08/01/23 23:07:10 0
コールドスタートはまっさらななにもデータを持っていない状態でのスタート。
ウォームスタートはだいたいアルマナックは持っていて、時刻もほぼ正確な状態からのスタート。
ホットスタートはフレッシュなエフェメリスを持っていて、正確な時刻がある状態からのスタート。
使い分けというよりも受信機のなかにデータがあるかどうかによって決まる。
たいていは自動で判断してくれるはずだが、出力される位置が飛んでいるときなどは
コールドスタートするといい。
またネットワークアシストを受けてデータをもらい、時刻も正確に合わせることができれば、
なにもデータを持っていない状態からでもホットスタートできる。