万じゃあまり被らんだけだろ。
こっちは定価販売みたいだから半額って感じ。
202:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 22:38:03 P
>>200
普段はshimeji (OepnWnn)、長文を入れるときはStowaway Bluetooth Keyboard
などと組み合わせれば完璧でしょ。
SL-C760とAndroid on S11HTで頑張ってきたが、ようやく乗り換えられそうだ。
しかし本当にZ1に踊らされてる連中は分かってないよなぁ。
真っ当な指摘を受けると、(∩゚д゚)ァー ァー キコエナイ だもんあぁ
203:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 23:04:33 0
>>202
ああ、そういばキーボード無かったなw
スタンドがあるワケがないし、BTキーボードも微妙だけど、実機触ってから考えよう
ソフトウェアキーボードあるよね?w
204:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 23:18:20 0
Androidは、OSもアプリも成長するだろうからワクワクする。
実用より、そういうワクワク感を楽しむもの。
205:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 23:20:18 0
まさにガジェオタ。
もちろん悪い意味じゃ無いけどね。
206:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 23:24:47 0
一応OSに画像ビュアーはあるんじゃないか?
付属だけに使い勝手は悪そうだけど。
800*480ならフルで表示できるから意外にいけるかも
207:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 23:32:40 P
>>203
Stowaway Bluetooth Keyboard はスタンド内蔵だよ
↓今売ってないから宣伝にはならないだろうからリンク
URLリンク(www.vshopu.com)
208:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 23:41:14 0
>>207
こんなキーボードがあんのかw
そういえばニュースサイトの記事で見たことあるかも知れん
必要性がないからスルーしてたけど、今後必要になるかな
本体+キーボードとかちょっと不便な気がするけど、自宅用と割り切っても便利そう
209:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 23:56:42 0
これ買うならiphone買った方がよくね?
210:いつでもどこでも名無しさん
09/09/02 23:59:33 0
じゃぁ買えば?
211:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 00:21:06 0
>>209
iPhoneには興味あるが、おサイフ機能が使えないのが個人的には痛い
ワンセグも内蔵じゃないし
そういう意味ではスマートフォンは、おサイフもワンセグも無いのがほとんどなのでダメかも
今は携帯電話+リナザウ+kwins
SmartQ5がリナザウの代わりになるか微妙だけど、ダメならプレイヤー専用でも納得できる値段なところが良い
212:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 00:43:28 7kO9RT0u0
>>209
TouchがOSのアップデート無料になったら考える人出てくるかもな
213:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 00:46:30 0
値段の違うものを無理矢理一緒くたにしようってのも
なんだかねぇ
214:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 01:17:01 0
>>211
携帯+iPhoneでよくね?
215:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 01:41:14 0
iPhone厨いい加減にしろ
216:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 01:56:11 P
iPhone厨でも、本体は持っていない連中でしょ
217:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 03:16:12 0
iPhoneとイモバWinMobile持ちだけど、これ欲しくなったよ俺は・・・
ただまぁ、ますます浮世離れしていく気がしていくのがまたなんとも!
218:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 03:25:58 wJ6z8Ev50
たしかに、Pちゃんはいるけどiちゃんはいないね
自称iPhone持ちだね
219:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 07:17:52 0
>>214
携帯電話2台も持ってんのバカっぽい
220:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 07:39:47 0
>>214
iPhoneって
携帯でできなくてリナザウでできることのほとんどが
できないような気がするんだけど。
だから>>214が正しいなら、そもそも携帯だけでよくね?
221:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 08:03:51 i
iPhoneはiPhoneで、単独で使う分には良いけど、キーボードやSD使いたい人には不向きなんだよね。
こいつはキーボードを別途用意する必要があるけど、あとはリナザウの上位機といえる。
あと最安のAndroid機っつーのがいいよね。
遊びで買うのには充分だ。
222:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 08:46:53 0
>>221
.。o〇 ID:???i [iPhone] ドキュモから出れば、単体でおk!ww
223:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 08:52:52 P
>>207
ROUDOのBTキーボードもスタンド内蔵されてた。安いからこれでもいいかも。
現行商品だから手に入りやすい。
URLリンク(www.reudo.co.jp)
224:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 08:58:11 0
また、m1000で使えるのが、保水ねw
225:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 12:31:09 i
>>222
わけ判らん。
どこから出てようが、今のとこiPhoneではキーボードもSDも使えないだろ。
iPhoneだから全てが得意って訳じゃない。
226:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 13:16:32 0
>>207
内蔵とはいえないな、張り付き?
227:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 14:41:49 0
上海で実機見た、7はでかいからパス。
5は900元だったよ。買わなかったけど。
228:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 15:32:21 0
>>225
こんなのがiPhoneが不得手なんだよな。いよいよ出荷が待ちどーしい。
URLリンク(www.covia.net)
早川は出直したほうがいいな。
229:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 16:21:20 0
EeePCの時の立上り前夜みたいな盛り上がりだな。
こういう未完成のものを、使い方工夫するのって楽しいんだよね。
今回はさらにAndroidだし。
230:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 17:01:17 0
EeePCは発売2日前に2GBメモリ付きの通販が
発売日に届けられないメールで祭りになっただけな気がするけど。
231:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 17:04:27 0
あぁ発売前夜ではないのか。
232:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 17:29:50 0
URLリンク(www.covia.net)
これってUSBモデムイケるってことでおk?
233:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 17:42:43 P
>>232
うん 1部キャリアのモデムは動作すると歌っていた
234:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 18:34:23 0
URLリンク(www.covia.net)
これってBTキーボードイケるってことでおk?
235:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 18:59:44 P
>>234
diNovo Miniだよね、ただ画面はLinuxだから、その状態では動いて当然かと。
236:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 18:59:59 7kO9RT0u0
>>234
オリジナルのandroidさえヘッドフォンしか対応してないからな。正式発表がないから作業中で発売日に間に合うかは未定という所じゃないかな。
237:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 19:04:27 i
ubuntu版持ってる方いたら聞きたいのですが、メモリのフリーエリアって128MB中どの位でしょうか?
swap使わずにどんなものか教えて下さい。
238:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 19:05:42 0
あくまでもイメージだからな。
>>2323
USBは挿せるという事だな。
>>234
キーボードの上に載せられるとういう事だ。
239:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 19:18:47 0
なんでやねんw
240:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 20:22:38 0
Ubuntu版持ってる方、MP3再生しながら2ちゃんに投稿とか問題なくできますか?
厳密には、Androidでねとらじ再生しながらしたらばに投稿したいんですけど
どちらもCPUパワーを使わない作業とはいえ少々心配です
241:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 20:34:19 0
>>240出来ない
242:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 20:36:46 0
>>241
できない?
その辺のスマフォでは大昔から余裕でできてた気がするんだが
243:240
09/09/03 20:52:59 0
>>241
できないですか
ネットラジオで音声が途切れるのは致命的なので、予約に踏み切れない今日この頃
244:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 20:58:12 0
>>234
これ活けるなら、即買いww
245:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 21:02:05 0
>>234
この大きさのキーボードを常用する(持ち運ぶ)ような人は
最初から素直にQWERTYキーボード付きの機種買った方が良いと思うが。
246:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 21:04:53 0
禄なのが、無いし~~w
247:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 21:04:54 i
>>245
リナザウ後継を狙う人にはロマンじゃないかな?
シャープの新しい奴はちと大きすぎるし。
248:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 21:42:19 P
>>247
#のはバッテリー交換もBTもついてない時点で論外
249:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 21:51:50 0
リナザウ ロマン
ただのZ1信者だろ
250:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 21:55:08 0
>>248
コレもバッテリ交換はダメなんじゃないの?w
Z1はサイズがダメ、CFが無い、この時点でリナザウユーザ無視だよね
Z1のお陰でkwinsも終了っぽい
251:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 21:57:36 0
>>250
SmartQ5は確かにバッテリ交換できない。どこかの外国人が同等のバッテリ
交換をやっていた気がする。
#元ネタのページがどこかは忘れた。
252:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 21:58:39 0
何処も、林檎風味だなww
253:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 22:00:38 0
32GのSD用意して@1ヶ月待つとしよう
254:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 22:02:01 P
>>250
え、バッテリ交換ダメなの..orz
kwinsなくなったのは本家の980円プランのせいじゃないか?
契約してもいいんだが、本家がいつまで持つかが問題だよなぁ。
URLリンク(store.willcom-inc.com)
255:いつでもどこでも名無しさん
09/09/03 22:06:54 0
そうだよなぁ、HIDは間に合わねえだろうな
256:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 00:22:57 0
>>235
アイコン見るとAndoroidだな、GmailをPCモードで表示してんだよ。
257:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 02:53:20 0
まぁ様子見だな。
レポが来ないととても変える代物じゃない。
・・・でもポメラと同じ値段だと思うと悪くは無いけど。
アレはぼりすぎだ・・・
同じようなのでPDAタイプを作って欲しいな
258:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 03:00:44 P
レポは1で既に
259:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 07:42:52 0
これ、タッチパネルは普通の感圧式なのかな
260:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 08:20:35 0
静電接触式じゃなかったはず
261:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 08:21:52 0
静電接触式じゃないからと言う意味じゃないけど、多分、普通の感圧式と思う
262:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 09:00:10 i
Android Marketには現状非対応らしいが
URLリンク(ameblo.jp)
263:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 09:09:20 0
>>262
公式に対応ってのは、Googleからのお墨付きが必要だからだろ。
ケータイじゃないから、始めての試みなんじゃない。頑張ってほしーな。
264:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 09:53:47 P
>>262
Android on H11ST(WMスマートフォン)でもAndroid Market利用可能なのに?
なんでダメなんだろ。googleアカウント設定するだけのような気がするんだが。
265:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 10:03:06 P
h11stでwifiからだとmarketに繋がって見ることはできるけどダウンロードは
できないんだよな。それとおなじかな。SIM刺してemb経由ならok
266:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 11:34:09 0
期待しすぎなのでは? > SmartQ5 + Android
267:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 11:41:35 0
>>266
そうか?
期待には願望も含まれるからね。
届くまでのこの時期も楽しみの一つ。
268:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 12:08:02 0
Android Marketは課金出来ないから。
それとQ5で使えるアプリが無いから。
まあ妄想だけどねw
269:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 12:09:03 mGd6RjxL0
>>262
Android MarketとかはオープンソースのAndroidに含まれていない。
SIMカードなしで接続できるの開発者向け端末だけじゃないかな。
>>266
このスペック向けの軽量Linuxとしては一番期待できるけどな。でもハードのスペックからサクサク動くとか期待しすぎはよくない。
270:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 12:11:25 0
Android Market使えないんだったら、ほとんどアプリ無いじゃん・・・・
HT-03AでDLして、コピーして使えるかな
271:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 12:19:21 0
来てから考えよう
272:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 12:19:45 0
あと、H/Wキーがないのは相当痛い気がする
メニューと戻るは無いと、操作できないよ
273:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 12:38:43 0
>>272
そんな話しならいくらでもある
274:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 12:44:45 0
>>272
そういう人はこれを買わない。
275:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 13:12:26 0
動画:東芝からタッチ操作の7型メディア タブレット JournE
URLリンク(japanese.engadget.com)
> OSはWindows CE 6.0 Proベース (なのでブラウザはIE)。
> OSについてはAndroidも「可能性のひとつ」と説明されています (その場では)。
> 予価は250ユーロ (約3万円) 程度。
276:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 13:24:25 0
>>275
いつ買えばいいんだ~!!!!
一生待ってるわw
277:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 13:43:21 0
とう芝のは俺には大きすぎる
7インチもいらん。それに重い
278:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 13:56:49 0
快適にブラウジングしようと思えば、画面は大きいほうがいいに決まってる。
あとは、個人個人でどこまでの重さ、大きさを許容できるかの問題なわけで、
製品バリエーションが増えるのは大歓迎。
279:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 14:46:12 0
>>275
これは5じゃなくて7の方と被るな
動画みるとけっこうサクサク動いてる
280:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 15:40:52 i
smartQ5のCPUってAcer F900と同じなのかな?
youtubeで観るとCEだとかなりサクサク動いているね。800×400で。
そうなるとチューン次第では結構いけるのかな?描画エンジン次第か?
281:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 18:34:20 mGd6RjxL0
>>270
Copy Protectionされてないのはコピーできる。
Archosという別のMIDメーカーはappslib.comでマーケット作ろうとしているし、端末が出回れば自然とダウンロードできる場所できるでしょう。
282:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 18:40:40 0
>>280
適当に調べた結果によると、同じチップでSmartQ 5の方がクロック高い。
283:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 18:55:52 0
SmartQ5は胸ポケットに入りそうだしな。
284:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 18:59:21 P
>>283
そんなに小さいの?
うちの、w-zeroは胸ポケットに入らなかった
285:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 18:59:53 0
筋金入りの地雷みたいだな
286:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 19:09:57 0
>>285
おもちゃと割り切らないと
287:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 19:11:17 0
お前らいい加減もっと調べてから発言しろよ…
購入のハードル下がったらこれかよ
288:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 19:14:09 i
輸入した人達のブログ等では特に地雷のようにはかいてないけど。
289:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 19:32:04 0
輸入してまでして買う奴は、最初からちゃんと調べて納得してるんじゃないか
290:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 20:12:22 0
今から何かに使おうとして買うのはいかんわなぁ
あくまでも2万円でAndroidとLinuxが遊べるおもちゃと考えないと
291:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 20:20:01 0
大きさはT-01Aを少し広く厚くしたくらいだな。
普通の大きさの胸ポケには入るだろうな。
292:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 21:06:51 0
>>290
オレなんか予約してるけど「販売中止」も想定内だよ(´ー`)y━~
293:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 21:34:02 0
来なけりゃ来ないでそれはそれで楽しめるもんな
294:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 21:56:21 0
>>262
Android Marketキターーーー(゜∀゜)ーーーー!!
URLリンク(www.covia.net)
295:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 22:01:19 0
ここ見て画像追加してそうだなw
296:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 22:08:10 7pV7Bl0R0
32GのSDHC使う人ってそんな容量を何に使うの?
297:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 22:11:13 0
>>296
自分のパソコンはその何十倍も埋まってるだろうに、聞くだけ野暮だな。
298:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 22:26:33 0
>>293
ほ、放置プレイ?
どんだけマ(ry
299:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 22:29:42 0
Android Marketの有料化っていつからですか?
300:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 22:45:54 0
一体感があっていい塩梅じゃないかw
301:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 23:22:13 0
他は色々荒れ模様だけど、こっちはマッタリといい具合ですな。
ほのぼの。
302:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 23:24:38 0
それにしてもコヴィアの対応早いな
303:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 23:28:47 0
化けるかもな
304:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 23:58:01 O
これで、ようつべとニコ動が使えるレベルなら
ほんと完璧な端末だな。
305:いつでもどこでも名無しさん
09/09/04 23:59:50 0
つべとニコ動は落として見ればいいから
ニコ生見れるようにしてほしい
306:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 00:31:12 0
夢見すぎ。
307:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 00:38:01 0
だが、S11HT
Qualcomm MSM7200 400MHz
RAM:128MBの
WINDOWS MOBILE6.0機
で、skyfireを使えば、ぎりぎり見れないこともないのである。
308:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 00:43:00 0
・・・と思っていま、見ようとしたら見れなかったでござる・・・orz
309:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 01:48:46 aVMeJYUT0
>>299
日本国内での有料・配信と購入のことだけど、最初から9月頃と言われていたし、今月中には何かわかるのでは
310:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 02:50:49 0
>>294
バッテリー状態の監視や無線LANの電波強度が表示できるようになってるね
今までのは?になっていたし結構頑張ってるな
311:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 03:01:59 0
無線の隣のRの電波強度はなに?
無線の強度は、0になってるよね
312:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 03:10:48 0
>>311
HT-03AだとFOMAの電波状態を示すアイコンなんだよね
Q5だと何を表してるのかは不明
313:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 03:32:14 0
え?このスペック程度でネット動画なんてみれんの?
最近のはマジで半端無く重たいんだが・・・
PCでも1Gあれば見られるとか言う時代が懐かしいよ。
314:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 03:40:13 0
>>312
USB経由でイーモバに接続されてたりするんでないの?
315:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 03:48:27 P
うん それ以外もATコマンドを入れれば
316:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 03:51:07 0
>>313
>>306
>>314
コヴィアのサイトにイーモバの端末写真があるから、その可能性が高そうだな
317:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 04:03:30 0
そろそろ高画質化とTV・モバイル用軽量版の両立が必要になった気がする。
解像度はVGAで軽いコーデックとかQVGAならいけるはず。
318:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 04:16:47 P
それは、日本の携帯でも出来ているでしょ
319:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 05:21:38 0
UbuntuでFirefoxはそれなりに使える?
Grab And Drag使ってすいすいブラウズしたいなあ
320:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 09:22:55 0
すいすいはどう考えても・・・
321:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 10:11:06 0
>>319
どこからツッコメば良いのか分からんほど夢見てる野郎だな。
322:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 10:23:22 0
こっちはスペックにあわせてまったりといきましょうや
323:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 10:44:20 0
この手のガジェットに過剰な夢を見るのは誰もが通る道だからね
324:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 10:55:21 0
「すいすい」じゃなくて、「もぞもぞ」とか「じんわり」くらいだろうJK
325:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 11:40:58 0
ぬるぬるに対抗してべとべととか
326: ◆QlO/Vc260o
09/09/05 13:55:31 0
何この流れ?
おもちゃですよ。動けばいいんです!
さくさくだろうがパリパリだろうが
中はもっちりだろうが。
327:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 13:58:54 0
ムッチリでおねがいします
328:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 17:01:56 ArIRrOR70
>>305-307 つべHD動画などはローカルに落としても再生厳しいんではないだろうか
329:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 17:16:38 0
中に入ってるH.264デコーダーが使えるかどうかだな
330:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 17:45:31 0
>>329
確かに、ハードデコーダー、2D/3Dエンジン、どこまで動かせるかで、
Q5は化けるな
331:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 17:50:07 0
デコーダ積んでるんだ。
なら期待できないことも無いのか。
こういうモバイルはGPU相当がわからないというか書いてあることがまれだな。
結構気になるのに
332:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 18:34:05 0
RAMが128Mしかないんだぞ。期待しすぎない方が良い。
333:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 18:47:49 0
こいつに、SunBirdっていれるには、どうしたら良いんだろう?
ソースからビルドしないとダメ?
334:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 18:48:58 i
でもまあ、電話機能にメモリを取られないので100MB以上使えるんじゃない?
335:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 18:55:27 0
>>333
Thunderbird + Lightning にしておけ
336:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 20:49:53 0
>>329 330 331 の補足.
URLリンク(www.samsung.com)
337:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 22:38:36 0
>>333
android化すればGoogleカレンダーにネイティブ対応
338:いつでもどこでも名無しさん
09/09/05 23:22:54 0
>>337
そんなゴミいらね
339:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 00:02:14 0
RAM少なすぎワロタ
340: ◆QlO/Vc260o
09/09/06 00:15:44 0
URLリンク(www.smit.com.cn)
こんなのもあるんだねぇ
341:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 00:21:57 0
>>339
RAM128MBはARM系では普通.
342:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 00:26:28 0
>>340
こっちはGPS付いてるのか
その代わりBT付いてないけど
343:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 00:29:55 0
>>341
64MB機しか持ってない俺には天国に見える
まあCE/WMだが
344:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 01:11:37 z7ThZh880
Android 元々64MB ぐらいのメモリ搭載端末向けのOSだから大丈夫
でもやはり多い方が快適なのは変わらない。
345:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 01:30:41 0
128Mは少ないと思う。すぐメモリ不足になる。
4年前ならわかるけどさ、今なら512Mでもほとんど変わらないだろうし。
電力でも食うというわけでもなさそうだし、1GNANDと共に何とも残念なところ。
コストでも電力じゃないとすると何なんだろうか。
他のand製品の流用品システムとか?
346:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 01:33:32 0
wifi対応版のandroidのダウンロード方法がわかんねぇ~
中華サイトから落とそうとしているが・・・
どこのリンクを辿ればダウンロードできるんだよ…コレ
347:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 01:35:05 0
価格をメディアプレイヤーの範囲に収めるために
かなり削ってると思うよ
348:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 01:48:59 0
>>345
iPhoneが、412MhzのARMで、メモリは128MBって知ってる?
1GしかないNANDも、iPhoneには無いSDHCスロットで、安く
簡単に増やせんだよ。(上海問屋で16GBが2,849円)
次はS5PC100で(Coretex)で出して欲しいが、今回はこれで
値段バランス的に良いとおもうな
349:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 02:01:59 0
Z1は、512M 4Gだっけ。
倍の値段とはいえ、そのままコスト差ってわけでもなさそう。
高解像度の画像とPC並みのネット感覚で使わなければ足りるんだろうけどね
350:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 02:08:47 0
このスペックと値段でメモリが少ないとか言ってたら、
買えるもの無いだろね。
351:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 02:54:25 0
Ubuntu使おうとするとメモリ足らないっ言いたくなるんだろうな
GUI使うとついつい幾つもアプリ立ち上げてしまう
swapするにも内蔵フラッシュの読み書きが遅いからきつい
iPhoneみたいに同時起動させない仕組みだったら困らない
352:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 03:07:41 GLYdldNt0
バッテリー2000mhAって
音楽の再生し続けて何時間くらいもつんでしょか
353:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 04:12:10 0
>>351
だからAndroidにしてだすんじゃない?
354:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 04:20:33 0
>>352
液晶つけていて4時間くらい、消せばもっと全然長くもつはず
Androidでちゃんとパワマネ実装してくれること期待
355:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 04:28:21 0
悩んだ挙句、遂にポチったぜ!
4月に契約してから一度も使ってない公衆無線LANサービスもやっと使えるwww
356:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 04:29:13 0
さすがに100年に一度の不況下だな
19800円で夢見よーってんだから
そのむかし、HP200LXって10万円だったんだぜ
357:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 04:33:14 0
>>355
SmartQ5 for ワイヤレスゲートとか言って
淀で販売してほしいな
358:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 04:40:11 0
手書きで書いたメモをそのままメールでさっと送れる
アンドロイドアプリってありますか?
359:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 06:29:38 0
普通の人は値札だけみて買い物するわけじゃないから
「安くてもいらないものは買わない、高くてもほしいものは買う」
という人はほっとけばいい。安いから気軽にいじれるって主張もありだけど>>350のような物言いはない。
360:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 07:20:34 0
すいすいブラウズはむりか…
適当にスクリプト組んでフォトフレーム兼天気予報・ニュースのティッカーにでもしようかな
361:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 08:40:29 0
漫画専用にしたいから7も発売してくれないかなー
5だと微妙に小さそう
362:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 09:21:54 aEQLrc340
Merって何?
363:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 11:10:12 0
内蔵メモリで起動している最中にGpartedでパーティション編集していたら、
起動しなくなった.(ToT)
空きメモリが気になって、移動させようとしたオイラが悪いんだな
おかげさまで、液晶が移らなくなって何も操作できなくなったよ
初期化もできねぇ~、どうしたものか…
364:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 11:54:42 0
>>362
Merはノキアが開発したLinuxベースの携帯端末向けOS
365:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 12:05:30 0
コストは12000もしないだろうさ。
もっとUPできると思えば思えば出来るけど、妥協してバランスをとった結果なのだろう。
どっかの玩具のように枯れ切った物で作ろうとする発想とまではいわないが。
256Mにするだけでも全然変わると思うな、RAMは弄れないから余計にキツイ
やっとCPUが、PXA400Mhz-500だのと長い停滞時代を葬ってきたのにメモリは退化とかないよ・・・
366:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 12:08:50 0
低処理能力のマシンですいすいブラウザが使いたいのならw3mを使えばイイジャナイ
と、バリバリCUI使いでもない私が言ってみる。
SmartQの通常ブラウザって何だっけ? galeon辺りをDebian/Armから
拾ってきたら幸せに成れそうだけど、、、
367:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 12:14:16 0
極端な夢や妄想しないでマッタリといきましょうや
368:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 12:30:37 0
>>366
普段からw3m使いで今もw3m-2chで書き込んでるが、キーボードも無い機械で使うのは相当苦労すると思うぞ。
369:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 12:36:35 0
>>366
Ubuntu版はMidori。起動が若干もたつくけど描画に苛立ちを感じること
はほとんど無い。あくまでこのスペックと、OSの完成度ならこの程度と
いう割り切りは必要だけど。
370:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 12:46:45 0
>>365
まぁその線だろうな。他国の価格を考えると意外に安いのがわかるし。
逆に携帯とかOS開発費やモバイルのライセンス料ってばかにならんのだなとも思う。
371:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 14:25:56 i
>>365
フリーエリアがどの位あるかどうかだと思うんだ。
ちなみにiPhoneの場合、128MB中50MB台。3GSで256MB中150MBくらい。
最近のWMは持ってないから判らない。
128MBでも、フリーが100MB位あれば常駐しまくらなきゃ問題ないと思う。
あとはOSの重さ次第だね。
372:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 15:08:59 0
>>371
S11HTのWm6Proで2~3個軽い常駐アプリ入っているけど、
空き容量70.5MBってなっている。
373:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 15:09:01 0
ブラウザの選択と見るページ次第で50Mだと変わっちゃうなぁ。
374:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 15:14:56 0
追記:搭載RAMは128MBね
URLリンク(www.androidonhtc.com)
で拾ったS11HTのAndroid化で、最新版では以外にも結構さくさく動作しています。
375: ◆QlO/Vc260o
09/09/06 15:27:35 0
>>358
さくっとGMAILで送れそうです
NoteEverything
どーが
URLリンク(www.youtube.com)
じょーほー
URLリンク(jp.androlib.com)
376:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 15:50:21 0
S11HTから起動したAndiorid見ると、メモリ空き容量92MBってでた。
OS自体はかなり軽いみたい。
377:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 15:55:19 0
>>359
否定の否定ばかりで自分がどういう見解なのかが分からない文章だなwww
378:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 16:05:52 0
今の時代いい物でも安くないと売れない。
安くていい物だけが売れる。
高くてもいいものが売れてた時代は、リーマンとともに去ったよ。
19800円は売れるラインではあるな。
379:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 16:09:36 0
ぶっちゃけスペックと値段がすべてなわけで、
妄想や雑談やあれやこれやは早川なスレにでも行って頂いて
380:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 16:10:32 0
>>378
売れるか売れないかは板違いだよ。
買った人や買いたいと思ってる人だけが議論すればいい。
381:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 16:42:58 0
>>379
スペックと値段がすべてじゃない、デザインも重要だよ
別にSmartQ5のデザインが素晴らしいと言うワケじゃないけどねw
今回は値段とAndroidで決めた
382:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 16:48:49 P
Androidいいね。これでBTのDUN PAN HIDをAndroidでサポートしたら予備も買う。
383:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 16:55:22 0
瑣末な内容は早川スレでどうぞ
384:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 17:53:23 z7ThZh880
>>365
いろいろ積むと高機能になるけどNetwalkerぐらいの値段になるよ。
385:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 18:23:55 0
色々望む人はViliv S5買えば良い
386:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 18:24:23 0
>>377
で、お前は何が言いたいの?
387:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 18:32:28 0
メモリがもうちょっと欲しいってのは贅沢は敵な範囲なのか・・・
388:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 18:32:40 0
>>386
で、お前は何が言いたいの?
389:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 18:34:58 0
>>388
あれ?俺何言いたかったんだっけ?
390:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 18:38:02 0
メモリがコストの問題ではないと思うのは、デスクトップもノートもPDAも同じ部品だと
思ってる世間知らずだから、話が噛み合わないのさ。
391:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 18:44:58 O
消費電力の問題じゃ無いなんて池沼も居たし
392:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 18:48:50 0
俺がここ最近で学んだことはモバイル板にはアホが多いということです
393:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 19:36:51 0
>>389
多分「バカなの? いつ死ぬの?」と言いたかったのでは?
394:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 19:37:47 0
で、早川スレって何?
395:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 20:09:23 0
前倒しで発送してくんないかなぁ
396: ◆QlO/Vc260o
09/09/06 20:44:28 0
coviaで一個ずつandroid入れるんだろうか。
全数出荷検査してandroid焼いて箱詰めして。
なんにせよ初期不良の心配が減るのはうれしいな、
さて、amazon発送日がまだ
発送予定日:2009/9/2 - 2009/9/3
お届け予定日:2009/9/4 - 2009/9/8
のままだ。どうしましょー。
397:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 20:45:03 0
>>395
現在絶賛開発中なんで前倒しなんてされたら怖いぞ
398:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 20:50:31 0
coviaのandroid入りのやつって
・Wifi
・Bluetooth
・オーディオ
関連が一通りいけるの?
399:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 21:39:14 i
>>398
wifiはOKにするってHPに書いてあった。
BTについては開発中。
オーディオは判らん。
400:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 21:45:26 Zu+P0+Jq0
ここに書いてあるとおりにアンドロイドを入れてみたら
初期化できなくなりました。
やってみた人居る?
URLリンク(fav-mid.blogspot.com)
401:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 21:49:11 i
399だがついでに言うと、BT開発中ってのはcoviaに問い合わせて返答をもらった。
発売後もアップデートで対応を考えているから希望があればHPから送っとくといいかも。
coviaも今後組込みAndroidのノウハウにもなるし、市場動向調査にもなるからいいんじゃないかな?
返答メールは丁寧ですごく好感がもてた。
がんばって欲しい。
402:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 21:54:17 P
>>401
さすがだ>covia
Stowaway Bluetooth Keyboardだけ買って正座して待っていたかいがあった。
403:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 22:01:03 0
7について問い合わせたけどいろいろ未定だってさ
今は5で忙しいだろうから当然だけど
404:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 22:01:45 0
USB Aメス⇔miniB 5ピンオス変換アダプタでオススメある?
GREEN HOUSE USB方向転換くるくるアダプタ GH-USBK5
URLリンク(www.green-house.co.jp)
Amazonはコレ↑勧めてくるし、コヴィアのHPにもこれと同じようなやつが掲載されてるけど
方向転換とかいらないから、もうちょいスマートなやつが欲しい
405:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 22:09:02 0
>>404
漏れはこんなのを使ってる
URLリンク(www.pocketgames.jp)
406:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 22:10:18 0
>>400
大丈夫だ、起動できなくなるオレがいるからまだ安心しな
もう一台買おうかな…
407:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 22:12:04 Zu+P0+Jq0
400です。
>>406さん
勢いに任せてQ7買ったぜ
今度は画面がデカすぎw
408:404
09/09/06 22:17:06 0
>>405
これかなり良いね 方向も2種類から選べるようだし、使い勝手良さそう
でもSmart5QはminiBらしいけど、これはminiAなんだよね
SmartQ5がminiABだったらこんなに悩まなくて済むのにorz
409:404
09/09/06 22:22:53 0
あー、でもminiA表記だけど写真を見る限りはminiBっぽいな
410:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 22:24:13 0
>>400
普通に出来てる。初期化できない問題の原因は普通u-boot破損かSDの
ファイルシステムが壊れてる可能性が高いと思う。
411:いつでもどこでも名無しさん
09/09/06 22:25:02 0
さて、定額給付金でも申し込んで、もう一台購入しようか…。
定額給付金申し込むのめんどくさいから、まだ入れていないんだが、
さっさと申し込んで、もう一台買うぜ…。
今度は、どこで買おうかしら
412:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 00:27:34 0
>>401
確かにちゃんと問い合わせの対応してくれるね
安心できる
413:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 00:30:53 0
Q7買おうか思案中。
iPhone使ってるが画面が小さくてマンガが読みにくい。
普段はiPhoneを持ち歩いてネットとかはやるのでいいんだが
長時間の移動にマンガを読みたい時に欲しい感じなんだ、が。
414:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 00:42:29 0
漫画読むアプリはどうするんだ?
415:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 00:55:37 0
DIYしようぜ
416:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 00:58:30 0
>>414
結構いろいろあるよ。
comixとかが有名(たぶん)
417:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 01:29:07 0
>>404
GH-USBK5は改造しないとホストとして使えない
ハンダ付けとかしたくなかったらポケゲのを買うのが楽
418:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 01:34:21 0
SmartQ5の購入を検討してるんだが
EdalExtreme から買ったほうがいいのか
amazon から買ったほうがいいのか
海外通販って使ったことないから抵抗があるけど、問題なく届くなら安い海外通販から書いたいんだが
419:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 01:42:53 0
>>418
よほどの事が無い限り、届かないという事はないと思う
ただ、今から注文するとDealExtremeとCovia(Amazon)とで入手出来る時期は大差ない予感
急ぐなら他の通販サイトか個人輸入かオク狙ったほうがいいよ
420:404
09/09/07 01:45:24 0
>>417
なるほど pocketgamesのは本当収まりも良さそうだし注文してみるよ
ありがとう
421:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 01:46:06 0
>>419
即レスありがとう
別に急いでるわけではないからDealExtremeから買うことにするよ
422:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 01:59:37 0
DealExtremeから買うのなら
無線が認証受けてないから使えないってことを考慮しなきゃならんぞ
423:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 02:00:32 2DWwtHrY0
>>418
電波法とか気にならない人ならいいかもな。
424:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 02:13:38 0
>>420
本体右側面下部に差込口があるのがネックじゃないか?
coviaの写真みたいに上方向に出すと本体と干渉しそうだし、
下部に出すと思いっきりはみ出す。
幅広タイプで干渉しないようにと思うと、下方向しか対応してない・・・
今月いっぱいかけて、色々物色してみるか・・・
ところで購入予定・済みのみんなはmsdは何ギガを差す予定?
無し?4?8?16?32?
クラス6じゃなきゃきついのかな?
425:420
09/09/07 02:42:57 0
>>424
下端からはみ出したくないから「R」の方を購入予定
確かにUSBメモリみたいなものは干渉しちゃうだろうけど、USBケーブルとか
USB無線マウスのレシーバー、イーモバのD21LC/D12LC程度なら干渉しないかな、と
但し、USB機器とヘッドホンケーブルが派手に干渉するハズ
とりあえず今は「R」の在庫が切れてて注文できないから、俺も色々と物色してみるよ
426:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 06:34:30 GbkskKp20
>>400
>普通に出来てる。初期化できない問題の原因は普通u-boot破損かSDの
>ファイルシステムが壊れてる可能性が高いと思う。
できない・・・
427:410
09/09/07 07:17:05 0
捨てろ!
428:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 13:52:06 0
SDからブート出来ないの?
429: ◆QlO/Vc260o
09/09/07 14:19:31 0
捨てるならくれ!
>>424
msd = MemoryStickDuo or microSD
たしかフルサイズのSD/SDHCだった気が。。。
俺はmicroSD-8G class6(尻力)をxacti用に買っていたのだが
それを流用するつもりだ。
psp goか。。。もっとはやく出てればこっち買ったのに。。。
430: ◆QlO/Vc260o
09/09/07 14:27:40 0
捨てるならくれ!
>>424
msd = MemoryStickDuo or microSD
たしかフルサイズのSD/SDHCだった気が。。。
俺はmicroSD-8G class6(尻力)をxacti用に買っていたのだが
それを流用するつもりだ。
psp goか。。。もっとはやく出てればこっち買ったのに。。。
431:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 15:04:26 0
何故 そんなに 必死なのか
432:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 15:28:19 0
>>428
>>428
できる。今月号の日経Linuxに特集あり。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
433:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 15:35:13 0
>>421
>>422
ていうか、もし不良品だったら、送り返すのに、120ドルくらいはかかるぞ
434:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 16:16:37 0
DealExtremeのある香港まで、ヤマトの国際宅急便の60サイズで2,700円、80サイズで5,400円
さすがに120ドルは言いすぎ
まぁ送料と言語を考慮したらコヴィアの方が良いよね
435:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 16:22:00 0
>>434
.。o〇 言語を考慮したら
436:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 16:36:14 0
多少の英語力が必要
437:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 16:37:58 0
>>433
おぉ、そんなにか…
無線は使わないので問題ないです。
amazonで買った場合
DealExtremeで買った場合と中身は違うんでしょうか・・?
確かamazonの方を見たらOSはアンドロイドと書いてあった筈ですが、他に違いはあるんでしょうか?
438:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 16:45:38 0
DealExtreme
・中国語版Ubuntu(自分で日本語化可)
・WiFi、Bluetoothを日本国内では使用不可 使用したら電波法に抵触
Covia (Amazon)
・日本語版Android
・WiFi、Bluetoothの認証済み
439:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 18:57:36 i
Ubuntuは本家からDL出来るけどcoviaカスタムのAndroidは買った人だけかもね。
440:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 18:57:57 0
>>438
.。o〇 Bluetoothを日本国内では使用不可 使用したら電波法に抵触 論争ww
441:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 19:22:08 0
このキチガイはここにも居るのか
442:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 19:36:30 0
マッタリいきましょうや
443:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 22:05:29 0
USB Aメス⇔miniB 5ピンオス変換アダプタ
俺もいろいろ調べたけど、いいのがない
安くて小さいのないかな・・・
SDはとりあえず16G クラス6を買った
444:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 22:24:01 0
444get!!
445:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 22:31:26 0
変換アダプタ
USB(A)メス-MiniB 5pinオス
大阪日本橋 千石電商でいいのあったよ。
45㎜x15㎜x8㎜の大きさ
私もSDとりあえず16G クラス6を買いました。
SMARTQ 5 amazon初回出荷待ちでーす。
まったり待ちますー。
446:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 22:32:50 KkKnQiS80
>>443
> SDはとりあえず16G クラス6を買った
どこで、いくらでした?
447:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 22:41:34 0
一通り目を通したんだが・・・
・smartQ5のUSBコネクタはmini-B?
・グリーンハウスの変換コネクタはそのまま使えない。
・千石のやつはホスト対応の変換アダプタ?
・PocketGamesのやつなら使える。←でもこれってmini-Aだけど挿せるの?
情報纏めきれないというか・・・よくわからん。
結局、USBメモリとかUSBキーボード繋げたいときはなに買えばいいのでしょうか?
448:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 22:43:45 0
部品と部材買って自分で作ったほうが早くて安いかもな
449:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 22:45:41 0
>>443
$1.45
40mm×17mm×10mm
URLリンク(www.dealextreme.com)
450:447
09/09/07 23:09:43 0
さっき書き込んでから考えたんだが・・・
smartQ 5のコネクタがmini-Bであり、ホスト機能の切り替えが
ソフト側からならば、変換コネクタ側で結線の加工しなくてもいいんじゃないか?
コネクタがMini-ABレセプタクルなら、挿すケーブル(変換コネクタ)の4番ピンの
加工次第でUSBホストになるかUSBデバイスになるか判断するんだろうけど。
だったら、グリーンハウスのやつでも使えるんじゃないかと思ったんだが・・・
どうなんでしょ^^;
451:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 23:11:46 P
>>449
これなら、100円ショップで売っている
452:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 23:32:26 0
coviaのandroidで盛り上がっているところ申し訳ないが、
本家も頑張ってるよ
URLリンク(www.jiongtang.com)
453:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 23:47:45 0
>>450
その考えは多分正しい
454:いつでもどこでも名無しさん
09/09/07 23:53:43 P
1.2万円でも中国の庶民からしたら高いだろうにな。
455:417
09/09/08 00:27:38 0
>>450
スマソ前言撤回する
mbookも同じくminiB(でもホスト専用)を装備していて、
改造なしで使えてるからSmaetQ5も同じように動くと思う
(S3C6410のレジスタいじればプルダウンできるから)
ポケゲのホストアダプタは端子側がminiBだから大丈夫だよ
miniA使うよりもminiBの端子の流用の方がコスト安い
SmartQ5やmbookがminiABじゃなくminiBなのも同じ理由
456:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 00:32:21 0
SHARP NetWalker PC-Z1 Part5
スレリンク(mobile板:953番)
.。o〇 953 :いつでもどこでも名無しさん :2009/09/08(火) 00:27:19 ID:???0
.。o〇 名前変えるのかよ!工人舎。
.。o〇 URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
来たね! 後塵者w
457:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 01:24:00 0
>>452
そこらのフォーラム漁って手に入れたCEのファイルの中にTCPMPが入ってたんだが
これもうH.264やMPEG4のハードウエアデコード実装されてる臭いな
458:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 05:37:12 0
>>456
これ、マウスコンピュータがm-Bookって名前でノート出してるから
名称変えざるを得ないんだよね。
459:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 06:48:28 0
グリーンハウスのアダプタ経由でカードリーダが動作しているよ。
でも、パッケージを捨ててしまったので型番がわからん(見た目はGH-USBK5と同じだが)w
460:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 09:02:27 0
>>446
俺はポイントがあまってたから楽天で買った
16Gで3000円ぐらいだったよ
32Gは5000円超えるし2万のおもちゃにはもったいないと思い
やめといた
461:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 10:16:17 O
(´Д`)開発状況が知りたいなぁ。
462:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 10:35:20 O
クレカなしで尼から購入した
10月中頃まで遠いな
463:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 11:16:49 0
19800円はモバイルとして気軽に誰でも買える価格だし、
coviaが熱心に開発を続けて、コミュニティ側でもソフトを充実させれば、
とてつもないモバイル機器に化けるかも知れんね。
Android普及のきっかけになるかもしれないので、期待してる。
464:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 12:22:38 0
出荷次期が決まってるのに、まだ作ってる?
向こうから来た製品に、手作業でインストールするのかな?
465:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 12:29:31 i
>>464
ドライバとか日本語化とかアプリどんなの入れるかの事だと思うよ。
466:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 12:40:23 0
>>464
>向こうから来た製品に、手作業でインストールするのかな?
>
他に方法無いからな。
6月くらいに智器の人に問い合わせた時は「日本語化でもなんかのポーティングでも、やってる暇ないから勝手にやってくれ」って言われたし。
たぶん、ある程度の情報はもらえても手は出さないだろうね > たぶん
>>465
>ドライバとか日本語化とかアプリどんなの入れるかの事だと思うよ。
>
たぶん、ほんとに作ってると思うけど。
467:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 14:14:35 0
>>439
Coviaに問い合わせたけど、リカバリーメディア等は付属しないそうだ。
実機を持っていないので分からんけど、
本体メモリーから吸い出しってできるのかな。
468:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 14:27:57 0
>>467
XPでリカバリーメディア無しってのは、
よく聞くし、散々対策があるね。
購入者はネットで落とせる、ってしてくれれば、
母艦なりSDなりで使い勝手がよさそうだな・・・
coviaさん、見てるんですよね?お願いします!
469:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 15:22:02 0
メディアは付属しないかもしれないけどダウンロードはあるのかも知れない。
SHARPのNetWalkerがそうだな。リカバリはダウンロードファイルを公開するとかになってる。
けどこれの場合は、公開しちゃったら個人輸入品に適用される可能性があるだろうし。どうすんのかね。
470:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 15:32:15 0
>>467
>Coviaに問い合わせたけど、リカバリーメディア等は付属しないそうだ。
>
直輸入品では、サイトからダウンロードしてSDカードに入れて戻せる。
バックアップしたいなら、Ubuntu(mojo)ならSDカードに dd しとくかまるっとコピー
Androidは、判らないけど、自分は、丸ごとSDカードにコピーしてる
って言うか、今は全部、SDカードブートだけどね。
>本体メモリーから吸い出しってできるのかな。
>
吸い出すも何も、Linux何だからどうにでもなるよね。
471:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 16:06:10 0
来週台湾へ行く予定なんだけど、これ台湾で売ってないかな?
472:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 16:09:30 0
らしいw 捜せ!ww
473:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 16:14:02 0
>>471
>来週台湾へ行く予定なんだけど、これ台湾で売ってないかな?
売ってないらしいね。
上海では売ってるので何台か持ってきて貰ったが・・・
474:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 17:13:09 0
>>479
> 138 COVIAの関連会社コベンティブ株式会社はOpen Embedded Software
> Foundationの正会員
とあるし、多分一般公開するんじゃないかな。恐らく、coviaの中の人たち
も智器関係のWEBを利用・参照してるだとうし。それはそうとAndroidの
ライセンスって微妙だな。Android自体はApacheライセンスなんでソース
公開は開発者に委ねられてる。それに対してカーネル部分はGPL。矛盾は
無いのか・・エライ人たちが集まって考えたんだろうから矛盾無いんだ
ろうな。
475:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 17:13:56 0
↑ごめん。 >>469 ね
476:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 19:07:57 0
>>470
いや、Ubuntuが起動できるなら可能だろうけど、
本体にはAndroidが入っているので・・・
ファームのV4(V3?)からはSD起動が簡単にできるって事だけど
結局ファームってUbuntuをインストールしてるだけだよね。
本体がAndroid状態でSD起動できるか分からないし。
届いてからのお楽しみって感じかな?
477:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 19:14:24 0
これって、WindowsCEにしたら、今どきのWindowsMobileなアプリは使えますか?
478:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 19:16:07 mOt3PnvD0
Androidの部分はいずれ公開されるだろうけど、必要な人が限られる内部のsmartq5独自の所はどうだろうね。
ただcoviaは一度他のOSを入れたらAndroidに戻せないとか、戻すのは有料とか、あるいはダウンロードできるならできるとか、アナウンスはしっかりした方がいい。
479:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 19:56:06 0
正直安いもんだしバラしてみて考えてみるとか
480:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 20:15:15 i
今は+長押しか何かでSDブートのはずだから、専用ファーム入れられてなきゃ別のOSを立ち上げられるでしょ。
481:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 20:24:07 0
>>480
>今は+長押しか何かでSDブートのはずだから、専用ファーム入れられてなきゃ別のOSを立ち上げられるでしょ。
+長押しだと、SDカードからファームのアップデートがかかりますよ。
マルチブートは、バージョン4のファームが入っていれば割と簡単で、設定した後は、電源入れるとメニューが出ます。
上手くいかないときは、電源押しながら適当なところでリセットボタンをすとメニューが出ます。
って感じ。
やったことは無いけど、バージョン3の頃の「SDカードからのブート」の設定をしたSDカードを作っておくと幸せなのかも。
482:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 21:58:44 0
>>477
>これって、WindowsCEにしたら、今どきのWindowsMobileなアプリは使えますか?
>
使えるかもしれないけど、英語と中国語のみ対応だよ。
IEなんかでは、日本語の表示は出来てたように思う > 気のせいかも
入力は出来なかったような。
あっ、Ver.2 は試してないや。
483:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 22:15:19 0
>>482
ありがとうございます。使いたいアプリの一つが英語版なので、それがOKなら買おうっかな。
484:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 22:58:42 0
そういや、フルバックアップって可能なんだかな。
出来ると色々遊べそうだけど。
ROM領域はないんだっけ?
485:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 23:12:53 0
本体は
ブート関係のデータを収めておくNANDフラッシュと
1GBのSDカードもどきで構成されているという噂
486:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 23:42:11 0
NANDだけど独立?してるんですね。一発で戻るといいけど。
487:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 23:56:58 0
CE化してAtokが動けばポチするかも?
488:いつでもどこでも名無しさん
09/09/08 23:59:50 0
CE化してATOKってw
いっそのことmbookにしたら?
489:いつでもどこでも名無しさん
09/09/09 00:24:12 0
>>488
mbookは持ってるので、遊ぶのに良さそうだから欲しい。
490:いつでもどこでも名無しさん
09/09/09 00:27:28 0
>>488
mbookってCEになるのか!
491:いつでもどこでも名無しさん
09/09/09 00:41:40 0
jiongtang.comとこでSmartQ5にWinCE入れて3Dゲーム動かしてたけど
ヌルヌル動いてたな。結構チップ自体はパワーあるみたい。
なんか今ちょうどjiongtang.com落ちてて見れないけど。
問題はCoviaとこのドライバがGPUのアクセラレーションに対応するかどうかだが。
対応しなさそうならWinCE6.0のライセンス付きで売ってるとこで
素のSmartQ5買った方が100%の性能で使えるかも。
本家のUbuntuのドライバはアクセラレーション対応してないみたいだから
CoviaのAndroidも望み薄かも。