08/01/22 00:14:56 0
>>120
すいません。説明たりませんでした。
海外で一日に3回程度ONにして最低1回はlogを取ってOFFにするような
使いかたを考えています。仮にONしてから10秒で一回取るのであれば
一日に10秒x3回。総計30秒ぐらいの使用になります。
ただ、朝・昼・晩みたいな使いかたなのでウォーム(コールド?)スタートに
なってしまい、起動後衛星を探す動作もすると思うので、
ON→起動後一回めの計測までの時間がかかると思います。
その時間を含めても1日使用時間は上記と合わせて
(起動後計測まで5分と見積もって)30分は行かないと思います。
となると、連続使用時間約15h=900m, 900m / 30(m/日) = 30日ですが、
そんなにうまく事が運ぶことはないだろー。とも思うんですね。
>>166
単三→USBは目鱗です。ありがとうございます。
スペアバッテリは WBT-201専用が国内で売っているのか不明なのが悩みです。
>>122
リスクのひとつはコールドスタートで、これで時間食われると
みつもりがおかしくなっちゃうんですよね。
そこで、お聞きしたいのは、
1. ウォームスタート、コールドスタートって電源断時間どのぐらいなのでしょう?
2. ウォーム、コールドスタートな時の待ち時間はどのぐらいでしょうか?(ホットは瞬時?)
3. 長いこと放っといたら、電池無くなってたよ今からツーリングなのにって時有ります?
15日ぐらい持ってくれれば、長めにネットカフェで無駄にネットみてれば
いいので、それでもなんとかなるとは思います。