SL系ザウルス171【時の過ぎゆくままに】at MOBILE
SL系ザウルス171【時の過ぎゆくままに】 - 暇つぶし2ch24:いつでもどこでも名無しさん
09/03/05 22:17:01 0
DOSモバに戻る

25:いつでもどこでも名無しさん
09/03/05 23:29:03 0
LXに戻る

26:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 00:24:24 0
Social IMEのLinux Zaurus版がほしいなぁ

27:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 00:43:24 0
>>23
リナザウユーザーはリナザウしかだめなんだよ。
ネットブック買ったけど、結局リナザウに戻ったし・・

28:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 00:54:02 0
うむ

29:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 00:54:49 0
 

30:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 00:55:20 0
 

31:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 00:57:17 0
>27
俺は併用してるなぁ
昔に比べモバイル通信速度が上がったんで、ネットブックで仕事はかどるし。
仕事を離れればリナザウに持ち替えて遊ぶ。
mbook M1は興味はあるが韓国制なのでパス。
どーせ台湾辺りが追従するだろうからそれを買う予定でつ(それでもリナザウは使うと思う)

32:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 07:12:48 0
やはりリナザウの大きさがよぉ・・・たまらんのよぉ・・・

33:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 10:25:09 O
mBookでもでかいんだよな…

34:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 10:44:48 0
>>33
同意
ザウルスサイズになって本当の意味で携帯できるようになる

35:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 11:15:31 0
そうそう。

中途半端に小さいのとか、ポケットに入らないならどうせ鞄に入れるわけだし、
画面小さくなるしキーは両手打ちには大きくタッチタイプには小さくなるので
むしろ欠点だと思ってる。

ネットブックとかどういう状況なら使うのかさっぱり分からん。
でも売れてるんだよな…サーバ用途?

36:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 12:33:32 0
>>35
ネットブックとザウルスの2台持ち

今は

ザウルス メモ取り、データベース
ネットブック 出先でネット調べ、メール、議事録作成など

本当はメール、ザウルスのほうがやりやすいんだけどね。

37:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 13:27:18 0
>>36
なるほどねー。
ネットブックの方が画面大きいし、キーも打ちやすいから、ってこと?
…まともなブラウザも使えるし。

しかし、ザウルスの代替にはならんのかな…。
ちょっと聞きたいんだけど、B5ノート(普通にタッチタイプできる最低サイズだと思う)より
ネットブックのここが便利!ってとこ、どの辺だろう?

38:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 13:37:56 FjU5yCGa0
>>37
大きさと重さとバッテリーの持ちかな

でも誰かが言った「重さには慣れるが画面の小ささには慣れない」っていうのが
なかなかに核心をついている。バッテリーもコンセントあれば必要ないしな。

そして俺はネットブックの重さも耐えられないからザウルスというわけだ



39:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 13:43:10 0
処理速度とバッテリー持続時間から3桁機には戻れないが
C700の薄さと軽さは感動的

40:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 13:50:45 0
>37
横槍だけど、ネットブック+モバイル回線+ネットプリントで
かなりの仕事がさばける。
自分はExcelをメインに外出先で使い、プリント&FAXしなきゃならないんで、
ネットブックの軽さとバッテリーの持ちはありがたい。
すべてリナザウで行えれば最高なんだけど。

41:36
09/03/06 13:52:07 0
>>37
出先でのネットをネットブックに移行したのは
やはりブラウザ。

キーボードも画面の大きさもそれほど不満はなかった。
年々使えないホームページが増えてきて・・・

ザウルスサイズのPCか、ザウルスのブラウザがまともに進化するか・・・

42:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 14:28:53 0
>>36,38-41
ありがとう。

つまり、ノートPCから見ると小型、軽量、長時間駆動による持ち運びのしやすさに尽きるわけか。
逆に、ザウルスから見るとwinアプリとブラウザにメリットがあると。

ザウルスでwinアプリも不可能ではないがCPUとメモリが足らんし、
ブラウザは加えてディスク速度の問題が…。
くそぃ、これらが何とかなればOfficeは動くはFirefoxも動く理想型になるものを!

43:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 15:20:18 0
Snapdragon搭載でうぶんつ搭載なH/PCか

44:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 15:24:28 0
ザウルスでGoogle Docsを使えればいいんだけどなぁ。
pdaXrom化すれば、あと10年は戦えるかな。

45:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 16:04:43 0
あと10年戦うには電池が・・・・・持たない気がするぜ

46:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 18:30:57 0
今はZaurus+pomera
シャープの電子辞書+エディタが実は変身Zaurusだった!
に期待上げ


47:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 18:43:27 0
ポメラはキーボが大きすぎて打ちづらい

48:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 19:07:07 0
つ外部バッテリー

リモートディスプレイって使った人います?


49:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 19:22:02 0
MSRDPは遅いよ

50:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 19:28:04 0
ありがとう
使い物にならないくらいなのかな
エクセルとかできればうれしい

51:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 19:32:26 0
バッテリーはロワで確保すればいいんじゃない?
ヤフオクのザウルスカテゴリーでもロワの新品バッテリーがたくさんあるし。

52:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 19:54:30 0
>>50
MSのRDPでは厳しいと思う。VNCにした方がいいよ

53:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 20:31:36 0
>>52
ありがとう
明日やってみる!

54:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 20:33:48 0
ところでウィルコムがCFデータ通信カード~8x(新つなぎ2年縛り)
980円/月でやってるぞ

55:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 20:56:48 0
ネットブックはダウソ専用マシンに打ってつけ

56:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 21:00:12 0
mobilewimax、次期PHSが控えている今、2年縛りは俺には無理

57:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 21:26:26 0
>54
縛り切れて解約忘れれば3880円/月なんだろ?
2年切れ以降も980円なら考えないこともないが。。

58:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 21:44:45 0
2年切れ以降は再購入。

PHSに限らず、近頃の電話業界って、継続し続けたほうが高いって
なんか腑に落ちないんですけどねぇ。

59:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 22:03:16 0
>>57
2年後に解約すればいいだけのことなのに。
アフォは苦労が絶えないのな。

60:36
09/03/06 22:12:44 0
ザウルスのいいところと、ネットブックのいいところ

ザウルス
良い
軽い、背広の内ポケットに入る、q2chが使いやすい、出先ですぐにメールチェックできる

ダメ
見れないHPが多い(フラッシュなど)、画面が小さい

ネットブック
良い
PCだから見られないHPが基本的にない、キーボードが高速で打てる

ダメ
持ち運びが基本的に無理、電池もザウルスと比べると高い

ブラウザさえしっかりしていれば、ザウルスの生きる道はまだまだあるのに
シャープもばかよのぉ

61:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 22:18:39 0
そもそも見れないページはW3C規格無視だよな・・・

62:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 22:20:07 0
>59
そーいう事をユーザーに求める姿勢が糞だって事なんだけどな。
分らない?

63:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 22:21:31 0
URLリンク(www.fp-online.jp)
SL-6000の無線LAN無しってのは残念だが安いな。
でも・・写真で見ると結構でかく感じて萎えた。

オク以外で、SL-C1000でもいいかこのぐらいの値段でどこか売ってない?

64:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 22:22:09 0
>>62
そうなの?

65:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 22:47:47 0
もうイーモバに乗り換えちゃったよw
ADSLも無料でついてきて4980円
あと、OCNのメアドだけのコースで210円
合計 5190円
イーモバの速さに慣れるとウィルコムの8×が980円でも戻る気にはなれんよ

66:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 23:00:37 0
>>62
おまえみたいなユーザーが糞だって事なんだけどな。
分らない?


67:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 23:05:55 0
うむ

68:いつでもどこでも名無しさん
09/03/06 23:59:27 0
>66
スカトロファンに言われてもなぁw

69:いつでもどこでも名無しさん
09/03/07 00:05:22 0
買い替え(解約→新規購入)で補助金を出すより
継続の方が事業者にとってメリットあると思うんだけど
なぜ買い替えを助長するような状況なのか。
事業者乗り換えを促進という意味合いなら理解できるが・・・

ザウルスと関係ない話題だけど、そこを説明頂けると胸のつかえが取れる

70:いつでもどこでも名無しさん
09/03/07 00:05:35 0
>>60

> ブラウザさえしっかりしていれば、ザウルスの生きる道はまだまだあるのに
そのうえ漢字変換がもっと賢ければ良いのにね
代替OSの開発者の方々にお願いするしかないのかなぁ

71:いつでもどこでも名無しさん
09/03/07 00:10:59 0
ザウルスのキーボードってメチャ打ちやすいんだよな。
ザウルス持つ前は、「何この糞キーボード」って思ってたんだが
出先でちょっと文を打つには最高のキーボードだった。
逆にネットブックは、いちいち机の上かひざの上に本体を乗せないと
高速で文字を打つのは難しい。
やはりザウルススタイルこそ真のモバイル
mbookもまだまだだな

72:いつでもどこでも名無しさん
09/03/07 00:37:54 0
結局ザウルスタイプになるのは時間の問題
昔、折り畳み携帯はもう出ませんとか言っていたが
今では・・・と同じ
次世代ザウルスが出るまでC1000にがんばってもらう予定
そんなに遠くない気がする

73:いつでもどこでも名無しさん
09/03/07 02:59:39 0
Zaurusの遺産って偉大だよな。
Zaurus死せず
Zaurus shall return

Zaurus, come back!


74:いつでもどこでも名無しさん
09/03/07 03:21:58 0
C4桁スペックでC700の大きさくらいだったら便利だろうなぁ

75:いつでもどこでも名無しさん
09/03/07 07:21:04 0
C1000、3台ぐらいとっとくか・・・

76:いつでもどこでも名無しさん
09/03/07 07:33:55 0
シャープがこの筐体サイズでミニPC作ってくれたら嬉しい
とにかくこの重さとキーボードの打ちやすさが素晴らしいので

77:いつでもどこでも名無しさん
09/03/07 08:43:43 0

誰か寝風呂以上のブラウザーを作って下さい。


78:いつでもどこでも名無しさん
09/03/07 09:42:19 0
キーボードはお世辞にも打ちやすいとは思えないけどな
電子辞書みたいなキーボードにしてほしい

79:いつでもどこでも名無しさん
09/03/07 10:00:02 0
韓国社製の最軽量パソコン 3月末に日本上陸
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


80:いつでもどこでも名無しさん
09/03/07 10:02:27 0
SIIの電子辞書みたいな奴は立って使う時に
タイプミスが増えるけどそれでもいいか?

電子辞書は立って使うことないからアレでもいいけどな

81:いつでもどこでも名無しさん
09/03/07 10:06:06 0
>>79
そんなの、Zaurusに比べたらゴミもいいとこ…
それに激しく既出。

82:いつでもどこでも名無しさん
09/03/07 12:07:40 0
いまさらだけど4GBのノーマルSDカード購入した。
送料込みで1000円ちょっとなんていい時代ですね。
ちょっといじらんといかんけど、
いままでwikiでほぼ1GB全部つかってたけど、コレでいろいろやれそう。

83:いつでもどこでも名無しさん
09/03/07 13:27:03 0
>>77
できれば重さはもうちょい軽く。
C1000持ってるけど上着の左右のポケットに入れると
歩く時に遠心力を感じる。ブラブラと。


84:86
09/03/07 13:29:02 0
案下ミスった。orz
>>76です。

85:83
09/03/07 13:30:26 0
自分の番号も間違えるとはorz
86じゃねーよ。

86:いつでもどこでも名無しさん
09/03/07 13:37:23 0
ウィルコムの980円のCF来たわ
すんなり入って通信できた
こりゃ便利だ

87:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 00:37:06 0
>>86
その話を聞いて本体が2年以内に壊れた場合を想定して代替機を検討。
ネットブックってPCカードスロットもCFスロットも無いんですね、
というかモバイル系はノートも含めて最新モデルではほぼゼロ?。
使っているザウルスがあと2年も稼動し続けるか微妙だし
どうしようかな・・・。


88:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 00:54:47 0
>>87
LOOX U C30あたりはCFもあって良いよ
ザウルスからの乗り換えにはまずまず

89:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 01:00:33 0
アキバに手ぶらで行って、変なもん見つけて調べるのにザウルスは良い
LOOX Uはちと大きいんよね

90:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 03:31:03 0
>>81
mbookよりいいものがあったら教えて呉れ

mp3プレイヤーの頃から感じていたが日本のモノツクリは終わった。
先進的な製品はもう日本からでることはない。

VAIOPとか見ろあんなの出す時点でもう終わってる。
PHS300もそうだ、

日本はもう何も生み出さない何も作れない三流国家に成り下がったのだ。
ありがとう小泉
ありがとう竹中

日本をぶっこわしてくれて本当にありがとう。

・・ニダ

シャープにはまだ少しだけ期待してる。


91:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 04:47:11 0
>>87
ザウルスから全てを移行できるようなモデルが出るのは絶望的だから
今自分がザウルスで何をしているのかを把握してそれにあった機種を買うのが 吉。



92:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 08:14:03 7w+wFdU40
リナザウ DS を出せばいいのに。
もう C1 とか twin みたいな企画は通らんのか?

93:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 10:45:17 0
Zaurusの代替機として最適なのはLooxUかなあ

94:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 11:57:31 0
N810とかが普通に日本語表示できる状態で買えて、
ザウルスのソフトが移植されればある程度代替機となりそうだけど、
いろいろ難しそうですね。

95:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 13:12:54 0
>>90
その終わってるVAIO Pをパクってる方々もおられますがなにか?w

韓国を宣伝したいだけのバカは黙ってろw

96:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 13:59:56 0
>>90
他力w  自民に入れた酬いなのに~ププ

97:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 16:06:42 0
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)


98:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 16:10:05 0
自民も民主も変わらない
戦後60年の間に形成された歪みはそう簡単には直らない
つまり日本は一度滅びるか、このままグダグダと世界のお財布としてやっていくかだ。
それがアメリカや世界各国が望む姿なんだろう。

99:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 16:59:00 0
>>97
kwsk!!


100:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 17:13:23 SF7clmRf0
looxuはwindows7版が出たら買うかなぁ

101:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 17:14:31 SF7clmRf0
まぁzaurusの代替にはならんよね

102:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 17:25:32 0
モバイル系は大きさよりバッテリーでの連続稼動時間と
予備のバッテリーの価格と入手しやすさが最重要じゃないの?
ネットは携帯でもチェック出来るし

103:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 17:26:34 0
>>99
外で使うことが多いからペリカンケースのマイクロケース1050に
ザウルスを入れてみた
米軍正式採用のケースだから強いし中に水は全く入らない
あまりにもサイズがぴったりすぎるから後ろのDCINとUSBに通常のコネクタが挿せない
とりあえずDC側は市販のL型コネクタをコンパクトにUSB側もカッターで外装を削ってL字に曲げる方向で
・・・
ケースには本体と大容量バッテリーとワイヤレス光学マウス用のUSB受光器を入れる予定
マウスを防水袋に入れれば雨の中でもネットができる
ただし熱暴走の可能性があるから風呂では長時間使えない


104:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 21:57:20 0
>>98
今回の小沢の件は、米と学会が結託なwプ

105:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 21:57:45 0
なんと…これはよいruggedザウルス…

106:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 22:07:53 0
mbookの購入層がいまいち見えないんだよね。
キーボードをフル活用する作業がメインなら小さすぎ、
ネットをチェックする事がメインなら携帯かアイフォン。
安価なネットブックと携帯の併用という選択肢もあるし、
本当に誰が買うのか知りたいw。

107:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 22:55:21 0
>>106
在日朝鮮人。

108:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 23:02:40 0
ザウルスって音わるくね?コンデンサ替えた方が良いのか?

109:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 23:03:49 0
>>106
韓国がActiveX大国なのと関係あるかも

110:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 23:07:22 0
>>106
それ全てのネットブックに当てはまるよ

大雑把なネットブックの定義がケータイ以上ノートPC未満だから
実際どんな事に使うのかで要求されるサイズ・スペック等もかなり異なってくる。

このスレに来るヒト的にはSL-Cサイズがベストだと思うwけど、
他スレでは違うはず。



111:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 23:17:44 0
>>108
それでもiPodと比べたら格段にマシなんだから我慢しろ
「音の味付けが好みじゃない」というのならWM8750Mixerでも入れとけ

112:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 23:48:46 0
パソコンという位置づけなら、ミニ9や901ぐらいの大きさが既に限界。
そして本当のモバイルの位置づけならザウルスサイズがベスト。
>>106がいうように、ブラインドタッチができないmbookの意味がわからない。

113:いつでもどこでも名無しさん
09/03/08 23:52:59 0
手のサイズ

114:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 00:11:01 0
>>111 ipodは色々やってるみたいだね、参考になったよ

115:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 01:10:42 0
>>112
まあ5年後にはUMPC過渡期の謎パー扱いだろうね。
次世代のAtomではザウルスサイズも出てくると思う。
問題はUIだな。Origamiの完成度がもう少し上がってくれれば・・・。

116:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 01:31:25 0
iPhoneっぽくなるんじゃね?

117:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 01:34:51 0
ネットブックは10インチ前後のサイズが主戦場になりつつあるから
7インチより小さいサイズは典型的なニッチマーケットになる。

118:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 06:00:59 0
>>106
linuxな人

おまえら全員ゲイツの犬か、情けないぞ
ゲイツモバイルがいいとか本当にそれでいいのか?

mbookにはlinuxモデルがある、それだけで買いだ。


119:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 08:37:26 0
OSなんて入れ替えればそれでいい
ビルだろうがリーナスだろうが関係ない

120:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 09:10:16 0
>>119
関係ある、レジューム復帰だけでもゲイツはストレス。

それに入れ替えるというがそう簡単じゃないよ、ザウルスでXPうごかしてよ

121:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 09:15:03 0
osの入れ替えよりさらに敷居が高いのがリナックスを使いこなすこと

122:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 09:56:35 0
xpが欲しいならOQOなりmbookなりLooxUなりを買えばいいんでないの?
LinuxZaurusがArmだってことを分かって書いているんだろうか
x86ならそれこそOSなんて選び放題じゃね

123:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 11:45:31 0
>>48
リモートディスプレイって、リモートデスクトップのこと?
ザウルスのqtrdesktop-jpは良くできてるよ。

うちではパソコンが寒い部屋にあるので、
ほとんどの作業をリビングのザウルス→パソコンにつないでやってる。
Excel程度なら普通にできる。

124:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 12:54:20 0
とりあえずOQOの新機種に期待

125:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 15:29:39 0 BE:166956473-2BP(456)
>>123
ダイナミックDNSを使えますか?

126:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 15:33:18 0
んんんんん?何を言いたいのかわからんぞ?それは

127:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 15:36:55 0 BE:222608674-2BP(456)
すみません。普通接続したいPCのIPアドレスを入力すると思うのですが
それをDNSサービスで取得したアドレス(URLリンク(abc.org))を入力して接続できるか知りたいのです。

128:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 15:44:57 0
httpではなくてrdpだと思うが
ドメイン名は使えると思うよ?

129:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 16:52:48 0
おうちLANの中同士でやるんだったら、そのIPはルーターの外側のIPになるだろうから
そのまま使えないと思う。
サーバーがおうちのなか、外出先(別IP)から繋ぐというのであれば、
ポートさえ開いてれば(sshでのトンネリングだろうと)大丈夫だと思う。


130:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 17:04:07 0
リモートデスクトップってそんなにいいの?
VNC+VPNでやってるが便利なら乗り換えたい

131:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 17:12:56 0
いや、Windowsに統合されてるだけ

132:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 17:24:27 0
>>130
うちはPC間の接続でUltr@VNC+ビデオフックドライバと
リモートデスクトップの両方を使っているけど
体感速度はリモートデスクトップの方が明らかに早いよ。
PC同士だとローカルマシンを使っているのかと錯覚するくらい。

133:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 17:28:49 0
>>127
家の外から家庭内LAN上のパソコンへ接続したいなら、
ルータの設定を変更して、外部からTCPポート3389で来るものを
そのマシンに接続するように静的ルーティングしてやればいいと思う。

つなげば誰でも使えちゃうのでアカウントのパスワードは必須。
ポート番号を変更するとなお安心。

134:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 17:30:43 0
ウィルコムの980円つなぎ放題&プロバイダのレポをお願いします。

135:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 17:53:47 O
&プロバイダ?


136:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 19:09:53 0
>>135
なんでそんないじわるするのか?
ちゃんと「スレ違い」だと言ってやれ

137:127
09/03/09 19:29:32 0 BE:159006454-2BP(456)
みなさまありがとうございます
ルーターの設定をいじってDNSで取得したアドレスを入力して
他のxpパソコンからアクセスしてみたらできました!!
今日はノートを会社に置いて帰ります
帰ったらザウルスにqtrdesktop-jpをインストールして試してみます
接続はイーモバなのであまり期待できませんが・・・

138:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 20:26:12 0
pingが500msの芋場か…

139:127
09/03/09 21:26:09 0
タイムアウトになってしまいます。。。
PC側の設定が悪かったのかもしれません
明日見直します。。。

140:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 22:00:26 0
職場のPC側がE-mobileなら、DDNSの更新を忘れている可能性がひとつ。
あと、会社の電源(ルーター、PC)は大丈夫?

PC側は設定次第だけど長時間ほっとくとサスペンドとかしちゃう気がする。
WOLできるようにもしておくといいかもね


141:127
09/03/09 22:35:11 0
会社PCはルーター設定で30分おきにIPアドレスを
DNSサービスに送るようにしています 
会社と言っても小さい事務所に3人しかいない。。。支社です

原因はセキュリティーソフトの可能性が高いです
ポート解放してません。。。

実は他のPC同士でリモートディスクトップをしただけです
自分のノートはアカウントにパスを発行したのと許可するにチェックを入れただけ
ルーター側はちゃんと設定しています


142:127
09/03/09 22:38:09 0
ちなみに会社はODNのADSLです
プランは知りませんがグーグルアースも遅くないです


143:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 23:37:49 0
>>141
そんなに頻繁にDDNSサーバにアドレス送るな。迷惑だ!

144:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 23:39:37 e2A9pIKr0
>>141
IPアドレスが変わったら更新しろ

145:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 23:41:27 0
あ…sage忘れてた。すまん

146:127
09/03/09 23:46:47 0
(´・ω・`)明日変えます

147:いつでもどこでも名無しさん
09/03/09 23:58:52 0
ダメだ。
今すぐだ。
ネットワーク管理者たるもの、いつでもどこでも駆けつけなければならん。

148:127
09/03/10 00:02:19 0

  z
  z
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

149:いつでもどこでも名無しさん
09/03/10 00:49:21 0
  コンビーフの缶の形はですねぇ・・・・。
  昔の缶詰の製造法では中に空気が残ってしまってコンビーフが悪くなってしまうんですよ。
  そこで考えられたのがあの形なんです。
  広い方から狭い方に肉を詰めると中に空気が残りにくくたくさん詰められるんですよ。
  日本では当初丸い缶のコンビーフが売り出されたのですがもうコンビーフはあの独特な缶と
  言うイメージが根付いてしまっていて売れなかったんですよ。
  ちなみにかの缶の形「枕型」といいましてね世界共通なんですよ。牛の食べられるど
  この国に行ってもあの形なん./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ 日本で売ってるコンビーフの|  うるさい黙れ   |のためコンビーフが日本からの /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <

150:いつでもどこでも名無しさん
09/03/10 01:47:48 0
      (゚∀゚ )
(無修正)ノヽノ |
        < <

             (゚∀゚ )
(無修正)エッチな女ノヽノ |
              < <

                     (゚∀゚ )
(無修正)エッチな女子高生.AVIノヽノ |
                      < <

                                   ( ゚д゚ )
(無修正)エッチな女子高生.AVI          .exeノヽノ |
                                  < <

151:いつでもどこでも名無しさん
09/03/10 02:00:02 IokXmde60
FOMAのN2502持ってるんだが、使えないかねぇ・・・

152:いつでもどこでも名無しさん
09/03/10 08:37:00 0
標準じゃ無理なので
認証が可能なメーラーはないのだろうか

153:いつでもどこでも名無しさん
09/03/10 08:48:10 0
何も考えずmutt/fetchmailなどといってみる

154:いつでもどこでも名無しさん
09/03/10 11:18:24 0
ssh

155:127
09/03/10 14:20:19 0 BE:357764459-2BP(456)
昼休みにやってみたところ、快適に操作できました
お騒がせしてすみませんでした
ルーターのDDNS設定も変えました。。。

156:いつでもどこでも名無しさん
09/03/10 14:43:24 0
乙。

157:いつでもどこでも名無しさん
09/03/10 16:53:24 0
zaurusのイヤホン端子の音が悪すぎるのですがこんなもんなんでしょうか?
AMラジオレベルです。44.1khz出力はできないのかな?

158:いつでもどこでも名無しさん
09/03/10 17:07:53 0
そんな音悪いっけ? ビットレートは低いけど

159:ち♯1234koara
09/03/10 17:36:03 0
aaaa

160:いつでもどこでも名無しさん
09/03/10 18:52:07 0
>>157
端子じゃなくてイヤホンが安物すぎるじゃない?

161:いつでもどこでも名無しさん
09/03/10 18:54:40 0
>>160
ヘッドホンはHD595使ってます。
iPhoneと比較する方が間違ってるような気もしますが・・

162:いつでもどこでも名無しさん
09/03/10 19:01:25 0
アンプに繋いでるけどちょっと悪いね、c1000なので裏cfスペースにコンデンサ入れる予定
6mmくらいは大丈夫っぽいが100μだとちょっと超える模様

163:いつでもどこでも名無しさん
09/03/10 19:57:32 0
チップが悪いんだからなにやっても無駄
デジタル信号から新規にDACつけないとね。
かなりCPUやらに電流持ってかれてるから無理だろうけど。
つまりはiPodなりを別に使えって事だ。
最近のは変な高調波もでてないし特性もいいのでおすすめ
いぽは音が悪いから糞とか言ってる奴が可哀想だ。
しかもそんな奴に限って音の悪いことで有名なKENWOODとかをありがたがってる

164:いつでもどこでも名無しさん
09/03/10 20:02:46 0
kenwoodを有り難がるってあり得ないだろ
TRIOの時代ならまだしも

165:名無しさん@Linuxザウルス
09/03/10 20:05:07 0
おいらは、音の違いなんて分からない程度の耳の持ち主だからなあwwww

今日見ていて、ウィルコムの安いデータカードにひかれた

明日かっちまうかもwwwwwww

166:いつでもどこでも名無しさん
09/03/10 23:51:43 0
・モバイル専門店「秋葉原モバイル」
 URLリンク(www.akibamobile.com)

167:いつでもどこでも名無しさん
09/03/11 08:28:45 0
>>166
キタ━━(゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚)━━!!!!!!


168:いつでもどこでも名無しさん
09/03/11 09:34:12 0
>>166
マルチウザ

169:いつでもどこでも名無しさん
09/03/11 10:01:55 0
>>166 で使ってる証明書が www.mobilesenka.com だ。
フィッシングサイトだな。


170:いつでもどこでも名無しさん
09/03/11 13:05:47 0
>店主の名前 アキモバの店長  ww

171:いつでもどこでも名無しさん
09/03/11 14:45:17 0
#159 位のSL系ザウルスのスレで、DCプラグの先端が欠けてジャック内に
残ってしまったと発言している方がいましたが、私もなってしまいました。
どうやって取り除いたか教えてもらえませんか?

先端がかけたプラグでは充電できるのですが....


172:いつでもどこでも名無しさん
09/03/11 16:14:48 0
>>171
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
↑これでしょうか。ググったら出ました。

173:いつでもどこでも名無しさん
09/03/11 16:38:07 0
これです。私もぐぐってたのですが、ひっかかりませんでした。
感謝です。>172

ピンセットかあ。でも、C700とは部品が違うみたいで
この写真だと上から覗ける感じみたいですが、3000系のは
フルカバーになってるみたいで上から作業できない。
プラグを挿入する口の方からなんとかせんとならんようです。ううむ。


174:いつでもどこでも名無しさん
09/03/11 16:44:50 0
瞬着は?

175:いつでもどこでも名無しさん
09/03/11 17:34:08 0
ポリプロピレン系の素材のような気がするので
むりっぽい。
しかも外側とかはABSっぽいのでよくくっつきそう。


176:いつでもどこでも名無しさん
09/03/11 18:36:26 0
>>171
C860使いだが、カバーを外してDCジャックから残ったカラーをピンセットや
針でずらして抜いて、またカバーを戻しただけ。

177:いつでもどこでも名無しさん
09/03/11 19:21:12 0
>176
どもです。
860筺体のって172の一番上の写真みたいに上から見てスリット
ないタイプなんでしょうか。

3200のはスリットなくてカバー外しても残留物にすこし距離が近くなる
程度のメリットしかなくて。
針でうまい角度で刺せれば抜けるかもしれませんね。
週末トライしてみますです。


178:166
09/03/11 20:49:44 0
【続報】「秋葉原モバイル 」3月14日(土) 昼12時開店とのこと
URLリンク(k1.blogs.com)

>>168
「マルチウザ」どこにもマルチしていないが、言いがかりはやめてくれ。そういう反応しかできないとは悲しいやつ。

179:いつでもどこでも名無しさん
09/03/11 21:31:57 0
それ一言だけでレスにするから言われるんだと思うよ

180:176
09/03/11 21:41:49 0
>>177
ああ、スマン860もスリットのあるタイプだったんでラクに出来た。
帰省中に折れて、最初はバラさずに親父が針で途中まで出してくれたんだが
うまくいかず、帰ってからバラしてずらしたのさ。

角度とかうまくやれば、スリットなしでも抜けるかもしれん。

181:いつでもどこでも名無しさん
09/03/11 22:22:54 0
>>178
黙ってろ宣伝厨
なめてんのか?

182:いつでもどこでも名無しさん
09/03/11 23:16:16 0
ぺろぺろ

183:いつでもどこでも名無しさん
09/03/11 23:36:26 0
どんとぺろぺろミーyo!!!!

184:いつでもどこでも名無しさん
09/03/12 06:54:00 0
>>178
HP見ると商品がめちゃ少ない。
モバ専のときの在庫をもってきたわけじゃないのか。
とすると、ちょい残念だな。

ま、開店前にあれこれいってもしょうがないけど。

185:いつでもどこでも名無しさん
09/03/12 07:51:48 tZZxBmDF0
前スレで出てた韓国?のザウルスみたいな機種の情報ってどこにあたっtけ?
外国行っていた間に前スレ落ちて確認できん><

186:いつでもどこでも名無しさん
09/03/12 07:57:56 0
>>185
UMID mBookでぐぐれ

187:いつでもどこでも名無しさん
09/03/12 08:53:02 tZZxBmDF0
>>186
おーさんきゅー
名前すらど忘れしてたからぐぐりようがなくって

これならC1000の後継にできるかな

188:いつでもどこでも名無しさん
09/03/12 10:12:43 0
UMID社のMBOOK M1に関する感想等
URLリンク(temp33.blog81.fc2.com)

【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part4【315g】 [ノートPC]
スレリンク(notepc板)l50x


189:いつでもどこでも名無しさん
09/03/12 17:48:11 0
自演くさいなあ

190:いつでもどこでも名無しさん
09/03/12 18:30:06 0
>>188
12000円までなら出せる

191:いつでもどこでも名無しさん
09/03/12 20:16:17 i
>>188
横幅はLOOXよりある?
ザウルスみたいな親指タイプは出来なさそうだな。

192:いつでもどこでも名無しさん
09/03/12 20:17:51 0
韓国製が駄目だってことはサムチョンのPDAで学んだだろ、お前ら…

193:いつでもどこでも名無しさん
09/03/12 22:29:12 0
シャープの電子辞書に期待
Zaurusユーザーをこのまま流浪させるようなことはするはずないよな。

194:いつでもどこでも名無しさん
09/03/12 22:47:02 0
X 目の付け所がシャープでしょ
O 目つきがシャープでしょ

195:いつでもどこでも名無しさん
09/03/12 23:07:13 0
◎目の付け所だけがシャープでしょ

196:いつでもどこでも名無しさん
09/03/12 23:23:37 0
                 ,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/            'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ  -=・=-    -=・=- /! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !      
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./      目つきがシャープ
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/          
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|


197:いつでもどこでも名無しさん
09/03/12 23:48:56 0
しかし、さすが、目の付け所がシャープだなあww
Zaurusを捨てて、他のものつくってるんだもんなあ。
今こそ、Zaurus作ったノウハウを使って、mBookみたいな小型PCでも作ってくれないかなあ。
Mebiusで小さいやつとかあったけど、ああいうのとは違うやつを。

198:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 00:39:51 O
ぃまさらながらにゲットしたんだが
何をやって遊んだらいいんだ?

199:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 07:32:47 0
まず、コンパイラを入れろ。
話はそれからだ。


200:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 07:33:15 0
sharpに見放されて可哀そうな 
   捨て子ザウルス どこへ行く。。。。

201:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 07:57:23 0
198
どこで入手したの
新品落ちていないかな

202:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 08:08:33 0
いい暮らしで特価販売中

203:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 10:48:06 0
THNKs
今mbookを7万でねらっているから
pda zauが
75000円だとちと考えてしまう


204:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 11:14:19 0
モキュモキュ

205:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 11:47:15 0
形名:SL-C3200
在庫:△
納期:3~5日(一部離島は1週間)
販売価格(税込) 74,800円
発行ポイント 3,740ポイント

>>202
これのどこが特価販売なんだよ

206:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 11:58:30 0
特価というのは特別な価格という意味であり安いのも高いのも特価であろう違うのか小僧?

207:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 13:38:37 0
「、」入れようぜ

208:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 13:43:41 0
違、うの、か小、僧?

209:違う違う。ソコじゃない
09/03/13 13:58:35 0
僧、?

210:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 14:08:06 O
>>199
開発環境はPCだけにさせてよ。

>>201
貰いものだが殆ど新品でした。

でかいのに中身詰まって無いんだね。
CFのコントローラー潰してあると思わなかったわ。
無念


211:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 14:36:10 0
>>202>>205
URLリンク(store.sharp.co.jp)

212:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 14:59:52 0
?

213:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 15:20:23 0
とっ‐か【特価】トク‥
特別に安い値段。特別の割引値段。「―品」

ハナタレ爺は。引っ込んでな。

214:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 15:23:10 0
違うのか、鼻垂れ爺?

215:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 16:30:56 bVmERBiE0
本来、プレミアム価格で10万円以上するところ、
今回は74,800円だから、十分安いじゃん。

216:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 17:17:43 0
てs

217:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 19:34:19 0
>>本来、プレミアム価格で10万円以上するところ、
>>今回は74,800円だから、十分安いじゃん。

中の人ですか。
お疲れさまです。

218:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 20:43:33 0
>>217
ネタにマジレスして恥ずかしくない?

219:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 21:38:10 0
ザウルスを越えるPDAはシャープが出すべき

220:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 21:55:25 0
URLリンク(blog.livedoor.jp)

221:いつでもどこでも名無しさん
09/03/13 22:05:43 0
>>218
ネタにマジレスして恥ずかしくない?



222:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 00:03:03 0
>>215
ヤフオクで2万円でゲットした俺は
ラッキーだったのか

223:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 00:20:35 0
looxU注文しちゃった
さようならzaurus
さようならおぢさんたち

14歳女子中学生からの最後のメッセージ

224:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 01:48:02 0
そりゃ犯罪だ

225:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 03:30:45 0
今日電車で隣のOLがZaurus使っててうれしかった!
CFスロットにはまだダミーカード刺さってたからテキスト閲覧とかPIM
に使ってんのかな?
自分は最近リモートにしか使ってないなぁ。ウルトラモバイルPC買うかなー

226:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 07:38:21 0
まあUMPCでもZauの代用にならないことが解って戻ってくるさみんな。

227:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 08:09:05 0
俺が欲しいのは、携帯以上でPC未満な電子手帳。

228:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 08:10:15 0
>>225
リモート使っているならPCなんて持つ必要なし

229:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 10:23:40 0
リモートってどんな子とするの
もとい どんなこと

で,なににやくだつの

230:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 15:00:08 0
>>229
サイトのフラッシュが表示される。
オペラで表示に時間のかかるページでもサクサク表示可能
エクセル・ワードもまともに編集可能
イーモバの速度ならストレスがないから
画面の小さいパソコン感覚


231:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 15:21:58 0
セキュリティーとか大丈夫なの?
外部から乗っ取られたりとか

232:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 15:47:19 0
小室哲哉を告訴した「佐上邦久」という男の正体

佐上邦久
URLリンク(www.mobiledatabank.net)

小室哲哉問題(byひろゆき)=佐上邦久の過去の詐欺行為を暴露。
URLリンク(www.asks.jp)

小室に騙された芦屋の個人投資家05
スレリンク(stock板)


佐上邦久はどう見ても詐欺師です。本当にありがとうございました。

233:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 15:56:32 0
>>230
芋って片道0.25sかかるよね

234:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 17:57:57 0
ああ芋ね
うちはウンコム980円だから

235:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 18:21:30 0
>>231
ポート番号をかえたりパスを長めにして定期的に変更すればほぼ安全
>>233
そんなに気にならないけど0.25もかかっているのか・・・



236:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 19:40:07 0
>>235
ping打ってみ? どこに打っても500ms割ることは少ないはず。

237:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 19:50:34 0
>>229
自宅のPCが好きな人が使うんじゃないのかな?

238:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 20:26:29 0
>>236
測定では遅いかもしれないけど
キーボード打ったあとに文字がなかなか表示されないで
あれ?とか思ったことはないよ

エクセル・ワードはリモートじゃないとダメ


239:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 21:37:59 0
>>162だが今コンデンサUTSJに張り替えた、エージング中だが音は変わった気がする
しかし開けるたびにねじが余ったり、足らなくなるのは何故?

240:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 22:27:04 0
>>239
でも22khz出力でしょ

241:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 22:37:19 0
そうなの?WM87605ってデーターシート探したけど無いみたいだし
まあ>>音は変わった気がする ということで

242:いつでもどこでも名無しさん
09/03/14 23:58:21 0
>>241
俺なら別のDAC付けるが・・・
コンデンサの効果があるとわ思えない

243:いつでもどこでも名無しさん
09/03/15 00:28:28 0
>>242
しーっ。ピュアオーディオとどっこいの事やってるのに気付いてないんだからw

244:いつでもどこでも名無しさん
09/03/15 01:12:44 0
秋葉原モバイル見てきたけど、良くも悪くも代わり映えしないw
店が少し明るくなったことくらいかな、違うのは

245:いつでもどこでも名無しさん
09/03/15 07:40:47 0
韓国sharpの電子辞書 
URLリンク(www.sharp-korea.co.kr)
こういうのを日本で発売する気はないのかな?

246:いつでもどこでも名無しさん
09/03/15 08:10:24 0
>>244
それ聞いてちょっと安心。
品揃えも変わらない、ということでOK?

247:名無しさん@Linuxザウルス
09/03/15 08:48:17 0
秋葉原ヤマダで1000、3200、3100の展示品が投げ売りでしたよ
3100が

248:名無しさん@Linuxザウルス
09/03/15 08:49:18 0
失礼
3100が19800だったので買っちゃいました

249:いつでもどこでも名無しさん
09/03/15 09:07:57 0
>248
良いなぁ。遠すぎて逝けねーorz@fuk.co.jp
ちなみに1000と3200はいくらぐらいで売られてたんですか?

250:いつでもどこでも名無しさん
09/03/15 09:09:10 0
[184]login:Penguin<sage>
2009/03/15(日) 00:59:00 ID:ZtLGkrRN
秋葉原のヤマダのレジ横に、倉庫から出してきたのか新品らしいSL-C3200
、SL-C3100、SL-C1000が売ってた。
3200が5万、1000が3万程度なのに、なぜか3100だけ19,800円。
 
あと1台っぽかったので欲しい人はお急ぎあれ。

251:いつでもどこでも名無しさん
09/03/15 09:24:20 0

製造年月日の差で値段を付けたんだろうね。


252:いつでもどこでも名無しさん
09/03/15 09:41:36 0
訳の分からん値付けだなー㌧
PCの中古はネットブックが販売されてから値崩れが激しいのに、
PDA関連は値崩れ起きにくいな。
しかし、3200に5万はないだろw

253:いつでもどこでも名無しさん
09/03/15 10:17:21 0
いいな良いな
ざう新品が欲しい
でも東京遠すぎ

254:いつでもどこでも名無しさん
09/03/15 10:45:57 0
980円新うな契約して半年ぶりに復帰
久しぶりにzaumoni起動したら
地図が表示されない
yahooMapで確認すると要flashとなっていた
もうzaumoniは使えないのか


255:いつでもどこでも名無しさん
09/03/15 11:15:34 0
ざう新品て量販店ではもう入手不能だと思ってたけど
ある所にはあるんだな。
ちなみに自分が最後に確認したのは新宿のハルクビッカメ(去年)

256:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 00:38:42 0
>>254
URLリンク(moyashi.air-nifty.com)
[Zaurus]PHSの位置情報で地図表示「ざうもに」改変版0.0.1.5

これでAX420Sでいけてるよ

257:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 07:54:40 0
もう、qgmapでいいだろ?


258:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 07:58:40 0
171です。ご報告。

結局どうにもならなかったので
スリットと同様にミゾをつくって取り出しました。
その部分は薄くなってるのでスリットは作成しやすかったです。


259:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 10:46:42 0
>>257
データ容量がねぇ。


260:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 13:34:12 0
>>228
ザウルスのリモートデスクトップで「マウスホバー」って使える?
クリックしないでマウスカーソルだけ移動するやつ。

261:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 14:15:16 0
>>245
Brainシリーズなら裏にCE6.0のシール貼ってあるよ

262:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 16:01:17 0
>>256
PHSの位置情報をテキストベースでザウルスで表示する方法を知りませんか?
位置さえ分かれば紙媒体の地図で調べるつもりなので


263:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 16:15:37 0
>>262
URLリンク(www.google.co.jp)

264:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 16:19:51 0
>>262
ざうもにでもブラウザの選択をnoneにして、左側の欄から郵便番号や緯度経度の情報をテキストでコピペできるけど。

265:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 17:09:31 0
Linuxベースの軍用腕コンピュータ「ZYPAD WR1100」
URLリンク(japanese.engadget.com)

>残念ながら価格、発売時期などは不明。

266:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 17:49:12 0
>>263
>>264

レス感謝
これで安心して自転車でポダリングできます
地図って現在位置が分からないと使えないって
迷った時に気づきましたw

267:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 19:03:35 0
>>260
使えないよ
マウスの右クリックもできない
Fn+Aを押すと右クリック・ダブルクリック・全画面表示・キーボードリセットの選択枠が表示されるから右クリックを選択したあと
目的を左クリックすれば右クリックできる
ダブルクリックはできる 

268:260
09/03/16 19:22:06 0
>>267
ありがとうございます。
リモートデスクトップでグラフィックソフトで画像を編集しようとして、選択領域の縁でマウスカーソルの形が変わったら引っ張りたいと思ったのですが、やはり無理ですよね。
ちなみに右クリックはAddressキーを押して離してからクリックでできると思います。

269:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 19:53:28 0
>>268
ありがとう
私もJW_CADを使おうとしたところ拡大すらできない事態に・・・
少し妥協する必要がありますね・・・

270:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 20:22:21 0
SL-C1000でauのW05K使ってたんだけど、ACアダプタ接続しながら使うと電源ランプがチカチカ
して電源が不安定になった。
無線LANカードなどを使ってる分には何ともないのでW05Kがおかしくなったのだろうか。
それともザウの電源周りが死にかけてんのかな
まあW05Kは解約する予定だからいいんだけど、ザウが壊れかかってたらイヤだな・・・

271:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 21:02:51 0
Macbookのlate 2008かなんかに「バッテリを外すとパフォーマンスが制限される」ってのがあったな
システムが1000mA以上をACから取ろうとするとよろしくないのかも

272:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 21:16:18 0
c1000のアダプタって平型だっけ?
うちにあるc700のアダプタを利用してc3100+w05k使うと同じように電源ランプがチカチカする。
c3100とかc3200はacアダプタがややゴツくなっているのだけど、これを利用すると問題なく仕様可。
非缶電池式ののエネループバッテリー利用時はc3100+w05kで同様に電源ランプがちらつく。
駆動電圧を下げてダウンクロックすればいけるけど。
ちなみにpowerbank slim2.0だっけ?を利用時は駆動電圧を下げなくても大丈夫。
要するに給電能力不足だろね

273:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 21:38:57 0
さすがにもうc3100はなかった。
C3200は1台
C1000は4台位あった。


274:いつでもどこでも名無しさん
09/03/16 23:35:14 0
5万も出して展示品買うかねー

275:いつでもどこでも名無しさん
09/03/17 00:11:02 0
>>272
C1000のアダプタは平型だね
ちなみに入力がAC100Vって書いてあるけど、200Vでは使えないのか・・・
まあW05Kもザウルスで2chくらいにしか使わなくなったからウィルコムの
980円のに変えるつもりだよ

276:いつでもどこでも名無しさん
09/03/17 01:49:17 0
中古で19,800円のSL-C3100、買いでしょうか?

277:いつでもどこでも名無しさん
09/03/17 02:25:31 0
状態にもよるが買い

278:いつでもどこでも名無しさん
09/03/17 07:17:57 0
ありがとうございます。
見せてもらって気に入れば買ってきます。

ザウルスはPI-6000以来です。
楽しみだなあ。

279:いつでもどこでも名無しさん
09/03/17 08:58:13 0
>>275
3100、3200のACアダプタは240V入力OKだよ

280:いつでもどこでも名無しさん
09/03/17 12:36:02 i
昔Palm、現在iPhoneな私ですが、楽しめるでしょうか?

281:いつでもどこでも名無しさん
09/03/17 13:13:52 O
なにをしたいかによる

282:いつでもどこでも名無しさん
09/03/17 23:04:30 0
シャープはUMPC作る気ないんですか?

283:いつでもどこでも名無しさん
09/03/17 23:46:40 0
Amazonでの買い物が辛くなって来た・・・
そろそろumpc買うべきか

284:いつでもどこでも名無しさん
09/03/18 00:25:07 0
>282
つムラマサ

285:いつでもどこでも名無しさん
09/03/18 08:15:19 0
qtrdesktop導入した。通信カードは芋場。
Opera9でブラウズできるのでUMPCがいらないと思ったよ。
画面表示が軽くなる設定はないかな。

286:いつでもどこでも名無しさん
09/03/18 09:17:40 O
軽いテーマにしてみるとか


287:いつでもどこでも名無しさん
09/03/18 12:50:58 0
>>285
うちはC3100でLAN接続だけど、qtrdesktopを次のように設定したら軽くなったよ。
・表示色: 8bpp
・接続速度: モデム (28.8Kbps)
・ビットマップキャッシュ: HDDに継続的に保存
・送信データを暗号化しない: オン
・データ圧縮: オフ

8bppだとボタンの色とかが見えにくくなるけど早いよ。
データ圧縮は回線との兼ね合いでオンとオフのどっちが早いか変わるよ。
ビットマップキャッシュは「継続的に保存」がお勧め。うちでは10MB程度たまったらそれ以上増えてないよ。


288:いつでもどこでも名無しさん
09/03/18 14:45:18 0
>>285
俺はもう最近そのアプリしか使ってない。芋場でもちょっと重いよね。

289:いつでもどこでも名無しさん
09/03/18 15:28:33 0
qtrdesktopって全画面の時にマウス動かしてもザウルスのタスクバーが表示されなければいいのに

290:いつでもどこでも名無しさん
09/03/19 10:27:21 0
>>289
全画面にしたときザウルスのタスクバーって表示されます?
うちでは出たことないですが…。

291:いつでもどこでも名無しさん
09/03/19 11:12:39 0
>>290
マウスドライバーは何を使っているのですか?

292:いつでもどこでも名無しさん
09/03/19 11:37:16 0
>>291
マウスドライバーって、Windows側のですか?
IBM USBトラベルキーボード(ウルトラナビ付き)についてきたやつです。

293:いつでもどこでも名無しさん
09/03/19 12:02:17 0
>>292
ザウルスのほうです・・・
zmouse_0.1_arm.ipkですか?
InputHelperAppletですか?

私はInputHelperAppletを使っています

294:いつでもどこでも名無しさん
09/03/19 12:28:27 0
微妙に会話が成立してない罠

295:いつでもどこでも名無しさん
09/03/19 12:34:02 0
そのアンニュイ感を楽しむのが真のモバ板住人ってもんだろ?

296:いつでもどこでも名無しさん
09/03/19 12:46:31 0
>>293
ああ、ザウルス側は、まったく何も入れていません。
標準のままです。

297:いつでもどこでも名無しさん
09/03/19 14:27:33 0
>>296
つまりザウルスでマウスは使っていないのですか?

298:いつでもどこでも名無しさん
09/03/19 14:36:26 0
>>297
マウスは使っていません。タッチペンのみです。

299:いつでもどこでも名無しさん
09/03/19 14:39:47 0
それは本当はスタイラスtoうわおまえらなにあqsえdhfjkふじこlp

300:いつでもどこでも名無しさん
09/03/19 14:56:40 0
>>298
全画面の時にマウス動かしても。。。
なんですが。。。誤解を与えてしまってすみません

私もスタイラスのみなら全画面表示されます



301:いつでもどこでも名無しさん
09/03/19 15:25:11 0
>>300
いえいえ、わかってなくてすいません。

302:いつでもどこでも名無しさん
09/03/19 15:57:52 0
会話の同期が取れてなくて、まるでリモート接続のようなもどかしさ。

303:いつでもどこでも名無しさん
09/03/19 16:01:44 0
>>287
トンクス 8bppでかなり描画が速くなった。
接続速度ってところは、単に設定のプリセットなのかな?
選び直すとチェックが自動的に入る。

304:いつでもどこでも名無しさん
09/03/20 01:28:11 0
>>274
ここにいますよ?

305:いつでもどこでも名無しさん
09/03/20 18:16:12 0
>>304
変態!変態!

306:いつでもどこでも名無しさん
09/03/20 23:25:38 0
イモバのD01NX 2 (7.2Mbps)が来たんで繋ごうとしたら最初駄目ダタ
原因は電話番号。
どのマニュアル、Q&Aを見ても「*99***1#」になってるんだが、
実際は「*99***2#」
アウトレットやヤフ億でGETする人嵌らない様にねー
工人舎のお陰で原因判明。ヨカタ

307:いつでもどこでも名無しさん
09/03/20 23:34:41 i6UXgnkS0
>>306
1で合ってます

308:いつでもどこでも名無しさん
09/03/20 23:35:19 0
所謂、パケ死 ですねw

309:306
09/03/20 23:49:06 0
>307
そうなの?何度やっても駄目だったよ。
D02HWでは*99***1#だけど。
俺のだけなんか悪いのだろうか。謎だ。
ちなみにアウトレット品
ま、繋がってるから良しとしよう

310:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 00:09:23 0
そのままだとパケ死?

311:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 00:14:57 0
そうですw

312:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 01:45:38 0
>>306
D01NX2 をアウトレットで購入ということは EMチャージですよね。
購入時に製品に添付されていた『EMチャージご利用ガイド』の内容に従って
設定されているのであれば、SL-Zaurus で接続する場合の電話番号は
『*99***2# 』で間違いないと思います。
ご心配でしょうから、念のため、Windows のパソコンを利用した確認方法
を説明します。(スクリーンショットを AirWiki のアップローダーに上げました)
なお、不明な点があれば再度ご質問ください。
(1) Windows パソコンに D01NX2 を接続する
(2) D01NX2 ユーティリティーを起動する
(3) [Menu] ボタンを押し、ドロップダウンメニューから[セッティング]を
  選択する
(4) 設定ダイアログが表示されるので [APN設定] のタブを選択する
  スクリーンショット:URLリンク(s.memn0ck.com)
(5) ここで、「2」の項目に「rtc.data」と表示されればOKです。
  この「rtc.data」が EM チャージの場合の接続先名です。
  この APN No. が「2」の場合の接続先電話番号は「*99***2#」です
  ですから SL-Zaurus の場合はこの番号で接続します
(6) 参考までに、APN No. が「2」の項目の [設定] ボタンを押した場合
  に表示される、詳細をつぎのスクリーンショットにしました。
  スクリーンショット:URLリンク(s.memn0ck.com)

【参考】APN No.と接続先電話番号について
APN No. 接続先電話番号
------- --------------
1    *99***1#
2    *99***2#

【参考】D03HW の場合の APN 設定方法について(PDF)
URLリンク(emobile.jp)

313:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 07:31:02 kDbGsBHv0
URLリンク(www.iijmio.jp)
このCFカードはSL―C3200で使用可能なのか?

314:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 07:41:50 0
>>314
使えるんじゃないか?
あと1年半縛られてる俺は完全に負け組だな

315:306
09/03/21 07:52:36 0
>312
詳しい説明ありが㌧
やっぱ2で間違いないみたいですね。
しかしどこにも書いてないぞw
せめてWEB上のPDFには書いてて欲しかった
>313
イモバのD01NX2は繋がるからIIJの奴もまず繋がるはず。
つーか、繋がらない方が問題だと思う。
けど、提供開始は3/23からだからそれの詳細(対応OS)見てからでも
遅くないんじゃないですか?

316:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 07:58:45 0
>>313

(・∀・)イイ!!
月3,980円だよね
まだCFは契約できない(´・ω・`)ショボーン

317:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 08:24:53 bnnIjphl0
>>314
>>315

わかりました。
月曜日に仕様確認してみます。
5/31までだからゆっくり検討します。

318:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 09:42:33 0
芋場は1.3G出たかと思うと16Kになったり
時間帯によって不安定だよ
980円Adegeは遅いけど80Kで等速
だよぅ

319:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 10:15:05 0
D01NX つないだら接続はできているみたいなんだが、
根風呂でネットが見れん。
コネクトエラーだとさ。
ザウルスホットラインにもさじ投げられた。
修理に出しにいく。

320:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 10:58:40 0
>>319
使っている場所が、イーモバイルの圏外の場所とかいう落ちじゃないよね!!
D01NX の2つのLEDインジケーター(MODEとアンテナ)の表示どうなってる?
LED表示が下記の状態になっていないと、電波状態が悪いということで使えないと思う。
・MODE:緑点灯
・アンテナ:緑の点灯または点滅(同じ間隔で点灯、消灯の繰り返し)
もし、アンテナのLEDが赤の点灯(圏外)または点滅(短い点灯、
長い消灯の繰り返し)の場合は、まず無理だと思う。

321:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 11:01:48 0
>>315
俺もアウトレットのD01NXIIでEMチャージだけど#1でつながってるよ。

322:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 11:13:55 0
>>303
接続速度は設定のプリセットのようです。
(Windows用のリモートデスクトップクライアントも同じような動作です)

323:312
09/03/21 11:14:37 0
>>321
それは、APN No.の「1」に EMチャージの接続設定をしているから
その場合 APN No.の「1」に >>312 で説明した EM チャージの場合の接続先名「rtc.data」が設定されているはず、パソコンで確認してみたら。


324:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 11:25:52 0
SL-CxxxxでのD01NXII接続までの流れ

1)「接続」ボタンを押す
2)「initializing modem」表示 約2秒
3)「接続中」表示 約3秒
4)MODEランプが3回点滅→点灯 約4秒
5)接続完了

困ったことに
2)から3)に行かないことがあったり、
3)のままMODEランプが点滅しない(ネゴらない)
こともある。再起動かCF抜き差しすると直る。

とにかくMODEランプが点灯していないとつながらない。
また移動中は圏外に入ってもしばらくはアンテナLEDが赤色にならないことがあるので注意。
アンテナLEDは緑色で点滅してることがほとんど。
通信速度は1Mbps前後となることが多い。

325:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 13:48:05 0
>>324
複数のアプリを同時に使ってる時に同じ症状がでる
さっきもq2chとZEditorを同時に立ち上げていたら繋がらなくなったので
ZEditorを閉じたら普通に繋がった
使用メモリの問題かな?

326:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 14:11:49 0
>250
ヤマダの別の店で
C3200展示品\64,800
C3200バッテリーその他欠品\37,400
後者をむしゃくしゃして衝動買いしてしまった 今は後悔していない
バッテリーは手持ちのC3000のを流用するかこの際買うか
C1000もあったけど値段忘れた

327:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 20:09:48 0
>325
関係ないかもしれないけど、スワップファイルは作ってます?

328:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 21:29:46 0
スワップつくっててもなるよ。

329:325
09/03/21 22:42:27 0
>>327
64MB設定してる

330:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 23:18:33 0
セッティング
02000218
v02000214
02000210
Battery mode
Power Status

自分も64MB設定
スワップ作ってても価格コムとか重い
何故かネフロで中古カメラ見てるとフリーズしてしまう
オペラ入れてるけど。





331:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 23:26:04 0
0210意外にすると画面チラつくんだがどうにかならんか

332:いつでもどこでも名無しさん
09/03/21 23:29:56 0
CFスロットに何かカードを入れると軽減することもあるらしいが
基本的には諦めてチラつかない駆動周波数を選ぶ

333:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 07:38:25 0
>>329
64MBの設定方法を教えて下さい。

334:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 08:15:27 0
なぜ自分で調べようとしないの?

335:名無しさん@Linuxザウルス
09/03/22 08:18:26 0
秋葉ヤマダ、3200一台、1000三台まだ残ってた

336:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 08:40:29 0
>335
金額も書いてくれよ~(´д`)
気になってシマウマ

337:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 09:17:56 0
スワップしてる間、待たされる感じするよね?
64MBより16MBぐらいにしたほうがサクサク動く気がする。

338:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 09:58:35 1DEGJipQ0
kakikomenai

339:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 10:04:37 1DEGJipQ0
ザウルスのq2chから書き込めなくなってしまった
パソコンのwebは おっ書き込めた
ザウルスでは
q2chの設定が変わったのか?

また欄接続だとyahoomailが使えるのに
prinにするとダメ
これはどういう事??

340:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 10:15:04 0
>>335
\54000

341:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 10:18:00 0
間違えた
>>336

342:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 10:36:31 1DEGJipQ0
yahooメイル自己解決
ポートの問題だった

q2chは未だ解決できず

343:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 10:37:13 0
>>339
SLザウルス用2chブラウザスレ Part16
スレリンク(mobile板)

344:名無しさん@Linuxザウルス
09/03/22 11:05:40 0
ここの人達親切だな

345:名無しさん@Linuxザウルス
09/03/22 11:07:41 0
q2chの仕様がかわったなんてしらんかった
417インストで解決
thanks

346:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 13:28:17 0
>320
大阪市内、マンションなんだが
5Fの廊下でお空の見えるところでも
だめっだたんで修理だしてきたよ。
D01NXも参考にということで
預かりになっちゃったよ。

347:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 17:41:44 0
>>336
SL-C1000の新品、いくらだったら買う?


348:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 18:34:48 0
>341
㌧です~
54000円かぁ。下手すりゃ中古のネットブック2台買えるなぁ
>347
自分は新品にこだわらないので15000円以下ですねぇ
一年ほど前、同金額でGETしてるんでそれ以上の価格では
手は出したくないでつ

349:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 19:59:46 0
OCしてもSWAP追加してもOperaがもっさりなのは仕様なのかね

350:320
09/03/22 20:16:11 J8nAJ2vu0
>>346
了解、私も D01NX をアウトレットで購入したけど最初に届いたものは
複数のパソコンで動作チェックしたが、カードが認識されず(MODE の
LED が赤点灯のまま)、EMOBILEのサポートと交渉して返品・交換して
もらった。(なお、アウトレット品の場合、初期不良時は返品・交換す
ると購入時の規約に書いてある、アウトレット品なので修理対応はしな
いらしい)、で現在使っている2台目は快調です。D01NX のアウトレッ
ト品の不具合については、blog 上でも見るのでけっこうある模様、いく
らアウトレット品といえどもちゃんと検査して出荷してほしい → EMOBILE

351:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 20:29:32 0
>>350
中りまで交換汁!w

352:350
09/03/22 21:15:06 0
>>351
『中り』って何?

353:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 21:19:15 0
>>352
URLリンク(ext.dictionary.goo.ne.jp) ww

354:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 21:44:20 0
EMチャージにしてるといつでもiPhone3.0に乗り換えできそうだ

355:いつでもどこでも名無しさん
09/03/22 21:47:05 0
>>354
>iPhone

356:いつでもどこでも名無しさん
09/03/23 06:29:04 0
iPhoneをPCモデムに使うってことだけど何か?

357:いつでもどこでも名無しさん
09/03/23 08:28:16 0
そんなことできるのかい

358:いつでもどこでも名無しさん
09/03/23 08:53:42 0
updateにその内容が含まれているが、日本でも使用できるかどうかはSB次第。
詳細はEngadget等で確認してくれ。

359:いつでもどこでも名無しさん
09/03/23 12:44:03 0
ざうるs+いpほね最強鴨

360:いつでもどこでも名無しさん
09/03/23 14:12:39 0
ペンの長押し時間が短すぎて困ります
スペカ入れてるC1000ですがC760はもう少し長かったんです。
どうにかなりませんか?
ソフトとかを実行しようとしても結構プロパティーが表示されたり困っています

361:いつでもどこでも名無しさん
09/03/23 17:41:54 0
そもそもアプリ起動はカーソルキーで移動してokボタンだろ?


362:いつでもどこでも名無しさん
09/03/23 17:49:21 0
おい、オクにSL-C1000の新品が出てるぞ!
だが入札0w あのスタート価格は高いって事なのかそれとも


363:いつでもどこでも名無しさん
09/03/23 20:09:52 0
>362
強気の価格設定かな。
今、リナザウ使い&興味持ってる人ってどんだけいるんだろ
コアな人が使い続けてて、予備として欲しがるぐらいにしか思えないんだけど。。

URLリンク(www.iijmio.jp)
IIJの3980円のD01NX2 リナザウに対応してる
おもわず発注しそうな。。

364:いつでもどこでも名無しさん
09/03/23 20:51:04 0
>>170
OCN規制 No.8
スレリンク(sec2ch板:170番)
>170 :AirRock ★ :2009/03/23(月) 20:39:39
>>169
>投稿内容を一部転載します。                     ww

365:いつでもどこでも名無しさん
09/03/23 21:03:47 0
C1000が1万円前後だったら即ゲットする。

366:いつでもどこでも名無しさん
09/03/23 22:06:18 0
1000<<<<<<< 3100 = 3200 < 3000
見たいな気もする。
CF化前提でのはなしだが。


367:いつでもどこでも名無しさん
09/03/23 22:32:23 0
>>363
コアで人なくとも、今使ってるのが急に壊れた場合の予備機として
1台持ってたい、地方なのでで新品買いたくても買えないので
これは滅多にないチャンス!って人はいるかも。
ザウルス+q2chで2ch見るのと同じ位快適な端末が他にあれば
(出れば)そっち行くだろけど、今ってそういうPDAと専用
ブラウザの組み合わせある?
 

368:いつでもどこでも名無しさん
09/03/23 22:49:07 0
>そういうPDAと専用ブラウザの組み合わせある?
ザウルス+q2ch最強!

369:いつでもどこでも名無しさん
09/03/23 22:59:20 0
2チョン中毒か
情けないなおい

370:いつでもどこでも名無しさん
09/03/23 23:03:06 0
俺ぐらいのレベルになると20mフラットLANケーブル繋いで家中で快適2chライフだぜ

371:いつでもどこでも名無しさん
09/03/23 23:17:18 0
何のための無線だよ

372:いつでもどこでも名無しさん
09/03/24 04:32:56 0
俺も一時それやってたわw
ぷちのいず氏が開放してくれたけど

373:いつでもどこでも名無しさん
09/03/24 04:37:51 0
だが出先のホテルとかで有線アダプタがあると重宝するよな
俺はベッド横にハブがあるから家では基本有線だわ


374:いつでもどこでも名無しさん
09/03/24 05:01:44 0
4年近く使ってるけど線は一度も繋いだ事ないや。
最初はDocomo、今はwillcomデータカード差しっぱなしw

375:いつでもどこでも名無しさん
09/03/24 05:10:11 0
アドエス使ってるが
cf-wsimアダプタが欲しい

376:いつでもどこでも名無しさん
09/03/24 08:03:26 0
>374
おい、おまい、どうやって充電してるんだヨ!


377:いつでもどこでも名無しさん
09/03/24 09:32:27 0
もちろん衛星からの遠隔充電だよ

378:いつでもどこでも名無しさん
09/03/24 09:50:08 0
スコッティ、ビームを頼む

379:いつでもどこでも名無しさん
09/03/24 12:03:55 0
CF-100TXで100MBのFTTH回線に繋いでるんだけど実測8Mbpsぐらいしか出ないんだが仕様?
PCの方では68Mbpsぐらい出るんだが・・・・

380:いつでもどこでも名無しさん
09/03/24 12:29:31 0
>>379
ザウルス側がそんなに速い速度に対応してないでしょ。

381:いつでもどこでも名無しさん
09/03/24 16:13:34 0
これから新幹線に乗る機会が多くなりそうなので無線ランを試してみたいんですが、
無線LANカードはGW-CF11Xを購入すればいいのでしょうか?
q2chで2ちゃんねるを見るのとちょっとしたサイトを見る位なので早さはそんなに求めないのですが、
bitWarp/PDAだと名古屋、東京間でつながらない区間が多いので・・・


382:いつでもどこでも名無しさん
09/03/24 16:26:21 0
>>381
c860ユーザーだけど昔からGW-CF11H持ってた。
bitWarp/PDAが始まってそればかりで、無線LANはしばらく使ってないうちに
腐ったみたいでCF11H、どうしようもなくてこの前GW-CF11X買ったらちゃんと接続できてるYO。

383:いつでもどこでも名無しさん
09/03/24 20:52:02 0
operaのブックマークはどこのフォルダにあるのでしょうか?
本体をリセットしたいのでデータを退避させたいんですが
わからなかったです。

384:いつでもどこでも名無しさん
09/03/24 20:55:29 0
>>383
素直にバックアップすればいい!


385:いつでもどこでも名無しさん
09/03/24 21:11:53 0
>>381
WN-G54/CFがおすすめ

386:いつでもどこでも名無しさん
09/03/24 23:59:22 0
>>383
/home/zaurus/.opera/opera6.adr このファイルとっとけばOK

387:いつでもどこでも名無しさん
09/03/25 00:02:03 0
>>319
シャープ修理工場からD01NXがコネクトエラーになる原因
わかったと電話あり。
原因は末尾の電話番号1じゃなくて2なら繋がるそうだ。
ゴラッー!!--イモバカイル!!
セットウプマニュアルには末尾は1と書いているじゃねーか!
マニュアル通りにしたら最初から繋がらないじゃねぇかよ!
アウトレットだからって、いいかげんな物売るんじゃねえーよ
イモバカモバイル!!


388:いつでもどこでも名無しさん
09/03/25 00:11:37 0
>>387
シャープって意外とサービスいいんだな。
いや、芋場のサポートが凄惨すぎるだけかな?

389:いつでもどこでも名無しさん
09/03/25 00:18:42 0
>387
312さんの書き込み見てなかったのかよ~

390:いつでもどこでも名無しさん
09/03/25 00:29:43 0
ぺんとぴあの後ろのキャップ無くしちまったぜ
よく外れるよな

391:いつでもどこでも名無しさん
09/03/25 01:29:52 O
あんまり深く考えてないけど、ゲットしたC1,000は
基本スタンドアローンで使う読書用マシンにするわ。
辞書と地図を入れて気になったとこをすぐに調べる用途。

家の中では無線LANかな。
環境構築と更新用に。


392:いつでもどこでも名無しさん
09/03/25 01:39:36 0
カード差し替えめんどくせえ
無線有線PHS

393:いつでもどこでも名無しさん
09/03/25 02:52:40 0
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
昔はLinuxのほうがこの種のリスクが大きいって騒いでる奴がいたよな。
ザウスレでも粘着してる奴がいたのは今となっては懐かしい。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
GPS搭載のAndoroid端末が各社から出るんじゃないか。

394:381
09/03/25 07:57:37 0
みなさんレスありがとうございます。

なにか勘違いしてまして無線LANカードつけて設定すれば
使えるかと思ってたら、ホットスポット等と契約してなくては
だめなんですね・・・
もう少し様子を見てみます。

395:いつでもどこでも名無しさん
09/03/25 08:03:50 0
水じゃないんだから。


396:いつでもどこでも名無しさん
09/03/25 08:43:09 0
>>395

無線なのでむずしかしいが、グリーン席や指定席はただとか、または帯域を絞ってただとか、今後あり得るような気もする。

397:いつでもどこでも名無しさん
09/03/25 20:42:10 0
>>396
すでに1編成で2MBと帯域は絞られているんだが。

それに指定席のデッキ部分に電波が漏れだしているので
そこだけ帯域を解放するなんて現実無理。

398:いつでもどこでも名無しさん
09/03/25 22:07:02 0
A300ってイメージのマウントができないなんてことはないよね・・・
自分で作ったISO9660イメージがマウントできなくて泣ける

399:いつでもどこでも名無しさん
09/03/26 07:43:23 0
>>397

帯域はその内広がるだろうから、それを前提に、

自由席の人は100kbps
指定席の人は1Mbps
グリーン席の人は無制限
(ベストエフォート)

でつながる使い捨てpinを発行するなんて感じでやろうと思えばできそうだ。
無線LAN導入に当たってNTTなんかにも金を出させているならそういう訳には
いかないだろうが。


400:いつでもどこでも名無しさん
09/03/26 16:57:59 0
いまだリナザウを手放せない。
中古のUXも買ったけどリナザウの小さくて取り回し良いのが捨てがたい。

401:いつでもどこでも名無しさん
09/03/27 00:34:05 0
もちろん俺の860まだ現役だよ

402:いつでもどこでも名無しさん
09/03/27 00:44:49 0
俺のC1000はPC-88と化してる

403:いつでもどこでも名無しさん
09/03/27 02:13:31 0
ザウルスでDenDACが使えれば・・・

404:いつでもどこでも名無しさん
09/03/27 02:25:22 0
あのオカルト商品か

405:いつでもどこでも名無しさん
09/03/27 03:13:54 0
URLリンク(www.geocities.jp)
例のUSBメモリーとは違う

406:いつでもどこでも名無しさん
09/03/27 03:23:07 0
いやオカルトだよ
共立のキットの方が部品も良いし3000円だし

407:いつでもどこでも名無しさん
09/03/27 12:42:54 0
SL-1000を初期化してOperaを入れ直したのですが以前では問題なかった
サイトでも文字化けするようになってしまいました。
opera_7.25-lite-2_arm.ipk、opera-chartable_7.25-2_arm.ipk
opera7-jpn-helper_0.0.2a_qshdlg.ipk、qshdlg_0.6.2-1_arm.ipk
を順番にインストールすればいいとサイトで見たのですがなぜか
opera-chartable_7.25-2_arm.ipkがインストールできなかったので
飛ばしています。
やはりそれが原因でしょうか?


408:いつでもどこでも名無しさん
09/03/27 13:21:04 P
860のCFカードスロットのピンが折れたorz

409:いつでもどこでも名無しさん
09/03/27 13:37:13 0
>>407
URLリンク(linuxzaurus.seesaa.net)
↑このサイトによると、次の順番のようですが…。
qshdlg_0.6.2-1_arm.ipk
opera_7.25-lite-2_arm.ipk
opera-chartable_7.25-2_arm.ipk
opera7-jpn-helper_0.0.2a_qshdlg.ipk

410:いつでもどこでも名無しさん
09/03/27 14:12:01 0
久しぶりにopera7-jpn-helperを起動した

項目が何も無い 真っ白け ○| ̄|_


411:いつでもどこでも名無しさん
09/03/28 01:48:27 P
ASUS EeePC901-X買ったが結局SL-C860に戻ってきた
どっちもオフラインだしウィキペディアと気になった記事の保存だから
リナザウで事足りる

412:いつでもどこでも名無しさん
09/03/28 10:58:16 0
>>408
むき出しでもないのにどうやったら折れるんだ?

413:いつでもどこでも名無しさん
09/03/28 23:03:32 0
抜き差しでピンが疲労したか?

414:いつでもどこでも名無しさん
09/03/28 23:17:19 0
じゃあ俺のチンムコも抜き差しで壊れるのか???
不安だ。

415:いつでもどこでも名無しさん
09/03/28 23:18:36 0
右手の方が磨り減るんじゃね?

416:いつでもどこでも名無しさん
09/03/29 00:46:50 P
>>412
CF入れたらピンが曲がって
ピンセットで直そうとしたら折れた

417:いつでもどこでも名無しさん
09/03/29 01:01:34 0
どういう入れ方したんだ?

418:いつでもどこでも名無しさん
09/03/29 01:07:00 0
有線LANカードではよくあること

419:いつでもどこでも名無しさん
09/03/29 01:17:14 P
普通に抜き差ししてたんだけどね
860なんてもう5年も前の機種だしSDカード使えるからいいかなと
メインは気になるページの保存だから

420:いつでもどこでも名無しさん
09/03/29 08:34:32 0
ピンによっては折れて無くなっても
無問題なピンってのがあるんじゃ・・


421:いつでもどこでも名無しさん
09/03/29 11:22:27 0
ピンの修理ならSharpもまだ面倒見てくれるのでは?
高くつくかな。

422:いつでもどこでも名無しさん
09/03/29 17:29:43 0
ソケットの交換するくらいなら基盤交換になるかもな。

423:いつでもどこでも名無しさん
09/03/30 00:42:59 0
表面実相でもなければ自前で可能だろ

424:いつでもどこでも名無しさん
09/03/30 08:09:29 0
CFのピンとSDのバネとどっちが壊れる確率高いのかな?

425:いつでもどこでも名無しさん
09/03/30 17:15:03 0
CF交換は難しいんじゃね?半田のプロに頼んだら?
おれはC1000のCF弄くって壊したけどね

426:いつでもどこでも名無しさん
09/03/30 17:36:59 0
半田のプロ
URLリンク(homepage3.nifty.com)

427:いつでもどこでも名無しさん
09/03/31 09:54:58 0
Android 1.0 for c7x0
URLリンク(ozetchi.cocolog-nifty.com)


428:いつでもどこでも名無しさん
09/03/31 23:14:06 0
>>24
OCN規制 No.9
スレリンク(sec2ch板:24番)
>24 :AirRock ★ :2009/03/31(火) 22:45:12          ww

429:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 02:17:22 0
ザウルスでアメブロ見る方法ってありますか?

430:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 02:32:41 0
シャープ、SLザウルスシリーズに新商品を追加

シャープは31日、LinuxザウルスSLシリーズに新商品「SL-D1000」を追加することを発表した。
CPUに1GhzのARMプロセッサを採用し、前モデルに比べ大幅な性能向上を実現した。
(略)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

431:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 05:50:18 O
>>430
うっへ~、ついにキター


432:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 07:51:15 0
信じて朝からパソコン立ち上げちゃったよ・・・orz

433:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 07:56:11 0
「SL-D1000」凄げぇぇぇぇぇ!
絶対「買い」だぜ、SL-D1000。

434:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 07:59:28 vmnsjACr0
そういえば、昔、ソニーからも SL シリーズでてたよなあ。


435:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 08:55:02 0
新しいSLシリーズは地球に優しい蒸気機関で動きます。

436:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 08:59:57 0
>>435
>地球に優しい  バイオマスならねwプ

437:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 10:37:22 0
工人舎 ウルトラモバイルノートブック SAシリーズ (型番:SA5ST12A)

29,800円(税込) 残り数量:10台

URLリンク(www.edion.com)

急げ


7インチタッチパネルだ

438:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 10:50:01 0
ここはやはり「業者乙」と言うべきか?

439:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 10:52:38 0
いや特価品スレにあったんで書いた

440:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 10:53:44 0
業者乙w

441:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 10:54:18 0
298だと、もはやすげえ安いって感じじゃないからなあ
この手のが欲しかったならいいのかもしれんが石もいまいちなのが載ってるし
なによりUMPCは今ちょうど過渡期
特段の事情がないなら1年、せめて半年待つべき

442:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 10:57:04 0
俺感覚違うのかなー
Zaurus今買うと高いでしょ?

500MHzでもZaurusよりいいし
タッチパネルだしXP。
120GBHDD

EeePCとかだって5万ぐらいするしタッチパネルじゃない

443:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 11:13:02 0
ザウと比べると寸法が桁違いにデカイんですがw


444:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 11:44:13 E2TSppKQ0
まあ、ほかの部分は擱くとして

>俺感覚違うのかなー
>XP。

分かってないようだからヒントだけやる。



445:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 11:47:53 0
???
XPって1万円ぐらいするでしょ?
安いんじゃないの??

446:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 11:55:30 P
SLが何の略か良く考えろ
これ、マジで社員か?

447:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 12:02:11 0
Steam Locomotive

448:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 12:05:44 0
super lewd

449:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 12:09:41 0
Superior Luxury

450:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 12:45:51 0
Sexy Linus

451:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 12:50:06 0
別にLinux入るからいいんじゃね?
どちらにせよ欲しい人は買えばいいレベルで一般人は買わないほうがいいな

452:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 13:46:41 0
>>437

胸の谷間に隠せないのは困る

453:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 13:51:51 0
ソニーがポケットに入るPC出してたな
ポケットに入る

454:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 13:53:50 0
>>446
っsea level  ww

455:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 13:54:06 0
プロバインダー

456:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 14:03:37 0
>>450が優勝。

>>473がまだ一台も売れてなくて、なんでだろうと思ったら
>プロセッサ AMD Geode -LX800
>駆動時間 約4時間 *16 *17

これはノーサンキュー

457:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 16:00:02 0
>>453
こんな辺境の地にまで出張ですか?
御苦労様です。

458:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 16:05:14 0
>>453
カンガルーの?

459:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 16:26:17 0
>>458
それならメビウスジャンボも入るだろうな

460:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 16:51:12 0
メビウスジャンボ?10年くらい昔だっけ?なんかあったなそんなの。
5000円くらいの幕の内弁当みたいな巨大ノート。

461:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 19:15:59 0
やっぱり電源ONですぐ起動、ペン一本で楽々操作でなければ

462:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 19:43:36 0
>>437
↑朝見たときは残り10台だったと思ったが今みたら残り11台に増えてたwwww

463:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 19:56:58 0
俺はペンをほとんど使わずに操作できるとこが気に入ってる

464:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 20:41:30 0
>>461
ちょ、なにその満開製作所

465:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 21:03:10 0
test

466:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 23:58:52 0
なんか最近zaurusの居場所がなくなってきたんだがナイスな活用法はないものかな?

467:いつでもどこでも名無しさん
09/04/02 00:07:22 0
>>466

スレリンク(mysv板)

468:いつでもどこでも名無しさん
09/04/02 00:07:44 0
>>466
ウチでは音楽プレイヤー化してるな
けっこう音質良いしな

469:いつでもどこでも名無しさん
09/04/02 00:11:19 0
>>467
サーバー化かよ
>>468
音楽プレーヤーはipodがあるからなぁ

470:いつでもどこでも名無しさん
09/04/02 05:24:26 0
うちのザウルス音でなくなっちゃったよ。
もうだめぽ。

471:いつでもどこでも名無しさん
09/04/02 05:47:46 0
さあ修理に出すんだ

472:いつでもどこでも名無しさん
09/04/02 07:35:02 0
音だけならバラして組みなおせば治る可能性高いぞ。接点がよく駄目になるんだ。

473:いつでもどこでも名無しさん
09/04/02 07:44:38 1IKKjBJF0
ヘッドフォンからも出ないなら別の問題。


474:いつでもどこでも名無しさん
09/04/02 09:37:59 0
電車内で動画みようと携帯動画変換君でASFに変換して見てみたのですが
字幕はつぶれ、早送りなどをすると音と映像がずれてしまいます。
aviファイルからの変換だったからなんでしょうかね・・・
ISOビデオファイルから変換って出来ますかね?
みなさん動画はザウルス使ってます?
ゲームはやらないけどPSPでも買うか、それともそれ買うくらいだったら
ネットブックでも購入した方がいいかな・・・

475:いつでもどこでも名無しさん
09/04/02 10:01:24 0
携帯で十分

476:いつでもどこでも名無しさん
09/04/02 10:35:47 P
携帯動画変換君(笑)

ffmpegを直で使った方が楽

477:いつでもどこでも名無しさん
09/04/02 10:59:03 0
サーバで使ったらすぐにフラッシュの書き換え限度でザウルス終了になったという話はなかったっけ?

478:いつでもどこでも名無しさん
09/04/02 11:27:31 0
1000とかフラッシュに書いたらこわれるだろうけど、
SD/CFにchrootしてソッチに書き込んだらいいだけズラ

479:いつでもどこでも名無しさん
09/04/02 11:30:51 0
ビデオはウォークマンのS630Fがいいよ。

480:いつでもどこでも名無しさん
09/04/02 14:51:23 0
q2ch本体メモリにするだけでもすぐ壊れるからな
>Flash

481:474
09/04/02 15:00:48 0
>>476
>ffmpegを直で使った方が楽

これ詳しく教えてもらえないですか?

482:いつでもどこでも名無しさん
09/04/02 16:55:14 0
>>481
少しくらい自分で調べてみては如何ですか?

483:いつでもどこでも名無しさん
09/04/02 21:34:28 0
最近地図系のアプリが充実してるから、
ますますザウルスが手放せないよ…

WM機も最近は地図系は充実してんのかな?
まぁしばらくは移行しないけど。

484:いつでもどこでも名無しさん
09/04/02 21:48:58 0
>>483
>最近地図系のアプリが充実してるから、
ええ!? 「最近」?
去年サービス撤退したとかそんな情報しか知らない


485:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 00:26:30 P
オフラインウィキペディア手に入れた
これでリナザウでウィキペディアがいつでも見れる

486:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 02:20:38 0
q2chのログSDに保存してるんですが
最近file open errorって出てSDカードが認識されなくなることが多くなってきました
再起動すると直るのですがこれはSDの寿命ですかね?

487:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 04:07:46 0
>>486
俺もそれなったことあるわ

488:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 08:00:37 RXRmkcQQ0
SDは電源offするとumountされるみたいなので、書き込み中とかに
オンオフすると、次にオンになった時にそのファイルをつかめなくなるので
エラーになる。

というような話だったかと。emacs上の navi2ch でよくやってしまった。


489:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 11:25:52 0
>>484
ぷちのいず | 日々のノイズをたらたらと
URLリンク(petit-noise.net)
Download | ぷちのいず
URLリンク(petit-noise.net)

産廃置き場: GmlMgr
URLリンク(wastesystem.cocolog-nifty.com)

Zega (A GPS navigation software for Zaurus)
URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)

490:489
09/04/03 17:09:51 0
実用工房   Blog Archive   GM_Lite 0_1_4公開
URLリンク(tera-cc.ddo.jp)

491:489
09/04/03 17:11:44 0
実用工房
URLリンク(tera-cc.ddo.jp)

492:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 17:36:43 0
>>406
詳しく
DAPとして使いたいからサイズとバスパワー駆動かは気になる

493:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 18:56:12 0
>>489
あれ、GM_LiteはDL制限あったはずと思ったら、回避策が出来てたのね。
横からだが㌧

494:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 19:56:27 0
どうも。
FileOpenErrorですが
SDカードをSLCの新品4GBにしたら無事解決しました。
swapやらも入れる場合MLCはダメですね(とはいっても5年は持ったが)
前のメモリはゼロフィルフォーマットして捨てます
(途中で完全に書き換え回数終了確認)

495:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 20:23:33 0
え?4G使えるの?

496:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 20:27:26 0
SDHC用ドライバあったよね。

497:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 20:32:54 0
>>495
非SDHCの4GBです

498:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 20:44:10 0
>>497
そうだよなあ。
>>496
ホントかよ?

499:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 21:42:08 0
860以前ならSDIOドライバで非SDHC4GBが使えるって話でしょ

500:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 21:51:53 0
C1000ですが別ドライバで使えてますよ

501:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 21:57:17 0
>>500
SDHCが使えてるのか?

502:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 21:59:30 0
いえ大容量SDです

503:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 22:21:15 0
SDHC(4G以上)→標準でも使えないし、現状どうやっても使えない
SD(4G以上)→標準では使えないが、特製ドライバで使えるようになる

504:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 22:46:54 0
× SDHC(4G以上)→標準でも使えないし、現状どうやっても使えない
○ SDHC(4G以上)→代替OSで使えるし、ドライバーもある。

505:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 23:15:06 0
× SD(4G以上)→標準では使えないが、特製ドライバで使えるようになる
○ SD(4G以上)→標準では使えないが(C3200では使える)、特製ドライバで使えるようになる


506:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 23:55:27 0
とりあえず、SL-C3000+AngstromのカーネルでSDHC8G認識するのは確認した。

507:いつでもどこでも名無しさん
09/04/04 09:24:00 P
WiiもSDHC対応していなかったのがファームで対応したので
リナザウもファームでどうにかなる、まぁシャープは今頃リナザウなんかのファーム作らないだろうけど

508:いつでもどこでも名無しさん
09/04/04 11:58:54 0
>>506
SL-C860は無理ですか?



509:いつでもどこでも名無しさん
09/04/04 12:50:29 0
>>494
>SLCの新品4GB
具体的に商品名キボンヌ

510:いつでもどこでも名無しさん
09/04/04 14:45:19 0
>>506
OpenZaurusでもカーネル上げればSDHC-16Gが使えるが、resumeに対応
できていないらしく手動でumountするか、書き込む時以外はLOCK、で使える。
$ cat /proc/version
Linux version 2.6.22 (ore@myarm) (gcc version 3.4.4) #7 PREEMPT Sun Mar 22 10:52:15 JST 2009
さすがのセルフコンパイル派のオレもバッテリもたせるためにCF換装したが、
とうとうCF上でsubversionのセルフmakeをやってしまった。

511:いつでもどこでも名無しさん
09/04/04 15:01:55 0
>>509
TrancendのTS4GSD150 (4GB)です。

Trancendは133倍、266倍はMLC、150倍、333倍はSLC
なので注意して下さい。ハギワラあたりも結構SLCのはありますよ
URLリンク(kakaku.com)

512:いつでもどこでも名無しさん
09/04/04 17:55:59 0
>>511
トンクス
うちのもTS4GSD150 だった 同じくトラの2GB×150ももってるけど
>>488さんの現象でてる。c860ではやはり!GBのSDでないとだめなのかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch